したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1873かくてる:2006/08/16(水) 21:33:46
1872>
ニアミスどころか土曜までずっと近くです(笑)

県庁で銀色ってことは、アスパムのことですかね。一応観光物産館なんですが、薄っぺらい三角の建物で、地盤が緩く沈降していて
数十年後には確実に倒れるとの建築業界からの情報も。

1874キタキツネ@管理人★:2006/08/17(木) 20:44:09
そう、それ>アスパム
朝早かったから開いてなかった。
昨日は青森県の不老不死温泉で日本海に沈む夕日を見たあと、秋田県の道の駅はちもりで野宿。
今日は栗駒山の須川温泉に秋田県側から逝って(いつもは岩手県側から)、山形県の道の駅たかはたで車中泊します。
明日のルートはまだ未定。

1875キタキツネ@管理人★:2006/08/17(木) 21:23:30
予定変更して移動します。
せっかくエンジンかけっぱなしのトラックを避けて静かな場所に陣取ったのに、後から来たヴィッツがエンジンかけっぱなし&エアコン使用で五月蝿いです。
全然暑くないのに。
窓全体に銀マット張り付けて、完全に車中泊体制だし。
なんかトラックまで空ブカシして騒音撒き散らしてるし。
こいつらDQNは省エネとか環境問題とか頭にないんだろうな。
そのくせ燃料代が高いとか文句ばかり言ってんだろうな。

うちの銀ヴィヴィオを横付けしてアイドリングしてやりてぇ・・
車両火災起こして燃えてくれないかな。

1876CAZ/携帯:2006/08/17(木) 23:30:26
〉〉1875
いつもエンジンかけっぱなしでごめんなさい。
今の季節、エンジン止めちゃうと冷凍室の
温度が簡単に上昇しちゃうんで。
生ものとか外気温に影響を受けやすい物ばかり
載せてるから大変です。
冷凍機だけでは間に合わず、常時ドライアイスも
併用しているような状態で、まさに鮮度との戦いです。

4〜5分でも放置したら10℃近く簡単に上げることができてしまいます。

一旦溶けちゃった物を再び冷凍させると変質を起こしてしまい、
クレームの原因になってしまいます。

つい先日もアイスクリームを溶かしてしまい、
小一時間問い詰められました。

環境のことも考えてますが、食中毒の原因を
つくってしまったら、それこそ問題であり、脅威だと思うので、
できたら食品関係の車両は大目に見てくだちい。

それにしても今週はクソ忙しいです。

小さい保冷車だと冷凍能力に限界があるから、
余計に温度も簡単に奪われちゃうのよねぇ。

あと、外気温との温度差で外に出た瞬間、
眼鏡が真っ白になっちゃうのも大変です。
クリンビュ―、塗ってもほとんど意味なし。

逆に炎天下の中で冷凍室に入った瞬間だけは
一種の幸せ感が得られます。
ただし最初の30秒間だけ。
動いてないと寒くて脱出したくなります。
(設定温度は−30℃)

たまに冷凍室に空きができると飲みかけで温まったジュースを入れたりしてます。
30分も放置しておけばシャーベット状に固まり、
すぐには飲めない状態になります。

午後の紅茶(高い方)を凍らせると面白い味になって、一部の方にはお勧めです。

関東レモンはそのうち仕事中に実験してみます!?

1877キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 01:46:08
>CAZさん
いや、あれは冷凍or冷蔵車じゃなかったし(爆
普通のユニックですた。
つーか、深夜に民家の近くでアイドリング。
しかもDQNな空ブカシするトラックが他にもいますた>普通の大型箱車
ご近所さんは通報しないのかな?
埼玉県とかじゃ条例があるから、悪質なら通報出来るけど。
山形県民は心が広いから、DQNトラックに理解があるのか?

場所変えたけど、DQNトラックってどこにでもいるのね。
住宅地に囲まれた駐車場なのに、ここにも空ブカシするトラックいるし。
あれって住民に対する嫌がらせだと思うけど。

1878キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 02:20:00
寝られそうもないので出発します。
新潟経由で帰るとまだ400Kmほど走らにゃならんし。

最近燃料代が上がって大変だけど、環境や省エネを普及させるには良い機会だと思う。
ああいうDQNドライバーに思い知らせるには、今の数倍の価格上昇が必要かも。
経済的にダメージ受けないと、DQNには化石燃料の貴重性が伝わらないだろうし。
まあ一部を除いて、アイドリングで燃料を無駄に消費するだけの余裕はあるって事ですな。
一般車もトラックの運ちゃんも。

1879キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 09:48:00
道の駅新潟ふるさと村から生中継です。
まだ飯屋が営業してなくて、空腹を抱えて(′・ω・`)ショボーン
柿の種でも土産に買うかな。
腹の足しにはならんけど。

1880通りすがりの尺1尺2ネ申:2006/08/18(金) 12:44:18
>1879
五頭温泉郷は行かないの?

1881キタキツネ@管理人★:2006/08/18(金) 18:18:08
>尺|尺乙のネ申
日中は暑くて汗だくになるのでスルーしますた。
今は群馬の猿ヶ京温泉でまったりしてます。
今日の燃費は22.8Km/Lでした。
やはり荷物積みすぎか・・
三国峠の登坂車線で旧型淫手愚裸と低レベル(低速度とも言う)なバトルしたせいで、燃費悪くなったらすぃ。
腐ったマフラーを中古の純正品に交換したら、全開時のパワーが上がった気がする。
それでも三国峠の登りで制限速度を維持するのが精一杯ですが(爆

1882キタキツネ@管理人★:2006/08/19(土) 00:24:30
いま群馬のお家に帰りました。
走行距離は2000kmを突破しました。
道中はほとんど晴天で、台風接近で心配された雨には降られませんでした。
おかげさんで日焼けがとても痛いです(涙

今回の東北一周旅行では、燃費が23km/Lの壁を越えられず・・・
しかし最悪燃費も20km/Lを下回る事が無かった。
山越えとか、けっこう全開で走っていたんですけどね。
全開でも制限速度までが精一杯の遅さですけど。
荷物が重くて山登りはキツイなぁ・・・

1883通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/08/20(日) 23:07:02
尺1は常に20km/Lを下回ってますが、何か?

1884名無しのCALOSさん:2006/08/22(火) 19:36:00
ネ田のR1ってNAだっけ?

1885尺1尺2のネ申:2006/08/23(水) 08:12:19
>1884
NA、黒、SOHC、CVTですが…
ちなみに尺2はMSC、白、CVTです。こちらは最高22.17km/L記録してますが…

1886あさくら:2006/08/23(水) 22:43:12
>>1884はわたくしでございます。今頃すんません。

>>1885
データとしておかしいよそれwww
R1の方が重くて、空力的に不利なクルマだったのか!

ちなみに、全国ミーティングで新潟まで行ったときは、
高速巡航で18km/lでしたよわたしゃ。
MTのNAなのに。
それ以降はエンジン始動すらしていないので燃費不明。

1887あさくら:2006/08/23(水) 23:03:01
最近話題の「豚かけ」ってご存じ?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/744932.html

1888通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/08/23(水) 23:07:58
>>1886
尺1はAWD、尺2はFWDで車重はほぼ同じ。
更に尺1は46psなので、流れに合わせるには必然的に尺2よりも踏み込む結果に・・・

1889キタキツネ@管理人★:2006/08/25(金) 17:22:31
>ネ申
色々といぢり過ぎたら燃費悪くなるかと。
うちのTはノーマルだし。
タイヤが145/70R12のBSスニーカーだし。
走行距離は18マソKmだから慣らしもバッチリ(笑

そのTは只今車検の真っ最中。
不具合は何も出ていないので、予防保全で電磁クラッチのブラシと、CVTフルードの交換を依頼しますた。

1890ケーゴ/VVC新入り:2006/08/25(金) 22:15:17
キタキツネ@管理人★様>
電磁クラッチは交換工賃いかほどなんでしょうか?
自分では怖くて聞けないんで・・・
うちのGX-Rは中古購入で10マソキロオーバーなんです。
予算を確保した方がいいかな?

1891あさくら:2006/08/25(金) 22:43:57
駆動方式って、やっぱ大きいのかなあ……

で?NAチューン?
何をいじってるわけ?
すんげえ気になりますですよええ。

1892あさくら:2006/08/25(金) 22:49:34
                   _ _
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +   。 +
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     。
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。     +  新潟ミーティング以来、
      /  )   n_n レ                     久しぶりにヴィヴィオに乗ったぞぅ!
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +    +                 
     /  /     ̄ ̄|                      
 ガタン||| . ィ  ___ ||||

1893通りすがりの尺1尺2ネ申:2006/08/30(水) 16:32:23
仙台のコロナの湯にいます。
これからフェリーに乗って北海道へ…
何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)

1894キタキツネ@管理人★:2006/08/31(木) 03:38:44
>1893
>何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)
忙しくて北海道に行けない私の代わりに、入院した父のお見舞いに行くのです。

実家の父は以前から肺気腫で通院していたんですが、今度は脳梗塞で入院したそうな。
麻痺で自力歩行が出来ないそうです。
76歳で手術する体力も残っていないので、そろそろ私も覚悟を決めねばならないかもしれません。
とりあえず実家からの非常招集に対応出来る体制だけは整えておきます。

1895NORY@信州:2006/08/31(木) 12:29:52
>1893
>何しに行くのかは、言わなくても判りますね(笑)
信州の田舎に飛ばされた私の代わりに爺様婆様の墓参りに行ってくれるのでしょう

もう何年も行っていないから心優しいネ申が降臨されるのでしょう
てか、学会じゃないけど日蓮宗・・・宗派合うのかな?

1896あさくら:2006/08/31(木) 22:43:38
日蓮宗は、どうも雰囲気的に合わないとおもう禅宗でした。
日蓮関係すまん。知人にも日蓮坊主いるけど。
「ねんぴーかんのんりき」より派手になると、もうおなかいっぱい。

1897キタキツネ@管理人★:2006/09/01(金) 04:22:37
うちは浄土真宗です。

1898キタキツネ@管理人★:2006/09/03(日) 10:52:00
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/21/20060521000029.html
核兵器の製造は技術的に難しくは無いのですが、それを運搬する手段が韓国には無いはず。
そもそも韓国政府がこれをやるならともかく、個人が水爆製造など資金的に出来るはずがないし。
話し合いで解決する気が無いのは韓国の方で、日本の領土に軍隊を派遣して侵略している韓国の国民にこんな事いわれてもなぁ・・・

もしこの作家が計画を実行した場合は、政府非公認なら核テロリスト扱いされるのは必至だし。

1899CAZ/仕事中:2006/09/04(月) 15:52:18
今日のお昼12:00頃、旧4号宇都宮バイパスにて
あやすぃヴィヴィオを見かけました。

多摩580ナンバーで青の5ドア。
たぶんGXかGX-SS。
バックドアにシルバーのガーニッシュが
取り付けられていたのでグレードは特定できず。

ガラス部分にはVVCステッカー、マフラーは
VVCマフラーっぽいものが。
なかなか良い音してましたよ。

後続車両としてしばらく家政婦してましたが、
覆面車両(キャンターワイドロング冷凍車)だったために
家政婦するにも限界が…。

…の前に俺、仕事中だろっ!!

出張帰りだったんでしょうかね?

このヴィヴィオ乗り、知ってたら挙手!!
もちろん自己申告も!!


今日の荷物、よーく見たら、色んなkatsuさんが載ってました。

Ebi−katsu
Chicken−katsu
…少なくとも二種類のkatsuさんが載ってたことになります。
納品先に到着するなり、冷凍室の中で
箱が暴れて散乱してたので、これは間違いなくkatsuさんだと。(誤)

1900あさくら:2006/09/05(火) 17:32:03
>>1898
ヒント:ソースが本人のみ

1901キタキツネ@管理人★:2006/09/07(木) 12:44:38
尺1尺2のネ申様は関東に帰ってきたのかな?
大した用事じゃないんだけど、メッセージ送っておきましたんで検討してください。

とりあえずT−Topのタイヤ(145/55R12)が丸坊主になったので、森熊さんから貰ったタイヤ(155/65R12)に履き替えてみました。
太く重くなったので燃費に悪影響出そうだなぁ・・・
でもグリップは良さげなので、ネ申との対決に使えそうです(謎)

1902おつ:2006/09/08(金) 01:19:16
ご無沙汰しています。おつです。
おそらく書き込むのも半年以上ぶりかもしれません。
ここんところ私生活でも仕事でもいろいろばたばたしていて、精神的にもかなり
めいっていました。

実はR2を手放しました。

ホイールを変えたり自分で電気系の機器をつけたりとかわいがってきましたが
今年の春くらいから燃費の悪化が顕著に出始め、手放す直前はちょっと回すと
リッター10を切るという状況。ディーラーも「タイヤ太いですから仕方ないです」と
ばらして点検すらしてくれない状況に加え、私生活でのイライラも募り

またマニュアル車に乗りたい

という事で手放すことになりました。決めてから手放すまで実に3日。
恐るべしガ○バー。

で、予定では来週H7式の車に乗り換えます。
残念ながらヴィヴィオではありませんが、皆さんおなじみの車です。

筑波山はいけるとしたら夜から(昼間は栃木でやる野外ライブの協賛の手伝いが
ある)になります。
VVCのページ管理やらをほとんどすっぽかしてしまっている状況で非常に申し訳
ないのではありますが、顔を出しましたらよろしくお願いします。

1903あさくら:2006/09/08(金) 17:17:30
>>1902
そのディーラー、ゴミだな。
筑波山、お待ちしております。

1904キタキツネ@管理人★:2006/09/09(土) 08:23:48
>そのディーラー、ゴミだな。
禿同!
そういう私はディーラーの世話になる事が全くないので、ディーラーの善し悪しの判断が出来ないですが。
実家の親父もスバルディーラーの要領の悪さに文句言ってました。

1905あさくら:2006/09/09(土) 14:41:00
これは、要領の問題ではないって。
症状を確認もしないで「大丈夫です」「こういうものです」という奴が、
未だにいるなんて信じられんわ。
レッドバロンじゃねえんだから。

1906キタキツネ@管理人★:2006/09/10(日) 22:52:49
要領が悪いのは名義変更(群馬ナンバー→北見ナンバー)に数ヶ月もかけたアフォな営業マンの話。
私が群馬で使っていたレガシィを実家に置いてきたんですがね。
実家の親父名義に変更する際に問題が発生したんですよ。
書類を渡してから音信不通で、営業所に連絡しても営業マンと連絡が取れず確認出来ないって・・・

どういうことよ!?

しかも車検はうちの営業所で受けてくれってガンガン電話かけてくるってさ(爆)
結局は役所で揃えた書類の有効期限が切れて、書類の再発行やなんやで名義変更に数ヶ月かかった。
私がやれば1日で済むのに。
名義変更ひとつ満足に出来ないディーラーに車検なんか任せられませんよ。

という実話です。
他にも色々あるけどね。

1907キタキツネ@管理人★:2006/09/10(日) 23:04:25
ついでに書いておく。
20万円以上の修理をするのに見積もりを連絡もせず勝手に修理して請求書を送りつける。
こういうのもどうかと思う。
年式を考えると廃車にして乗り換えって方法も有ったのに。
修理が必要なのは確かだけど、素人のお客には予想も出来ない高額出費。
とりあえず見積もりを出して「新品交換」か「中古部品に交換」かの選択肢くらいは残して欲しかったな。

1908おつ:2006/09/11(月) 11:04:57
>1907

そういう意味では前にすんでいた練馬のスバルは対応めちゃめちゃよかったです。
ヴィヴィオ手放すときも具体的にどのパーツを交換したらいくら、っていう以外にも
「車検通すだけならいくら、きちんと乗るならいくら」みたいな見積もり(口頭だけど)
してくれたんですよね。

今のディーラーは工場のそばということや本社建て替えなんかをやってる関係で忙しいのか
なんか対応が……。点検に持って行こうとしたらたまたまお客様感謝デーかなんかの日で
「預けておいてもいいんですが」って言ったら「できれば日を改めてください」とか言われた(笑

あ、新しい車納車されました。
改めてヴィヴィオの乗りやすさを痛感しました。回さないとトルクが出ない車は町乗りが難しい……。

1909CAZ/店舗物資配送屋:2006/09/12(火) 00:52:10
>>1907
大富豪に見えたんじゃないっすか?
「キタキツネ財閥の御曹子」とかいって。

>>1908
T木スバル本社じゃん。バレバレっつーか、あそこは昔から対応下手。
部品調達か某TAM氏にネタ投下しに行くぐらいしかない。
T木スバルでサービスの質を求めるならインターパーク店、ここ最強。
お店が新しければスタッフも新しい人ばかりなので既存の他店と比べて
「何がおかしいのか?」といった「模索する姿勢」が違います。
特にメカの人なんぞは悪ノリ好きな人々なので怪しい車で行くと喜ばれます。
新車よりも中古車、販売よりも修理に力を入れてるお店なので作業中に
中古車販売担当のスタッフもなぜか手伝いに来ます。

>「預けておいてもいいんですが」って言ったら...
工事の関係で置き場所がありません!!
おつさん、近所の宝木店にすれば良かったのに。
私の幼なじみのバカ友達(幼稚園から中学まで)が営業やってますよ。
幼なじみだけに「サービスで足りない点」もバシバシ言えますよ。

本社サイドならTAM氏(時々お店の前で旗振り)かな。
後日、私の方からも伝えておきます。
まあ、TAM氏はこのページ、定期的にチェックしてるみたいだけど。

1910おつ:2006/09/13(水) 08:54:32
>>1909

本社の対応はやっぱそうなんですねぇ。
練馬での対応がいい(というかよすぎた)事もあって露骨にそれが出た感は
ありました。
正直CAZさんに宝木店紹介してもらおうかと思ったんですが、結局乗り換えちゃいました。

自分も今は営業やってる身ですからこういうのは反面教師にしないといけませんなぁ。

1911キタキツネ@管理人★:2006/09/13(水) 22:55:52
DQNに罵声を浴びせられる尺乙↓
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E

関連スレ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157556079/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156904860/60-

1912キタキツネ@管理人★:2006/09/13(水) 23:19:12
おまけ
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493
DQNのBlogらしい

1913通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/09/14(木) 00:51:26
>>1911
数日前に祭りになってましたな・・・(w
ま、尺乙もあんなところで徐行しているのもなんなんですが・・・
ああいうバカに追突されてもつまんないしね・・・

1914キタキツネ@管理人★:2006/09/15(金) 18:41:30
>>1913
これ見てGT4を引っ張りだしました。
http://ime.nu/www.bmwtransact.com/microsite/Nurburgring/
ミッションの音すげぇ・・・
やすきちとエライ違いだ(爆

それにしてもニュルのオールドコース、長すぎて全然憶えられねぇ・・・

1915あさくら:2006/09/15(金) 22:45:47
>>1914
普通のM3は、ここまで派手な音は立てないっす。

えらく軽快にシフトチェンジしているけど、
実はM3のシフトって重いんだよう。

1916<転倒したので削除しました>:<転倒したので削除しました>
<転倒したので削除しました>

1917通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/09/16(土) 23:42:29
>>1914
ニュルってこんなんだったっけ?・・・って思ったら南コースなのね。
壁抜けして走ったことあるけど、ただの平面だったので・・・(笑)

1918NORY@信州:2006/09/18(月) 01:08:36
ご報告です。頂き物のC型猿人弄り壊しました。
何のことは無い、タペットカバーのオイル漏れを直そうと
液体ガスケットを塗り過ぎ、ストレーナーを詰まらせ
ブローですorz
今度はGX系のシリンダー、Rのピストン、Rのヘッド、A型プレオのカム
タペットカバーもプレオで組みます。
地元のDラーの係長が好き者で、工場の隅で業務後作業させてもらってます。
メカさんの工具箱、スナップオンとマックツールのオンパレード
うらやましい・・・

1919キタキツネ@管理人★:2006/09/20(水) 01:47:38
>>1918
これでも見て元気出してください↓
http://www.youtube.com/watch?v=6Cl0fowgGbg
ナムー

1920キタキツネ@管理人★:2006/09/21(木) 09:51:19
こういうのも飲酒運転ですな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i313.htm

>昭和シェル石油、津のGSで10年間ハイオク誤給油
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060920i406.htm
>20日から12月20日まで専用窓口(0120・400・746)で相談を受け付け、給油ミスが確認できた客には差額分の払い戻しに応じる。
これってレシートか伝票が残っていないと泣き寝入りってことですよね?
しかも10年前からって・・・

「打ち湯」でオタク追い払え 秋葉原
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006082901.html
ワロタ。

1921キタキツネ@管理人★:2006/09/21(木) 09:57:50
オフ会情報
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1149821625/881
前夜祭だけ家政婦に逝こうかな。

1922おつ:2006/09/22(金) 01:28:54
>>1921
家政婦の家政婦に行こうかと思ったら「彼岸だから実家に帰るぞ」と弟に言われ断念。
しかも「ワークスは狭いからHR-V(弟の車)で行きます」だそうで。

ワークス、街乗りしかしてないなぁ……。

1923キタキツネ@管理人★:2006/09/22(金) 02:15:36
>>1922
そんなあなたにお勧めはT−Topですよ。
いまうちの子はタイヤ9本積んでいますが、ちゃんと2名乗車が可能です。

それはそうと、B9トライベッカの国内導入が中止されました。
そんなわけで国内仕様のB9開発も中止です。
こんな販売状況じゃしょうがないですが↓
http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_28.pdf

現在のミニバン市場の規模だとタマ数が稼げない。
最近の為替動向からSIAからの逆輸入では、お客様が納得できる価格の実現が不可能。
という話の流れです。

ついでに↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158804713/l50
もうメチャクチャですな。
自動車が「悪」というのなら自動車に乗らなければいいのに。
銃の乱射事件が起こっても銃の製造メーカーを訴えないのは、全米ライフル協会の力ですが。
自動車メーカーだけ差別されるのはなぜ?

1924キタキツネ@管理人★:2006/09/22(金) 02:17:50
送信しちゃったorz
自動車メーカーを訴える前に、京都議定書に反対するアメリカ政府を何とかしろと・・・

1925キタキツネ@管理人★:2006/09/23(土) 10:14:55
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5114382
すげぇ・・・
某氏のRX−Tを知っているから思うんだけど、移植の手間を考えると格安だと思う。
一体いくらで落札されるか興味津々(笑

私もT−Topを手に入れたときにRX−Rのエンジン移植を考えたけど、手間を考えると乗り気にならなかった。
確かにMSCのパワーは欲しいと思うけど、RX−Rが2台もあるから1台くらいはNAでのんびり走ってみたいしね。
それにNAの予備エンジンあるし(爆

1926キタキツネ@管理人★:2006/09/25(月) 09:13:49
某スレのヴィヴィオだらけのオフ会に行ってきました。
場所は栃木県のヒーローしのいサーキット。
いやぁ〜みなさん速いですよ。
私はT−Topで行ったのでサーキット走行はしませんでしたが、今回はそれが大正解。
私なんかじゃ到底太刀打ち出来ませんって(核爆)
本当にライン取りとか美味いですよ。
さっきググって攻略法とか探ってみましたが、どれもこれも普通車のライン取りばかりで参考にならなかった。
軽自動車って軽量コンパクトなので普通車と同じラインじゃ走らないんですよ。
しかもヴィヴィオは四輪独立のサスペンションなので、縁石をガンガン平気で踏んでるし。
アルトとかでアレやったら絶対に転倒すると思う。
逆に言えばターボに比べて馬力に劣るMSC車だから、コーナーリングスピードを落としたくないとも言えますが。

なんかね、ダート車っぽい動きでした。
速い人の話を聞くと、車高を下げただけのダート車って言っていましたし。
つまり、速い人は何に乗っても速いってことです。

サーキットでの速さは自動車の性能だけじゃないんですよね。

次回があればしのいで走ってみたいです。
今度はSタイヤ買うかな?
私のムダが多くてタイヤに負担かける走り方じゃ、ネオバなんかすぐに溶けてしまうし(爆

1927キタキツネ@管理人★:2006/09/25(月) 09:21:22
ついでに↓
http://www.xionclub.com/
参加したのはXIONの走行会です。
次回は11月19日(日)ですよ。

車高は低い方がいいけど、サスペンションのストロークが短かかったり、抜けたショックを使った状態で縁石に乗ると危険です。
サスが底付きすると転倒するそうな(怖
うちのRX−RたちはSTIのノーマル(謎)だから大丈夫だと思う。

1928あさくら:2006/09/25(月) 18:42:13
カミサンが、「イノキン」というCDを買ってきた。
なかなか良い。
スネークマンショウの臭いがする。

1929CAZ:2006/09/25(月) 21:34:13
今月で○フを定年退職する親父が
近々フォレ太郎を売り飛ばして
不治重症の呪縛から解放されるらしい。

フルスモ・ローダウンな黒ベンツを本気で
買うつもりでいたらしいのですが、ヤッチャンと
勘違いされても困るので違う車にしたそうな。

同じドイツ車でも意表をつくチョイスでした!
(オカンも知らない間にさっさと契約してきちゃったらしい)

何を血迷ったのか真っ赤な車。
俗にマカーな人が喜んで飛び付いちゃうやつ。
(某みかんの皮さんとか)

納車まで二週間ぐらいかかるらしい。

VWを選ぶとは意外だったな。

しかもターボ車らしい。

また昔のカッ飛び癖が再発しなければいいんだけど。

1930NORY@諏訪:2006/09/26(火) 07:58:06
単純にタペットカバーガスケットのオイル漏れを直すのにガスケットを塗りすぎたのが原因かと・・・
直ぐにエンジン回したら、ガスケットがいきわたりました(苦笑)


仕方が無いので今度は完全に自作しています。(勿論好き者のDラーと組んでですがw)
しかも歪んだヘッドの面研、0.18mm・・・
1.0kかけて大丈夫かなぁw(パル石で)

シリンダーは前期GX系、ピストンはNAのEMPI、カムは好みでプレオRS
完全に立ち上がりでフル加速仕様

何とかKスペ4戦には間に合わせたい所
CVTには負けね〜

1931キタキツネ@管理人★:2006/09/26(火) 09:30:25
>>1929
フォレスターはCAZさんが相続するんですか?
荷室一杯にスポーカとサデウーハーを入れましょう。
2台体制になれば立派な変態になれます(謎

>>1930
>CVTには負けね〜

さきさんに勝つの大変ですよ〜♪
もし私が出るとしたらNA2だからクラス違うし(爆

1932あさくら:2006/09/26(火) 18:37:41
先代に比べると、現行ゴルフのGTIってよく見かけるよね。

ここの人たち、死ぬ死ぬ詐欺ってご存じ?
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
(ちょっと重いけど)

1933CAZ:2006/09/26(火) 21:35:54
〉〉1931
まさか!
突然言われたので相続できませんよ。
今週プレオは車検だし。
生活できなくなってしまいます。
欲しいけどオートマじゃね…。

本当にズンドコ仕様にしそうなので、やめておきまふ。

1934あさくら:2006/09/27(水) 20:40:05
よく使っている「スポーカー」「オーダィオ」などの用語って、
こういうことだったのね。
初めて知った。
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html

1935キタキツネ@管理人★:2006/09/30(土) 16:43:24
SDeX最終戦の準備中です。

12月はこれに行こうと思うんだけど↓
http://www.2and4.co.jp/ssm/join.htm
参加するのはもちろんヒルクライムの方ですよ。

>>1934
正解

1936キタキツネ@管理人★:2006/09/30(土) 16:45:32
>>1935の補足
http://www.2and4.co.jp/ssm/index.htm
これの一般参加プログラムのダートトライアルです。
都合良く休暇が取れるかどうか・・・

1937CAZ:2006/09/30(土) 20:30:20
今日は朝から○だ吉タソの近所まで遠征してました。

東扇島の埠頭に怪しい建物がありましたよ!
グレーの壁面に青で「スバル」旧ロゴ。
輸出する車のモータープールっぽかったけど、
構内作業員の所有とおぼしき車はスバル以外のメーカー!
下請の会社なんですかね?

新型キャンター3tロングで浮島辺りのトンネルを
ベタ踏み珍走したら楽しかったっす!
あやすい銀555がいたら、間違いなく煽ってましたな。

1938NORY@近況報告:2006/10/02(月) 06:31:38
なんか私のブログを見てる方が結構いるようですが、順調にエンジン作成していますW
最近解体屋にお友達が多くなりつつあるのは気のせいでしょうかw
携帯に5件の解体屋、1件のボーリング屋の電話番号が登録されているんですがw
最近バラスのに1時間程度で、100均のTレンが意外と便利なことが分かりましたw

因みに現在は下回り完成、3日晩から頭の組み立てです。
歪んでいたので面研約0.2mm、立ち上がり、中速重視のプレオカム
ついでにOSピストン組みたかったんですが、予算が底を突き抜けましたw

1939キタキツネ@管理人★:2006/10/06(金) 23:06:25
>NORYさん
早い復帰を祈っています。

さて、今日の関東地方は大雨です。
うちの会社も大雨で避難指示が出ました。
第一駐車場が冠水しはじめたので通勤車両を移動させろって(爆

それにしても、これだけ強く雨が降るのって台風みたいです。
うちのRX−Rは2台とも雨漏りするので怖いです。
一番雨漏りが心配なT−Topは全く平気なんですけどね。

3連休の初日はダート車のメンテするつもりだったけど天気ダメっぽいです。
2日目からは山籠もりするし。

1940CAZ:2006/10/07(土) 01:05:56
>キタさん
画像板にオカズを貼り逃げしますた。

1941キタキツネ@管理人★:2006/10/07(土) 13:49:17
やべぇ
銀色のアンダーガードを外したら、エキマニガスケットの残骸が落ちてました。
下からエンジンを覗いてみたら、エキマニもダメージ食らってるっぽいです。
エキマニを固定しているスタッドボルトが伸びている可能性があるので、修理屋直行決定(′・ω・`)ショボーン
四駆にVVCマフラーを着けている香具師は要注意ですな。

1942CAZ:2006/10/10(火) 03:05:21
やべぇ!?

うちのプレオさんが車検から戻ってきたんですが、
事前に相談していたベルトの異音はどーやらスーチャーの
アイドラプーリーの軸が「ひん曲がっていたから」だそうな。
とりあえずしばらくは持つように修正して
もらったんですが、こんな所、ひん曲がるんでしょーか?

強度が足りないのかしら?
ついに材料ケチったか?〉○フ

1943キタキツネ@管理人★:2006/10/10(火) 10:28:15
北朝鮮地下核爆発実験成功記念↓
ttp://red-bazooka.com/bazooka06/000_all_item/052tepo2/tepo2.html

アジアの平和と安定のために半島の人達ガンガレ↓
ttp://red-bazooka.com/bazooka06/000_all_item/048hankaku/hankaku.html
でも半角Tシャツなんか売れるのか?

1944通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/17(火) 22:44:48
CAZ殿用

どこからぁ〜きたのかぁ〜 お前と俺ぇ〜は〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=98OO0Hvo4yo&NR

1945CAZ:2006/10/18(水) 09:35:50
ネ申殿用

レオーネワゴン対ファミリア
どーせスクラップにするなら自分で手で楽しみながら!?
・・・しかし、どちらもなかなか壊れてくれません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sP3reP9li_s

YES!スバルフェア
ttp://www.youtube.com/watch?v=yBAWnxs7Dvk

ネ申の車
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtDXp_xQCdQ

ネ申の車を振り回してみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhQWpOyKMH0

ネ申の車(新型)・・・え?何なんだ、その口は!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=IzYuGu43yrk

エクリプス対ネ申の車(新型)
ttp://www.youtube.com/watch?v=M_n-3o6qgcI

ネ申の車(新型)シャシダイ計測
ttp://www.youtube.com/watch?v=xeo6WoFEZmc

ネ申の車ドイツ語版?・・・ズバルだって。
ttp://www.youtube.com/watch?v=37so9EanR6s
ttp://www.youtube.com/watch?v=MyQCW3otEX4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hry8xhcoX_g
ttp://www.youtube.com/watch?v=071suCSDS3A

屋内駐車場でふかしまくるネ申
ttp://www.youtube.com/watch?v=0u_xBmojwIY

CGの世界の中でも暴走するネ申
ttp://www.t-dust.com/~kanemori/movies/SimD3demo900.mpg

ネ申も持ってるアシモよりも高性能なロボット
ttp://www.t-dust.com/~kanemori/movies/sen_walk.m1v

○フのプロモーションビデオもこれぐらいインパクトが欲しいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ed_COqredE

違う意味でキャーな乗り物1
ttp://www.youtube.com/watch?v=LcpIX4E4xyU
違う意味でキャーな乗り物2・・・友の会さんだ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5VU6LAa8Sw

限定車だけで食ってた頃
ttp://www.youtube.com/watch?v=ayDV-EbDy1A

B4でチーターも手なづけよう!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=IsxU-6JwUvw

7人乗り・・・間違いではないな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=e8xvFWw-Fu8

キタさんなら日常茶飯事
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fa2iKS9CJC0

1946通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/18(水) 23:13:51
>>1945
ファミリアぢゃなくてカペラだね。

1947CAZ/夜勤(休憩中):2006/10/19(木) 00:07:58
ネ申殿〉
おいらにとっちゃあ、ファミリアもカペラも一緒だぁぁぁ!

◆勝手な解釈:
ファミリア→マツダでは比較的売れたセダン
カペラ→マツダでは比較的売れなかったセダン

※マツダ好きな人、ごめんなさい。
あとマツダ地獄に入ってる人も。

個人的には日本フォード、
オートラマ店向けに作った仕様が好き。
レーザーとかテルスターとか。

フォードって聞くと、真っ先に耕運機をイメージ
してしまうのは私だけ?

1948CAZ/夜勤(休憩中):2006/10/19(木) 01:20:21
ネ申殿〉
おいらにとっちゃあ、ファミリアもカペラも一緒だぁぁぁ!

◆勝手な解釈:
ファミリア→マツダでは比較的売れたセダン
カペラ→マツダでは比較的売れなかったセダン

※マツダ好きな人、ごめんなさい。
あとマツダ地獄に入ってる人も。

個人的には日本フォード、
オートラマ店向けに作った仕様が好き。
レーザーとかテルスターとか。

フォードって聞くと、真っ先に耕運機をイメージ
してしまうのは私だけ?

1949キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 09:06:30
話の流れをブッタ切ってスマソ。

最近暇つぶしに買ってきたゲーム関連の話題なんだけど。
ttp://scixx.blog27.fc2.com/blog-entry-512.html
なんか中国版のゲームだかアニメだかの付録でお祭りになってるらしい。
Fateは私もゲーム買ってきたけど、ストーリーが良くてお勧め。
セイバールートのエンディングを見たときは涙がこぼれるくらい。

つーか、そこで飽きて凛ルートや桜ルートに進んでいないわけですが・・・

それにしても中国人やってくれるな(笑
こんな怖い人形を付録にされたら、即刻クソゲー扱いされて絶対買わないと思いますが。
それにしても日本のヲタク文化フィギュアってすごいですなぁ。
どっちにしてもクソ高価な人形なんぞ興味ないけど。
ヴィヴィオの修理代だけで私は手一杯だし(爆

1950CAZ:2006/10/19(木) 11:19:05
>>1949
キタさん向けフィギュア。
12万円から。
ttp://www.orient-doll.com/top.htm

1951キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 17:03:45
>12万円から
クスコのフロントLSDが買える。
T−Topが三台も買える。
エンジン載せ替え1回分の工賃。
VIVIO横転時の修理代が7万円。
Sタイヤやラリータイヤが4セットも買える。
etc・・・

つまり、もったいなくて人形なんぞに金かけられまへんがな(爆

そんなことより、12月の大阪遠征に備えて宿泊先を検索したんですが。
安い温泉宿を検索したら発展場紹介サイト(画像掲示板突き)がヒットしたorz
すげー怖かった(ガクガクブルブル

1952あさくら:2006/10/19(木) 17:09:22
>>1949
リンク先に行かなくても、だいたい何のことかわかる。
つうかそれはいつの祭だt

パソゲーといえば、ずいぶん前にひぐらしをもらったのだが、
未だに手をつけていないなあ。

>>1950
これもリンク先に行かずにわかってしまう自分が少し嫌い。

1953キタキツネ@管理人★:2006/10/19(木) 17:50:24
>>1952
>つうかそれはいつの祭だt

Fateを中古で買ったのが夏休みごろ。
で、買ったはいいが巨大電子レンジ関係で平日は忙しく、休日はVIVIO関係のイベントでゲームなんぞやるヒマ無し。
それを思い出してゲームを引っ張り出したのが今週だったりします。
で、その話を会社のヲタクにしたら例の祭りを教えてくれた次第で。

つーか、家にあるゲームはGT4と東鳩2とコレしかない。
持っていないと言うより買ったことが無い。
PS2の稼働率がこんなに低いのは俺だけだと思う(爆
来週からは某表計算ソフトやプレゼンソフトと格闘するので、遊ぶなら今のうちなんだけど(爆

1954G.G:2006/10/19(木) 23:11:39
こちとらぁ、フィギュアどころか入れ歯代になやんでるんだぁーーーーーーー
でも造形技術的には近いものがありますな。
パソゲーは「紺碧の艦隊」を10年楽しんでます、戦略的思考育成のため。
                 もち、今日もネットやりながら。
               デモ日常に役だたないのが玉にキズ。

1955通りすがりの尺1尺2のネ申:2006/10/19(木) 23:47:21
↓この光景怖い・・・↓
ttp://www.kiyosan.co.jp/real-doll/abisu13.jpg

1956CAZ:2006/10/20(金) 07:53:07
>>1951
>もったいなくて人形なんぞに金かけられまへんがな
じゃあ、自ら女装ですか?
最近深夜の太田○バル公園で出没が確認されている
中年女装子って、まさかキタさんじゃ?

>>1953
>持っていないと言うより買ったことが無い。
ということはまさかダウソですか?
それともアキバの裏路地で「すぃーでぃーらぁーむ!」と
叫んでる中国人からよりどり2枚○K円で買ってるアレですか?
それにしてもCD−RAMって何よ?
CD−Rじゃん。プリンコやコダックのCD−Rだから
不良品率も極悪。
またはアキバの万世やマクドでやってる交換会ですか?
「ア○ビコレクション」と書いてウィルスとグロ画像しか入ってない
CD−Rを持ち込んだ人はキタさんですか?

大阪遠征では新境地開拓ですな。
性病だけに気をつければ安い宿も見つかりますよ。たぶん。
イカツイ兄貴の添い寝サービス付きで!!

1957キタキツネ@管理人★:2006/10/20(金) 09:12:45
>>1956
夜勤やってるから太田市内の徘徊は無理。
そんなヒマ有ったらヴィヴィオを修理してますって。
休眠中の赤いRX−Rを復活させなきゃなんないし。
それに最近は太田市も治安が悪いから、深夜は出歩かない方がいいです。

ソフトのダウソロードも無理。
しょぼいADSLだし、PCで仕事もするのでへたなソフト入れられません。
有名な某コピーソフトは使用禁止だし。
職場のPCの持ち出しが禁止され(盗難があったらしい)、個人が持ち込んだPCの社内LAN接続も禁止されたし。
はっきり言って仕事しずらくて困っています。
ネットに繋げないPCなんてワープロ以下だと思う今日この頃。

>アキバ
東京にはここ数年行ってないです。
最後に行ったのが相模原に白いヴィヴィオを引き取りに行ったころ。
それもただ都内を通過しただけ(爆
人混みとか建て込んだ場所が嫌いな田舎者なので、なるべく都内には近づきたくはないです。

大阪遠征↓
http://www.2and4.co.jp/ssm/index.htm
これのスバルワンメイクダートトライアル参加が目的。
仕事の都合で日程的に無理があるため、たぶん往復車中泊だと思うのですよ。
2泊3日で群馬ー大阪間を往復するので、たぶんスバミ参加以外は移動だけで遊ぶヒマ無いっす。

1958CAZ:2006/10/25(水) 09:45:06
>>1957
>個人が持ち込んだPCの社内LAN接続も禁止

キタさんにお勧めのクレイジーなウェポンがあるんですよ。
シャープのワープロ、書院。
96年頃のモデルに「パソコン"機能"付」ってのがあるんです。
ワープロのくせになぜかぺんち75MHzだのHDDが搭載されてて、
手元のボタン1つでWindows95が・・・。
もちろんモデムやLAN端子も・・・。
昔、新聞の折込通販チラシによく載ってたなぁ。
「ワタシは書院じゃないと文書が作れないんですぅ」と言いながら、
こっそりLAN接続!!
処理は遅いけど、全く使えない環境よりは遥かにマシ。
キタさん、いかが?

1959CAZ/仕事中in川越:2006/10/25(水) 23:46:28
突然ですが、
「宇都宮餃子オフ-放置プレー2006-」
やっても宜しいでしょうか?

候補開催日
11/4or11/5

餃子オフとは仮のこと、内容は他のオフ会以下…と
陰では囁かれておりますこのオフ会。
今回は餃子オフと言いつつ、焼きそばも食いに行くという極悪オフ。

果たして何人集まるかが見物!?


最低催行人数:CAZ1人
特別ゲスト:某ふくちまさん
(某ふくちまさんは半強制参加です。
今のうちにスケジュール立ててください。)

当日は役所主催の餃子血祭りと重なりますので、
マターリできるかと。

暇な人は参加表明をおながいしまつ。


去年の餃子血祭りの時はゲストに
「レックスにしよおぉぉ〜!」と叫んだ
雄叫びタレントが犠牲になったらすぃ。

今年は経費削減で
ガッツ石松あたりでいいんジャマイカ?

今どき落ちぶれ女優、小田Oとか呼ばれてもなぁ。
過去の一瞬の栄光(選考基準に謎が多い、国民的美少女…どこが?)
を未だに掲げてる女優は終わってますな。

最近出てきた双子の漫才コンビの方が可能性としては高い?

っていうか、そんなのに血税を無駄遣いすんな!

中途半端な事業展開しかできないのに全国トップクラスな税率。
公共工事に係るコストを下げます!とか言いながら、
用途不明な箱モノをバンバン作ってるヴァカな自治体。
福祉関係はほとんど無視。

空洞化した街に謎のステージやハリボテのお城を
作ったりと、ヴァカ事業全力展開中!
極めつけはタダでさえ狭い大通りに
路面電車を走らせようと本気で考えてる!
路線バスが乗る人いなくて赤字経営
(東野バスは関東バス系になりました)
という所に路面電車。
3車線のうち、常時1車線はタクシー乗り場と
化してるので、仮に路面電車ができると、
通行できるのは1車線のみ。
区画に問題がある都市なんだから、賢い人なら
モノレールを通すのが普通だと思うんですが。
高架で環状線を引っ張ってくるとか。
(もちろん有料でOK牧場)

こりゃ、さらに税率が上がりそうな予感。
脱税しようかしら?

1960あさくら:2006/10/26(木) 22:20:37
>>1959
すまへん。不参加。
つうか、ふくちまさんは何でそんなに好かれちゃってるの?


さあ、そろそろCAZタンも市会議員に立候補する準備が整ってきたようですね。
そう。構想は大切です。
市会議員を何期務めてからかは知りませんが、
CAZ宇都宮市長の登場を、心よりお待ちしております。

1961おつ:2006/10/27(金) 01:42:07
連休は新潟に行く予定がすでに……申し訳ございません>CAZさん

1962CAZ:2006/10/27(金) 03:18:24
>>1960
>ふくちまさんは何でそんなに好かれちゃってるの?
筑波山で燃やすものを決めるスレ・・・の364番をご覧ください。

>CAZ宇都宮市長の登場
・・・なれへんなれへん。

(以下、不謹慎)

大正生まれと昭和1桁、第2次世界大戦前生まれのクラスが溢れてる
議会でっせ?
さっさと全員寿命で氏んでくれたら考えます。
トレンドも先読みもできないじじい共が「イイご身分で」踏ん反り返ってる
議会に入っても相手にされませんよ。
昔ながらの田舎議会特有な「なあなあ」形式ですから、私が切り込んだら
一瞬にして村八分状態になるのが見えてますし、議員のほとんどは一家代々
だの役人出身な人々で構成されてますから、波長が合わないかと。

せいぜいオンブズマンまでじゃないっすか?
その前に出馬資金がありませんて。
誰か援助してくだちい。

そのうち移住するつもりだから別にいいけどさ。

宇都宮市脳内市長の募集はないのかな?
脳内県知事でもいいぞ!!
脳内総理大臣でもOK牧場!!

構想はたくさんあっても、結局癒着の原因になりそうだから嫌。
公共事業の価格も請け負った企業が廃業になるまでディスカウントしまっせ?
総工費「10円」とか「タダでやってくれるなら、いくらでもどうぞ!」
とか関係者に暗殺される可能性の高いレベルでやらせていただきます。
オリオン通りはスラム街になるな・・・。

公用車は全てバイオマス燃料車に変更して、全車GPSデジタル
タコグラフ搭載により行動を監視!!
毎年度の予算はプール制に変更。もちろん各部署独自採算制。
電気代・消耗品代などの経費も各部署で管理。
全職員マイカー通勤禁止。
役場の内線電話は糸電話かPHSのトランシーバー!!
役場同士の外線接続にはスカイプホン!!
職員のエレベーター使用禁止。(ケガ・障害持ちの場合には認可届出制)
用途不明情報端末「マナビス」の廃止・撤去。
役所内便所でのハッテン禁止。
宇都宮城建設の即時撤退・解体。
宇都宮競輪場の閉鎖・取り壊し・・・代わりに市営パチスロ屋をオーポン!!
清掃工場内にリサイクル販売センターをオーポン!!(ハドオフみたいなの)
職員食堂メニューは餃子と焼きそばと関東レモンのみ。
タクシー専用の客待ちレーンの全面廃止。
老人専用の市営会員制多目的クラブ(医者・介護士常駐)をオーポン。
(用もないのに病院にタムロする老人の排除。見つかると医療費8割負担)
子供の犯罪も成人レベルと同等に引き上げ。
珍走団は見つけ次第、その場で射殺。

うーん、なんて極悪な都市だ。

1963あさくら:2006/10/27(金) 17:47:00
役所内便所でのハッテン禁止は、極悪な政策なのか。
勉強になった。

1964CAZ:2006/10/30(月) 02:51:49
>>1963
あさくらさん、出馬資金は援助してくれないの?
事務所とか街宣車とかでもいいけど。

さて、今日も不謹慎ネタです。
マネすると犯罪に抵触することがありますのでご注意ください。

◆130万画素から330万画素に切り替え。(何を今さら・・・)
先日、リース業者からリース落ちのデジカメを買ったんです。
付属メモリカードなし、っていうことで激安だったんですが、
キャリングケースの中の隠しポケットに前ユーザーさんが
使っていたと思われるメモリカードが2枚も入ってたんです。
「ラッキーじゃん!」
試しにそれをセットしたら、ちゃんと記録できなかったんですね。
念のためにカードリーダーを使ってチェックしてみたんですが
ちゃんとフォーマットされていない様子。

だったら、と某強力復元ソフトで前のユーザーさんがどんな物を
撮影されていたのか、そしてこのカメラがどんな具合に撮れる機種
なのかを参考にしたいと思い、「ビバ!復元!!」
(違法な気が・・・プライバシーも糞もへったくれもねーな)


◆タシーロ全開:
完璧には復元できなかったデータもあるんですが、生きてるやつを
タシーロしてみました!

「何かの歓送迎会の写真かいな・・・?」
古めの機種にもかかわらず、なかなか高画質で撮れてる、という印象。
どうやら定年退職者の記念パーティーらしい。
中には感謝状と記念品が並んだ写真もありました。
記念品が入ってるシルバーの巾着袋には○TECなんて書かれてても
おかしくなさげな赤で某○マークが・・・。

感謝状の部分を拡大してみるとそこには・・・。
広州○田汽車有限公司&東風○田発動機有限公司のダブルネームがっ!!
「駐在員一同」って書いてあるから、大陸に出向されていた方かな?
感謝状の手前にある記念品の一部には豪華削り出しなガラスの置物。
その置物は某○コード(某いすゞ名:某○スカ)っぽい形になってます。
なかなかお金かかってます。それに引きかえ○フは・・・。

さらにチェックを進めてみると現地(広州○田って書いてある)の
ディーラーの店内が記録されていました。こういうのは貴重なので
「他人のデータで」海外旅行気分が味わえます。(違法だぞ、おい)

中には純正パーツ売場の様子が記録されていたんですが、
○田と言えどもさすがはCの国。
什器にはみ出すほど○田アクセス印の箱が無造作に積まれてます。
ただ、良く分からない物が。
純正パーツ売場の一角になぜか香水と思われるビンが並んでます。
来店者に高価なアクセサリー品を売り付ける○クサスのマネでしょうか?
なんか不自然ですが、Cの国ならではの販売方法なんでしょうね。

さらに進めると一面真っ黒な画像がありました。
うっすらですが何か人のような白いラインが見えてました。
ここでついに某フォトショの登場です。
「明るさ・コントラスト」+「レベル補正」で中身をオーポン!!

おおっ!!
浮かび上がったのは「若いナオンのカダハ!!」(死語)
やっぱこういうのはデジカメならではの芸当ですね。
次のデータは皆さんご想像の通りです。
アングルが激しくブレていて、何が写ってるのか分かりません。
きっと加納典明ばりのゲージュツ作品を撮っていたのでしょう。
デジカメ持ってりゃ誰でも1回はやるはずですから言及はしません。


データの記録メディアを買い取りに出す場合には多少面倒でも
復元不可能な完全フォーマットをされることを強くお勧めします。
もちろん復元ソフトでタシーロしちゃうのも問題ですが。
(私みたいにタシーロしちゃう香具師もいるワケで)
当然、知り得てしまったネタで脅迫したら捕まりますのでやらないように。

前ユーザーさんに負けないクオリティで撮れるかな!?

追伸>
本来付属品のリモコン、お手元にありませんか?>前ユーザー殿
秘密(ゲージュツ作品の件)は守りますのでご安心を。
完全フォーマットかけちゃったけど。(すぐに使いたかったんで)

1965あさくら:2006/10/30(月) 19:15:54
中国茶が好きなCAZタンにプレゼント動画。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=55474

1966CAZ:2006/10/31(火) 08:15:51
>>1965
すいません、それ知ってる。
陸風でしょ?
かつてイスズのノックダウン生産やってたこともある
大陸のメーカー。

>オフ
肝心のおつさんがいないと話にならんので中止。

多数決で決めます。
みなさん希望の日にちを提示しなさい!!はいっ!!

選択肢:
11/4or5
  11or12
  18or19
  25or26

1967おつ:2006/10/31(火) 10:58:35
えと、11or12も出られないです。社内旅行……。

1968CAZ:2006/11/01(水) 08:19:11
>>1965
あさくらタンに仕返しURL。
※大陸のサイトなのでエンコード切り替えが必要かも。
Cの国の○フみたいな会社。
軽自動車から産業機器、ジェットエンジン、航空機まで。

トップページ
http://www.gaic.com.cn/
主力製品(自動車部門)
http://www.gaic.com.cn/eBusiness/GB/product_list.asp?catalogid=7


主力(唯一)の軽自動車にWRブルー風味の新色が登場!!
日本○フのKF1を貴州航空の優れた技術力でスープアップ!!

1.新型エンジン「風の翼」(組立:日本)の採用により、中国諸般の道路を
 満足することを積載して要求を運行することに怒る。
2.日本最新のEMPiは何点かの電は制御系を塗ることを燃やすことを噴かせて、
 大陸の軽自動車界では前代未聞の優良なダイナミックな性能を実現した。
3.達して世界の最も厳格なヨーロッパは排出標準に怒って、世界同類水平にした環境保護性能。
4.スタティックな慎んでユニークな車内空間と心地よい車内温度、ご機嫌になった順調な駕が
 知覚に乗ることを確保する。
5.100キロメートルは4リットルのウルトラ低燃費を超過しなくて、任意で駆け回り、
 気兼ねすることが全然ない。
6.強力な動力、厳しいことを加速して、性能抜群を運行する。
7.全長3365mm×全幅1420mm×全高1350mm
8.室内全長1710mm×室内全幅1210mm×室内高1120mm
9.ホイールベース 前:2255mm 後:1220mm
10.最高速度:135km/h
11.最小回転半径:4.8m
12.最大登坂角度:tgθ>30%
13.車重:675kg
14.搭載エンジン:風の翼EN07/658cc/40馬力/EMPi(日本○フ製)
15.その他:4MT/日本で一流のエアコン搭載/可倒式大型ミラー/可倒分割式シート
     カラードバンパー/4灯式ヘッドランプ/フルエアロ/スバル的4輪独立懸架

KF1にもヴィヴィオのエンジン及びパーツが移植できるんですね。
よって、青パンダさんの次期戦闘車両はこれに決定。
今までのパーツもお蔵入りすることなく無駄なく使えるでしょうな。
ただし、輸入した時点で安全基準を満たすかどうかは不明。

1969CAZ:2006/11/01(水) 08:50:00
補足。
実はこっそり「力獅」(レガ)、「翼豹」(インプ)、「森林人」(フォレ)なども
大陸で作ってるらしい。こちらはさすがにスバルブランド。
それにしても「森林人」ってそのまんまじゃん。

あさくらタン、お好きな銘柄をお選びください。
http://www.xche.com.cn/baocar/

1970CAZ:2006/11/01(水) 11:34:52
◆今日のお勧め!デムパがビンビンなページ:

教育用音響機器メーカーのとある会社?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~palca/index.html

自分のページに意味もなく我が子をやたら載せまくる
バカな親と同レベルで作成。(年賀状にも載せるタイプだよな)
家内制手工業規模っつーても、一応は企業紹介のページだろうよ?

HPビルダーで作りました!って感じながら、趣味を疑いたくなる
謎が多いレイアウト(たぶん、どこでも配置モード)と背景画など。
商品紹介じゃなくて我が子の自慢・紹介ページにしたら?

企業の私物化って、こういうのも含まれるんじゃないかと。
(商店レベルならまだしも、ここは株式会社でしょ?)

紹介されてる商品も、かつて餃子市内にあった電子楽器メーカー、
ELK(寺内タケシ御代も愛用したギターアンプ)が発売していた
カラオケセットに似た、昭和レトロな機種ばかり。
たぶん東南アジアのメーカーから安〜く輸入して、電源回りだけ
仕様変更して高〜く販売してるんじゃないかと。
(値段書いてないから、きっと○ッタクリ価格じゃないかと)
Cの国の業務用機器展示会でも良く見かけるタイプだし。

こんなシステム採用している学校、見たことないぞ。
せいぜいソニーのCDリピーターぐらいかな。
三省堂ニュークラウンのCD(TDKが作ってる)挿してるやつぐらい。

1971キタキツネ@管理人★:2006/11/02(木) 00:13:31
11月の土日は全部予定埋まってます。
スマソ。
12月の休日は赤い子の車検準備で終了。
正月連休は帰省するから本州にいません。

1972げんお〜:2006/11/02(木) 00:23:02
おひさしぶりです〜。
客先のT社(両方)が結構ピンチっぽ。

>1970
マキシムワロタ。
多分あのガキのようなものは、バイ・リンガル学習用の最終兵器なのでしょう。。
HPのデザインも、機器のセンスも、ある意味逝ってしまっているようで。

統一感の無い「戻る」「進む」といい、エロサイト並みに意味も無くアニメーション
しまくりといい、まったく意味の無い「HPの鉛筆」といい・・・
メリケンのお子様向けアニメに様に、首と胴体がくっついたり、離れたり

Cの国か、北の国か、中東あたりでしか見かけないような懐かしい感じの
機械式カセットデッキ&摘み。

そして、ギターアンプを思わせるスポーカー。

使い込んで延び延びになった、教材用テープに最適なのかな?

この子、学校いった時、友達がこのページ見たら、、いじめられないかが心配。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板