したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1706キタキツネ@管理人★:2006/05/21(日) 18:02:41
いま富士見村の温泉ふれあい館にいます。
ここも打たせ湯が廃止になりました。
保健所の指導とのこと。
そもそも浴槽内にボツリヌス菌等が繁殖する事で、感染症を引き起こすからなんですが。
今日風呂に居た温泉通っぽい連中が、循環ろ過式は温泉じゃないだの、塩素混ぜると温泉だいなしだの言うんですよ。
そんな兄ちゃん達にもの申す!
ゴタクはいらんから、湯船に入る前に体洗え(ゴルァ
脱衣所から湯船に直行するんじゃねぇよ!
自分で風呂を汚しておいて、塩素入れるのはけしからんとか言うな!
もうね、馬鹿かと阿保かと(ry

1707G.G:2006/05/21(日) 22:55:37
>1706
 異議なし。
それと、体の油を落としてから入浴のほうが温泉の効果ありそうです。
  しみてる しみてる  ってかんじで。
塩素臭は、もともと強い天然泉も有りますから、
わたしは気になりませんけどね。(子供の頃のプール思い出しますから)

1708青パンダ:2006/05/21(日) 23:41:10
>いま富士見村の温泉ふれあい館にいます。
って、をいっ!!!
オイラは4時頃までそこでマターリしてますた。
”パンダエキス”をキタさんに  あ ・ げ ・ る (はあと

1709キタキツネ@管理人★:2006/05/22(月) 16:25:50
>1708
循環ろ過されるので、パンダ汁の残留は確認されませんですた(笑
今日も大沼湖畔で日光浴と森林浴するつもりだったけど、午後から霧が出たのと資材運搬の大型ヘリ子豚が五月蝿かったので帰りました。

今度から暇な時は、ここで本読んでマタ―リする事にしよう。
でも土曜日の夜はDQNが来るのがマイナスポイントだな。

1710キタキツネ@管理人★:2006/05/25(木) 14:32:13
VVC全国オフに行けたら逝きたい温泉↓
http://www.togurakamiyamada.jp/top.html
可能性としては、土曜日が休日出勤で夕方まで仕事。
夜間に戸倉上山田温泉付近まで上信越道で移動して車中泊。
日曜日早朝に温泉入浴してから、ゆっくり新井さん家http://www.eonet.ne.jp/~hiro1911/page115.htmlに移動。

道の家って埼玉じゃなかったっけ(激違)

1711さだ:2006/05/25(木) 20:39:54
>1710
オイラ的にはこっち↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/tubame_kogane/tubame_kogane.htm
仕事の残量と銀行の残高しだいで参加不参加決定。
参加出来れば土曜の夜に移動、↑に浸かり仮眠、スマートICって使った事無いので
新井の1個前のICから高速に乗り、新井PAのスマートICから華々しく参上!!

1712G.G:2006/05/25(木) 22:31:37
 ここもオススメ、「上越の湯」1,680+深夜料金1,050で24H営業。
作務衣風浴衣ついてます。当然仮眠室あります。
http://www.gourmet-boy.com/jouetsu/

>1711
 温泉より、着くまでの道のほうが  楽しいかも。

1713キタキツネ@管理人★:2006/05/26(金) 08:38:37
話は変わりますが、某掲示板で「ウホッ!俺とキャンプをやらないか!?」という意見が出たわけではありませんが、キャンプ&BBQやりませんか?
候補地としては、スポーツランド信州のパドック(ry
じゃなくって、赤城山の大沼湖畔キャンプ場↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.10.39.5N36.33.17.5&ZM=8
大沼の湖畔で景観はマァマァで、水の出ない炊事場と閉鎖されたトイレが完備されています。
BBQスペースに屋根があるので、雨天でも物を燃やせます。
土曜日の深夜にはDQNによる爆音の生演奏が聞けますよん。
土曜日からキャンプ&場所取りして、日曜日にBBQして解散てのはどうよ?
バンガローなんて軟弱な物は無いので、テントまたは車中泊は必須ですから、BBQだけの参加もアリってことで。

1714あさくら:2006/05/26(金) 19:17:46
>>1713
筑波山は?
今まで利用していませんでしたが、屋根付き水道付きの炊事スペースも
実はちゃんとあります。
日曜に肉喰って解散でもいいよ。

1715キタキツネ@管理人★:2006/05/26(金) 19:30:06
>1714
筑波山で出来るならそっちの方がありがたいです。
大沼湖畔は大雪で炊事場とトイレが使えないので不便だし。
もっともその不便さのおかげでDQNキャンパーが来なくて良いのですが(笑

1716G.G:2006/05/26(金) 22:12:00
で、   いつ?

1717G.G:2006/05/26(金) 22:17:40
ごめんなさい、お気に入りの順番(特に決まり無し)で徘徊したもので。
6月・・・・・・・・・・・・日曜・・・・・・ 特に予定無し。

1718キタキツネ@管理人★:2006/05/27(土) 01:34:58
私の予定だと。
6/17〜18(夜勤明け)
6/24〜25(24日は休日出勤なので、夜から参加)
まだ来月の勤務が確定してないのですが、上記日程以外は参加できません。

1719あさくら:2006/05/27(土) 13:30:16
>>1716-1718
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
6月って、早速かよwwwwwwwww

自分の幼稚園の予定を眺めつつ、週明けにでも役所に行って
予約状況を見てきます。
でも6月って、後半以降は雨だよ多分。

1720キタキツネ@管理人★:2006/05/27(土) 19:48:40
いや、赤城山なら近いからゲリラキャンプ可能だし。
今も大沼湖畔でテント張ってるし(笑以前から思い付きで温泉車中泊してたのが、テント泊に変わっただけですが。
明日は朝から会社に逝くんで、貴重な休みを満喫しないとね。
文庫本たっぷり持ってきたしさ。

ちなみに明日の日曜日は大泉工場で工場祭です。

1721G.G:2006/05/27(土) 23:00:48
明日は  お祭り 朝から 酒 酒 酒 酒
   ちょっと御神輿担いでその後 酒 酒 酒

1722とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/05/27(土) 23:07:06
>>1720
あした酢寺は見れますか?(w

1723キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 00:06:49
赤城山の大沼湖畔キャンプ場から生カキコ

外は嵐でつ。
たった今ヘキサタープが倒壊しますた。
倒れただけで壊れたわけでないので気にしない(ぉ
帰ろうにもDQNに峠道を封鎖されているので帰れない罠。
まぁテントは無問題なので朝まで放置しまつ。


>ALL
祭りには富士スバルの展示車のみかと。

1724CAZ/放浪中:2006/05/28(日) 04:51:33
毎度の手抜き工場祭と知りつつも、
わざわざ釣られに工場そばの公園で
仮眠取ってるCAZ。

アフォですな。

スバル公園は昨晩トイレがハッテン場と化してたので
工場西側の駐車場にいます。

オ○ワリサンに叩き起こされて寝起きの悪い状態で職質。
ハッテン場の件、通報しますた。

が、オ○ワリサンはすでに知ってた。

定番らしいのでキタさんは仕事帰りにチェキラー!

1725CAZ/自分探しの旅:2006/05/28(日) 05:54:54
んで、酢寺ってなに?

昨晩、群テレのバザールな番組見てたら
洗脳放送のようにSI付きレガシィの
CMを4回連続流してましたが、これのことかな?

見れる物なら見たいぞ。
教えて関係者!!


今回のCMはやっとマシになりましたね。
今までの○フならちょっと写すかカタログの隅っこに
オマケ程度で載せるぐらいだったでしょうね。
この調子でこれからもPRして欲しいものです。

以前あさくらさんもご指摘されてましたが、
ホンダのCMは上手だと思います。
売り込むべきポイントを適切にまとめて少ない時間内に収めてますから。

R2のぐるぐる回るCM、本当に売る気あるんでしょうか?
でっかいテストコースでやれよ、とツッコミ入れたくなりますわ。
燃費が良い車で小回りさせても燃費が良い車、
っていうイメージが湧きません。
燃費が悪いから小回りなんだな、という逆の印象が湧きました。
WRXのCMでやったら?○フさんよ。

「WRXはこんなに燃費が良いんです!」
とかやればDQNが騙されて買うぞ。
屋根に猫耳とか擬人化した萌えキャラの エンブレムとか
萌えキャラプリント柄地の専用シートにすればヲタが飛び付くぞ!
専用オプションのカーナビはガイド役がメイドか巫女、幼い妹(ヲタ女向け仕様もあり!)にすれば
地獄のローン組んででも買っちゃうアニヲタがたくさん出てくるでしょうな。
車と○フの品位は確実に落ちるけど。

金持ってるのは年配層だけじゃないっすよ。
年配層はレクサスに譲って、○フはヲタ層に向ければ
競合他社とも争わずに新たな市場がゲットできまっせ!
保証できないけど。


※「萌えナビ。」はキャロスオーダィオの商標です。
実現するとキャロスオーダィオからの実施権に基づき、
クラリオン(株)が受託製造・販売する予定です。
また、このシステムは○フ純正オプション専用に開発されたものであり、
単体の市販モデルや他社純正品に搭載される予定はありません。
やったらスバル車売れなくなるしね。

どう?
このアイデア買わない?
後で他社にも提案してみるけど。
独占権取るのは今のうちでっせ!


派生バージョンで「阿部兄さん仕様」とか出るんだろうな。
たぶん。

昔いた某A社の企画部に持ち込んだら
「そんな下品な物、うちでは出せん!作りたいけど。」だってさ。

1726さだ:2006/05/28(日) 07:56:38
>1725
ムー○=尺3=酢寺(笑)

1727キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 10:12:48
まだ大沼湖畔でつ。
昨夜の雷雨でタープとテントがびしょ濡れで、撤収が遅れていまつ。
今後の課題だなぁ。
やはり濡れたままの道具をT-Topの車内に収納するのは抵抗ありますな。
RX-Rなら荷室が広いから適当に放り込めるし。
車内で広げて乾燥も出来るかも。
T-Topだとイマイチ不便だなぁ。

1728キタキツネ@管理人★:2006/05/28(日) 10:36:02
いま小学校かな?の団体が大沼湖畔を散策中なんだけど、ふと疑問に思いました。
引率の先生が無理しないで早く歩けだの、遅れているから急げだの言ってるんですが。
さらにめったに車なんか来ないのに、こっち側を歩きなさいだの言うんですよ。
単に移動が目的ならそれでも良いのですが。
野鳥や昆虫が活動し、様々な草木が生い茂る場所を散歩するのに、その様な発言はどうかと。
見ると子供達は通勤中のサラリーマンみたく、脇目も振らずに早歩きしてます。
ただ黙々と(子供同士の会話も無かった)歩く子供たちが可哀想だなぁ。

1729とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/05/28(日) 14:20:23
>>1727
そんなあなたには酢寺RSがピッタリ。
オドロキのシートアレンジで大きな荷物もラクラク(w

1730CAZ/家政夫(メイド):2006/05/28(日) 14:33:38
さださん、レス、サンクスコ。

んで釣られに逝ってきました。
はい、見事に釣られたのは言うまでもありません。

酢寺らしいものはありませんでしたが、T木スバルの某TAM氏が
閉店後にさんざんいじくり回したと思われるトライベッカがまた落ちてました。
いつまで見せびらかすつもりなんでしょうか?

ミッション工場なのにSIらしいものは落ちてませんでした。
少しは売り込んでおいてよ、○フ。

知らない間にサンラックがただのゴルフカートになってたし。
シートに納車時のビニールラップが被さっている状態の上に雑巾。
なんかビン○臭いなぁ。


◆○フの社食評価(サンプルは醤油ラーメン):
スループットタイム:約1分(○ヤノン:約30秒)
価格:200エソ(○ヤノン:260エソ)
具材:ネギ、メンマ、なると、焼豚、もやし(○ヤノン:もやしなんぞ見たことなし)
麺の硬さ:適正(○ヤノン:バリカタ。冷やし中華用じゃねぇ?)
量:適正
スープの色:真っ黒け。マジでビビった。味は良好。
(○ヤノン:薄茶色、味は微妙)
スープ温度、麺温度:適正
(○ヤノン:どちらかが異常にぬるい時がある)

総合評価:社食ではまともなレベル。毎日食えそう。
ただし、塩分が強めなので食い過ぎに注意。
(○ヤノン:あんまり美味しくない。一日目で飽きて、他の定食などに移行しそう。
隣の売店からカップ麺を持ち込む香具師多数)



酢寺の件、名前は「BOOM」で良いと思うんですが。
NAは「表BOOM」、
SC付きは「裏BOOM」で。
マイルドチャージ付きは「竹BOOM」
グレード展開は松・竹・梅の3シリーズのみ。
特別仕様車は「松健」。
SC車はそれまでのスーパーチャージャーの名称を辞め、
某ドイツ車に習ってコンプレッサーに変更。
意味のない所で高級感をアピール!!
表BOOMの特別仕様車名は「エレガンス」、
裏BOOMは「アヴァンギャルド」。
ディッシュアルミ標準装備。
埼玉県内のお店で買うとファンキーフライデーの
オパーイデカールが装着されるという、地区限定モデルも存在。
別注モデルにハイドロエアサス、ネオン管、
フェイクファー植え込みダッシュボード、4連竹ヤリ直管マフラー付きのTUNED FOR DQNも用意。
もちろん「競技専用部品」の意味不明な表示付き。
なぜかレクサスエンブレム。

1731CAZ:2006/05/28(日) 15:07:55
>>1727
そんなあなたにはご実家で冬眠中のRMがピッタリ!
密会で普段は会えない隠しているお子さんも見晴らしの良いパノラマシートで大喜び!?
パノラマシート付き車なら全席倒してカウチベッド風になるから、
車中泊や秘密のドライブデートでも大活躍!!
RSはフラットにできませんので車中泊は至難の技です。
(慣れたけど)

レギュラー仕様で少しは経済的。
ハイオクくんをブチ込んでレギュラーで走ってるCAZ号よりは遥かにマシ!?

いんちきルーフレール付きでちょっとしたタープ掛けも
いちいち引っ掛ける木を見つける必要も傷付けることもなくイージー&エコロジー。
今となっては希少となったツートーンカラーで街中では注目の的!?

ナイトペイジャーのパドルキットで工作すれば、
通勤コースがサーキットに!?
もちろん交差点ではサイドを引きましょう。
ノーマルでもビマオ号を40km/hでチギれるポテンシャルを持ってるはずです。

1732キタキツネ@管理人★:2006/05/29(月) 21:56:48
>1731
ステラやプレオよりサンバーの方が積載能力は上。
旧規格サンバーでMSC付があるから、5MTで安いの買った方がイイ。
素直にRX−Rを使えばいいんだけど、銀色はダート仕様で舗装路がつらいのよ。

1733ダートラ屋(休止中)@相模原:2006/05/30(火) 08:33:50
>1732
それでも舗装を何食わぬ顔で走るのが漢ってもんです(゚∀゚)アヒャ!
夏はエアコンレスで窓全開、背中は汗ダラダラでも涼しい顔してのらなきゃねー。

…お久しぶりで申し訳ありませんorz
野外焼肉祭典、やりたいのですが、我が家の工場長がマシン改良で忙しいらしく…。

1734あさくら:2006/05/30(火) 18:41:33
>>1733
めづらしい人が来たよ。
この人の予定を最優先にするのもアリかもね。

1735G.G:2006/05/30(火) 21:37:20
>1728
異議なし!!!
>1734
 異議なし!!!!
  うん? はやとちりかなぁ
  踊って歌えるダート○○@子育て善戦中?

1736CAZ/パソ修理中:2006/05/31(水) 01:04:26
相模原の人へ〉
「酸素でルルル」のカラオケバージョン
作ったんすけど。
しかもカラオケ屋さん風味で。

映像はもちろんのこと、歌詞テロップは
色が変わりながら流れていく本格仕様です。

キタさんが自爆しそうになるシーンが入った
裏バージョンも存在。
(映像提供:さだテレビ)

実験的に作ったやつなので、テロップのタイミングが
怪しいですが、それなりに歌えるはずです。

キーガイド付きバージョンと付いてないプロバージョンをご用意しています。


そのうち何かしらの形でお見せしますね。

1737CAZ/パケ代恐怖症:2006/05/31(水) 01:41:47
◆CAZのゴミ箱逝きCAZビア:

関係ないけど、ナスカの地上絵を保護・管理している
現地の団体に楠田枝里子が寄贈した車はなんと!!

初代ドミンゴGX!
ゴールド+ガンメタのツートーン塗装、フルタイム四駆です!!
うちで乗ってたGSより豪華です。

でもドミンゴを寄贈した頃、楠田枝里子って
ダメハツのアプローズ(カルタスセダンの出来損ない。シャルマンの反省点を具現化した車)の
CMをやってたはずなんですが。

まだ元気が出るテレビで高田順次が迷彩ペイント仕様の
レオーネバンを乗り回してた頃ですね!

なぜ、楠田枝里子とあろう方がドミンゴをチョイスしたのか。
謎ですね。
ハイゼットでも贈れば良かったのでは?
と考えてみたり。

たぶん当時のCMで騙されたんでしょうな。
(中国雑技団がママチャリに7人乗りするバージョン)


当時、うちがドミンゴ買った直後、
同じ団地に住む友人(彼の親も○フ関係者)が
「今度、うち『ドミンゲ』買うんだよ、『ドミンゲ』!!」
と怪デムパを放出しながら自慢してました。

結局納車されたのはドミンゴと同じボディの
サンバートライでした。
「サンバーじゃん」とみんなから指摘されてましたが
彼は怯むことなく「これが『ドミンゲ』だっ!!」と言い切ってました。

そして後日、彼に付いた新しいあだ名は
「トライゲ」となり、小学校を卒業するまで
「トライゲ」を死守するという結果となりました。

現在トライゲは廃車となり、彼はヴィヴィゲスカトロに乗ってる模様。
(しかもDQN仕様)

1738ダートラ屋(休止中)@相模原:2006/06/01(木) 09:04:16
本当にごぶさたしてしまってすみません。
BBQですが、色々たてこんでてしばらく無理そうです。
みなさんでおいしいお肉を食べてきてくださいね。

みなさんともしばらくお会いしてないし、CAZさん作の「酸素でルルル」もカラオケしながら歌ってみたいし
いろいろしたいことがあるんですが。
10月くらいまでは忙しいらしいです…。
では、また潜行しますorz おじゃましました。

1739CAZ/トランスポーター:2006/06/03(土) 13:07:34
>>1738
怪しいDVD、本日送りつけておきました。
明日か明後日には到着予定です。
ぜひ奥様と練習してくださいな。

本業がヒマになったので不定期勤務なお仕事で
トランスポーター業、すなわち「運び屋」を始めてみました。
運び屋自体、不定期なのが当たり前ですが。
二種免なんぞ持ってないのが運び屋です。
某映画のように銃を持ってたり、突然車が爆発したりはしません。

先方にて手配してくれた車両は現行型のAE120系カローラX。
おやぢ仕様のカローラは余り好みではなかったんですが意外や意外。
乗っちゃえば結構良い車でした。
4ATだったんですがセカンドがしばらく留まってくれるプログラム
のようで、市街地ではなんら不具合なく乗れました。
しかし、減点対象が。
純正ナビがヴァカすぎ。うちのヴァカナビことCD−ROMデルナビ
よりもヴァカで手前の交差点を曲がれば良い所をそのまま直進させて
おいてしばらく走らせてからUターン。もう、よく分かりません。

んで、乗せるモノは怪しい物品の他、怪しいオサーンなど。
先日は頭髪がカウントダウン目前な怪しいオサーンでした。
物静かなオサーンだったので気まずい空気の中での運行でしたよ。

依頼人は某役所系特殊法人なんですが送迎に運び屋を雇う、というのは
いかがなものかと。
公共交通機関でいいんじゃないの?とも思ってしまいますがそこが役所系。
ムダな所に血税を注ぎ込んでいます。

一言多い運び屋、CAZでした。

1740キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 08:37:34
>1738歌って踊れる土系ママさん(謎)へ
>その他各位へ
ではBBQはスポーツランド信州のSDeXでやることにしましょう。
とか書いたら誰もこないだろーな(爆

段取りと遠出が面倒くさいので、赤城山で一人でマタ―リします。
一緒にマタ―リしたい人は事前に連絡ください。
数年間放置中のBBQコンロくらいなら持って逝けますから。

いま現在も大沼湖畔でマタ―リしてます。
このまま明日の朝まで、文庫本を読んでコーヒー飲んで、焚き火でもして過ごします。
またT-Topで来たので、荷物は最小限です。

1741キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 08:58:55
つづき
昨夜到着した時には、既に先客がいました。
コールマンでフル装備したグループと、家を牽引してきたオサ―ン。
さらにキャンプ通風のハッチバックで乗り着けたオサ―ン。
そういう自分は彼等の目にどんな風に見えているか、想像すると笑えるネタ満載ですな。
くそ狭いT-Topに詰め込むために、かさばる荷物は持って逝かないし。
道具類もオフハウスの中古かホームセンターで揃えた物ばかり。


車中泊レベルの装備でも、テントと寝袋を追加すれば何とかなりますな。
バイクツーリングに比べれば積載量に余裕有るし。

1742キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 13:57:10
携帯電話のアンテナがもげますた。
根本から取れたので、またネジ込んでやればと思ったんですが。
どうやら本体の雌ネジが逝った模様で、内部で空回りしています。
こりゃ本格的に買い換えを考えなくてはなりませんな。

いま隣に来たディキャンプ家族と、日本語とポルトガル語をまくしたてる家族連れ、騒がし杉。
騒ぐ事自体は悪くないけど、私は静かに本を読んで、眠くなったら寝てたいだけ。
次回から場所変えようかな。
一人静かに本読める場所探さなきゃ。
赤城北面にでも逝くかな。
不便な場所なら誰もこないだろうし。

1743キタキツネ@管理人★:2006/06/04(日) 20:04:33
焚き火でマタ―リ中。
眠たいけど、ドキュソの爆音が五月蝿いです。
警察かな?
拡声器らしき音声も聞こえます。
日曜日の夜はしょうがないのかな?隣でテント張ってる親父のイビキも五月蝿い(爆

1744げんお〜:2006/06/05(月) 00:26:10
あららら;;

日曜の夜でも結構(いろいろな意味で)にぎわっているのですね・・・
たぶん、警察が、「ハイ!そこの、○○の運転手さ〜ん、この先の路肩に止まってくださーい」
とか、ギャラリーっぽい駐車車両に「もうそろそろ、帰りなさーい」って
言っているのでしょう。。。


きゃんぷBBQらじゃった!いけるようにがんばりますっ!

携帯は、、ご愁傷様ですー

1745NORY@信州:2006/06/05(月) 16:27:42
先月末気がついたら6/1で車検切れでした。orz
仮ナン取って、今日慌てて車検とってきました。
T京スバルさん、電話ぐらいくれよ(滝汗)

1746あさくら:2006/06/05(月) 18:27:04
>>1745
自賠責は、切れる頃になったら連絡(通常はハガキ)しないといけないと
確か法律で決まっているはずなのだが。

>キタ
寂しいんなら行かなきゃいいのに。

1747とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/05(月) 21:54:29
>>1475
車検の切れたそんなあなたには、酢寺RSがオススメ。
燃料費の捻出が気になる今日このごろ、レギュラー仕様はうれしいはず(w

1748NORY@信州:2006/06/06(火) 08:27:02
>>1746
東京の自宅に来ていたのかもしれません。
めったに帰省できないんです(号泣)

>>1747
さださんの所に画像を貼りましたが、3枚仕様になりましたw
因みにガソリン代は全て会社餅なんで使い放題なんでつw

1749キタキツネ@管理人★:2006/06/07(水) 12:39:50
>1745>1746
私も葉書は見たことない。
というか気がつかないだけかもしれないけど。
ディーラーが車検案内送ってくるだけだと思っていました。
石松君を買ったときは車検切れに気がつかなかった事あり。
最近は㋫の修理屋から車検案内の葉書が来るだけ。
忘れても営業が職場まで直接知らせに来てくれるので大助かり(笑

1750あさくら:2006/06/07(水) 18:19:19
書いた俺様が、キャリイの車検を切らしそうになりましたよ。
今日たまたま納税証明を整理していて気が付いた。

そういえばそうだ。来ない。
前回は俺が車検を取ったクルマなので、自賠の名義が違うってことはない。
それとも、あまりにも前に来たので忘れたのかな?

バイク屋勤務だった頃、連絡は義務だって聞いたような気がするんだけどなあ。
任保のご案内は「親切」と「営業」のためだって聞いたけど。

1751あさくら:2006/06/07(水) 18:21:57
ところで、自賠のご案内ハガキって保険屋から一括して
代理店に送られてくるはず。
で、それを代理店(要はクルマ屋)が顧客に個別発送するってわけで。
ということだから、保険屋が熱心にハガキを作成しても、
代理店の方で作業をさぼっちまえば、顧客にハガキは届かない仕組み。

さて、真相はいかに。

1752キタキツネ@管理人★:2006/06/08(木) 10:57:51
2ちゃんの焚き火スレでみつけた。
缶入りチェーンソーで丸太を切断して焚き火用の薪を作る話だったんだけど。
達人は勃起と折るらしい(笑)


369 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/16(木) 01:12:12
>>366
そのサイトは、切断所要時間の計測を目的にしているから、
最後の最後までチェーンソーで切断している。その姿勢は立派。
しかし、焚き火用に切り分けるという目的の場合は愚の骨頂。

中級者ともなれば、最後の最後に差し掛かったら、
脚で自分の体重を掛けて勃起って折ってしまう。

達人ともなれば、ソーで切るのは断面方向半分のところまでお終い。
ちなみに、ソーで切り込んでいくのは当然に軸方向半分のところ。
後は太い木の端っこを両手で持って鍬か鶴嘴の如く振り上げて、
エイッ、と反対側の端っこを地面に叩きつける。
そのエイッを五回か六回繰り返す頃には、勃起と木は折れている。
ソーで切っていくより格段に早い。
このやり方は、秋田のオヂサンが実演して見せてくれた。

もっとも、丸太椅子にしようと思ったら、全部ソーで切らにゃぁならんが。

373 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/16(木) 09:47:24
>>369
> 勃起って折ってしまう。

痛そうだからやめてくれ

376 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 00:24:07
>>373
EDは薬で治ります。医者に逝ってください。現役にフカーツできまつ。

377 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 08:22:11
>>376
マジレス


勃起折れるのとEDは全然違う

378 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/19(日) 00:24:30
おまい、勃起折れの経験者か?それともEDの経験者か?
それとも、両方を経験なさった上で比較している ネ申 ですか?

385 名前: 377 [sage] 投稿日: 2006/03/20(月) 00:24:55
>>378
俺はどっちもやってないけど知人に両方いる。
EDになったのは会社の同期で、フツーに嫁がデカブスで性格キツくて勃たなくなって子作りに支障きたした。
その後縁遠くなって途中の経緯は知らんが、子供は一人出来たが離婚した。

勃起折れは会社の先輩なんだが、一ヶ月近く入院した。
原因は、朝勃ち+寝返りの合わせ技らしい。
オマイは30過ぎてどんだけコチコチに朝勃ちしてどんなハゲしい寝返り打ってんのかとw

387名前: 底名無し沼さん投稿日: 2006/03/20(月) 21:11:02
>>385
ネ申(の御友達)御降臨。

388 名前: 377 [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 01:09:49
>>387
勃起折れの先輩は確かに神w 笑いの神か祟り神かは知らんが。

昨日まで元気だった先輩が突然一月ほど入院するとの知らせがあり、
何の病気か気になったが母親がはっきり言わない。入院先は泌尿器科だという。
普段からいい加減でちょっと謎な部分がある先輩だったので性質の悪い性病だろうと内心思ってた。

先輩に会うと開口一番「いや〜チンコ折れちゃって・・・」
性病だと噂が立つよりはマシと思って潔く言う事にしたらしい。

ちなみに退院後ちゃんと回復したらしい。
もっとも回復してもシッコ以外使い道がないようだ。もうじき40だけど。


丸太は鋸で切れ目を入れて、体重をかけて勃起と折るほうが手っ取り早いと思う。
そんな刃物を持ち歩かないので、切らずに丸ごと燃やすと思うけど。
大沼湖畔キャンプ場って綺麗に管理されていないので、薪や燃料に困らないから焚き火には苦労しないし。

1753キタキツネ@管理人★:2006/06/08(木) 22:26:50
キャロッセのアンダーガードが届いたんですが、キャロッセのミスでラリー用のデッカイ方が来てしまいました。
発注したのはダートラ用のチッコイやつなんで、値段が¥8000違います。
交渉の結果、キャロッセ側が折れて、ダートラ用の値段でOKとなりました。
さて、週末のSDeXまでに装着できるかなぁ。
ボディに穴4個開けなきゃならないし。

1754キタキツネ@管理人★:2006/06/09(金) 10:28:29
ちと気になるスレッドを発見↓
【緊急】 民主党から朝鮮人を日本に移住させる法案
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149480258/l50

脱北(亡命)を誘発する様な行為をしてどうすんの?
日本政府が朝鮮人を拉致してるとか逆キレさせるだけかと。
人権問題や経済制裁は北朝鮮自身の問題で、それに対して日本政府が手を差し伸べるのは筋違いかと。
こういうのは太陽政策を行っている韓国にまかせれば良い。
拉致問題を外交カードに扱っている日本政府が行うべきではないと思う。

確かに北朝鮮の「国民」は気の毒だと思うが。
フセインが独裁していたイラクの例を挙げるまでもなく、それは北朝鮮国民の問題で、彼ら自身が解決しないとならない。
偽善者ぶって軍隊を派遣して独裁者に正義の鉄槌を下した結果、イラク国内はズタボロになった。
国民は開放された喜びと感謝どころか、外国の軍隊に対して敵意を表してテロが横行する始末。
あの戦争自体がアメリカの利権主義だったからなお悪いが。

やはり「過度の内政干渉」は良くない。
イラク戦争は極端な例だけど、国民が自ら立ち上がって解決するべき問題だと思う。
国民自身が行動を起こせば、独立と尊厳の価値が高まるし、国民の士気も高まります。
押し付けの正義では有り難味が薄れ、楽な他力本願にすがり、イラクの様に国内に派閥が出来て、利権を廻って内部分裂するでしょう。
自ら戦って勝ち取った勝利に勝るものなし!
イラク国民も北朝鮮国民も、そんな革命を起こす気力も力も持たないのはわかるけど。
そんな時に手を差し伸べてのも、その一瞬は命永らえるだろうが、その後はどうするの?
北朝鮮政府が自滅するまで、延々と彼らを養うのでしょうか?
脳死の延命治療とは訳が違うのだ。
不毛なことはやるべきでは無いと思う。


ついでにこれ↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=2264358
日韓合同オフ会で、韓国人男性が日本人女性を強姦未遂
ソースが見つからないので、本当かどうかは知らないけど。

1755あさくら:2006/06/09(金) 17:09:51
go.jpもがんばっております。

国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm

>>1754
亡命を誘発させるのが目的ではありません。
亡命者に混ざった ス パ イ を、日本国内に誘導するのが本当の目的。

>韓国人男性が日本人女性を強姦未遂
そりゃびっくりだ(棒読み)
↓を読んで勉強しなければ。

★厳選!韓国情報★
http://blog.goo.ne.jp/pandiani

韓国人と仕事で困った事・総集編TOP
http://cool.kakiko.com/korea00/index.html

1756あさくら:2006/06/09(金) 17:36:44
本題を忘れていた。

ヴィヴィオ用鍛造ピストンだって。
http://www.mgttf.or.tv/newparts.htm
誰かよろしく。

1757キタキツネ@管理人★:2006/06/10(土) 12:23:36
メーカー勤務している香具師から言わせてもらえば、出所も素性もわからない物には手を出せない。
ましてやあの値段では・・・
決して純正部品を横領して業者に加工させてエンジンを組んでいる貧乏人のひがみではorz

いや〜、正直言って鍛造って難しいですよ。
以前太田市のイチタン(旧社名:太田第一鍛造)を見学しましたがね。
焼き入れてプレスするだけじゃんって思っていたけど、鍛造に限らず技術を高度に極めるのは、量産メーカーでも大変ですよ。
うちの子たちは、長時間の高負荷運転を想定していないので必要ないなぁ。

というか、純正部品の性能ってさ、そんなに劣っているものなのかな?
某掲示板でECVTのフルード温度管理が話題になっていて、純正ラジエータにはECVTフルードのオイルクーラーが付いているが、あれはオイルウォーマーだ!とか言うし。
しまいにゃ後付けで温度計とATFクーラー付ける香具師も出る始末で・・・
サーキット走るんなら必要と思える場面もあるけど、街乗り程度では不要な装備だと思うが(笑)

ちなみにうちの係長は元ECVTの組み立てで働いていた事もあるんだが。
「ECVTフルード?あんなもん定期交換は必要ねーよ!壊れるから入れっぱなしでいいんだよ!」とか言っています。
でも電磁クラッチのブラシは交換しろって・・・もうわけわからん(爆)
ちなみに同じ話題を社内の修理屋の工場長に振ってみたんですが。
「ECVTフルードは定期交換した方が良い」
「トルコンを使わないECVTは下抜きでの交換で十分」
「電磁クラッチのブラシも磨耗するので定期交換した方が良い」
という結果になり、T−Topの車検では両方を交換してリフレッシュしようかと。

1758とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/10(土) 15:58:56
>>1757
1756のNOS搭載VIVIOの方が気になります。
偽さだ号に搭載したら、SDeXのドリフトクラスに挑戦可能か?(笑)

1759CAZ:2006/06/11(日) 06:21:12
◆宇都宮餃子共和国、もう閉鎖!!:
今月6月30日を以って閉鎖(閉国?)するらしい。
2005年7月30日開国、翌2006年6月30日閉国(予定)。
潰れるの、早すぎ・・・。
こんな所からも宇都宮のいい加減さが手に取れてます。
カクテルの街、餃子の街、ジャズの街・・・どれも安易な企画のために
失敗してます。(ジャズはかろうじて生きてる。でも瀕死の状態)

そもそも当事者たちだけが流れに飛びついてバカ騒ぎしてるだけですから、
すぐに廃れるのは住民のほうが分かってます。

ダメなんだよ。
住民と協議する気持ちよりも金儲けばかりが先行してるからすぐに廃れるの。
宇都宮餃子会だってほとんど「身内の会合」みたいなもんだしね。
フランチャイズチェーン店が多く加盟してる地場団体ってなかなかないぞ。

じゃ、次は何の街で金儲けするのかな?

次は悪質タクシー異常増殖の街でキマリですな。
一般車はもちろん公共のバスでさえも進路を割込みで塞いだり路駐し放題。
狭い路地の出入り口付近に路駐されるもんだから、見切りが悪くて事故多発。
JR宇都宮駅前バス乗り場兼ロータリーなんかはタクシーの談笑場。
ロータリーで横二列の駐車なんぞ当たり前!!
ウィンカー出さずに急発進するもんだから「動くシケイン」状態。
相次ぐ乗車拒否、運良く乗れても「乗せてやってる」感じでサービス精神
丸で無し。客乗せてても乱暴運転するドライバーがほとんど。
こいつら本当にプロドライバーとしての自覚意識はあるんでしょうか?
個人タクシーがやたら目に付くのも宇都宮ならでは。

こんな状況ですからバスに道は譲っても、タクシーには絶対譲りません。
割込みされそうになれば隙間を埋めてあげるサービスをしております。

次は悪質タクシー異常増殖の街で決定ですな。
ttp://www.atochigi.ne.jp/gyoza/index.html?ATOCHIGI=07eed65a9bfe796811d422749e717de1

うさん臭い物語
ttp://www.atochigi.ne.jp/gyoza/story2.html?ATOCHIGI=07eed65a9bfe796811d422749e717de1
にある宇の国餃子七人衆・・・何でも昔から存在していたらしいが・・・。

宇都宮餃子○つき:ユニオン通りにあるカレー屋が経営。90年代創業。
 餃子ブームに乗って90年代末期に餃子を扱い出す。

餃子専門店○門:90年代創業。主人は極度の恥ずかしがり屋さんらしい。

み○み○:定番なので解説省略。

中華料理○○楼:70年代創業?フツーの中華料理屋。(餃子屋ではない)

ぎょうざの○ン○ー:90年代創業。ミツトヨ宇都宮工場そばに突然オーポン。

○源:寛永2年創業であるがそれは本業の味噌屋としての話。
   餃子作り出したのは90年代末期。(○源みそしる亭で開始)

宇都宮羽根付き餃子め○め○:90年代創業。元洋食コックが作る餃子。
   中華料理屋が本業で「餃子もやってます」程度。

この中で老舗と呼べるのは「み○み○」ぐらいで後は新興的なお店だけ。
み○み○以外に華を添えるためにとりあえず選んできたとしか思えない。
この辺から見ても安易だね、としか言えません。
一見さん相手のようなお店ばかりかき集められてもねぇ・・・。
実際、来らっせとか見ても実店舗が消えててお店の名前だけでやってる
所も多いしね。実店舗が消えてるってことは売れてないってことですよね。
残念だが、餃子の街は諦めてくれと言いたい。

1760CAZ:2006/06/11(日) 06:23:53
根性無し珍走団の街・宇都宮でもいいね。
または田舎系DQNの街・宇都宮とか。
西武百貨店・西武ロフト、109が相次いで撤退した街・宇都宮とか。

いしたくさん、廃墟ビルの上野百貨店旧館ビルが先日取り壊されて更地に
なりました。二荒神社が丸出し状態となっております。
宇都宮109も現在更地になっております。土が見えております。

後日、109跡にはキャロスオーダィオ本社ビル建設が竣工予定です。(嘘)
B2F−B3F:駐車場
B1F:ライブハウス
1F:受付ロビー、レイド喫茶、Nack5サテライトスタジオ(宇都宮なのに)
   トイレ(汲み取り式簡易型)(トイレファンなし。自然換気式)
2F:キャロスオーダィオ製品ショールーム、CAZショップ
3F:レコーディングスタジオ
4F:事務所(営業系)
5F:事務所(開発系)
6F:事務所(総務その他)
7F:○ストデザイン宇都宮支社
8F:リアルバージョン○タ○ツネの巣・宇都宮出張所
9F:CAZエロビデオ研究所、直売所
10F:大人の玩具屋(T木県内最大級)、カップル喫茶
11F−18F:ラブホテル、ピンサロ、有料ハッテン場
19F:ワンフロア全部○ッカの自販機で埋め尽くし。(しかも迷路状に設置)
20F:ビル住人向け食堂(なぜか一般人も入れたりする)
21F:屋上。いしたく家専用別荘(○フ製コンテナハウス)(ただし未固定)。

※設置エレベーターはもちろん全て死ンドラーエレベーター(中国製)
※当ビル唯一のトイレがあるフロアは1Fのみ。男女兼用。
 防犯(タシーロ)CCDカメラ設置。もちろんステレオマイク付き。

1761あさくら:2006/06/13(火) 22:54:51
私のビストロが行った先、大学時代の仲間でダートをやっているそうな。
で、そのお仲間のうちの一人が、
 ・新潟県出身
 ・親父の赤いRX-Rを溝にはめて潰した
というスペックを持つ人らしい。

どっかできいたことない?

1762CAZ:2006/06/14(水) 02:56:59
今日(日付では昨日になるな)、アキバに資材調達に逝ったんです。
駅前には二次メイドや三次メイドなどCAZの中では邪道と考える
インチキメイドがワンサカいますた。
本物のメイドならこんな所にはいないんだが・・・。
やはり市原悦子が最強のメイドですな。(三次メイドなんだけど)
N○RYさんなら萌えるかもしれんけどこういうの、正直言ってツラい。
道を歩けば行く所々にメイド、メイド、メイド。
当然一次メイドなんぞいない。
メイドなんぞ雇う程の家系ではないのでハッキリとは分からないが、
結局「コスチュームフェチ」なんでしょ?と言ってみるテスト。
おいらにゃ、こんなの萌えない。
まだアンナミラーズの制服見てた方が遥かにまし。
まあ、人それぞれなんだけど。
それにしても単純杉でないかい?
せっかくの色んな属性のヲタが集まるアキバなのにメイドだけって。
メイド服と巫女服が無難なのは分かるけど、敢えて違う趣向にチャレンジ
してないのが不思議だ・・・。


でもね、思わず「うほっ!」と唸りそうになった人がいたんですよ。
場所はビッグアップルの裏口。旧LAOXデジタル館跡店舗(おつ館は健在)の
あやすぃパチスロ屋。
パチスロやらないんでその辺は疎いのですが、何やらデジカメで写真撮影
してましたんで広告用の写真でも撮ってたんだと思いますが、
アキバには似つかわしくない健康的(こういう風に書くと秋葉の人は病人か?)、
かつ、体育会系の体格(でもスリム系)のおねーちゃんがW杯初戦で負けた
翌日だというのに日本代表レプリカユニフォーム着てモデルしてました。
撮影担当者をハリ倒してでも「テイクアウト」しそうになった衝動に駆られ
ましたがすぐそばに万世橋署があり、向かいの道路には警察官がセンター
ラインで交通整理してましたので「調達」はできませんでした。

このモデル、ただ着せてるだけなのに妙に型にはまってて、やばすぎるっ!!
このパチスロ屋もよくこんな人を見つけてきたな・・・と妙に感心。

◆CAZの萌える定義(考え方):
一旦メイドに話を戻しますが、仮に二次・三次であったとしても、
メイド服が良く出来ていても、かわいいおねーちゃんであったとしても
それはダメなんすよ。おいらの場合は。
そこら辺のフツーにキレイなおねーちゃん捕まえてきてパリッとした
既製のメイド服着せても全然萌えません。
既製でもちょっとヨレヨレ気味のメイド服着せてた方が遥かに萌えるでしょう。
要するにドレスとかちょっとしたオシャレ感覚で着られるってのが一番の
マイナスポイント。
メイド服は実用品であるわけですから、日常の作業に支障をきたすような
大きいヒラヒラやご主人様を立てるどころか逆に目立ってしまう色使いのものは
その時点でアウトです。もちろん着る人の体型に合っていないものも論外。

件のサカーユニについても多少ヨレヨレ感が欲しかった。
2−3回洗濯でもすれば新品でもヨレ感が出てリアリティが出るんですが。
ケガしてなくても、くるぶし辺りに絆創膏貼ってみたりするとイイ感じに。
髪型もポニーテールで良いセン行ってましたがセットしすぎ。
ちょっと前髪辺りを崩してみるとイイ感じになるはずです。
股部分に濃い目のファンデーションでも使ってアザっぽいラインを薄く
入れるとさらにリアルになります。
今日のサカーなモデルはベースが良い人だっただけに、パリッとしすぎてて
若干減点ですた。パリッとしてるからモデルなんだろうけど。

CAZなんかはメイドヲタなんかメじゃない程、さらに末期症状です。
「いかにリアル感を出すか・・・」を追求してたりしますから。
「ただ着せました!」ってのはブルセラビデオに共通してますから、
エロもクソも、美観もあったもんじゃねえです。

多少容姿に問題があったとしても本業の人には敵いませんわ。
ちょっとした何気ない会話、仕草でもパチモノと本物は明らかに差が出ます。
いずれにせよアングラなわけですから求めるなら本物をお勧めします。
(ピンキリなので追い求めすぎると手を後ろに回すことになりますので注意)

本物は見てるだけで満足できます。
パチモノは手を入れないと満足できません。
DIY派の方はパチモノでカスタマイズしてください。

・・・で、結局は何の話をしてるんだ?

1763キタキツネ@管理人★:2006/06/14(水) 09:18:01
>>1761
11日の「ダートトライアル会場のパドックで焼肉を食うオフinスポーツランド信州SDeX」でG.Gさんに逢ったけど、その話題は出ませんでしたねぇ。
遅番の休日出勤から不眠不休で26時間活動していたんで、テンション下がりまくりでクラッシュするし。
昨日はフロントバンパーを外して割れたフォグランプを撤去。
そして今更アンダーガードを取り付けようと作業したら・・・

車体の取り付け部が曲がっている罠

フォグランプが割れただけじゃなく、牽引フックが押されて曲がったらしい。
でも鉄ハンマーでガンガン叩いて修正したから無問題(ぉぃ

さーて、新装備のアンダーガードは強力だぞー!
なんたってラリー用のフルガードだからな!
ダート用でクスコに発注かけたら、クスコがミスってラリー用を送ってきた。
当然クスコのミスなんだけど、返品は効かないんだって。
だから8000円の差額はクスコに泣いてもらいました(ニヤニヤ)
値段的にはお得な買い物だったんですが、これデカイよ!重いよ!
着ける前にミッションオイルの交換しとこうかな。
これフルガードだからミッションまでカバーしちゃって作業性悪いから。

でもピカモンの新品はええなぁ・・・
バフかけてワックス3回かけてやろーかと(爆)


>CAZ殿
以前ヴィヴィオスレで話題になったのが「メイドラーメン」
普通の(旨い不味いは不明)ラーメン屋だった店が、店長の趣味でメイドさんのいるラーメン屋になったらしい。
でも店長の親父がメイドのコスプレをしていたらイヤだなぁ。
最近さださんと青ぱんださんがメイドパチンコの話題で盛り上がっているらしぃ。
さらにはエバンゲリオンだらけのパチンコ屋で萌え燃えらすぃ。

1764あさくら:2006/06/14(水) 18:28:54
>>1763
納車は11日。
その日に会った中の、雑談にて判明。

1765名無しのCALOSさん:2006/06/14(水) 23:31:33
>>1757
 四さんへ
今更だがあのATFクーラー付けてて温度計付けてるのって、社外のSC本体を付けてる人なんだが。

1766げんお〜:2006/06/15(木) 00:41:28
>>1762
個人的には、昔の、シブアヤスイアキバの方が好きだったんですよぉ〜
ニキシ(Nixie)菅なんて、、萌えitemです。

イロイロ訳の判らんものを売ってた店もどんどん無くなって行きますし。。
闇市みたいな所に、あんな立派なビルは要りません;;

しかも、中途半端な冥土が、中途半端なクイモノ?出してくるお店多いし。

>>1176
あららら;;クラッシュでしか(;;)
次回こそ、見学しにいきまーーす

1767CAZ:2006/06/15(木) 03:54:34
げん○〜さん向けコンテンツ


◆地方で使うと「ヤバい」単語(CAZ流解釈):

フェラガモ/禁止地域:秋田>
・・・ネームバリューだけで信者を食い物にしている高級ブランドの
一銘柄ですが、秋田では絶対に口にしてはいけません!
フェラはご存じの通りアレなわけですが、問題はその後の「ガモ」です。
秋田で「ガモ」とは「男性のプラグ」のことを指すそうで、
「フェラガモ」なんて女性に言ったら刺されます。

チャコの海岸物語/禁止地域:高知>
サザンの名曲ですね。これも高知では注意しましょう。
高知で「チャコ」とは「女性のコンセント」を指すそうで、
曲のタイトルから変換すると「マ○○の海岸物語」。
まさに「セクースオンザビーチ物語」。
もちろん歌詞の中にもCAZ流に解釈するとすごい歌詞になります。

心から好きだよチャコ=これが嫌いな人は余りいないでしょう。
甘くてすっぱいひとだから=味を語った挙句に擬人化しているようです。
心から好きだよピーナッツ=確かにピーナッツのような物がありますね。
             豆に固執する人と筋に固執する人に分かれるみたいですね。

さすが、「ボボ」を歌詞に取り入れる人ならではのセンスですね。
(九州方面で「ボボ」とはセクースまたは「掘る」の意味があるらしい。)

おメメバッチリ/禁止地域:九州>
九州地区で「メメ」とは「女性のコンセント」を指すそうです。
直訳すると「お○○コバッチリ」となるので某ZESTさんの前で
話すと変態扱いされますので注意。

キャラバンホーミー/禁止地域:沖縄>
沖縄で「ホーミー」とは「女性のコンセント」に当たるようで、
キャラバンとは隊商のことですから直訳すると
「隊商の○○コ」となります。(隊商が女性の場合)

コーヒー/禁止地域:タイ国全土>
「コー」は「〜(して)ください」の意。
「ヒー」は「女性のコンセント」の意。
タイに観光した際、現地女性に「コーヒー」なんて言った日にゃぁ、
捕まります。

ドンキ/禁止地域:イタリア全土>
現地のスラングで「男性のプラグ」の意。
正式名称はカツオ(地域によってはカッツォ)。
例文1:「鈍器で殴る」=「おてぃむてぃむで殴る」
例文2:「カツオの一本釣り」=自慢のブツを見せびらかして釣るらしい。
(確かにAV男優のことを「竿師」って呼ぶものね。AV男優も漁師の一種?)

◆こぼれ話:
沖縄県の那覇市には「漫湖」というラムサール条約にも認定された
湖付きの湿地があり、公園となっています。
その名も「漫湖公園」!!
この公園では定期的に写生大会があり、その大会名も「漫湖写生大会」!!
フツーに音読なんかできないタイトルとなっております。
(フランスにあるある湖「レ・マン湖」というのもありますが「レ・」は
日本語で言うところの冠詞に当たるので本来は「マン湖」が正式名称です。)

1768G.G:2006/06/15(木) 10:56:02
>1761
 心当たりあります。
 ヤツは春まで宇都宮にいました、某CAZさんのすぐ近く、公園の・・・
今は富山なんだけど、休みは石川が多いらしい。
穴水の他にも目的あるらしい。  
 そういえば直結がどうのこうの言ってたっけ。

1769よごえもそ:2006/06/15(木) 13:39:19
そんなことよりSTELLA(ステラ)ってどうよ?
なんか、ダ×ハツみたいなかたちだいの〜。
ttp://www.subaru.co.jp/stella/
既出ならスマソ。

1770名無しのCALOSさん:2006/06/15(木) 23:40:52
前はライフっぽいし、後ろはムーブ。合わせてライブって名前で良いんじゃないかと思った。
NAの見てきたけど、マフラーパイプ滅茶苦茶細いですね。

1771さだ:2006/06/16(金) 00:18:38
ぱっとみ、一つ前のセレナみたいですね。
シートアレンジで『フルフラット』が出来ればチョッと魅力なんだけど。

1772げんお〜@怪社:2006/06/16(金) 13:00:27
ステラ見てきました。。。
う〜ん、、なんか微妙に中途半端なデザインが

RやRSは、なんとなくラシイ様な気がするかも・・・って感じだけど
リアは見なかったことに。。(お

1773あさくら:2006/06/17(土) 17:11:39
独自性を出そうと冒険しても空回り、結局すぐに卑屈になって
スズキの後追いをするメーカーの社員が
毎回毎回必死に言い訳するスレはここでいいですか?

1774とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/17(土) 22:23:24
そんなことより、明日の午後はヌバル運動公園でオーダィオオフやらないか?
午前中は矢島の協栄で点検受けないか?


>>1773
社員は言い訳してないでしょ。
むしろこき下ろしてます(笑)

1775CAZ/携帯:2006/06/19(月) 16:28:09
〉〉1768
なんかね、先日T木ヌバルのTAM氏の所に
青の怪しいプレオを探してるって、ヴィヴィオ乗りの人が訪ねて来たらしい。

とうとうおいらも有名人の仲間入りか!?

1776げん○〜:2006/06/21(水) 00:35:06
なんか、久しぶりに、某氏の所に行ってみたら・・・
奥多摩に走りに来てるだとー!むっちゃ近所やん・・・

てか、やめてほし〜なぁ。。。。
あそこまで凸凹舗装とかされたら。。。。;;
桧原にある「超急カーブ」←本当に道路に書いてある・・・

いいドライブコースなのにぃ〜

1777キタキツネ@管理人★:2006/06/23(金) 21:49:20
日本がぶっちぎりの1位(ビリから数えて)でワールドカップが終了しました(爆
まぁこれでも聞いてもちつけ。
ジーコジャパン公式応援歌(嘘↓
http://yotsuba.saiin.net/~ami/mwc/mwc.mp3

ステラ関連記事
http://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_06_22_2.pdf
販売の出足は好調です。
他社のパクリだなんだ言っても、良い物は売れるんですよ。
所詮軽自動車枠でワゴンボディを作ったら、ワゴンRみたいになっちゃうのは当たり前。
Vivio555が絶賛している三菱iだって、スバル360のパクリと言えなくも無いし。
結局は売れるか売れないかで評価は決まるんですよ。

まぁ、ステラが良いモノかどうかはこれからの売り上げでハッキリするでしょう。
私だって欲しいと思いますもん。
5MTの設定が無いのが残念です。
でも実家のプレオRMの代替え候補にはなっています。

1778あさくら:2006/06/24(土) 17:39:28
>>1777
>良い物は売れるんですよ
>スバル360のパクリと言えなくも無いし

それそれ。
その必死な言い訳を待っていましたよ。

わたしの場合は、パクリなんて言い方はしません。
もうあれはすでに、ああいうジャンルですから。
じゃなくて、もう他社は「脱ワゴンR」を模索して長いのに、
その前段階を今から始めるのはつらいねえ〜〜ということ。

一つだけ思うのは、
今アレを売るならば、方向としては「ママ向け」が正解だと思う。
ムーブラテ以降、ちょうどそれが流行になっている。
ステラもその工夫はしているようで、それはそれでいい。
なのに、オモテに出しているグレードがいかついバンパー付きモデルなのは
ちょっとどうかねえ、と。
なんか間違ってねえか?と。
開発と販売でちぐはぐなのは相変わらずだな、と。
トヨタはもうそんなことやってないのにな、と。

1779キタキツネ@管理人★:2006/06/24(土) 23:59:25
ステラは最初からママ向けですが何か?

広報にそう書いてあるよ。
30〜40代のママさんがターゲットです。

言い訳でも何でもなく、これが現実ですよ。
ステラが売れなかったら軽自動車部門が潰れます。
ライン稼働率が60%台なんて大赤字ですよ。
レガシィもインプも苦戦していて、今期は為替差で黒字だけど、来年はそれも期待できないし。

なり振りかまってられないです。
設備投資も研究開発費も削ったので、赤字はまぬがれたけど。
おかげで次に出す予定の物が開発中止になってます。
じり貧ですな。

1780CAZ:2006/06/25(日) 02:34:55
ママ向けなら仕方ないとは思いますが、
普通グレードの足、なんとかしてよ。

野郎4人で乗って、矢島共栄裏のクランク入ったら、まあ大変やった。
さだ吉タンとリア乗ったけど、フニャフニャ。
リバースの兆候がありました。

試乗から帰ってきて
「RS空きましたんで乗りますか?」の問いに
4人口を揃えて
「もういいです」と即答。

プレオRS乗りなだけに前日すでに
ステラRS試乗を済ませていましたが、
出足が「よっこらしょ」って感じでかったるい印象でした。

段付きでもないし、のろい感じなのでプレオの
マイルドチャージみたいな乗り味でした。
これでこの値段だと買う気失せます。

キタさんの場合だとTトツポの延長として
割りきらないとRMと同様に
一ヶ月経たずして実家と交換する羽目に
なるかもしれませんね。

今日、ペラシャのU字ブラケットを
引っ掛けて壊してしまいました。
コインパーキングの停止板は良〜く確認してから発車しませう。
たまになかなか降りてくれない所があります。

走り出したらブッシュと干渉してて事故車の
ような素敵なサウンドがっ!

応急処置としてブラケットのボルトを
緩めるという暴挙に出ました。
ヴァカですね〜。
ちなみにブラケットは250円でした。

車高が低くて潜れなひ。
穴掘って潜るか危険覚悟でジャッキで持ち上げるか。

ビバ!ビンボー修理。

こんなんでわざわざ2柱リフト借りるのもどうかと思うし。

ハァ〜ビバノンノン。

リフト貸してくれるジ○ントールに
辿り着く前に四駆が壊れそう。
まあ、FFになっても別にいいんだけど。
プレオの四駆はあんまり意味ないみたいだし。

逝くならフロントが逝って欲しいかなとも思う。
某塾講師に続いてプレオもFR。
メリット特になし。
ビマオに勝てるかも!?

1781とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/25(日) 19:03:47
CAZ殿と感想は違うが、ステラRSの足は結構よくできてると思う。
LXはリバースしそうになるので却下。

1782げんお〜:2006/06/26(月) 00:02:12
ふとBBQ場にいい場所を見つけてしまったので。。。。

高尾の「高尾の森わくわくビレッジ」
ttp://www.wakuwaku-village.com/

もと、都立高校なので、宿泊も可能(遠くから来くる人も便利)
半分?公立状態なのでチョイ安いし。。。。

1783あさくら:2006/06/26(月) 18:46:32
誤解されているようだが。

ママ向けなのは最初から知っている。
だが、あのCMを見て、そう思えるか?

俺が書いているのはそういうこと。
もっと本当に売りたいことを前面に押し出せよ。

1784あさくら:2006/06/26(月) 18:50:48
>>1780
乗り方が間違っている予感

1785CAZ:2006/06/27(火) 00:23:48
〉1783
おいらも同感。
あの選曲は意外って感じでインパクトがあった
という評価はできるけど、商品のアピールが足らない。

内装の便利装備とかそういうカタログに載ってるような
機能の紹介をするってだけでもかなり違う印象になるはず。
当然ママ向けなら余計そういうのはアピールすべき。

今のCMでは″かぶいた″新型車が出ました、って程度にしか感じられません。

それまでのプレオ、R1、R2はもちろんのこと既存の他車とは
何が違うのか?という差別化のPRもなし。

差別化すらないと他社の流行りに便乗しただけの車、
っていう印象しかありませんね。

とうとう○フも歌舞伎者な車しか作れなくなったか。

1786キタキツネ@管理人★:2006/06/27(火) 05:57:55
>1783
たかが数十秒のTVCMじゃ無理でしょう。
映像で伝えるなら販促ビデオでも使わなければね。
それこそパソコンの取り扱い説明ビデオみたいな物作らなければ無理かと。
例えばステラに搭載されているi-CVTは、次世代i-CVT(CVT−0)として開発された物です。
全面的な見直しが入っているのに、ステラのカタログには全く記述がありません。

>1785
元々はプレオの後継車ですから、キャラが被るのは当たり前。
本来ならR1・R2とステラの三本柱で行くはずが、R1・R2の販売不振でプレオをダラダラと売り続けただけ。
今社内でも問題になっています。
車種展開やグレード構成が原因でコストが膨らんでまして、今の生産台数でこの車種展開は儲けが出せません。

また、GMとの提携を解除した影響で、共同開発車が開発中止になりました。
既に研究開発が最終段階まで終了したのに、GMの許可無く販売出来ないので完璧にムダになりました。
開発した技術もパテントがらみの問題で一切転用出来ません。
結局は特別損失扱いで大赤字ですよ。

そんな状況で先行開発も中止して経費を浮かしています。
だから次のクルマの開発が進まないんですよ。
ただでさえ稼働率の低い軽自動車のラインだし、ステラなんかにあれ以上開発費回す余裕なんか無いです。
希望退職を募るほど会社の財政は逼迫しているんです。

ヴィヴィオRX−Rを再生産すればどうか?との意見もありますが、あれは90年代の軽自動車です。
その時代に合わせた軽自動車なので、現在は求められる性能が違うので通用しません。
今は安全と環境対策に重点が置かれています。
もし再生産しても少数のマニア向けにしかならないと思うので、商売として成立しないと思います。

話は変わりますが、注文していたスバル技報が届きました。
自分用に一冊、残りの四冊はVVC全国オフのジャンケン大会用。
一人で5冊も買ったので怪しまれましたが、社外秘とは書いていないので大丈夫かと・・・
内容はかなり濃い技術情報で非売品という事もあり、メカマニアに受けると思います。
へたな宣伝より効果があると思うけどなぁ・・・
新型軽自動車ステラから地雷探知ロボットの開発とか、32項目210ページの厚さですよ。
ちなみに一冊500円です。

1787あさくら:2006/06/27(火) 16:45:36
>>1786
ダイハツやトヨタは、たかが数十秒のTVCMでちゃんとアピールできていますが。

こんなところで言い争っていてもしょうがないのは、わかってはいるんだどなあ。
とりあえず、スバルはメールアドレスをさらすところから始めた方がいいな。
日本国内の自動車メーカーで、サイトにメアドが書いてないのはスバルだけ。

1788キタキツネ@管理人★:2006/06/27(火) 18:33:58
TVCMを見て車買う人がいるのか?
という疑問もあるけど。
これ以上反論のネタがないので私の負け決定。
私の考えと会社の考えも違うし。

新社長の手腕に期待しますか。

竹中体制時みたいに、R2が売れないのは、お客様にセンスが無いからだ!みたいな事を言わない様に願います。

1789とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/27(火) 21:57:30
>>1787
それはね、国内営業と広報部が馬○だからです
(あ、言っちゃった)

1790CAZ:2006/06/28(水) 05:10:04
>>1786
プレオにキャロススーパーサウンドリミテッド(限定500台)を
出せば売れるカポネ?
起用タレントは尺2のネ申。

○プレオ編:
ナレーション:「違いの分かる人は知っている。」(ネスカフェのパクリ)
BGM:♪だばだぁ〜だぁ〜だばだぁだばだぁ〜
ネ申:「ウホッ!イイサウンド!!ハァハァ」
ナレーション:
 「プレオ専用にファインチューニングされたスポーカが奏でる"匠"の音。」
ネ申:「毎日使う物だから、最初から良い物が付いてるほうが愛着も湧くよね。」
ナレーション:「巷で噂の変態オーダィオ、キャロススーパーサウンドシステム標準装備。」
 「業界初、オーダィオの音にこだわった軽自動車。
  プレオ・キャロス・スーパーサウンド・リミテッド、全国限定500台で登場」
ネ申:「とっておきの音に乗らないか?ハァハァ」

○サンバー編(架装:○生工業):
ナレーション:「サンバーならではの愉しみがさらにひとつ増えた・・・」
ネ申:「私は常識だけに囚われない。」
BGM:い○うと○ルマ。の歌(替え歌)
 サンバーのラゲッジルームに
 連れ込まれてみたら
 い○○くさんったら
ネ申:「アレシヨーネ?」
ナレーション:「業界初、大きなウィンドガラスにマジックミラーガラスを採用!」
 「広さが自慢のラゲッジルームには防水仕様フラットベッドを標準装備!」
 「人ごみの中で、スーパーの駐車場で、いつでもどこでもセクースタイム!」
 「露出プレーのプロ集団、ソ○トオン○マンドと共同開発!!」
 「爆走サンバー マジックミラー号スペシャル新発売!!」
 「今ならご成約のお客様の中から抽選で歩行者天国の中でも合法的にプレー
  できる手押し台車型コンパクトマジックミラー号、ちびQが当たります!」
ネ申:「こんどの昼間はどこでする?いひひひひ・・・」
ナレーション:「もうひとつの爆走サンバー、SMエディションも新発売。」


>>1787
フリーのメアドでもいいよ!?

○フのCMで足りないのは企業CMでないかと思います。
車を売るためのCMではなくメーカーとしての方向性の考え方を
PRしていないから今後の購入候補となり得る消費者に理解して
もらえないのでは?と思います。
クルマづくりを通して何かをユーザーへ訴えるのも必要では?

イギリスのホンダサイトですがシビックのCMなんだけどクルマは
あんまり出さず、「音」を題材としたユニークなCMがありましたので
ご紹介しますね。

ttp://www.honda.co.uk/civic/?campaignid=CM038200W01D&advertiserid=email&bannerid=vemail
上記の中からWatchを選択し、WATCH THE FILMを押してください。
※SWFファイル。
※ヘッドホンを使うとさらに楽しめます。
SEE THE REHEARSALを選択するとメイキングが見れます。

1791あさくら:2006/06/28(水) 17:59:15
個人的には、企業CMというものは不要だと思う。
メーカーで選んだお客様を頼っているようでは、シェアは伸ばせまい。
メーカーは知らないけどこのクルマが気に入った、という人を取り込まないと。
「ホンダだからフィットを買った」という人は、ごく少数だろうと思う。

ところで、プレオはまだ作るの?
当然一本化したものだと思っていたんだけど。

広告の話をすると。

雑誌のカラー広告では、上半分がステラの外観で、下半分が詳細説明だった。
でもあれは違うと思う。ちっともアピールできていない。
例えば、上半分を、例のママベビーを横から見た写真ででっかくとって、
下半分はそれ以外の機能の説明、最後に小さく外観写真、というのが正解だろう。

というようなところが、情けなくていらいらするのよ。
俺のようなシロートにそんなくだらないこと指摘されるなんて、
スバルの広報は一体何でできているんだ?

1792とおりすがりの尺1・尺2のネ申:2006/06/28(水) 21:54:44
スバルの広報の成分解析結果 :

スバルの広報の28%は運で出来ています。
スバルの広報の27%は鉄の意志で出来ています。
スバルの広報の18%は食塩で出来ています。
スバルの広報の15%はアルコールで出来ています。
スバルの広報の7%は華麗さで出来ています。
スバルの広報の4%は株で出来ています。
スバルの広報の1%は犠牲で出来ています。

1793げんお〜:2006/06/29(木) 00:56:34
うーん。。。いろいろ考えると、今はアレが限界って感じなのですかね?
まあ、確かにvivioのころは、バブリーだったので、ビストロとか冒険が
出来たのでしょうけど・・・
今は、冒険がしにくい->無難な線。って感じですか?

個人的には、◎産の、オッサン化現象に比べればずーーーっと好いと思っていたり。
(あそこまで、高級車っぽく作らなくても・・・・)

1794CAZ:2006/06/29(木) 04:55:14
>>1793
冒険はいつでもできますよ。お金がなくても。

軽自動車はサンバー1車種に一本化!!
営農仕様
パーソナル仕様
シティコミューター仕様(2シーター、ホイルベース縮小)
家族仕様
DQNスポコン仕様
松健仕様
赤某仕様

これだけで充分かと。
ご老体のプレオはもちろん、R2、R1、ステラは廃止。

普通車はフォレスターを廃止。
インプレッサはセダンはWRXのみ、ワゴンはNA1500のみ。
レガシィは2リッターをメインにして3リッターは廃止。
ただし3リッターはレクサスにOEMで生き残らせる。

足らない車種は全てトヨタからOEMで間に合わせる。
レオーネはプロボックスで復活。
トラヴィックはエスティマで復活。
フォレスターはランクルで復活。

もちろんダイハツからもOEM。
プレオはタントで復活。
ステラはムーヴで復活。
R2はエッセで復活。
R1は・・・消滅。ミゼット2で復活!?

その他事業撤退について。
STI・・・解散。
産業機器・・・ラビットスクーターで原チャリ市場参入。
航空・・・縮小の方向で。
エコテク・・・今後の主力事業。
自動車・・・エタノール対応エンジン、ディーゼルエンジン開発。
 ディーゼルはバイオマス燃料対応機種。ハイブリッドはトヨタに任せる。

犠牲だらけですがスパッと切るのもひとつの方法。

キタさんの将来:定年を迎えず独立・・・実業家入り。
株式会社 特攻野郎ビマヲ555開業。

主力商品1・・・貴州汽車製雲雀の輸入販売。
主力商品2・・・陸風汽車製高級SUV、陸風の輸入販売。
プロパー商品1・・・吉林汽車製豪情1500の輸入販売。
プロパー商品2・・・大宇自動車製マティスの輸入販売。
プロパー商品3・・・旧東ドイツ国民車トラバントのノックダウン生産販売。
プロパー商品4・・・珍走団向け社外パーツ、特攻服開発販売。
その他・・・S企画買収。巫女喫茶オーポン。巫女服開発。
 世界共通の巫女規格、MIKO9001制定。

1795キタキツネ@管理人★:2006/06/29(木) 10:55:48
>足らない車種は全てトヨタからOEMで間に合わせる。
禿同!
OEMで石松君の後釜がホスィ。
正直言ってヴィヴィオを積載出来るトラック以外に欲しいクルマが無いのが現実。
ディーゼル規制さえなければなぁ・・・

1796げんお〜:2006/06/29(木) 23:52:12
トヨタのOEMで大型ってことは、、、もしかして。HIN○?!
(↑たしか仲良かったよね??  ガセピアってないよね??(謎汗))

開発費も抑えられるし、OEMも良いかと。
少なくともボディだけOEMにして、エンジンとかを差別化するとか?
(マウントの位置を合わせて。。。。)

1797CAZ:2006/06/30(金) 03:44:29
>>1796
大型は日野ですが・・・。

ダイハツルートによってやってきます。
日野→ダイハツ→○フ、日野→トヨタ→○フ・・・の2パターン。
日野→○フといった直接調達はあり得ません。

ダイナかデルタが○フ仕向仕様となります。
ただし、デュトロルートバン(ハイエースルートバン、通称・カリ首)のみ
トヨタ(ハイエースのボデー、シャーシ調達)→
 日野(デュトロのヘッド調達)→トヨタ車体(ニコイチ架装)→○フ
・・・のルートが用意されてます。

ルートバンはトランポ用途にお勧め。

エンジンの差別化などくだらない棲み分けはしません。
ムダなコストを省くためにそのままの状態で売ります。
早い話、「紹介販売」で終わり。
メンテは全て日野、トヨタの拠点任せ。
スバルのお店にいながらトヨタ、日野、ダイハツそれぞれの車が
買えてしまうという、マルチブランド販売店。
気づいた頃には「ネッツスバル店」に店舗名変更。
エンジンだけ自社の物を流用するなんぞナンセンスですよ。
こういった変り種はごく一部のコアユーザーにしか売れないかと。

トヨタの車をダイハツブランドで売るよりもスバルブランドで
売ったほうが売れるかも。
カムリをダイハツでアルティス(カローラの海外仕様名だけど)で
売られても、正直一般の人が買う気になるか疑問。
3ナンバー車でもフロントグリルにデカデカと「D」のエンブレムって。
ダイハツ=軽自動車というイメージがあるから3ナンバー出されても
あんまり意味がないかと。
最近、たまに見るけど乗ってる人は「ダイハツ関係者」にしか見えないし。

カムリのスバル店販売仕様車名:スバル「奥田」。
アリストのスバル店販売仕様車名:スバル「DQN」。
センチュリーのスバル店販売仕様車名:スバル「佐吉」。

佐吉には専用デザインのカセット式ウォークマンが付いてきます。
移動中にも経営理論の講義テープがしっかり聞けます!
運転手と後部座席との会話にはインターホンではなく「糸電話」を装備。
再生紙100%の紙コップを採用することで省エネ・省資源に貢献します。
今なら佐吉ご成約の方にはもれなく「専属秘書」が付いてきます。
お仕事の補佐はもちろんのこと「秘め事」にもお使いいただけます。
※容姿、年齢などはお選びいただけません。
※佐吉ご成約の際には専属秘書の生活を一生面倒見ることが条件となります。

ステラの新車名:スバル「郁夫」。
R2、R1の新車名:スバル「恭2」(R2)、「恭1」(R1)。
ブランドに和名を始めて採用した○フならではのアイデンティティで
車名にも和名を採用。車名に経営トップ陣の名前を採用することで
それぞれの責任関係も表現した。
現行サンバーも今後「恭ちゃんサンバ」に改名される見通し。
新CMにはマツケンばりのキンピカ衣装で竹中氏本人が登場予定。
新たな顧客層の獲得に挑む・・・らしい。

1798キタキツネ@管理人★:2006/06/30(金) 05:05:53
>1797
竹中さんは社長を辞めて会長にもならずにただの人になっちゃいました。
これで思いっきりラジコン飛行機を飛ばせますな。

OEMとかに限らず、共同開発や部品の供給なんかで協力関係を結ぶのは当たり前の時代になりましたね。
自動車という商品以外にも、設計や技術を他社に売りに出す事もあるし。
同業他社への応援や人材派遣とかってのも増えてきた。
売れる物は何でも売らないとね。

そういや、ステラに関するアンケートの集計資料が来ていましたな。
ディーラーでアンケート取ったみたいですが。


>1787
メールアドレスじゃないけど、これじゃダメ?↓
https://pr.fhi.co.jp/faq/faq/faq/doui.asp
スバルのHPってほとんど利用しないから、私も気にしたことが全くなかった。
中古車を買うときにリコール情報の検索くらいしか使わないし。

1799青パンダ@犯人?:2006/06/30(金) 07:53:14
>>1787
メアドを晒さなくなったのは、もしかしたらオイラ達が原因かもしんない。
以前はちゃんとメアドが晒されてたんですがね、”ある問題”が発覚した時、
オイラ達が大挙してそのメアドに抗議のメールを送ったんですよ。
そしたら、それから間もなくしてメアドが晒されなくなってました・・・。

1800通りすがりの中の人:2006/06/30(金) 09:50:38
》1799
その通り!






アタックチャンス!(藁

1801キタキツネ@日曜出勤:2006/07/02(日) 10:04:15
今日は地下タンクの修理と清掃が二件有り、業者が入るのでその立ち会いです。
昨日は自動後退に行って、アライメント調整について相談しました。
が、タイヤを新品にしないと駄目らしいのですが、生憎と今履いているのがラリータイヤで、しかもチューブ入りなんですよ。
自動後退に新品ラリータイヤを持ち込み、交換作業させようか考えたけど、ラリータイヤやチューブの組み代えってコツが要るらしいので、今回は見送りました。
やはり特殊な作業は専門のタイヤ屋に任せないと。

1802キタキツネ@会社:2006/07/02(日) 10:13:46
続き

自動後退で市販のラジアルタイヤを買って組み変えるか考えたけど、会社でタイヤ買って組み変えた方が値段が安かったし。
とりあえず、明日タイヤを持ち込んで会社にタイヤ交換頼んできます。
アライメント調整はその後ですな。
商売だから嫌とは言わないけど、ラリータイヤの組み変えに自信無さそうだったなぁ>自動後退

まあ無理もないか(笑

1803げんお〜@怪社:2006/07/03(月) 13:00:59
1801>
およよよ、自動後退では、新品タイヤのみですか;;
他の系列ですが、今はいてるやつでやってもらったことあるけど、
タイヤを新品にって言われたことないなぁ(^^;)

ただ、空気圧調整とかを最初にやって、タイヤ径を合わせたけど・・・
お店は、日石系カー用品店でした。

1804キタキツネ@管理人★:2006/07/04(火) 08:40:49
>1803
新品タイヤ限定というよりも、当日ヴィヴィオが履いていたタイヤが、履き潰したラリータイヤだったのですよ。
このタイヤだと状態が悪いので正確な数値は出せませんと・・・
銀色ヴィヴィオを組み上げた時にトー角を目分量で合わせたのでタイヤが偏摩耗するんですよ。
会社の修理屋ではフロントしか調整出来ず、リヤのトー角は未調整でした。

ちなみに費用は会社の修理屋が一番安く(金額は忘れた)、自動後退は1万円。
タイヤ館は2万円でしたよ。
まぁダートを走るので調整の精度は適当で良いので、安い自動後退で十分かと。
どうせ土手や轍に引っかけたり、穴に落としたりしたら簡単に狂うだろうし。

尺1&尺2のネ申が言っていたけど、ラリータイヤを普通のチューブレスみたいにホイールに組むとダメらしい。
さらにチューブを組み込むと、タイヤの皮とチューブの間に空気が溜まりやすく、空気抜きが必要だそうな。
そんなわけで、うちのラリータイヤはタイヤメーカーの営業所に送って組んでもらっています。

1805げんお〜:2006/07/05(水) 00:52:08
>1804
なるる、ラリー用チューブタイヤならではのコツ?があるのですね。。。
冬用のRE370R(オイ)はチューブレスタイプだったので適当に組んでもた・・

ttp://www10.ocn.ne.jp/~sdm/carparts/subaru/raterallink_vivio.htm
↑が絶妙に気になる今日この頃・・・・いつの間に値段が下がってるし。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板