したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1302キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 22:48:49
>>1293
エンジンブレーキはメーカーオプションです。
ドリフトはスポーツランド信州で売っています。
装着方法は4WDは堀江センセーが、FFは小山センセーが教えてくれます。
ただし、妊娠しても私は知りませんよ(激謎)

私は正直言って自分ではオイル交換しません。
廃油処理がマンドクサイ・・・
社員寮にいたころは廃油ドラム缶があったのでそこに放り込んでましたが。
以前よしだ塾のリンク先で見たHPで面白い話を目にしました。
一昔前のギャラン(だったけな?)は横置きエンジンですが、他社とはエンジンとミッションの配置が逆なんですよ。
で、GSのアルバイトがエンジンオイルとATFを間違えて抜いてしまったと(笑)
いやぁ・・・本当にヤル人がいるとは思わなかったですよ。


>>1294
腰痛G@俺が夕焼けだった時さん、こちらでは初めまして。

以前あさくらさんにはお話したことがありますが・・・
うちの会社(某自動車メーカー)での出来事なんですけど、教えて君が非常に多くて困っています。
解らないことが有れば質問をするのは当然ですし、それに答えてあげようと思っています。
しかし私が数年かかって手にした知識を、わずか数分間で記憶できるわけがなく、しかもメモも取ろうとしないんですよ。
当然一発で覚えられるわけもなく、同じ人から同じ質問を何回もされるんです。
さらに悪いことに、技術の伝承を謳い文句に「マニュアル」を作ることになりました。
確かに「マニュアル」は必要だと思います。
だけど「マニュアル」は作業を行う自分達で作らなければならないのに、その作業方法を全く理解していないんですよ。
私たちが新入社員のころは周囲は職人気質で一杯でした。
先輩曰く「俺は3回しか教えない」、一回目は教えるため、二回目は確認のため、どうしても分からないときは三回目に教える。
でも四回目は絶対に教えないから、ノートに書き込んで記録しろと・・・

つまり、教えて君を甘やかすといつまでも教えて君なんですよ。
ひどいときなんて、週末に長野県のダート場で練習中に携帯電話で呼び出されて、群馬に帰って来いとか(爆)
私もここ半年ばかりは製造現場を離れてるので、彼らも慌てて勉強を始めたようですがね。


>>1298
>>1300
パワーバンド↓
http://www.binchoutan.com/health-band.html
1万円から売っているみたいですね。
種類も多いので、ほとんどの車種に適応していると思います。
もちろん初心者でもOKです。


>>1299
車検は答えにくいですよ。
うちの会社の修理屋なんてすごいですよ。
うちの白ビビ、元のりぞぉ号(正真正銘の土系競技車両)を買ってきたとき、メンドウなのでそのまま継続車検に出したんですがね・・・
D車用のスロットルやらハイカムやら触媒レスのタコ足に加え、アイドリング出来ないあやしい制御のECUで生ガス吐きまくり。
こんなのガス検通らないと思ったら車検に合格(ぉぃ)
先日の車検も転倒してアライメントがムチャクチャになっているはずなのに、サイドスリップ検査は無事通過(ぉぃぉぃ)
まぁ整備士もダートトライアル専用車だって知っているから余計なことしないんですが。
どうせまた転倒するだろって(笑)

んで、車検が終わってから適当にアライメントをいじってみました。
リヤサスがかなり良い感触になってきました。
やはりイイカゲンが良い加減です。
車体が歪んでいるのでテスターで正確に調整なんかしてません。


>1301
ディーラーに持っていってお金払うとやってくれます。
自分の手も汚れないし工具も不要で簡単ですよ(笑)

マジレスするとですね、ABS付きでなければ簡単です。
ABS付きはハブベアリングをバラして交換するので手間もお金かかります。
うちの赤ヴィヴィオは4〜5万円かかりました>社員割引済み

*注意
ハブ周辺はブレーキも含め重要保安部品なので、整備士免許を持たない人にはお勧めできません。

1303さだ:2005/10/25(火) 22:58:41
業務連絡!!!
★キタさん
さっきメールしたんで見てくだちい。
もしアレだったら、暇な時にTELくだちい。

1304キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:07:47
>1303
メール見ますた。
パワーバンドお買い上げありがとうございます(嘘)
ブツはSDeXに持っていきますか?
それとも明日にでもサイズ計測して画像送ろうか?

1305キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:14:22
>>1301
ハブボルトって、リヤのハブボルトのことですか・・・
あいやー早とちり(爆)

ABS付きで苦労するのはフロントです。
リヤはABSの有り無しは関係有りません。
ドラム外してプレスで圧入すれば簡単ですよ。

1306さだ:2005/10/26(水) 00:51:30
3日って休日なんだ・・・ずっと休みなんで(ry

>1304
取り急ぎ、寸法&画像キボンヌ!
シダックス、見学逝く予定だけどまだ未定、ガソリンが高いんで・・・(泣)

1307CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/26(水) 03:33:38
ステキなダートコース、発見しました。
奥鬼怒の加○湯温泉までの道路(通称・奥鬼怒スーパー林道)です。
仕事の関係で行ったんですが、超山奥のため、夕方でもう真っ暗。
外灯なんぞありません。舗装なんぞもされておりません。
ガソスタ?コンビニ?そんなもんも周囲にありません。
携帯電話?余裕で圏外です。
カルディナバンで襲撃しましたが、これぞケモノ道。
10kmぐらいの山道、ずーっとダートコース。
さっきネットで調べたら一般車両通行禁止だって・・・。
一般車両がいましたよ。(数台ですけど)
一応送迎バスが走ってますが、ケモノ道なので高床タイプのコースター。
マイクロバスもピョンピョン跳ねてました。
攻めるなら夕方が良いでしょう。関係者に見つかったら逃げましょう。
こういう所でWRCやったら面白いかと。
もちろん、ここに来るまでにはヨゴさんも大好きな某山の北面道路並みに
狭く、北面道路よりも飽きるほど長い山王林道(舗装済み)を
光徳牧場の横の道から攻めなくては行けません。(こっちも真っ暗)
カルディナバンがオートマで良かった・・・。もう行きたくないです。
山王林道は金精峠と同じく、冬季は閉鎖になってしまうそうなので、
逝くなら今のうちです。
キタさん、温泉ならこういう所をチョイスしなくっちゃ!
大自然の中の温泉に浸かっても帰る時にはまた筋肉痛になります。
リラックスどころじゃありません。山王林道出口付近のターミナルから
乗れる専用の送迎バスに激しく揺られたほうが良いのかもしれません。
こんな所、マイカーで行ったら足回りがバカになりそうです。
(現に営業車の足回りがガコガコ言ってた・・・。しかもボロいから
走行中に分解すんじゃねーか?と半ば心配でしたよ。
ましてや途中でガス欠にでもなったら・・・。)

1308かくてる:2005/10/26(水) 06:24:06
1302>>
久々の書き込みがマジレスですけど、今のキタさんところは大変ですね。

私もキタさんの先輩同様、「教えるのは3回」を今でも徹底しています。
ただ覚えるのだけではなく、「何故そうなるのか」を考えることを
現在の技術者はしなくなったように感じます。

実は昨夜も10時近くにハウスメーカーから電話があって、小一時間
説教食らわせたくらいですから、私が先輩や上司として当たった人たちは
かわいそう(笑)

実際、3生技で人生を狂わされた人が何名かいます(恐らく2桁)

1309よしだ:2005/10/26(水) 09:39:23
パワーバンドTAKEEEEEeeeee

うちは通信技術屋ですけど、同じ事聞けるのは3回までって話はありますねー。
「何故」を考えないやつは、技術屋としては使えません。

1310キタキツネ@残業中:2005/10/26(水) 18:18:45
>>1306
画像は後回しにさせてください。

おらのスマートメディアとPCカードアダプタを持ち出したの誰だ(怒)
デジカメ使えネェじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ
つーわけで、もうちょい探してみまつ。

1311あさくら:2005/10/26(水) 18:28:17
「スピーカー」を「スピーカ」と表記するのは、確かJISかなんかの関連で、
工業製品全体の表記をそう変える、と決めたのがもう十年以上前だったかと。

さて。

今日まで長文読むのがマンドクサだったので、流れをようやく理解しました。
同じような内容は、かつてこうたんさんが書いていましたね。怒りと共に。
「ディーラーに聞け」って上の方に書いてありましたが、私はお勧めしません。
いや、ディーラーが信用できないってわけじゃなくて、
「金を払って見て覚えろ」といいたいです。

客商売は、お客さんからお金をもらって初めて成り立ちます。
厳密には、儲けさせてもらってからが、お客さんです。それ以前は、あくまでも見込み客です。
まずは、知りたい内容を、お金を払って依頼する。それからでしょう。

その際、「作業を見せてもらってもいいですか?」と聞き、
ダメと云われたらあきらめる。
いいと云われたら、その作業を観察して、自分にできるかどうか判断する。
途中で手を出さないのはもちろん、最初からあれこれやたらに質問しない。
質問するのは、お互い顔見知りになってから。

作業を見せることは、本来の作業代金に含まれていません。
見せないのが当たり前だと知るべき。
自分の姿を見せてお金をもらうことは、我が国では「芸能」と呼ばれます。

教えることも、作業代金には含まれていません。
教えないのが当たり前だと知るべき。
自分の知ることを教えることでお金をもらう人は、我が国では「講師」などと呼ばれます。

「親切」を当たり前のことと勘違いしないでくれ、ってことだよな。

以上が、一般顧客を相手にするメカニックの経験から、云いたいこと。
自営業者として、商売というものの考えも、少々ブレンドしておきました。

1312あさくら:2005/10/26(水) 22:57:06
遅だけど。

>>1299

シノケンはやめるそうだが、スガワラは不死身だなあ。

1313名無しのCALOSさん:2005/10/26(水) 23:09:15
業務関係で語尾に「ー」が付く場合に省略してないと、社外に文書出す時笑われる。
って聞いた事有ります。

こうたんさんて、まだヴィヴィオには乗っておられるですか?

1314腰痛G@お袋は胸焼けだった:2005/10/27(木) 03:35:51
>>1302
どもども
「教えるのは3回」ってのは、バイトの時に言われたなぁ。懐かしい。
ただ、せっかく覚えてもあまりに客が来なくて、覚えたことを役立てる機会が滅多に無かった罠。

情報はタダじゃないってことを理解してない人が多すぎるっていう事もありますね。
ただ、ビジネスの上では情報はタダじゃないんだけど、
人付き合いする上では自分の持っている情報の価値を、どの程度で妥協するかが難しいところ。
あまりその辺を損得勘定すると、打算的な付き合いになってしまうし。
難しいところです。

腰痛Gです。
人に借りを作りたくはありません。
なのに、オフ会に参加する度に人様に借りができていくとです。orz

>>1313
論文でもそうです。コンピュータをコンピューターなんて書くと笑われます。
でも、チーターをチータと書いたら、どっかの歌手になってしまうと思いませんか。

1315多分今週休みがないZESTさん:2005/10/27(木) 11:14:25
最後の伸ばし「ー」はJIS規格で決ってるんですよ

1316さだ:2005/10/27(木) 15:05:25
>>1310
取急ぎ、サイズだけでもキボンヌ!!
最終的には、画像とかも必要になるかもしれませんが取り合えず、まだ未確定なんで・・・

>>1313
以前、屋不屋で静岡からの出品で黄色いヴィヴィオが出てたような・・・

★関係者各位(謎)
勝手に進行中の怪しい企画の件、滅多に使われない掲示板(笑)に詳細を書いたので
ご意見・ご要望がありましたらカキコ願います。

1317あさくr(以下略):2005/10/27(木) 18:01:24
>>1316
黄色、まぢっすか?

静岡には、年末に一回ちょこっと、借り物を返しに寄る予定なので
そのときに確認してみよう。

1318キタキツネ@携帯:2005/10/27(木) 18:45:16
そろそろ家に帰ってもよかですか?
真っ暗な駐車場でエアクリ外すのマンドクサ・・

1319CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/27(木) 19:40:39
>>1316
>>1317

うちの近所にも黄色いRX−Rがいますよ。
しかも静岡ナンバー。
坊主スポーカは載ってませんので別人だと思いますが。

1320さだ:2005/10/27(木) 20:11:32
>>1317
よく見たら違うみたい。↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19456374

1321あさくr(以下略):2005/10/28(金) 18:48:27
>>1320
よく見たんだけど、積極的に違うという根拠が見あたらない。
どこをもって違うと?
車体色は色の加減が少々違うようだけど、運転席レカロは的中。
ホイールとマフラーはノーマルだけど、これはすぐに戻せる。
RX−RのKK3ってとこも的中。
出品地と住所が違うけど、代理出品だからなんともいえない。
黄色になる前の色は、よく覚えてないけど黒だったような希ガス。

なんか根拠があったら教えて呉。

1322さだ:2005/10/28(金) 19:18:27
>>1321
根拠其一:サイドのRX-Rステッカーが無い(前回全国オフ集合写真参照)
根拠其二:リアゲートにSTIステッカーが無い(同上)
根拠其三:STIマッドフラップが付いていない(同上)

1323とおりすがりのネ申:2005/10/29(土) 01:24:12
>>1321
リアワイパーの停止位置が・・・

1324名無しのCALOSさん:2005/10/29(土) 02:04:35
VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。

元々、取ってなかったからとかなの……?

1325キタキツネ@管理人★:2005/10/29(土) 08:45:07
>1324
>VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。
現会長の一人も連絡取れなくなって幽霊状態だしなー(謎)
現在の仕事が来年の春まで延長されたらしいし。
車検に出したヴィヴィオも1週間以上取りにいけなかったくらいで・・・

黄色いヴィヴィオのMSC車なら群馬や埼玉でも見かけますよ。
こうたんさんのニセモノ増殖中?

1326asakurあ:2005/10/29(土) 20:28:23
>>1322
RX−Rステッカーは決定的だね。
わざわざ剥がす理由がない。
安心しました。しぇしぇ。

>>1324
なんかえらい多忙になっちゃったらしくて、メールチェックの頻度も
えらい低いらしいです。
まあ、そんな状態なので、カイチョを譲るって話になったんでしょけど。

1327キタキツネ@管理人★:2005/10/30(日) 17:25:03
ついにオープンしたらすぃです↓
http://www.city.ota.gunma.jp/gyosei/0050a/001/02/center.html
早速逝ってきます。


>>1308
人生を狂わした・・・というか、精神(心)的にダメージを受けた人がいますね。
最近会社で見ないなーと思ったら、あっち系の病院に入院したとか・・・
それ以来姿を見ていないので、職場復帰は出来なかったらすぃ(怖)


>>1311
理由はどうあれスバルディーラーにお客さんが来てくれないと困ります。
お客の選り好みしている場合じゃないんですよ>危機的状況の国内販売

スバルの10月度販売・登録台数(前年同月比)
軽乗用=7180台(84%)
普通・小型合計=13002台(101%)
つーわけで、軽乗用車の販売台数は10ヶ月連続で前年割れという危機的状況です。

9月度国内販売のデータだと、総台数は27780台(93%)で、9ヶ月連続の前年割れ。
このうち軽自動車は14778台(88%)で9ヶ月連続の前年割れ。
R2は2417台(55%)で前年同月比大幅ダウン。
R1も431台で見るも無残なダメっぷり(爆)
対してプレオ(108%)、プレオバン(106%)でどちらも前年同月比アップ。
つーか、モデル末期も通り過ぎて消え去ってもおかしくないプレオのおかげで食いつないでいる状態(汗)

個人経営のディーラーに無理は言えませんが、スバルの正規ディーラーでは来る物を拒める状況ではありませぬ。
かつてレオーネやレックスを製造していたころは「軽の儲けを小型で吐き出す」と言われていましたが、今や立場は逆転してしまいました。

1328かくてる:2005/10/30(日) 21:02:59
>>1327
メンタルケア的なことができない上司多いですからねぇ。
うちは逆に追い出しましたが何か(笑)
仕事ができずに部下も育てられない、セクハラ以上のことを女子社員にする
阿呆な輩は実力を持って排除しました<本工場の別部隊へ強制移籍

4工場の管制システムと2工場発送場やってたときは私もおかしくなりかかりました。
もう二度とやりたくない体験ですな。

プレオ>
どうでもいいけどRS復活させればもっと延びると思うのは私だけ?
インプじゃないんだから、FMCするなら早くしないと客が逃げまくるだけでっせ。
昔、竹中社長(当時は主管)にあって直接話を聞いて、BG5から乗り換えたんですが
そういうこだわりを持った軽を作って欲しいものです。
なんか、作り手の熱い気持ちが見えない車ってのは乗ってても楽しくないですよね。

1329CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/30(日) 21:34:41
>>1327
プレオ、やはりあんたはえらい!!
消費者は本当に必要な物を的確に選んでいるという証拠でしょう。

特にR1、コンセプトはステキなんですが、一体どんな人をターゲットに
作ったんだか良く分かりません。
子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
宇都宮だと老夫婦が仲良くドライブしているR1を結構見ますよ。

>>1328
RS復活については私もそう思います。
R2も打開策としてMSC+MTを加えない限り台数は減るでしょう。
RX−R乗ってた買い替え客の取込みは全然考えてないようですね。

先日もT木スバルの整備士さん(RX−R乗り)が、「RX−Rの車体は
もちろん、エンジンとかパーツに関しても程度の良さ気なブツが入手しずらく
なってきて、乗り換えるにもRX−Rの代替車になるような車がない!」
と嘆いておられました。

よって、富士スバルはBAJAの他に中国から雲雀WOWを輸入すると
キタさんあたりが騙されて買うと思われます。
トミーカイラ仕様の雲雀WOWとか出ないかな?(無理)

再びプレオ。
今週退院予定だそうです。
代車で借りてるR2も決して悪い車ではないと思うんですが、
2週間近く乗ってても自分の肌には合わないようです。(特にCVT)
未だ、車庫入れ時のバックはヘタクソです。
カミさん(ムーヴ)にも乗ってもらいましたが「乗り換えたいとも思わない」
とバッサリ斬られてしまいました。

某竹中さんのペエジ、トップページが切れてます。
何かあったんでしょうか。一部dat落ちしてますが。
しかもその中でかくてるさんのメッセージを発見!!

1330とおりすがりのネ申:2005/10/31(月) 01:02:41
>>1327
あの数字見て、スバルは軽から撤退するのかとオモタよ。
OEMのみのニサーンにも負けてるのだからね。

正直、真剣に売る気あんのか?・・・と言いたい。
消極的なバリエーション展開では、負のスパイラルになるばかりですな。

・・・といいつつ、それでも陰ながら支えていきたいと思いまつので、
がむばってくだちぃ。>K系開発陣

1331あさくら:2005/10/31(月) 17:33:07
雑談スレだからいいよね。

CAZタソ、税金の無駄遣いってのは、こういうことをいいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
よくわからんことに18億だってさ。

1332あさくら:2005/10/31(月) 18:02:36
>>1331自己レス
ごめん、良く読んだら一兆円規模だって。

一応、これまで(w)の流れとか解説とかのコピペ。
天皇陛下の車なんて安いもんだ。


租界地域での法人に対する虐殺事件(国民党・共産党も軍として関与)が起きる。
               ↓
日本政府は正式に抗議するが、国民党はそれを無視し事実上の治安維持拒否
               ↓
共産党の陰謀により盧溝橋事件発生、しかし、日本政府は和解案を出し収束に向かう
               ↓
日本政府がせっかく鞘を収めたのに、共産党に唆された国民党が第二次上海事件を
起こし、更に日本人将校殺害、治安放棄した国民党の変わりにやってきた日本軍
にまで攻撃を始める
               ↓
           日中戦争突入
               ↓
最初の一年で日本軍の勝利は決定的となったが、それに対し国民は民間人を巻き込む
ようなゲリラ戦を展開
               ↓
更に国民党は化学兵器までも使用し始める
               ↓
それに対抗して日本側も化学兵器を使用
               ↓
大陸での戦局は圧倒的に日本有利だったが、連合国軍との戦争に日本が負けたため
日本軍は大陸でも完全降伏し『武装放棄』
               ↓
日本軍が放棄した「全兵器」は、国民党と共産党に自動的に管理責任が移る
               ↓
数年後、国民党は共産党との勢力争いに負けて台湾へ、そのときに使われた化学兵器
も含め、処理に困った共産党は全てを地中に埋めて遺棄
               ↓
            そして現在
中国は、自分達で遺棄した化学兵器の処分を日本にさせようとしている
(しかも大半の費用が弾頭処理とは関係なし
             



  なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?

 日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に
移っているので、本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で

     日 本 製 だ け で な く 、 ソ 連 製 や 中 国 製 も 交 じ っ て い る

ことがわかっている。
 だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に
押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ

     村 山 政 権 下 の 河 野 洋 平 で あ る 。

「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い
切ってしまった。この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたと
いう。
この処理には

     最 低 5 , 0 0 0 億 円 か ら 1 兆 円 か か る

と試算されている。
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

1333G.G:2005/10/31(月) 21:11:49
>子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
     うっ・・・図星・・・

>1331・32
 東京裁判から蒸し返しをしないとダメでしょうね、こめの圧力にメゲズに。
ただお隣の国々だけを考えれば無駄金の振る舞いも
管の腐敗を増長する戦略ととらえ・・・ガマン?
 
 昔、パンダもらった総理が中華に近づきすぎて
毒ピーナッツ食べさせられちゃったことありましたね。

1334キタキツネ@管理人★:2005/10/31(月) 21:14:34
>>1332
勝てば官軍。
負ければ賊軍。
戦争に負けた日本が一番悪いと思います。
今でも彼らにとって日本は無条件降伏した敗戦国なんですよ。


話はちょっとズレるけど、最近読んだ文庫本に面白いことが書かれていました。
富士見ファンタジア文庫 風の聖痕6 著者:山門敬弘↓
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200501000192
これのP173〜175なんですが。
復讐者の気持ちってこんなんだろーなって。
イラクの自爆テロとかも、案外こんな感じで復讐してるのかな・・・
自爆テロはイスラム原理主義では殉教扱いだけど、
宗教に殉じるためだけに自分の命を投げ出すとも思えないんで。

1335あさくら:2005/11/01(火) 18:41:44
でも、日本は中華人民共和国とは戦争をしていないという罠。
日本が戦争した相手の中華民国は、今は台湾にあり、親日国であるという罠。
そもそも、無条件降伏をしたのは日本軍であって、
日本国という国体自身は、無条件降伏などしていないという罠。
(ポツダム宣言という「条件」を受け入れて降伏するという、条件付き降伏)

確かに、戦争に負けたのは一番の罪。それは同意。
でもそれ以上の罪は、シナチョンと関わりを持ってしまったことかもしれない。

1336あさくら:2005/11/01(火) 18:45:49
本題を忘れた。

今度の日曜、こんなのがあるのですが、
http://www.kantetsu.co.jp/train/new/event/event.html
みなしゃまのご近所でも、この手のイベントがあったりしる(した)のでしょうか。

1337あさくら:2005/11/01(火) 20:35:46
CAZさまさま。
こおんな台座に、自慢のスピーカーを組み込んだりすることは可能でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AKWSE6/kyounomemo07-22/250-5745274-2291428

1338キタキツネ@管理人★:2005/11/01(火) 20:52:56
>1336
これとか↓
http://www.carview.co.jp/news/2/id5244
だめ?

今日はテストピースをCKDで防錆処理をして、
明日はスバル梱包へ逝ってアメリカに発送してきます。
・・・あとは本工場の環境試験室で防錆試験するんで準備せねば。
忙しくてSDeXの準備が出来ない罠(過労死)

1339CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 21:37:34
あさくらたん>
確か、これってシリーズ化してましたよね。
以前唯一見たことがあるのが、ヨゴえ・・・、ホリエ・・・もとい
ドラえもん仕様だったんですが、有効面積、容積が小さいので
入らないはずです。確かこれに入ってるユニットはPCのビープ音で
おなじみの77mmユニットだったと思うんですけど。

現在開発中のフロント用ユニット、XS-2なら入るかもしれません。
ただし、仮に入ったとしてもぬいぐるみに埋め込むだけですから、
当然エンクロージャーとしては機能せず、「鳴ってるだけ」となり、
お金と苦労の無駄遣いになります。

動作保証外となりますが、XS-1を部屋で適度に鳴らすとすれば、
焼酎「大五郎」の4リッターもしくは2.7リッターのペットボトルの
底に穴を開け、原色フェルトで適度な吸音を行えばバランスの良い音が
得られるはずです。飲み口の部分がバスダクトとして機能するので、
キャップを付ければ密閉型にもなります。
もし、ヒマがあれば飲み口部分〜底面部分までの間にプラ版などで
音の通り道をジグザグに作ってあげれば、さらに低域の拡張が可能に
なります。あくまで理論上ですが。(BOSEのウェーブガイドと同じ)

ただ、あさくらタンには「塩ビ管スピーカー」を作って欲しいですね。
こちらもBOSEのサデウーハー、アクーティマス・テクノロジーと
同じ理論が使えます。(応用技術にアコースティック・ウェーブガイドも)
サイズは大きくなってしまいますが、ユニット1発で重厚な音が得られます。
塩ビ管なので、コストパフォーマンスも抜群です。

アクーティマス・テクノロジー:
ttp://www.bose.co.jp/technologies/acoustics/acoustimass.html
アコースティック・ウェーブガイド:
ttp://www.bose.co.jp/technologies/acoustics/acousticwave.html

アクーティマスのページのアニメ、プッシュプル駆動のことじゃん。
DENONのP.P.D.D.と理論は同じ。
P.P.D.D.はうちにもありますよ。使ってませんけど。

塩ビ管スピーカー(代表例):
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/newsp12.htm

1340CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 21:42:02
>>1339
訂正です。
台座に入ってるスピーカー、ユニットは57mmでした。
XS-1及びXS-2は残念ながら絶対に入りません。

1341CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/11/01(火) 22:57:41
あ、そうそう。
うちのキャロスたん、退院して帰ってきましたよ。
つくづくオイラにはプレオが性に合ってるなと。

んで、ディーラーで引渡しの際に「クラッチ滑ってますね〜」と、
ここぞとばかりにクラッチ交換の見積書出してきた。
部品台4万エソちょっと+工賃5万エソ。約10万エソは痛いぞ。
クラッチ滑ってるかな〜とは思ってたんですけどまだ3万5千キロ台
なんですけど。まだ1回目の車検も迎えてないんですけど。
耐久性悪いクラッチ盤だな。
乗り方とかにもよるかもしれないけど、スーチャー車ってこんなもん?
T木スバルの方の家族所有の赤RSも5万キロ台で全部交換したらしい。
(長年マニュアル派のじーさまベテランですら、頑張って5万キロ台)
やはり突然出た専用設計ミッションは危ないということですね。
R2でもマニュアルのスーチャーを出したがらないのはこの辺に理由が?
プレオ作った一人でもある竹ちゃん、本当にやる気あるん?

1342あさくら:2005/11/01(火) 23:01:18
>>1339
CAZ教授の電気講座、いっつもは難しいのでほとんどスルーしているのですが、
久々にきっちりと読んでみようと努力。

エンクロージャー→グーグル(´・ω・`)
焼酎 大五郎→グーグル(´・ω・`)
原色フェルト→グーグル(´・ω・`) (de.R2掲示板が登場)
バスダクト→グーグル(´・ω・`)
サデウーハー→グーグル(´・ω・`) (キタキツネの巣が二番目に出る)
アクーティマス・テクノロジー→グーグル(´・ω・`)
アコースティック・ウェーブガイド→グーグル(´・ω・`) (あとでリンクがあることに気づく)
プッシュプル駆動→グーグル(´・ω・`)

わかったことのまとめ。
RX−7のサウンドシステムは、塩ビ管で作れ。
ぬいぐるみの内部には、塩ビ管で骨組みを作れ。
ぬいぐるみの綿を抜いて、原色フェルトをつっこめ。
大五郎の中身は、塩ビ管に入れて飲め。

結論。
塩ビ管でロールケージを作成して、スピーカーをつければ完成。

1343げんお〜:2005/11/01(火) 23:38:29
>1336
おお〜なつかしの「カンテツ」チョットの差で乗り損ねた車両が
駅ビルに突っ込んだり、よっぱなおっさんが目の前で倒れて動かなく
なったりと。。。いろいろと、トラウマのある車両です。

谷和原村(いまは市になったのかな?)にはつくばエクスプレスの車両基地
があるから、そっちでもそのうちイベントあるかもです

1344とおりすがりのネ申:2005/11/02(水) 02:25:26
>>1336
こんなページ見つけますた。
http://ivent.supertrain.net/

1345あさくら:2005/11/02(水) 17:44:46
>>1344
8361回保存しました。

1346キタキツネ@管理人★:2005/11/02(水) 23:49:10
ディーラーか町の整備工場かでもめています↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128697973/l50
あさくらタソ、一発かましてやってください。

私はこれからスポーツランド信州へ出発します。
転倒しませんように・・・

1347名無しのCALOSさん:2005/11/03(木) 02:33:48
 最近、こんな書き込み多いですけど、どうしたものなんですかね。
チラシの裏なんだから放置したら良いのにと思うんですが……。

それだけ皆さん、車に関して真剣な気持ちで向き合ってるんすかね?

1348キタキツネ@管理人★:2005/11/04(金) 00:04:33
SDeXチャンピオン戦、白ビビで優勝しました。
とりあえず報告まで。

1349げんおう@怪しゃ:2005/11/04(金) 12:56:01
1348>
ちゃんぽん船優勝おめっと〜

いいなぁ。。。。

1350キタキツネ@管理人★:2005/11/04(金) 20:25:24
キャンターガッツ大好き!

はじめまして ネットサーフィンでここに来ました。
折角ですので、はたらくクルマについてカキコしていきます。
私が好きなはたらくクルマは、「「キャンターガッツ」」です。
環境に優しくで、なんか「未来を先取りした」って感じが大好きです!
今、生産ラインと新ライン立ち上げをがんばって、2年後には、キャッシュで購入する
目標を持っています!
「キャンターガッツ」について、面白い情報教えて下さい!

http://vivio.gozaru.jp/menu.htm

いや・・・ディーゼル規制に引っかかっている時点で環境に優しくないし、
次回の車検も受けられないので未来も無いわけですが(爆)

つーか、この宣伝目的マルチうざいですね。
あちこちの自動車関係BBSに書き込まれてますな。
でも私のとこには書き込みが無い・・・喜んで良いのか悲しむべきか(笑)

>1349
>ちゃんぽん船優勝おめっと〜
どうもアリガトー!です。
通りすがりのネ申からもらったシャンパンで乾杯(謎)

1351Tommi:2005/11/04(金) 20:37:11
わぁ〜
優勝おめでとうございます〜

ぅーと、ぅーと、、、ぁ、ガソリンガッツを買えばいいんだ!(ぇ
原動機形式が4G63なので、がんがってタービンとかくっつけてみたり・・・(マテ

1352通りすがり@白ビート:2005/11/04(金) 21:09:37
餃子大好き!

はじめまして DonutRAPTでここまで来ました。
せっかくですので、餃子についてカキコしていきます。

餃子と言えば宇都宮。
明日は宇都宮で餃子を食べるぞ!!

と、言うことで、明日宇都宮近辺〜いろは坂近辺で、白ビート@宮城ナンバーを見ても虐めないでね(w

1353CAZ/餃子CITY在住:2005/11/05(土) 00:54:36
>明日宇都宮近辺〜いろは坂近辺で、白ビート@宮城ナンバーを見ても虐めないでね
明日、どうせ紅葉渋滞で身動き取れませんぜ?ダンナ!!
しかもビートじゃ、いろは坂在住の野生ザルに乗っ取られますよ。

◆宇都宮・白ビートいぢめ押忍!!開催!?:
餃子でも食って、北道路で70キロ以上出して、竜ちんの館で名画を
鑑賞して感動の余韻に浸りながら、いろは坂を攻めませんか?

明智平から白ビートを突き落とすのも良し、ドライバーをいろは坂手前の
幸福の科学・日光修行場に置いてくるのも良し、野性ザルのエサになって
もらうのも良し。ガッツ石松の生家に襲撃するのも良し・・・。

たぶん竜ちんの館に行くのが本当の目的なんだと思う予測。
(竜ちん焼は売ってないぞ。力飴は売ってたけど。)

おつさんはみんみんを制圧しておくこと。
・・・というわけでどっかで合流する?>ヒマな人
メールしてねんねん。

◆試作スポーカ、「ユニットだけ」一応完成!!:
スポーカ参号機ことXS-2プレオ・エディションの「ユニット」が
ほぼ完成しました!!

残すはアウターバッフルのみ・・・。(滝汗)
とりあえずプレオにタイラップで仮付けしてそこら辺にあったブチルテープ
でスキマを塞いでレッツゴー!!

「こりゃ、たまらん」(ハァハァ)
8センチにも満たないフルレンジユニットが叩き出す、キャロス・サウンド。
コストを下げるために見た目も思いっきりチープにしてみましたよ。

人柱でヴィヴィオにブチ込んでみたい人〜!?
ユニット単品を人柱価格でサンプル出荷しますよ。
実物ですが、まだ正式発表ではないのでうぷできません。

1354キタキツネ@管理人★:2005/11/05(土) 10:27:26
社長が代わったらすぃです↓
http://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/newpage4.htm

ついでにBBSを覗くとこんな書き込みが↓

名前:KITservice メール
☆ ヴィヴィオ ユーザーの皆様へ ☆

生産終了から、年数が経過しておりますが、未だに当社でも沢山のユーザーを抱えているヴィヴィオ(KK)ユーザーにとって、ちょっと良いお知らせです。

当社が企画&生産する商品ではないのですが、当社の取引業者様が『フロントリップスポイラー』を試作し、近日中に販売する事になりました。

すでに数社からも市販されておりますし、デザイン上の好みもありますが、少しでも多くのヴィヴィオユーザーに興味を持っていただければと思います。

現時点では、最終の形が決まったという段階ですので、販売価格等も確定しておりませんが、2万円以下に納める予定との事でしたので、興味のある方はメールにてお問合せ下さい。

現物は、店頭においておりますので、興味のある方は見に来てください。
→返事を投稿
10月13日16時08分(木) | 所属:2194 | 番号:2194 (219.160.68.42) | 再編集/削除
返事:現物が・・・ 名前:担当TK メール
試作品をページ公開してから、本日で3日が経過しましたが、反響は『ぼちぼちでんなぁ・・』と言った感じです(笑)

本日、店頭の試作品1号が『どうしても欲しいので、是非私に!』という方に引き取られていきました・・・
店頭にありますと書き込みをしてしまっただけに、次の製品版が出来るまでは商品を手にとって見ていただくことが出来ませんので、ヴィヴィオユーザーの皆様、本当に申し訳ございません。

すでに予約をいただき始めておりますので、『欲しい』と思っていただいた方は、メールにてご予約をお願いいたします。

初期生産ロッドは5本ほどを予定しております。
人とは違うヴィヴィオを演出してみませんか?
10月15日18時13分(土) | 所属:2194 | 番号:2199 (219.160.68.42) | 再編集/削除

てなわけで、興味のある方はメールで問い合わせるのもよろしいかと。
私はいらないなぁ・・・ダート走ると割っちゃいそうだし。
アクション軍団の岡野さんなんか、バンパーが擦り切れたダンボールみたいになってた(笑)

ついでに宣伝しときます。
今月号のPlay Drive誌、P144からSDeXの記事が載っています。
萌え系ロードスター乗りのメイドさんが表彰台に(爆)
カラー写真じゃないのが残念ですが、金髪に全身ピンクのメイド服着ていました。
刺している傘もピンク色。
なんかドンキで買ってきたそうな・・・
SDeXは毎回こんな感じで楽しいですよ(笑)

12月1日発売の1月号には、もっとキモイ写真が載るはず。

1355あさくら:2005/11/05(土) 20:02:44
mランドに、すんごいものが出品されていますね。
いくらなら手放すんだろう……

スピーカ、つけるとしたらシャリオ。
マジで塩ビ管を車内に這わせてみたいんですけど。

1356中学生?:2005/11/05(土) 20:53:10
ここってキタキツネのことはないんですね

1357とおりすがりのネ申:2005/11/05(土) 21:18:53
>>1356
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!キツネのことならあります(笑)

ところで、デムパ発明家ハケーソしますた。
ttp://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html

1358とおりすがりのネ申:2005/11/06(日) 09:43:17
尺1がグッドデザイン賞を獲得しました。

で、この車もグッドデザイン賞を獲得したので、この荒れ具合(笑)
http://www.g-mark.org/search/Detail?sheet=monitor&id=31417

1359キタキツネ@携帯:2005/11/06(日) 11:30:53
いま会社の帰りなんだが、本工場の駐車場であやしいスバルの集団を発見!
あれが噂のスバミかぁ・・・
仲間に入りたいけど、午後から用事が有ってムリポ(涙)
だれか知っている人がいるか、コソ―リ家政婦してみまつ

1360よっつい〜&みけ&よつば:2005/11/06(日) 21:36:19
キタさん>今日はお疲れ様でした(イロンナ意味で)

スバミ・K少なかったですな〜 (K以外も(^^;;)

尺乙プレ○・好い物見せていただきました、個体の作成は無理なので、
利用法を考えてみたり見なかったり・・・ その際はヨロシクデス!

ALL・納豆大事でした?(味や食感、大丈夫でした?)病み付きに成ってしまった貴方、
通販にて購入できますので、ホームページにGO!です。

1361CAZ/餃子CITY在住:2005/11/07(月) 13:43:44
名前:キャロス・オーダィオ事業部
☆ ヴィヴィオ ユーザーの皆様へ ☆

生産終了から、年数が経過しておりますが、未だに当方でも
沢山のユーザーを抱えているヴィヴィオ(KK)ユーザーにとって、
ちょっと良いお知らせです。

当方が企画する商品ですが、当方の取引業者様が
『フロント用スポーカ』を試作生産し、近日中に販売する事になりました。

すでに数社からも市販されておりますし、デザイン上・音質上の好みも
ありますが、少しでも多くのヴィヴィオユーザーに興味を持っていただければ
と思います。

現時点では、基本の形が決まったという段階ですので、販売価格等も
確定しておりませんが、1万円以下に納める予定との事でしたので、
興味のある方はメールにてお問合せ下さい。

現物は青プレオに搭載しておりますので、興味のある方は見に来てくだちい。

すでに予約をいただき始めておりますので、『欲しい』と思っていただいた
方は、メールにてご予約をお願いいたします。

初期生産ロットは10セット(ペア。単体で20ユニット)ほどを予定して
おります。
人とは違うヴィヴィオのオーダィオを演出してみませんか?

※詳しくは画像板でどうぞ。
プレオで最終的な音のチューニングを行っておりますが、ヴィヴィオ、R2、
R1のフロント用にも何ら問題なく搭載可能と思われます。
ユニット径が小さい(77mm)ため、現状ではタイラップ固定となります。

1362ケーゴ:2005/11/08(火) 06:05:56
よっつい〜&みけ&よつばさん>お疲れ様&ありがとうございました。

チップル納豆は何とも言えない不思議な食感がありますねー。
けっこう、自分にはヒットしました♪
また、発見したら買おうと思ってますよー。

1363CAZ/餃子CITY在住:2005/11/08(火) 20:25:03
>>1361
自分で勝手にレス。

今回のフロント用試作機XS-2ですが、生産メーカーさんの都合により、
既に生産した約20個、合計約10セット以降、再生産が難しくなりました。
価格はフロント用ペア・1セットで6,500エソでお願いします。
77mmのフルレンジですがなかなかエグい音出しますよ!
取付けはタイラップ止め+防水ブチルテープでOK!
中に原色フエルトをブチ込むとさらに良く鳴りますよ!
※先着順でご提供可能台数に達し次第、終了とさせていただきます。
11/8午後8時の時点の残り提供可能台数:6セット

誠に勝手ながら締め切りは今週の金曜日(11日)の午後1:00まで、
とさせていただきます。

よっつい〜さん+みけさん+子供さんその他>
納豆チップル、まだ怖くて開けてません!!
そういえば青○さんにもらった亀ゼリーも・・・。

1364Tommi:2005/11/08(火) 22:38:27
6500円・・・ちょっと惹かれてみたり・・・w

いま、買ったときからついてたカロッツェリアのスピーカー(正体不明)の、
右の配線がどっかヤバイらしく音が出たり消えたり・・・
原因究明をする時間が無くて放置されて・・・orz

1365さだ:2005/11/08(火) 22:52:27
>>1363
これってコーンは紙でつか?
今金が無いから、¥650の10回払いじゃダメでつか?(誤)

1366あさくら:2005/11/09(水) 19:55:26
最後の一個がさださん用だったら、一括払いで妨害してやろっかな。

1367キタキツネ@管理人★:2005/11/09(水) 20:28:04
>>1360
よっつい〜&みけ&よつばちゃんへ
納豆好きなんです。
鍋物にも納豆を入れたりするし。
3月10日や7月10日になると、某イベントに参加したくてウズウズします。
チップル納豆、よく見ないで袋開けて食べたんですが、なんか不思議な食感がする。
唇がヌルヌルするんでもしや・・・と思ったら、やっぱり納豆だった(笑)
納豆味うまか棒みたいなやつも大好きですよ。


http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_4.pdf
↑これがこうなって↓
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_3.pdf
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_2.pdf
そいでもって・・・

こういう事態になりました↓
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_1.pdf
だから尺1にMSC+5MTの設定をすれば売れるっていってるのに・・・


>ブレーキ交換
個人的にタイムリーナ話題なので書き込んでおきますが。
一昨日、T-Topの前ブレーキパットが終了寸前だったので、修理屋に発注しに行きました。
ちょうどスタッドレスタイヤの組み替えも頼みたかったし。
修理屋の事務所に逝ったら先客が居て、車検かな?
なんか見積もりの相談していたんですが、もっと安く済ませたいのでブレーキ整備を省いて欲しいみたいなこと言ってたんですよ。
まぁ工場長の話だとパットが磨耗限度なので、交換を先送りしない方が良いって言ってたんですが。
今度は部品だけ取り寄せて自分で交換して工賃を浮かしたいなんて話をするんですよ。
車種は聞かなかったけど、まぁ車種が違ってもディスクブレーキなんて似たようなものだし。
でも自動車整備の経験が全く無いみたいなんで「自分でやるのは良いけど、何かあっても自己責任になりますよ」、
「物がブレーキだけに万一の事があると危険だよ」って話をしたら、しばらく考えてからにしますって帰っていきました。

まぁ冷たい言い方ですが、工賃を払って確実な整備を買うのが正解でしょうね。
結婚して子供もいるのに、自己流でいいかげんな整備して事故を起こすと取り返しがつきませんし。
話を聞いていると、普段から相当スピードを出すみたいだし>だからパットが減ると思いますが
せめて作業経験のある知人に頼むとか、教わりながら作業しないとね。

予断ですが、この会話に割り込んで用件を伝えると・・・
「自分で交換するからパットの発注だけでいいよね」とか言われました(爆)
忙しいから自分でやれよゴルァって意味らしい。

いや・・・忙しくて作業するヒマないから、工賃払っても良かったのに(汗)

1368さだ:2005/11/09(水) 23:13:20
NA乗りの皆さんへ!!
VVCにあさくらさんが書いてくれたけど、NA用のエアフィルターが
本格的に動き出しそうです!!
現在、価格交渉中ですが、欲しい方は↓でアンケート募集中ですので
ご協力おながいしまつ!!
http://my.formman.com/form/pc/nFtVvE7oWlTEDH0A/

キタさん、1個いかがでつか?(笑)

>>1366
いゃ〜ん、意地悪しちゃ!!

1369とおりすがりのネ申:2005/11/09(水) 23:21:34
>>1367
>「自分で交換するからパットの発注だけでいいよね」とか言われました(爆)
>忙しいから自分でやれよゴルァって意味らしい。

ははは、漏れもよくそう言われる。「え?自分でやんないの?」ってね。
あと、やってもらう筈が呼び出されて、結局自分でやってる時がある(笑)

1370キタキツネ@管理人★:2005/11/10(木) 20:37:16
>キタさん、1個いかがでつか?(笑)
このアンケートってさださんが集計しているんですか?
知らない人とお話しちゃいけないってママに言われてるので(違)
エアーエレメント欲しいけど、キャッチタンクをつけてからは全然汚れなくなったし。
いや本当に、2マソkm走った割りに綺麗でしたよ。

関係ないけど、新車購入希望者の試乗会をテストコースでやるらすぃです。
とは言っても、ナビ席に座るだけで運転させてくれないみたいですが。
ついでにこんな記事も↓
http://response.jp/issue/2005/1109/article76283_1.html
昨日の続報↓
http://response.jp/issue/2005/1109/article76233_1.html

1371さだ:2005/11/10(木) 22:39:02
>>1370
はい、そうでつ。
あさくらさんは忙しそうだし、言いだしっぺで時間を持て余してるオイラが動かないと(誤)

1372人柱1号:2005/11/10(木) 23:20:11
お初にお目にかかります。
餃子の国の隣の市に住んでおりますRX-R乗りの者です。
13年ものということで、色々とトラブルが出てきていますが
楽しみながらボチボチと乗っております。

管理人様
某掲示板の某山梨オフで、某赤いRX-Rに乗っていた某コテですw
その際はお世話になりました。

CAZ様
この度『フロント用スポーカ』人柱に名乗りを上げさせて頂きました。
決まりました際には宜しくお願い致します。
ヴィヴィオユーザーの希望の星となれるのか?
役立たずの罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
・・・が、がんばります。

よっつい〜&みけ&よつば 様
まずは有難うございました。
なんというか、食べ物でびっくりしたのは久しぶりです。
数日経ちまして、またチャレンジしようかと思い始めていますw

1373CAZ/エージング中:2005/11/12(土) 01:09:33
>>1372のコピペ文章が色々な板に貼られております。
明らかにコピペなんですが・・・。
ちょっとぐらいカスタマイズしてくださいよ、ダンナ!

>某赤いRX-Rに乗っていた
キタさんだ!!(違)

>某コテですw
半田ゴテ?(誤)

>罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
いえ、雄叫びを上げるキツネと成り上がると思いますYO!(Tトツポ流用)

>・・・が、がんばります。
頑張ってください。取付けだけは。ノーサポートですので。
チューニングは頑張っております。変な物ができてしまいました。
「ゴミ」とか「ヴァカウェポン」とか言われようが、良いんです。
偉大なる我が将軍・尺乙のネ申様がお喜びになっていただけるのであれば。
間違えても夜の大黒PAでバトルはしないでください。
変質者扱い確実です。

>食べ物でびっくりしたのは久しぶりです。
毎年、この季節になると地元民なのに「し○つ○れ」にビックリしてます。
あんなの、食い物じゃない・・・。
年末年始の夜、駅のホームに落ちてるアレと一緒じゃないですか!
アレをご飯に掛けて食う気が理解できません。腹に入れば皆同じってことですか?
(お食事中の方、ごめんなさい)
名古屋珍名物、「お汁粉スパ」のほうが遥かにマシですね。

>>1368
空気濾過媒体でさださんが交渉人ってことは・・・。
あ、あのメーカーだ!!
さださん宅方面で純正形状が作れるフィルター屋と言ったら
「アソコ」しかないっ!!

んで、ちょっと素朴に質問していいでつか?
水を差すつもりはないんでサラッとおながいしまつ。

Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?

少なくともVVCが始まった時はSC車主体だったような気がするんですが。
おいらを含めNAオーナーは独自のデムパで「見捨てないで」と訴えていたような。
例1)CAZ:謎の限定車、CALOS。拾ってきたRX−Rのバンパー装着。
例2)ヨゴさん:謎の営業車、ef−R
それぐらいNA系は寒かったはず。(ヨゴさんは例外)
孤立してたし。

んで、肝心のSC向けはないんですか?
今回メインのSCオーナーは無視しますか?(色々だろうし)

うちもカロちゃんが生きてたらなー。1個欲しいですね。
おばはんシ○ックに殺されてなければ。

※特に意味はありません。批判でもありませんぜ、ダンナ。
ただ、「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」という個人的な
内心の「悔い」を文にしてみました。
ご気分を害されてしまいましたら、申し訳ありません。

1374交渉人さだ:2005/11/12(土) 01:44:27
>>1373
Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?
A.販売してないから。

Q.肝心のSC向けはないんですか?
A.ありません。(他社で現在販売中のため)

Q.今回メインのSCオーナーは無視しますか?
A.無視します(笑)

Q.「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」
A.確かに私もそう思います。

今回、NA用フィルターの作製に着手した訳は、全国オフに行った時に思いのほかT-TOPが多かったのと
VVCオリジナルパーツとして、何か出せないかなと思った時に、たまたまこれが思いついただけです。

1375キタキツネ@管理人★:2005/11/12(土) 07:01:08
>1372
おかげ様で、他のオフ会とは一味違った楽しさでした。
ヴィヴィオの奥深さを感じましたね。
でもガードレールが怖いので峠とかはオトナシク走るから、夜のツーリング(謎)には逝けません。
いや、ガードレールってダート場の土手と違って硬いし(爆)
最近のオフ会にT−Topで行くのは、運転がヘタで遅いのをカモフラージュするためです。


>CAZ殿
締め切りがイパーイ重なってて忘れてた・・・
ヴィヴィオに使えるスポーカ、1セット買います。
3台あるからどれか1台には取り付け可能だと思います。

>>某赤いRX-Rに乗っていた
>キタさんだ!!(違)
いや、山梨のオフ会は白いRX−RAで逝ったのよ。
そこからスポーツランド信州に直行して、SDeXに参加してきました。

>>罵声を浴びるピエロと成り下がるのか・・・?
>いえ、雄叫びを上げるキツネと成り上がると思いますYO!(Tトツポ流用)
スポーカの音量を上げるとの間違いでは・・・

キタキツネ風にQ&Aを書いてみた。
Q.なぜ、NA専用なのでしょうか?
A.NAとMSC車で仕様が違うから(誤)

Q.肝心のSC向けはないんですか?
A.私には必要ないから。(うちのMSC車は2台共に毒キノコに交換されている)

Q.今回メインのSCオーナーは無視しますか?
A.販売台数では圧倒的にNA車が多いから、NA車がメインです(笑)

Q.「もうちょっとパーツ化が早かったら・・・」
A.T−Topを買ったのが去年だから、時期的にちょうど良いと思います(誤)

確かにNA系は寒かったですね>VVC創世期
最近は某まさやんさんがT−Topに乗り換えたり、ビストロやシフォンの台頭でNA系が見直されつつありますが。
私もT−Topを買うときは多少懸念していました、馬力不足やECVTのトラブルとか。
まぁ走行15万km超えを一桁万円で買うなら、多少の不具合も目を瞑ろうと考えていましたが。
前オーナーの方が丁寧に扱ってくれたおかげで、消耗品の交換と塗装以外に費用はかかっていません(嬉)
よく勘違いされますが、ハブベアリングの交換なんかトラブルのうちに入りませんよ。
新車じゃあるまいし、中古車、しかも10万km超えたらそこいら中傷んでいて当然かと。

馬力が足りないと言っても、それはRX−Rと比べればパワー感は無いですが。
2名乗車で街乗りしていて気になるレベルでは無いですし。
今では競技以外でMSC車にはほとんど乗りませんし、北海道・東北地方への遠乗りもT−Topで行っています。
ガソリン価格が高騰する昨今、燃費の良いNA車を見直しても良いと思いますよ。
3台のうち1台しか所有出来ないとなれば、そりゃRX−Rになると思いますが(汗)

1376キタキツネ@管理人★:2005/11/12(土) 07:10:16
CAZタソ、メール送っておいたんで確認おながいします。

1377よっつい〜:2005/11/12(土) 21:10:40
ヒルタ〜・・・ホスイ
スポーカ・・・ホッスイ
ショック・・・ショーック!
なんとも・・・・・

1378CAZ/エージング中:2005/11/13(日) 16:03:23
NORYタソに業務連絡>
至急、メールください。
NORY工業ブランドでパーツ出しません?ODMも可。

キタタソには「裏」スペシャルスポーカを提供予定です。

1379キタキツネ@携帯:2005/11/14(月) 17:25:22
忘れそうなのでメモがわりに書いておく
石松君最後の日>12月24日
年末ジャンボ練習会がその翌日かよorz

1380あさくら:2005/11/15(火) 20:17:44
今日見つけて、デザイン的にかなり気に入ったオーディオ

http://www.yellowhat.jp/service/product/recommend/finemine.html#FM-191CD

ビストロにはこれを入れようと決心。

シャリオにも、何か社外品スピーカを入れようと決めましたですよ。
クラシックの再生に適当なメーカーってどこでしたっけ?
クルマ屋さんから教えてもらったんだけど忘れちゃったんで。

1381あさくら:2005/11/15(火) 20:19:24
ネタの時間です。
韓国の科学技術は、ついに中国を超えたか?

http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=055&article_id=0000057402
(1分19秒あたりからご覧くださいまし)

顔がプルプルしています。

1382キタキツネ@管理人★:2005/11/15(火) 23:58:54
>1381
ワラタ
走ったら首が取れそうだ(笑)
どうせプルプルさせるならこんな風に↓
http://koukokuno-ura.cocolog-nifty.com/miho/files/P1020187.mpg

先日ひさしぶりに自分の職場の産業ロボットを操作しようとしたら、
操作方法を忘れてた(orz

使いながら徐々に思い出しましたがね。

人間型ロボットの必要性って、医療関係(義手・義足など)くらいしか思いつかないけど。
どこの国の技術者もやっぱりアトムに影響されてるのかなぁ・・・
技術力のアピールには、やはり2足歩行型がいいのかねぇ?
でも最近のオモチャには2足歩行ロボットとかあるし。
いまさら韓国が作ったからと言っても驚かないです。
って言うか、今頃になって自慢気にロボットの宣伝されても(笑)

1383CAZ/エージング中:2005/11/16(水) 00:00:45
>>1380
ファインマインですね。黄色帽子専売商品。
中身は松下、三洋のいずれかの純正仕向デッキ。
一世代前のキューブとかに入ってる日産純正オーディオとほぼ一緒。
液晶の具合とつまみの具合が三洋っぽい。
純正でいいんじゃないですか?
他社流用ですが、日産・スズキ・ホンダで純正採用されている
1DINでCD/MDのデッキ、ヤフオクで人気です。三洋製なんですが。
昔、使ってたことありますが1ドライブで2つの異なるメディアを扱うのは
かなり負荷がかかるらしく、すぐ逝かれました。

最近現行ワゴンR純正の2DINデッキ、狙ってます。
数年前からスズキの純正デッキも三洋製が多くなったことから、以前、
フォード、マツダ、スズキの三社合弁で作られた電装メーカー、
FMSオーディオは事実上潰れたのかな?(マレーシアで生産)

クラシックはJVCのウッドコーンがいいですよ。値段もいいですが。

ポップスもジャズもクラシックも鮮やかに聴けるスポーカユニット、
できましたよ!!その名もXS-2mkII。
77mmのチシマ笹混入コーンが奏でる聴き疲れしない音。
特に弦楽器物とヴォーカル物に威力を発揮します。
後日、尺乙のネ申様と某人柱1号様(ヴィヴィオ)に犠牲になっていただく予定です。
画像板に写真を晒しておきますね。
特注の国産品ながら、価格は驚きの****エソ台を実現!!
努力の甲斐あって1万エソを切ってます。
詳しくは尺乙のネ申様のペエジにて・・・。

>>1381
敢えてコメントは控えます。なぜ宇宙服にアインシュタインなのか・・・!?

1384NORY:2005/11/16(水) 09:21:59
CAZ丼へ業務連絡
近日中に「江戸所払い」の刑を会社より言い渡されることが確定しまつた。
できる範囲でご協力いたしまする。
だうやら、信州方面で温泉三昧できそうでつ
とりあえず、メールください。

1385CAZ/エージング中:2005/11/16(水) 23:50:46
>近日中に「江戸所払い」の刑を会社より言い渡されることが確定しまつた。
やっぱり・・・。
この間の東証のシステム障害はNORYさんの仕業だったのか・・・。
ブレードラックにベイブレードを詰め込んでたのもNORYさんか。

1386NORY:2005/11/17(木) 09:57:41
>>1385
あれ?
確か東証は「Hな鼬」か「不治痛」だったはず。
私は入ったことすらありませぬ。

そう言えば同僚が最近首相官邸に逝きました。
よく官房長官とかが記者会見してるところのサブ調整室の機械だす
本人は喜んでましたがね・・・

逝き先も確定しまつた。
諏訪だす。
関越方面は山越えが必須なんで、今年こそスタッドレス買わねば・・・
出費がいたひ

1387あさくら:2005/11/17(木) 23:46:53
走り書きで質問

純正で、mp3に対応しているのって、どっかにあったりしませんか?

1388CAZ/エージング中:2005/11/18(金) 04:15:08
>>1387
トヨタ純正のデッキであったはずです。
2DINでCDはMP3とCD−TEXT対応、MDはMDLP対応。
チェンジャー無しで長時間プレーが可能という恐るべきデッキです。
作ってるのは恐らくイクリプスの富士通テンでしょうが、トヨタ純正は
横寸法が若干広いワイド2DINサイズ(勝手に作った規格)の機種が
あるので注意してください。

MP3対応ではありませんが、あさくらさんにはトヨタ純正デッキで
CD、MD、カセットが2DINで楽しめるデッキ(パイオニアOEM)が
おすすめです。パイオニアのデッキを純正風にパネル交換しただけですが
本来の社外デッキとしてのデッキも存在します。
シルバーのアルミパネル風で細長い液晶がついてて、ボタン数も数個のみ。
音の調整もラウドネスと低音・高音のみという潔さ。
機械オンチな人にも抵抗なく使えるように設計されてるのでおすすめ。
アンプにお金かけてたようで、定価は¥99,800でした。
スズキに似たようなデッキがありますが、あっちは三洋製でチープです。
最低限あるべき機能すら削ぎ落とされてます。
デザインもバカっぽいのでヤフオクだと激安ですよ。
(ピックアップが逝かれやすいらしい)

1389あさくら:2005/11/19(土) 17:16:19
MDという文明が存在しない家に住む俺が来ましたよ。

CAZさん、びすとろはサスの関係で、いい音はどうせ期待できないんですよ。
欲しい条件は、mp3が再生できて、1DINに収まる奴。
残り1DINは、CDの入れ物にしますので。
且つ、つまみは大きめで、再生中ペカペカしないやつ。
というわけなので、エロ帽オリジナルに汁可能性95%です。安いし。

でも、ここんとこスピーカの話題が多かったので、
自分なりにスピーカについて調べてみました。
だいぶ、いろんな意味が掴めてきました。
きっかけをくれたのは、間違いなくCAZさんです。
こんな場ですが、マジで感謝しています。

昨日、シャリオのスピーカのサイズを確認すべく、あちこち外しました。
ドアの内張を、誰のガイドもなしでカンで外せたときは、俺って天才かと思いましたが、
中にスピーカなんてものはありませんでしたよ。
あるように見える内張のデザインは、オプション用かよ。

あと、ここに来ると、初心者扱いしてくれるのが妙に嬉しい。
立場のせいで、「あのあさくらさんですか」とか云われるプレッシャーって重いのよ。(´・ω・`)

1390キタキツネ@管理人★:2005/11/19(土) 21:19:05
スポーカの裏ヴァージョンってなんだろー?
マグネットが裏返しになってるってオチは無いよね(笑)

T−Topは快適志向なので、スポーカも含めてオーディオにもこだわってみたいですね。
まぁ予算の制約はありますが・・・
純正爆音マフリャーも何とかしなきゃなぁ>穴が開いているらすぃ
ネックは埋め込み型リヤスポーカですが、純正の取り付けブラケットの入手に困難が予想され(汗)
エーモンのステーで適当に作ってやろうかな。
ボーナス入ったらCD+ラヂオの1DINオーディオを買おうかと。
あるいはCALOS号のように2DINの箱を灰皿スペースに取り付けるか・・・
サデウーハーは持っているので、そいつも取り付けたいところ。

でも「死ぬぜ」シリーズを聞くにはT−Topは不向きですな。
もろに外へ音漏れしますから(爆)

1391CAZ/エージング中:2005/11/20(日) 02:15:18
あの「あさくらさん」ですか?
とりあえず言ってみるテスト。

先日、新生スポーカXS-2mkIIを顧問評価員こと、
T木スバルペエジ管理人TAM氏に「見せびらかして」来ました。
毎回期待を裏切るキャロス・サウンドに萌えていたようです。

期待を裏切るのがキャロス・オーダィオ。
「聴くオーダィオ」から「感じるオーダィオ」へ。
キャロス・オーダィオを既存製品には持っていない「デムパ」で
現在お使いのオーダィオを手軽にグレードダウンできるイロモノです。

可能を不可能にする・・・それがキャロス・オーダィオ。
仕上がる音はまさにプライスレス・・・というか値段が付けられません。

冗談はこのぐらいにして。

>欲しい条件は、mp3が再生できて、1DINに収まる奴。
>且つ、つまみは大きめで、再生中ペカペカしないやつ。
はい、ではこんなイロモノはいかが?
ボッシュマンCD−2882JまたはMJ(黒かシルバーの違い)
実勢価格15000円前後(ドンキホーテ)でMP3対応。
イコライザー付でペカペカしないと思いまつ。
ブラボーにくっ付けてる人ハケーン!!
ttp://home7.highway.ne.jp/puh/bravo.html

ヘッドデッキにボッシュマンを選んだら、スポーカもボッシュマン?
ノーノー。スポーカもイロモノにしましょうよ!!
今やトレンドはヨゴさんも太鼓判を押す?フュージョンスポーカですよ。
16センチのFSN−16T、10センチのFSN−10Tどちらでも。
中身はまんまボッシュマンの色違い・・・OEMですね。
デッキとフロントスポーカのセットでコミコミ2万円ですよ。
ボッシュマンのスポーカ、ペカペカした音じゃないんですが、感度が鈍いです。
ちょっとドムドムした音ですね。この音が好きな人にはベストです。

>エーモンのステーで適当に作ってやろうかな。
ヨゴエーモン印のステーですか?
ヨゴさん、新たな商売ですかね?(鉄工業?)
と、いうことは・・・。
ヨゴエーモン印でもオーダィオパーツが出るのか!?
ブランドは「アウーダィヤ」。
怪しい車載用真空管アンプ(エレキット改造品)とか出しそう。

アウーダィヤ商品第1弾は「高品位スポーカケーブル」。
どこから見てもエナメルの銅線。
エナメル線でワイヤリングするマニヤがいる所に目を付けています。
価格は1mあたり10万円。(材料は10m巻150円のエナメル線)
ヨゴさんが触ったので、そのプレミア価格が含まれています。

>T−Topは快適志向なので、スポーカも含めてオーディオにもこだわってみたいですね。
昔、ドアの内張りに穴開けてムリヤリ17センチのユニットをブチ込んだ、
エグいT−TOPがいました。(どっかのデモカーらしい)
トランクを開けると30センチのウーハーが3発!!(外向き)

オーダィオのこだわり過ぎには注意してくださいね。
車体価格の倍額以上注ぎ込んでる人もいますから。
(カスタム系オーダィオショップに良いカモにされます)
外国製超高級コンポと東南アジア製廉価コンポでの出音の違いを
目隠しテストで聞き分けられる一般人なんてほとんどいませんから。

ユニット開発してる人が言うべき言葉じゃありませんが、オーダィオで
満足感を実感する大半の要因は「ブランド品を付けたという思い込み」です。
つまり純正でソコソコのデッキでも目に付く部分に「まーくれびんそん」でも
書いて、自己暗示しておけば意外と乗り切れちゃったりしますよ。

と、言うことは・・・。
コジマで980円の特売専用廉価ラジカセ(MATRICとか)も
「これはBOSEのAWMだぁ!!」と自己暗示しておけば・・・。
アラ不思議!?目隠しすればBOSEもMATRICも一緒!?
オーダィオって恐ろしいですね。

ちなみにMATRIC作ってる松木技研、実はヨゴさんちの近所です。

1392よっつい〜:2005/11/20(日) 21:30:24
フィルタでキズイタコトがあったので、画像掲示板に書かせていただきました。
エアクリーナBOX、T-TOPとシフォンで違ったので。
因みにポン酢家交換できるか未確認なのですが(駄目じゃん(^-^;
今度試してみます・・・

1393キタキツネ@管理人★:2005/11/20(日) 22:35:05
個人的にオーダィオネタに興味があるので、専用スレッドをつくってみますた↓
http://jbbs.livedoor.jp/auto/2108/#1

T−Topでジャズとか聴きたいな・・・

>1392
うちのT−Topはどうだったっけ?
購入時にエアクリBOX内が悲惨になっていたので、いしたくさんから頂いたキャッチタンクを装着しています。
純正ブローバイホースに割り込ませているので、ちゃんとエアクリに排気ガスは戻っています。
おかげでエアクリの汚れは激減しました。

1394名無しのCALOSさん:2005/11/20(日) 23:04:11
某スレッドで学研とかがコテに戻らないと画像晒すよーだって。
誰彼学研とかその仲間をどうにかして下さい。

1395キタキツネ@管理人★:2005/11/22(火) 22:17:14
>1394
すでにKカースペシャル誌やPD誌に晒されてます>手遅れ
エントリー名が某所のハンドルネームにもなっていますし。
見る人が見ればモロバレだったりします(爆)

どうにかしてって言われても・・・
夏にやったBBQオフには彼女と一緒に来てましたよ>学研
掲示板だと気がつかなかったんですけど、一癖ありそうな連中がいざ集まってみるとVVC全国オフの顔なじみだったり。
ここには書ききれないけど、大変興味深いオフ会でしたよ。

1396あさくら:2005/11/23(水) 22:12:54
歩くアインシュタイン、早速自爆ボロ発覚
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/104309b850ff424509732641d64f0915

ついでだから、同じサイトの別記事でも貼っておくかね
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24

<キムチに関する解説コピペ>
・輸入韓国産キムチから寄生虫の卵が発見された。
・政府は輸入検査をほとんど全くしていない。
・韓国産キムチの寄生虫は食用の養犬場の糞を堆肥発酵せずそのまま白菜に撒いている。
・昔は日本でも回虫が居たが人間の寄生虫なので腸の中で繁殖し栄養を横取りされるだけ。
・日本の人寄生虫は腸の中に住み続けるので虫下しを飲めば駆除できる。
・韓国産キムチの寄生虫は動物の寄生虫の卵なので人間の腸の中で孵化すると、
 本来の寄生場所を捜して血管の中を移動して脳やリンパ節に寄生し繁殖する。
・孵化して移動したら虫下しを飲んでも全く効果がない。
・卵や幼虫は肉眼では見えないので、どんなに目視検査しても発見できない。
・激辛キムチの中でも卵は平気で生き続けて居る。
・病気が発症するまでの潜伏期間は数週間から数年だから、食あたりのように
 病気が発生してから対策しようとしても被害の拡大を防ぐのは困難。
・症状が現れたときには、虫が体中に繁殖し外科的治療でしか除去できない、
 また小さいのですべてを取り除くことも完治も困難。
・韓国では寄生虫が居ることを前提に食べているので、定期的に虫下しを飲んで防衛して
 いるが、日本ではその危険性すら知らされず、当然虫下しを飲む習慣もないため、実際
 に韓国産キムチを食べ続けた人の脳が寄生虫に食われスカスカになって死んだケースが
 ある。

1397キタキツネ@管理人★:2005/11/24(木) 22:10:32
>1396
いまTVでどっちの料理ショーを見ながらメシ食っていますが・・・
私もカキフライを選ぶなぁ・・・
カニクリームコロッケも好きだけど、今日の調理シーンを見ていたら胸やけしてきた。
あれはカニクリームコロッケとは別の料理の気がする。
食材の選び方が見ていてシツコイと思ったし。
カキフライっておふくろの味っぽくて好きだしね(笑)

まぁ今自分が食べてたのが「鍋焼き味噌煮込みうどん」で、
しかもとりせんのお惣菜コーナーで半額になっていたやつ。
そこに麦飯をぶっ込んで食しました>SDeXの昼飯と同じ(爆)

私も食料品の安全に気を配るようになりました。
国産だから安全ってことも無いでしょうけど。
実家の母親がパートで食品加工工場に勤めていたので、まぁ色々と裏話とかも聞かせてもらったし。
キムチに限らず韓国製品は敬遠していますね。
米国産牛肉とかもですが・・・
調理済みの冷凍食品とか、材料の産地不明のものは判別できないので諦めていますけど。
生産地&加工所表示がある場合は確認しています。

安全は金で買うものという考えは、自動車だけではなく食料品にも言えるのかもね。
安けりゃいいって時代は終わらせないといけませんね。

1398あさくら:2005/11/25(金) 19:33:24
中韓から来るものは、根本的な安全性に疑問。
北米南米あたりから来るものは、輸送時間=農薬にどぶ漬けになっている時間が長いのが心配。

輸入もんで比較的信用できるのは、オセアニア〜東南アジアあたりだろうか。

それ以前に、日本の農家を守るために、日本産を買っております。

1399G.G:2005/11/25(金) 22:17:11
>1398
みーつぅー

1400多分今週も休みがないZESTさん:2005/11/26(土) 10:14:58
牡蛎は近場の海でざっくりバケツにとってきてオーブンで焼いて食うのがうまい@広島

1401ふるやのもり:2005/11/26(土) 13:01:00
>1398 あさくらさま
クラブでは私のナンバーはあるのでしょうか?

私も賛同します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板