したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

117キタキツネ@管理人★:2004/06/06(日) 22:53
33歳の新作↓
http://flash2chjp.hp.infoseek.co.jp/flash/0sai.html
レモン牛乳(乳?)吹きそうになった(爆)

★KITで買ってきたラリータイヤ
思ってた以上に乗り心地が良いし、燃費も良いです。
つーか、14吋の新ネオバよりかなり良い感じですね。
騒音とグリップはそれなりですけど。
4本で6、300円はお買い得でした。
青丸さんの真似して、冬用にあと4本買ってスタッド打ちしとこうかなぁ・・・

★三菱再生案
いや、三菱自工ではなくWRCの話ですけどね。
TTE(トヨタ)から流出した人材を引き抜くのはどうでしょう?
実際にフォード、プジョー、スバルには、元TTEのエンジニアが移籍していますし。
そのTTEにしても、ランチアがWRCを撤退したときに流出した、
アバルトのエンジニアを多数獲得していましたし。
三菱は岡崎のワークショップが中心になってラリーカーの開発を行っていましたが、
やはり現場と開発部署が離れているのは無理があると思います。
スバルも最初はSTIでエンジン開発していましたが、結局はプロドライブに委託しています。

118青パンダ@信州専用:2004/06/06(日) 23:10
午前ドライ、午後セミウェット。
中途半端にグリップする路面に対応できず、コーナーでとっ散らかって撃沈。
リアバンパーの左側がブラブラになっちゃったよう!!
罰ゲームとして、信州まで往復下道の刑を執行!!

☆RE46R
グリップはそれなりかぁ・・・ダートラで使えそうっスかねぇ?
やっぱり、軽四耐久用のGR−17がホスィなぁ。

119げんおう:2004/06/06(日) 23:44
>CAZさん
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪、、どちらかと言うと好きかも〜♪
ぶさいくめいくでパン○ラしてる、どこぞのウン、コギャルよか
タイトスカートのスーツの方が、、、すき〜♪(おい

>★KITで買ってきたラリータイヤ
れびゅーどうもです、うーん、、置き場所ないけどほしいなぁ、、、
あれって、チューブレスでいけましたっけ??

>開発と現場
たしかに、テストコースを持っていれば別ですが、どうしても最後の調整
は現場でできる直ぐ調整できるの方が効率良いですよねぇ〜

120キタキツネ@管理人★:2004/06/07(月) 20:23
>119
普通の安物アルミホイールに、普通にチューブレスで組みました。

>>開発と現場
ラリーは会議室で走っているんじゃない。
現場で走っているんだ(爆)

>たしかに、テストコースを持っていれば別ですが、どうしても最後の調整
>は現場でできる直ぐ調整できるの方が効率良いですよねぇ〜
人材や機材、レース車両の輸送を効率よくまとめないと時間のムダですからね。
WRCの半分はヨーロッパのイベントですし、
ヨーロッパ外のイベントも、アフリカだったりオーストラリアだったりと、
日本からメチャクチャ遠いです。
ラリージャパンの開催が決まるまでは、日本は僻地扱いでしたからね(笑)

それにヨーロッパってF1や箱車のレースなどジャンルを問わず、
モータースポーツのメッカですから車両開発にも有利なんですよ。
長年蓄積されたノウハウや技術では、まだまだかないません。
以前STI初代社長の久瀬さんが言っていましたが、日本で部品を作る場合は、
まず材料に何を使うか考えるところから始めなければならないそうです。

121あさくら:2004/06/07(月) 20:35
>>114

>F50より云々
例えば、停止線から交差点中央までの加速だけなら、
普通のクルマは人間には勝てません。
そのへんの雑種犬の本気の加速には、多分バイクでも勝てないと思う。
散歩していて毎回思う。
あとさ、この競争が5kmになったら、絶対馬の勝ち。

>3歳
ネタのリンクからリンクして、「歯磨き」見てみた。
三歳で虫歯数本ってのは、異常だと思うぞG−Styleさん。

122NORY:2004/06/08(火) 12:50
>>117
33歳の「父の乳」
私の娘も息子も吸った事がありますがなにか
私の反応も「むひょひょひょ・・・」 以下自粛

虫歯って親や祖父母なんかから遷る物らしいですね
口内細菌が安定してしまうと歯を磨かなくても虫歯にならないらしいです。
私の子供は勿論「ちゅ〜」禁止でした。
今はどうなったんだろう?

123げんおう@怪しゃ:2004/06/08(火) 12:59
>★KITタイヤ
どうもです、、、うーん、チューブレスでいけるとなると、そそられるなぁ


Mビシ、、、まだ、出てきたんですか。。。。汗
http://www.asahi.com/national/update/0608/018.html

なんだかなぁ・・・

124あさくら:2004/06/08(火) 19:08
虫歯になりやすいかどうかは、食糧を与えるタイミングにもよるしな。

口の中は、普段はphを7に保っている。
歯を再生しやすい環境が中性だから。
それが、食べ物によって、一時的に下がる。
下がった状態は、細菌が増殖しやすい状態。つまり、虫歯になりやすい状態。
食事が終わった後、しばらくするとphは上がる。
ところが、食事後あまり休まずにモノを食べると、またphが下がる。
つまり、「何も食べていない時間」をしばらく保たないと、歯を再生する時間がとれない。
子供の例で云えば、間食の回数が多ければ虫歯になりやすいということになる。
http://www.ydo.or.jp/academic/dc.html  の、下の方の図参照。

ウチは、ちゅ〜禁止なんてことはしない。
間食を与えすぎないようにして、甘いモノを与えすぎないようにして、
寝る前にだけ歯を磨いていれば、三歳くらいまでは虫歯になんてならないって。

125あさくら:2004/06/08(火) 19:09
ありゃ。
また敬語を使いませんでしたな。

この板は、どうも2chぽく書いちゃいますな。

126あさくら:2004/06/09(水) 17:05
連投?

我が家で、梅の実が大豊作です。
とりあえず6kgくらい漬けたのですが、まだあと10kg余り残っています。
さらに、木にあと10kgほどついたまんまです。
欲しい方、kg単位で送りつけますのでご連絡くださいませ。
梅干しでも梅酒でも梅ジュースでも、お好きにどおぞ。

127あさくら:2004/06/09(水) 17:05
↑連絡先
yotchy@f7.dion.
ne.jp

128CAZ:2004/06/10(木) 00:44
うちの庭先にもカリンの実が豊作です。
カリンは飽きてるので放置プレー中です。
上の方は鳥のエサ、下の方は家の真横の道路を歩いている人が
勝手にお持ち帰りしています。
道路の粉塵などを大量に吸い込んだアケビとかもぎ取ってお持ち帰りに
なる方の気が知れません。
種だらけで食える所無いし、砂埃とかたくさーん吸い込んでるのに。

腹壊してクレーム付けに来たら半殺しものだな。

129CAZ:2004/06/10(木) 02:00
◆プレオを買ったある男性のコメントより:
「先日も近所のカー用品販売店まで運転して、ボンネットを開けたら、
子猫が紛れ込んでいたんです・・・」

やはり、スーチャー車には猫が住み着いているという噂は本当だったか。
CAZ号の猫もヴィヴィオより静かですが、まだ子猫だからですかね。
これがどんどん大きくなって最後はバケネコか・・・。
ttp://www.carsensor.net/E_teamc/teamc.cgi?ENTRY=ArticleDetail&article_no=e030004802&1=1

ただ、うちのはニャーニャーじゃないですね。
「うにょ〜〜〜」って聞こえます。
プレオって結構バカ面なので「うひょー」と叫んでるとしか思えません。

130キタキツネ@管理人★:2004/06/10(木) 22:30
ついに逮捕されましたね>三菱ふそう元社長

>>129
猫タクシーですか?
おお怖い・・・

昔は北海道にも多かったらしいですよ。
寒い朝にエンジンを始動すると、突然猫の悲鳴が聞こえたり・・・

131げんおう:2004/06/11(金) 00:33
>>129-130
うわ、、、、こわー、猫タクシー!
でも、カー用品店まで、どこに身を潜めて居たのやら。。。。>子猫

実家に居たとき、オーディオとかの配線いじっているときに
車内に猫が入り込んで、散々じゃれてきた事はよくあったなぁ。。。

今の駐車場でも、ヴィヴィオの上で良く日向ぼっこしてます。

132キタキツネ@管理人★:2004/06/11(金) 20:57
バス釣りにハマッてたころは野池とかに行っていたんですけど、
どこからともなくネコが集まってきたもんですよ。
釣り場に弁当のゴミとか捨てていくお馬鹿さんが多いので、
生ゴミ狙いらしいんですけどね。
人なつっこくてウザかったですよ(爆)
ルアー飛ばすから近くによると危ないのにねぇ・・・

わたし?
いくら可愛くても野良猫は餌付けしませんよ。
小さくても野生動物ですからね。
ネコは飼いたいけど、飼い主の責任は放棄したいとか言う人も嫌いですし。

>これがどんどん大きくなって最後はバケネコか・・・。
なぬ!バケネコですと!
四方の壁にお札を貼って「デリート」と叫びましょう。
それでダメならバルサン焚くとか(謎)

133さだ:2004/06/11(金) 21:30
↓ついに解禁らしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000017-san-bus_all
軽自動車はいつになるのかな〜

134キタキツネ@管理人★:2004/06/11(金) 22:12
だれか買ってきてよ〜♪
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091086663392.html
作っているところも見てみたいな(笑)

>>126
梅料理なんていかがでしょう
http://www.rakuten.co.jp/enbai/429548/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/umeemon/cooking/
http://www.kishu-ume.jp/cook/
http://www.koubaiduke.com/ryori/
http://www.ja-kinan.or.jp/web/ume/recipe/recipe.html
いやぁ〜出る出る、沢山ありますね〜梅料理。

今日の33歳
http://flash2chjp.hp.infoseek.co.jp/flash/itai.html
実は私の足も壊れていたりします。
歩くと痛い・・・なんか水泡出来てるし(死)

>>133
関係ないけど、規制緩和記念ってことで
http://members.chello.nl/h.wesseling2/wrong_car.wmv
軽自動車乗りの一人として、気持ちは良くわかる(爆)

135通りすがりのいしたく:2004/06/11(金) 23:56
>>134
ワロタ。
R2で買い物逝くと、同じ様なことを考えてしまうYO!

136CAZ:2004/06/12(土) 03:31
>>134
詰め込みシーン、後半が音だけ聞いてると発情期のサルの叫び声みたいだな。
このおばさん、ちゃんとサイド引いてますか?

展開としてはカート突っ込ませた直後、車も勢いで進んでしまったら良かったのに。
その後大事故。
後ろでカート集めしてるおっさんも結構冷たいな。手伝ってやれよ。

おっさんからカートかっぱらって突っ込むのもいいかな?

やはりアチラの国はこういったのが好きみたいでつね。
事務所でハングしたパソコンをドガンドガン言わせて最後はキーボードで
ブン殴るやつ・・・。あれは激しくワラタ。

137あさくら:2004/06/12(土) 15:13
こんなフォントはいかがでしょ。
http://www.highfonts.com/freealpha.asp?bok=G&p=5&f=0
の、一番下。

>>134
梅料理ったって、要は梅酒か梅干しを作ったあとのお話ですよね。
じゃなくて、ウチにあるのは梅の実そのもの。
このあたりの料理を作るためには、まず梅干しを作りましょう。
その材料となる、梅であります。

138CAZ:2004/06/13(日) 05:48
◆今市市にあった!インディーズ演歌レーベル:
ttp://www.yonehara-music.com/

デモのビデオがあるんですが、ヨゴさんのパパさんが制作された
作品より作り込みがセコい。
出てくる人がほとんど一緒。
演歌なのにMIDIの打込み!
一聴してSC−88ベタ打ち。これぞテクノ演歌の走り。

なお、近日中に稼動開始を予定している、CAZによるCAZのための
素人音楽人支援組織計画のウェブページもドメイン取得しましたので、
数ヶ月ぐらいしたら覗いてやってください。

ちなみに取得済みのドメイン
ttp://www.active-music.net/
「.net」は年間管理費が安かったです。
トップページすらアップしてない、というか作ってませんので
今アクセスすると何にも出てきませんので悪しからず。

完全オリジナルでやりますが、デムパ系アーティストを多くサポート
したいと思います。
おつさんも登録できます。他のスタッフから反対されてもおいらが主宰
なので強引に登録しちゃいます。
顔を出す必要はありません・・・「あんしんパパ」と一緒ですな。
秘密も当然厳守します。(OXの人という事実とか)
VVCからも誰か出してみますか。
ヨゴさんの独りバンド、その名も「ワダイコ」!!または「コダイコ」
アルバムの中、全部和太鼓の独り多重録音。
ゴダイゴの名曲を和太鼓で表現。オリコンに入るかは知りません。

早くお仕事見つけないと運営もできませんわな。

ちなみに第1弾のアーティストは濃いっすよー。
なんてったって、顔が麻原ショーコー系っすから!!
当然顔は出せません。ジャケ買いできません。
彼の世界観は恐ろしいです。
勇者系あり、ファンタジー系あり、ラブロマンス系あり・・・。
誰もが引く、CD捨てたくなるヤヴァいヴォーカル作品です。
早い話がヘタクソなんです。伴奏は素敵ですが。
歌なしバージョンの方が遥かにマシでしょう。

一応コピーコントロールCD−Rです。
MDとかDATのSCMSを応用してるのでコンポが壊れるとかの
心配はありません。
iPODに落として外出先で聞いたら危険ですので、転送できません。
CD2WAVなどならコピーできちゃいますが・・・。(意味ねー)
こんなもんWinnyに流す香具師がいるとは思えない!
ちんこウィルス流す香具師と同罪です。
猛毒ですので欲しい!という人柱な方がおられましたらお問い合わせください。
マスターアップ(量産のための原盤)は完成していますので。
現在人柱モニター様募集中です。

139CAZ:2004/06/13(日) 06:15
さすが、「さいたま〜」!!
エイズ電話相談窓口のチラシにこんなキャラデザを!!

ttp://www.gamejiten.jpn.org/game/yuki001.jpg

ギャルゲーユーザーに訴えても意味がないと思いますが・・・。

キタさん向けの絵ですが、青パンダさんなら電話をかける権利があります。

140キタキツネ@管理人★:2004/06/13(日) 09:35
激辛対決(謎)
暴君ハバネロ VS デスレイン
http://www.seri.sakura.ne.jp/~tange/jarle/doku/habanerovsdethrain.html
逆襲の激辛カラムーチョ
http://www.seri.sakura.ne.jp/~tange/jarle/doku/gekikarakaramucho.html
しかしまぁ、ここの管理人さんもよく食べたもんだ・・・

つーわけでハバネロのフィギュア発売だそうです。
http://www.midass.jp/goods/5d/002.html
って暴君じゃないのかよ。
いらん(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ

日本にも奇妙な地名はありますが、世界に目を向けるとこんなのも。
http://x51.org/x/04/06/0926.php#more
ここまでストレートなのも珍しいです(笑)

>>135
収納にも上手下手があるようです。
http://poststuff2.entensity.net/061104/media.php?media=onecar.wmv
うまく詰め込めばこんなに入りますよ(笑)

こんなアルミホイール(ホイルか?)欲しかったんだよね(誤)
http://www.lba.hu/poenoskepkockak/bigview.php?nagykep=00040nk.jpg
ここまでくるとバカっぽくて好き(笑)
http://www.autostyle.nl/gethotitem.asp?id=65&pageid=0&pos=1
でフェラーリF50の水陸両用車
http://www.sambarcroft.com/pages/Livio/livio.htm
見た目はボロベンツですが
http://img4.imageshack.us/img4/3797/anal1.jpg
ナンバープレートがア○ル(プププ

141あさくら:2004/06/14(月) 22:41
>>140
地名と云えば、Gumma(独)ってのは医学用語でゴム腫。
例えばこんなね。
http://www.er.uqam.ca/nobel/k22240/Photos/dossier Syphilis/syphilis-gumma-of-penis-NET.jpg

他人のことを笑っている場合ではありません。

142あさくら:2004/06/14(月) 23:05
>>140追加
この跳ね上げドア、ちょとカコイイかもと思った。
でもよく見たら、人が降りられない。無理だ。

143キタキツネ@管理人★:2004/06/15(火) 08:59
>>137
どっから見つけてくるんだか(爆)
間違っても会社のPCにインスコ出来ないな。
とか言いつつマウスカーソルが巫女さんになってたりするんですが。

>>136
>このおばさん、ちゃんとサイド引いてますか?
たぶんATのPだと思われ・・・
関係ないけど初期のレガ○ィとかの不具合で、
ATをPに入れたら抜けなくなって走行不能とかありましたな。
私のレ○シィもATのシフトロックが壊れて、Pから抜けなくなったことあります。
ソレノイドが逝ったのか単なる接触不良なのかわからずに、
車に乗るたびにシフトロックを手動で解除していました(笑)

まぁこの程度は故障の内に入りませんね。
レックスのECVTなんか電磁クラッチの制御がいいかげんで、
一時停止するだけでエンストしてたし(爆)

爆撃中年↓
http://olos.hp.infoseek.co.jp/gallery/bakugeki/bakugeki.html
こいつら本当にやってそうだな。
自衛隊も長射程のペットボトルロケット開発して対抗しないといけません。

その半島でモメている生ゴミ餃子より強烈なものを発見しました。
http://www.bidders.co.jp/item/28717626
だれが買うんだよこんなもん。
しかも高いし。

大きいって便利だね(謎)
http://www.fun.from.hell.pl/00-ROCZNIK-2001/2001-06-22/cyc_i_puszka.mpg
てゆーか、こんなことして痛くないのかね?
例えば男の場合、キン○マで空き缶潰そうものなら、
へたすりゃタマの方が潰れかねませんよね。

144キタキツネ@管理人★:2004/06/15(火) 15:12
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040611dde041020036000c.html
偶然通りかかった三菱ディーラーにはお客が一杯いたんですがね。
あれはリコール待ちのお客さんだったのかな?
確かにピットは混んでいたけど。
渋滞中の道路から見ただけなので中の雰囲気までわからないけど、
私もその時はキャンターガッツ@石松君に乗っていたから、
中に入ればサービスしてくれたかも(笑)

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040612k0000e040061000c.html
Hルームって更衣室の事なのね。
スケベーな部屋を想像してしまった(爆)

関係ないけど(無くはないか)歴代ランエボ
http://www.carsensor.net/E_special/040212/top.html
私はⅢが一番好きでした。
ちなみにインプは初代が好き。

そしてランエボ×>バッテン?
http://response.jp/issue/2004/0608/article61020_1.images/67280.html
なにこれ・・・

145あさくら:2004/06/15(火) 21:16
エボの好きなのは、4と6。
4は5ナンバー最後だから。
6は一番外観がハデだから。

146CAZ:2004/06/15(火) 22:25
>>143-144
>一方、三菱の販売会社を訪れたという30代の会社員は、
>「『安くする。今がお買い得』と言われたが」と言い、
>結局は購入は見送った。
>「今時、スリーダイヤをつけて街を走るのはどうかと思う」。
>三菱離れは深刻だ。
じゃあ、日産クリッパーの立場は!?

スリーダイヤが恥ずかしい人は日産のエンブレムを付けると良いでしょう。
またはスリーダイヤの真下に「三菱電機」や「三菱鉛筆」と書いてみるのも
一つの手。DIATONE復活キボンヌ。

>三菱自:隠語使い対策を協議「官辺介入」少ないと隠ぺい
三菱自:淫語使い対策を協議「マリワナ海峡に挿入」少ないと隠ぺい

>ランエボ×
読み方:らんえぼ・だめ
限定車でランエボ××(らんえぼ・だめだめ)も発表予定。
三菱ならでは逝ってるデザインはさらに進化、超画期的な
「オートイジェクト機能」もユーザーからの要望に応えて搭載。
時速60キロ以上で走行中であれば、いつでもどこでも自動でタイヤが
脱輪する新機能。
もちろんアフターには「嘘つき機能」もバージョンアップ済みで搭載。

>ちなみにインプは初代が好き。
個人的には初代の後期型が好きです。
顔つきが少し丸みを帯びたやつ。
前期型NAのフタみたいなグリルと銀メッキのグリルはいただけません。
銀プレッサの時のグリルも好きです。

147キタキツネ@管理人★:2004/06/16(水) 08:15
σ(^^)は林檎持っていないんで知らなかったんですが、
起動音ってこんなんでしたっけ?
http://users.pandora.be/stefdirrix/flash/apple.htm
そろそろ本当にPC買い換え本気で考えないと、
シャレにならなくなりそうな気がするけど・・・まぁいいや(笑)


>>「今時、スリーダイヤをつけて街を走るのはどうかと思う」。
みんな避けてくれるし、道も譲ってくれて便利だと思うけどなぁ・・・
何かあってもメーカーのせいに出来るし(誤)

某画像BBSにも書いたけど、
石松君の噴射ポンプから軽油が漏れているんですよ。
これもリコールで治してくれないかなぁ(笑)
排ガス規制に引っかかっていて余命が短いんで、
10マソ円もかけて修理する気無いんですよ・・・

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)< 石松君のリコールまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |       .|/

初代インプが好きなのは、地味すぎて速そうに見えないところ。

148CAZ:2004/06/16(水) 13:01
>>147
ワロタ。

買い換えなくても現在のパソコンがMacに変身します。
Winのシステムファイルを削除しているシーンがありますが、
気のせいです。(無害)

ttp://www.yaromat.de/macos8/

終了する場合はAlt+F4でどーぞ。

某ZESTさんや某ヨゴさんみたいにマカー気分を味わいましょう。

149ZEST:2004/06/16(水) 20:34
あぁなつかしいな、Quadra950だ。

150ZEST:2004/06/16(水) 20:39
ちなみに本当の起動音
http://members.aol.com/harumac/mac_sound.html

151CAZ:2004/06/17(木) 03:51
>>150
個人的にはやはりパフォーマ系の音が一番好きですな。
高校生の頃、まだパソコンではなくシャープの「書院」が唯一のOA機器
だった時、マカーな友達がパフォーマ520?を持ってて、襲撃するたびに
「Tower」とか「Aquazone」とか地味なゲームやってました。
当時はTowerならエレベーターの昇降音、Aquazoneならポンプの
音が一日中頭の中で鳴っていましたよ。
ちなみにこのマカーな友人、Macがゲーツに拾われた時にショックだった
ようでLINUXに走りましたが突然Windowsに洗脳されてしまい、
現在MS検定も取り、都内の教育系某企業でイントラやってます。
当時は窓派な人と毎日のように対立してましたな。
窓派と言っても98DOSのエロゲーヲタなんですが。
その後おいらがAT機を買うと自然とおいらは中立の立場になりました。
WinマシンといってもAT系用のエロゲなんてほとんど存在してなかったし。

OSの存在が混乱していた時においらは「MAC−OS」の事を
「MAC−DOS!!」という名言を吐きました!!
ちょうどその頃、地元であるコジマがAT機のマザーをブチ込んだ変な
Macを売りさばいてました。
「ボタン一つでアラ不思議!MacがWinマシンに大変身!!」なんて
PRをやってました。
コジマがアップルに袖の下を渡して「マックセンター」なるインチキ専門店
をオープンさせたのもこの頃。当時から客入りはガラガラ。
唯一大盛況だったのはiMacが出た時だけ・・・。
ソーテックのe−oneがアップルに「パクリじゃぁ!!」と叩かれた時、
コジマはソーテックにも袖の下を渡して独自の販売ルートを持っていましたが、
気まずくなったのか、マックセンターを閉店させてしまいました。

152キタキツネ@管理人★:2004/06/17(木) 09:11
>>149
PC−9801でさえ高くて買えないくらいだったから、MACって高値の花でしたね。
キャッシュじゃ買えないから、シャッキントッシュとか呼んでたし。
それに身近にマカーな人がいなかったから触ったことも全然ないですよ。
だから起動音とか知らないんですよ。

不治痛のFM7とか、必死こいて買ったの思い出しちゃった(; ;)ホロホロ

>>151
個人の趣味で使う分にはMACでもいいけど、会社で使うとなるとWinマシンになるんですよね。
うちの工場に何台のPCやノートPCが有るのか知らないけど、Win以外は見たことないし。
仮に私物で持ち込んでもファイルに互換性が無いと不便だし。
MOとか規格がバラバラで、部署によって「おまえらツカエネーよ」みたいなMOとか有るらしい(笑)


>>147の起動音ですが、かかりの悪いエンジンだなーって思っていたら、
職場のフォークリフトのエンジンがかかんなくなっちゃった(ぉ
ジャマなんでどかそうとしたけど、押しても引いてもびくともしない(当然)
まぁ2.5㌧のフォークだからねぇ・・・
結局4人がかりで押して移動させましたよ・・・疲れたぁ〜

んで、替わりに物流課のフォークを無断借用(夜勤だから断る相手もいないし)
ところがリフト操作のレバーが2本有るんですよ。
で、いつもの様に1本レバーのつもりで操作してレバーを動かしたら、
操作を間違って1㌧も有る素材パレットを床に「ドカーン」
って落としちゃった(テヘッ)

正直ビビッたよ(いやマジで)

153キタキツネ@管理人★:2004/06/17(木) 17:44
三菱じり貧↓
http://jp.news.moneycentral.msn.com/ticker/article.asp?Feed=RTRIntl&Date=20040616&ID=3800817&Symbol=JP:7211
投資対象としては最低ランクで、投資しても回収の見込みは無いそうです。
関連企業が投資するのはまぁ良いとして、
個人投資家は三菱自工から手を引く方が安全かもしれません。
倒産を防ぐため、やはり政府が税金投入するしか無さそうですな。

ニュージーランドでの騒動ですが
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040616/fls_____detail__060.shtml
窒素ガス漏れでブレーキ効かないって(怖)

本当に石松君は大丈夫だろうか・・・
普通はリコール対象外だとラッキーって思うんですが、
今回ばかりはリコール隠し対象車じゃないかと心配になっています。
これ欲しいんですが、どこで手に入りますかね?
http://silver.jpg-gif.net/bbs/5/img3/38505.jpg

話題を変えて、こんなの見つけたよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008023/momo/myself/mami/mami00.htm
あまりにもくだらなくって途中で見るのやめちゃった(爆)

イカした溶接用マスク
http://hoodlum-welding.com/hoods.htm
一個欲しいなぁ・・・

154CAZ:2004/06/17(木) 22:02
◆さすがタシーロ!!:
お騒がせ田代まさし、今度は人身事故 (夕刊フジ)

またまたお騒がせ−。
元タレントの田代まさしさん(47)が16日未明、東京都杉並区で
乗用車を運転中、Uターンの際にオートバイに衝突する事故を起こしていた
ことが17日、分かった。オートバイを運転していた中野区の専門学校生の
男性(18)は左太もも骨折のけがを負った。警視庁杉並署は田代さんが
後方をよく確認しなかったのが原因とみて調べている。

調べだと、事故が起きたのは16日午前1時ごろ。
杉並区梅里の青梅街道で、田代さんの乗用車がいったん路肩に停車後、
Uターンしようとした際、中央寄りの車線で、後方から来たオートバイ
に衝突した。
田代さんは知人宅へ行く途中で、道路反対側の駐車場に移動しようと
していたという。田代さんは平成12年、女性のスカート内の隠し撮りで
罰金刑を受けた。13年には風呂場をのぞいたとして逮捕。覚醒剤取締法
違反容疑でも逮捕され、14年2月、同法違反で執行猶予付き有罪判決を
受けた。

やはり田代さん、漢ですなぁ。

155キタキツネ@管理人★:2004/06/18(金) 15:59
>>154
今回はクスリとかやってなかったのかな?
真っ先に疑われそうだけど。
でも有名人はツライですね。
この程度の事故って今の日本じゃ珍しくも無いのに。
これに比べれば↓
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040618AS3K1800I18062004.html
青パンダさんも危なかったねぇ・・・

とりあえずネタ投下↓
http://www.hyundai-hyogo.com/cgi-bin/hmjgbbs.cgi?mode=all&namber=382&type=0&space=0
いやぁ〜修羅場ですなぁ・・・
ディーラーに八つ当たりしても意味無いと思いますがねぇ。

156青パンダ@餃子のハラワタ:2004/06/18(金) 21:18
なんか最近、会社の同僚がバンバン事故りまくりやがってまふ。
しかも、すっげーくだらねーのばっか。逝って良し!!

>青パンダさんも危なかったねぇ・・・
オイラのはブレーキだったからねぇ・・・ヘタすりゃ何人か殺してましたよ。
うちの会社、ここぞとばかりにM菱のトラックを買い集めそうで怖いんですけど。
「とにかく安けりゃ良い!」って考えなんで。
わざわざ電動ミラー未装備の15t車を探させて買うくらい。>FUS○製
もちろん、パワーウィンドウも未装備だったりします。
納車された車を見て、
「今時こんなのあんのかよ!!」「なんだよ、コレ!捨てちゃえよ!!」
と、一同呆れてしまいますた。
そいえば、昨日うちのトレーラー見てて気が付いた事が一つ。
ハブの所に走行距離のメーターがついてるんですけど。(荷台の方ね)
やっぱりアレは、
『ハブ破断まで あと ○○○㎞』
って、カウントダウンしてるのかなぁ??

157キタキツネ@管理人★:2004/06/19(土) 08:50
>>159
>「とにかく安けりゃ良い!」って考えなんで。
はやい=すぐに壊れる
うまい=言い訳がうまい
やすい=ヤミ改修だから修理代タダ
まるで牛丼ですね(笑)

まぁ、これでも見て気分を変えてください。
パンダの性教育(謎)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406170011.html
たぶん青パンダさんもビデオ持っているんだろうなぁ。

出張メイドサービス(謎)
http://www.candyfruit.com/housemaid/
なんというか、色々考えるもんですなぁ。
巫女さんの出張とかも始まらないかな。

今日のイチオシ
http://www.rainbowanimations.com/animations/view.php?id=barge
バイオレンスなマリオ(笑)
ドット絵がなつかしいと言うか、なんかカコイイ!

オマケ
http://adelheit.fc2web.com/combatant/
サラリーマンっぽくて泣ける(T.T)

158CAZ:2004/06/19(土) 22:45
>>157
パンダの性教育ビデオって事ですからやはりモザイク無しですかね?
モ無しだと「くりくり坊主」は要りませんね。

出張メイドサービスなんですが「お掃除」って別にアレを掃除してくれる
ワケではないんですね。
メイド2名+執事1名が来てくれるみたいだけど、この執事役の人が
ヤーさんだったらイヤですね。

個人的に萌えなのは「○ート引越センター」のレディースパックですね。
荷造り・運搬はもちろんの事、ドライバーまで20代女性です。
ただし、依頼主が女性でないと依頼できませんので、キタさんは利用できません。
ガテン系には見えないスタッフが結構いるそうです。
要するに「お前男だろ!!」てな人がいないみたいです。
CMみたいに山田花子が来ても困るんだけど・・・。

ウワサの青プレ2号の萌え画像(誤)アップしました!!
http://photos.yahoo.co.jp/mai_tennen

159CAZ:2004/06/20(日) 04:55
>>153
さっそくパチモンを作ってみました!!
テキトーにリサイズして石松君に貼ってあげてね!
http://photos.yahoo.co.jp/mai_tennen
深夜にイラストレーターを走らせて何作ってんだか・・・。

160ZEST:2004/06/20(日) 09:45
んーなかなかいい仕事してますなぁw

161キタキツネ@管理人★:2004/06/20(日) 23:00
>テキトーにリサイズして石松君に貼ってあげてね!

サンクスコです。
早速モノクロレーザープリンタで印刷して、蛍光ペンで着色しますた。
インクジェットは固まって印刷出来ないもんで(汗)

んで、石松君に貼って関越スポーツランドまで逝ってきますた(笑)

162あさくら </b><font color=#FF0000>(HBiSTroc)</font><b>:2004/06/21(月) 23:13
トリプテスト虫

まじですげえと思った。
http://content.collegehumor.com/media/movies/skeleton.wmv

重いので、ダウソしてからがお勧め。

163あさくら </b><font color=#FF0000>(HBiSTroc)</font><b>:2004/06/21(月) 23:13
おおう。
ちゃんとbistroが出ちょるわい。

164CAZ:2004/06/22(火) 06:20
◆テレ朝のアナウンサーがズラリ…コスプレ衣装が目玉 (サンケイスポーツ):
テレビ朝日のアナウンサーが出演する舞台シリーズ第4弾「voice4」が
19日、東京・赤坂の草月ホールで初日を迎えた。
今回はシリーズ初のコメディーで、下平さやかアナ(31)ら5人が変身する
「テレアサ戦隊アナレンジャー」のコスプレ衣装が見どころ。広告代理店に
務める男性と2月に婚約した野村真季アナ(28)は「ダーリンの反応?
こんな格好をするなんて(恥ずかしくて)言ってないんです」と頬を赤らめた。
20日にも同所で。

巫女みこナースかキューティハニー辺りかな。(誤)

165キタキツネ@管理人★:2004/06/22(火) 14:08
>>162
囲いーー!
キンコツマンとか、ドリフのコント思い出してワラタYO
いやぁ芸が細かいですなぁ。
HDDに永久保存しよ。

牛乳を飲むとでかくなるらすぃ。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040619
ホルモンって怖いねぇ・・・
でもアメリカ人って、環境や健康に気を遣っているみたいで、
実は無頓着なんじゃないかと思う。
CO2とかもバンバン排出しているし。
戦争もバンバンやってるし。
資源食い尽くして環境が破壊されまくったら、
西部開拓よろしく宇宙を開拓するんだとか逝って、
宇宙に逃げ出すんだろうなぁ・・・

なにもそこまでしなくても
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/21/004.html

166あさくら </b><font color=#FF0000>(HBiSTroc)</font><b>:2004/06/22(火) 19:25
>>165
牛乳以外でも、鶏肉でもOKです。
日本の鶏肉は、成長ホルモンをバンバン投入しているので
その効果で乳もどんどんいけます。

167CAZ:2004/06/22(火) 21:28
>>165
隊長!昔から飲んでますけど巨乳になりません!!(誤)
野郎が巨乳になっても仕方ないんだけど・・・。

隊長!「関東○○○牛乳(無果汁)」でも巨乳になるんですか?(をい)

168CAZ:2004/06/22(火) 22:05
ランクル盗、余罪4億超か パキスタンやドバイに輸出 (共同通信)

・・・外人も三菱車には手を出さないんだな・・・。

169CAZ:2004/06/23(水) 02:41
バブルなラジカセ画像アップしました。
三菱のロゴと同じ所にありますので、
どんくさいデザインのラジカセが好きな方はご自由にハァハァしてください。
幻のクラウン製CDラジカセです!!
オートリバースの調子が悪い以外は未だ現役バリバリの完動品です。
CD−Rも読めます!最大の弱点はサーチができない事。
(クラウン製では定番の機能)

170キタキツネ@管理人★:2004/06/23(水) 04:00
青いペプシを買ってきました。
・・・あんまり美味しくないと思うなぁ・・・
たぶんもう買わないです。
色も不気味で、カキ氷りにかけるシロップみたいだし。

>>166
日本の牛乳に何が混じっているかわかりませんが、米国産の牛乳よりは安全なのかな?
北海道に住んでいたときはあんまり気にしなかったけど。
本当に水代わりにガブガブ飲んでいましたが、オパーイは大きくなりませんでした。
当時のお気に入りだった端野農協で販売していた牛乳は、なんとビニール袋に入っていました。
なんで袋に入れるのかなぁ・・・とっても飲みにくかったですよ。
でもね、牛乳を飲んだ後に残る大量の脂肪分を、袋をビリビリ破いて指ですくって食べるのが楽しかったです。
牛乳の味もメチャクチャ濃かったし。
あれに比べれば内地の市販牛乳は脱脂粉乳みたいなもんです。

>>167
>隊長!「関東○○○牛乳(無果汁)」でも巨乳になるんですか?(をい)
え〜〜とですね。
関東レモン牛乳は「キタキツネの巣」公式飲料(オフィシャルドリンク)に決定いたしました。
無荷重なのでたぶん巨乳にはなりません。

>・・・外人も三菱車には手を出さないんだな・・・。
でもヨーロッパではパジェロが売れていて、三菱自工が2交代制での生産を再開したそうです。
パリダカ効果は絶大らしい。
でもISOの継続審査を拒否されて、ヨーロッパでの販売が出来なくなったらどうすんだろ。

171あさくら:2004/06/23(水) 21:03
結構カコイイと思う。
http://www.chrysler-japan.com/pt_cabrio/spec.html

ただし、FFのオートマだけど。

172げんおう:2004/06/24(木) 00:15
>169
おおお〜すげーー
Mビシの注意マーク、、、すごいです。
確かに「BABY IN CAR(赤子入り車)」より注意して、車間距離とりたく
なりますね。。。。

あと、「シャフトが外れます」とか。。「リコール未対策」とか、、(笑)

そうそう!б(o^_^o)も珍ラジカセ?持ってますよ〜
SHARPのツイカムCDとか言う。。。当時あまりにもぶっ飛ぶ過ぎて
売れなかったやつ。。。さすが、目の付け所が。。。
(最近CDモータの受けがズレて認識が悪くなる悪くなる。。。)

牛乳と言えば、最近になって飲みすぎるとお腹壊すように。。。
(1㍑持たなくなりました。。味噌、過ぎの宿命か?!おっさん化とも。。。)
無論、やろーなので、、ちちもデカくなってません。。。(おい

173キタキツネ@携帯:2004/06/24(木) 04:12
PCが逝ってネットできない(涙)

174CAZ:2004/06/24(木) 10:20
>>172
げんおう様。
ツインカムCDって、カセットが2本手前に迫り出してくるやつじゃなくて?
昔、CD無しバージョンを持ってました。
ハタから見ればフツーのラジカセで、イジェクト押してドアをオーポンさせると
カセツトが2本飛び出してくるやつですが。
知人にも縦ローディングのレコードプレイヤー持ってたやつがいました。
縦にレコードを立てかけるタイプで、オートリバース付きという変なやつ。
シャープも自己の世界を爆進していて好きだな。
オーラが強すぎて受け入れられなかったり、気づかないうちに他社にパクられたりね。
台湾の液晶メーカーTECOや韓国のサムスンを相手取り、人んちの技術を
パクッてんじゃねーよ!と叩いてますが、その通りだと思います。
液晶はかなり高精度なプロセスで生産されるのでポッと出の企業が作れるとは
思えません。しかし、液晶のスクリーンパネルとかはシャープから生産を委託された
凸版印刷などから買っていたりするので、シャープも生産委託会社に制裁を与えるべき。
アジアのメーカーなんてほとんど日本から仕入れてるんだから気づけよ、シャープ。
ちなみにオートメーションラインも以前シャープと取引した会社からそっくり
仕入れたそうな・・・。

175あさくら:2004/06/24(木) 17:40
CAZタンのみちゅびしロゴ、ないよ〜う。

ところで、「三菱鉛筆」って三菱グループと無関係なのって知ってました?
しかも、スリーダイヤを使い始めたのは「鉛筆」の方が先だそうで。

176CAZ:2004/06/24(木) 20:04
>>175
http://photos.yahoo.co.jp/mai_tennen
に転がってませんか?
あさくらタンにはダイヤトーンをおすすめしまふ。

昔、小学館の某漫画に主人公が「四菱財閥」の御曹子という設定のが
ありましたな。(おぼっちゃまくんよりかなり前)
漫画と言えば、昨日、押入れの整理をしてたら「ついでにとんちんかん」の
単行本が出てきました!!
基本的に余り漫画は読まない人なんですが思わず二冊読み倒してしまいました。
最近こういうバカッぷり・下ネタ全開なおすすめあります?

177げんおう:2004/06/24(木) 22:13
>173
きた様、、、大丈夫?!
ゲイツが吹っ飛んだとか?!突如Sタイマー発動?

>174
CAZ様へ
おお〜確かに、カセット2つがタンデムしていました〜
しかも、当時のラジカセとしては珍しく?サラウンドスピーカー端子まで、、

↑これ以来、なぜか家庭用オーディオでは#にはまって行ったような。。。
#にしても、○フにしても、決してTOPを独走は無いけど、「おおっ!」っと
思わせる何かがあるような。。。。
そう、、、美味しい所を他にもって行かれるところまで。。。(爆)

ダイヤトーン、何気に、テクニクスと同じくらい好きでした。。。(自己比)

漫画
確かに、この頃のバカぷりの漫画好きでした〜バカっぽいけど絵がきれいと言う感じの。。
その後に出てきた絵もバカっぽいには着いて行けなくて・・・

>175
あさくら様
し、知らなかった。。。。あまりのイメージの悪さにスリーダイヤ使わなくなったりして。。
三菱鉛筆。。。

178キタキツネ@携帯:2004/06/24(木) 22:30
フォントが宇宙文字になって読めません。
タスクバーやメニューのチェックボックスも宇宙文字で意味不明。
つーか、文字表示系は全滅
今朝のPC起動時にはマウスポインターがロックしてたり、ウイルス警報が一瞬出て消えたり。
わけわかんない。
ウイルスバスターのログにウイルス感染の情報は無いので、OSが逝ったらしい。

179CAZ:2004/06/25(金) 00:20
>>177
三菱鉛筆もいい迷惑ですね。
スリーダイヤ使ってると言われても元祖なんだから仕方ないってか?

テクニクスの語源は知ってますよね?
Technics・・・松下のオーディオ部門の優秀な開発者が集まって
できたグループ名から来てるみたいです。
個人的には松下電器産業ではなく松下通信工業(RAMSA)が好きです。
黒いボディに真っ赤で角張ったRAMSAのロゴ・・・かなり萌え。

>>178
うちも起動時にウィルス警報が一瞬出て消えたりしますよん。
1日に3回ぐらい、作業中にアップデート作業を勝手にやっちゃう、
困ったちゃんです。でも、お医者さんごっこが大好きなノートンおぢさんには
戻れません。トロイの木馬ウィルスも見逃すヤブ医者だから。
ヤブ医者といえばWindowsに住み着いてるワトソン博士が一番使えない。

◆例題に「殺して山分け」小6担任教諭を厳重注意:
うーんステキな例題です。
ただもうちょっとバイオレンス的要素が欲しいですね。

あさくらタンならどんな例題に料理(調教)しますか?

180CAZ:2004/06/25(金) 00:36
>>177
ツインカムが流行らなかった理由。

シングルとして手前デッキに入れて使う分やダビングに使う分には
スペースを食わなくて画期的ですが、当時は日夜お気に入りの曲をダビングしまくり、
週末のあの子とのデートには「マイ・フェイバリット・テープ」を聞かせて落とせたら
ホテルにレッツゴー!?な時代でしたから(どんな時代だよ)、録音側が奥のデッキと
いう新たな問題と相まって見事にコケたと思われます。

今日も部屋を整理してたんですが、ガジェットの殿堂入りなカセットが出てきました!
その名は「BON(ボン)C−60」!!
ばったもん生テープの代名詞です!!しかも未開封!!
5本ぐらい出てきた!!
その他ダイエーのコルティナカセットや中国国営時代と思われる雑な作りのカセットまで!!
極めつけはインド産の生テープ!!黄金に輝くジャケットがまぶしい!!
インド産も中国産もうたい文句に「ろーのいず!だいなみっくれんぢ!!」とか
書いてありますが大嘘です。録音するとマスターには入っていない雑音が混ざり、
音圧もマスターの半分以下に落ちます。まさにBON以下。
CROWN製の生テープも出てきました!!これは希少な国産バージョンです!!
ヤフオクでまとめて10万ぐらいで出したら売れるかな?(売れねーよ)

181CAZ:2004/06/25(金) 05:31
◆CAZのザ・タレコミ情報!!:
○フ社長、シュミのペエジ。(リンクフリーだそうで)
ラジコン飛行機フェチ・飛行機フェチにはハァハァなページです。

ウチの親父も飛行機バカ親父ですが、これを教えたらもう!(以下略)
つーか、会社のパソコンからアクセスしてんなよ・・・>親父
ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/

*****@****.*****.ne.jp(自粛規制)
まーキタさんなら分かるかと!?(実はメル友の関係か!?)
イタズラはダメよ。
それにしてもこのメアド、現在も使えるんかいな?
メアドがまんまなんですが・・・。いいのか?○フ!!

ついでにタレコミ。
竹中さん、実はマカーだったらしい。仲間だ!ZESTさん!!

(抜粋)
Apple MAC LC ll から始めPower Mac 7500 へ これをG lll 233MHz CPUに
置き換え愛用していたが オフィスでのWINDOWS来襲によってMACファンも
遂に最近浮気しSharp MEBIUS PJ1-M2 COMPAQ �Presario4560 など を
使用に至っている。

ttp://www2.hobbynet-jp.com/japan/main/link.asp?link2=link04-03に
リンク集なんですがご本名で堂々と登録されてます。
さすがに「○フのしゃちょー」とは書いてません。(当たり前か)
書いたら引くよなぁ・・・。
良く知らない人が見てもただのおっさんだし。ここがポイント。
やはり桂田さんかな。なんとなく青島幸男系ですね。
奥様の影響か、かなりアメリカナイズされてますけど。
社長に見えない所がイイ。

182キタキツネ@管理人☆:2004/06/25(金) 10:27
>>181
>まーキタさんなら分かるかと!?(実はメル友の関係か!?)
わかるも何も、竹ちゃんは社長になる前から飛行機バカとして有名ですよ。
毎年近所の利根川河川敷で、ラジコン飛行機大会に参加していますし。
あのラジコン大型爆撃機「富嶽」を飛ばしているグループです。


それはそうと、うちのPCは重症です。
OS再インストールして起動はしましたが、アウチルックがエラーで動作しません。
プレビューウインドーを消そうと「ツール」>「メニュー」を開くとフリーズします。
さらにウイルスバスターも設定を変えようとするとフリーズします。

・・・メールの送受信できないよ(汗)

なんか、CDからOS(Win98)のリカバリーするまではいいんですが。
Windows Updateで最新版に更新かけると不具合がおきるみたいです。
やっぱりS◎NYって独自OSだから、
マイ苦労ソフトにアップデートさせるとダメらしい。

つーか、どうするよ!このポンコツPC!
とりあえず工場出荷時のまま、アップデートさせなければ快適に動くのはわかったので、
機械的に壊れているわけでは無さそうです。

ちなみに、VAIOノーパソの方も相変わらず不調でして、
こっちもマイ苦労ソフトでアップデートかけるたびに不具合が累積します(死)
今はネット接続して30分後にはブラウザがフリーズします。
つーか30分ごとに再起動かけないと、OS自体がフリーズして泣きます(これもS◎NYタイマー?)
しかもリセット効かないから、バッテリー外したり、コンセント引き抜いて強制再起動(爆)

あー・・・PC買い換えろってのは却下ですよ。
そんな金あればヴィヴィオにつぎ込みますんで。
PCが速くなっても、ジムカーナで勝てませんし(爆)

183キタキツネ@管理人☆:2004/06/25(金) 11:17
PCアボーン中にも世間では色々あったらしいです。

2ちゃんからの情報ですが、「全日本ジムカーナ北海道」で自爆テロが発生したらしいです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087919678/-100
参加ドライバーのレポートはこちら↓
http://members.at.infoseek.co.jp/exesports/2004alljapan6.htm

現在のところ情報源が2ちゃんしか無いので、状況がさっぱり掴めないのですが。
精神に異常をきたしたドライバーが、スタート順を無視して暴走>コースイン、
先に走っていた選手と正面衝突して、相手を病院送りにしたらしいです。
オフィシャルの不手際とか、主催者の問題とか色々モメてるようですが・・・

今回の事件は一種の「通り魔の犯行」的ですから、
誰にも予想できなかったと思います。
犯人はオフィシャルの言うことを聞くつもりは無さそうですし、
そんな相手が赤旗が振られたからって止まるわけは無く、
ましてや「体を張って止めに入る」のは危険ですよね。
オフィシャルの皆さんは訓練を受けたプロではなく、手弁当で集まったボランティアですし。
F1などの様にはいきませんよ(それで良いかは別として)

主催者側の管理責任はどうなるんだろ?
通常の事故やアクシデントには該当しないですし。
再発防止と言っても、ブリーフィングで一人一人精神鑑定する訳にもいかないですし。

184通りすがりのいしたく:2004/06/25(金) 21:24
ぶつけられた○田選手は以前自分のチームが練習会主催してた頃よく来てた方で面識もありました。
ちょっとショック。心身ともにいち早い回復を祈ります。
問題の根源は全ジが競技人口の減少から、実績がなくてもエントリーすれば出られてしまうこと。
私たちにできることは少しでもジムカーナを盛り上げて、競技人口を増やし、
こういうことが起きないようにすることです。がんばりましょう。

185CAZ:2004/06/25(金) 22:05
>>182
社内では「竹ちゃん」って呼ぶのか!?知らなかった。
北野武みたいなもんですな。

竹ちゃん・・・飛行機バカ(フェチ)
キタちゃん・・・ヴィヴィオバカ(フェチ)
CAZちゃん・・・チープオーディオバカ(フェチ)
さぁ、生まれ変わるならどれがいい?

◆CAZちゃんから助け舟:
キタちゃん、ウチのノーパソいる?
MMXぺんちあむ233MHz、メモリ16MB、HDD2.1GB!!
バッテリー無し、ノートのクセに電源コード専用仕様。
CDドライブとフロッピードライブが搭載されてます。
どうやら、当時、バッテリーはオプションだったらしく、バッテリーを
搭載する時はフロッピーかCDのどちらかを諦めるという排他的仕様みたいです。
モデムは無いけどUSBがあるからUSB経由でバリバリ使えますよ。
実際、メインサーバの調子が悪い時に使ってました。

豪華(過剰?)な装備としてポインティングデバイスが2種類搭載!!
IBMハァハァなNORYさんタイプにはスポンジタイプのデバイス、
フツーのノートに慣れている人は指でなぞるタイプのデバイス。
ノーパソとしてはアキア並みに激レアな三洋電機製!!

タダであげます。動作は安定してますがノロいです。
リブレットよりは遥かにマシ。
リース落ちですので塗装の剥がれはご容赦を。
液晶も結構大画面です。ドット抜けは少しありますが気にならない程度。
OSはWin2000を入れてますがあくまで動作確認程度で。
そこら辺のWin95(OSR2以降推奨)か98(初回版推奨)でも
入れてくださいな。
一部で話題のLindowsを入れてUnixマシンとしてもOK!
フツーのLinuxなら充分な速度でしょう!?
Lindowsは遅いかも!?・・・あっ、貧乏ズですか?

186CAZ:2004/06/25(金) 22:32
◆三洋といえば:
イイブツ拾ったんすよ〜。
ヤフオクでジャンクのカーステ。
1DINでMD/CD兼用という欧州車にはうってつけのデッキ。
出品者いわく「ローディングしねぇぞゴルァ」らしいのですが、
さっそくうちのパソコンの電源!につないでスイッチオン!!
動作音はするが確かにローディングがひっかかりのある感じ。
速攻バラしてみたらアーッヒャッヒャッヒャッ!!
内部のローディングマウンタのテンショナーのベルトが
「外れているだけ」!!
ギヤにグリスアップ(グリスの代わりにワセリン!
本当ならタミヤのミニ四駆ギヤボックス用グリスがおすすめ)
組みなおしたら、直っちゃった!!

このデッキ、MDとCDで一つのドライブを共用しているタイプですが、
内部のマウンタがローディング中に異なるメディアに応じてセッティングを
行うという、なかなかニクイ芸を見せてくれます。
まさに「いい仕事してますねぇ!」です。

さて今回のヤフオクでは珍しく「自動延長無し」だったので、「直前入札攻撃」を
やったら見事に落札できたのでした。
落札代金4,150円、送料約1,000円、合計約5,000円也。
最近M/CでMDLP付きになりましたが旧機種も未だ現行品で、
相場は3万円前後。
いくらジャンクとはいえ、使えるんだからイイ買い物をしちゃったぞい。
出品者さんも、まさかちょっとの手直し(材料費0円)で直るとは
思いも寄らなかっただろうに・・・。恨まないでくれぇ。
前ユーザーは女性で丁寧に使ってたみたいで表面パネルも極上品でつ。

うへへへへぇ。「も・う・け・た・ぜ・!」(つるピカハゲ丸風に)

187キタキツネ@管理人☆:2004/06/26(土) 04:10
>>185
>キタちゃん、ウチのノーパソいる?
どうせならWinXPが欲しいとか思っているんですが。
新品中古を問わず、まだまだ高価ですよね。
次期Winが出て安くなったころに買い換えようかと。

その前に、OSを再インストールして、アップデートしないで使えば問題なさそうなんで、
夜があけたら挑戦しようかと。
やっぱ色々不便なんですよ。
というか、ATOKで日本語入力できないと誤字が多くて大変です。
MS−IMEだとバカ丸出しの誤変換しまくるし。


いまさら何をと思うけど、タバコ吸う人は早死にするらしい。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0406/23a.html
というわけで、喫煙しない私は後10年は生きられそうです(謎)

先日青いペプシを買った話をしましたが、もう買わないと宣言したけど買っちゃいました。
その訳はこれ↓
http://hacchan.jugem.cc/?eid=155
そうです、出たんですよ。
私の体からも緑色のブツが(爆)
面白いのでもう一度やってみようと思って、またコンビニで買ってきました。
なんか強力な着色料を使っているらしいんですが、
体に悪影響とか無いのかな・・・小の方まで青くなったら本気で怖い(笑)
さて、トイレの時間が待ち遠しいなぁ(違)

おまけ
http://ahoaho.net/diary/tv/jiko/otakara/asahara/
TV出演してたんだ。
知らんかった。

188キタキツネ@管理人☆:2004/06/26(土) 04:22
>>184
北海道って9月にラリージャパンを開催するじゃないですか。
それなりに準備は進んでいるみたいなんですが、
今回の様な事件や事故が起きないように対策して欲しいですよね。

競技中にコースアウトとかした車両を、ギャラリーが押してコースに復帰させたりとか、
海外ではよく見るシーンですが、日本では当然禁止だと思います。
だけど、そのへんのルールとかがギャラリーに教育されていないと、勘違いする人とかいそうです。
WRCのビデオで見たことを常識だと勘違いしたりね。

へたにドライバーに手を貸すと、最悪は失格でリタイアにもなりかねませんし。

189ZEST:2004/06/26(土) 20:12
スバルの試乗キャンペーンに当選したので、一拍二日でR2を乗ってみます。
あちこちブンブーン!

190キタキツネ@管理人★:2004/06/26(土) 23:22
KITが臨時休業に入りました。
ちと考えるところがあって、相談に行きたかったんですが。

>大変ご迷惑をおかけいたしますが、明日(24日)より29日までの6日間を臨時休業とさせていただきます。

>当社で製作した車両(GDBインプレッサ)でアメリカで開催される『パイクスピーク ヒルクライムレース』に参加するためです。

>休業期間中は、この掲示板もメールでのお問い合わせに関しても回答できませんので、ご了承ください。
>6月30日からは平常どおりの営業となりますが、メール回答には数日掛かることも予測されますので、ご理解ください。

というわけで、WEBカメラでパイクス山の画像が見られます。
http://home.att.ne.jp/red/nuka/camera.htm
ここから、アメリカ合衆国>Colorado>Pikespeak cam で見られるそうです。
今見ても殺風景な山しか見えませんが(爆)


VAIOは何回目かわからないOS再インストールしましたが・・・
今度はマイ苦労ソフトでWin98の更新ができない罠(死)
とりあえず動いてはいるんですが、FLASH見ると音が出なかったり、
大エレクト○ックスとかいうプログラムが古すぎて更新しろとメッセージが出るけど、
セキュリティ警告が出て更新できなかったり・・・

もうグチャグチャです(爆)

そろそろATOKインストしないと。
IMEの馬鹿さ加減に腹たってきました>誤変換しまくり

191CAZ:2004/06/27(日) 00:08
>>190
パイクス山の登山大会、今年はR2で出ないんすか?
前回のプレオに続いてR2で出ないかな・・・。

>>189
なるほどZESTさんはR2に一泊二日ほど宿泊するんですね!?

スバルの試乗キャンペーンは販売店で長期修理になったほうがいいです。
一泊二日などと言わずに、一週間とか貸してくれます。
ただし代車として。
今年はT木スバルの場合、結構新車や試乗車を下ろして使ってるみたいで、
走行距離が数キロとかの車が代車で出回ってます。
最近太っ腹だな、T木スバル。

なお、代車の選定にあたってはアノ人(WRC仕様のヴィヴィバン作った人)が
絡んでいるそうなので「こ、これは!?」という車輌を貸してくれるみたいです。

192ZEST:2004/06/27(日) 09:53
以前 RX-Rが追突された時は、代車がなぜかインプWRX(WRブルー)ですた。
その後はプレオだったけど。RSとかLSとかほとんど乗ったような気がする。

うちのVAIOさんはC1SですがWin2000でキビキビ?動いてますよ。
文章打ちとか掲示板見て回るとかメールだったら実用範囲です。
ていうか仕事で使ってるし。OpenOfficeとエディタとEdmaxぐらいしか入ってない。

193キタキツネ@管理人★:2004/06/27(日) 10:41
>>187の青ペプシのその後、やはり緑色のブツが出てきました(爆)
強力だなぁ、青1、赤102って>着色料
みなさんも試してください。
宇宙人になった気分になれますよ(嘘)


せっかく日本でWRCやるんだから見に行きたい・・・
しかし現実は仕事を休んでまで見に行けるわけではなく (T.T)
せめて内地での開催なら1〜2日の休みで見に行くんですが。
地元ながら北海道って外国より遠いんですよね・・・
たぶん台湾や韓国の方が費用的にも時間的にも近いと思う。

実は9月もメチャクチャ忙しくて、休暇取って北海道に逝っている場合では無くって、
じゃぁ、8月のお盆休みに北海道に帰省して、実家の北見市から陸別町(WRC開催地)
が近いから下見に行ってみようとか考えていたんですが。
8月15日にメーカー工事の立ち会いで出勤しなければならなくなり、
帰省なんかしている場合ではなくなってしまいました。
しかも8月15日って、KスペジムカーナRd3の日だし(ショボーン)


しかし、私はラリージャパンを見に行くぞという心意気の有る方は、
ぜひココを覗いていただきたいです↓
http://www.rallyjapan.jp/
ラリージャパン公式ページ

http://www.mainichi.co.jp/sports/rally/
毎日新聞のラリーページ

http://www.tokachi-tom.com/rally/
ラリージャパン支援歓迎実行委員会

踊るラリージャパン(謎)キャスト募集サイト。
http://www.tokachi-tom.com/rally/odoru.html
・・・ただの盆踊りかい(爆)

ラリー情報満載の十勝ナビ>お勧め
http://www.tokachi-navi.net/index.php
観戦情報とかが便利です。

スバルトラベルサービス
http://homepage2.nifty.com/wrctour/
富士重工の関連企業のスバル興産旅行部です。


>>192
>うちのVAIOさんはC1SですがWin2000でキビキビ?動いてますよ。
うちのはPCV−R51、OSはWin98ですけどトラブル出まくりです。
OSをWin2000に出来ないか調べましたが、動作保証が無いそうで挫折しました。
OS変えるくらいなら新型買えという事です。
SONYはOSに色々と小細工したり、機種専用の機能を持たしているので、
OSの更新やWin2000〜XPを入れたりすると、SONY製のアプリケーションの動作が、
一切保証できない・・・というより動作しなくなるらしいです。

だから買い換えろと・・・モウダメポ

194CAZ:2004/06/27(日) 11:01
激安耐久サイトだってさ。
木製のロールバー・・・イカす!!
年間活動費12万円以下。
草むらから拾ってきたトゥデイをそこら辺からかっぱらってきた
パーツで強化!!・・・気になるお値段は!?
http://www.h7.dion.ne.jp/~chinpan/

195CAZ:2004/06/27(日) 11:06
◆HP見ただけで感染、個人情報バラまきウイルス急増中:
皆さん気をつけましょう。
特にキタさんのこのページは・・・。
HP見ただけで感染。
個人情報ではなく、各個人の萌え情報をバラまく次世代のウィルス(デムパ)。

過去のウィルス感染状況:
巫女関連・巫女みこナース・関東レモン・裸エプロン・・・など。

キタさんの恥ずかしい画像、うぷしますた!!
プライバシー保護のため、一部加工してあります。

196ZEST:2004/06/27(日) 19:49
うちのC1SもWin2000では動作保証ナシです。どうせカメラなんか使わんしイラネ。
捨てるくらいならそのVAIOさんうちで使いますが?
使い道的には動作確認マシンとかに使われます。
C1Sはもっぱら持ち歩いてカタカタたまに打つ程度ですから、それよりはよっぽど使える
マシンかと思われます。

197CAZ:2004/06/28(月) 00:54
ZEST様ぁ〜!
ついに禁断のDENONコンポ、買っちまいましたぁ〜!!

某KJM電機で古株のオーディオ担当ジジィにターゲットを絞り、
とりあえず30分ばかりオーディオ談話攻撃!!
で、いきなり値引き交渉・・・。
余り引いてくれなかったのでさらに30分談話攻撃!!
ベロンベロンに疲れ切った所で値引き交渉!!
ここで価格を下げないとまたCAZのくだらねー談話による
精神苦痛攻撃が再び始まるのかと観念したのかフロア責任者を
呼び出しじーさまが責任者と値引き会議・・・。
出ました!責任者権限による裏特価!!
税込み特価4万弱を税込み3万弱まで値切るのに成功。
約1万円近く値切った計算。
責任者のおっさん、すげー嫌な顔してたけど「安値世界一への挑戦」とか
看板出してるんだからこれぐらいサービスしろよ、と言ってみたり。
もちろん「また(もちろん値切りに)来るね〜!」と伝えて店を去りました。
保証書捺印の時に購入者名書かされたから、たぶん要注意人物のリストに
載るんだろうなぁ・・・。あの後、反省会だろうな。

おつさん、安心して!LA○Xではやらないから・・・。
どーしてもやりたいときは事前に予告します。

198CAZ:2004/06/28(月) 00:55
前置きが長くなりましたが、セッティングしてみてまぁびっくり!
ミニコンポなのにUSB端子がっ!!
「パソコンにつなぐとパソコンの音が鳴りますが、MDには録音できません」
ダメじゃん!というわけで従来通り光端子で入力。
外部入力端子が少ねー。(今までのオンキョーのが異常にあった)
光端子の名称も普通、デジタル・インとかオプティカル入力という物なのに、
そこはDENON。PCMインプットだってさ。紛らわしい表記。

表面のパネルもゼロハリバートンのアタッシュケース並みにエロい。(謎)
ヘアライン処理のアルミパネルにアルミ削り出しのボリュームつまみ。
主要なボタンは銀メッキ!!
液晶パネルは鏡面仕上げのハーフミラータイプで文字が青白く浮かび上がる、
ハァハァ・・・な萌え仕様。
スピーカーはもちろんランバーウッドの木目!!
ウーハーがカロッツェリアのケブラースピーカーを彷彿とさせる黄色な
グラスファイバー製。

や、やべぇ・・・ミニコンポでヌケそう!!(危険人物)
良い子はマネしちゃぁ、いけません。

199ZEST:2004/06/28(月) 04:15
ふぅ、まだ仕事おわりませんよ...

うちにはDENONもありますが、KENWOODもあります。
スピーカは外箱はよくしりませんが中身はダイアトーンが入ってます。
あとは...知る人ぞ知るLUXMANなんてのもあったり。真空管式ですが。
オープンリールデッキもあるでよ!昔は2台あったけど1台壊れちゃったので...。

200CAZ:2004/06/28(月) 23:52
>>199
個人的にアンプはラックスマンよかアキュフェーズが萌え。
ヘッドホンはスタックス工業のイヤースピーカーかな。
電源が必要なコンデンサー型のヘッドホンです。
高いので持ってませんが、宇都宮市の図書館に10台ぐらい転がってます。
今うちにあるヘッドホンは糞ニー名機CD900ST(業務用)、同じく
CD570(民生用・超ボロい)、オーディオテクニカのT3(民生用・耳痛い)、
ドンキホーテで衝動買いした2ウェイヘッドホン。
この2ウェイ、ヘッドホンのくせにツイーターとウーハーが同軸で搭載されて
ます・・・のわりには低音は歪むわ、中高音はボケボケで輪郭出ないわ最悪です。
その上、バカでかくて重い・・・。肩凝って長時間使えない。
3000円台でこのガジェットぶりはお買い得!!

オーポンリールは持ってないなぁ。オーポンリール型のハブを持った
フツーのカセットなら持ってますけど。(MADE IN CHINA)
間違ってもTEACだかのリール(ハブ)部分が脱着式のカセット、オーカセは
持ってません。
うちの茶の間用コンポ、ラジカセみたいなノーブランドのやつですが、
スピーカーに納得いかなくてDIECOCK(大黒)をブチ込みました。

201CAZ:2004/06/29(火) 07:58
CAZの大馬鹿サイト・FC2WEBバージョン、仮オーポン!!
http://activemusic.fc2web.com/

見るべきコンテンツは無いので来ないやうに。
ハァハァ画像も置いてません。というか置けません。
音楽サイトなのに音楽データすら置いてないバカっぷり!
機能制限版ホームページNinjaで雑なページ作成。

キタさんのペエジが素敵に見えるほど、キチャナイ!
なんか、ノートパッドで全部htmlで打ち込んだみたい・・・。
要改善だな・・・。

「CAZぺえじは一日にしてならず・・・くっくっくっ。」

やはり初心者にはホームページビルダーの方が良いのか?
おすすめのソフトがあったらご教授くださいまし。
「ゴーライブ!byミカンの皮」とか言わないでぇ!(挫折したらしい)

202ZEST:2004/06/29(火) 08:57
のんのん、うちはどりーむうぃーばーです。

203キタキツネ@携帯:2004/06/29(火) 18:00
スバル土産最新情報!
スバルクッキーがまたモデルチェンジしました。
こんどはスバル1000の登場です。
さらに缶コーヒーにもスバルブランドが進出しました。
ポッカコーヒー[ドライバー]スバルプロモ缶DRIVERが新登場!
缶にはスバルR2がデザインされています。

自分の勤め先ながら「スバル必死だな」と、思わず書きこんでしまう逸品です(爆
画像は気が向いたらUPします。
さて、こうたんさんに送り付けて笑わせてやろうかな(^^)

204あさくら:2004/06/29(火) 19:06
>>201
CAZタン、カウンターぶんまわしてもいい?

しっつもんがあります。
サーバって、どっかのレンタル?それとも自前ですか?
全部のページが「.com」の中にあるんで、そのへん興味があります。

今、塾の移転・改名計画が進行中でして、勢いでサイトを開設しちゃってもいいかと
思っていますです。
そんとき、お名前.comが取れそうなもんですから。

205キタキツネ@管理人★:2004/06/29(火) 21:12
逝け悪恥部の試乗レポートらしいけど、
どう見ても三菱批判にしか見えない(笑)
http://www.carview.co.jp/express_new/ek/index.asp?MSID=F4C6EC48CD2D49A1923EA26C1F808210
気持ちはわかるが、ちゃんと試乗汁!


>>203の缶コーヒーですが、検索しても出てきません。
ポッカのサイトにも無いみたい・・・
ひょっとしてフライング?

あ〜温泉に漬かりたい・・・
G.Gさんも浸かったらしい大滝温泉にでも行こうかな。
割と近いし。

206ZEST:2004/06/29(火) 21:13
知識があるならXREA.COMが安いよ。2400円ぐらいで広告なしにできるし。
ドメインはVALUEDOMAINがイイ。うちのお仕事サイトはこれで作ってます。
CGI・SSI・PHP・MySQL・PostgreSQLなんでも来いです。

207通りすがりのいしたく:2004/06/29(火) 22:05
キタさん>
コーヒーホスィm(__)m

208おつ:2004/06/30(水) 00:14
うちはxrea.com使っておりますよ。極端に負荷をかけるようなcgiとか
設置しなければ実に快適です。今まで落ちたこともないし。

209CAZ:2004/06/30(水) 00:28
>>205
>>203の缶コーヒーなんですけど、新潟スバルのサイトがヒットしました。
しかし、近影の写真は無し。
ttp://www.niigata-subaru.co.jp/event/ito/main0406.html
ttp://www.niigata-subaru.co.jp/customer/fan/trip/fuku/main_006.html

>>204
カウンターぶん回しはやめて・・・。
自前サーバーなんて組んでる予算はございません。
FC2の無料レンタルサーバーです。
容量無制限ですが、たまに障害でコケます。
アメリカに自社のサーバーだらけのビルを持ってるらしいです。

VALUEDOMAINでドメイン取ったんすけど、設定方法に挫折中。
だれか「優しく」教えてくれないかな・・・(はぁと)

キタしゃん、勝手にリンク貼ってもいい?
おつしゃん、勝手にリンク貼ってもいい?といってもURL知らん。
ZESTしゃん・・・(以下略)

210ZEST:2004/06/30(水) 01:35
これを見たらわかるかもしれない
http://xreafaq.com/mydomain.htm

211CAZ:2004/06/30(水) 04:55
>>210
ZESTしゃん、いつもすまんのう。
ゆっくりシコシコやってみまふ。

シコシコってそっちじゃないよ。

◆某げん○う様!!:
襲撃ありがとうございました。
友達がいない霧雨君が喜んでました。
本人、かなり怪しいので注意してください。
麻原ショーコーみたいなのよ。
自分で曲書いて歌ってるし・・・。(全曲電波系)

212キタキツネ@管理人★:2004/06/30(水) 19:38
>>207
ディスカウントショップとか、イオンあたりで箱買いしようと思っています。
以外と○フ生協で手にはいるかも>未確認
一缶でよければ手元にあります(笑)


>>209
>キタしゃん、勝手にリンク貼ってもいい?
別にかまわんけど。
それよりHPに載せている嫌風のメルアドを使って、
メル友募集とかされたらしい(爆)
原因はウイルスかなぁ・・・


どうせ電波系なら、こんなのどう?
http://homepage1.nifty.com/uesugi/mgs/download/download.htm
効果は不明ですが。

213キタキツネ@管理人★:2004/06/30(水) 22:58
こういうのもリコールなんでしょうか?
http://www.asahi.com/national/update/0630/037.html
マウンテンバイクの鯖折れ(爆)

214通りすがりのいしたく:2004/06/30(水) 23:29
>>212
おながいします。
できれば1箱(ぉ)・・・R2のオフで使います。
謝礼は、はずみますんでm(__)m

215おつ:2004/07/01(木) 01:24
>いしたくさん
>できれば1箱(ぉ)・・・R2のオフで使います。

後半の文章がキニナル。。。

216CAZ:2004/07/01(木) 05:24
>>215
おつさんもどっかから仕入れてきそう・・・。
ヤフオクで売りさばきそう・・・。
既決1本1万!!開始価格は150円。
ここの人がオトリ入札しまくり!

ヤフオクの最低希望落札オプション、廃止してくれないかな・・・。
最近ひでー業者大杉。
例として日立のデジカメ。(同業他社同士がバラ撒いてる)
開始価格1円で入札を受け付けるのは25,000円ぐらいから。
この時点でそこら辺のお店と大して変わらない値段なんですが・・・。
競り合った挙句に決まった価格はそこら辺のお店で変える値段+
オプション品が買える値段に・・・。
おまいらバカすぎ。
毎回同じ入札者が入ってたりするのでオトリ入札じゃないかなーと思って、
なるべくその業者の品物は買わないようにしています。
端数入札入ってるのも無視。

CAZチューンの糞サイト、作品らしいものをジャケ写のみですが、
アップしました。
詳細部分は後日更新時に・・・。

ホスィ方は相談してねん。(完全受注生産体制です)

まずは癒されたい現代社会人のニーズにマッチした?
環境音CDをリリース!!
ほとんどCAZの自己満足!!
過去に制作した産物の供養ですな。

ZESTしゃんとおつしゃん辺りで供養したい音源ありませんか?
オリジナル作品に限り、独自盤としてアップしますねん。
おつしゃんはどっかでアルバム出してたよーな・・・?
人違いだったらスマソ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板