したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1082:2005/06/24(金) 23:24:33
はじめまして お邪魔します。
7月中にRX-R(KK3@97年E型)を友人から譲り受けることになりまして
久々のMTに心躍らせて色々調べてるうちにこちらに辿り着きました。
どうぞ末席にお入れくださいm(__)m
今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
少しでもウェイトレシオを改善すべくダイエットを始めました(笑)
よろしくお願いしますm(__)m

さて、実車が届く前からなんですが、どうしても乗っておられる方にお聞きしたいことがあります。
VIVIOって、特有のメンテナンスのツボとか、ウィークポイントってありますか?
色々いじる前に基本的な、基礎的な管理・メンテナンスをしっかりしたいので
ぜひ教えていただけると幸いです。
来て早々教えてくんで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

1083:2005/06/24(金) 23:26:45
あ、最近は実家の仕事の1BOX@ATとか、KA5っていうレジェンドターボのATばっかりでした。
改めてよろしくお願い致します

1084キタキツネ@管理人★:2005/06/25(土) 09:11:35
うぁーーー、やっと夜勤が終わりました。
生産技術に応援に行ったのに、なぜ生産ラインで夜勤やってんでしょーねぇ・・・
で、日曜日は生技の仕事で出勤だし(死)
来週のSDeXの準備、何にも進んでいません。

>1082
はじめまして、司さん。
E型のRX−Rですか。
最終型はいいですよ〜♪
特にエアコンがフルエアミックスになっていて、正面の噴出し口(丸いヤツ)からも暖房が出るんですよね。
たしかスピードメーターのデザインもオシャレになっていたはず。
そういえば秋葉原で電子部品を買い漁っているNORYさんも、E型のRX−RAだったはず(謎)

VIVIOのウィークポイントって言っても、普通に乗っていれば心配はありませんよ。
私みたいにダートトライアルで転倒しない限りは(誤)
製造されてから10年近く経過しているので、あちこち経年劣化が進んでいると思っていいです。
例えば・・・
1)ショックアブソーバーの抜け、オイル漏れ
2)足回りのゴムブッシュのヘタリ
3)ドライブシャフトブーツの破れ
4)ハブベアリングのガタ
5)ロッカーカバーのガスケットからのオイル漏れ、滲み
6)エンジン&ミッションマウントのヘタリ
7)プラグコードのリーク&点火プラグの点検>同時点火なので消耗が早い
まずはこの辺を点検してみるといいかと思います。

あと、けっこう忘れ去られている事が多いので、ミッションオイルの点検も。
寒冷地&積雪地帯だと融雪剤による塩害で、フロントのブレーキキャリパーが固着したりとか>経験あり
マフラーのタイコやセンターパイプが腐食して穴開いたり>経験あり

ちょっと余裕があれば、燃料タンク脇の燃料フィルターも交換するといいですよ。

>今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
私は勤務先がアレなんで(激謎)スバル車ばっかり乗っています。
唯一の例外が石松君@キャンターガッツですけど、あれは乗用車じゃないし(笑)

1085:2005/06/25(土) 09:29:54
>管理人様
はじめまして、よろしくお願い致します。
基本的には普通の車と同じ内容でいいんですね(^^)
当方、東京在住で1ヶ月〜2ヶ月に1回くらい福島(東白河郡)まで出向くので
雪は心配ですね・・・・。FFの軽でもスタッドレス+チェーンでいけるかどうか・・。
今は写真家+写真屋で収入少ないので、いじれる内容も限られてきますが
まずはメンテナンスをしっかり行って車の素性を知った上で手を入れていきたいです。
前オーナーが親友で、新車購入から現在まで大切に乗ってきたので
引き継いでからも大事に乗りたいです。
カムを進角しているということで、多少走りが代わっているでしょうけど
これはもう数年この状態なのでこのまま乗ろうと思います。
ジムカーナとかにも興味あるのですが、転倒させたくないので(当方3回経験済み(汗))
基礎テクニックUP程度に練習をつむようなことが出来ればうれしいんですが・・(笑)

とりあえずは
・ショートストロークシフトに交換
・音関連
・劣化品交換
・ステアリング交換
・各種補強
を行った上で、将来的に少しずつ貯金して足周りやタイヤ・エアロ等を変えたり組んだりしたいです。
片方をぶつけた際のまき沿い変形を防ぎたいので、タワーバーは組まない方向で、
またFFなのでウィングも大きくせずに、整流用にフィンをこさえる程度と、
カッティングシートでアクセントを追加する位までやりたいです。
完成するまで何年かかるかわかりませんが・・・・(笑)

1086:2005/06/25(土) 09:41:05
某社勤務ですか!!・・・高校の同級生が工場にいるみたいです。連絡とってないですけど(><)
レガシーツーリングワゴンは2ヶ月だけ乗りましたけど、ラゲッジの広さも
走りも乗り心地も良かったです。 RX-Rは1度乗らせてもらっただけですが
下手な1.5クラスの車とかよりキビキビ走れた印象が有るので
今から物凄く楽しみです。
納車は7月中ということでまだ日程未定ですが
これからもよろしくおねがいしますm(__)m

1087あさくら:2005/06/25(土) 14:31:45
>>1082>>1084

んと、よく云われるセカンドミッションのシンクロは?
ちゃんとしたギヤオイルを入れてちゃんと交換していれば大丈夫とも云われますが。

1088:2005/06/26(日) 11:35:43
>あさくらさん
今日、友人のところに実車を見に行ってきます^^
オイル管理etcはきちんとして大事に乗ってる奴なので多分大丈夫とは思いますが
色々見てこようと思います♪

1089キタキツネ@仕事帰り:2005/06/26(日) 16:52:10
汗だくです。
無人の工場って暑いねぇ(死)
会社から邑楽の湯に直行したんですが、メチャ混みで(′・ω・`)ショボーン
>あさくらさん
Wクラッチすればシンクロ死んでても(ry
私はキャンタ―でWクラッチの練習してます。
>司さん
車体を手に入れれば後は何とかなる物です。
ポンコツ乗りの格言に、細かい事は気にしないってのがありますし(笑)

1090キタキツネ@管理人★:2005/06/26(日) 22:19:25
マジでこれは引くだろ・・・合成画像かと思ったらマジネタでした↓
http://www.sankei.co.jp/news/050624/sha042.htm
ネコミミ新幹線って、なんてオタクな設計しやがるんでしょうね(笑)
ちなみに朝日が正面からの画像をスクープしています。
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200506240348.html
なんか犬みたいで萎える・・・

だからあれほど注意したのに↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news023.html
アフォですか?

世界初のサイボーグ男誕生↓
http://x51.org/x/05/06/2437.php
6億5千万円×2の男!
全身義体化は無理としても、障害者の方々に役立ちそうです。

ヴィヴィオの給油口に蜂が巣を作ったことありますが・・・
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/26066286.html
これは怖い(ガクブル
ブレーキクリーナーが何本有ってもタラネー!

夏といえば怪談ですが、これはなかなか面白いですよ↓
http://gundam.noob.jp/kaidan/
本当は怖いガンダムの話(謎)

さすが中国↓
http://x51.org/x/05/06/2411.php
常任理事国は一味違いますな♪
日本も自慢できる政府ではないですがね。
やはり上には上がいるんだなぁ・・・

で、今度は韓国のお話↓
http://meinesache.seesaa.net/article/4498142.html
もう相手にしたくないです>南朝鮮
いかに外交で仲良くしましょうと努力しても、相手にその気が全く無いんですから無駄です。

アンタが要らんもんはワシも要らん↓
http://jinnosuke.boo.jp/archives/2005/06/post_261.html
竹中社長にも見てもらいたいですな。
正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

1091:2005/06/27(月) 02:38:32
今日はまだ整備中ということで見学だけの予定が
整備が早く終わったんで、引き取ってきちゃいました(爆)
それなりに擦り傷等はありますが大事に乗られていたようで絶好調です。

ざっと現状での自車紹介しますと
・E型の前期で、97年1月登録のE-KK3(RX-R)
・走行距離:3万5千キロ強
・ABS:無し ハンドル:MOMOの32φ位のに換装(cobra)
・Eg:点火時期変更
・ホイール:BBS タイヤ:ポテンザRE-01
・他:ドノーマル
です。
ミッションも別段変な動きは無い模様です。
とりあえず3〜4年前に1度ミッションオイル変えてるそうなので
4万キロを目処に交換してみようと思います。
Egオイルは近々に交換します。

外観:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_1.jpg
コクピット:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_2.jpg
今日の段階でこんな感じに仕上げております。

今後はとりあえず、やはり気になるシフトのショートストローク化
カッティングシートやウィンドウフィルムの貼付・オーディオ交換を行って

後は暫く乗ってみて特性を掴んだ上で、気になる部分をじっくりいじっていきたいと思います。
と、順調に走行距離を伸ばしていきたいと思っております。
どうぞ今後とも,改めましてよろしくおねがいしますm(__)m

1092げんおー@おバカ組み:2005/06/27(月) 22:34:17
>>1080
個人的には、チタンより、タングステン合金とか加工屋さんが嫌がるような。。
(お
って、、σ(o^_^o)はいったい、なに屋さん??


>>1091
司さん
ヴィヴィオげっとおめっとぉ〜
こちらこそ、よろしくです〜

1093あさくら:2005/06/27(月) 22:35:45
>>1089
その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
頑張ってくれ。俺にはつきあえない。

>>1090

ネコミミ、産経で俺も見た。
カミサン大受け。
イベント日に限って耳開いてホームに到着、なんてやれば、
その日の入場券は売れまくりだと思った。
普段からやったら希少価値がなくなるしね。
あとは、JRにそこまでの商才があるかどうか。

「キンタマ」検索すると、今でもボロボロでるねえ。
ny流出でいえば、息子が感染させて、ウラ献金がバレちゃったどっかの市会議員の話も。

アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
社会性のハチの中では、ほんと弱いもんです。
柄が細いから棒でつつけば落ちちゃうし、一コロニーに棲む個体数も大したこと無いし。

シナチョンチョンの話は略。無限の予感。

>正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

そういう感想、このサイトでは初めて聞いた気ガス。
レガシィの三列シート・MTが完成していたら欲しかったんだが、
肥満体のオートマRVは要らん。
ネーミングも、「B死」に続く「B苦」だし、縁起でもない。

1094キタキツネ@管理人★:2005/06/27(月) 23:05:52
>新型インプ
非常にコメントが難しいです。
とりあえずフルモデルチェンジを待ちます。
なんたって今現在新ライン立ち上げ中なんで、それが量産始めたら考えます。
詳細はここには書けません・・・
インプを買うならCスペックの16インチモデルですね。
理由はダートトライアルに使いたいから。
エアコンもABSもブレンボキャリパーもいらん。

>その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
>頑張ってくれ。俺にはつきあえない。
エンジンブローはまだ無いが(たぶん)
クラッチ繫いだらドライブピニオンが砕けた事があります。
あれは生まれて初めての自走不能(死)
その数ヶ月後には電気系トラブルで自走不能になってショボーン
トドメはSDeXの転倒で、石松君には世話になりっぱなし・・・

>ネコミミ
それだけの理由で新幹線見に逝きたくなってきた。
でも乗らない。
外からじゃないとネコミミ見られないからね(違)

>アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
会社の工具箱に潜り込んで巣を作ってました>昨日気がついた
フタをガチャって開けて・・・速攻閉めました(爆)

>1091
綺麗ですね。
うちの金黒赤や白い子やT−Topとエライ違う(笑)
走行距離4万Km以下ならゴム系部品以外は大丈夫だと思いますよ。

1095:2005/06/28(火) 15:32:25
この車(E-KK3 RX-R)で、冬の小名浜or那珂ー磐城塙or棚倉or常陸太子ー郡山
付近の走行ってできますか?
(現在も月1〜2ヶ月に一度行ってるるのですが冬場は行ったことが無いので・・・・ しかも冬の東北はFF未経験・・・)
雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
買う前から相談してたのに買ってから「あ、そういえば・・・」って切り出すのは反則・・・・orz

1096キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 22:32:37
>雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
世の中の自動車の半分以上は2WDだと思うので平気でしょう>無責任
スタッドレスタイヤを履けば凍結路面でも走れます。
油断すると4WDでも事故ります。
積雪地帯は除雪に力を入れていますので、それほど気にする必要はないかと思います。
以前乗っていた金黒赤(KK3A)は福島県の積雪地帯で使われていました。
現在使っているT−Topも福島県から買ってきました。

★転倒したヴィヴィオの修理代
フロントガラス・ウェザストリップ取替え(ルーフ加工含む):技術料¥32、000
ウインドシールドガラス(中古):部品代¥10,000

フロント・ハブ・ベアリング取替え:技術料¥13,000
ホイールベアリング:部品代¥7,400(2個)
ホイール・オイルシール:部品代¥1,900(4個)
スナップリング:部品代¥400(2個)
アクスルナット:部品代¥400(2個)

フロント・ドライブシャフト・アウタ・ブーツ取替え:技術料¥14,850
フロント・ドライブシャフト・ブーツキット:部品代¥3,160(2個)
ブーツバンド:部品代¥1,460(4個)
ドライブブーツグリース:油脂類¥600(1個)

リヤ・トレーリングアーム取替え:技術料¥6,500
トレーリングアーム(持ち込み):部品代¥0(2個)

値引き工賃30%:¥−19,905
値引き部品20%:¥−4,944
値引き油脂類20%:¥−120

技術料合計:¥46,445
部品合計:¥20,256

整備小計:¥66,701
消費税:¥3,335

整備量合計:¥70、036

実際はガラス代が1万円ではなく8千円でしたので、合計金額はさらに2千円安くなります。

1097キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 23:02:02
今週末はスポーツランド信州のSDeXに参加します。
土曜日も前日練習しますよ。
前回は練習走行中に転倒しましたが、その模様がBlogで紹介されていました。
これの6月7日の書き込みを参照↓
http://blog.livedoor.jp/vivio555/
ちなみにやる気のないヴィヴィオは青パンダさんで、壁に刺さったレベルの低いヴィヴィオが私らしいです(爆)
VIVIO555って何者だか知らないけど、なんかすごいデムパを感じます。

1098さだ:2005/06/28(火) 23:56:27
>vivio555
決して俺ではありません(笑)
なんか偉そうな事書いているけど、レギュラーとハイオクの違いすらわからない奴だから(ry

でっ、土曜の夜は何処の温泉?(誤爆)

1099キタキツネ@管理人★:2005/06/30(木) 20:33:14
>1098
>>vivio555
>決して俺ではありません(笑)
銀ビビオのナンバープレートが動かぬ証拠です(誤)
雨の日に乗り回してたみたいなんで、水ハンマーくらって泣き見るぞ!
とかコメント書いておきました。
ところで神奈川県って大雨降ってなかったはずじゃ?

そういえばビートの方も再開したみたいですね。

さださん出番ですよ!
http://100auction.com/
100円以下でもいろいろ買えますなぁ。

日本で一番いらない県を決めるスレ↓
http://warota.ameblo.jp/entry-84a3a438ae0fab65e33da5e41650f952.html
私は北海道が世界一いらない都道府県だと思います。
てか、このスレの>223に埼玉県が無いのが笑えた。

AV評論家のCAZさん、出番ですよ!
http://zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062701.html
全裸SEX教団「ザイン」“世界戦略”驚愕の中身(笑)

がんばれ強盗!
http://youkanman.com/archives/movie/015.wmv
ルパン3世のコントみたいで笑えます。

1100キタキツネ@管理人★:2005/06/30(木) 20:44:29
ついいさっきネットを徘徊していたらこんなの見つけた↓
http://uppp.dip.jp/src/uppp4303.avi
これ、卓球少女の福原愛ちゃんが、中国の国営放送のインタビューを受けている映像です。
こんなのが国営放送なんて・・・
NHKがこんな放送したら大変な事になりますよ。

1101あさくら:2005/07/02(土) 14:12:10
NHKだって、ある意味似たようなもんです。

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/24681352.html

1102キタキツネ@スポーツランド信州:2005/07/02(土) 16:11:40
ダート練習会は無事終了しました。
やはり転倒が尾を曳いてます。
ギャラリーコーナーが怖くて攻めきれません。
3速で行くべき所が、2速でしか走れません。
今日はコーナーへの突入速度をおさえて、脱出速度を稼ぐ事を重点に練習してみた。
どうでもいいが、さっき会社から電話があったんですがね。
NC旋盤のプログラムが全部消えたらしいです(爆)
しかし長野県のダート場からじゃ手伝えないし。
がんばって復帰してください(ぉ

1103とおりすがりのネ申:2005/07/02(土) 21:20:25
練習乙。
今日は何処の温泉に・・・
ところでvivio555は捕獲できた?

1104キタキツネ@信州:2005/07/03(日) 06:40:18
前日練習後、尻焼温泉へGO!
さださん川で転倒(爆)

1105CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/03(日) 15:30:50
先日、某仙台に出張してきました。
晩から朝まで地酒&牛舌のオンパレードでした。(経費で落とすらしい)

やっぱ仙台ってデカいっすね。
宇都宮なんてメじゃないです。
偽レンタカー(出張先の社用車・人喰いリベロ)で走ってましたが、
何なんだあの車線数は!!
片側6車線(両側で12車線)で車線変更に躊躇し、ナビ役の仙台人に
笑われる宇都宮人。情けにゃい・・・。
(仙台駅前の分岐路でもノーブレーキで曲がっていく現地車両)

某KATSU様とか某atii様(現在行方不明)とかは「フンフンフ〜ン♪」
とか鼻歌歌いながら疾走できるんでしょうね。
慣れとは恐ろしいものです。

追伸:宿泊先に来ていたコンパニオンのおねーちゃん、引っ掛けたよ〜♪
(野郎3人に対してコンパニオンは8人・・・人数間違えたらしい)
がんがれキタさん!

1106キタキツネ@管理人★:2005/07/03(日) 23:26:25
>追伸:宿泊先に来ていたコンパニオンのおねーちゃん、引っ掛けたよ〜♪
SDeXのD1クラスに来ていた看護婦(謎)引っ掛けませんでした。
白衣の天使のイメージがボロボロに(爆)
詳細は8月1日発売のPD誌を読んでください。

1107CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/05(火) 01:53:05
あやすぃ自作スポーカ大集合
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tamsans/audioclb/consert/otera2002s/otera2002s.html

ヨゴさん向けというかパパ様向け。
パイロンをベースにしたスポーカの名前は「ポール君」だそうな。
先端に穴が開いてるタイプのパイロンならコモり問題は軽減できるでしょう。

個人的には金属製ジョーゴを使った「農協1号」が大賞かな。
音なんざ聞かなくても大体想像付きますが。

さださん向け大五郎スポーカ
ttp://saginuma.zive.net/sand/032/032.html

1108よごえ。:2005/07/05(火) 10:23:25
>>1107
オレ的には3番目の小さい箱が宙吊りになってるやつが気に入りました。

1109キタキツネ@管理人★:2005/07/07(木) 23:43:07
ヴィヴィオのネ申更新キター!
http://blog.livedoor.jp/vivio555/

WRカー化されたヴィヴィオって、本当ならとってもホスィぞ!
きっと660ccで300馬力オーバーなんだろうな。
4WDでサイドターンが得意らしいから、きっと某氏と同じ変態4駆になっているかも(爆)

1110katsu:2005/07/08(金) 10:19:02
ロイネットホテル仙台に泊まっているらしい。
決して、ZR−7(2輪ね)のミッションが逝って、帰られなくなっているわけではないです。

さて、スズキカードのアフターフォローサービスを活用して新幹線で(ry

1111通りすがりの管理人:2005/07/09(土) 20:09:34
>1110
相変わらずネタ提供に余念がありませんな(笑)
で、今年の目標の「クルマは買わない」はどこ行ったの?

最近ジムカーナがご無沙汰なので、明日は埼玉スタジアムに行ってきます。
でも見学だけ(爆)
表彰用にスバル瓦せんべい・スバルサブレー・スバルハンドタオルの3点セットを用意しました。
生協金券で買ったのはお約束・・・
忘れちゃならないR2缶もね。
たぶん18本くらい買った>そこで自販機が売り切れた
あとビデオカメラのバッテリー充電して完了!

・・・関東レモン買うの忘れた(orz

次に走るのは、
1)8月7日のSDeX>確定
前日練習にはたぶん行かないです。
2)8月28日のKスペ戦>T-Top(NA2)か、CALOS号(T1)
いやね、なんかNA2クラスに強敵が現れたらしいんで、
負ける前に尻尾巻いて逃げ出そうかと(爆)

1112554:2005/07/10(日) 22:21:25
 以前にヤフオクに出ていたマフラーについて質問しました>>554です。
今ヤフオクに出ているVVCマフラーって本物でしょうか?
本物だったらどんぐらいの値段まであがるでしょうか?
メル欄にでもレスしてやって貰えると嬉しいです。

 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11459945?

1113通りすがりのZESTさん:2005/07/12(火) 15:00:52
関係ない&細かいことだけど
トップの「Kククラス」になってるよ!

1114げんおー@おバカ組み:2005/07/12(火) 21:02:05
>1112
多分、本物だと思います。
(形状は本物そのものですし、お金をかけてバッタ物作る手間を考えたら。。)

値段は、「オークション」なので判りませんとしか、、、
どこかの物好きが尋常じゃない金額を付けてくる場合もあれば、
あれよあれよと、格安で流れてくる場合もあるので。。。。

でも、シリアルプレート付きですし、Q&Aも多いので、ちょい高額になる可能性が。。
しいて言えば、4WD用の対策ガスケットが、あるかないか。。。

1115CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/12(火) 22:26:25
>1112さま
ここの画像掲示板にVVCマフラー試作品のお披露目式(関東地方の方向け)
の画像を貼り逃げしておきました。

参考程度ですが、形状とか・・・なんかのお役に立てれば幸いです。

試作品ですが確か最終バージョンだったような。

当時現場にいた方、フォローよろしゅうおま。

1116キタキツネ@管理人★:2005/07/12(火) 22:48:14
>1112
パっと見たところ本物みたいですが。
本物ならフランジが路面に引っかからない様に、当て板が溶接されています。
オークションの画像だと見えませんが、裏返しにすると写っているはずです。
心配ならフランジ部分の画像を取り寄せてみてはどうでしょう。
私の知る限りあんな当て板が付いているパイプは見たことありませんので。
当方ダート車に取り付けているため、安心して段差やワダチを跨いで走行できます(爆)

オークションですから最終的な金額は読めませんね。
参考までに、新品価格が\117,000だったかと・・・記憶が曖昧
当時はレア物だと思って予備のつもりで2本買いましたが、今はヴィヴィオが3台に増えたので1本足りない(核爆)

>4WD用の対策ガスケット
市販のガスケットを切った貼ったして、耐熱液状ガスケットを塗りたくれば大丈夫です。
うちの白ビビは転倒車なので車体が歪んでいて、対策ガスケットだけではプロペラシャフトに当たりました。

1117CAZ@エロビデオ研究所:2005/07/12(火) 22:48:41
VVCマフラーに対抗して作ったCCC(ちょびっとカロス倶楽部)
マフラーの画像も見つけてしまった・・・。

製作本数・・・1本。(企画倒れ・・・ちなみに会員は会長入れて2名)

CCCマフラー・勝手にQ&A:
>初めまして、音量はどんな感じでしょうか?
JASMA保安基準不適合品になっておりますので、主観的になりますが
アイドリング時から結構爆音な感じです。
ヤンキー兄ちゃん好みの音色です。
アクセルを踏み込んでエンジン回転数を上げていくと、
ご近所から珍走団と間違えられ、後ろ指差されそうになるくらい、
ドス黒い極悪な重低音を奏でます。
また、オプションのアタッチメントを交換するだけで甲高い音に
変化させることも可能です。
いずれにせよ、道交法違反に抵触する恐れがあるためおすすめできません。
競技専用品です。(ただし音圧競技に限る)

>SOHC(GX系)に取り付け可能でしょうか?
SOHC用ですがNA専用品となっております。
主にem、el、ex、M300タイプS向けとお考えください。
設計自体はM300カロス(後期em−s)にて行っています。
MSC車にはおすすめできません。

>4WD車に装着できますか?
4WD車向けなんて鼻っから考えてないので何かしら干渉するはずです。
干渉しても「気合だ〜!」で回避してください。

1118554:2005/07/12(火) 23:28:33
 たくさんのレス有難うございます。

 前に無名で出てたときにかっときゃ良かった。後の祭りですが。
新品価格が8万ぐらいかと思っていましたので、5、6万出したら行けるかなと
甘い期待してましたが、プレミアム価格付いて下手したら、新品時以上の値が付きそうですね。
 落とせるか分かりませんがKK3なんで4WD用ガスケットは無くても大丈夫そうです。

排気音についてお聞きしたいのですが、感じとしては藤壺のレガリスKみたいな快音系と思えば良いんでしょうか?

1119554:2005/07/12(火) 23:53:05
VVCマフラーってもう在庫残ってないんでしょうか。

1120さだ:2005/07/13(水) 02:42:33
>>1119
さすがに在庫は無いでしょう。
クラブ員で、2〜3セット買ってる人がいたはず・・・

確か、新品価格が7マソぐらいだったような・・・

1121ヴィヴィ:2005/07/13(水) 13:23:14
はじめまして、話題になっているVVCマフラーの出品者です。

色々疑問があるようなので、お答えします。
まず本物かということですが、間違いなく本物のVVCマフラーです。
3次生産時の新品在庫を2002年5月にVVC事務局こうたん様より購入
しました。


あと排気音は、レガリスKの音を聞いた事が無いので比較できませんが
どちらかといえば重低音系ではなく、NAエンジンの甲高い排気音に近い
感じです。

フランジの当て板の写真は画像掲示板に貼りました。

分りにくい説明で申し訳ないですが、知ってる範囲内でお答えしました。

1122554:2005/07/13(水) 17:35:54
>>1121
 初めまして。ヴィヴィさん。
ヤフオクの方では質問5の質問をした者です。
ヴィヴィオから降りられるのでしょうか?
後、失礼ですが即決は考えておられないでしょうか?

1123キタキツネ@管理人★:2005/07/13(水) 20:19:49
>クラブ員で、2〜3セット買ってる人がいたはず・・・
2本買ったのは私とこうたんさんだけのはず。

音質はフェラーリサウンドを意識して作られています。
重低音や爆音を期待してはなりませぬ。
吊るし売りのマフラーと違って、複数の試作品を作ってデータ取りされています。
KスペジムカーナかスバルKワンメイクジムカーナ、あるいはSDeXに来れば、
かなりの高確立でVVCマフラー装着車に出会えます(笑)

1124キタキツネ@管理人★:2005/07/13(水) 20:31:55
ちなみに、うちのVVCマフラーは初期ロットです。
1本目はビルワークスのエキマニと共に、赤いRX−R(KK4)につけてます。
2本目は予備のつもりでしたが、金黒赤RX−R(KK3)に装着した後、
白RX−RA(KK4)に取り付けています。
どちらもポン付けだとプロペラシャフトのジョイントに干渉しますので、
付属の対策ガスケットを装着しています。
もし対策ガスケットが無ければ、カー用品店に行けばパイ50mm用のガスケットが売っていますから、
それを加工して液体ガスケットで隙間を塞げば代用できます。
つか、白ビビはそれでマフラーを装着しています。
FFの金黒赤RX−Rはプロペラシャフトが存在しないので、無問題で装着できました。

1125ヴィヴィ:2005/07/13(水) 22:59:14
554さん、よろしくです。
キタキツネさん、補足説明ありがとうございます。

3月末にヴィヴィオを壊しまして、修理も難しいとの事で
やむなく別の車に乗り換えました。しかし急いで探していたので
妥協したのが、まずかったのか販売店の対応は最悪だわ、つい先日
も追突されるわで、最近ついてないです。
やっぱりヴィヴィオを修理したほうが、よかったかなと思っている
今日この頃です。

あと即決ですが今回は考えておりません。申し訳ないですが、最後
までお付き合いいただければと思います。

1126キタキツネ@こうらくえん:2005/07/14(木) 20:09:39
塩ラーメンとCセット待ち(ぉ
なんか職場が修羅場です。
打ち合わせに4時間もかけるなよ。
つか、新ラインの立ち上げ作業、尻に火が憑いてます。
作業日程がさらに伸びて、VVC全国オフは完全に参加不可能となりますた。

1127554:2005/07/14(木) 23:55:48
>>1125 ヴぃヴぃさん
 実は私も3月にヴィヴィオ事故って、壊して次の車どうしようかと悩んでましたが
やっぱりヴィヴィオじゃなきゃダメだと思い、3週間ほどお世話になってる車屋さんに通い続けてました。
けど、これだけ待っても出てこないし、諦めかけたその日の晩にヴィヴィオが出てきまして、現車確認無しで取り寄せました。

 初代とRX−Rで同じ色でB型のFFと言う事で、友人からはあのボロボロのを直したのか?と驚き顔で言われ、
私が新しいの買ったと言えば、呆れ顔と苦笑いと、物好きだな。と言う散々な言葉が帰ってきました。
 けど、今からでも乗り換えるのは遅くないかもしれませんよ。

 オークションの件、了解しました。
質問なんですが、3年間使っていたことで排気音は購入時よりも焼けてでかくなったりしてますか?
溶接部にクラック入ってないでしょうか?御回答よろしく御願いします。

>>1126
かなり立て込んでるみたいですね。乙彼さまです。
こうたんさんってヴィヴィオから降りられてるんでしょうか?

1128名無しのCALOSさん:2005/07/15(金) 11:12:13
554さん、ヴぃヴぃさん
ここでの、オークションのやり取りはやめましょう。
じゃないと、他に入札されている方に不公平ですよ。

1129554:2005/07/15(金) 12:43:58
>>1125 ヴぃヴぃさん

>>1127で質問した件、ヤフオクの方で質問し直しましたので、そちらの方で御回答願います。

1130ヴィヴィ:2005/07/15(金) 12:56:45
ヤフオクでやり取りすべき事を、ここでやってしまってご迷惑を
おかけしました。申し訳ございません。

1131あさくら:2005/07/15(金) 18:53:24
キタタン、手紙ありがとです。
オフ不参加了承しました。

でもアレだな。
俺もキタもこうたんさんも、VVCの幹事をやると仕事がつまるっていう法則が
なんかどっかにあったりするんか?

1132キタキツネ@管理人★:2005/07/15(金) 23:57:09
>>1127
ヴィヴィオから降りてもいませんし、VVCから退会もされていません。
家族と仕事を大事にされる良いパパさんです(笑)
チャンスがあればお会いできるでしょう>VVC全国オフとかで

>>1130
どういたしまして(ぉ

そういえば白ビビにつけたVVCマフラー、ダートトライアルに使ったり、転倒したり(爆)
かなりハードな耐久試験している気がする・・・
見た感じ溶接の品質は高いですし、材質的にも腐食の心配も少ないです。

>1131
予定がズルズル〜と伸びて・・・
一番最初の予定では2年前の夏には量産開始のはずだったんですがね。
結局今年の11月まで伸びてしまいました。
新規に東芝リブレットを手に入れたので、日曜日にNC工作機に繫いで遊んできます(謎)
FANUCのバックアップ・・・たしか43台分あったはず・・・
パラメータも取るから、たぶん8時間じゃ終わらないだろうな(死
でもEPSONのPC−486ノートが壊れたんで、バックアップやり直ししなくては。
ついでに通信ソフトもCCT−98(MS−DOS版)から秀ターム(Win版)に変わったので、操作性もかなり良くなりました。
てか、テキストエディタならMS−DOS版の方が軽くてスキなんですけどね。
VZエディタとか未だに使っているし>古っ!

1133キタキツネ@管理人★:2005/07/18(月) 22:10:17
オリンパスのデジカメを持っているんですけど、そいつのメモリーを使って会社に持ち込んだVAIOノートと職場のFM-Vとのデータ受け渡しに使っています。
VAIOノート(PCG-SR1)はLANもFDDも装備していないんで、PCカードアダプタを買ってきてメモリーを刺しているんですがね。
PC素人の某氏がUSBメモリーを買ってきたんですが、職場のPCで使えないって泣きついてきたんですよ。
「ドライバはインストした?」
って聞いたら、ドライバの存在すら知らなかった(爆)

説明が面倒だったので、手持ちのメモリーとPCカードを貸してあげたんですが、なかなか返ってこない(orz
つーか、まだまだ作業が終わらないのでメモリーに入れて家に持ち帰って作業しているらしい。
・・・メールで送れば済むんだけど、どうせ設定の仕方知らないだろうし(爆)

しょうがないのでPCカードアダプタを買い足したんですよ。
毎日持って歩くの嫌だったんで、1個は職場に常備しておこうかと思ったんですが・・・
また誰かが使っている罠(爆)

で、そのまま誰かの引き出しに入ったまま行方不明(orz

またPCカードアダプタ買うの馬鹿らしいし、ビデオカメラのメモリーがSD規格だったので、6種類くらいのメモリーが使えるUSBアダプタを買ってきました。
そして今日は別の人が「デジカメでマシンの操作画面を撮影したいから貸して」と言うので、例のデジカメを貸してあげて・・・
唯一残ったメモリーと一緒にUSBアダプタも持っていかれました(orz

だから、ドライバをインストしないと使えないんだってば・・・

先週の話ですが、東芝のLibrettoのL1を買いました。
VAIOノートがあまりにも(仕事に)使えないPCだったんですよね。
L1は古い機種ですが、OSをXPにアップグレードしたし、FANUCのプログラム編集がメインだからテキスト打ちばっかりだし。
まだ数日しか使っていませんが、とても使いやすいですね。
加工ラインに持ち込んで作業するのに丁度いい大きさだし、動作も安定していて良い感じです。
昔使っていたLibretto50は小さすぎてキーボードが使えなかったけど、これは長時間のキー入力に耐えられる大きさですね。
VAIOノートを使っていたときは頻繁にフリーズして再起動を繰り返していましたが、これは安心して使えますし。

ついでにUSBメモリーも買ってきました。
LANアダプタもセットで。
おかげで作業環境が充実してきました。

とりあえず今日はここまで。

1134キタキツネ@管理人★:2005/07/19(火) 20:50:10
今日Librettoがダウンしました>初トラブル

まぁ、40℃近い場所で長時間フルパワー駆動してたんですが・・・
あっさり熱暴走?でダウンしました。
本体に触ったらスゲー熱い(爆)
たぶん膝に載せて使ったら低温火傷するかも?

でもPCが熱でダウンする前に、人間のほうが先にダウンしそうですけど。
昨日組んだNCプログラムなんか、数値入力間違い・・・というか、
5行くらい入力忘れしていたし(汗)

1135554:2005/07/20(水) 00:35:05
キタキツネさんへ
ビルワークスのエキマニについてお聞きしたいんですが
取り付けるにはS/C本体やラヂエターを外したりしないと取り付け不可能なんでしょうか?

キタキツネさんはどのように取り付けられました?

1136tourisugari:2005/07/20(水) 14:57:09
>>1135
SC外さないとエキマニ外せないと思います。

1137名無しのCALOSさん:2005/07/20(水) 19:17:55
↓ここで聞いた方が早い。
http://www.masayanland.com/

1138キタキツネ:2005/07/20(水) 20:46:26
>>1135
私は製作中の新エンジンに取りつけましたので、全く苦労はしていません。
それじゃ答えにならないなぁ・・・

まぁS/Cは邪魔なんで外しますね。
それ以外は工具次第で何とかなりますが、柄の細長いTレンチが無いと苦労します。
あとO2センサーの再利用は難しいです。
純正エキマニに固着して取れないかも・・・
断熱材はケチらず良い品質の物をしっかり巻いてください>安物は燃えます(自爆)

1139544:2005/07/20(水) 20:56:18
まさやんランドさんの過去ログみてても邪魔だとありましたし、やはりS/Cは邪魔ですか。

購入時にJ−WORKSの店員さんからはS/C有っても付けれますし、
私も取らずにつけましたよ。と言っておられたんですが、実物見る限り無理っぽいんで
疑問になり尋ねてみました。取り合えず、リフトで上げて、下から抜けるか試してみます。

ガスケットやボルトは新品買っておきましたが、センサまでは気を回してませんでした。
断熱材ってビリオンとかので十分ですよね?

1140げんおー@???:2005/07/21(木) 23:33:59
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46714091

微妙に違うのキタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
ばった物ですか?(w

VVCエンブレムでないし;;
誰か突っ込んでやってください(:Д:)

1141キタキツネ@有給休暇:2005/07/22(金) 05:26:10
今日は休暇なので、携帯電話の電源は切っておこう。
前回の休暇の時はピンミラーの基盤があぼーんしてNCプログラムが消えて電話かかってきたし。
前々回の休暇はSDeXの前日練習の日で、NC旋盤のプログラムが消えて電話がかかってきたし。
今日は誰にも休暇の邪魔させないぞー(笑)
まぁ取りたくて取った休暇じゃないんですがね。
日曜日に休日出勤しているので、平日に休暇を取らないと連続7日出勤になって怒られるらすぃ。

昨日は上司がピーーで忙しくて代わりに朝会に出たんですがね>私って生技応援のハズだけど?
社員寮でケンカがあったと報告がありました。
まぁ職場に戻ってから他の連絡事項と一緒に報告したんですがね、
ケンカの話題でなんか盛り上がったんですよ。
うちの課とよその課のケンカらしいので、どこの誰だー?とか笑いながら話していたら・・・

うちの職場の新入社員だった(orz

だって本人が何も言わないんだもん・・・
絡んできたのは向こうだし、彼は手を出さなかったのでお咎めなしでした。

>1139
>ガスケットやボルトは新品買っておきましたが、センサまでは気を回してませんでした。
センサのケツに配線が出ているのでソケットは使えないし。
メガネで回すとネジからポキッと折れるらしい(笑)
うちのは新品のエキマニに新品のセンサをねじ込んだんですが、
配線を通す切り欠きの有るディープソケットみたいなのを使いました。

>断熱材ってビリオンとかので十分ですよね?
私もビリオンを巻いています。
指で触っても熱くない!スゲー!と思って触っていたら、
包帯を固定している金属バンドに触ってヤケドしました(爆)

>1140
ばった物つーか、私も似ているなーって思って買いそうになったことが・・・
いや、VVCマフラーを知らない人には偽物だってバレそうにないし(マテ
うちの会社にこれと同じものつけている人いるんだけど、
VVCマフラーと別物なんでやっぱり買うのやめたんですよ。

1142:2005/07/22(金) 10:34:10
水曜はVIVIOとデートしてきました。
スバルのディーラーへ(笑)
ほんとは前オーナーと都合のあう日に挨拶に行こうと思ってたんですがVIVIOちゃんの様子があんまりに芳しくなかったので

オルタネーターの発電が低く、すぐバッテリーがあがってしまうのと冷間時のEgSTARTでエアコンつけたりハンドルを切るとキュルキュル鳴いてハンドルの舵角をきつくすると鳴きが酷くなる。また上り坂や下り坂でたまにギュルっとベルトが鳴いて一瞬パワーが鈍る
といったことがあり、ベルトがかなり緩んでるのでは? と思い観てもらってきました。

結果、やはり緩んでました。
これが昨今の不具合の大きな要因だったみたいです。
オルタネーターも回りきらず、装置類のプーリーがみんな空転とかしたりしてたみたい。
あまり踏み込んだ運転をしないで正解でした。

でも、ベルトが締まった分、半クラの許容が減りましたね
進角エンジンらしく、低回転でアクセルほとんど踏まないでアイドルで半クラつかって何度も切り返して車庫入れしてるとエンストする車になりました(笑)

一応ブッシュマウント類とかその他諸々目視で点検してアドバイスとか色々受けてきましたが
パッと見たところではまだ大丈夫みたいです。 
リフトアップして交換するような案件が出来たら
まとめて交換できればと思います。

サス+ショックやプーリーのサイズ変更も悩みますね
初期応答がスッと入力に反応して、後に硬めに粘ってくれる脚 ありませんか?(笑)

1143キタキツネ@大泉祭り:2005/07/23(土) 16:22:58
これから大泉祭りに逝ってきます。会社から動員かかってますんで(笑)
生憎と風邪ひいてしまったので、お御輿は担げないかも。
頭から水ぶっかけられると風邪が悪化しかねないし。
明日は信州でショップ戦があって、青パンダさんが出るそうです。
私も見に逝きたいけど、お持ちかえりした仕事をかたずけないと身動きが取れないです。たぶんどこにも行けない予感(涙)

1144CAZ@ベルテックエディション:2005/07/24(日) 06:01:39
>水曜はVIVIOとデートしてきました。
>スバルのディーラーへ(笑)
土曜は仕事帰りにスバルのディーラーの
「おねいさん」とデートしてきました。
ただし、同じ営業の友人(男)の監視つきですが。
主な内容はピーー(業務に支障をきたす恐れがあるので自粛)。

◆こんなもの付けてみた:
1.純正オーダィオボード(俗に言うスピーカー台ですな)。
2.オンキヨー製スポーカMS−500
3.ベルテック製高級CDデッキMDR−3000DJ(アソプレス)
4.ベルテック製イコライザー付外部アソプMA−500E MK2

1.純正オーダィオボード編:
部品単体で10500エソ也。
取付依頼すると工賃は4200エソも○ったくるらしい。
これ、どっから見ても材料費2000エソ以下なんですけど。
カットしたり振動対策考えたりするヒマがないんで純正で。
こんなもん付ける香具師なんかいないので解体屋にも出てきません。

2.オンキヨー製スポーカMS−500編:
ついにやってしまいました。
車載用据置スポーカのプラスチッキーな出音に満足できず、
ホーム用スポーカに手を・・・。
やっぱオンキヨーでしょ!>オンキヨー信者katsu様
ホーム用のフツーなスポーカだと6〜8オームが主流なんすけど、
こいつはクルマ用と同じ4オームなんですね。
ホーム用といっても本来は机上に置いて使う、ニアフィールドタイプ
なのでご丁寧に若干上向きに傾斜してます。(パソコソ用らしい)
たまたま自宅で使ってたんですが、プレオに載せてもいいかなー?と
半ば興味本位で搭載してみました。
リヤドアの10センチよりも小さい9センチというヘンなサイズの
ウーハーなんですがさすがは木の箱に入ったスポーカ。
バスブーストとか噛まさなくてもマイルドな程よい音質。
ドンシャリ設計じゃないんでネット上の評価はイマイチなんですが
基本的に補正の時以外はディフェート(音場調整OFF)で聴いてる
おいらにはピッタシカンカンな音でやんす。
リヤスポーカに不満な方はお試しを。実勢価格5000エソ前後だし。

3.ベルテック製高級CDデッキMDR−3000DJ、
4.イコライザー付外部アソプMA−500E MK2編:
これが本当のベルテックエディションだ!!
アリストのエアロとかにベルテックディションとかありますが、
あれってVERTEXだからヴァーテックスでは?
どーやってもベルテックとは読めません。Xはどう読むのよ?
せいぜいベルテックスとなら読めます。
つーわけでBELTEK。
あのレモンの皮様もハァハァしたスポーカ&アソプ専業メーカーです。

DQN向けにDIECOCK(大黒)ブランドで食いつなぐメーカー。
DQN向けにGTウィングとかガルウィングキットとかバックファイア
システムとか外向きウーハー出してる親会社ですな。
国内では初めて8トラのカーステレオ出したメーカーとして知る人ぞ知る
通な会社またはガンダムのデザインに通ずる筐体デザインの会社。
そこのCDデッキと外部アソプです。
事実上、デッキ事業は撤退し、現在はスポーカとアンプ事業のみに
専念しているので非常にレアなブツです。

CDデッキは何てことはないフツーのデッキですが、温度センサーや
ピックアップなどメカ部分の自己診断や保護回路などが満載された
ヘンな所にお金がかかってるデッキです。
実はちょっと前までフェラーリの純正デッキとして採用されていたりします。
その他ヘンな部分としてアソプレスと謳いながら間に合わせのアソプを
搭載しています。
セット物として後付アソプがバンドルしてました。
アソプとしては至ってフツー。1DINスペースを犠牲にするのが痛手か。
大きめな7素子スペアナが目を引きます。
ここまで色々付いてても純正デッキにしか見えません。
この野暮ったいデザインがいいのよねー。

ちなみにヤフオクの中古で2100エソ也。

1145キタキツネ@管理人★:2005/07/24(日) 09:03:17
なんか流行ってるみたいなんで・・・
http://sk-manki.jp/index.htm
注目の光合堀菌(笑)

http://www.ryomonet.co.jp/marue/jyouka.htm
>真光元は、飲用だけでなく、農業や海水の浄化、
>工業用廃水の浄化のために使われています。
一応検索かけてみたけど、それらしき情報は引っかからなかったです。

http://www.la-beau.com/5product/shinkougen_qa.html
Q&Aコーナー。
浄化槽の臭いが消えるなら、うちの洗浄機のクーラントにもぶちこんでみたいです。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072223.html
トヨタ派遣社員がハイクォリティーな変態作品を日本から世界に輸出中!
これが本当のトヨオタ(違)

http://mobius1.blog6.fc2.com/blog-entry-134.html
まさかこんなCMを見られるとは思わんかった。

>CAZ丼
ハードオフのジャンクコーナーにダンボールスポーカがあった。
マイクつきで録音>再生するやつ。
意外に凝った作りだけど音質は・・・

そういや関東地方にデカイ地震があったみたいです。
みんな無事?

1146CAZ@ベルテックエディション:2005/07/24(日) 22:04:03
>>1145
ダンボールスポーカ

ディフォンジャパンの商品かな?
イギリスNXT社のアクチュエータ技術を応用したやつ。
テレ東の日経系番組「ワールドビジネスサテライト」の中のコーナー、
「トレンドたまご」でも紹介されてます。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/05/25/toretama/toretore.html

オーダィオ用のダンボールスポーカが乱売中です。
ドンちゃんショップの場合。
ttp://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=&goodsid=200503230001
定価約4マソの商品が約5Kエソ。
4オームなのでクルマにもOK。
最大入力が12wなので入力ワット数だけ注意すればバッチリ。

色々な所で乱売されていたり公式ページが見えなかったりってことは
倒産したか?
ttp://www.dfon.co.jp/

同じNXT使ってる所だとNECが有名ですね。
開発は子会社のオーセンティック。
スタイリッシュCDプレーヤーのEUROMINTが有名。
フラットパネルスポーカ+サデウーハーという組み合わせなので
人によって音質評価が分かれます。
台所に置いて奥さんの気を引いてみるのも良いかもしれません。

1147CAZ@ベルテックエディション:2005/07/25(月) 12:00:48
>トヨタ派遣社員がハイクォリティーな変態作品を日本から世界に輸出中!

○フ正社員がハイクオリティーなデムパを世界中に放出中!
ここ。
その圧倒的な威力は真光元をもぶっちぎる程の洗脳力。

扱うのは、国内でも手に入らないアングラのエグ同人誌やエグマンガ
約6000点余り。

世界で人気がある日本人の実在人物の珍行為を描いたパロディーものの
同人誌などに加え、「キツネの欲情」「Mikosan2」といった作品名で、
軽自動車や貨物車両を性的に陵辱するシーンが満載の過激な同人誌が
“人気商品”として並んでいる。

人気商品ランキング
1位 WRCチャソプロード
2位 尺2調教師・い○○く特別編
3位 悶絶!パンダさん
4位 キツネの欲情エピソード3
5位 おのろけ姫
6位 マゾの卓球台
7位 豚をくれない?-愛の雄豚調教日記-
8位 電車でP-車内便所白書-
(ロリコンチャート調べ)

1148名無しのCALOSさん:2005/07/26(火) 00:28:01
またもVVCマフラーがヤフオクで出てますね。

1149CAZ@オンキヨーエディション:2005/07/26(火) 04:04:34
>>1148
ばったもん祭りですかい?

キタしゃん、銘板だけ会社で偽造しちゃ、イヤよ。
そこら辺の似たようなマフラーにポチッとな。

◆CAZ版 偽VVCまふりゃー:
Produced by HST
HST・・・辻鉄工所製かい!!
品番029−64がベースっちゅーかそのまんま。
部品商が好んで仕入れてくるブツやな。
そのシェアは同業他社のダイエーマフラーと二分する・・・。
純正形状で保安基準適合品。
ちなみにメーカー仕入れ原価は定価の○0%引き!!(恐ろしくて書けません)
部品商がボロ儲けしまくる商材っす。
ある時は包材剥がして「Dラーから仕入れた純正部品ッス」とか
言って定価の5%引き程度でボロ儲けする業者もいる程。

もちろんキタしゃん謹製銘板付き。
(勤務中にルーターでほじくり回して作ったらしい)

1150CAZ@オンキヨーエディション:2005/07/26(火) 04:18:12
◆売れるヤフオクのタイトル:
わぉぉ!ヴィヴィオにHSTマフラー!!

純正形状にして適度な音圧、激シブな音質。
もちろん保安基準適合品で車検もバッチリ!!
純正品同等のツヤ消しシルバーホワイトと
ダンディなツヤ消しブラックの2色をご用意。

このパーツのチョイスなら、ナウでヤングなピープルにバカウケ!!
伝説の最速レーサー、vivio555も愛用中!!

ヤフオク出品記念特価:¥438,000−(税込)

何でも大金ブチ込むヲタが買いそう。

1151あさくら:2005/07/29(金) 20:46:39
今更予定を書くのもアレですが。

日曜日の午前10時。
茨城県下妻市にある俺の塾に来たら、コーヒー紅茶ごちそうします。

ではなくて。

全国オフのことで、何やるかちょっと考えようと思っております。
お暇でしたら、寄ってくださいまし。
ブルックスでよければ、コーヒーごちそうします。
場所は、
www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.58.1.7N36.10.44.3&ZM=12
です。

1152G.G:2005/07/29(金) 22:50:38
おっ! 下妻物語で有名な  じゃすこー
   幻のジョグで逝きたいけど・・・
   めざせ皆勤賞 なんだけど・・・
    今回は   びみょーーーー

1153あさくら:2005/07/29(金) 23:27:22
>G.Gさん

今書いているのは、筑波山のことじゃないですからだいじょぶです。
筑波山は九月です。

1154G.G:2005/07/30(土) 08:19:23
明日のことね、ナットク

☆全国オフのイベント
 駐車場広そうだから
  その1  カーりんぐ(マニアル車使用)
  その2  ムリカーナ(バック走行のジムカ)

1155キタキツネ@管理人★:2005/07/30(土) 10:42:42
明日行けるかも

でもT-Topのマフラー、タイコが腐って虫食い穴が(ry
あと、月末なんで報告書山ほど書かなきゃ(ry

1156よっつい〜:2005/07/30(土) 21:24:46
ご無沙汰してます。

パパニナリマシタ(*/∇\*)

オープニングカチョエエ!
ttp://otokomae.jp/index-pc.html
是非ともお嬢を食べてみたいものです。

因みに私コーシー好きでございますが・・・で?

1157キタキツネ@管理人★:2005/07/30(土) 21:38:03
とりあえずVVC全国オフに行けないイイワケをしに逝きます。
白い子がメンテ中&赤い子は部品取りで不動なんでT-Topかな・・・
あ〜〜、SDeXまでに直せるだろうか・・・
明るいうちに帰りたい(爆)

>よっつい〜さん
おめでとうございます。
報告がてら下妻に来てください(笑)

1158よっつい〜:2005/07/31(日) 02:05:16
顔出し逝きたいのですが、(コーシー
色々遣る事が有るみたいで、(コーォシィー
何時まで大事ですの?

>よっつい〜さん
おめでとうございます。
報告がてら下妻に来てください(笑)
ありがとうございます。ガテラ活きます逝ければ

1159CAZ@携帯:2005/07/31(日) 06:41:22
〉よっつい〜さん
おめでと〜。
強いお子さんになると良いですね。
色々な意味で!

〉下妻
人妻物語?
下妻は昨日寄ったよ〜。
エロ書店近辺よね?


今、なぜか首都高・芝浦PAにいます。
怪しい青インプ軍団がいますた。
さっきは怪しいマルーンなアレシヨーネS○Xがレインボーブリッジをカッ飛んでました。
まさかネ申かな?

NORYタソ〉
芝浦PAで
「○らないか?」

1160通りすがりのネ申:2005/07/31(日) 17:50:23
>>1159
芝浦ではやりません(笑)
朝から仕事厨でつ。

1161よっつい〜:2005/07/31(日) 18:04:18
ありがとうございます〜CAZさん、はい カナリ強いお子さんになる予感はあります。
それと、個人的なことでお願い事が有ります(痛くしませんから)あとでお願いします。

コーシーーー 
残念ながら昼間お風呂でクーニャンの毛をムシッており、イカれませんでした〜残念!

今日は小山市花火大会でう、浴衣がいっぱい歩いてます。

1162CAZ@ネットサーバー定期検診中:2005/08/01(月) 00:43:07
〉よっつぃ〜様
な〜んで〜すか〜?
赤子の育て方のレクチャーは無理よ。
「父の乳」とかやらないように!

プレオの残骸もとっくに処分しました。

せいぜい貧乏リミッターカットしか情報提供できませぬ。

これやると、ノーマル時でさえ燃費極悪なのに、
カットやったらさらに磨きが・・。

エアコン切状態で4速の方がメーター振り切れるようです。
5速だとかなり助走が必要です。
(E型RA2マニュアル車の場合)
CVT車は知りません。
キタさんのお友達に聞きましょう。

※これをやると極悪な燃料食いになるので、
原油価格が高騰している現在、さらにビンボーになれます。
(ハイオクだしね)
某アルコール系の○イアックス、クリ○スでの情報求む。
JINROで走ってる人いるんかいな?

1163よっつい〜:2005/08/01(月) 08:29:26
CAZさ〜ん! 残念ながら父の乳は受け入れて貰えませんでした(;_;)
「蛇口の無い水道みたいなものですから… 不器用な乳首ですから…」

頼み事の方はメールにてお願いしたくヨロシクです(皆にはナイショ)

1164CAZ@サーバー分解中:2005/08/01(月) 23:08:05
〉よっつい〜様
きっと恥ずかしい質問ですねっ!
「父の乳を強引に飲ませる方法」とか。
乳輪にジャムとか練乳とかを塗ればバッチリです!?

ち、ちがう?

PCバラしてますんで上のリンクより、
携帯ですがメールくだしゃい。

1165CAZ@サーバー試運転中:2005/08/02(火) 17:05:21
よっつい〜様>
サーバーが直りましたので、Hotmailまで
ご連絡ください。

先日、バブルラジカセ通の間では「宇宙要塞」と呼ばれる
三洋のPH−WCD950というブツを入手しました。
画像板に貼り逃げしますので、ガンダムルックがお好きな方は
テキトーにハァハァしてください。

1166CAZ@サーバー試運転中:2005/08/04(木) 22:53:25
チャソが仁Dの映画作ったみたいです。
別にいいんですけど出演者に日本人入ってない。
(おねーちゃん除く)
国内公開版はアニメ版の声優さんによる吹き替えみたいですが、
個人的には字幕のほうがいいな。
日本批判とか暴動やってる国なのに儲けられそうなネタは
しっかりオファーするのね。
どーせやるなら中国国内で独自の中華アレンジ仕様で
やって欲しかった。
なんだかバトルシーンとかには高橋レーシングが協力しているらしい。
香港映画なんだから俳優自身がやってると思ってたからガッカリ。
日本人に協力してもらってどーすんのよ?
ttp://www.initial-d.jp/

ま、でもやはり中国は遅れてますな。
時代は「電車でD」だと思っていたら今最もアツいのは
「WRCチャンプロード」ですからね。これ最強。

おいらも映画制作に参戦しよーかな?

超豪華スタッフによる夢のコラボレーション!!

原作:ビビオ555
プロデューサー:CAZ
監督:田代まさし
脚本:キ○キツネ

主演:ビビオ555
脇役:ス○ヤ電機店の息子&親父

ストーリー募集中!!

テーマ曲:ジムノペディ第1番/ef

挿入曲:
(゚∀゚)ラヴィ!! 夢の共演バージョン
ちんこ音頭/チンコウタビト
ドンズバ/由美かおる
ぼくはロリコン/KAWAI
巫女みこナース
はたらくくるま(極悪バージョン)

1167キタキツネ@管理人★:2005/08/05(金) 20:02:02
>>1166
>原作:ビビオ555
>プロデューサー:CAZ
>監督:田代まさし
>脚本:キ○キツネ
>
>主演:ビビオ555
>脇役:ス○ヤ電機店の息子&親父

横浜№の555ビビオを忘れているよん(ニヤソ

1168CAZ@サーバー試運転中:2005/08/06(土) 00:14:32
はう!?
では訂正。

カー・スタント協力:カー・スタントSA・DA
(あぶない刑事シリーズに登場する「カー・スタントTA・KA」とは別)

1169CAZ@サーバー試運転中:2005/08/06(土) 01:07:42
某翻訳サイトにて・・・。

日本語→英語

翻訳前の日本語例文:
私は今日、デリカを買いました。

翻訳中・・・

翻訳後の英文:
I bought the delicatessen today.

デリカ・・・テッセン!?

ソーセージかよっ!?(三村風)

1170キタキツネ@携帯:2005/08/08(月) 07:40:35
北海道へ避暑に逝ってきまつ

1171キタキツネ@携帯:2005/08/08(月) 14:16:13
いま八戸の船着き場なんだけど
待合室で無線LANが使えるんですねリブレット持ってくればよかったorz
北の大地に逝ってきます

1172さだ:2005/08/09(火) 02:32:19
無事帰省できたでつか?
そのまま帰化しないで無事帰ってきてくだちい。
お土産は、オーリンズの車高調か機械式センターデフで!!(誤)

1173CAZ@サーバー試運転中:2005/08/09(火) 02:42:01
♪あ〜あ〜あああああ〜ああ〜
♪ん〜ん〜んんんんん〜んん〜


著作権引っかかんないよね?スキャットだし。
さだまさしも暴挙に出たよな〜。売れたけど。
これがなかったら「♪だ〜○きんもっぷは ○ぇでぃ〜」の
アカペラCMソングしかねーもんな。

田中邦衛役は青パンダさんを起用。
(台詞部分は田中邦衛のモノマネをするCAZが吹き替え)

エセ声優・CAZバリエーション:
 田中邦衛
 所ジョージ
 目玉のおやぢ
・・・ただし一発芸。しかも賛否両論。
墓穴を掘ることに最近気づいたのでやってません。

キタさん向け今日のBGM「津軽海峡・冬景色」(夏ですが・・・)

1174キタキツネ@携帯:2005/08/09(火) 07:43:56
東日本フェリー、数年ぶりに使ったけど(′・ω・`)ショボーン杉!
毛布が無いと思ったら¥300でレンタルだったり。
風呂にはシャンプーもボディーソープも無く、厚さ3mm程のショボい石鹸だけ。
補充くらい汁!
サービスが随分落ちたなぁ。
でも料金高いまま(爆)
フェリー内でフルさらにオープンにして、下船したとたんに雨が降ってきて(′・ω・`)ショボーン
天気予報は宛てになりませんな。
さらに90Km/hで巡航してるのにガンガン追い抜かれます。
国道脇の廃ドライブインにはDQNの探検隊が出没してるし(爆)

1175よごえもん@カプチーノ:2005/08/09(火) 11:07:37
ままままままままさか、

   T−TOP

で、逝ったのですか!
いいなぁ、オーポンカーは。
うちのんもオーポンカーだけど、オーポンするとボデーがボヨンボヨン&直射日光アツー!なので
クローニカーです。オーポンカー乗りに怒られる・・・。

1176キタキツネ@携帯:2005/08/09(火) 13:26:03
今朝がた携帯に着信が有ったみたい。
履歴見たら会社からだったので、見なかった事にします(爆)
>よごさん
北海道に来てみなさい!
関東に比べるとこれっぽっちも暑くないっす。
北海道はカプチの方がいいなぁ〜。
あんまりぶち抜かれるんで何回か追いかけたけど、速度リミッターが作動して追い付けず(爆)
くやしい(ぉぃ)

1177よごえもん@カプチーノ:2005/08/09(火) 19:51:45
あ”〜いいなTートポ。
ちょっと前まで乗ってたべべおem5000円号はリミッターが効くまで出なかった。
・・・出せなかったが正しい。
Tートポの電磁クラッチとかCTVベルトとかがアボーンしない事をイノル。(ー人ー)
伝説の「プラグが溶けた」もやらなくて可。
なんか、壊れそうな部品を全部積んでそう。自分の荷物より予備部品満載だったり。
んなことはないか。

1178CAZ@サーバー試運転中:2005/08/10(水) 01:16:12
◆業務連絡:
>あさくら様
トランジスターメガホン(1号機)ですが友人に壊されてしまいました。
防滴モデルなのに降雨ぐらいで壊れた・・・。(いい加減にしろよ、松下通信)

んで、今の時期、手元にないと困るので(自治会関係で使用)、
急遽手配しました。

出力5w、中華人民共和国製。電子サイレンがアメパトみたい。
今どき「単2乾電池」4本使用。税込みで1,980エソ。
(松下製の1/8以下の価格)

手元のトークスイッチ付いてないけど小型でパワーありますよ。
恐るべし中華パワー。「中華メガホソ2号」と命名。

これでジャンジャン叫んでください。
1人1台持参して「♪ヌヌネノヌヌネノ・・・」を輪唱するのもいいかも。

1179あさくら:2005/08/10(水) 20:41:13
>CAZ丼

わあい。ありがとうございます。
この時期必要?ああ。街宣ですか。
衆議院選挙がありますからね。
「売国奴は中韓にカエレ!!」と駅前で叫ぶんですよね。応援しています。

1180あさくら:2005/08/10(水) 20:46:58
ネタハケン
メールより


----- Original Message -----
送信者 : <vip-pass.official-member@htomail.com>
送信日時 : 2005年8月10日 20:26
件名 : 発見!SEXに90000円払う最強のエロ女!


>           ━━━━━━━━━━━━━━ 
> ━━━━━━━━━★今週一押しのエロ女情報!!!★━━━━━━━━━━━━  
>           ━━━━━━━━━━━━━━
>
>   ■極秘に入手しました!出会い系に登録しているスケベ女教師の登録情報!
>
> ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
>     ______________________________
>    ■出会い系でであった女からの謝礼で生活をしている我がスタッフT■
>    ■       が実際にあって事実を確認済み!        ■          
>      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>  T)完全に間違いなくやれます!!しかもSEX後のお金までくれること
>    間違いなし!!!僕は90000円貰いましたが、彼女の好みの男だと
>    もっと貰えるそうですよ!でも最低90000万はもらえるみたい
>    ですよ!必見です!
>

以下略なんですけど、「最低90000万」だって。

 9 億 で す か! ! ! 
http://www.google.com/search?num=50&amp;hl=ja&amp;q=%EF%BC%99%E5%84%84%E5%86%86&amp;lr=lang_ja

ん〜と、一千万でだいたいあのくらいの塊・重さだから……

持ち運ぶだけでも大変だなあ。

1181とおりすがりのネ申:2005/08/10(水) 23:11:52
>キタキツネ殿
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!の大地からは、いつ帰ってくるの?
埼スタのとりまとめが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板