したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

一見さん いらっしゃーい♪(゚ー゚)ゞ

1ケン@管理人:2005/07/16(土) 10:39:22
一見さんで、エブリィについて質問のある方はこのスレのみにカキコしてください。
書き込む際はマナー厳守でお願いします。
なお、全ての質問に対して返答があるとは限りませんので、その点よろしくです。

181ハンドルネーム変更中@エヴリィ大分軽箱車友の会:2005/10/26(水) 14:05:26
よしっ! ひとつ大人になったぞ〜(V)o¥o(V)
経験値が上がることによりアソコから○毛が生えた!?

183ケイ:2005/10/31(月) 01:30:39
よし@神奈川DA62W 様

大変遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
うちのPCが壊れてしまい、レスが遅れてしまい
申し訳ありませんでした。

その後なんですが、無事にセキュリティーを
付けることに成功したんですが、上の理由によって
ここへ来れませんでした(^^;)

また時間のあるときに、ここへ参加させて頂きたいと
思っていますので、皆様宜しくお願い致します。

184よし@神奈川DA62W:2005/10/31(月) 18:42:11
>>183ケイさん
いえ、どういたしまして。(* ̄▽ ̄*)ノ”

ドアロックの配線の色が合ってたか確認してなかったのですが、
無事取りつけできたようで、安心しました。

一見さんだけでなく、あらためて自己紹介して
オフミにも参加してくださいよ〜!(⌒-⌒)ニコニコ...

185ケイ:2005/10/31(月) 23:12:00
よし@神奈川DA62W 様

こちらこそ、すいません。。。

自分もドアロックの配線の色は覚えていませんが、
ワニ口テスターを使って、それらしき配線を差して
探してという風に、手探り状態でした・・・
でも、取り付けが完了したことで、ホッとしました♪

ここでの書き込みもこれまでにして、
自己紹介スレに参加させて頂きますね!!
オフミも参加してみたいっす♪

186はち:2005/11/04(金) 18:48:20
はじめまして。こんにちは。
DA62Wの6型のATに乗ってます。このサイトに載っている魚バルブを取り付け
試乗中です。ノーマルの加速とは違いすぐに体感できるほどで満足しています。
ブースト計で最大1.0kgになるくらいにバルブ開度を調整していますが
アクセルを戻した時にヒョウーンみたいな音が出るのですが、それって
タービン等に負荷が掛かっているのでしょうか?
初心者で何も分かっていないのですがよろしければ教えてください。
宜しくお願いいたします。

187t.j@茨城:2005/11/04(金) 19:57:22
>>186 はちさん
初めまして
私もオフ会で62W6型に魚取り付けて頂きましたが
その音ってかかった圧が純正ブローオフから逃げてる音だと思います。
詳しい方フォローお願いします(苦笑)

188たみみ@TSLB 神奈川代車の新型アルト ◆DA62W6GodU:2005/11/04(金) 21:32:29
>>186はちさん
えと・・・吸排気の仕様は?
ブローオフは?

全部ノーマルなら純正ブローオフから抜かれるブーストの抜ける音です。
圧が上がったからノーマル時より抜ける音がでかくなりますよ。
異常ではないと思いますが、自己責任でお願いしますね。(。・_・。)ノ

189はち:2005/11/07(月) 07:33:20
t.j@茨城さん、たみみ@TSLB神奈川代車の新型アルトさん

回答ありがとうございます。
私の使用は全てノーマルで魚バルブだけ取り付けています。
純正ブローオフから抜かれるブーストの抜ける音ということで
安心しました。
また、分からないことがあったら質問させていただきますので
宜しくお願いします。

190Showエブ:2005/11/08(火) 23:23:13
はじめまして<(_ _)>
エブリーワゴンJOY POP ターボPZ 04 に乗っています。
今度タイヤとホイールを変えようと思うのですが、
165/65/13 から 175/65/14 に変更したいと考えています。
お店などでは、165/55/14 がいいと言われたのですが、
乗り心地等を考えて扁平率は変更したくありません。
私の欲しいタイヤは14インチで扁平率65だと、175/65/14しかないのです。
タイヤ全体の直径は‘3cm’程大きくなり、幅も‘1cm’太くなりますが、
タイヤの干渉やフェンダーからのはみ出し等の問題ないでしょうか?
スピードメータの誤差は許容範囲内だと思うので車検も大丈夫かと思うのですが、
最近勉強し始めたばかりなので良く分かりません。
アドバイスをお願い致します。(^^ゞ

191:2005/11/08(火) 23:46:03
>>190Showさん
昔そのサイズ入れたけどホイールはたしか5jオフ+40だったと思います。でフロント面位置 リヤ3mm位はみ出し
右コーナーで左のフロントタイヤの外側の角が純正のチンスポと干渉する時あり
チンスポ手で引っ張って何とかなったけど
ハンドル全回に切って車庫入時フロントタイヤの内側とボデーが当ってた 
タイヤの銘柄やホイールの選択、トウ調整で上手くやれば合法ギリギリですね

192Showエブ:2005/11/09(水) 00:12:54
猫さん、早速のご回答ありがとう御座います。<(_ _)>
やはり、ぎりぎりなのですね・・・^_^;
それでは、175/65/14 ではなく、175/60/14 ではどうでしょうか?
扁平率を5%下げた程度では、ぎりぎり感は同じでしょうか・・・。
175/60/14 でもぎりぎりなら、165/60/14 辺りで安全に行こうかと思ってます。
扁平率が5%下がると、乗り心地は体感出来るレベルで硬くなるものでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。(^^♪
宜しくお願い致します!<(_ _)>

193なお:2005/11/09(水) 19:07:57
エンジンスターターを取付たいのですが
Pレンジの配線がわかりません
おしえてください

194なお:2005/11/09(水) 19:13:56
エンジンスターターを取付たいのですが
Pレンジの配線がわかりません
おしえてください

195なお:2005/11/09(水) 19:16:02
エンジンスターターを取り付けたいのですが
Pレンジの配線がわかりません
どなたか教えてください

196たみみ@川崎DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/09(水) 19:18:36
>>195なおさん
重複はワザとじゃないですよねぇ?``r(^^;)ボリボリ

俺はちょっと判りかねるネタなんでレス出来ないんですけど・・・
お急ぎならスズキのお店に聞いてみては???

197t.j@茨城:2005/11/09(水) 20:12:26
>>195 なおさん
Pレンジの配線とのことですけど
エンスタって鍵抜いた状態で使用すると思いますけど
鍵ってPかNじゃないと抜けないのでP配線は必要ないはず
もしかしたらサイドブレーキの配線の事かもってことで
62と仮定してですがサイドのセンサーはサイドのフットブレーキの
付け根のあたりにあります。
プッシュ式のボタンがあるのでそこから分配すればOKのはずです。
ボタンの確認方法はON&OFFでメーターのサイドブレーキ警告灯「!」が
点滅するかで確認できます。
196でたみみさんが書いてるとおり不安なようならディーラーで確認した方が
不安も無くなるので良いかも。

198:2005/11/09(水) 21:23:19
>>192Showさん
タイヤサイズですが、すみません175/60/14でした
タイヤは処分しちゃったし資料も残っていないもので・・・
ところで扁平の5%は体感出来ますよ
でも、同じ扁平でもタイヤの種類と空気圧で変わります
たとえば同サイズのレグノとポテンザでは乗り心地ははっきり違いますよ

199もんち@柏 ◆kdpoyBL62w:2005/11/09(水) 22:01:18
>>195 なおさん
オレはエンジンスターターを取り付けたとき、専用ハーネス買って、Pレンジ配線はなかったような…
んで>>197でt.jさんが言ってるようにサイド配線で仮定した場合、
オレは冬場、雪山へ行くのでサイド引かずにエンジンスタートできるようにアースへ落としてます。
心配ならディーラー確認、エンスタのメーカー確認したほうが安心でしょう。

200Showエブ:2005/11/09(水) 22:28:12
>>198猫さん
と、言う事は175/60/14でぎりぎりって事ですね。
貴重な情報ありがとう御座います。<(_ _)>
これで、165/60/14にする決心がつきました。

タイヤはブリジストンのプレイズにする予定です。
あとは窒素入れて、少しでも乗り心地を向上させたいと思います。
今はノーマルタイヤなので、扁平率が下がっても今よりは良くなるかなぁ^_^;

201たけちえ:2005/11/09(水) 23:05:24
はじめまして。楽しく拝見させていただいております。DA52W 3型 4WDターボに乗っております。
適合ダウンサスがなく困っています。DA62W用4型以降は流用可能でしょうか?
ショックなども流用可能のものがあればどなたか教えていただけないでしょうか?

202:2005/11/09(水) 23:15:49
>>200Showさん
ブリジストンの人にプレイズはどおよっ?って聞いたら
ポテンザのGシリーズくらい
B500よりはるかに良い
乗り心地はレグノ未満ポテンザ以上と言っておりました
良いタイヤですと申してました

203たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/09(水) 23:28:57
>>201たけちえさん
DA52用ダウンサスは色々存在しますよ〜
2駆用も使えます。

52と62ではフロントのバネが互換性ないです。

ショックについては足回りのスレの過去ログ漁ってみてください。

204たけちえ:2005/11/10(木) 00:16:50
たみみ@TSLB 神奈川DA62W さん早速ありがとうございます。
2駆用が使用できるんですね。助かりました。
確かにDA52W用ダウンサスは存在しますが,4WD用はなかなか無かったので,
2WDをみて探してみますね。本当にありがとうございました。

205Showエブ:2005/11/10(木) 00:39:33
>>猫さん
おおーそうなんですかぁ、ますます装着が楽しみになってきました(>_<)♪
わざわざタイヤ情報聞いて下さってありがとうございました!!<(_ _)>

206Showエブ:2005/11/10(木) 20:49:54
連続で書き込みですみません・・・。
今日ホイール注文したのですが、今お店に聞いたらエブリィには付かないようです。
モンツァワーウィックメッシュの14インチホイールなのですが、オフセットが42の為、
2mmほどはみだすので取り付けは出来ませんとの事。。。
車は去年型のエブリィジョイポップターボPZなのですが、
本当に、タイヤからははみ出てしまうのでしょうか??
キャンセルしようかどうか悩んでいます、宜しくお願いします。<m(__)m>

207たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/10(木) 21:00:06
>>206Showエブさん
足回りはノーマルですか?

14インチ5.5J+42のホイールには165/55R14がエブにはベストかと思われます。
60扁平履きたい場合は、155/60R14ってのが良いみたい。
外径が3センチ違うとメーターはかなり狂いますよ。
誤差で1センチ以内が妥当と俺は思ってます。
タイヤメーカーサイトで外径サイズ出てますし純正と比べると良いと思います。

ホイールは5.5J+42ならばホイールははみ出ないと思います。
むしろリアは引っ込むくらい。
ノーマル車高だとフロントはタイヤの横面が1ミリ2ミリ出ちゃうかも?
けど、155幅のタイヤならでないと俺は思いますねぇ。

トラックなんかだとツルツルタイヤと新品タイヤで走行距離が信じられないほど狂うし。(笑)
ま、エブと比べるのもオカシイ話ですけど。

一番良い解決方法は、集会所でのオフミ参加し他のエブリーを見てサイズを聞いて参考にするのが一番と思われます。

208Showエブ:2005/11/10(木) 21:41:40
>>207たみみ@TSLB 神奈川DA62Wさん
回答ありがとう御座います。
足まわりはノーマルです。
スピードメータの誤差は車検通らない程狂ってしまうのでしょうか?(>_<)
車検が通るレベルで、干渉がなければ165/60/14を履きたいのですが・・・。
(欲しいタイヤには、155/60R14サイズがないのです)
155/55/14では165/60/14に比べて乗り心地ってかなり硬くなっちゃいますよね?

ホイールの件は、足回りがノーマルだとやはりはみ出してしまうという事ですよね。
デザインが気に入っていたので、ぜひつけたかったのですが・・・非常に残念です。

集会所でのオフミ参加ですかぁ^_^;
参加してみたいですけど、そういうの参加した事ないので緊張しますね。。。

209:2005/11/10(木) 23:17:10
>>208Showさん
自分のは現在165/55/14 ホイール5j+35 確実にはみ出てますが
フェンダーモール付けて合法となっております

210Showエブ:2005/11/10(木) 23:28:32
>>209猫さん
フェンダーモールですか!
合法って事は車検も通るって事ですよね。
どのような物をお使いなんですか?
よかったら参考までに教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。

211:2005/11/10(木) 23:42:59
>>210Showさん

このようなものが出ています
ttp://www.rakuten.co.jp/suzysports/511278/511279/
その他各メーカーから出てますよ 
オフミに来ていただければ実物お見せしますよ
是非来てくださいね〜! と言った方が来易いかな?

212Showエブ:2005/11/11(金) 00:35:44
>>211猫さん
夜遅く本当にありがとう御座います。
さっそく拝見させて頂きました。
インターネットで、他にも探してみましたが、
スズキスポーツ製のが両面テープだし取り付けが簡単そうでいいですね。
いろいろアドバイス頂き、初めてのホイール交換が満足いくものになりそうです。
本当にありがとうございました。(^^ゞ

213Showエブ:2005/11/11(金) 23:02:51
‘ご報告’
今日早速お店でフェンダーモールとタイヤ交換をお願いしようと思ったのですが、
はみ出したタイヤはフェンダーモールをつけても法律的にはNGとの回答でした。
2〜3年前であればOKだったそうなのですが、ここ2年位で急に車検が厳しくなった事、
法律的に、正確には元の車幅からはみ出たタイヤはモールをつけても違法改造車だそうです。
モールの説明に合法と書いてある事も言いましたが、実際に車検に通らなかったとの事です。

そんな訳で、結局希望のホイールはかなり厳しくなってきましたが、
いろいろアドバイス頂き、本当に感謝しております、ありがとう御座いました。

214まさじろう:2005/11/16(水) 22:54:39
みなさんはじめまして。教えてください。
DA62W最終型スポーツに乗ってます。14インチにアップしたいのですが
タイヤは165/55/14をすすめられて購入直前まで行ったのです。
念のため他店に見積もり取に行ったらエブの場合ノーマルタイヤの
(LI)ロードインデックスが77に対して165/55/14だと72に下がるので
非常に危険ですと言われました。どうしても履きたいなら週一ペースでこまめに
空気圧チェックと常に0.5kg余計めにエアー入れとく必要があると言われてしまいました。
確かにタイヤ一個あたりの加重能力が57kgも減るので言っていることは
なんとなく理解できるのですが集会所にはこのサイズ履かれている先輩がおられると思い、
実際は危険な思いをされた方おられるのでしょうか。
あと荷物を積んでしまうと大変危険とも言われました。
初歩的質問ですみません。どなたか教えてください。
どうしてもインチアップしたいのです。よろしくお願い致します。

215:2005/11/16(水) 23:20:14
>>213Showさん
最近はそうなんですか〜
気を付けよーっと
自分のはリヤのみちょっと何とかすればOKなのです〜

>>214まさじろうさん
メーカーの指定することなんで後は自己責任で
自分のはいまんとこ全然問題はでていませんよ
軸重より低いロードインデックスの場合検査官がそれに気づくと
車検で引っかかりますよ
355Kgx2=710kgだから良いんじゃないの〜

216もんち@柏 ◆kdpoyBL62w:2005/11/17(木) 01:06:15
>>214まさじろうさん
オレも165/55/14←のサイズですが今のところ何ら問題ないッス。
つーかオレが気付かないだけなのか??…(爆)

217がみ@軽箱車友の会:2005/11/17(木) 17:40:25
>>214

エヴの後軸重470㌕(2WD)なんで250㌕ぐらい余裕あるので
普通に使うならイイんじゃないかな?
自分のもLI73やけど大丈夫みたいですよ(笑)

>>デデさん

オフミ館楽しく拝見しましたよ(^_^) いやぁ〜レポ上手ですね
見習わなくては…

218がみ@軽箱車友の会:2005/11/17(木) 17:42:29
>>217 
デデさん失礼 スレ違い?でした 疲れてんのかナァ…

220まさじろう:2005/11/17(木) 21:29:21
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1121477962/215猫さん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1121477962/216もんち@柏さん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1121477962/217がみ@軽箱車友の会さん
心強いアドバイス大変ありがとうございます。
安心しました。あすインチアップ決行いたします。
ご親切にありがとうございました。

221まさじろう:2005/11/17(木) 23:05:02
すみません、掲示板の使い方間違っているようで・・・。
失礼致しました。

222フーチャン:2005/11/18(金) 21:57:23
皆さん、はじめまして。
仕事で使っていたアトレーが急きょミッショントラブルで廃車となり、この度中古でGF−DA52W
平成11年型、JOYPOPエアロターボを所有することになりました、丸型ホグランプやサンルーフまで付いています、
すでにエブリィーの魅力にハマリ、皆様を参考にアーシングや14インチホイルも装着済みです。
前置きが長くなりましたが、最近12年後以降の「キラキラ」ヘッドライトが気になります、Yahoo等で
出品されていますが、装着可能でしょうか?
バンパー、グリル等一部削らないとダメでしょうか?
よろしくお願いします。

225ワタルバスタ:2005/11/23(水) 20:13:16
初めまして!リアスピーカーをつけようと思ってます!
今までリアスピーカーは付いてませんでした。
どうやってつければいいのでしょう?
とりあえず、スピーカー位置のカバーは外しました。

226t.j@茨城:2005/11/23(水) 20:42:48
>>225 ワタルバスタさん
お初です
折角自己紹介したんですからここじゃなくって
スピーカースレで良かったんですよ(笑)

さてリアスピーカーの取り付け方ですけが
17年式ってだけじゃワゴンかバン、62か64
どっちか分かんないんで62Wって前提で書きます
んでカバーは外されたって事ですけど
カバーを外すと車体にスピーカーを取り付けるための穴があるはずで
その穴の中にスピーカーケーブルも来てるはずです
ケーブルの色は忘れちゃいましたがT字型のコネクターでした
ケーブルさえ接続すれば音は出ますよ。

227けいた:2005/11/24(木) 07:28:20
はじめまして。けいたと申します。
このサイトをいつも楽しく拝見させていただいてます。
早速質問があるのですが、DA62Wの6型にノーマルタービンの許容ブースト圧
ってどれ位なのでしょうか?
それと、WGV-VSVってどのような役目をしているのでしょうか?
分かる方いっらっしゃったら教えてください。

228がみ@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/24(木) 11:30:40
>>フーチャンさん

ライトですが外側の形状は違いますが内側はいけるかも?ほぼ形状は同じだから
小加工で済むかな?はっきりは言い切れません(T_T)

>>ワタルバスタさん

SPですが十㌢なので付けてもあまり変わらないかと…
取付はt.j@茨城さんの言うとおりです

>>けいたさん

皆さん0.9〜1㌔ぐらい掛けてるみたいですが… ブーストカットは1.2か1.3㌔で入ります
どの道ブースト上げるのは危険も伴いますので程々が良いかと…
WGV.VSVはウエストゲートバルブを制御して加給圧をコントロールしてるようです
淫ちゃんはこの動作を遅らせてブースト圧の立ち上がりを良くするみたいです
素人の知識なんでこんなのぐらいしか分かりませんが参考になれば…

229けいた:2005/11/25(金) 07:36:23
>>がみ@軽箱車友の会大分総本部さん

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。

今度の休みに魚バルブ取付しようと思っています。
効果が楽しみです!!

230がみ@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/25(金) 13:36:28

>>けいたさん

浅い知識ですみません(T_T) 魚つけたら淫プレお願いしますな( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

231ワタルバスタ:2005/11/25(金) 18:42:31
音出ました(T_T)嬉しい!カーマでカプラーの雌を買ってきて付けました!ありがとうございました(^O^)

232t.j@茨城:2005/11/25(金) 22:58:55
>>231 ワタルバスタさん
無事付いたようで良かったです
今更っすけどリアスピーカー付けると防音対策が全くされてないので
音が外に漏れまくりで、しかもボディもビビリまくります
DIYショップなどでm売りしてるカーペットの下敷き材が安い上に
結構防音&防振効果があるのでスピーカーの裏側に詰めてやると
それなりの音になりますよ。
ちなみにこいつはフロントスピーカーにも効果があるのでお勧めっす(笑)
まあF&R共に10cmなんで何しても良い音にはならん気も・・・

233ワタルバスタ:2005/11/26(土) 17:51:42
じゃあ断熱材でも詰めてみます(^O^)大工なんで余りもんをー( ̄▽ ̄;)

234けいた:2005/12/01(木) 12:14:04
ついに魚バルブ取り付けました!感想は・・・もう全然違いますね。
6型のATに乗ってるんですが、違う車に乗ってるみたいです。
うれしくて、楽しくて一日で150kmも走っちゃいました。

ただ、ちょっと気になることがあるのですが、ハーフアクセルでブースト圧が
0.5kg前後のときにシュルシュルシュルーとゆうかヒュルヒュルって音が
エンジン部から聞こえるのですが・・・
アクセルを緩めたり、踏みこんだりしてブースト圧が変わるとしなくなる
のですがこれって異常ですか?
車は全てノーマルです。(魚を付けている以外は)

235がみ@軽箱車友の会大分:2005/12/01(木) 13:14:40
>>けいたさん

多分ブローオフかな? 自分のは社外のブローオフですが
ハーフアクセルの時に少し抜ける音がしますね
ブーストがキチット掛かってれば問題ないかな?
何とも言いにくいですが…

236Showエブ:2005/12/02(金) 23:34:50
今度、LED付ナンバープレートリムを付けたいと思っているのですが、
http://www.suzuki-accessory.jp/every/index.html
スズキのお店に聞いたら、後ろに青色LED付けると違法になると思う、
でも、メーカーが明確な回答しないので分からないとの回答でした。

メーカーオプションになっている物が違法部品って事はあるのでしょうか?
フロントなら問題ないらしいのですが、リアにつけたいと思っています。

ご存知の方いましたら教えて下さい、宜しくお願いします。

237TK:2005/12/03(土) 21:30:17
評判の悪いサンテカのHID付けました。
案の定不調です。。。

不調なのは車両のヒューズでなく後付けのヒューズが飛びます。
エンジンをかけてすぐにライトを点けるとダメっぽい。
エンジンがかかってないと大丈夫っぽい事がわかりました。

そこで教えていただきたいのですが、
エブはエンジンをかけてすぐは電圧が安定しないのですか?
また他に思い当たる事があれば教えてください。

ちなみにマイエブはDA62Wです。

238がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部:2005/12/03(土) 21:35:58
>>Showエブさん

お初です(^u^) メーカーが普通に売ってるんだからOKじゃないかな?
公道でダメなヤツには競技用部品とか書くし…
車検などで問題はないと思いますがダメな時は配線外せば良いし…
是非逝っちゃって下さいな( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

239Showエブ:2005/12/04(日) 00:00:09
>>238 がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部さん
そうですよね〜、メーカー品ですもんね!
でも一応他の店でも聞いてみようかな・・・^_^;
回答ありがとう御座いました。


PS.先日お世話になった皆様へ・・・(猫様/たみみ@TSLB 神奈川DA62W様)
この間はホイール&タイヤの質問でいろいろお世話になりました。
本日、念願のホール&タイヤをGETし、取付けを致しました。
ホイールは14インチのオフセット45のリム4.5(トランスβ)を選択し、
タイヤは、ブリジストンプレイズ(165/60/14)を選択しました。

今日の朝、駐車場で取り付け、ハンドルを目一杯切ってみましたが、
干渉をしておらず、余裕も結構あったので全く問題はなさそうです。

走った感想ですが、インチアップしたにもかかわらず、乗り心地は良くなりました。
今までがノーマルだった事もありますが、ギャップ時の突き上げがマイルドになった事、
特に大きく変化があったのは、コーナーでの安定感と高速道路での直進安定性です。
これは、思った以上にかなり効果があって驚きました。
また、心配していたフェンダーからのはみ出しもぎりぎり大丈夫でした。

そんな訳で結果的に大成功でした、これもいろいろ教えて頂いたお陰です。
改めて御礼申し上げます、有難う御座いました。<(_ _)>

240がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部:2005/12/04(日) 00:32:52
>>Showエヴさん

イエイエ(^u^) エヴをこよなく愛する人達ばかりですから当然の事ですよ!
これからもカオ出してくださいね(^O^)/~~

>>TKさん

あれ付けたの(ToT) 評判悪すぎですね〜 火を噴いた人も居るみたいだし
エヴに限らずエンジン掛けた直後は電圧高いですよ! 安定とは関係なく
バラストとかがおかしくてヒューズ飛ぶんじゃないかな?
出来れば返品して他社のを買うといいかも…
自分のECBジャパン製は4年間ノントラブルですよ

241TK:2005/12/04(日) 15:30:10
>>ガミさん
アドバイスありがとうございます。
評判知ったのが買った後だったんで…
いろいろやってみてダメなら返品等も考えます。

242がみ@軽箱車友の会大分:2005/12/04(日) 16:33:10
>>TKさん

今のうちですよ(^_^)/~

243匿名探偵SS:2005/12/05(月) 01:47:36
>>Showエブさん
LEDナンバープレートトリムですが、これはフロント用ですね。
法規の問題で、リアには不可です〜。アクセサリーカタログにも書いてありますよ♪

244某エブラーさん:2005/12/05(月) 22:44:17
>>243匿名探偵SSさんへ
回答有難う御座います。(^^♪
そうなんです、私のエブ(旧型)にはフロント用しかないのですが、
新型エブにはオプションで用意されているんです。
(新型エブのHPのアクセサリー→エクステリアの3ページ目です)
●LED付き リヤ用
8,295円/枚(消費税抜き7,900円/枚)
【本体価格5,775円+標準取付費3,150円】
ナンバープレートなら同じだろうという事で、新型のをつけようかなと・・・。

それで、今日、他のスズキのお店に電話して聞いてみたんです。
しかし、またもわからないとの回答・・・(@_@;)
どこに聞けば分かりますか?といったら他のお店を紹介してくれて、
またまた電話してみました^_^;
結果は、大丈夫です!との回答がもらえました!・・・が、
何故、ナンバーボルトLEDはNGで、カバーLEDはOKなのですか?と聞いたら、
走行の妨げになるものはNGだと思う。との回答。。。うーん。微妙・・・。
という事で、結局分からずじまいに終わったのでした。(@_@;)

でも、興味はあるのでとりあえず注文してみよかなーなんて思ってます。
長くなってしまいましたが、有難う御座いました!もし何か分かったら教えて下さい。(^^ゞ

245Showエブ:2005/12/05(月) 22:46:40
すみません。m(__)m
名前書き忘れました。
>>244番Showエブです。

246:2005/12/06(火) 00:06:22
>>244Showさん
明るさで300カンデラ以下は何色でもOKですが、普通にダメなお店は多いですね〜
そのうちに、LEDの車が増えてくればOKが当たり前になると思いますよ
ただ、法改正があれば別の話ですが・・・・
メーカー物の青いLEDは照射が外へ向いていないと思いますよ
あくまでも間接照明のような感じになってると思います 
ナンバーボルトは外に照射していますよね
でも300カンデラは無いと思います・・・
ナンバーが見づらいと言われたらそれまでですね

247某エブラーさん:2005/12/06(火) 23:07:23
>>246 猫さんへ
なるほど〜、間接照明の様になっていれば良さそうな感じはしますね(^^♪
とりあえず買ってみて、付けてみて、またご報告致します。(^^ゞ
お店で旧型はリア用は付けられませんって言われましたが付けてみます。
ご返事ありがとう御座いました。<(_ _)>

248匿名探偵SS:2005/12/07(水) 16:47:19
>>244 Showエブさん
おっ!!新型には、リア用出てるんですねー・・・確認不足でした。
で、気になるのはフロント用に比べて600円安いのと型番がないのですね(^^;)

 まー、新型だと付けられて旧型には付けられないって事はないとは思いますが
取り付けはやってくれないかも知れませんね〜頑張って下さい。

249Showエブ:2005/12/07(水) 23:14:15
>>248 匿名探偵SSさんへ
型番が無いのっておかしいですよね?
これって、フロントもリアも同じなんじゃないかと思うんです。
値段が確かに違うのですが、内訳を見るとなぜか同じなんです。

●LED付き フロント用
【本体価格5,775円+標準取付費3,150円】 8,925円/枚(消費税抜き8,500円/枚)
●LED付き リヤ用
【本体価格5,775円+標準取付費3,150円】 8,295円/枚(消費税抜き7,900円/枚)

本体価格と標準取付費が同じなのに、なぜか合計が違う・・・うーんおかしい^_^;

まっ、とりあえず配線は通せそうだったので、明日注文する事にしました♪
有難う御座いました(^v^)

251カット・モー:2005/12/11(日) 13:56:22
おたずねします、私のエブリィDA52Vの新規登録は車検証に平成11年としか、書いてないですが、
次回車検は平成19年4月とあります。DA52は1型2型3型と、ありますが私のエブは何型なのでしょうか?

252:2005/12/11(日) 21:56:55
>>カット・モーさん

52のエブバンは車体番号で
DA52V-100001〜160000 1型
DA52V-160001〜180000 2型
DA52V-180001〜 3型

だと思いますが・・・

極端な話、新規登録してない52の1型でも、今年新規登録したら新規登録が17年になるはずですよ

253カット・モー:2005/12/13(火) 16:48:35
>>猫さんありがとう。
私のエブは、DA52V-106※※※だから、1型ですね。
猫さんって、sea catの方ですか?だとしたら、ホームページのサスペンションの項
とても参考になりました。私もΣβ180を装備したく、デイトナに問い合わせたら「DA52は設定が無い」と聞かされ、
「62のサスか52でも付くかどうか試したいし、52のデータも撮りたいので良ければ一度静岡の袋井まで現車合わせで試したい、高速代とガソリン満タンはデイトナの方で持ちます」との事、
さすがは、デイトナ太っ腹。
けど、やはり、62用は52には付きませんでした。
やむなく今はRS☆Rのダウンサスが入っていますが、バンプラバーを切る事を知らずに、すっげー乗りごこちわるーで、ここのサイトでバンプラ切る事を知り、今に至っております。
ちなみに、デイトナ、ディーキャトロΣβ180のウレバン、マウントラバー、ブーツでDA52に適合する品番をアップしときます。
フロント
マウントラバー(品番50949)税抜¥1000(2ヶ入)
ウレバン(品番50943)税抜¥5000(2ヶ入)カット1で使用
ブーツ(品番50971)税抜¥2500(2ヶ入)カット2で使用
カット部分は取扱説明書に指示してありますので取扱説明書を確認して
カッターナイフ等でカットして使用して下さい。
リヤバンプラバー(品番50993)税抜¥8000
になります。

金が無いので私はノーマルカットで過ごしています。
そしたら、今度はショックが欲しくなって来た。

255:2005/12/14(水) 00:12:57
>>253カット・モーさん
デイトナは良い会社ですね〜
RS☆Rのサスも良いサスですよ
お金溜まったら次ぎ行きましょうね〜

256カット・モー三重志摩:2005/12/16(金) 14:42:07
>>252>>猫さん
質問ばかりで申し訳ありませんが、私のエブはターボ付きですが、エンジン本体はツインカム?それともシングルカム?

257シン@SSエブ:2005/12/16(金) 14:52:20
>>256 カット・モーさん
「DA52」でしたら、「F6A」と言う形式のシングルカムエンジンですよ(^o^)

258カット・モー三重志摩:2005/12/16(金) 14:57:58
シンさん>>
有難う御座います。実はヤフオクでプッシュンRが出ていたもので、どうしようか迷っています。
取り付け方が今一解らないのとパイピングの取り回し方とか?ステーの方は自作出来ると思うんですが・・・・

259シン@SSエブ:2005/12/18(日) 20:13:20
>>258 カット・モーさん
エブ専用のじゃないの?たみさんとか、ちゅうちゃんとか色々な人は
流用でやってるみたいだけどね〜
ここは、「一見さんスレ」だから「カスタムスレ」の方がいいっすよ〜

260カット・モー@三重:2005/12/21(水) 13:56:59
>>259
カスタムスレ見てみます。

261フーチャン:2005/12/21(水) 21:03:51
222(後期型ヘットライト)でお世話になりました。
H11年DF−DA52W ATです
皆様のアドバイスを元に62フェースパーツをコツコツ買、いついに完成しました。
62フェースにサンルーフ大変珍しい仕様と成りました。皆さんありがとうございました。
ところでガソリンメーターの事で質問ですが有ります、毎回Eラインで給油をすると25㍑程度入ります、カタログを見ると
容量は40リットルと有ります、E以下の赤ラインから15リットルも残っているのでしょうか、不安で成りません、このメーター
おかしいですか。
ちなみに燃費はリッター8キロ程度です。
皆様はいかがですか?

262zero@湯梨浜:2005/12/30(金) 09:14:27
初めまして、DA64W用のEGRとかOXのようなワイドバイザーを探してます。
上記2社からは発売して無いようで…どなたか御存知無いでしょうか。

263t.j@茨城:2005/12/30(金) 10:44:27
>>261 フーチャンさん
返事遅すぎかも知れませんが一応
私は62Wですが赤の真ん中辺りで給油して毎回35㍑前後入ります
エブのガソリンメーターって半分過ぎるとアメ車かよってくらい目に見えて
減っていくのが分かるんで赤ライン超えたら給油くらいが良いのかも(苦笑)
燃費はATのTBですけど高速に乗ると10km切るときもありますね(踏みすぎだな)
町乗りだけなら平均12kmくらいで走ることも出来ますよ

>>262 zero@湯梨浜さん
お初です
以前たみみさんから教えて頂いたこれなんてどうでしょ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26439775
年末だからなのか今はオークションに出品されてないみたいなので
まだ売ってるのか分かりませんが・・・

264t.j@茨城:2005/12/30(金) 11:10:41
>>263 自己レス
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26439775
↑って62W用でした64用を探してるんでしたね勘違いで申し訳ないっす

265フーチャン:2005/12/30(金) 20:51:55
t.j@茨城さん ありがとうございます。
なかなかこのメーターくせもののようです、色々なメーター位置で給油し癖を
見つけたいと思います、ありがとうございました、でも町乗りで12キロとは驚きです
私のは初期型の3速ATですから仕方ないですね。

266t.j@茨城:2005/12/30(金) 23:05:16
>>365 フーチャンさん
ん〜普通に走ってると平均して12kmは出るんですが・・・
魚&淫ちゃんで一気に流れに乗れるから余計なアクセル踏まなくて済むせいなのかな?
ちょっと雑に乗っても町乗りだと10km以下ってあまりないですよ

267zero@湯梨浜:2006/01/01(日) 21:58:19
>>263,264 t.j@茨城さん
お手数かけました〜私も62W用は確認したのですが64W用が見当たらない物で…

270エブラー予定者:2006/01/15(日) 07:04:51
はじめましてm(__)mエブリィスポーツの購入を予定してます。
集会所に参加するには、どうすれば良いのですか?
ステッカーも欲しいです
どなたか教えて下さいm(__)m

271エブラー予定者:2006/01/15(日) 07:09:22
はじめましてm(__)mエブリィスポーツの購入を予定してます。
集会所に参加するには、どうすれば良いのですか?
ステッカーも欲しいです
どなたか教えて下さいm(__)m

272たか坊@軽箱車友の会浜松支部:2006/01/15(日) 09:29:56
>>271エブラー予定者さん。
お初ですm(__)m
集会所への参加は、最初に【改造箇所】お初も常連も自己紹介しとくスレ【プロフィール】のスレッドへ自己紹介してください。
それさえ出来れば写真投稿&他のスレッドにも書き込みできますよ(^_^)v
ステッカーもスレッド内を良くみれば有りますのでそちらへお願いします。

273ともや:2006/01/16(月) 12:10:57
DA62Wの6型を中古で購入しました。
インターネットでエブリーの検索をしてこのサイトを色々と探して
たどり着きました。
早速、参考にさせていただき魚バルブをつけました。
友人にいわれたのですが、魚バルブでブースト圧を上げているから
マフラーはノーマルのままだと故障の原因になるよと言われたのですが
そのようなことはあるのでしょうか?
ちなみにブーストはMAXで1.0になるように調整しています。
エンジン系含めて全てノーマルです。
アドバイスお願いします。

274森@茨城DA62W-5:2006/01/16(月) 15:12:47
>>273 ともやさん
MAX1.0なら純正と同じレベルなので問題ないでしょう。
ただし、過信は禁物なので異常音などの症状が有る場合は気を付けましょう。

また、低回転からハイブースト状態になる事が多くなると思われますので、
排気温度計、もしくは触媒の温度モニターなど対策が有れば、より良いと思います。

マフラーからパンパン音がひんぱんにあると危ないかな?

275りゅう:2006/01/18(水) 00:07:35
はじめまして。
スズスポマフラーのアイドリング時、+α(暖機)時の音量についてご教示ください。
Sp−Xはノーマルとさほど変わらないようですが、Stはどうでしょうか?
マフラースレは拝見させていただきましたが、Stの低回転時の情報が見当たらなかったもので...
どうかよろしくお願い致します。

276ともや:2006/01/18(水) 07:28:23
>>森@茨城DA62W-5さん
ありがとうございました。

277たけちえ:2006/02/02(木) 00:29:30
52のショックを足回りを変更しようと考えています。
当方DA52W 4WDターボ 3型です。
52と62はフロントのバネの互換性がないようですが,
アッパーマウントごと62のショックとバネを交換すれば62用が
52に使用できるのでしょうか?
どなたか62用を52に流用の経験がある方はおられませんか?

278たけちえ:2006/02/02(木) 01:20:25
277のつづきですが,
52のフロントのアッパーマウントと62のアッパーマウントは共通なのでしょうか?
どなたか分かりませんか?
共通であれば62のFショックが52に流用できるのではないかと思いまして。

279デデ@関西人:2006/02/02(木) 01:59:07
>たけちえさん
端的に結論を言えば52に62のあんよは「装着可能」です。
52はバネの受けるサラの部分が花開いて大きいんです。
バネが52だと3角すい?のような形だと思いますが、62はほぼストレートです。
後ろのバネは同じ形です。アッパーマウントは共通で使えると思います。
ショックを62用に交換してしまえば62のバネが問題なく使えます。

交換する際、もしダウンサスをいれるならバンプラバーをカットするといいかもです。
底突きが軽減されますヨ。

280たけちえ:2006/02/02(木) 22:27:42
>>279 デデ@関西人さん ありがとうございます。

アッパーマウントは共通なのですね。参考になりました。
62のショックを流用する方向で考えて行きたいと思います。
バンプラバーカットも良い情報ありがとうございます!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板