したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

一見さん いらっしゃーい♪(゚ー゚)ゞ

1ケン@管理人:2005/07/16(土) 10:39:22
一見さんで、エブリィについて質問のある方はこのスレのみにカキコしてください。
書き込む際はマナー厳守でお願いします。
なお、全ての質問に対して返答があるとは限りませんので、その点よろしくです。

113かぱ:2005/08/28(日) 20:51:49
青赤マンさんへ>ホームセンターに行くとエアーツール用品の所に太いパイプと細いパイプ
繋ぐアダプターみたいのが売ってますので、ソレを利用するのも手ですよ〜

114青赤マン:2005/08/28(日) 21:01:07
みなさん、親切にアドバイスありがとうございます。今度ホームセンターへ行って色々なツール見ながらやってみます。また、報告します。

115タイル:2005/08/29(月) 20:00:44
幻紅龍(赤)エブさん、了解です!!これからは雑談スレで是非!!
宜しくです〜!!

116あいちゃん:2005/09/01(木) 21:31:35
はじめまして‥大阪在住の29歳のおばちゃんです。
もち愛車は14年式のエヴリィワゴンTZ(ブラックに乗っています。
ところで先日某所でエヴリィの集会所のステッカーが貼ったエヴちゃんを発見!!
私も欲しいのですがどうすれば入手できますか?
以前に書きコでその話見たことがあるのですが探しても見つかりませんでした。
ごぞんじのかた是非教えてください。
今まで恥ずかしくて書きコできませんでしたが、これからはがんばって書きコ
します!!よろしくお願いします(^^)

117たか坊@浜松:2005/09/01(木) 22:07:42
>>116 【あいちゃんさん。】
どうもお初ですm(__)m
確かステッカーは、■カコイイ■メンバーズスッテッカー総合■公認■のスレッドを見てみればわかると思いますよ!
よく探してみてね(+_+)

118はせパク@小牧市民DA62W6型:2005/09/01(木) 22:15:41
>>116 あいちゃんさん

惜しい!自己紹介は【改造箇所】お初も常連も自己紹介しとくスレ【プロフィール】
でお願いします。ここは一見さんスレなので、自己紹介せずにエブのカスタム
について聞く場所です。
ステッカーご希望の場合は【改造箇所】お初も常連も自己紹介しとくスレ【プロフィール】
で自己紹介をした後で■カコイイ■メンバーズスッテッカー総合■公認■でシンさんに
注文してください。

119もんち ◆kdpoyBL62w:2005/09/01(木) 23:01:11
>>116 あいちゃんさん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1080006957/
↑ステカスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1078376385/
↑自己ショスレ
ってすれば分かり易いかな??

自己ショスレにカキコした後、どんどん参加してくださいね〜♪
みなさん良い方々なんで楽しいと思いますよPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★!

120あいちゃん:2005/09/02(金) 22:48:35
>>117 たか坊さん
>>118 はせバクさん
>>119 もんちさん

色々教えてくださってありがとうございます(^^)

121青赤マン:2005/09/08(木) 15:19:53
PCD110のワタナベを友人から譲ってもらったのですが、PCD110から100へのチェンジャーってあるのでしょうか。

122首髭マン:2005/09/08(木) 16:52:43
>>121青赤マンさん
あまり聞かないですね。色々と検索したりショップに聞いたりで探してみては・・・。

123FRP:2005/09/11(日) 16:12:08
みなさん、こんにちはいつも参考にさせて頂いてます。
DA62Vターボ6型乗りですが、今行詰っておりどなたか御知恵を拝借したいと思い書き込みしました。
実は、大森の3連メーターを取付中なのですが、油温、油圧ときて、水温計のセンサーを取り付けるためのジョイントを
アッパーホースに割り込ませるところで、お手上げ状態なんです。

アッパーホースのラジエーター側の根元を締めているベルト?がはずせない・・・というか狭くて手持ちの工具がはいらない・・・。
はずさないで、下にもぐって途中でぶった切ろうとしましたが、こちらからもカッターや鋏が使用できるクリアランスがありません。
いっそのこと、センサーの穴だけ開けてねじ込もうかとも思いましたが、何だか不安で・・・。

集会所の方々でも、何名かつけていらっしゃる方がいたと思いますが、なにかいい方法はないでしょうか?

124あいちゃん:2005/09/15(木) 21:37:09
>>123FRPさん
センターコンソールをはずせば簡単に作業できますよ。
やってみてください。

125シン@SSエブ:2005/09/16(金) 15:20:38
>>124 あいちゃん(さん?)
ステッカー依頼、待ってますよ〜(笑)スレ違い失礼。

126FRP:2005/09/16(金) 22:05:59
>>あいちゃんさん
御返答ありがとうございます。
私の理解力が乏しい為、ピンとこないんですが・・・
>センターコンソールをはずす
言葉の意味は解るのですが、その行為の意味が解からないんですが・・(TдT)

127FRP:2005/09/16(金) 22:13:38
>>124 【あいちゃんさん】
言葉が足りませんでした・・
ボンネット開けたところに見えるアッパーホースがセンタコンソールをはずすことによって
作業しやすくなる?とは?

128たみみ@川崎DA62W ◆DA62W6GodU:2005/09/16(金) 22:37:53
>>126FRPさん
俺は下から潜ってアッパーから降りてきている配管の途中を切ってジョイント付けてセンサーつけましたよ〜
きついけどなんとか出来たみたい。(笑)

そこの配管の下側だけ外して水は少し抜けたけど・・・足しておけば大丈夫みたいですよ?

129FRP:2005/09/16(金) 23:03:15
>>128 【たみみさん】

やはりそれですかね。下はずせば多少動くから、刃物がはいるのかな。
不安でしたが、実際やられたと聞いてふんぎりつきました。
やってみます。御返答ありがとうございました。

130:2005/09/16(金) 23:13:28
>>126FRPさん

あいちゃんさんの言っている部分の補足として画像UPしときます
エブリィ掲示板を参照してください
黄色い部分のセンターコンソール外すと
緑のところにアッパーホースが出てきます
と言うことだと思います 
ラジエター側は狭くて大変ですからね〜

131エヴァ:2005/09/16(金) 23:30:14
DA62Wのターボに乗ってるのですがブローオフバルブはテイクオフ社製しかないのでしょうか?

132FRP:2005/09/16(金) 23:35:06
>>130 【猫さん】
なるほど、理解できました^_^;
そっち側も下からは覗いてたんですが、そこまではずせるとは・・・。
確かに作業はしやすそうですね。
御丁寧に画像までUPしていただき、猫さん、あいちゃんさん、ありがとうございました。

133あいちゃん:2005/09/17(土) 21:45:15
>>132 FPRさん説明不足でごめんなさい。大変だと思いますが
頑張ってください。
>>130 猫さん補足ありがとうございました。

134某エブラーさん:2005/09/18(日) 03:50:31
>>121青赤マンさん
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18878920

135エヴァ:2005/09/19(月) 18:27:57
くだらない質問してすいませんでした。自分で探します

136№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/09/19(月) 18:47:12
>>135
>エヴァさん
たみみ@神奈川DA62W さんがHKS付けてたと思いますが…
ほとんどの方がプッシュンRですよ

137エヴァ:2005/09/19(月) 20:49:55
大分さんありがとうございました。

138たみみ@川崎DA62W ◆DA62W6GodU:2005/09/19(月) 21:19:07
>>137エヴァさん
俺が付けていたHKSのSQVってブローオフバルブは、FD3S用を流用です。
配管はポン付けでステーだけ自作です。
エブには色々と他車種流用出来るブローオフ多いので頑張ってください。

ちなみに今はブローオフバルブを取っ払い、バックタービン仕様で乗ってます。

139よっすぃー:2005/09/20(火) 00:45:59
はじめまして、一見さんのよっすぃーです。
一応一通り拝見しましたが、無かったので質問させていただきます。
バンノンターボ車に、ワゴン用のメーター(ターボ車用タコメーター付き)
は移植可能でしょうか?
当方H13年式バンPCです。

140本郷:2005/09/29(木) 15:26:00
はじめまして。平成11年のジョイポップエアロターボというのに乗ってます。
じゅんせいエアロパーツ全部取っ払って見た目を普通のバンみたいにしたいんですが、
これは可能でしょうか。
可能な場合、どこに依頼すれば良いのでしょう。スズキアリーナで良いのでしょうか?
恐縮ですが、どなたか教えて下さい。お願いします。

141某エブラーさん:2005/10/02(日) 18:01:43
どうも。ウインドウフィルム後ろ5面を店で頼んだ人に聞きたいのですがフィルムと工賃込みでいくらかかりましたか?どなたかよろしくお願いします

142がれ@TSLB清水:2005/10/02(日) 18:36:00
>>140本郷さん
結論から言えば可能です
ディーラー辺りでもその位の作業はしてくれると思いますが、値段的にちょっと割高になるかもしれませんね。

エアロを外した場合、取り付け穴などが出てくる場合がありますが、さほど大きな穴ではないので
ご自分でウマイ事作業すれば、パテ埋め&タッチペン処理でイケルと思いますが・・・。
バンのフロントバンパーなどもヤフオク辺りで安く買うことも出来ますしね。

あまり参考にならないレスですみません・・・。
苗字が同じだったので思わず書き込んでしまいました・・・(爆)

143№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/02(日) 18:52:36
>>140 【本郷 さん】
お初ですリアバンパーは一体式?なので交換しかないはずです
作業はどこでもしてくれるでしょう お近くのエヴラーさんに
頼むのがベストですが…

>>某エブラーさん
自己紹介スレしたのちにHNを書きましょう!
私のお店ではフィルム施行は5面で\30,000です お近くならば超格安ですが…
世路死苦!!

144ケイ:2005/10/03(月) 00:49:31
初めまして!
探し物でネットを徘徊していて、ここに辿り着きました。
神奈川県横浜に在住しています、ケイと言います。
初めてなので、こちらに投稿させて頂きます。

まず質問からさせて頂きますが、
自分でセキュリティシステムを積もうと思い、ディーラーから
配線図やコネクタ配置図まで入手したのですが、
何分、その入手したコネクタ配置図が大まかな為、
どうしてもドアロックコントロールのコネクタの位置が
分かりません…
どなたか詳しい場所を知っている方は居られないでしょうか??
配線する物としては、ロック&アンロック信号を拾うためです。
お手数をお掛け致しますが、お力添えのほど、宜しくお願い致します。

最後に簡単ですが、自己紹介させて頂きます。
車は“なんちゃってエブリィ”事、マツダ・スクラムワゴン
エアロターボPZ、15年登録車のDG62Wに乗っています。
仕事は職人をしているため、仕事車の感覚で買ったつもりなんですが、
元々昔から、車が好きな事もあり、それに加えてパーツの豊富さに
心浮かれてしまって、ついつい手を加えてしまっているのが
現状です。(笑)
基本として、アルミ&ダウンサス(仕事上あまり下げれないため…)
それから外装も少しだけですが、手を加えています。
これからもお財布と相談しながら、色々とやろうかと考えています。

以上、長々となってしまって申し訳ありません。

145t.j@茨城:2005/10/03(月) 01:20:21
>>140本郷さん
私は逆にPZ純正エアロを自分で後付で取り付けました
フロントリップを外すとバンパーに確か4個の穴が開いた状態になり
サイドステップを外すとボディにうろ覚えですが片側8個くらいの穴が開き
ルーフエンドを外すとリアゲートに5個の穴が開いた状態になります
リアはバンパー一体式なので交換&フェンダー後方のパネル?を外すようになり
特にルーフエンド取り付け穴は車内まで開いてるので雨水対策が必要に・・・
穴埋め+塗装+リアバンパー交換となると相当な出費になるかと思いますよ。
ちなみに穴は平均直径1cm前後の大きさですのでタッチペンだと目立つかも・・・

146よし@神奈川DA62W:2005/10/03(月) 01:34:22
>>144ケイさん
自分は、ホーネットで、ドアロック連動にしております。

オフにでも参加していただければ、簡単に接続できるんですが・・・
掲示板で説明するには接続の仕方がちょっと複雑なもので・・・
場所は、運転席側のドアの中のハーネスで、白と黄色線だった
とおもいます。

ちなみにどちらのセキュリティーでしょう?
セキュリティー自体に、ドアロック連動の制御モジュールは
内蔵されている物でしょうか?
VIPERや、HONET クリフォードなど一般的な物だと
5極のリレーも必要になります。

改めて、自己紹介スレに自己紹介されてはいかがですか?
関東で、近場のオフミに参加されてはいかがでしょうか?

147本郷:2005/10/03(月) 12:19:02
140本郷です。皆様、ご親切&ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
エブリー購入の際、うちのバカ嫁がサンルーフがなきゃ嫌だと言いまして、必死になって捜して
納車されたら、今度は「エアロパーツが可愛くない」とか抜かしました。
手間&お金かかる割りには見た目グレードダウンですし、作業はあきらめまして、
嫁ぶん殴って済まそうかと思います。ありがとうございました。

148よっすぃー:2005/10/16(日) 09:05:53
1ヶ月待っても誰もお答えいただけなかったので再度質問させていただきます。
バンノンターボ車に、ワゴン用のメーター(ターボ車用タコメーター付き)
は移植可能でしょうか?
当方H13年式バンPCです。

149№61エヴリィ大分@軽箱車友の会ですがっ:2005/10/16(日) 09:35:26
よっすぃーさん お初です( ^)o(^ )
移植は可能かも でもメーターAssyだけじゃなくてコンピューターから
色々と替えなければいけんかな〜社外のタコメーターだけなら超簡単に
取り付けられますが ディーラーに相談するのが早道かも…
お力になれずすみません

150東京人:2005/10/16(日) 14:37:07
初めまして、東京人と申します。少し弄ってから自己紹介させて頂く予定でいます。
ホットイナズマに興味があり自作しようと思うのですが、過去ログではターボ車のデータはありましたが
DA62WのNAのAT車のベストなセッティングのアドバイスをいただきたいのですが?
今は470μF/25V+4700μF/35Vで試そうかと思っていますが、これで試された方がいらっしゃいまし
たら感想をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

151がれ@TSLB清水:2005/10/16(日) 16:00:44
>>148よっすぃ〜さん
サービスマニュアルで確認したところ、NA車もCPUから回転信号(タコ)の配線が出ているようです。
ポン付けは可能かと思います。
ただ、メーター裏のカプラーの形状が(カプラーが同じでも配線の位置が違ったり・・・)
車種により違う場合がありますのでその点注意してください。

ちなみにオイラのエブ(12年DA52バン、ターボ)には、MC21ワゴンR(RR)の純正メーターが付いていますが、
問題なく作動しております。

回転信号(タコ)の配線は、CPUの26Pカプラー(カプラーが2つあって、配線が少ない方のカプラー)の
茶色の線です。

152t.j@茨城:2005/10/16(日) 23:05:57
>>150東京人さん
初めまして
私も当初自作しようと考えていましたが
コンデンサーを売っているショップまでの交通費+ケース代+配線代や手間等を考えると
ヤフオクで25V/470μF+25V/1000μF+25V/4700μFが送料込みでも1500円前後から出品されていた為
それを購入してみました、62WのTB、ATですが慣らし中の為ブースト掛けないで走行してますが
上記の仕様で十分な効果がでました。
ただしトルク↑等の効果は正直体感出来ませんでしたがオーディオに関しては
目を見張るような効果が体感できましたよ。

154東京人:2005/10/17(月) 11:50:49
>>152t.j@茨城さん
470μF/25V+4700μF/35Vは本家のホットイナズマの仕様らしいので真似てみようかと。
材料は友人にもらったんでなんとか自作しようと思いますが、ただでさえ鈍感なんでなおさら
効果が体感できなそうな?早速の回答ありがとうございました。

155よっすぃー:2005/10/20(木) 18:37:13
「№61エヴリィ大分@軽箱車友の会ですがっ」さん、「がれ@TSLB清水」さん。
レスありがとうございます!ご参考にさせていただき、ヤフオクか何かで良いのが落札できると良いな、と思っています。
いずれにしろやってみようと言う気持ちが出てきました。その時何か分からないことがあればまたご質問させていただき
ますので、よろしくお願いします。

156エヴリィ大分@軽箱車友の会HG:2005/10/20(木) 19:32:49
>>よっすぃーさん

ガンバっ手ね〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
性交したらカキコよろしく(V)o¥o(V)

157某エブラーさん:2005/10/21(金) 21:06:42
初めまして。プッシュンRSSの車検対応のフタ付けて走ってたら落下して紛失したのですが単品購入可能でしょうか?しっかり取り付ける方法かあるのでしょうか?マフラーのサイレンサーみたいにマフラーに取り付け穴とか開いてればいいのですが。

158某エブラーさん:2005/10/21(金) 21:08:41
>>157
テイクオフに聞いてみよう♪

159某エブラーさん:2005/10/22(土) 09:14:37
了解。昨日ソッコーメールで聞いてみました。返事待ちです

160かぱ:2005/10/22(土) 10:42:52
なるべく 名前入れましょう〜♪ チョットしたことも情報や小ねたになるから

161ごめんなさい:2005/10/22(土) 17:40:06
157と159は同一人物です。まだテイクオフから連絡はないです。多分月曜になりそうです

162たみみ@神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/10/23(日) 23:04:32
そういや・・・ブローオフに車検対応もクソもないと思うんだけどねぇ〜?
大気解放でも全然車検通るし、俺なんかブローオフレスのバックタービン仕様で車検通ったよ。(爆)

テイクオフもおかしな製品(ネーミングも)だすよねぇ〜俺はスーパー元気くん付けてるけど♪

163:2005/10/24(月) 10:21:51
52W乗りの熊と申します。
つまらない質問で申し訳ないですが、ヘッドライトを外そうとしたのですが、
ネジ2本外しても、駄目みたいです。
このHPを検索してると3本ありそうなんですが、3本目が見当たらないんです。
もし良かったら教えてください、お願いいたします。

164もんち@千葉柏 ◆kdpoyBL62w:2005/10/24(月) 12:38:02
>>163 熊さん

ネジ2本はずし、三本目は刺さってるだけなんで引っ張るだけです。
最初外す時は硬いのでやりずらいと思います。真っ直ぐに引っ張らないと三本目は折れる恐れもあるので注意ッスね。

まぁオレのは何度も付け外ししてるんで緩くなってますが(笑)

165もんち@千葉柏 ◆kdpoyBL62w:2005/10/24(月) 12:44:06
>>164へ追加

ヤフオクでヘッドライトを検索かければライトの裏側がどうなってるのか分かりやすいと思います。

1669ボール:2005/10/24(月) 16:54:43
はじめまして。
初回車検料金はどのくらいしましたか?
リサイクル料金込みでお願いします。
個人差がかなりあると思いますが・・・。
宜しくお願いします。

167№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/24(月) 17:42:40
>>166 9ボールさん

お初です!
ウチの場合ですとリサイクル料が1万ちょっと(H15)
整備付車検で5万ぐらいです 合計で6万5千円もあれば余裕です
参考になりました?

168№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/24(月) 19:56:20
>>167↑追加です

ユーザーで行けば\45,000ぐらいで出来ますよ!
自分で行けば勉強になると思います 簡単で楽しいですよ!

169:2005/10/24(月) 20:12:16
もんちさんありがとうございました。
助かりました。

170ごめんなさい:2005/10/24(月) 21:15:25
車検場で通りますかねぇ?スープラ乗ってたときはHKSのスーパーSQV着けてたけどディーラーで車検通ったんですけど。スズキのディーラーは個人経営みたいなのが多いからたぶん車検場にもっていくと思うんで車検場とか厳しそうだから不安です。

171№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/24(月) 22:05:03
>>ごめんなさいさん

9ボールさん?かな スズキでも民間車検場と表記あれば自社でします
認証工場なら陸運局または軽自動車協会に持込みます
ブローオフは大気開放型でも大体とおります
厳密にはダメですけどね
 初めての方かな?違っていたら失礼!
初めての方は【改造箇所】お初も常連も自己紹介しとくスレ【プロフィール】に
プロフィールを書いた後自由にカキコするシステムです
年齢や住んでる地域を書いてね 夜露死苦(^^)/~~

172キデ:2005/10/24(月) 22:13:50
>>170
どーなんでしょう?
おいらは今月、ユーザー行ったけど、エンジンルーム側のみを開けて車体番号のみチェックでした。
アーシング、EVC、インチャン、RS★RエキマグGTKマフラー、別に問題はありませんでした。
ただサイドスリップと、ポジションランプの色がアウトで豪雨の中調整交換するハメになったけど

173ラブリィ大分@軽箱車友の快:2005/10/24(月) 22:35:57
>>そうですね〜
エンジン番号もロクスポ見ない時もあるし…アーシング、EVC、インチャンは
なんだか分からないので検査官も気にしないし…マフラーはあまり爆音でない限り
音量測定もしないし…
サイドスリップと、ポジションランプの色は絶対ダメですよね
ブローオフはスピードテストの時あまり作動音をさせないようにすれば大丈夫かな?
今までかなりの台数逝ったけどたいがい危ない時は頼み込むか逆切れで
何とかしてました【爆】
ヤンキーホーンも再検で通した事ありますよ 本当はダメですが…
結論は検査官も人の子だと言うことですね

174たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/10/25(火) 00:17:31
>>171大分さん
このスレは通りすがりの一見さんの質問スレなので、自己紹介は必要ないんですわ。(笑)
質問に対してメンバーで暇な人とかが、気付いたら答えてあげよう〜♪ってスレなんで。

あまりにしょっちゅう質問してくる人は自己紹介して、それぞれのスレに書いて欲しいですけどね。``r(^^;)ボリボリ

ブローオフは車検に関係無いみたいッスけどね〜
じっさい、元々ブローオフ付いてない車も存在するし。
大気解放にしたら違法って法律も無いッスよね?

ブローオフ鳴ったくらいであかんってなったら、トラックのブレーキの抜ける音は大問題でしょう。(笑)

っとまぁ〜俺もフロントパイプ、フロントガラスのバイザー、ポジション球、ミラーウィンカー非点灯にしただけでそのまま車検通ってますからね〜今年の7月にディーラーで。
淫チャン、魚、アーシング・・・
マフラーも流用車高調も車高もタムバンも・・・
バックタービン仕様も・・・
オールオッケーだったよ〜♪

1759ボール:2005/10/25(火) 12:54:21
皆さん方、色々なご意見ありがとうございます。
早速、見積りをお願いしてきました。
私の場合、スズキのお店で7.5万とのことでした。
リサイクル込み、整備込みです。
あとプラグとブレーキオイルが入っていました。
高いのかな?安いのかな? どうなんでしょう??
宜しくお願いします。

176№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/25(火) 13:50:52
>>174
たみみさん そうなん知らんかった…大変失礼しましたm(__)m
ブローオフは厳密に言うとダメだそうです 理由が生ガスが出るからだ
そうです 実際は昔ほど検査官も言わないですよねぇ

>>175
9ボールさん スズキならそんなもんかな?普通だと思われます

178№61エヴリィ大分@軽箱車友の会:2005/10/25(火) 15:58:56
>>177

(((((*´ェ`))†~~~神の名の元において立ち去れ〜!

179ケン@管理人:2005/10/25(火) 17:09:32
>>178
№61エヴリィ大分さんの攻撃
╋ヘ( -ω-)ジュウジカアターック!( -ω-)_╋^☆
バシッパシッ
№61エヴリィ大分さんの悪魔払いにより 177 は立ち去りました。

♪パパパ〜ン♪
№61エヴリィ大分さんの経験値が1つ上がりました。

180たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/10/25(火) 20:31:11
>>178大分さん
>>179ケンさん
なにやっとんの!(笑)
大分さんはレベルいくつなの?(爆)

181ハンドルネーム変更中@エヴリィ大分軽箱車友の会:2005/10/26(水) 14:05:26
よしっ! ひとつ大人になったぞ〜(V)o¥o(V)
経験値が上がることによりアソコから○毛が生えた!?

183ケイ:2005/10/31(月) 01:30:39
よし@神奈川DA62W 様

大変遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
うちのPCが壊れてしまい、レスが遅れてしまい
申し訳ありませんでした。

その後なんですが、無事にセキュリティーを
付けることに成功したんですが、上の理由によって
ここへ来れませんでした(^^;)

また時間のあるときに、ここへ参加させて頂きたいと
思っていますので、皆様宜しくお願い致します。

184よし@神奈川DA62W:2005/10/31(月) 18:42:11
>>183ケイさん
いえ、どういたしまして。(* ̄▽ ̄*)ノ”

ドアロックの配線の色が合ってたか確認してなかったのですが、
無事取りつけできたようで、安心しました。

一見さんだけでなく、あらためて自己紹介して
オフミにも参加してくださいよ〜!(⌒-⌒)ニコニコ...

185ケイ:2005/10/31(月) 23:12:00
よし@神奈川DA62W 様

こちらこそ、すいません。。。

自分もドアロックの配線の色は覚えていませんが、
ワニ口テスターを使って、それらしき配線を差して
探してという風に、手探り状態でした・・・
でも、取り付けが完了したことで、ホッとしました♪

ここでの書き込みもこれまでにして、
自己紹介スレに参加させて頂きますね!!
オフミも参加してみたいっす♪

186はち:2005/11/04(金) 18:48:20
はじめまして。こんにちは。
DA62Wの6型のATに乗ってます。このサイトに載っている魚バルブを取り付け
試乗中です。ノーマルの加速とは違いすぐに体感できるほどで満足しています。
ブースト計で最大1.0kgになるくらいにバルブ開度を調整していますが
アクセルを戻した時にヒョウーンみたいな音が出るのですが、それって
タービン等に負荷が掛かっているのでしょうか?
初心者で何も分かっていないのですがよろしければ教えてください。
宜しくお願いいたします。

187t.j@茨城:2005/11/04(金) 19:57:22
>>186 はちさん
初めまして
私もオフ会で62W6型に魚取り付けて頂きましたが
その音ってかかった圧が純正ブローオフから逃げてる音だと思います。
詳しい方フォローお願いします(苦笑)

188たみみ@TSLB 神奈川代車の新型アルト ◆DA62W6GodU:2005/11/04(金) 21:32:29
>>186はちさん
えと・・・吸排気の仕様は?
ブローオフは?

全部ノーマルなら純正ブローオフから抜かれるブーストの抜ける音です。
圧が上がったからノーマル時より抜ける音がでかくなりますよ。
異常ではないと思いますが、自己責任でお願いしますね。(。・_・。)ノ

189はち:2005/11/07(月) 07:33:20
t.j@茨城さん、たみみ@TSLB神奈川代車の新型アルトさん

回答ありがとうございます。
私の使用は全てノーマルで魚バルブだけ取り付けています。
純正ブローオフから抜かれるブーストの抜ける音ということで
安心しました。
また、分からないことがあったら質問させていただきますので
宜しくお願いします。

190Showエブ:2005/11/08(火) 23:23:13
はじめまして<(_ _)>
エブリーワゴンJOY POP ターボPZ 04 に乗っています。
今度タイヤとホイールを変えようと思うのですが、
165/65/13 から 175/65/14 に変更したいと考えています。
お店などでは、165/55/14 がいいと言われたのですが、
乗り心地等を考えて扁平率は変更したくありません。
私の欲しいタイヤは14インチで扁平率65だと、175/65/14しかないのです。
タイヤ全体の直径は‘3cm’程大きくなり、幅も‘1cm’太くなりますが、
タイヤの干渉やフェンダーからのはみ出し等の問題ないでしょうか?
スピードメータの誤差は許容範囲内だと思うので車検も大丈夫かと思うのですが、
最近勉強し始めたばかりなので良く分かりません。
アドバイスをお願い致します。(^^ゞ

191:2005/11/08(火) 23:46:03
>>190Showさん
昔そのサイズ入れたけどホイールはたしか5jオフ+40だったと思います。でフロント面位置 リヤ3mm位はみ出し
右コーナーで左のフロントタイヤの外側の角が純正のチンスポと干渉する時あり
チンスポ手で引っ張って何とかなったけど
ハンドル全回に切って車庫入時フロントタイヤの内側とボデーが当ってた 
タイヤの銘柄やホイールの選択、トウ調整で上手くやれば合法ギリギリですね

192Showエブ:2005/11/09(水) 00:12:54
猫さん、早速のご回答ありがとう御座います。<(_ _)>
やはり、ぎりぎりなのですね・・・^_^;
それでは、175/65/14 ではなく、175/60/14 ではどうでしょうか?
扁平率を5%下げた程度では、ぎりぎり感は同じでしょうか・・・。
175/60/14 でもぎりぎりなら、165/60/14 辺りで安全に行こうかと思ってます。
扁平率が5%下がると、乗り心地は体感出来るレベルで硬くなるものでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。(^^♪
宜しくお願い致します!<(_ _)>

193なお:2005/11/09(水) 19:07:57
エンジンスターターを取付たいのですが
Pレンジの配線がわかりません
おしえてください

194なお:2005/11/09(水) 19:13:56
エンジンスターターを取付たいのですが
Pレンジの配線がわかりません
おしえてください

195なお:2005/11/09(水) 19:16:02
エンジンスターターを取り付けたいのですが
Pレンジの配線がわかりません
どなたか教えてください

196たみみ@川崎DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/09(水) 19:18:36
>>195なおさん
重複はワザとじゃないですよねぇ?``r(^^;)ボリボリ

俺はちょっと判りかねるネタなんでレス出来ないんですけど・・・
お急ぎならスズキのお店に聞いてみては???

197t.j@茨城:2005/11/09(水) 20:12:26
>>195 なおさん
Pレンジの配線とのことですけど
エンスタって鍵抜いた状態で使用すると思いますけど
鍵ってPかNじゃないと抜けないのでP配線は必要ないはず
もしかしたらサイドブレーキの配線の事かもってことで
62と仮定してですがサイドのセンサーはサイドのフットブレーキの
付け根のあたりにあります。
プッシュ式のボタンがあるのでそこから分配すればOKのはずです。
ボタンの確認方法はON&OFFでメーターのサイドブレーキ警告灯「!」が
点滅するかで確認できます。
196でたみみさんが書いてるとおり不安なようならディーラーで確認した方が
不安も無くなるので良いかも。

198:2005/11/09(水) 21:23:19
>>192Showさん
タイヤサイズですが、すみません175/60/14でした
タイヤは処分しちゃったし資料も残っていないもので・・・
ところで扁平の5%は体感出来ますよ
でも、同じ扁平でもタイヤの種類と空気圧で変わります
たとえば同サイズのレグノとポテンザでは乗り心地ははっきり違いますよ

199もんち@柏 ◆kdpoyBL62w:2005/11/09(水) 22:01:18
>>195 なおさん
オレはエンジンスターターを取り付けたとき、専用ハーネス買って、Pレンジ配線はなかったような…
んで>>197でt.jさんが言ってるようにサイド配線で仮定した場合、
オレは冬場、雪山へ行くのでサイド引かずにエンジンスタートできるようにアースへ落としてます。
心配ならディーラー確認、エンスタのメーカー確認したほうが安心でしょう。

200Showエブ:2005/11/09(水) 22:28:12
>>198猫さん
と、言う事は175/60/14でぎりぎりって事ですね。
貴重な情報ありがとう御座います。<(_ _)>
これで、165/60/14にする決心がつきました。

タイヤはブリジストンのプレイズにする予定です。
あとは窒素入れて、少しでも乗り心地を向上させたいと思います。
今はノーマルタイヤなので、扁平率が下がっても今よりは良くなるかなぁ^_^;

201たけちえ:2005/11/09(水) 23:05:24
はじめまして。楽しく拝見させていただいております。DA52W 3型 4WDターボに乗っております。
適合ダウンサスがなく困っています。DA62W用4型以降は流用可能でしょうか?
ショックなども流用可能のものがあればどなたか教えていただけないでしょうか?

202:2005/11/09(水) 23:15:49
>>200Showさん
ブリジストンの人にプレイズはどおよっ?って聞いたら
ポテンザのGシリーズくらい
B500よりはるかに良い
乗り心地はレグノ未満ポテンザ以上と言っておりました
良いタイヤですと申してました

203たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/09(水) 23:28:57
>>201たけちえさん
DA52用ダウンサスは色々存在しますよ〜
2駆用も使えます。

52と62ではフロントのバネが互換性ないです。

ショックについては足回りのスレの過去ログ漁ってみてください。

204たけちえ:2005/11/10(木) 00:16:50
たみみ@TSLB 神奈川DA62W さん早速ありがとうございます。
2駆用が使用できるんですね。助かりました。
確かにDA52W用ダウンサスは存在しますが,4WD用はなかなか無かったので,
2WDをみて探してみますね。本当にありがとうございました。

205Showエブ:2005/11/10(木) 00:39:33
>>猫さん
おおーそうなんですかぁ、ますます装着が楽しみになってきました(>_<)♪
わざわざタイヤ情報聞いて下さってありがとうございました!!<(_ _)>

206Showエブ:2005/11/10(木) 20:49:54
連続で書き込みですみません・・・。
今日ホイール注文したのですが、今お店に聞いたらエブリィには付かないようです。
モンツァワーウィックメッシュの14インチホイールなのですが、オフセットが42の為、
2mmほどはみだすので取り付けは出来ませんとの事。。。
車は去年型のエブリィジョイポップターボPZなのですが、
本当に、タイヤからははみ出てしまうのでしょうか??
キャンセルしようかどうか悩んでいます、宜しくお願いします。<m(__)m>

207たみみ@TSLB 神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/11/10(木) 21:00:06
>>206Showエブさん
足回りはノーマルですか?

14インチ5.5J+42のホイールには165/55R14がエブにはベストかと思われます。
60扁平履きたい場合は、155/60R14ってのが良いみたい。
外径が3センチ違うとメーターはかなり狂いますよ。
誤差で1センチ以内が妥当と俺は思ってます。
タイヤメーカーサイトで外径サイズ出てますし純正と比べると良いと思います。

ホイールは5.5J+42ならばホイールははみ出ないと思います。
むしろリアは引っ込むくらい。
ノーマル車高だとフロントはタイヤの横面が1ミリ2ミリ出ちゃうかも?
けど、155幅のタイヤならでないと俺は思いますねぇ。

トラックなんかだとツルツルタイヤと新品タイヤで走行距離が信じられないほど狂うし。(笑)
ま、エブと比べるのもオカシイ話ですけど。

一番良い解決方法は、集会所でのオフミ参加し他のエブリーを見てサイズを聞いて参考にするのが一番と思われます。

208Showエブ:2005/11/10(木) 21:41:40
>>207たみみ@TSLB 神奈川DA62Wさん
回答ありがとう御座います。
足まわりはノーマルです。
スピードメータの誤差は車検通らない程狂ってしまうのでしょうか?(>_<)
車検が通るレベルで、干渉がなければ165/60/14を履きたいのですが・・・。
(欲しいタイヤには、155/60R14サイズがないのです)
155/55/14では165/60/14に比べて乗り心地ってかなり硬くなっちゃいますよね?

ホイールの件は、足回りがノーマルだとやはりはみ出してしまうという事ですよね。
デザインが気に入っていたので、ぜひつけたかったのですが・・・非常に残念です。

集会所でのオフミ参加ですかぁ^_^;
参加してみたいですけど、そういうの参加した事ないので緊張しますね。。。

209:2005/11/10(木) 23:17:10
>>208Showさん
自分のは現在165/55/14 ホイール5j+35 確実にはみ出てますが
フェンダーモール付けて合法となっております

210Showエブ:2005/11/10(木) 23:28:32
>>209猫さん
フェンダーモールですか!
合法って事は車検も通るって事ですよね。
どのような物をお使いなんですか?
よかったら参考までに教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。

211:2005/11/10(木) 23:42:59
>>210Showさん

このようなものが出ています
ttp://www.rakuten.co.jp/suzysports/511278/511279/
その他各メーカーから出てますよ 
オフミに来ていただければ実物お見せしますよ
是非来てくださいね〜! と言った方が来易いかな?

212Showエブ:2005/11/11(金) 00:35:44
>>211猫さん
夜遅く本当にありがとう御座います。
さっそく拝見させて頂きました。
インターネットで、他にも探してみましたが、
スズキスポーツ製のが両面テープだし取り付けが簡単そうでいいですね。
いろいろアドバイス頂き、初めてのホイール交換が満足いくものになりそうです。
本当にありがとうございました。(^^ゞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板