したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

独り言スレ

100RS250:2004/05/25(火) 23:33
>>98

T2000なんて走ったら死んでしまいます。まずはT1000あたりで体を慣れさせてください。
当日何枠走ってるの?休憩時間に遊びに行きますよ。
逆に走行終了したらT1000までお越しくださいな。体力終了してたらコソーリRSに乗せてあげます。
ニッキーさんの助手席という恐怖体験も出来ますぜ。

多分当日滑り込みは無理ぽ

101RS250:2004/05/25(火) 23:38
初級で申し込んだら中級にさせられますた。多分2/4のクラスと思う。
当日は9時から16時までやってるようです。タイスケは当日発表とな。
昼休みは丸山浩のエクストリームショウに加えてキャンギャルとお話出来るという
スバラシイ機会もあるようです。是非見学にどんぞ。

102イマイエンヂニアリング:2004/05/26(水) 00:15
ひそかに本コースと東コースは素晴らしく遠いんだよね...
今は近道があるのかな?

103CBR600:2004/05/26(水) 20:05
何度もいいますけど、TC2000の方が簡単ですって。コーナーも少ないし、
全然、滑りにくいし。

ちなみに30日は走行ありません。
予定した金曜の走行が雨天で走れなかったら、代わりにって意味です。
あったら、断られても見学にいってます。
30日は草レースが行われてるようですな。
秋くらいにはマシンが無事なら選手権の前座レースか草レースにでてみようかと。

>今は近道があるのかな?
ないです、ついでに入り口も素晴らしくわかりずらいです。スタンドが出来てました。

#7月〜9月の筑波走行予定表見たら、自分のスポ走行クラスがGP250と混走になってた。
#素晴らしく危険な香りがする。

104RS250:2004/05/27(木) 00:05
DE耐に出てみないか?
もっともマスィンが無いわけだが・・・。Nチビホスィ

105CBR600:2004/05/28(金) 18:19
4stですよお客さん。

筑波いってきました。
でも、混雑してて上手く走れなかった。
基準タイム以内の人しか走れないハズなのに、
ひっかかりまくり。鯖よんで走ってる野郎がたくさんいて困るっす。

#WithMeといえば、丸山さんが怪しいネイキッドバイクで走ってました。
#直線が超はや、スゲー勢いで抜かれた。

106RS250:2004/05/29(土) 13:35
欲しいのはNチビApe100エンジン仕様ね。通勤にも使えそうだし。
DE耐の「無加エンジン工スワップ」規定には厳しいか??
NSRminiが生産中止の今、2005はNSRApeとみた。

丸山氏の怪しいネイキッドの正体はYZF-R1カリカリチューンのハズ。

107RS250:2004/05/30(日) 21:38
いってきますたT1000
走るパイロンと化してきました
1年間サーキットいってなかったらもうだめぽ
バックステップも高すぎて爪先立ちすると窮屈だし・・・
頑張ってうまくならなくてはのぉ

108イマイエンヂニアリング:2004/05/30(日) 23:05
一年も走ってなかったらうまくいかないよ。
だから西伊豆誘ったのに...
那須のライパの前はZXRとよく走り込んだっけなぁ。
ま、がんばってクラストップ狙いましょ

109CBR600:2004/05/31(月) 20:54
もしかして、コケた後の初走行?
それが初めてのコースだと感覚戻らないだろーなー。

路面良かったでしょ?
2000の方はさらにグリップしますよ。
滑らすのが難しいくらい。

えー、ちなみに手元の筑波パンフによると、
42秒以上は初心者、あるいはスクーターの方となっております。
自分も42秒超えてた気がする…

110RS250:2004/05/31(月) 23:55
>もしかして、コケた後の初走行?
です。自分のフォームに疑問を感じながらのチャレンジ

>路面良かったでしょ?滑らすのが難しいくらい。
皆ロッシの如く滑らしながら走っていたっちゃぁ走ってましたが

>42秒以上は初心者
5 0 秒 で し た が 何 か ウツダシノウ
最速は37秒台。YZF-R1ですた
いやね、何があれかってアクセルあけれんのですよ。
トミンでコケタのがトラウマになってフルバンクで開けるのが怖かとですよ
で、1-2コーナーなんて100キロ以上でフルバンクな訳ですよ
私的には高速コーナー初体験でガクブルだった訳ですよ
あーどーせへタレですよ。まずは目がスピードについていかないと・・・

>ま、がんばってクラストップ狙いましょ
無理です。部長にまかせますた。

111CBR600:2004/06/02(水) 22:00
桶川でのタイムを考えると、それはちょっとオソいかも・・・(失礼)
コケた後って感覚取り戻しにくいんですけど、普段走ってるとこなら、
タイムであり、ブレーキングポイントとかで戻すきっかけがあるのだけれど・・・

フルバンクでは殆ど開けないで、(すぐ滑るので)
フルバンクのまま向き変え終わるのを待ち、クリップにしっかりバイクが
向いたら、とっとと起こして、開けるのがいいかと。

NSR-MINIにデータロガーつけると、一目瞭然みたいな。

112イマイエンヂニアリング:2004/06/02(水) 23:31
まぁ、乗り方はマシンとエンジンの特性やライダーにもよるので一概には言えないけれども。
共通するのは1次旋回でしっかりと向き替えを終えていないと、2次旋回に向けて開けられない状況(=いつまでもバンクしている状況)が続いてしまい、怖いだけだぞ、っつーことですカネ。

漏れのばあいは、ブレーキング解放直後にスパッと向きを変えられるか、がポイントでした。

113RS250:2004/06/03(木) 00:25
50秒は自分でも遅いと思ふ。もう一本走れば5秒は詰めれたと思う。
安全に抜かれる事に徹する為、ストレートとS字で開けてなかったし。

しかし疑問なのはこっちもフルバンクで奴等もフルバンクのコーナリング中に
インからアウトからスパスパ抜かれていくのは突っ込みで失速しちまったら
もうどうしようもないということなのかえ?

114RS250:2004/06/03(木) 00:32
つづき。のりかたのはなし。

トミンで最速タイムを叩いた時の乗り方が、2次旋回中にシート(リア)に
しっかり体重を預けながら、体をインに落とす。この状態でアクセルを
開けるとリアステアでグリグリ曲がっていく(インに切り込んでいく)感じだった。

なので「開けると速いし曲がる」乗り方が正しいと思ってたのだが・・・コケタ。
コケタ時は1.5次旋回で開けちまったからなのか??覚えてない・・・
RSはリアステアの傾向が強いとオーナーは言うが・・・オシエテエロイ人

115CBR600:2004/06/03(木) 22:13
自分が600だからかもしれませんけど、(加速重視)フルバンク時は全閉。
アクセル開けるときは車体を起こしながら。
フルバンク時に滑るとコケルだけですけど、起こしながらなら、
勝手に収束しますねん。
2000では最終なんかパーシャルのまま曲がりたくなりますが、
実際は皆無で、全てのカーブの2/3くらいまで全閉、あとはジョジョ開ける。

ちなみにフルバンクにするだけで、物凄い勢いで減速するので、
結構な勢いで突っ込んでも良いかと。(腕のある人はブレーキもしっかり使います)

116CBR600:2004/06/03(木) 22:17
私程度の腕で語るのもどうかと思いますが、上手い人の見ていてもそんな感じです。

http://www.qwer.co.jp/wing/rider_g/tetsu/04_0421/tukuba003a.wmv

これのバックストレート前のヘアピンなんか顕著ですよね。
クリップ手前、大きくinが開いた状態で、アクセルONになり、
クリップでは既に車体を起こしつつアクセルON。

117RS250:2004/06/03(木) 22:24
>フルバンクにするだけで、物凄い勢いで減速
>全てのカーブの2/3くらいまで全閉、あとはジョジョ開ける

う〜む、2ストではエンブレ効かないし、アクセル閉じてパワーバンド
外れるとそこで終了なので・・・トミンで見てたNチビとかは
全閉はブレーキングから1/5くらいまでで、あとはパーシャルでグリンと
回っている音だったなぁ。

http://www.fsinet.or.jp/~prism/tukubaokada388.mpg
このNチビの音を聞く限りどこで閉めトンじゃといった感じ。
コーナリング中にシフトダウンする音も聞こえるし・・・怖くてできないよぉ
あ、ちなみにこれT1000で38秒のNチビどす

118RS250:2004/06/03(木) 22:41
>>116
なるほど。確かにOFF>>>>ON!!!!!!ってかんじですな
でも・・・こんな速度で走ったらチビってしまいます
こんなにうまくならなくてもいいです
でも、ここまでうまくなったらレースにでます

119CBR600:2004/06/05(土) 22:16
確かにエンブレないと辛いですなぁ。
(エンジン冷やすために6速で走ってたらオーバーランしますた)
GP250も同じアクセルワークで走ってるので、(音でかいんでよくわかる)
きっと、ブレーキで減速してるんでしょうね。
奴ら、膝すりながらフロントブレーキかけてますから。(軽く)

てゆーかオーバーヒートして冷却水吹きました。120度
サブラジエターが欲しい・・・ えっ13万?
F4にそんな投資するなら、RR買いたくなる・・・

120イマイエンヂニアリング:2004/06/09(水) 00:51
いえーい、PowerBookG3+osx10.3.4+docomoFOMAでモバイルしてまーす!これでドッチーモとos9ともおさらばだぜ!
G3/400Mhz+osxは思ったよりも軽いぞ。
次は384kパケット通信にチャレンジだす。

121イマイエンヂニアリング:2004/06/09(水) 01:10
あら、思ったよりも簡単にパケット通信できたぞ。
でも、キモチ重いなぁ。バーチャルメモリ入れないとだめかな?
メール書くには時間気にしなくていいけどね。

122イマイエンヂニアリング:2004/06/15(火) 01:05
うー、当家ではごきぶりの赤ちゃんを結構見かけますーーー(片っ端からつかまえます)
そしてついに今年1号の成虫もしとめましたーーー(どっかから飛んできたぽい?)
バルサンをたくさん買ってきたので、週末、ぶっ放します!!
こういうときだけ高層マンソンがうらやましいです。。。

123イマイエンヂニアリング:2004/06/28(月) 12:36
そういえば
>大観山サービスエリア(?)
は閉鎖されたままなのか?大観山ではないとしたら閉鎖されたのはどこ?
最近行った人いる?

124新バリオスオーナー:2004/06/28(月) 15:30
大観山サービスエリアって箱根の方にあるところですよね。
レストランとかは閉鎖されていましたよ。
自動販売機とトイレは使えます。

125NSR250:2004/06/28(月) 22:42
そうそう,大観山のドライブインは閉鎖されたらしいですよ.
「されたまま」ってゆーか「この先もずっと」のようですね.

126イマイエンヂニアリング:2004/06/29(火) 15:01
あーそぅなんだー。さびしいねぇ。
あそこの2階でみんなでゴハン食べたよなぁ。
廃墟は怖いので、でかいPか公園を作ってくれないかしら。

*夏だけ開業、ってことはないだろうか?伊豆スカの南端には、そんなお店もあったような。

127イマイエンヂニアリング:2004/07/02(金) 23:26
イマイエンヂニアリング本店ページにて、超黒鳥E/G載せ換え記事がやっと完結したので、見れ。

128test:2004/07/03(土) 19:54
ちょとじつけんさせてにょ

129test:2004/07/03(土) 19:55
CGIは送れるのか..むー。

130モバイラー:2004/07/07(水) 01:29
DocomoFOMAの384Kパケット通信でモバイルすると、メールが送れないの何でだろう?
SMTPサーバーにつながらないんだけど....。受信(POP)はできるのに。
かつ、CGIベースのメーラー(YohooMailとか)からは送れるのは何でだろう?
教えてくわしいひと

131イマイエンヂニアリング:2004/07/16(金) 10:51

っ て い う か 、 

昨 日 と 今 日 で パ ン ク 2 連 チ ャ ン !!

やっとライコのバーゲンが近づいてるのに...ついてねー
鳥豚で、タイヤがぺちゃんこになったら、
ベルウッド03-3531-0013 へ。
駐輪場前の道を清澄通りまででて交差点右折300m。¥1500くらい。

132イマイエンヂニアリング:2004/07/19(月) 22:23
やまねき氏にもらったタミヤ製FDを作ってます。(あしかけ5年くらい。)
で、マフラーをアルミパイプで作ろうと思って、なかに石膏の粉つめて、両端をふさいで、
バーナーであぶって手曲げマフリャーじゃー!と台所で励んでいたら、意外にアルミの融点は低く、
途中でバンッ!!音を立てて破裂しおった。ガスレンジが石膏の粉で真っ白になってしもうた。

うーん、模型とは言え、手曲げはむずかスィーーを感じた。そんな35歳ってどうですか?

133イマイエンヂニアリング:2004/07/30(金) 23:25
1)DIONでようやくBlogサービスが9月から始まるとのこと。
  おもしろそうだからちょっと興味アリ。愚痴の羅列にはならないよう気をつけたいが。
  ↓参照Web
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/

2)なんだっけ?わすれた。。なんか書こうとおもたんだけど

134イマイエンヂニアリング:2004/08/03(火) 00:44
あー、かいしゃいきたくねぇ
ばいくに乗ってないので体調もヘンだよ
っつぅかさー、なんで夏休みはこどもだけなのさ?
おとなになるほどお休みはひつようだっつうの
ったくぶつぶついうまえに納期通りモノあげろってんだ まったく。

135- 名前いれてね -:2004/08/04(水) 11:23
おまいらは何型でつか?
http://allabout.co.jp/relationship/shinkon/closeup/CU20020104/index2.htm

結構どきっとするものがあってワラタ。っつぅか、苦笑。

136イマイエンヂニアリング:2004/08/10(火) 16:50
イマイエンヂニアリング、夏期休暇中の消化業務
http://www.h6.dion.ne.jp/~imai_eng/2004/2004_0810_143758AA.JPG

完成間近!
...って、「そんなことやってるばあいぢゃないだろう」という突っ込みはご勘弁

137NSR250:2004/08/11(水) 23:57
うーむ.
ロータリー使い的にはリアウイングとタイヤ(ホイール)が嘘くさい
・・・ように見えます.

138CBR600F4i:2004/08/12(木) 09:16
10.9の筑波で行われるレースにでてみようと思ってるんですけど、
誰か暇な人いません? (一人か二人)
車検場まで荷物運んだりコースグリッド上でスタンド掛けるの手伝ったりして
欲しいんですけど。(サインボードはないからいいや)
朝5時起きとかになるんで、高速、ガス、交通費、飯代完全支給致します。
自分の友人は、バイク押したこともない人ばかりで・・・ 
贅沢言うと、バイク経験者が望ましんです。

#600は選手権でてる人も出場してくるので、レベルもそこそこ高く、
#見てる方も楽しめるんじゃないかと。

139イマイエンヂニアリング:2004/08/12(木) 19:20
↓できましたよー!ついでについにプラモ部立ち上げですー!投稿できる記事をお持ちの方、歓迎です。
http://chiba.cool.ne.jp/imaieng/20040812fd3s/1.html

140NSR250:2004/08/12(木) 23:36
おお!挑戦しようかな.数年ぶりに.
いやまてよ・・・実家に帰って写真撮ってこようかな.

141T-MAX:2004/08/13(金) 21:42
隊長!!そのページWINXPからだと写真の頭しか見えないっす。
けど、名前を付けて保存したら見えます。
夏休みが、散りますた、RS氏も毎日会社でなぜか顔合わせるんですけどね。

142イマイエンヂニアリング:2004/08/14(土) 13:07
なんででしょか???>>141
当方MacOS9.21+IE5.1、レタッチはPhotoShop4.0LEです。
他のWINユーザーはいかがでしょうか??

143NSR250:2004/08/14(土) 23:59
WINme+モジラ ではちゃんと見れてます.

144600RR:2004/08/15(日) 15:27
98SE+IE6ではウチも写真の上方1/5ぐらいしかみれませんね(画像サイズの設定?)
98SE+モジラでは正常に表示されます
ただ、両方ともウィンドウのサイズが強制変更されてしまうようで画面を下方向に
オーバーしてしまいました(汗

投稿出来るプラモって車両関係だけですよね?
ガンプラならあるっすけど。。。

145イマイエンヂニアリング:2004/08/15(日) 19:17
>両方ともウィンドウのサイズが強制変更されてしまう

あー、確かにウィンドゥサイズの指定値を入れていますなぁ。この辺が原因か?

>ガンプラならあるっすけど。。。

まことに相済まぬが、我々硬派!プラモ部!では、フィギュア、ガンプラは認めませぬ。
それ以外なら戦車だろうが艦船ちゃんだろうが、鉄道模型だろうがロケットだろうが構いませぬ。

146イマイエンヂニアリング:2004/08/15(日) 21:07
>>両方ともウィンドウのサイズが強制変更されてしまう
>あー、確かにウィンドゥサイズの指定値を入れていますなぁ。この辺が原因か?

試しに1ページ目と2ページ目だけ、サイズ指定を削除してみました。
どうでしょう?>WINな諸兄

147600RR:2004/08/16(月) 00:06
サイズ変更は1,2ページ目は治りました。
IE6.0では画像の1/5ぐらいしか表示されないのは変わらないですねぇ。
ギャラリーの方にも行けないようですね。

148イマイエンヂニアリング:2004/08/16(月) 00:29
ギャラリーに行けないとな!>>147
それじゃせっかくUpした意味ないじゃん!

リンクの部分は特別なことしてないんだけどなぁ??
なにかアドバイスはありませぬか>web詳しい方

149イマイエンヂニアリング:2004/08/16(月) 00:39
あ、「別ウィンドウで開く」タグをいれてた。(1ページ目だけ)
削除してみた。


↓で、ギャラリーのTop
http://chiba.cool.ne.jp/imaieng/20040812fd3s/2.html

ポップアップバナーが悪さしてる可能性はないですか?(無料サーバーなので広告は必須なのよ)

150600RR:2004/08/16(月) 02:21
>ポップアップバナーが悪さしてる可能性はないですか?
その辺については詳しくないのでわかりませんが、[Go to Gallery]の
文字が表示されてないようなのです。
「fd3s_01s」かな?の画像が1/5表示で止まるようなので、その下の
「窓」や「ウイング」、「裏面」の画像が表示されてません。

151イマイエンヂニアリング:2004/08/16(月) 23:20
山根キ先生にきいてきた。
なんとかっていうタグを使ってるのが原因ぽいそうな。
直してみたんだけど1)jpg画像が100%表示され、2)[Go To Gallery]とリンクが表示される、かどうか見てみてください。>WIN+IE6.0な方

http://chiba.cool.ne.jp/imaieng/20040812fd3s/1.html

モジラ、ネスケ、Macではちゃんと表示されるんだけどなぁ。

152T-MAX:2004/08/16(月) 23:43
jpg画像は15%表示で リンクは表示されてますねぇ。

153600RR:2004/08/17(火) 01:04
なぜでしょう?表示されませんねぇ。。。

154イマイエンヂニアリング:2004/08/17(火) 17:44
↓こんなひともおるのじゃ。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/uesan/gallery1/bikemodel.html#Anchor290946

155イマイエンヂニアリング:2004/08/18(水) 00:54
↓しつこく改良してみた
http://chiba.cool.ne.jp/imaieng/20040812fd3s/1.html

IE6.0ユーザーいかがでしょうか?

156600RR:2004/08/18(水) 21:03
お!バッチリうまく表示されました。
お疲れ様です。

157T-MAX:2004/08/18(水) 23:57
べっちりです。

158イマイエンヂニアリング:2004/08/19(木) 12:57
確証どもです。
エクセルでつくった、表部分のhtmlが原因ですな。
高さ指定が14になってた。MSへの印象の悪さが2上がった。

159イマイエンヂニアリング:2004/08/27(金) 10:15
↓なんでさ、日本車はこういうデザインのが出てこないんだろうね。RX-8とかならできただろうに。
http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20040825A/index.htm
ほんと、日本車には、「ほしい!」と思わせるデザインのものがないなー。

160T-MAX:2004/08/28(土) 07:29
部長、フェラちゃんと比べたらいけないっすよ。。
ただ、個人的に360の時の衝撃は無いですねぇ。何だか、
太った細目が、いやらしいです。
このアングルはいやだなぁ。。。
後、スポーツは今後のトヨタに超期待ですよ!!

http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20040825A/f430_anteriore_grigia_340.jpg

161- 名前いれてね -:2004/08/30(月) 21:48
部長,そりゃあそんなデザインじゃ日本人の大半が敬遠するからですよ.
私はマツダのデザインが好きです.最近は内装も素敵.

162NSR250:2004/08/30(月) 21:49
あ.上(161)は私です.

163イマイエンヂニアリング:2004/09/04(土) 00:29
新型エルグランド.....いいじゃないか。
Riderグレードに白内装のも出たし。ホスィなぁ....。

164RS250:2004/09/05(日) 01:04
隊長に言われてヒジョーに興味の出てきたSRX600ですが・・・
最終型のモノショック・セル付きは20万越えのやうです。
それまでのツインショック・キックのみはゴミのような値段みたいです。

・・・・別にスペックオタではありまへんが、42馬力って・・・
前期型NC30(59馬力)とどっちが楽しいのでしょう・・・

165T-MAX:2004/09/05(日) 09:17
RS氏>馬体重200オーバーで、38馬力ですが何か??

弟のCBと0-400やったら、3秒位差付けられそうですが何か??
今度のツーリングはCBで行こうかなぁ。。。

166T-MAX:2004/09/05(日) 09:26
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53312865

たぶんRS氏のウオッチリストに入ってると思いますが、
カウルも色もRS氏以外誰が乗る!!って感じです。

167RS250:2004/09/05(日) 15:45
>166
いや、これぐらいやってもらわんと盆栽意欲は沸かない。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54977476

168CBR600F4i:2004/09/05(日) 18:32
あれ、RS250は再起不能?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5769264
まだ見れるかな?

今日はクーラントを交換しました。
夏フェンダーレスで走ったので、タイヤカスでコアが潰れまくり。
プチプチ直しました。

169RS250:2004/09/05(日) 21:32
>168
全然走るが、2ストを維持する時間がなくなってきた(手間かかりすぎ)。
お気楽4ストビッグシングルなら楽かなと。
ついでにRSドナドナした金で免許と本体買ってもお釣が来るかなと。

ST600なんてムリぽ。Nチビとマジェがあれば十分と思う今日このごろ。

170RS250:2004/09/05(日) 21:38
>166
五諭吉五漱石で落ちたか・・・後期型と考えると買いだったか・・・

171イマイエンヂニアリング:2004/09/05(日) 23:56
1)めんきょをなんとかしなさい
2)しろーとがいじったくるまはやめなさい
3)SRX6はわしもほしい
4)ぷらももでている
いじょう。

172イマイエンヂニアリング:2004/09/05(日) 23:58
那須モータースポーツランドで46秒台かぁ。。。>168

173CBR600F4i:2004/09/06(月) 00:12
>ST600なんてムリぽ。Nチビとマジェがあれば十分と思う今日このごろ。
タイヤ代が高いことを除けばNチビよりメンテは全然手間かからないかと。
それにNチビはリアが滑ったら一瞬でイクらしいですが、(タイヤ細いと)
600はコケそうで中々こけない。滑っても復活率が極めて高くいい奴ですよ。
目指せトミン最速。

といいつつNSRminiは自分も欲しい。 600はタイヤ代が痛いを通り越して死亡。

174イマイエンヂニアリング:2004/09/10(金) 14:54
↓やばい、カッコよすぎ..
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20040910A/index.htm

175CBR600F4i:2004/09/11(土) 18:16
>那須モータースポーツランドで46秒
速いのかしら?

http://www.mc.honda-eu.com/uk/en/sh/cbr600rr/co/index.jsp
600RRもマイナーチェンジしましたね。
また高くなりそうだ。
鈴木の1000Rも凄そう。

176イマイエンヂニアリング:2004/09/12(日) 16:26
>速いのかしら?

少なくとも漏れよりも速い。
が、ZXRのおともだちのZX6は45秒だったが。
漏れは50.2秒だったかな。こっからさきは、街乗り仕様ではきびしい感じ。
45秒はSP250クラスの優勝タイムだよ。

177イマイエンヂニアリング:2004/09/19(日) 23:41
いやー、今日のmotoGPは面白かった!
久しぶりにGPらしいレースだったな。
妹がもてぎまで見に行ってたんだわ。

178CBR600F4i:2004/09/19(日) 23:53
>少なくとも漏れよりも速い。
ほうほう。
sp250よりコストパフォーマンスもいいし、600や良し!

タマーダとナカーノのかっこよかったです。素晴らしい。
あんなガッツポーズしてみたい。

179RS250:2004/10/09(土) 20:03
やっと台風ぬけたのだが
筑波レースデビューはどうなったのだろう>CBR600F4i

180イマイエンヂニアリング:2004/10/17(日) 00:56
っつーかRSはどうなったのだ?

181- 名前いれてね -:2004/10/17(日) 18:40
>筑波レースデビューはどうなったのだろう>CBR600F4i
レインもってない故、キャンセルすますた。ショボーヌ。
リザルトみたら、ヘビーウエットで4位まで8秒って速いよ。
懲りずに次も出る予定、晴れてー。

182RS250:2004/10/17(日) 21:26
>181
台風でF1も予選キャンセルだったというのに・・あったんかい筑波。
あの強風の中バイクで走るのはかなり漢よのぉ。

>180
ようやくアメリケからステップが送られてきました。つけるだけです。
ただ時間がない・・・土曜日収録、日曜日MA、翌週土曜日収録。
しんでしまいそうです。

183イマイエンヂニアリング:2004/10/18(月) 00:10
おー、はやいとこ復活させてくれ>180

3xvもぼちぼちやろうかな。

184CBR600F4i:2004/10/23(土) 18:33
10.23 晴れ
三鷹にNAPSが出来ていた。
11月オープンとか、ちょっとうれしかった。

久々に筑波へ練習にいった。以前に溝なしタイヤであぼーんしてから、調子が今ひとつ。
ニュータイヤ入れたのにベストの0.75秒落ち。
OHして、サブラジも付けて確実に加速は良くなってるんだけど。
夏場200km->今日210km。 10kmも上がるとは思わなかった。
それなのにタイムが・・・

185イマイエンヂニアリング:2004/10/23(土) 23:23
■新潟地震■

関東も結構揺れたね。先週行った奥志賀ツーリングの最終路、塩沢石打から50kmも離れていないところが震源に近いんだって。国道も寸断されてるし、高速道も使えない。
 六日町に親戚が大勢いるのだけど、連絡取れず。心配です。

186RS250:2004/10/23(土) 23:40
収録後バックアップDVDを焼いている最中に揺れました。
あんなに揺れてもちゃんと焼けてるDVDってすごいなと思いました。

狭くて機材が縦に積まれていたスタジオなんだけど、真横で
10Ux4段のタワーがユラユラ揺れているとマジで命の危険を感じます。

187イマイエンヂニアリング:2004/10/24(日) 21:25
親戚はみんな無事でした。ヨカタ。

関越道も国道も酷いことになってるね....
しばらくあの辺には行けそうにないな。
ウチの会社はなにか支援するんだろうか?して欲しい。
こういうときにこそ企業のあり方が問われるんじゃない?

188NSR250:2004/10/24(日) 22:49
私は振動コントローラでエースコンバット5やってて
最初気がつきませんでした.

>こういうときにこそ企業のあり方が問われるんじゃない?
イマイ隊長良いこと言った!
超賛成.そう思います!!

189イマイエンヂニアリング:2004/10/25(月) 00:23
たとえばさ、
クルマメーカーなら、四駆やトラックとか、ユンボ!免許はあるのにモノがなくて作業がはかどらない自治体に贈る!
ちょっとくらいつぶれかけたクルマだってちょっと直してあげれば一応うごくでしょ!メカニックも派遣せよ!
アパレルメーカーなら動きやすくて暖かいウェアを大量に配っちゃう!みんな着のみ着のままでいる。
工具メーカーなら、自社製品をテストしてもらう絶好の機会でしょ!発電器込みで贈るのだ!
なにより住宅メーカーは、安く大量に自社製品を建てるチャンス!銀行と一緒に売り込め!もうけを考えるな!原価でやれ!
コンビニは、無償か仕入れ値で、避難場所へ出店しろ!もっとも不便な場所へ「便利」を届けろ!
バイク便は現地への物資供給に全力を注げ!オフ車でもいい。バイクってこんなに頼りになるんだ、と言うところを見せてやれ!

一時は売名行為でも良い。「役に立ってる」ところを見せれば必ず反響は返ってくる。
怖じ気づいて結局何もしない企業よりははるかにマシだ!週明けの1週間でどれだけの企業が動き出すか、
日本の資本主義社会が問われるぞ!

190NSR250:2004/10/25(月) 21:43
XRとか超〜役に立つと思うんですけどね.

191イマイエンヂニアリング:2004/10/26(火) 01:44
自転車だって役に立つよな

192NSR250:2004/10/27(水) 19:23
low555は私もソッコーで捨ててしまいました.
ところで・・・失礼かと思いますが
荻窪さんとはどなたなのでしょうか?

193イマイエンヂニアリング:2004/10/28(木) 01:44
荻窪さんはじゃな...
四輪部のエンスー番長じゃ。某paco氏のように多少外国かぶれのニオイがするようなモノでなく、熟し切ってニオイと言うより独特の世界を作ってしまった感じじゃ。
つい最近まで5台も養っておったそうじゃ。当然、最新マシンなどひとつもなく、かつての「名車」と呼ばれたものを所有しておったそうじゃ。

イマイエンヂニアリングも、程度の良い430ブルーバードのレストアベース車を薦められたことがあってあわや購入!まで行ったのじゃ。
あのような御仁はそうはおらん。くるくるの財産とも言える方でもあった。惜しい人を亡くしたもんじゃ。
くるくる部長とpaco氏はお別れを言ってくるそうじゃ。

194イマイエンヂニアリング:2004/11/04(木) 10:52
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2004/11/02/sugo.html
>このたびの事業集約によりスポーツランドSUGOは、レース開催やレースコース運営 などモータースポーツ事業に特化した経営を行うこととなり、ホテルくぬぎ山荘は2005年1月末を以って閉鎖、プールガーデン、アーチェリー、フィールドアスレチックなどのランドスポーツについては2005年3月を以って終了する予定です。

んー、SUGOの宿泊施設を無くしてしまうのはいかがなものか....
あの辺は何もないから、わざわざ温泉宿を取らなきゃいけないのは、かなりマイナスなのでは?全日本RRのエントラントなどは打撃大きそう。

195RS250:2004/11/07(日) 17:10
東京モーターショウ行ってきました。
4ナンバーの軽1BOXしか目に入らなかった私はかなり病気でしょうか。
ダイハツのFCCが本気で欲しくなったボクは異常なのでしょうか。
http://response.jp/issue/2004/1103/article65237_1.html

え?久隆ですか?当然HINOマンセーです。

196CBR600F4i:2004/11/07(日) 23:05
タイヤ交換した。
結構ってか、かなり疲れる。
自作ビードブレーカー、作業枠、タイヤレバーで5000円くらい。
でも、次もやるかといわれると微妙。
ビード上げるのはどうやっても強力なコンプレッサーがいる。
1700円空気入れでは歯が立たなかったので、ガソリンスタンドで上げますた。

197イマイエンヂニアリング:2004/11/08(月) 00:35
隣のウチのダンナが新しいハイエース(ディーゼル)刈ったですよ。
真四角なデザインだけあって、中はやっぱ広い。
けど、基本的に4ナンバー専用なので、なーんかちょっと業務用ぽくて安っぽい。
GL(乗用グレード)登場はもっとあとらしいのでそっちに期待。

っつーかさ、中古車の安いヤツなら軽の維持費の分もモトが取れるんじゃないの?
Kのワンボックスが運転できて5ナンバーのワンボックスが運転できない事は無いべ>195

198RS250:2004/11/09(火) 23:50
>中古車の安いヤツなら軽の維持費の分もモトが取れるんじゃないの?

狙うのは「中古の安い軽」なので、普通車よりトータルで安いハズ。
税金、保険だけでも年10万は違うのでケチなとーちゃんは悩むのです。

199RS250:2004/11/09(火) 23:54
>196
サーキット走る以上DIYタイヤ交換は避けて通れない道だねぇ。
この際コンプレッサー買っちまいましょう。でもケチると安物買いの(ry

200RS250:2004/11/09(火) 23:58
独り言3連発目

軽トランポから派生してくるのだが、最近マジでビクスクとNチビが
欲しくなってきた。RS250が10万、シグナスが−1万円でトータル9万円。
この売値ではNチビすら買えん・・・orz

201RS250:2004/11/10(水) 00:13
4連発目

軽トラトランポのツワモノ。CBR600F4i氏も参考にどんぞ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~wataru-y/tbox.html

202イマイエンヂニアリング:2004/11/25(木) 12:40
s2000がほしぃ!!!キョーレツに!!!
が、デリカが快適すぎて手放す気にならん!!
2台は養えないし。どーするのがいーのだろーか?

203RS250:2004/11/27(土) 01:05
愛です。愛があれば何とかなります。
裏庭のTZRx数台も可愛がってあげるのです。

隊長に勝る人をハケーンしますた。
http://www.bekkoame.ne.jp/~passkey/moto/garege/g-02.html
(同サイトのNS400復活記もおもろいでよ。愛があります。愛が)

204イマイエンヂニアリング:2004/11/28(日) 01:07
バイクを部屋に入れているヤツは身の回りにもいるからどうって事無いけど...
ピエガには大笑いした!!ピエガ買えるやつが何で6畳間でメンテやねん!!

この部屋の主は、靴の生活なのだろうか?それとも玄関でやっぱり靴を脱ぐのかしら??

あと、画像がちょっと重い気がするんだけど、イマイエンヂニアリングもこんなに重いのかなぁ??心配。。。

205VMAX:2004/11/29(月) 22:50
行きつけのお店でVMAXの体力測定してきました。

初のダイナモ!自分の事のようにドキドキでしたな。。。
【カタログ】では、
 出力140ps(8500rpm),トルク12kg-m(7500rpm)
【MyVmax】
 出力118.4ps(9000rpm),トルク10.5kg-m(6000rpm)
VMAXはドライブシャフトなので20%ほどロスがあるようです。それを踏まえて
計算すると 142馬!! なかなかの好成績かな。

しかし、最高出力発揮するのに9000回転ってありえない…
だって9000からREDゾーンなんすよ。

206イマイエンヂニアリング:2004/11/30(火) 01:36
おー、良い数字じゃー
ドライブシャフトの方がロス多いのかー。
しらんかった。
で、例の鳥は?(ぼそ)

207イマイエンヂニアリング:2004/11/30(火) 01:39
おー、良い数字じゃー
ドライブシャフトの方がロス多いのかー。
しらんかった。
で、例の鳥は?(ぼそ)

208RS250:2004/11/30(火) 08:46
鳥・・・falcon(?)

RSもそのうちダイナモのせますよ。
えぇ、キャブ地獄にハマってますが何か?
目指せ60頭

209VMAX:2004/11/30(火) 11:00
>鳥・・・falcon(?)
そうです。falconです。

falconを手に入れるにはvmaxを手放さないと。。。
大型2台維持するのはキツイですねからね。
来春には White falconになってるといいなぁ

イマイエンヂニアリングにはダイナモないんすか??

210イマイエンヂニアリング:2004/11/30(火) 13:28
あったら商売してますって。

あ、でも、店長のお友達のお店(土浦)にはあるので1回¥3000-でいいよ、とずっと前に言われました。
みんなでパワーチェック大会?

211イマイエンヂニアリング:2004/12/02(木) 15:22
自動車ローンの審査、速攻で通っちゃったー・・・
あとは欲しいグレードのマシンが出てくるのを待つだけだ・・・

¥300万あったら、

選択肢1
高年式(H14〜、¥280万)を買ってなにもいじらない

選択肢2
初期型(H11)を買ってあちこちいじる
車両¥200万、オーリンズサス、Reys鍛造ホイール、後期型の幌に張り替え、最新型のリアコンビランプ、カーステ。

別にエンジンは速くなくていいんだわさ。外観さえエレガントでカッコよければ。
いや、でもなぁ・・・デリカ快適なんだよなぁ・・・うーん

選択肢3
デリカをオープンにする。

212RS250:2004/12/02(木) 23:15
三百万あったら・・・プロツールズかっていいですか?

(祝)ZXR400さん、おめでとうございます。(祝)

213イマイエンヂニアリング:2004/12/03(金) 01:05
誰かデリカ乗る?

214RS250:2004/12/04(土) 17:06
トランポ仕様込み込みでタダですか?
ていうか今後TZRは「自走」で可能な範囲しか出動しないということですか?

215CBR600F4i:2004/12/05(日) 00:55
アレですか、今度出るエルグランドですか? 2.5の

自分、レンタカーで頑張ってるんですけど。
デリカ、超激安なら欲しいなぁ。

216イマイエンヂニアリング:2004/12/06(月) 02:19
デリカは、車両10万、名変は各自で負担。自賠責はあげますよ。
車検は18年の1月なので、あと1年ちょっと。
引き渡しは2005年3月。もし4月を超えたら、自動車税負担は日割りで。

トランポとしては、タイヤストッパーあげます。
タイダウンベルトとスロープは別。
棚とイスも持っていって。(イスがないと車検通らない。イスは保管に場所をくうよ)
カーステなし。フォグランプあげます。
ベルト類は交換から5000kmくらいしか走ってない。タイヤ4部山。
E/G、ATとも絶好調。サスは抜け気味。フロント左側ロワーリンクゆがみアリ。(まっすぐ走らない!)

興味ある?
「ヤルナラヤラネバ」に製作記があるよ。

217CBR600F4i:2004/12/10(金) 00:57
>フロント左側ロワーリンクゆがみアリ。(まっすぐ走らない!)
これ、気になりますね。
調べたら、アパートの前の駐車場\25000。
その隣\28000って、なにげに下手な区より高いよ三鷹市・・・
保険込みで月30000は固いとなると、トランポ所有するなら、もっと郊外に
住まないと駄目そう。
なので欲しいけど、月3万払う決心はつきませんでした。

>「ヤルナラヤラネバ」に製作記があるよ。
アドレス教えて下さい。(それでも興味はあるらしい)

218イマイエンヂニアリング:2004/12/10(金) 20:27
とりあえず、ヤフの方に送ってください。

イマイエンヂニアリングの駐車場は、4台借りてますが、全部で?15000/月ですがなにか?
以前借りていたちょっと離れたところのは1台?3000/月でした。
けっして、イナカというわけではないので不思議です。

219イマイエンヂニアリング:2004/12/10(金) 20:29
↑?は¥と置き換えてください。

220RS250:2004/12/11(土) 00:01
>けっして、イナカというわけではないので不思議です。
・・・誰も突っ込まないのか・・・?

>なので欲しいけど、月3万払う決心はつきませんでした
東京都では軽自動車も車庫証明が必要だが、ナンバー申請の時は
必要ないはずだよ・・・なんちって独り言。

221NSR250:2004/12/11(土) 17:18
今日四輪でターンパイク下の旧道を通ってたら
ターンパイクを通過するM900(YO-C)を目撃!
わずか10mくらいしか見えないわずかな立体交差で目撃するなんて
恐ろしい偶然ですなぁ!

222イマイエンヂニアリング:2004/12/12(日) 00:29
S2000の本格捜査に着手!
なんせ売れてないマイナーな車種だけに、ちょっとでもグレードにこだわると、ほんと、見つからないんだよ!
あ、捜査活動はblogの方にちまちまUpすることにします。

CBR600F4iさん、連絡松。

223NSR250:2004/12/12(日) 22:34
S2000?S2000ってあのS2000ですか?
新車でいかがですか(^^;)?

224イマイエンヂニアリング:2004/12/13(月) 12:52
デリカの去就について非常に悩ましいのだが....いまのまま行くと、年内にそれを決断しなくてはいけない日がくるだろう。
車検もまだ1年あるのでそれまでは乗りたいが、廃車のためのコストが発生するからなぁ。うーん。
駐車場は問題ないんだけど。うーんうーん。

S2000オーナへの道blogはこちら
http://blogs.dion.ne.jp/imai_eng_blog/
新車を買えるほどの余裕はないです(T-T)

225CBR600F4i:2004/12/13(月) 22:54
>CBR600F4iさん、連絡松。

一応その気になって駐車場探してみたんですけど、返り討ちにあいました。
年収もっとないと無理だー。
そもそも空き、ないんですけど。
てなわけで断念!

226イマイエンヂニアリング:2004/12/14(火) 01:28
引っ越せ!>225

または

デリカに住め!>225

23区内は恐らく年間維持費より駐車場代の方が高いんだろうなー。

227RS250:2004/12/20(月) 22:08
スクーターのタイヤがスリック状態。
通販だと最安一本2100円のタイヤがライコだと4500円
更に工賃前後で4700

10インチでも自力交換は十分死ねますかね?>CBR600F4i氏

228RS250携帯:2004/12/21(火) 15:51
ビンキリが凄く気になったので調べてみました。

ピン:ポルトガル語 pinta(点の意)の約か
すなわち一(いち)のこと。第一番。最上等のもの。

キリ:クルスの転か。クルス(十字架)すなわち「十」の意からきたという
最後のもの。最低のもの。

つまり「ピンからキリまで」は「一から十まで」という意となり、
ピンが最高でキリが最低のものとなります。

※大辞林調べ

NSR250氏、桐の箱ではありませんでしたからぁ・・・残念!

229CBR600F4i:2004/12/21(火) 17:58
仕事が終わり、突然暇々大王になりました。掃除しよっと。
23日に久々に練習いってみようかと思うけど、気温が・・・

スクーターのタイヤは剛性が低くても、サイズが小さいので、
遊びが少ない分、実は17ハイグリップ並(以上?)に難しいって聞いたことがあります。
(わかりにくいですが、ビードをリムの内側に落としても、対角のビードの余裕が少ない)
ビードは何で落とすんすか? 後、リムは傷付きますよ絶対。
さらにバランスはとらない?
上手い人はNSR50用も容易に変えてましたね。

230CBR600F4i:2004/12/21(火) 18:01
始めは一本交換するのに2時間以上かかった気がします。
今なら外すの10分、入れるのは10分かからなくなりました。

でもタイヤサービスが使えるなら間違いなくそっちに頼みますね〜。(1000円だし)
格安工具で揃えても工具が5000円以上かかるのと、
使う頻度を考えるとお個人的には勧めとはいえません。
バイク タイヤ交換で検索すると色々でたので、自分はそれを見てやりますた。

ナップスでなく、マッファとかエビナといった激安店は?ホイール持込なら安くなりません?

231CBR600F4i:2004/12/22(水) 15:03
うーん、暇だ・・・

暇なので、話題になっていた、通勤CBRのRタイヤを交換してみました。
相変わらず外すのは苦手で、15分かかりました。
入れるのはコツをつかんだせいか、3分くらいでポロッと入りました。
これで5本目(前後別々計算)ですけど、3本目くらいでやっと慣れました。
コツは姿勢(タイヤを踏んで)と石鹸水で、劇的に違いました。
しかし、一番大事なのは結局慣れってことですね。

232NSR250:2004/12/22(水) 19:13
ピンキリ・・・そうだったかなあ.
(悪あがき)

233NSR250:2004/12/22(水) 20:12
花札で1月をピン、一番最後の12月をキリ(桐)としたところからという説もあります。
・・・という説を発見!上下は違いましたが,桐は出てきた!

234RS250:2004/12/22(水) 23:55
>231
う〜ん。スクーターは早急に、RS250は来春交換確定。
しかもRSは真ん中ライフ無視のハイグリップを履いてみたくなったりしたら
工賃も馬鹿にならんなぁと。車があれば確かにホイル持込するんだけど・・・

車がホスイ。でもデリカはいりません(ヨメが拒否しますた)

235CBR600F4i:2004/12/23(木) 20:59
走ってきました。
気温は低かったけど、路面温度はそれなり。
タイヤは新品に近い物なのに4秒止まり。
最近はタイヤが綺麗に減らず、部分的に一気に汚く減る用になつた。
(コンパウンドがめくれて、4万が一瞬でウボァー)
なぜ? タイムは同じってゆーか、落ちてるけど。

236イマイエンヂニアリング:2004/12/24(金) 13:31
今日は会社さぼって伊豆ドライブ!じゃ。

237イマイエンヂニアリング:2004/12/25(土) 00:43
さて、今日はいろいろ行ったぞ。
1)戸田港「魚重」で深海魚刺身定食
場所は、以前タカアシガニ食べたところのすぐそば。\1500でおなかいっぱい!
深海魚はすごくあっさりしていてふくよかでおいしい!9月から4月のあいだだけ解禁されるんだって。
海が荒れると獲れないので、いつも食べられる訳ではないんだって。今年の漁も終わっちゃったので、小職がたべたのもギリギリ間に合ったやつ。
寒い時期の方がおいしいらしいので、冬でもバイクに乗る人へのご褒美だな。

238イマイエンヂニアリング:2004/12/25(土) 00:47
2)下賀茂温泉「銀の湯会館」で温泉に浸かる
まえまえから気になっていたんだけど、行く機会がなかったので今日のメインイベントにした。
層雲峡ラインから蛇石峠にむかう途中にある温泉。¥900。温度はやや高めでイマイエンヂニアリング的には快温。
湯船は男湯と女湯が毎日入れ替わる。そんなに混まなかったので結構穴場かも。

239イマイエンヂニアリング:2004/12/25(土) 00:53
3)下田港でお寿司を食べる
回転寿司なんだけどね。いや、伊豆の回転寿司はばかにできなくて、かなりイケてるのだ。
ペリー博物館だかの2Fにあったお店。鰺とキンメダイがおいしかった。特にキンメダイは下田名物なので一回喰っとけ。
濃厚でおいしい。駐車場がすごくでかいので2輪部でもOKよ。

今日はデリカで600km走破。19時間かかった。でもバイクより疲れないのはさすが。
燃料計が壊れちゃったのでちょっと不便だったけど、それを除けば快適だったよ。

240イマイエンヂニアリング:2005/01/09(日) 01:14
なにげなく首都高公団のHPを見ていたら、中央環状新宿線なるものの存在をハケーン。

http://www.mex.go.jp/topics/tyuokanjo/donna/donna.html#shin2

これができると、ウチからイチバン遠かった4号新宿線へのアプローチがずいぶんラクになるんだなぁ。
がんばれ首都高公団、民営化されても!(爆)

241イマイエンヂニアリング:2005/01/22(土) 10:29
ハローハロー
いま、仕事でカルフォルニアです。22日の17時半です。
こっち時間で、今朝着きましたが、このまま深夜までお仕事です。
しかも明日のお昼のフライトで帰ります。。。。
ちっとも暖かくありません。東京とかわんないです。
モモヒキ持ってくればよかった。

242RS250:2005/01/23(日) 22:01
だってカリフォルニアって今雨季でしょ?そりゃ寒いがな。

243イマイエンヂニアリング:2005/01/23(日) 23:41
ウキーッ

もう東京帰ってきた。1泊3日の強行スケジュールでした。
ノースウェストの機内食はビジネスもエコノミーもおいしかったじょ

244RS250:2005/01/31(月) 22:50:35
>ビジネスもエコノミーもおいしかったじょ

ビジネスも
ビジネスも
ビジネスも

うきーっ

245イマイエンヂニアリング:2005/02/01(火) 07:51:34
出張でつかう航空チケットは、ビジネスもエコノミーも値段変わらないんだよ。

246イマイエンヂニアリング:2005/02/01(火) 13:03:24
きのうはじめて ぶいてっくきりかえをたいかんしました
すげーはやかたです
しびれるおとがしました

247NSR250:2005/02/01(火) 22:15:19
うー・・・ワァー!!
って感じですよね.

248RS250:2005/02/01(火) 22:20:45
2ストよりも官能的なワケでしょうか?

249イマイエンヂニアリング:2005/02/02(水) 01:06:35
2stがパワーバンドに入る際は「吸い込まれるような加速」
4stの超黒鳥は4気筒バランサー付なので「急に排気量が大きくなったような加速」
4stのS2000は4気筒バランサー無しなので「250頭のウマが後ろから押してくれる加速」です。
まだ回しグセのないエンヂンなので、超黒鳥ほどスムーズに回る訳じゃないけど、「ブワワワァァァアアアアッ」と野蛮に回る感じが素敵です。
幌だから遮音もそんなにないし。車高低いし、迫力満点。

250イマイエンヂニアリング:2005/02/04(金) 23:48:55
あーケコーンシキ参列めんどくせー

251イマイエンヂニアリング:2005/02/06(日) 21:35:22
でもまー、行ったら行ったで良かったけどなー(ゴハンおいしかった)

252RS250:2005/02/06(日) 23:24:09
2次会ブッチして何をおっしゃるか
ZXRさんは元気ですたな そろそろ復活かしらん?

253CBR600F4i:2005/02/06(日) 23:31:58
今年こそレースにでて優勝!と思ったら、
長期免停になりますた。
アイタダ!
開幕戦はでれそーにありましぇん。

254イマイエンヂニアリング:2005/02/07(月) 08:02:35
>>252

ZXRさんは、あとステップを直せば完治。デリカがあるうちに引き取りにいったほうがいいよな。



ふたりの未来を祝福するご祝儀:¥30000-
この歳にして初めて買ったデザイナーブランドの礼服:¥80000-
このクソ忙しいなか、イマイエンヂニアリングが失った時間:Priceless

255RS250:2005/02/07(月) 23:47:50
>254
せっかく去年大枚はたいてOHしたキャブが再び腐っているに1000ペソ

256イマイエンヂニアリング:2005/02/08(火) 01:02:35
禿同>>255

なんでも昨年は2回しかまたがってないらしい。

257RS250:2005/02/14(月) 23:48:45
ムチ打って走ってきたスクーターの水温上昇がハゲすい。
でも水も漏れてないし、クーラントの匂いもしない・・・はて?
やだなぁ、じゅみょうかなぁ、かいかえかなぁ、こまったなぁ(微笑

で、おともだちしょうかいせいどってなんなのでしょう?>NSR250氏

258イマイエンヂニアリング:2005/02/15(火) 01:03:14
しゃちょう、ぼきのともだちがへんなやまはのくされすくーたーにのって、ぶーたれてますがいかがしましょう?

りーど90をすすめなさい。

ははーっ

いじょう、ともだちしょうかいせいどおわり。
おそるべし。

259イマイエンヂニアリング:2005/02/15(火) 01:06:33
<カワサキのばあい>
しゃちょう、ぼきのともだちがへんなやまはのくされすくーたーにのって、ぶーたれてますがいかがしましょう?

しらねーよ。こちとらmotoGPでいそがしーんだよ。

ははーっ

260NSR250:2005/02/15(火) 21:22:44
明日会社で調べます.しばしまたれい.

261イマイエンヂニアリング:2005/02/16(水) 00:12:01
長年使ってきたデジカメを落として壊してしまった!!!がーん!!!
イマイエンヂニアリング記事も作れないし、ヤフオクにも出せない!!!
しくしくしく(T-T)。。。。

262RS250:2005/02/16(水) 01:21:44
どうやらラジエタあぼーん確定。オクで調べると4000〜8000位。新品は44000なので却下。
しかしヨメにはナイショにして、それとなく話を切り出すと・・・
「どうせいろんなところくたびれてるんでしょ?買い換えれば」
・・・・神光臨です 感涙です

「しんしゃでじゅうまんえんくらいなんでしょ?」
・・・・セケンシラズノヨメデスミマセン

263RS250:2005/02/16(水) 01:24:05
エイプやXRも気になるのだが、車の無い当家では運搬性能も考えねばならん
となるとスクーターが便利っちゃぁベンリなんだが・・・

http://haraban.oack.com/img20050115162103.jpg
おおおおおおおすげぇコストぱふぉーまんすぅ

264CBR600F4i:2005/02/22(火) 00:08:56
なんかスズキってすぐ壊れそうな気がするんですけど。(失礼)
FIには惹かれるけど、安いし、安心のホンダのスペイシー100は?
中国製ですけどね。

265NSR250:2005/02/22(火) 22:45:07
ああすんません.
会社行くたびわすれちゃいます.
あしたこそ調べてきますです.

266RS250:2005/02/23(水) 00:17:13
RS250=鱸のエソジソ=マヅー 外装イタ公作=さらにマヅー

今朝早起きしたらチョット暖かかったので、2ヶ月半放置のRSを出してみた
キック100発 始動せず
押し崖5トライ クラッチ張り付きにより不可
さらにキック100発 ライダー死亡

週末プラグかってきます・・・

267イマイエンヂニアリング:2005/02/23(水) 00:21:38
どうせなら...

'05 R 1 買 う の だ

万事解決。

268RS250:2005/02/24(木) 00:39:11
R1かぁ、ホスイですなぁ。R1000もイイし1000RRもサイコー
あと80万円くらい安かったらなぁ・・・

269CBR600F4i:2005/02/27(日) 16:32:44
レースも近いのでこの時期、走り始めタイヤどれくらいグリップするか
試してみる。(調べて去年3月の気温が想像より遥かに低かったので)
バンク角30度くらいでもアクセル少し開けただけで滑る滑る。
2週目でも、至るところで急激に滑る。こらヤバイわ・・・
3月にウォーマー無しで走るのが想像以上に危険と感じかなり焦ってます。
無理してコケるよりウォーマー様を買うしかないか。

270CBR600F4i:2005/03/05(土) 18:38:03
とゆーわけで買ってしまいました。
ウォーマー。
使わなくなったら、売ればイイやってことで。

271イマイエンヂニアリング:2005/03/05(土) 20:47:29
使わなくなったら

カラダに巻いてぬくぬくで寝てみたり
ヒヨコをかえしてみたり
パン生地を養生してみたり

いろいろ使い道はあるぢゃないか

272CBR600F4i:2005/03/09(水) 20:07:57
使うとなんかイヤなにおいがします。

>12日は天気が微妙かなぁ?
レースの予定だったり、また雨ですか・・・
練習の時は晴れるのに、本番は雨ばっかり。
ドライタイヤ暖めてる間に雨が降ってきてレインにチェンジとなったら
マジで泣きますね。なんの為にウォーマー買ったんだか。

273RS250:2005/03/12(土) 20:28:44
>272
さぁ、どうだったのかな?

274CBR600F4i:2005/03/12(土) 21:59:46
予選レインで、決勝ドライ。
予選2位だったけど、スタートで1速、2速と2回ずつウイリーして7位後退。
順位お大きく落とし焦って挽回しようと、強引な2台抜きをして、
オーバーランしてより多くのライバルに抜かれて11位後退。
そこから頑張って5位まで追い上げたら周回遅れに絡んだ隙に2台抜かれて7位。
頑張って6位に上がった時点で終了、一台失格で5位(ショボーン)となりました。
ウォーマーは間違いなく必需品でした。

275RS250:2005/03/12(土) 23:37:20
>274
ということは宣言通りお立ち台だったわけですか。オメデトウ。
次回は是非とも真ん中狙って!

276RS250:2005/03/13(日) 22:01:20
ナプースにフォークオイル替えてってたのんだ。5時間かかりますといわれた。
この晴天に5時間はつらいので、丁重におことわりしつつもむかついたので
おうちにむかってたのにいつのまにか湾岸線にのって、きがついたら木更津ですた。

ツーリングマップルオススメルートを下ったら大渋滞。帰りも大渋滞。
渋滞やだから高速乗ったら事故で大渋滞。もうだめぽ。

ひとつだけよかったこと・・・スガヤチャンバーサイコー!
お山のなかでパワーバンド入れたら☆になれそうです。

277イマイエンヂニアリング:2005/03/14(月) 21:03:06
>ナプースにフォークオイル替えてってたのんだ。5時間かかりますといわれた。

イマイエンヂニアリングなら....2時間くらいか??
徹底洗浄をやらずに単純に交換するだけならもっと早いかも。

278CBR600F4i:2005/03/14(月) 22:00:17
>次回は是非とも真ん中狙って!
頑張りまっす。
しかし、上位は新型ばっかりで、直線辛っ。

>ひとつだけよかったこと・・・スガヤチャンバーサイコー!
オイラもフルエキゾーストが欲しい・・・
モリワキ新品なのに8万とお安いんですよ。

279RS250:2005/03/14(月) 23:36:30
>イマイエンヂニアリングなら・・・
是非とも愛しい後輩の為に時間を作ってください。おながいします。

>上位は新型ばっかりで・・・
地元のバイク屋さん曰く「21世紀のバイクは半端じゃねぇ」だそうです。
'04のR1なぞ、'03までとは比べモンにならん、というか勝負にならんそうです。

>8万円とお安い
もうあなたは病気です。早くSP12か4miniになさい。
↑のバイク屋でエイプとXR100(新車!)のDE耐仕様作ってました。
あれはあれでありかなと思いました。

280CBR600F4i:2005/03/15(火) 21:56:08
イヤ絶対的な価格ではなく、フルエキとして8万は安いってことです。
本当に安いと思っていたら買ってますがな。
直線5kmくらいUPするなら即買いそうですが・・・

281イマイエンヂニアリング:2005/03/16(水) 19:37:08
安さなら負けねぇ。
オイラの超黒鳥のアクラボ管は、Y!オクで¥50000-ナリ。
4stマフラーはエキパイのスス落としもサイレンサーのウール交換もやりやすいから、「安く手に入れて自分でメンテ」できるべ。

282CBR600F4i:2005/03/16(水) 21:49:50
自分のは新品で29800(スリップオソ)です。

http://www.allsports.jp/proofing.php?ev_id=5790&gr_id=5&disp_no=68&ct=pic
なんかあからさまに乗り方が変な人がいる・・・ コワイヨー。
後ろの人と違いすぎて、笑える。

283RS250:2005/03/17(木) 00:43:19
スガヤ管 30000@オク へコみありオイルたれまくり

>282
はやければいいんじゃない?

チーム名に最初からヤル気が感じられないのはボクだけでせうか?
http://www.jasc.or.jp/result/2005/2/tourist_march_r.html

284RS250:2005/03/17(木) 00:50:28
つか先生、ご卒業タイムだしちゃってるぢゃないすか。
次はTAKUMIでバトルロワイヤルつか?

285CBR600F4i:2005/03/17(木) 21:44:11
上の写真リンク失敗してますね・・
>つか先生、ご卒業タイムだしちゃってるぢゃないすか。
詳しいですね、先生。そう・・・1位とれそうになければ、流すつもりでいたんですけど
実際は熱くなって流すどころではありませんでした。
(それどころか、赤旗中断の周は1:03:8と自己ベストに近づいてた)

今、冷静にリザルト見ると、赤旗が出た時には4位の人抜いた後で、既に
突き離していて、3位の人に一周で一秒近く詰めてる最中だったんですよね。
赤旗でなければ3位もありえたのか・・・
てゆーか、スタート失敗しなければ・・・(BSの人にも言われた)

286CBR600F4i:2005/03/17(木) 21:54:33
そして、指摘の通りもうでれないんです・・・
(大会のハイレベル化を防ぐ為だそうな、去年は無かったじゃん!!)
でも、もう一種類だけ出れるのが残ってるんで、こっちで頑張ります。
これも、頑張りすぎると選手権に昇格してしまうので、
マシン的にも、出場可能な大会的にも今年が最後かなぁ。
(後は1000か50に乗り換え)

287RS250:2005/03/18(金) 01:18:16
>(後は1000か50に乗り換え)
両極端ですな・・・
財布にヤサスイのは50ですね。NSRminiを仕入れれば最新型ですぜ。

288CBR600F4i:2005/03/19(土) 21:07:44
30万と100万ですからね。
タイヤ代は1万と4万。
>NSRminiを仕入れれば最新型ですぜ。
97年くらいから何も変わってないような気が・・・

そして長期免停な私。

289NSR250:2005/03/22(火) 22:44:07
すんませんなあ・・・ちょっとだけ会社をさまよって書類を探したのですが
簡単には見つからず,調査中でございます>RS250氏

そのかわり新型FORZAとCB1300のカタログ入手.いらない?

290CBR600F4i:2005/03/22(火) 23:01:54
スクーターが欲しい。
スペイシー、安くてデザインも落ち着いていて欲しい。
ヤマハのFUSION対抗スクーターMAXAMもカッコエエ。

291☆RS250☆:2005/03/24(木) 00:41:33
ジレラのランナーでスクーターレースというのもあるでよ。

292CBR600F4i:2005/03/24(木) 23:14:13
無理にレースに結び付けなくても・・・
アパートの更新、免停、ウォーマー+発電機、タイヤ、エントリー代。
今年は、3月現在、収入以上に金使ってまつ。
ヤバイです。駄目人間になってます。

293☆RS250☆:2005/04/02(土) 00:49:14
スクーターが本気でボロボロになってきた・・・
この前遠出した先でスターターが滑ってセルを回しても回してもウイーンって
エンジンに食いつかない。もうお手上げ。結局何とかエンジンかかったけど
スクーターでセルが使えない瞬間は結構凍りつく。
今日は後輪パンクしますたorz もうだめぽ

トリッカーがすっっっごくきになります。

294イマイエンヂニアリング:2005/04/02(土) 01:26:24
RS250さんは、もっと調子のいいバイクに乗ったほうが良いと思う。
なんだかよけいなところで苦労&出費してるみたい。

トリッカーはおもしろそうだけど、伊豆アタックも志賀高原日帰りも、キツそうだね...
要はセローだからね。

295☆RS250☆:2005/04/02(土) 14:13:37
タンク容量 セロー10リットル トリッカー6リットル
なので連続巡航距離でトリッカーの負け。

>もっと調子のいいバイクに乗ったほうが良いと思う
故にトリッカーの新車を考えたりしてるのDEATH
ヨメ「直してるのか壊してるのかわかんないじゃん!!」とな

296イマイエンヂニアリング:2005/04/02(土) 22:56:57
RS250さん今日はおつかれさまでした。
野生の勘を駆使したら大した渋滞につかまることなく帰れました。

空いてれば1時間もかからないよ。

297CBR600F4i:2005/04/04(月) 22:56:41
免停中にも関わらず懲りずに4月のレースに出ようとしている自分ですが、
エントリーリストみてびっくり。
02モデルF4iはオレだけかよ!!
なんで、みんな金あるんだ。

298イマイエンヂニアリング:2005/04/08(金) 22:07:40
♪業務連絡ぅ、RS250さん、ココ見てますか?

299RS250:2005/04/10(日) 04:13:11
>298
見れますけど、あまりみてません。
個人メールくれたほうが見る確立高し。よろしく。

300イマイエンヂニアリング:2005/04/10(日) 22:50:25
りょうきゃい>>299

まだ、なにもしてないんだけどね。

301CBR600F4i:2005/04/23(土) 19:06:21
>免停中にも関わらず懲りずに4月のレースに出ようとしている自分ですが、
ひっそり自己レスすると前回と違って実力の5位ですた。

行きと帰りのペーパードライバー友人の運転がとっても怖かった・・・

302イマイエンヂニアリング:2005/04/24(日) 23:56:47
土曜日、うちのお店(http://happyone.web.infoseek.co.jp/)の常連さんのケコーン式二次会に行って来ました。
常連さんの中ではワタシはまだまだ小僧のほうで、40歳オーバーの先輩貴兄が半分以上。わたしが3xvをガリガリ走らせていたころは、よくツーリングに連れて行ってもらったものでした。
しばらくみんなにお会いする機会は無く(みんな、忙しくなってツーリングも減っちゃった)、てっきりみんな降りちゃったのかと思っていたら...。
z1000買っただの、VFR800で奥さんと高速道路を二人乗りしてツーリングに行っただの、程度のいい良いキャブがみつかんなくてレストアが滞ってるなど、
バリバリにバイクライフしてる方が多くて安心しました。
30人くらいきたんだけど、この人たちはみんなバイクでつながってるんだ、と思うと、改めてバイクっていいなを感じました。
おまいらも負けてはだめだぞ。

303RS250:2005/05/02(月) 22:48:14
>301 前回と違って実力の5位ですた
レザルト見ますと、それ以上ランク上げるとまたまたご卒業ではなかですか。
遂にST600デヴューでつか?命いくつあっても足りなさそう・・・

304イマイエンヂニアリング:2005/05/06(金) 14:54:43
...大きい地震がくるかも。一応書いとく。

305CBR600F4i:2005/05/06(金) 22:39:12
>遂にST600デヴューでつか?命いくつあっても足りなさそう・・・
命もそうですけど、お金が足りません。

最近やたら混んでるですよね。平日も一杯なんて昔は考えれなかったのに。
流行なのかしら?

306イマイエンヂニアリング:2005/05/09(月) 00:13:31
地震は来たけど、大きくはなかったね。

307CBR600F4i:2005/05/09(月) 23:34:44
なぜ分かったのですか?
自宅の愛鯰の様子がおかしかったとか?

308イマイエンヂニアリング:2005/05/11(水) 15:11:04
予知するんよ。まじで。
俺だけ「あ、地震?」と思ったときは大抵24時間以内に来ます。
なんか揺れてるように感じるのよ。トリトンは常にゆらゆらしてるから感じにくいんだけど。
5/6に書いたのもその16時間後に来たし。(http://www.tenki.jp/qua/quake_25.html
大きなところでは、岩手県沖地震や奥尻島地震など。
でも淡路阪神大震災やこの間の新潟県のやつは全く気づかなかった。(←だめじゃん)
まぁ、確立は7割くらいかなぁ?

309CBR600F4i:2005/05/12(木) 22:22:54
ウネム・・・
ぜひそのシックスセンスを役にたてて下さい。

六本木ヒルズはビルの強度が弱い気がします。
既にビルのいたるところが歪んでるし、
震度4くらいの地震でこの世の終わりみたいな音がします。マジで。

310イマイエンヂニアリング:2005/05/14(土) 01:27:22
さっきの地震(14日0時14分頃、茨城県北部震源、M4.6)も予知できました!
お昼前(11時頃)に「長い地震くるかも」と感じてます。
BBSに書けばよかった。
長い地震の定義は「大きい規模で震源は遠め」です。
そんなに遠くはないけどM4.6なら規模はやや大きい。
な。

311イマイエンヂニアリング:2005/05/22(日) 01:19:27
ツーリングで長距離走ると目が真っ赤になっちゃうのはなんで???
てっきり目の日焼けかと思ってたら違うみたい。
しばらく治らないんだよなぁ。なんかいい方法ないかな

312CBR600F4i:2005/05/29(日) 09:17:38
免停開け、久々に練習する。

一本目、久しぶりなわりに普通に乗れた。でもかなり混んでる。
3時間タイヤで、そこそこのタイムがでたのでヨシとする。

二本目、一本目で悪かった所を重点的に攻める。
てゆーか混みすぎ・・・ スペース空けたり、タイミング取ったり頑張った
けど、一度たりともクリアラップが無かった。
最近こんなのばっかりで、モチベーション降下中。(茂木はさらに酷いらしい)

313☆RS250☆:2005/05/31(火) 00:54:46
最近トミンも込んでるんだって。もともとショートコースなところに週末は
40台とか着ちゃうから、終始MotoGPの一周目状態になっちゃうんだとさ。

追い抜きの練習は出来る鴨。
#あ、ボクは追い抜かれるのが専門でつ#

314イマイエンヂニアリング:2005/06/02(木) 01:38:10
今日の地震3連発は全く予知できず。
なぜなら忙しくて駆け回っているからなんだな。←言い訳

315イマイエンヂニアリング:2005/06/06(月) 15:53:32
火星の砂丘で立ち往生、探査車が5週間ぶりに脱出

 米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所は、火星探査車オポチュニティーが約5週間ぶりに、車輪がはまって立ち往生していた砂丘からの脱出に成功したことを明らかにした。オポチュニティーは4月26日、高さ約30センチの砂丘を越えようとしたところ、6個の車輪のうちの一部が砂にはまった。NASAは脱出を試みたが、1か月かかっても約30センチも前進しないなど難航していた。オポチュニティーは昨年1月から別の探査車スピリットとともに火星の地質調査を続けており、火星にかつて浅い海が存在したことを示す岩石などを発見している。
(読売新聞) - 6月6日12時8分更新

脱出出来た瞬間、担当者の開放感はものすごいものだっただろうなぁ。今夜のビールはうまいんだろうなぁ。

316イマイエンヂニアリング:2005/06/12(日) 00:55:52
あろうことか、超黒鳥が車検切れで公道走行不可!
うっかりしてた…
っていうか、それくらいいそがしーっ!のです。

317イマイエンヂニアリング:2005/06/17(金) 01:46:13
今週末は天気が良いらしいので、S2000で奥志賀行って来ます。
温泉を開拓してきます。

318イマイエンヂニアリング:2005/06/19(日) 02:58:17
行ってきた!
Blogを見てね。

319CBR600F4i:2005/06/26(日) 18:42:46
今日NAPSにいったら、馬力コンテストの結果が張られていた。
R6が125PS! R1が150くらいだったからホントカヨー?(SSキット入り?)
600RR 105PS、RS250が56PS、CBR400も同じくらい。
ドカ996が119PS、749が98PS、SV400 47PS。(自分のは85PSと95PSくらい)
変わったところではハーレー1200が70ps 800が45ps・・・ 
CB400より馬力ないのかぁ・・・

320CBR600F4i:2005/06/26(日) 18:45:51
自分で書いていて思ったのだけれど、NAPSの100m先に、
筑波選手権シリーズチャンプのR6を整備してるYSPのお店があるのだけれど、
そこのR6か!?

321NSR250:2005/06/28(火) 20:59:24
先日,無くして困ってたNSRのボルトを購入.
こういうとき超便利だとつくづく感じた.

322イマイエンヂニアリング:2005/06/29(水) 00:04:53
無くした夏の思い出は入手不可ですか>321

323NSR250:2005/06/29(水) 18:28:54
金で買える思い出なら入手可能です.

324☆RS250☆:2005/07/06(水) 01:08:19
NSR250氏はフレームの切ったり張ったりは得意カニ?

325イマイエンヂニアリング:2005/07/09(土) 01:49:59
最近書き込みが少ないので誰かネタ振れや。

326イマイエンヂニアリング:2005/07/11(月) 00:36:24
業務連絡ぅ、☆RS250☆さん、委託販売終了しました〜。50%バックでいいんですよね?

アクセス総数:839
友だちにメールを送った総数:0
ウォッチリストに追加した総数:34

自分の出品物でこんなにアクセスされたのは初めてでした。
まだまだいるんだねぇ。

327NSR250:2005/07/11(月) 22:18:40
切ったりはったり?
溶接マシンなんぞは持ってませんよーさすがに.

会社にはありますが.

328NSR250:2005/07/12(火) 23:16:38
ところで,みなさんいかがですか.
最後の最後に,勇気を振り絞って.
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000016924.html

329イマイエンヂニアリング:2005/07/13(水) 01:31:07
後継は、例のアレ、ですか?ニヤリ 


ロードスターの新型は意外にまともだったね。
ま、おれさまのS2000の方が256倍カッコ良いが。

330NSR250:2005/07/13(水) 20:20:50
↑えー そうかなあ笑

331イマイエンヂニアリング:2005/07/14(木) 03:10:48
ちょっと待った、「そうかなぁ」はどこにかかるのか??
場所によっては許さんぞ
その場合は
「ツーリングの帰り、貴殿が関越トンネルをここちよい疲れとともに巡航中、あり得ない速度、排気音よりも大きな空気を切り裂く音を発しながら、しかも同一車線内で、かするかのような距離でぶち抜いてやるぞ、おなじホンダ車だろうと容赦しねぇ」の刑。

長すぎ。

332NSR250:2005/07/15(金) 21:05:05
えーと「256」のところに.
「1.2」くらいじゃないですか(^^)?

333イマイエンヂニアリング:2005/07/19(火) 00:12:02
センセー、カウルが売れません!

334イマイエンヂニアリング:2005/07/19(火) 00:13:19
シャチョーさん、かいしゃにいきたくありません。

335イマイエンヂニアリング:2005/07/19(火) 00:14:29
っていうか、漏れも夏休みが1ヶ月くらいほしいです。

336イマイエンヂニアリング:2005/08/04(木) 19:22:52
ついに超黒鳥トラブル発生。
セルが回らん。バッテリ電圧が低いので、多分レギュレータが逝ったくさい。
とりあえず発注したけど。。。

¥9800-って?過ぎやんけ!3XVのは¥3000-位だったのでそんな価格だとおもってたぞ!
これでレギュレータが正常だったら泣くに泣けない。
でも今日の昼(木曜日)に発注して土曜には到着するっていうから、ちょっと許す。

337イマイエンヂニアリング:2005/08/04(木) 19:37:10
しまったーヤフオクに出てるじゃんかー!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30195257

338イマイエンヂニアリング:2005/08/04(木) 19:42:10

s2000の後期型のリアコンビランプを探しているのじゃが、
キーワードに
「s2000 リア」と入れたら、見たくないもんが引っかかった。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37540951

339Oh!No!:2005/10/26(水) 09:18:45
フロントのキャリパーが誘拐されました…。お隣さんのXJR1300も鍵&カバーだったのですが仲良くやられました(/_;)買った店の店長もやられたらしく流行ってるみたいなんですが、カメラ系じゃなくて、ロックナット系な予防方法ってあるんでしょうか…

ちなみに純正キャリパーはBO状態…

340イマイエンヂニアリング:2005/10/26(水) 22:34:28
うーん、ご愁傷さまです。。。。許せん。
TZR(住友)の異径対応4ピストンキャリパーなら余ってるぞ。
といってもブレンボとはピッチが違うんだが...

ロックナットはプロには意味無いけど、中坊には比較的有効と思われ。わざわざ星形トルクスレンチのフルセットを持って窃盗しに来るやつはそんなにいないと思うので。
気を落とさず、直してあげてくれ。

341☆RS250☆:2005/10/26(水) 23:29:16
RS250のキャリパは? 確かピッチ40mmだったハズ・・・

342イマイエンヂニアリング:2005/10/27(木) 01:18:57
コーホーハイキに仕込むからアゲナイ。>341

343イマイエンヂニアリング:2005/10/27(木) 01:20:47
BO状態… ってなに?>339

344☆RS250☆:2005/10/27(木) 22:06:36
>343
ブレンボ オーマイゴッド つまらん バックオーダーですな
イタリアからのバックオーダー2ヶ月コースを味わうがよい

コダワリがなければXJRのヤマンボをヤフオクで買えばモウマンタイかと
パッド適合表を見るとM400=RS250('97〜)=XJRヤマンボである
・・・・「思う」といっておこう。違ったら責任もてないので。

リアだったらあきらめるべし

345イマイエンヂニアリング:2005/10/27(木) 22:56:02
あ、なるほど。ネラー用語だと思った。>344

ヤマンボの取り付けピッチは40mmじゃないよ!乗ってたもん!

スモールブレンボ(ロゴが小さいヤツ)のキャスティング(RS250、バリオスにもつけたやつ)が40mmで、M400も多分これ。
いまはだいぶ安くなって¥12000〜3000くらいで買えるよ。
999のブレンボ(ブリッヂがあるタイプ)から、ピッチが変わってるので注意。

346イマイエンヂニアリング:2005/10/27(木) 22:58:17
バリオスに付けたのがこれ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3623/20020501/1.html

347☆RS250☆:2005/10/28(金) 01:20:25
ノンノン
>341で書いた40mm=M400がまちがい(だと思う)
レジアーニとチェスターフィールドまでは40mmの1ピンブレンボだけど、
原田カラーからは100mm2ピンブレンボ(だと思う)

まとめ:お宝バックヤードのキャリパーは非適合(だと思う)
    XJRのヤマンボは(多分)適合する(と思う)

まとめ2:急いでなくてカネに困ってないならディーラーまかせがいちばん

348イマイエンヂニアリング:2005/10/28(金) 14:35:28
なるへそ。いろいろあんのね

349イマイエンヂニアリング:2005/10/28(金) 22:55:41
たまたまもんすた900が停まってたので観察してきた。たしかにヤマンボでした。
これあんまり良くないんだよね〜。剛性が足らない感じで。あくまでも削りだしのレーシングと較べてだけど。
たしかスズキにも設定があったよな。

あれ、ひょっとすると、R1の1ピースキャリパーも入るのか?←安くておすすめ
誰か調べて。

350Oh!No!:2005/10/29(土) 19:38:01
みなさまレスありがとうございます(/_;)ネット環境が壊れて携帯からのアクセスです(^^;
ところでヤマンボっなんですか?

351☆RS250☆:2005/10/29(土) 21:48:36
>350
【ヤマンボ】やま・んぼ {名詞・俗称} 
一部のヤマハ車両に導入されているブレンボのキャリパーを指す
「ブレンボ」の刻印があるものの、実はライセンスを受けてヤマハが生産したもの
名前と規格はブレンボではあるが、真性ブレンボとはコストも性能も似て非なる
「ヤハマブレンボ」の短縮形として、業界では「ヤマンボ」と呼ばれる

類義語にて「ヤマリンズ」も存在

352NSR250:2005/10/29(土) 23:35:11
いやいやいや,ヤマハ侮るべからず.
ヤマハ,すごいですよ〜うぉ〜ヤマハ様!!

あそこはすごい!!

353イマイエンヂニアリング:2005/10/30(日) 02:41:33
>類義語にて「ヤマリンズ」も存在

韓国かどっかの「創輝【そうき】」っていうメーカーにオーリンズのコピーを作らせてるんだと。
全日本RRか8耐のマシンに使ってたような記憶。

XJR1200のヤマリンズは、オイル漏れのリコールが出て、後年モデルは本物のオーリンズに置き換わりました。
フリクション低減は簡単には達成できないのね。

354イマイエンヂニアリング:2005/10/30(日) 02:43:12
そういえば、晴海のオートウェーブが無くなってた。
地元のオートウェーブも閉店しちゃった。
四輪タイヤは一番安かったんだけどなぁ。
大丈夫かしら?

355CBR600F4i:2005/11/04(金) 21:27:55
詳しい経緯をここに書く訳にもいかんので伏せますが、
晴海に異動のようです。

違法でなくバイクを止めるところあるんだろうか?
そもそも遠いから電車かな。
終電気にしなくていいからバイクがいいんだけど。

356イマイエンヂニアリング:2005/11/04(金) 23:41:13
晴海はバイク駐車事情まぁ許せるよ。
なんてったって、ヒルズ勤務のおれ様は、わざわざ晴海鳥豚に超黒鳥をとめてヒルズにご出勤してるくらいだからね。(まじ)
敷地内にバイク専用の無料P(屋内、カメラ付き)があります。ちょっと混んでるけど自転車をかきわけて場所を作れば、まぁ、とめられます。
超黒鳥の巨体でも、とめられなかったことはないです。夜は12時にシャッターが閉まります。朝は7時から。
ただ、交番が近いので、昼間の路駐はやらない方がいいです。最近厳しいらしいので。

クルマなら、晴海埠頭Pが一日¥1000-です。
毎週金曜はだいたい超黒鳥かS2000で行ってます。

357☆RS250☆:2005/11/05(土) 19:19:13
>鳥豚に超黒鳥をとめて
貴重なスペースを部外者が・・・なんてこったい

>355
敷地内24時間防犯カメラ設備 しかもタダ
10時入りで原付よりデカイ単車はチャリンコ整理の罰が待ってます。
9時入り余裕。9時半ギリ。

ちなみにKSRは原付スクーターすら停められないスペースに
抱えて持ち上げてねじ込んでいるので何時でもモウマンタイ

358CBR600F4i:2005/11/06(日) 00:54:46
ん、んー?
六本木なら10時より前にくれば駐輪場に停められるかと思うんですけど、
晴海から六本木に来てるってことは時間的に余裕な気が・・・
路駐は最近ほんとに厳しいですね。

自分は朝駄目なんできっと10:15分くらいになりそう。
シャッター閉まったら出れないってことはバイク使う意味が大分薄れるなぁ。

359イマイエンヂニアリング:2005/11/08(火) 01:41:49
ん、ん〜?
六本木は10時前なら確実にとめられるの?すげー混んでるってイメージしかないのですが。。。
とめられるなら乗ってくよ〜。

晴海の深夜はいったん駐輪場から出して、歩道橋の下とかにとめるのが常套手段。
歩道橋の下には、近隣住民のマシンがとまってることが多いので、結構取り締まり穴場ポイントかも。

360CBR600F4i:2005/11/08(火) 22:50:16
確実とはいえないかも。
最近取り締まりも厳しくなってるからなー。

361☆RS250☆:2005/11/11(金) 00:21:45
逆に200x年に某所へ赴く事を想定して最短ルートを探すと・・・
現在のルートから 晴海通>新大橋通>[新橋]>外堀通>六本木通 が最短
かつ流れを考えると最速。(都内は妙な路地に入ると信号が無くて大通りが横断出来ない)

六本木通りと新橋周辺で毎日タクシーとバトルかと思うと・・・ちょっと萎え。
距離にしておよそ16km。現状より5km増。

362イマイエンヂニアリング:2005/11/11(金) 02:19:13
拙者、片道40kmですがなにか?
しかも、チャリンコで往復したこともありますがなにか?

363イマイエンヂニアリング:2005/11/15(火) 01:52:44
S2000のタイヤが工賃込みで¥149000-もしたよ...気絶しそうに高かったよ....ぽてんざ。
18inchは高くつくよ...7.5Jにむりやり245/40をブチこんだよ。
外径がおおきくなってハイギアード化が増長されて、ますますトルクが細くなったよ...
でもついでにアライメントも取り直していいかんじだよ

364☆RS250☆:2005/11/18(金) 23:08:28
タケガワからKSR110用のヘッドがでるやうだ。
キャブ+マフリャー+ボアうp+ヘッド でお馬さん20頭とな
やっとSP12のNSR50と闘えるかもしれません

でも総計50マソ逝ってしまいそうです・・・

365- 名前いれてね -:2005/11/20(日) 11:34:26
>¥149000-もしたよ...気絶しそうに高かったよ....ぽてんざ。
私だったら確実にその場で漏らしますね。

>でも総計50マソ逝ってしまいそうです・・・
そんな貴方にCBR600F4iは如何ですかぁ?
今なら15万で馬100頭くらいはいますよ。(レースなら免許もいらないし)

366CBR600F4i:2005/11/20(日) 11:35:30
やべアゲちまった&名無しだ…

367NSR250:2005/11/21(月) 23:09:01
歩天座は高いですよ・・・ファルケン安くてオススメですよ.

368イマイエンヂニアリング:2005/11/21(月) 23:45:02
かなり迷ったんだけど、一番性能の良いものを試してみて、自分には不必要な性能だ、と感じたら次回の交換はランクを下げようかと。
ミシュランの安めのやつとか、BSのらくタイヤplay'Sとか。
雨の日グリップと乗り心地優先で。
ぽてん座は安売りから除外されていて、ブランド維持をしてるぽかったです。

似たような概念からいくと、自分には今以上大きい排気量の二輪は不必要。。。
ハヤブサも1300は大きすぎ。1000でいい。
R1も900でいい。
お酒はぬるめの燗がいい。

369☆RS250☆:2005/11/22(火) 23:49:11
では別の意味で必要以上なマスィンをご紹介
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27771995?u=dmrns400r

製作者本人談「自殺仕様」だそうです 伊豆アタックで流星になれます

370イマイエンヂニアリング:2005/11/26(土) 00:31:43
全く話題がかわるが、愚痴ります。
あ〜、なんかもう、つかれたよ。
そろそろ潮時かなぁ?
mp3が台頭している時代に、いくらアナログの方が音がいいと言っても無駄なように。
のぞみがさらなるスピードアップをうたっている時代に、いや鈍行で行く旅もなかなかですよ、と言っても無駄なように。
もはや時代の主流は、イマイエンジニアリングが思っている以上に利便性や即効性を求める方に行ってるんだろうなぁ。

一方で、これに対抗する勢力、「スローライフ」に始まり、ロハス、iターンjターン、田舎暮らしなんてのもどんどん盛り上がってきてるので、同じよう考えのひともいっぱい出てきてるんだろうなぁ。

371☆RS250☆:2005/11/26(土) 17:03:53
>370 考え方しだいっす 一台4万円のMP3プレイヤーでいいという人もいれば
一セットうン千万のアナログAVセットでも物足りない人がいるやうに
とはいへ、僕らの商売は特化した消費者を狙い撃ちする事が許されない事に加え
定価を変える事が出来ないのでつらいところです

372イマイエンヂニアリング:2005/11/27(日) 17:42:37
>371
めずらしくまともなことをおっしゃる。さすがに経歴が長くなってくるといろいろ考えるわね。

373☆RS250☆:2005/11/28(月) 22:58:08
>372 
ちと長く居すぎた事を後悔し始めてはいるニダ

374イマイエンヂニアリング:2005/11/29(火) 00:41:14
同感。>373

375CBR600F4i:2005/12/05(月) 18:07:53
最近都内の取り締まりが異様に厳しいと思いません?
歩道のバイクは黄色いワッカだらけ、
白バイわんさか、ネズミ捕りの頻度も急増。
昔は通行区分違反狙いの取り締まりなんて見なかったのに、それ狙いの取り締まりも実施中。
バスレーン走行違反狙いの取り締まりなんて面白いように捕まえていて、
大入り袋が出るかと思いましたよ。

信号で止まってる車の間をすり抜ける際に御用。(通行区分違反1点)
もうリーチです。しかも2回目なんで次は長期免停。
怖くてバイク乗れない。

376☆RS250☆:2005/12/05(月) 23:30:11
>375
ま、年末ですから・・・夜間検問も増えますゆえご注意おば

通勤路だったらおおよその危険ポイントはわかるっしょ?
原二だったら、速度違反はまず無縁の世界ですぜ。
カブとかいかが?60km出る頃には信号。燃費もリッター50で財布にヤサスイ

377NSR250:2005/12/06(火) 22:51:22
先日,1000RRと1300ボルドールに乗る,二人組の男が出る映画を見てきた.
これがはまった・・・超かっこいい!!
もう一回見てこようかな.

彼ら,最高です.あのスーツ着てバイク乗りたい.

378☆RS250☆:2005/12/07(水) 00:21:39
>377
来年鈴鹿8耐のライダーになれば、あのスーツに近いスーツを着れると思います
でも彼らのバイクのオリジナルスペックは、あの細いタイヤで
最高時速400キロですから、生半可な腕では乗りこなせません

今年の響鬼レプリカヘルメット、驚くなかれ14万円!!!で販売中!

379CBR600F4i:2005/12/13(火) 15:37:22
スピード違反はま、大丈夫だと思うんですけど、
すり抜けとか、反射的にやってしまう事まで最近取り締まってるようで。
例えば交差点付近30mは車が止まっていて、白線でもすり抜けは禁止とか。

晴海トリトンバイクで行ってみました。遠い…
空いていても50分弱掛かった。きっと朝なら1時間コース。(電車並み)
それと駐輪場に気のせいか、通○禁止とか書いてあった様な・・・
あの張り紙はいつからあるんですか? 怪しいKSRも止まってるし。

380☆RS250☆:2005/12/13(火) 23:06:02
>379 ェェェェェェェ?

←┐ ‖ ↑ ‖ ↑ ‖┌→
 | ‖ | ‖ | ‖│ 
 ① ‖ ② ‖ ③ ‖④ 

例えば上記の様に左折車線、直進、直進、右折車線だった場合、
白実線②と③の間のすり抜けで御用になったの???
①から②、④から③は確実にアウトと思うけど・・・

381☆RS250☆:2005/12/13(火) 23:08:57
ズレた・・・orz

鳥豚の通○禁止は結構前からあるナリ。隊長がスバラシイ解釈をしたので
それに倣ってます。

KSRは怪しい・・・よねぇやっぱり・・・いや後ろからロックオンされる前に
なんとかせねばと思ったりしてるんですが・・・いやはや(汗

382CBR600F4i:2005/12/14(水) 00:26:12
いや私の場合は3と4の間を走行して御用なので論外でした。

しかし、380の場合も違反になるハズと思い改めて調べたら勘違いで、
交差点30m内は追い越し禁止ですが、追い抜きはOKなのでその件はセーフです失礼しました。
あれ、じゃあ黄色い線が交差点にある場合と白線の場合の違いってなんだ?

私が不安なのは警察が明らかに新分野の取り締まりを各所で開拓している事。
甘い考えの自分が悪いんですが。一時停止とか確実にびしっと止めてます?
5〜10kmまでの減速で済ませる癖とかがあって自分は危険。(最近容赦無し)

383CBR600F4i:2005/12/14(水) 00:34:53
>KSRは怪しい・・・よねぇやっぱり・・・
KSRがとゆーよりKSRの仕様が。
ってマフラーくらいしか見てないけど。
あれでトラックの前や後ろ走るととっても怖そうに感じるのですが、
実際はどーなんでしょ? 600でも怖いか…

最近は安全運転で燃費がかなり良くなった。
平均3000回転巡航、18kmくらい。バルブは真っ黒だった。
一方レーサーのバルブは金属の地がキレーに光って見えるくらいピカピカだった。

384☆RS250☆:2005/12/14(水) 09:22:22
>382 黄線は別名「ハミ禁」なのでまたいだ瞬間御用。
白実線はハミ禁とられないのでグレーゾーン。だから>380の
4-3、1-2では別罪の「走行区分違反」、またDQNなスクやトラやSSは
「安全走行義務違反」で2-3で切る時は切る。
ポイントは「真ん中車線で行儀良くすり抜け」が基本でせう。

一時停止は止まって左足つきます。つくのがポイント。
だってクラッチレスの遠心クラッチだから止まるのも苦じゃないもんもん

385☆RS250☆:2005/12/14(水) 09:27:49
>383
制限速度が60の所では、60で左側ベタで走るか、85で全開かどちらか。
前者だと、ちっこいので勝手に追い抜いてってくれる(速度差が高いので怖くない)
後者だとDQNの車かタクくらいしか追いついてこないので安全(でもロックオンの危険アリ)

逆に70位(車と同じ位)で流すと一番危ない。抜こうとしてビミョーな
速度差で被ってくる車が多いし、70で左ベタで走るのは結構怖い

KSRは全開120%でリッター38キロ!まさに通○快足

386イマイエンヂニアリング:2005/12/15(木) 02:09:36
○ルズの二輪Pは、平日何時くらいまでに行けば、確実にとめられるんでしょか?

土日は楽勝なことがわかったので、この間はじめて超黒鳥で行ってみました。
片道45km。3回往復するとタンクがほぼ空になります。
1月上旬で定期券が切れるので、春まで2輪通勤しようかどうしようか迷っております。
ETCも付けてもらえそうだし。

387CBR600F4i:2005/12/16(金) 18:51:54
どーなんでしょ、最近止めてないなぁ。
自分は空いてなければ叩き込む勢いで止めてたので、(券売機の横とか)
結局10:20分とかでした。
昼頃見てみるとテトリスみたいに詰まってます。
まともに止めようと思えば10:00前とかでしたけど、今はどーなってることやら。
CBR1100デカいしなー。

388CBR600F4i:2005/12/16(金) 19:01:38
>一時停止は止まって左足つきます。つくのがポイント。
なんか色々考えてますな。(その他の書き込みみても)
適当に走ってる自分が情けない。
サーキット走ってた時も走行会の時はあんまり考えずに走ってました。
レーサー買ってからは色々考えて走るようになりました。
結局人より考えて考えぬいて課題を見つけては答えを出すことなんすよね。
RS250氏きっとレースに向いてますイヤほんとに。(環境を除いて)
ああ、おしぃCBR600F4iを引き継いで欲しかった・・・ (買い手つきますた)

389イマイエンヂニアリング:2005/12/16(金) 19:19:29
情報どもです>387
とりあえず9:30目指して行ってみようかな。
寒くなってからこそバイク。

390☆RS250☆:2005/12/16(金) 22:29:01
>RS250氏きっとレースに向いてますイヤほんとに
否!要はアタマでっかちのビビリなので何かあったときに理論で制覇出来るよう
言い訳と屁理屈で固めているだけ。基本ビビリで突っ込めないから
サーキットはダメぽ。でも来年のKSRワンメイク、1回はでてみたいなぁ。
ミニで筑波1000だから小遣いで何とかなる範囲だと思うし・・・

そういう意味でF4iはタイヤ代だけで小遣いが吹っ飛ぶのでNGです。
早く予約しなよ>NSF100 または通○用にNS50買っちゃいなせ。そんで
T1000へ遊びに行こう。

391☆RS250☆:2005/12/16(金) 22:50:26
音叉好きのくせに超黒鳥に乗ってる隊長にはこちらを薦めておきます
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19542269?u=dmrns400r

でもやっぱり音叉マンセーな気持ちが残ってるときはこちらとこちらを
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58421365?u=dmrns400r
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58204827

またはこんなのもアリかもしれません
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57133964

392イマイエンヂニアリング:2005/12/17(土) 02:28:07
....どれもいらない.....

明日は(つか今日は)バイク通勤の日だ!

393イマイエンヂニアリング:2005/12/18(日) 02:36:50
すげーぞ、片道45分だ!
13:00に家をでても13:48に出勤管理表入力してた!
23:30に会社を出ても24:10過ぎには家に帰ってた!

いかに平日、電車でロスしてるか痛感するなぁ。

394CBR600F4i:2005/12/18(日) 19:23:42
>早く予約しなよ>NSF100 または通○用にNS50買っちゃいなせ。
取り敢えずレースできるくらい稼げるようになったら。
あるいはサーキット禁断症状に絶えられなくなったら。
オイラ車持ってないってしってました?
今日はNAPSでセールやってたので、チャリで襲撃。
オーバーパンツ買った後、タイヤコーナーで、
所有してもいないミニバイク用タイヤを繁々と見てました。 安い・・・
車持ってれば買うんだけど。

395CBR600F4i:2005/12/18(日) 19:38:15
CBR600F4iのレース用はドナドナしていきました。
スペアパーツとか色々付けたけど、ミッションの調子がよろしくないので、
15万くらいでいいかと思いましたが、思ったより高値で売れますた。
しかし、ヤフオクでバラしてパーツごと売れば結構いくんですな。
そんな気力はありませんが。
アレで何十回とハイサイド寸前まで行きましたが、結局寸前止まり。
最終的にはリアが滑る感覚を大分掴む事が出来ますた。(ミニだとこーはいかないらしぃ)
ありがとうCBR!!

396CBR600F4i:2005/12/18(日) 19:44:07
>すげーぞ、片道45分だ!
日曜の昼間って意外と空いてるんですよね首都高。
しかし朝とか夜は平日、休日でもムゴイ。
空いてる首都高は楽しいんですけど。

稀に電車乗ると抗体が無いのか風邪を引き易い・・・

397☆RS250☆:2005/12/18(日) 23:55:17
>394 いっそのこと筑波に住んでみる。TXがあるから一時間で会社も来れるし
駐車場代は安いし一軒家でも借りたら作業し放題。ソレダ!

>393 すげーぞ、片道45分だ!
駐輪場からオフィスまでの時間も考慮すると実走行時間40分として
片道45kmで40分・・・○ルズまでを平均70kmで来ますか貴殿は・・・
伊豆アタックレベルのペースと思うのは私だけでしょうか・・・恐るべし隊長

398イマイエンヂニアリング:2005/12/19(月) 17:59:50
>397
首都高も一応高速道なので、平均70kmは出せるのです。
一般道じゃ、さすがに無理だべ。

夜はヒジョーに寒かったので、フロントからのインフォメーションが少なく、ちょとこわかたです。

399☆RS250☆:2005/12/19(月) 22:15:25
>398
そうか、首都高だから平均70・・・いや普通ムリぽでしょ・・・

400CBR600F4i:2005/12/20(火) 23:07:58
発電機とタイヤウォーマーどーしよ。
取り敢えず体に巻き付ければとっても暖かいんですけど。
発電機は関東大震災でも発生すれば、大活躍するだろうけど。
売るか・・・ 所持し続けるか。
ま、お金に困ってる訳じゃないけど。

401イマイエンヂニアリング:2005/12/21(水) 01:07:19
発電機興味アリ。
定格何W?

402CBR600F4i:2005/12/21(水) 18:34:26
http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a5e4a5dea5.html
コレ。安いゼ〜
防災につかうなら静かなインバーターかな。
結構うるさいんですよ。850w 60hzなんでお勧めは出来ませんな。
復活の日に備えてとっておくのもありなのですが・・・

403イマイエンヂニアリング:2005/12/21(水) 23:51:46
モーターツールなら60hzで駆動させるともれなく20%UPですがな!

おせわになってるてんちょは、同じような発電機にわたしがつぶしてしまった3xv(実は3xvを3台乗り継いでるのだ)のサイレンサーをつけてた。
静かだったよ。

404☆RS250☆:2005/12/26(月) 01:31:38
WOWWOWで映画「トルク」を見た。奴らのバイクは凄いです。
RSVやVTRやYZFで林道走ります。でもサスの動きが明らかにオフ車です。

最後に出てくるファイナルウェポンの「Y2K」よりも、そのファイナルウェポンと
同等の走りをしてしまう悪者アメリカンの方が凄い性能のはずです。

いや、WildSpeedに匹敵する位のB級映画だったので・・・つい怒りのまま書き込みを・・・

405イマイエンヂニアリング:2006/01/09(月) 23:57:30
奥志賀林道ツでよく通る長野県栄町〜新潟県津南町付近が大雪で大変なことになってるらしい。
特に今年の春、奥志賀林道を強制的に迂回させられた時に温泉に入った秋山郷は、村に通じる唯一の国道が雪崩の危険性が高すぎて自衛隊すら入っていけず、孤立しているとのこと。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.51.35.842&el=138.38.31.116&la=1&fi=1&prem=0&skey=%B7%EA%C6%A3%A5%C0%A5%E0&sc=3

やたら山が深い印象が強く残っているんだけど、やっぱりこういうことになっちゃうのね...。
雪が見たくて、津南町に行こうと思ったんだけど、観光気分じゃちょっと失礼な感じがするので、やめます。

406イマイエンヂニアリング:2006/01/10(火) 13:32:47
とおもったら、同じことを山賊1200氏も考えたらしく、彼は敢行しました!

http://www.wonder-network.net/zero/car/diary/diary.htm

1月8日をみてください。
温泉がOKってことは観光もOKってことだよね?

407CBR600F4i:2006/01/10(火) 21:29:35
個人的にはメイド整体が激しく気になった。
地図が小さくて読めん!! w

408☆RS250☆:2006/01/11(水) 23:08:56
ワシのKSRの前に変なCBRがとめてありました
あんなタイヤで公道を走ってはいけませぬ
サイドの火傷度合いが通○仕様ではアリエネー

409CBR600F4i:2006/01/12(木) 00:43:44
あれは擬態とゆーか、警戒色とゆーか、
エリマキトカゲが自分を大きく見せて敵を威嚇するようなもんです。
実際はタイヤが柔らか過ぎて異常なめくれ磨耗起こしただけなんですけど。

怪しいKSRもナンバーカチ上げ過ぎな気が・・・ ゲフンゲフン(失礼)

410CBR600F4i:2006/01/12(木) 21:29:17
また電気系の警告灯がついた。
半年前とまったく同じ症状・・・
常に症状でてくればいいんだけど時々しか出ない。
週末バラしてみるか。 寒いし雨降りそうだしヤダな。

#ネックウォーマー貰ったんだけど結構イイ。 しかしメットが曇る。

411☆RS250☆:2006/01/13(金) 00:00:46
>409
敵を威嚇って・・・あれじゃ寄ってくるってば。小僧のみならず白馬の王子様までw
ナンバーは早急になんとかしなきゃ・・・って思うけど駐輪場寒いよ作業出来ないよママン

412CBR600F4i:2006/01/15(日) 14:58:00
>白馬の王子様までw
怒られましたよ、端に溝ねえから整備不良で切符切るぞって。
雨降ったらどーすんだと。
いや、買った時から端に溝ないタイヤなんですけど。

MINEサーキット閉鎖ですか・・・ 実はF4i買ってくれた方が山口県なんすよ。
茄子サーキットみたいに復活して欲しいな。
茂木も毎年大赤字だそうだし・・・
筑波はレースも盛んで、走行枠も多く利益もトントンくらい。
やっぱり都心に近いのが大きいんだろうな。施設ショボイから維持費も・・・

413☆RS250☆:2006/01/15(日) 17:28:28
>412
次は「雨降ったから優勝出来たんだYO!」と言い返しましょう

>MINEサーキット閉鎖ですか・・・ 
サーキット側の努力が一番とは思うけど、やっぱ人口とアクセスぢゃねぇっすか?
そーゆー意味では日光サーキットって凄く頑張ってるんだと思ふ

414☆RS250☆:2006/01/15(日) 17:31:37
↑まちがい

×日光  ○エビス

415イマイエンヂニアリング:2006/01/19(木) 00:27:17
MINEはマツダが速攻で買いました。
テストコースにするのでレースはやらないそうです。

416CBR600F4i:2006/01/19(木) 23:25:58
全日本ロードとかGTにフォーミュラニッポン、
いったいどーすんでしょうね?
地元に貸すって噂もありますが・・・

http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7368.wmv.html
おもろい画像発見しました。かなり気合入ってます。
はえー。

417CBR600F4i:2006/01/23(月) 23:14:45
全日本はキャンセルだそうな。
ただでさえ少ないのに困ったもんだ。

お台場あたりに完全室内の一周3kmくらい、
直線500mくらいのコースが欲しいなぁ。

418イマイエンヂニアリング:2006/01/24(火) 00:33:31
室内っすか!
結構おもろいかも。
でもマシンの音がうるさくて、場内アナウンスが聞こえないね

419CBR600F4i:2006/01/25(水) 21:49:33
ヨーロッパのカート場なんて室内も多いみたい。
サーキット貸切にも天候に左右されないのは魅力だと思う。

話は変わって最近のF1の造形は非常にスゴイものがありますな。
特に今年のマクラーレンのリア周りとか半端じゃないです。美しぃ・・・
ウィング一つとっても今はみんな曲線で何一つ直線が無い。
タミヤの金型作る人とかF1ゲーム作ってるモデラが発狂しそうな勢いです。

420イマイエンヂニアリング:2006/02/01(水) 13:43:54
地震くるかも。違ったらスマソ

421イマイエンヂニアリング:2006/02/01(水) 22:14:48
あたり!

<地震>埼玉、横浜で震度4=午後8時36分
 1日午後8時36分ごろ、関東地方でやや強い地震があり、埼玉県美里町と横浜市保土ケ谷区で震度4を観測した。気象庁によると、震源地は千葉県北西部で震源の深さは約110キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定される。
 この影響で、JR東海道線、京浜東北線など一部路線で、安全確認のため一時運転を見合わせた。

422イマイエンヂニアリング:2006/02/08(水) 20:11:53
>416
80年代後半でしょうか。エアサス解除してるフロントフォークが泣かせます。
イマイエンヂニアリングが現役の頃もこんな感じでした。裏六甲を攻めてた頃が懐かしい。

423紅白ガソマ:2006/02/11(土) 19:37:47
10000アクセスおめでとうございます。踏ませていただきました

424イマイエンヂニアリング:2006/02/12(日) 11:13:07
あーざーっす!

425イマイエンヂニアリング:2006/02/15(水) 10:44:52
おかしーな、なんだろうこのかんじ?
地震じゃないとおもうけど...?
隕石でも落ちてくる?
満月じゃないしねー

426イマイエンヂニアリング:2006/02/15(水) 23:39:49
スキーのダウンヒルって100km/hもでるの!!!ひゃーー!!
テレビで見ててもすっげー迫力!
しかも、女子じゃん!!!

427KSR百獣:2006/03/05(日) 22:40:44
今日江戸川から筑波まで下道でいったYO! 初めてEZナビ(携帯電話ナビ)使ったよ!
スゲーっす。マジで正確です。GPS偉大!電脳大国日本マンセー
画面見ないで(携帯はポケットの中)でイヤホン音声ガイドのみで
迷う事なく筑波まで行けたよ! 帰りも知らない道で迷わなかったよ!
VICS対応で空いてる道へ誘導してくれるよ!でも無視して裏道使ったら
裏道が混んでたよ!ごめんねナビ子

問題は裏道走ってる間、意地でも幹線道路に戻そうとする強引なリルート機能
でも知らない道&都内走るのにはスゲーーー便利だよ、うん。

ただしパケ代が凄いことになりそうなので、定額サービスを使いましょう
でもスゲー。いやホントに。

428イマイエンヂニアリング:2006/03/06(月) 23:09:45
地震?

429イマイエンヂニアリング:2006/03/07(火) 17:05:57
振休=5
有給=39
かなり休んだつもりでも、まだこんなに余ってた!
いきあたりばったりで九州でも行ってこようかしら?

430イマイエンヂニアリング:2006/03/07(火) 18:53:54
なんだ、宮崎→東京のフェリーっていまは無いのか

....往復自走?

行って、帰って、オイル交換じゃん。

431R1150RT:2006/03/08(水) 09:33:53
振休=140
有給=40

会社の中のトップ10に入ってるらしい。呼び出しもろた。

432イマイエンヂニアリング:2006/03/08(水) 12:57:27
やすめやすめ

よくカラダがもちますね

433KSR百獣:2006/03/09(木) 11:22:08
不利灸=やっとこさあと10くらい
悠久=40 (ここ5年間減ったことなし)

>431
よく家庭がもちますのぉ

434KSR百獣:2006/03/15(水) 19:06:30
ついに開通DEATH
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g2m600.htm

一番マニアはGO!デス

435CBR600F4i:2006/03/15(水) 23:06:56
新しい職場、やばいです。
熱いです。
いや違う、暑いんです。冬でも普通に29度あります。
もともと暑がりな私は、食後はもう脳みそがまったく活動しなくなる上に、
ポカポカ陽気で強烈に眠くなり、恐怖するほど仕事が進みません。
ヤバイです。

436NSR250:2006/03/19(日) 21:37:04
ものすごい風だった今日.
うちのNSR250は豪快に倒れてしまいました.泣
いったいどんだけ風強かったんだ.

437イマイエンヂニアリング:2006/03/20(月) 16:39:16
あらあら。大丈夫なのかしら?
さすがに超黒鳥はひっくり返らなかった。
けど、イマイ家のゴミバケツがどこかに飛んでいってしまいました。誰か知らない?

438KSR百獣:2006/03/20(月) 21:06:01
酒屋のビールケースが散乱してたので拝借したかったが
近所でアシつくとヤだから自粛した。

うちの4歳児がリアルに吹っ飛ばされました。ワラタヨ。

439NSR250:2006/03/20(月) 23:10:50
ミラー(カウル)ステーひん曲がり,ミラー傷.
その他暗くて不明.明るいときチェックしたいのですが時間なし.
しょんぼりですよ.

440CBR600F4i:2006/03/21(火) 02:47:25
気になるならカウルとまとめて交換ですよ。
在庫あるのかな?
それか気にしない。
私のバイクのように既に汚いと多少の傷も気になりません。
茂木のレースではコースアウトや転倒続出だったとか。

441NSR250:2006/03/22(水) 00:03:20
カウルもミラーも一回こけてキズになってるからいいのですが
カウルのステーを力業で修正するのが大変です.
精度でない・・・

442イマイエンヂニアリング:2006/03/22(水) 12:06:09
キニシナイキニシナイ

443NSR250:2006/03/31(金) 00:13:43
でもとりあえず注文してみた.
まだまだ部品はありそうな感触.

444イマイエンヂニアリング:2006/03/31(金) 01:25:16
#74, AXOカラー(ぼそ)

445イマイエンヂニアリング:2006/04/10(月) 23:30:40
風呂に浸かりながら思いついたんだけど、九州一周と同じ手法で、GWに3〜4日かけて岩手県宮古湾に行けるんじゃないか?
たしか二輪部(創設初期の頃)で仙台から日立の方まで一般道で下ってきたよな。
ニヤリ

446イマイエンヂニアリング:2006/04/12(水) 00:07:08
盛岡まで高速道で500kmちょいだった。東京−京都と同じくらいだ。一般道で600kmだとしたら、目的地まで2泊はかかるな。3日目で目的地散策したら帰路につく感じだ。結構現実的だな。

447イマイエンヂニアリング:2006/04/12(水) 00:12:03
ちなみに鹿児島の先っちょの佐多岬の場合、
高速道を鹿児島までフルに使うと1400kmらしかったので、
一般道なら10%増しくらいの1600kmくらいかと思ったら
2200kmもかかりました。
寄り道しすぎ。

448CBSF400:2006/04/22(土) 00:40:17
ブログも楽しく拝見させていただきました!
そして1位に脱力してしまいました。
えー。

449イマイエンヂニアリング:2006/04/23(日) 00:20:56
なんでさー!!!!
罰としてベル薔薇みたいなドレスで盛装してJoyfulに行き、
「この店で一番高いものを、おほほほ」
と言ってオーダーすること

450イマイエンヂニアリング:2006/05/01(月) 22:35:21
GWいかがお過ごしですか?
イマイエンヂニアリングは岩手県宮古湾を目指し、例によって県道を使って北上中です。今日は三陸まで来ました。思ったよりも近いのね。仙台なんてあっという間でした。
今晩はこのまま道の駅で寝ます。結構寝てる人多いよ。

451CBR600:2006/05/04(木) 12:32:25
高速を使わないでのんびり行くのはいいですねぇ。
昔、浜名湖までで挫折した事あります。。。

452イマイエンヂニアリング:2006/05/05(金) 23:35:09
無事帰ってきました。今回は、のべ1799kmの走行となりました。
岩手県は鹿児島県同様、海も山も綺麗なところでした。
あとでブログにレポートをUPします。
季節柄、バイクが多かったです。

453CBR600F4i:2006/05/07(日) 19:08:37
ティースッ。
ご無沙汰してます。仕事が一段落したところで、またもややってしまいました。
メンティーズの仲間入りです。(累積)
前歴アリアリなんで、困ったもんだ。
そこで、バイク改造して3000rpm以上回転が上がったら、一気筒点火
ないように改造しますた。んで雨の中乗ってみる。
一気筒くらいなくても加速しますね・・・ ほんとうに(ry
加速は鈍るんで、とりあえずこれでいいや。(ブザー鳴らそうかしら?)

454イマイエンヂニアリング:2006/05/08(月) 09:36:49
うおうお、ご愁傷さまです。。。
S2000には高性能レーダーをつけているのですが、結構役に立ってます。
取り締まり関連以外にも道の駅の情報なども出るので、超黒鳥にも付けたいと思っています。
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/rd_idx.html

>バイク改造して3000rpm以上回転が上がったら、一気筒点火ないように改造しますた。
....って、そんなことかんたんにできるの???すごくない???

455CBR600F4i:2006/05/09(火) 22:30:44
欲しいけど、コレ付けっぱなしはキツいですよね。&高そう・・・
しかしGPSで取り締まりスポットお知らせはいいですね。(初めての道とか)
奴ら基本的に同じところでしか取締りしませんから。

しかしまぁコレ普通に売って問題ないのは驚きですね。
さらにいえば日本で市販されてる車が180km出るのも。
どう考えても犯罪幇助にしか取れない。

456CBR600F4i:2006/05/09(火) 22:42:23
改造はレース用のシフトアップインジケータを流用したので楽でしたよ。
無くてもマイコン使ってタコの電圧見ればなんとかなると思いますけど。
LED点灯する為の電圧が来たら、点火系をカットするようにしただけなんで。
3000回転だと10馬力程度しか発生せず加速も鈍いのでスクーターにも抜かれて
穏やかな心になれます。お先にどうぞ(^^)
ただ車に煽られるのがキツいです。法定速度+αでも、
特に両側壁(飛び出しの危険ゼロ)で見通しがよくても40kmとかゆー
謎道路は50kmでも猛烈に煽られます。 
ってゆーか、覆面パトカーにも勢いよく煽られた・・・ あんた10km以上オーバーじゃん。

457CBR600F4i:2006/05/09(火) 22:58:27
で、話は変わってPS3 ちょっおまっ(ry
高い、高いよクタたん。え? 安すくしすぎた!? 
じゃあ今時、税抜き価格で表示するのやめましょうよ・・・

ここまで高いと百獣氏の言っていた通りになりそうで怖い。
値段知らない人の為に書くと機能を削った廉価版が\63000
通常版はおそらく\74800くらい。

458KSR百獣:2006/05/11(木) 10:45:19
>457
何言ったっけ? (平成無責任男)

>PS3
コストパフォーマンス(値段÷使用時間)を考えると
ST600のタイヤよりかはマシだとおもうぞw

あ、でも○ニータイマーが発動すると同じくらいかwww

459イマイエンヂニアリング:2006/05/11(木) 21:58:43
あれ、百獣さんはいまどこにおるの?
にほん?

460KSR百獣:2006/05/11(木) 23:29:19
つい最近かえってきますた
自分で立てた仕事スケジュールが完璧すぎて、帰国早々激務な毎日

461CBR600F4i:2006/05/14(日) 00:32:50
>何言ったっけ? (平成無責任男)
まぁ詳しくは覚えてないけど、
厳しい(次世代機が)みたいなことですよ。

今度は自分でマイコン制御して、トラクションコントロール作って
みたいななんて・・・(無謀かもしれませんが)でも試すのが怖すぎ。
取り敢えず練習用になんか作ってみようかな。
最近のマイコンは500円くらいで結構な性能なんですよね。

462KSR百獣:2006/05/15(月) 23:11:59
>461
人にためしてもらえばいいのだ
そのやる気と技術を持ってトラバーユクリック!

463イマイエンヂニアリング:2006/05/17(水) 11:29:10
業務連絡ぅ〜

百獣さん、soneくんに「ほら、大久保、代表入りしなかったじゃん!」と伝えてください。当方WE7。
懐かしすぎ。

464KSR百獣:2006/05/17(水) 23:38:05
伝えておきますDEATH
そんな氏は同プロジェクト内ではありますが
現在別班別担当だったりしますDEATH(遠い目)

なのにオレは相変わらずなのDEATH

465CBR600F4i:2006/05/20(土) 21:10:26
WE10って欧州でもう発売されてるんですか?
この前部長とすれ違いますた。
赤い派手なパンツ履いてますた。

>人にためしてもらえばいいのだ
KSRにつけるのでハイサイド防止出来るか試して下さい・・・
コケたらゴメンなさい。

466イマイエンヂニアリング:2006/05/21(日) 01:13:22
>この前部長とすれ違いますた。

あ〜、ごめん気付いてなかった。声かけてくれたらよかったのに。
ようやく(精神的に)復活してきて、あれやこれや何をしてやろうかと考えてることが多いので、目は開いていてもココロはここにあらず。
13F北側で、机の上に見上げる程おおきい観葉植物を置いていますので遊びに来てください。

467CBR600F4i:2006/05/27(土) 15:20:28
エスカレータの上り下りと反対方向で、距離もあったので止めときました。
同じフロアなんでよく四輪部長と会います。RR氏とも。

今日はマイコンをいじってます。
これがまた金かからない趣味だわ・・・ 部品が安過ぎ。

468イマイエンヂニアリング:2006/05/29(月) 14:16:58
地震かも。長いかも。
違ったらスマソ

469イマイエンヂニアリング:2006/05/30(火) 13:49:49
なにもこない

470KSR百獣:2006/05/30(火) 23:48:27
ジャワ島に凄いのがきましたがなにか

471KSR百獣:2006/06/01(木) 10:36:03
本日から駐禁セールが施行されてるわけなのですが
二輪車もバンバンとりしまられるわけなのですが
歩道のデカスクがいなくなるのは良いことと思っていたわけですが

鳥豚の駐輪場がアリエネェ混雑ぶり!!!!
百獣でさえアタマ突っ込むスペースが見つけられない位!!!
この副作用までは予想してなかった・・・orz

472イマイエンヂニアリング:2006/06/01(木) 10:52:21
わお!
昼ズはどうだろう?あとでみてきます。
現場のF4iさん、そちらの様子はどうでしょう?

473CBR600F4i:2006/06/02(金) 00:34:44
>ジャワ島に凄いのがきましたがなにか
そういえば、そらすげー。

>現場のF4iさん、そちらの様子はどうでしょう?
もうダメポ。
昔は10:30でも強引に止めれたんですけど、今は9:30でも危険。
ついでに言えばこれから長〜い免停期間に突入。

474イマイエンヂニアリング:2006/06/02(金) 10:15:00
さぁ、混乱が予想される中、あえて超黒鳥出動しました。
9:20に昼図Pに到着しましたが、案の定、すでに満杯。いつもは小さいバイクなら楽勝で停められる時間帯ですが、今日は既に何求められないほどの混雑ぶり。入口で警備員のあんちゃんが「イッパイ」のジェスチャーをしていました。

で、ちょっと彼と話してみると、いくつか情報をもらえました。
・やはり昨日から、駐輪場に入ってくるバイクは激増してる
・今日は8:30でいっぱいになってしまった
・4輪Pに停めてる人もいるみたい
  →あくまでも4輪用Pなので警備員としては「自己責任で」判断してくださいとのこと。そらそうだ。
・六本木昼図と、警備員さんの会社は業務委託契約で結ばれているに過ぎないので、昼図が改善してくれないと駐輪場は増えない
・ちゃんとルールを守って駐輪場に入れようとしてる人がいるのに停められないのは、やはり遺憾である。
・お金を払って駐車票をつけても、歩道に停めたのでは、駐輪場の警備員としては、関与できない。

一番先にライダーからクレームを受けるであろう警備員さんも、かなり困惑、というか憤慨しています。

475CBR600F4i:2006/06/06(火) 00:47:46
森ビルの○○ォな人達にはかなり前からこうなる事がわかっていたので、
散々、文句や改善策を言ってきたんですけどね。
回答求めてもなかなか返事なかったし、
増設する際も白線引くだけの作業に3ヶ月以上掛かる段取りの悪さ。
んで車の駐車場はガラガラと。
テナントも美観ばっかり気にして規制しまくるから赤字店舗ばかり。
駄目駄目です。

476イマイエンヂニアリング:2006/06/08(木) 18:52:52
そういえば、ここんとこ関東は地震少ないよな。
嵐の前の、、、、じゃないよな。
なんかこわいんだよね。

477KSR百獣:2006/06/17(土) 20:18:07
まぁ別にどーでもいいんですけどね、息子とタンデムしましたよ。
初めてバイクに乗ったくせに湾岸線時速70キロでも楽しんでやがりましたよ

ビクスクがほしくなりましたよ
黄マックスはナンボで売りにだすのだ?

478R1150RT:2006/06/24(土) 21:47:47
いま、前のスカプーが4万キロを超え、いろいろ修理するとびっくりの金額になるとのことで
普段の足用に、シルバーウィングに買い替えましまた。250よりもボディもしっかりしていて、早いです。
大きくなってもあまり取り回しは変わりません。マックスよりも荷物はいりますが、コーナーは負けです。
でも都内を走る分には快適です。マックスよりも安いし、候補にいれてもいいかも。タンデムは最高ですので。

479イマイエンヂニアリング:2006/06/24(土) 23:23:17
KSR百獣さんってさ、厨麺なんじゃなかったけ?? ぷぷっw

480KSR百獣:2006/06/24(土) 23:33:07
銀翼400があるさw

481イマイエンヂニアリング:2006/06/26(月) 00:57:05
スツレィいたしました

482NSR250:2006/06/26(月) 23:16:46
シルバーウイング・・・ムニャムニャモゴモゴ

483イマイエンヂニアリング:2006/06/27(火) 00:50:19

シルバーウィングは今年の秋に400ccでスーパーチャージャー付きのが出るから今は「待ち」。

うそです

484イマイエンヂニアリング:2006/07/03(月) 23:25:40
とりあえず、第一段階目作戦完了。
うまくいくかわからないけど第二段階目に本格着手します。
できれば今年中に完了できれば....。。

485T-MAX500:2006/07/23(日) 22:40:59
RX-8 TypeS 6MTを・・・

>>478 シルバーウイングって、加速ではマックスより全然早いのは知ってますが

T-MAX売りたいっすね。出すとしたら、25〜30万位?
これを機に、ジョグとかに乗り換えry。

486CBR600F4i:2006/07/30(日) 20:31:01
8耐ライブを見てたらPCがぶっ壊れた。
原因はビデオカード。
取り敢えずノートで見てた。それなりに見れますな。
ラップ表示が更新されないのはどーかと思いましたけど。
最近はBSが強いなぁ。

近所で安いAPE50発見・・・ 悩む。

487KSR百獣:2006/07/30(日) 21:46:02
あぁそうだ8耐だったんだ。忘れてた。
YahooBBでハイライトを見てみる…やっぱライブじゃないとつまんないね。

4スト50はやめておいた方が…
50だったらエイプである必要性が感じられん。カブでいいよカブで。
(カブ道。これはこれでかなりディープな世界が存在するのは内緒だ)

488イマイエンヂニアリング:2006/07/30(日) 22:06:44
おれさまはケータイで見てた。iアプリでコース上のマシンの位置がリアルタイムでわかるんだよ!スゲー!
以前超黒鳥で8耐にエントリーしてたチームが勝ったので、なんとなくうれしいです。
それにしてもヤマハ不調だなー。

8耐は「後ろの席のアルファ海苔」さんが今年も行っています。かれこれ20年近く(もっと?)行ってるそうです。
来年は久しぶりに行こうかなぁ。

489CBR600F4i:2006/07/30(日) 23:41:57
清成が、シケインの立ち上がりで毎回ウィリーしながら切り返すのに惚れました。
20mくらいブラックマークつけるの程のスライドコントロールも凄い。
現場は死ぬほど熱かったみたいです。(多分真っ黒で出社されるかと)
ヤマハはオカマほられて終了ですから。
ドリームチームだったのに・・・

50のメリット、安い、遅いんで免許に安心。スペアエンジンが安い。
90cc以下の原付駐車場に停められる。(100だと駄目は意外と多い)

490元後ろのアルファ海苔:2006/07/31(月) 21:44:49
もちろん、今年も真夏の鈴鹿へ行ってきましたよ〜
とにかく今年は、同い年で、アルファでレースもしてるイトシンのプロ魂
というか職人魂に痺れました(笑)
優勝インタビューで「もう40歳っすよ」
には、なんか頷きつつも、やっぱり来年も最速男として頑張って欲しいなぁ
ちなみに・・・4時間耐久もTSRが優勝したので、なんと実は8耐と4耐の
両方をプライベーターが制したんですよ!
熱かったですよ〜wイマイさんも来年はぜひ、行きましょうw

491CBR600F4i:2006/08/02(水) 00:32:24
欲を言えば、車両改造範囲の広いクラスではなく、他と同じ土俵のJSBクラスで
参加して欲しかった。JSBでもきっと優勝出来たと思う。
事実2位、3位はJSBクラスでしたから。
そういう意味で2位のハルクプロもかなり凄いですね。
4耐で途中まで1位だった人は、筑波で唯一尋常じゃない抜かれ方して
漏らしそうになった記憶が有り、顔も覚えてました。
マシンのボロさといい、走りといい、只者じゃないと思ってましたが・・・

492イマイエンヂニアリング:2006/08/03(木) 17:38:34
http://www.bandai.co.jp/releases/J2006080303.html
このガンダムにアシモ君を仕込んだら良さそうなものだが、腰を曲げてひょこひょこ走られても威厳に欠けるね。。

493CBR600F4i:2006/08/04(金) 01:04:11
今更ですが、借り物のRidingSpirit1ヶ月くらい前から、
昼休みにプレイし続けてクリアしました。
あんまり文句言える立場ではありませんが、これは絶対オカシイ!
コースがやたら難しい。ブラインドや、いやらしいカーブばっかり。
そもそもコースが見えにくい。
プレイヤーが虚弱体質でブレーキも倒し込みも本物以下の操作性。(ノーマル時)
制御もアナログなのに8段階くらいしかもってない?
とにかくコース覚えるのが苦痛でした。(覚えにくいのばかりで)
その割に敵がやたら遅い。
なのでコース覚えるとやたら簡単なゲームになる。
マシンをコントロールする楽しみがない!! 志は良かったと思いますけど。

494KSR百獣:2006/08/04(金) 08:50:08
ガチンコバトルモードはクリアした?
どちらか言いますと、そっちがメインですよぉ

495CBR600F4i:2006/08/05(土) 01:50:01
とゆーわけで、今日の昼休みやってみる。
むぅ確かにムズイ。
しかしCPUさん、苦手な所がハッキリしてるからなんとかなるかな。
レースと違ってオカマほったりほられたりしないし、リトライも簡単で、
走りに集中出来るので良い。
が、しかしやっぱり操作性が悪い・・・
飯食って4台倒した所で昼休み終了。 
でも全部倒す気力はありません。レースで真っ白になりました。

496KSR百獣:2006/08/05(土) 09:09:48
いや、そこを何とか頑張ってフルコン目指して下さい。最後の方に出てくるホワイトバージョン軍団なんてアり工ナイ速さです。ワンミスリセット基本っす。

497CBR600F4i:2006/08/05(土) 16:15:24
えー、もう精神的に限界。
>最後の方に出てくるホワイトバージョン軍団なんてアり工ナイ速さです。
一度やるとクリアするまで延々とやってしまいそうだし、
序盤マシンでも十分難しかったし。

じゃあMotoGP、アーケードでいいんで難易度ハード、マシンはprotonで優勝して下さい。

498KSR百獣:2006/08/05(土) 23:01:38
>MotoGP
あれこそ無理です。ハードだとワンミスで10台位抜かれます
GP125で限界を感じますた

499CBR600F4i:2006/08/06(日) 12:34:22
ベクトルが違うだけで難しさは大きく違わないと思いましたけどね・・・
MotoGP 繊細なコントロール RS コース覚えと操作のタイミング。
SimONにして、アクセルをキノコで操作すると楽になりますよ。
RSもキノコでアクセル操作してました。
本物のアクセルも感圧ボタンだったら怖い。

500CBR600F4i:2006/08/06(日) 19:00:56
そして久々にエンジン掛けようと思ったらバッテリー上がってた。
適当に充電する前に、押しがけチャレンジしてみる。
バッテリ点火な割に3回で掛かった。 気温が高いせいですかねー。

501KSR百獣:2006/08/21(月) 00:00:10
暑い!暑すぎる!
キャブの番手を下げたいのだが、あまりにも暑すぎて作業する気にもならん!
なので秋になるまでまとうw

502イマイエンヂニアリング:2006/08/31(木) 19:31:38
地震きたな。
お昼過ぎトイレにこもってた時に、予知が働いて途中で切り上げて出てきたのだ!危険回避!
ただ予知の察知時に縦揺れが大きいかも、と感じたので本震があとでくるのかもしれない。24時間内は注意。

503イマイエンヂニアリング:2006/09/01(金) 10:34:26
S2000の車検が晴れて通り、うれしいので仕事場まで乗ってきました。2時間半もかかりました。

504紅白ガソマ:2006/09/07(木) 09:29:29
今週末っていうか明後日9日に川崎で
「ガンマオーナーズバイブル」の撮影会があるそうなので行こうかな。
こういうの行った事ないんでどんな感じか分からないのですが、
オーナーズクラブとか撮影会ってどんなものなのですか?
詳しい方心構えを教えてください。
あと、今度引っ越すのですが、引越し先の近所をうろうろしていたらレーシングカートと
最終ガンマが置いてある奇妙なガレージを発見しました。ここはもしかして、、、
フルパワー化が近い!?

505イマイエンヂニアリング:2006/09/07(木) 10:15:52
おー、ガソマさんひさしぶりー。
BBSを見る限り3xvの場合は超TZRマニアの常連さんが幅をきかせるような感じですね。TZRが好き、ってのはいいんだけど、改造ばっかりしてて肝心の性能が伴っていない(SPなのにSTDよりもパワーがないような機体)のもいたりして、個人的には好きな空気ではありませんでした。
3MAの方がストイックというか、「同じキズをなめあう同志」って感じです。行ったことはないんだけど。

スズキは油冷マニアや刀マニアのように、正統派が多いように思うけどどうかな。←イメージ先行
BBSとかの管理人さんの人柄がもろに出るような気がします。
超盆栽、超レーサー指向、っていうか本気のレーサー、超パワー追求、超純正維持、往年のレーシングライダーのレプリカ、超カスタム、とかでしょうか。
ガンマはH・RS、Y・TZにあたるレーサーがない分、パワー云々よりも、純粋にスズキが好き、ガンマが好きってオーナーが多いような気がする。

ガンマオーナーズバイブルってネコ出版かな?

506紅白@携帯:2006/09/07(木) 10:29:30
即レス、長文サンクスです!なんかオーナーズクラブはケルベロスとかいうガンマの数少ないサイトで出版はスタック?だったかと思います。本は買いたいから集まった車両も見たいなと思いますた。気候もいいしそろそろ走りに行きましょう。

507KSR百獣:2006/09/07(木) 11:11:01
2スト好きだけど、ホンダヤマハが嫌いな人→ガソマオーナー
さらに変態度が進むとアプリリア、そしてカワサキw、というイメージがw

あの奇妙なガレージの手にかかると、フルパワーにしなくとも一通り整備して
キャブ合わせてもらうだけで激変するとの話ですぜ。

508イマイエンヂニアリング:2006/09/07(木) 11:36:53
はなしはかわるが、地震くるかも?明確ではないが。

509イマイエンヂニアリング:2006/09/07(木) 14:12:57
っていうか、すでにきていた
http://www.tenki.jp/qua/index.html

510CBR600F4i:2006/09/08(金) 00:05:20
新型CBR600RR
http://www.600rr.net/gallery/files/1/0/5/0/9/2007_600RR_1.jpg
なーんかR6を真似損じた感じ・・・
さすがに600はもー買わないと思うけど。

511- 名前いれてね -:2006/09/08(金) 08:12:53
おっ 出ましたね.
ホンダはデザイン力ないですから・・・仕方なし.

512- 名前いれてね -:2006/09/08(金) 08:13:53
上,私です.

513NSR250:2006/09/08(金) 08:16:27
何やってんだ俺.
編集できないんですか?隊長.

514イマイエンヂニアリング:2006/09/08(金) 10:45:41
スレッド削除はできるのですが、発言単位は削除できないのです。。。

自分の恥態を晒しなさい。晒すことで魂は浄化されます。

515イマイエンヂニアリング:2006/09/08(金) 10:49:21
で、本題にもどると、

うーん。まだ「優等生ぶり」があるよねぇ。いまの600クラスは、街乗りなど考えていない、ほとんどレーサーの性能らしいので、もっとデザイン的にイっちゃっていいよなぁ。
そう言った観点から、やっぱR6の方が好きかなぁ。

516CBR600F4i:2006/09/09(土) 01:02:46
デザインはカッコ悪いって訳じゃないけど、R6に似ているけど、
本家の方がカッコイイように見える。
でも120馬力、155kgでしたっけ?完全に400より軽いし。
ST、SS勝利の為、どんどん性能が上がるのはいいけど、値段も上がるのは困ったもの。
レースのルールにベースとなる車両は販売価格が80万以下の市販車とする。
とかいれれば安くて速くていいかも。
さすがにステダンなんて今時のタイヤで街乗りでは使わないと思うんだけど・・・

517NSR250:2006/09/09(土) 10:33:09
ホンダは軽量化に命賭けてます.

518CBR600F4i:2006/09/12(火) 23:41:51
なんかだんだんカッコ良く見えるようになってきた。新型RR。
間違っても国内専用低作用、低リフトカムなんて入れないように言っておいて下さい。
とくに自分の場合、逆車カムも国内専用カムも殆ど違いを感じられないので。

519CBSF400:2006/09/14(木) 00:27:19
>>514

魂の浄化にやってまいりました。
みなさんご無沙汰しております。

自動車マニュアルが仮免状態になりました。
自動二輪免許は

・・・なくなりました(TдT)ノシ

520イマイエンヂニアリング:2006/09/14(木) 00:34:39
晒しage

通訳します。
「うっかり失効」だってさ!!!!!!

復活までの道のりが長過ぎる気がするが.....ガンガレ ガンガレ
っつか、二輪免許はどうするの?っつか、どうなるの?

521イマイエンヂニアリング:2006/09/14(木) 12:29:53
あ、でも一年以内なら救済されるんだ
http://www.police.pref.nara.jp/menkyo/ukkarisikkou1.htm

522イマイエンヂニアリング:2006/09/14(木) 16:03:10
地震??

523CBR600F4i:2006/09/16(土) 20:41:50
車しか救済されないんだ。しかも中途半端に。
更新忘れたくらいでこれとは、随分嫌なシステムだな・・・

524イマイエンヂニアリング:2006/09/29(金) 10:16:47
地震?

525イマイエンヂニアリング:2006/10/03(火) 14:27:09
地震?今回はかなりはっきり感じたぞ。
規模は大きいけど、震度はそんなでもない。

526イマイエンヂニアリング:2006/10/04(水) 17:49:06
■□ 全利用者へお知らせ □■

当掲示板において、http://をふくむリンクの投稿について、規制がかかる機能が追加されました。
エロサイト誘導の書き込み対策なのですが、不便なのでいまは外しています。
もしエロサイトからの書き込みが増えるようですと、この機能をONにしますのであらかじめご了承下さい。

527- 名前いれてね -:2006/10/04(水) 22:36:47
はじめまして!数年前からいつも楽しく拝見させていただいております!
いつもは、観覧だけですが、この度2chのブラバ掲示板にて当サイトが
載ってしまっているようなので書き込みを入れた次第です。別にどうって事
ないとは思いますが、知らないよりは知っていたほうがいいかと思いご一報を
入れます。

そーそー、単車選びでスモウライダーと投稿したは自分です。よかったら
見てくださいね〜

528イマイエンヂニアリング:2006/10/05(木) 00:39:03


529KSR百獣:2006/10/05(木) 10:40:42
(ヤッターマン風に)それでは>527を解説しよう。
---
このイマイエンヂニアリングBBSの存在が2ちゃんねるの
ブラバ板(ブラックバード板)に載ってしまった。
故に祭な輩が流れ込んでくる可能性があるので、荒しには釣られないでね。

「単車選び」というインプレDB(http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/)で
CBR1100XXのインプレを「スモウライダー」という名前で投稿してますので
ご興味あれば見てちょw

---
ということだとおもわれ

530イマイエンヂニアリング:2006/10/05(木) 13:10:01
あー、なるほど。
スモウライダーさん情報ありがとう。&百獣さん意訳ありがとう
幸い2chから飛んでくるひとはちゃんとした方ばかりです。
また遊びに来てクダサイ☆
さらによければツーリングとか来てクダサイ。

走ってる超黒鳥はカッコイイ。

531XR650:2006/10/05(木) 14:13:16
「単車選び」、久しぶりに見ました。
XR650のオーナーさんはみんなMですね。
短所を長所のように言ってます。
アバタもエクボってやつでしょうね。
もちろん漏れも、愛車の悪口を言いながら、悦に入るような人間です。

みんなそれぞれバイクを愛しているのでシバラシイ。

532イマイエンヂニアリング:2006/10/05(木) 17:16:54
超黒鳥イマイエンヂニアリング所感
長所:長距離移動をラクにしてくれる安定性・低振動、意外に高い旋回性、低回転でも高回転でも扱いやすいエンジン、いまだに古さを感じさせないデザイン、メンテしやすい構造
短所:遠いハンドル、調整できないシフトリンク比・フロントフォーク、航続距離(=タンク容量)はもっと欲しい、大きさの割になにも積めない積載性(特にシート下)、ヘアピンが苦手、カウルの外に出ているジェネレーターケース
トラブル:定番のレギュレータパンク、セルのボタンがイマイチ反応悪い
燃費:街乗り15〜16km
一言;重厚感のある吹け上がりやDCBSは好き嫌いが分かれるかも。ツアラー仕様とスポーツ仕様の別バージョンが存在してもいいのかも。
兎に角信頼性の高いバイクなので、これを所有しつつ個性的なマシンも所有するのがベスト。
目標:シグナルダッシュでウイリーして五月蠅いビクスクを蹴散らす。

533XR650:2006/10/05(木) 21:39:17
>>目標:シグナルダッシュでウイリーして五月蠅いビクスクを蹴散らす。

大人気なくやっております…
超黒鳥のパワーなら簡単にフロントアップするんでしょうね。
蜂銃は2stで低回転ヘコヘコかと思いきや、楽しくウィリーしましたよ。
っていうか、いいトシしてコンビニの駐車場でウイリーしてる漏れとアニキって一体…

534イマイエンヂニアリング:2006/10/06(金) 15:51:12
>超黒鳥のパワーなら簡単にフロントアップするんでしょうね。

...らしいのですが、いまだかつて経験したことはないです。
TZRはすこしパワーリフトしましたが、超黒鳥はおっかなくて全開なんてとてもできましぇん。

535XR650:2006/10/07(土) 21:36:32
<<全開なんてとてもできましぇん

全開にしなくとも、ボディアクションと、クラッチで上がるんじゃないでしょうか?
クラッチが付いていれば、たぶんどんな車種でも出来ると思います。
以前、NV400という重くて遅いバイクに乗ってたときに出来ましたから。
参考までに→http://www6.shizuokanet.ne.jp/mitsuyo/yuichi/bike/5bike/recchaer.htm
でも、ウイリーする必要なんて無いんですがね。
漏れはオバカなので、やってます。
XRなら1・2速ならアクセル開けるだけでOKですから(笑)
でも、リッターマシンのウイリーはカッコイイ!

536CBR600F4i:2006/10/13(金) 01:06:24
>全開なんてとてもできましぇん。
えぇー! あんな走りする人の言葉とは思えませんな。
よっぽど鈍感でなければ、アクセルワークだけのフロントアップで、
後ろにひっくりかえる事はないと思いますけど、(一応CBR900でも経験済)
浮いてもアクセル戻すかリアブレーキ踏む余裕はかなりあります。
といいつつ、自分もウィリーを維持する事は出来ませんなーもー怖くて。
4気筒リッターでパワーリフトさせようとすると速度がかなり高くなって
しまうのも問題か・・・ (低回転ではトルク無いんで浮かない)

537KSR百獣:2006/10/13(金) 01:15:11
>536
アタマのネジが数本ゆるんでるメリケンエクストリーマー達は
R1000とかでパワーリフト&延々ウイリーではないか

大丈夫!チミならできる! いやしなくていいけどw

538XR650R:2006/10/13(金) 03:55:01
>>大丈夫!チミならできる!

チミにも出来る!
アニキは蜂銃でやったんだから。

539KSR蜂獣:2006/10/15(日) 02:11:27
アニキの蜂銃が抱きつきました。
16号をフル加速している時の事、ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアと異音が
慌ててガソリンスタンドへ寄せて暫く冷却。
再始動して吹かすと元に戻ったようなので、とりあえず家路へ、
家に着く300メートル前でギャアアアアアアアがガゴンガゴンズッコンズッコンと
メカニカルかつ大胆で激しい音へ変化。
|ι´Д`|っ < だめぽ

540KSR蜂獣:2006/10/15(日) 02:12:47
と言うかKAWASAKIの正規販売店ってレッドバロンしか
ないのかしら・・・酷い。。。何所にもってこ

541CBR600F4i:2006/10/15(日) 16:19:22
>R1000とかでパワーリフト&延々ウイリーではないか
いや、マルチリッターのアクセル操作だけのパワーリフトだと速度が出過ぎる=タイーホ
が問題であって、半クラよりは楽チンですよ。こけたら超痛いだろうーけど。
でもエクストリーマみたいに高々と浮いてる時にシフトアップしつつ
角度を維持するのは怖ス。
>アニキの蜂銃が抱きつきました。
書き方からして、本人ではないようにも見えるんすけど本人ですよね?
ノーマルでも激しい乗り方すると焼き付くんですねぇ。
オイルポンプ作動してなかったとか。
男らしく、混合仕様にすれば焼き付きは大分軽減しますよ。
kawasaki純正店は三鷹近辺ならいくつか見ました。確かに少ない。

542KSR蜂獣:2006/10/15(日) 20:44:58
本人です、全走行距離460kmなのでKAWASAKIにクレームしても
保証期間外で跳ねられるんだろうな(´・ω:;.:...
キックは一応降り、エンジンは何とかかかる。んで、
後は重症じゃないことを祈るのと、
隊長に金積んでみてもらう。ってとこでしょうか。
なんせプロにOH頼むと9万円だそうです。

けどこの異音の仕方は、中身が相当激しい事になってそう・・・。

543KSR百獣:2006/10/16(月) 01:08:22
>9万円

エンジン下ろして宅急便でKSRのプロショップに送る ちったぁ安いはず
(ま、シリンダー復活不可能だったらそれだけで2.5諭吉なワケだが)
F4i氏も言ってますがまずは原因解明からっすな。

544イマイエンヂニアリング:2006/10/16(月) 10:07:50
最低でもナラシをちゃんとやってくれてないとウチではみないよ。

絶え絶えでもエンジンがかかるんだったら意外に症状は軽いかもしれないよ。
抱きつき程度であれば、シリンダーは案外ダメージが少ない場合もあり(TZRがまさにそう)
はやめにお店にGO!
お店は百獣さんのいうようにKSRプロショップがいいんじゃない?ついでにちょっとポートとかいじってもらえば一石二鳥!
軽トラで車体丸ごと持ち込もう。

545XR650R:2006/10/16(月) 11:31:56
何度も言うけど、バイクを降りる事を考えないように! >アニキ

546XR650R:2006/10/16(月) 14:32:06
手頃なプロショップが近所にないなら、
蜂銃の入院は、津田沼のピッツクルーなんて近くていいんじゃないでしょうか?
http://www.pitcrew.co.jp/kawasaki.html

赤男爵の店は、会員制だから、一見さんお断りで、
会員にさせられますよ。

547KSR百獣:2006/10/16(月) 15:16:56
まずはサービスマニュアルを買うベシ。
エンジン開けるの難しそう(or面倒)と思うならば
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883931528/sr=1-1/qid=1160979255/ref=sr_1_1/503-2243077-7512757?ie=UTF8&amp;s=books
の本に載ってるショップに片っ端から電話。
最近だと4スト中心なので、2ストに強そうなショップを探すのだ。

548イマイエンヂニアリング:2006/10/16(月) 23:54:21
だな。
お店に相談するときは、
・「ちゃんとしたひと」を演じること。身なりや言葉遣いも大事。
・知ったかぶりせずに切々と故障時の状況説明と相談できるショップが無いことを訴えること。
・勝手な憶測で故障箇所を限定しないこと。

こちらの態度でお店の対応がずいぶん違います。ほんとです。

549イマイエンヂニアリング:2006/10/16(月) 23:58:26
お店は、
レースをやっていたり、大型車のメンテナンスをしていたりするやや大きめのお店がいいです。
整備がちゃんとできるお店は、作業場所が整然としています。作業場所にまで売るためのバイクが陳列されてるようだとちょっと信頼できません。
店長兼経理兼営業兼メカニックなお店だと、腕は良くても待たされる可能性大です。
急がずに、長くつきあえるお店をじっくり捜してください。クルマもあるんだし。

550XR650R:2006/10/17(火) 00:09:07
お店は確実だが、エンジンを開けるいいタイミングとも言える。

http://www.sylphys.com/ksr/htm/eoh1.htm
うーん、バラすのは簡単そうだが、果たして組み立てられるものか?

551CBR600F4i:2006/10/17(火) 01:13:18
シリンダーとピストンだけ交換すればいいのだから、
それこそあっとゆーまじゃないっすか?
コレ見てるとエンジン下ろさなくてもいいみたいだし。
ピストン交換が面倒そうですけど、2stならヘッドも単純だし。
原因究明も含めて(特にオイルポンプ)徹底的に整備するなら別ですけど。
エンジン下ろさなくて良いみたいだし、プロに頼んでも工賃は1、2万ですみませんかね?

オイルは減ってました?

552CBR600F4i:2006/10/17(火) 01:20:29
普通に考えたら、ピストンとは限らないじゃん。
駄目じゃん。

553KSR百獣:2006/10/17(火) 02:08:27
※話から「想像」する「個人的見解」

・イオンがしてフケなくなった
・走りつつも最後にメカニカルなノイズに変わった

前者が抱きついた状態と思われ。後者がクランクベアリングが逝った音と思われ。

554KSR百獣:2006/10/17(火) 02:10:11
>550
クラッチが鬼門かな。
百獣もインパクトレンチが無いとムリぽ。

#えぇ早々に諦めましたともw

555KSR蜂獣:2006/10/17(火) 08:06:00
皆様色々ご親切に有難うございます。

XR>

そのページ見やすいね。サンクス!
とりあえず、仕事で土日も忙しいだろうから無理せんでな。

>インパクトレンチ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40968386

こっ、これ安い!!|ι´Д`|っ < 違うって

>>552
オイルですが、ランプは付いてないです、納車されて200kmなので、
漏れが無い限り。

>ショップ

YSPの行きつけが2店。どっちもザックバランな感じですが、
Kawasakiのバイクのパーツを取り寄せるのは時間がかかるのだろうか?

556イマイエンヂニアリング:2006/10/17(火) 14:34:46
「フレーキング」資料
http://www.ntn.co.jp/japan/product/tech/care/damage/01.html
ベアリングがなんらかの不具合をもち、クランク軸センターが狂った、ってのは考えられますね。

557イマイエンヂニアリング:2006/10/17(火) 14:46:14
もしくは、クランク軸以降、一緒に駆動させるもの(ウォーター&オイルポンプ、カウンター&アウトプットシャフト)に不具合がでた、と。
長い間動かしていなかったウォーターポンプやシール類が気になる。
他はオイル漬けされているのでそんなにトラブルは出ない?

558イマイエンヂニアリング:2006/10/17(火) 14:47:14
なんにせよバラさない限り、結果は得られないのです。

559イマイエンヂニアリング:2006/10/17(火) 15:12:48
こっちのほうが見やすいか
http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/doctor/index7.html

560KSR百獣:2006/10/17(火) 16:41:54
>555
>インパクト廉恥
 入札だ!でもコンプレッサー落札も忘れんなYO!
 てか買ってくれ。そしたらタイヤ交換毎にお邪魔する。

>オイル
ランプを信用するなかれ。2ストオイルは目視が基本!

>YSP
それはHD I/OでNuendoを使うようなモン イミフメイw

561CBR600F4i:2006/10/18(水) 00:10:12
エアーのインパクトレンチは超強力コンプレッサーがいるので、
電動のでいいんじゃないっすか?
てか、メガネレンチでも15kg〜20kgくらいは掛けられると思うんですけど、駄目?
オイル減ってるか聞いたのはオイルタンクからオイルが消費されてるかなって事です。
まぁ、オイルの容量事前に知っていないと確かめようが無いですけど。

562イマイエンヂニアリング:2006/10/18(水) 10:03:25
インパクトレンチ買う予算があるんだったら、アニキの場合、店に出した方がいい気がする。
初心者がいきなりクランクケース割るのはかなり無理があるよ。かなり気合い入れて臨まないと「元に戻せませんでした」になる可能性大だよ。
まぁ、勉強のため、ってんであれば、サービスマニュアルを片手に少しづつ進めていくが良し。

563KSR蜂獣:2006/10/18(水) 17:20:20
プロに詳しく聞きますた。

まず間違いなくクランクベアリングだそうです。

長期間放置すると、クランクベアリングにオイルが固着。
なので、エンジンはカキーンと回るが、シャリシャリギャーギャー
と音がすると、こういう状態らしいです。で、いつかは止まるらしいです。

パーツ代が2万円以下、工賃は4万5千円〜5万円との事。
放置車輌はこうなるケースが多く、年に数台は見ているらしいです。
痛いのぉ。かなぁ。

564KSR蜂獣:2006/10/18(水) 17:22:15
ちなみに最初に行ったショップは10マンって言われますたorz・・・
3店程回りましたが、どこも6万以上ですなぁと冷たいお返事。

565XR650R:2006/10/18(水) 17:31:25
なるほど、クランクベアリングですか。
そりゃ積年の放置なら、ショーガナイんでしょうな。
バラせそうだけど、ベアリング抜くのは大変そうだ。
特殊工具が必要なんでしょうね?隊長。

ステムベアリングで苦戦したXRとしては、
やっぱりショップにお願いするのが無問題かと。
ついでに色々グリスアップしてもらった方がいいでしょうね。

566KSR蜂獣:2006/10/18(水) 17:53:31
>バラせそうだけど、ベアリング抜くのは大変そうだ。
>特殊工具が必要なんでしょうね?隊長。

ベアリングは要特殊工具だそうです。
その他シャフトとのバランス取り諸々、個人素人レベルでは不可能orz。
EG腰下だけ持ち込めば少しは安くしてくれるかなw。

567KSR蜂獣:2006/10/18(水) 18:02:14
後はヤフオクか。
実働!!走行400キロ!!要OH!!
一切ノークレームノーリターン!!のが良いのかも。

568イマイエンヂニアリング:2006/10/18(水) 18:29:46
ベアリングのツールはそんなに高くないんだけど、場所が場所だけに自分でやるのは大変だな。
抜くのはツールで一気だが、入れるのは精度が必要なの。
エンジンを降ろして持ち込めば間違いなく工賃は下がるので、それで進めてみたら? >>566
降ろすくらいは手伝いますよ。(←どうやってマシンを持ってくるかが問題)

やっぱ丁寧に慣らししておけば、結果は(多少は)違った気がするよー

569イマイエンヂニアリング:2006/10/18(水) 18:31:07
あ、っていうかTZRのエンジンも危ないってことじゃん!!

570XR650R:2006/10/18(水) 19:43:56
エンジン降ろし手伝いますよぉー
ナラシしてないのに林道に拉致った責任がありますからね。
土曜にでもいかがでしょうか?
ガレージセキグチは工具完備ですか?
レンチセットくらいなら持ってくよ。

571KSR百獣:2006/10/18(水) 20:53:40
>冷たいお返事
バイク業界は一見さんお断りな雰囲気がありますからねぇ。
実際腰下なんて開けてみないとわからないから高めの値段なのだと思います。
(まぁ口答より安くなる事はありませぬがw)

エンジン下ろすのであれば、ホントに地元でなくてもKSRに強いショップに
お願いするのが良いかとおもいまする。

572KSR蜂獣:2006/10/19(木) 00:15:10
とりあえずヤフオクで車体売り飛ばす。
エンジン降ろして発送。の優先順位で考えます。
と、言うかスレが盛上がってるので、すいません。収束させます。
結果出したら戻ってきます。

573イマイエンヂニアリング:2006/10/19(木) 10:28:35
>>572 とりあえずヤフオクで車体売り飛ばす

???

574XR650R:2006/10/19(木) 12:58:08
車体売り飛ばす前に、とりあえず、乗せ変えましょうよ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5778628

何度も言うけど、バイクを降りないように!!
それとも別車種検討中?

575KSR百獣:2006/10/20(金) 00:00:24
>574
2.5諭吉で落ちたか…
落札者の評価、過去の落札物を見るとアニキではなさそうだが…アニキだったら怖い鴨

溶接機買ってKSR250作ろうぜ!

576イマイエンヂニアリング:2006/10/20(金) 12:56:12
そーだなー、イマイエンヂニアリングだったら、
ベアリング交換ついでに¥20000-でボアアップしちゃうかな。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t16638840
その後、冬ボでチャンバー&キャブか。

577イマイエンヂニアリング:2006/10/20(金) 17:40:07
かんけいないですが、きょうで、にりんめんきょをとって18ねんめをむかえました。
めんきょとりたてのぼくは、ばいくよりさきにかったつなぎをきて、まいはまのでぃずにーらんどのほてるうらでひざをするれんしゅにはげんでいました。
とうじのあいしゃはCBR250Fです。

あれから18ねん、いまでもあんまりかわんないです。

578XR650R:2006/10/20(金) 17:52:00
>>577
ええ話や。

18年前、僕は舞浜小学校に通ってました。
当時はまだ浦安にも暴走族がたくさん生息していて、
エンジンコールでゴッドファーザーのテーマを奏でてましたなぁ。
隊長はカラまれませんでしたか?

579イマイエンヂニアリング:2006/10/21(土) 15:19:01
当時の舞浜ディズニーランド裏にはなんにもなくて、ホテルも2、3コ営業しているだけでした。そこに2つの大きいコーナーがあったので、土曜の夕方は通い続けましたね。
↓いまはディズニーシーができちゃったけど、ここに2個目のコーナーがありました。↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F16.405&amp;lon=139%2F52%2F57.927&amp;layer=1&amp;sc=2&amp;mode=map&amp;size=m&amp;pointer=on&amp;p=%C9%F1%C9%CD&amp;CE.x=384&amp;CE.y=297

膝スリ小僧が、、、どのくらいだろ、50〜100台は常にいたので族は入ってこれる雰囲気じゃないです。
お隣の鉄鋼団地やお台場もかなり盛り上がっていましたよ。(遠い目)
バリバリマシン(略称BBM)が創刊されたのもこのころです。

580KSR蜂獣:2006/10/21(土) 16:43:56
エンジン堕ろし完了。
横浜のハラファクトリーへ郵送します。
他店では、7〜8万のところ、電話見積もりで3万!
百獣さん、情報ありがとうございました。

581KSR蜂獣:2006/10/21(土) 16:49:38
↑これXRが書いたW

とりあえずハラファクさんだと2〜3万で
5年放置しておいたので怖いのでもう少しプロの目で多少お金かかっても
良いのでみてくださいと頼んでおきました。
今からEG発送してきまつ。

582KSR百獣:2006/10/21(土) 23:02:06
おお素晴らしい。
ハラファクさんは先月のKSRワンメイク@筑波のOPENクラスで優勝してます
しかも店長ご本人がドライバーです
最高のKSRを作ってくれるお店ですので、末永くお付き合い出来ればよいかと。
蜂銃がお引き合わせくださったとポジティブに考えましょうw

583イマイエンヂニアリング:2006/10/22(日) 01:34:16
うむ、さすがアニキ。決めるときゃ決めますね!
ガンガレ

584KSR百獣:2006/10/23(月) 19:38:45
話変わるが、どーやってバイク守ればいいんじゃい、というお話
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up10051.wmv.html

んでもって盗まれない(にくい)方法
・とにかく不人気w
・始動超困難
・ワゴン車に乗せれない程デカイ(背が高い)

ん?XR650最強説?(不人気を除くw)

585CBR600F4i:2006/10/23(月) 22:23:58
300万のハーレーが盗まれたのって、六本木ヒルズの駐車場なんすよね。
しかも警備員はその事実すら知らない人も普通にいるし。(バイトだしそんなもんか)
オレの愛車はカウルが怪しいし、大分ボロいんで、プロのターゲットには
され難いと思ってたけど、結構ボロイのもやられてますな。

586イマイエンヂニアリング:2006/10/23(月) 22:54:05
六本木ヒルズ二輪駐車場は、別の会社が運営してるんだよ。

あそこ、奥の広いところが安全そうにみえて、じつはエントランスループ側からクレーンで吊られると死角になるわ、吊りやすいしでもっとも危険という罠。
通路側が警備員の目も届いて一番良いかも。ま、停められれば、の話ですが。

ps.一日¥1000-のバイク駐輪場をみつけたよ!ヒルズから歩いて5分、ハードロックカフェのすぐそば。

587イマイエンヂニアリング:2006/10/23(月) 23:26:01
.....ムービー見た。
通路側ダメじゃん.....。しかし、数秒でロック解除+エンジン始動ってのもすごいな。
自衛自衛。

588KSR百獣:2006/10/24(火) 00:48:57
>結構ボロイのもやられてますな
結局解体後はニコイチ・サンコイチ・ゴコイチ位にされちゃうので
程度は関係ないでないかい?まぁ綺麗なのに越したことはないけど

>数秒でロック解除+エンジン始動ってのもすごいな
彼らはコゾーの悪戯でなく、バイク窃盗のプロですからねー。ノウハウがあるんでしょう。
車の窃盗でもプロは20秒でエンジンかけちゃいますからねー

チャリみたいに前輪クイックリリース付けて、駐車の度に前輪外すか
そしたら自走もできないし、トランポに積むのも一苦労のはずだ ソレダ

589CBR600F4i:2006/10/25(水) 00:04:27
\1000は微妙な値段ですがありかも。

前輪をチェーンでロックしておいたら、
前輪以外無くなってたって話は聞きますた。

もし自分が防犯センサー作るとしたら、電源カットされてもバッテリーで
暫く動く、振動センサーだけではなく、傾きセンサーでバイクが水平にされて
ないか、タイヤが回転してないか常時チェック。当然センサーがカットされてないかもチェック。
GPSも欲しい。位置が勝手に移動or通信が途絶えたりしたら警報&知らせてくれる。
ついでに正副と二系統お互いを監視しあっていて片側がカットされたら
もう片方が警報を鳴らしつつ、子機に無線で知らせる。とかやれば完璧?
二個の防犯装置を丸裸にして同時に壊せばあぼーんですけど。

590イマイエンヂニアリング:2006/10/26(木) 12:51:23
駐車場コメントをブログにアップしました。
http://blogs.dion.ne.jp/imai_eng_blog/archives/4413724.html#more
詳しい場所は直接聞きに来てね。

591KSR百獣:2006/10/27(金) 01:07:40
凄いマックスターン
http://www.youtube.com/watch?v=JOKnff2Me8Y&amp;NR

テラワロス

592XR650R:2006/10/30(月) 14:50:02
>>XR650最強説?(不人気を除くw)

最強ですなw
もちろん不人気ですから。
都内で走ってる姿見たこと無い。
でも、最近プラグ交換したから、始動性は(漏れ的には)良くなりましたよ。
ノロジー&イリジウムはキック野朗には嬉しいもんです。

>>591

XRもリアがツルツルになったらやってみよう。
っていうか、リアの減りってなんとかならないんですかね?
大人しく走ってるのに、消しゴムのように減っていくのはナゼ?

593CBR600F4i:2006/10/30(月) 22:37:49
大人しく走ってないに2000ペリカ。
って、ブロックタイヤ?
自分がゆっくり街乗りしてるとフロントの方が負荷が高いです。
300km持たないレース用ソフトタイヤでも通○だと10000km普通にいってみたり。

594XR650R:2006/10/31(火) 12:51:20
XRも加速の時はフロント加重です。
リア加重するとフロントが上がるので・・・

モトクロスタイヤじゃなくて、トレールタイヤなんだけど、
ブロックタイヤですから、減りは早いっす。
諦めてますよ、そりゃ。
モタードタイヤとブロックと2つホイルごとストックできればいいんだが。
置き場も金もねぇっす。

595イマイエンヂニアリング:2006/11/01(水) 12:37:51
タイヤ話つづきます。
イマイエンヂニアリングが乗ったバイクのフロントタイヤは、ほとんどサイドを使ってないんだよね。リアのビブ君は下半身だけ残ってるけど、フロントのビブ君はキレイに残ってる。超黒鳥は幅120なんだけど、110でも足りてしまうような使い方みたいです。
サーキットを激走したTZRのフロントタイヤはエッヂまでどろどろだけど、街乗りメインの超黒鳥ならこんなもの?何かおかしい?
みんなはどう?

596イマイエンヂニアリング:2006/11/02(木) 23:11:16
しかもまたパンクするしっーーーー!!
減ったミシュランはどうしてこうもパンクしやすいのだ!?
うきぃーーーーーーー!!

597CBR600F4i:2006/11/03(金) 20:51:50
そんなもんじゃないっすかね。
オレのなんて5cmくらい端があまってますよ。
最近のスポーツタイヤは絶壁なんで、フロント使うには根性がいると思う。
ブレーキがっつり掛けながら倒せば公道でもいくと思いますけど、怖いし。

598XR650R:2006/11/04(土) 15:21:09
昨日、林道行ってきたので、リアタイヤボロボロになりますた。
あと1回林ツーしたら交換でしょう。
ついでに身体も筋肉痛でボロボロでしゅ。

未舗装路でXRのパワーは無駄にありすぎるのでは??
でもWRにあっさり抜かれました。やっぱモトクロッサーには勝てましぇん。
テクニック×スペック=速さ なんでしょうね、やっぱり。

599紅白ガソマ:2006/11/04(土) 15:50:37
さっきパイロットパワー入れてきました。
まだ皮むきでしかも小雨降ってきたんで真価はわかりませんが路面のフィードバックは結構ありそうです。
フロントのアジャスター調整つまみ(2個で5k弱。たけ〜!)も入手したので、
アタックの準備は万全です。あとはチャンバーとCDIかな?
>隊長
ワッシャーその他もろもろ遅くなって申し訳ない。再来週あたりから仕事が一段落するのでそのぐらいに調整しましょう。
あと、バックステップの位置調整したいんでメンテ大会希望です。

600イマイエンヂニアリング:2006/11/04(土) 19:17:37
ワッシャーは急がないのでお気遣い無く。
メンテ大会は随時カモン!
っつか、S2000でお迎え+先導がてらパーツ引き取りに行けばいいんだね。都合良くなったら連絡されたし。

601KSR百獣:2006/11/08(水) 00:54:14
最近FI装備のシングルが増えてきましてねぇ グラマジェ 小マジェ V125と
こいつらのF-CONも最近出始めましてねぇ 1000rpm単位で噴射量設定出来るのとか(PCいらず)
そろそろヤフオクに自爆車のFI、ハーネス、ECUとではじめてましてねぇ

えぇ、安価にFI作ったりできやせんかねぇ、と思ったりねぇ。えぇ
やっぱりECUからの点火タイミングのつぢつまがあわんかのぉ、えぇ

602CBR600F4i:2006/11/08(水) 23:04:12
クランクのパルスからインジェクターに電圧かけるだけなんで、
オレでも2000円くらいで出来そうな気がしますけど、
燃料どれくらい吹いたらいいかとか、わかんないし、
バグッたらエンジンブローも十分考えられるし・・・
単気筒で、仕様書があれば出来るんでしょうけど。

603CBR600F4i:2006/11/08(水) 23:08:18
そういえば、トラコンもどきを作ってみた。
ただ、街中でリア滑らせるわけにもいかないんで、
ウィリーかまして、作動するかチェックした。
作動したけど、反応が遅い。 適当な計算でやってるからなー。
後はSDカードにログ記録出来るようすれば、売れる?

604KSR百獣:2006/11/08(水) 23:49:52
>602 
そりゃ危ない橋渡る時にはA/F計くらいつけまんがな。タケガワから安いのでてるし。
仕様書はないけど単気筒だからこそ根性でなんとかならんかとw

トラコンテスト>あなたはまた○停くらいたいですかそうなのですか
値段次第で売れると思うけど、死人が出たら大変なのではなかろうかと

そこまでできるならばスコットオイラーもどきを作ってくれ。
構想はもう脳内完成デバッグ済み。あとは単純な電子回路が必要なのだ。

605CBR600F4i:2006/11/11(土) 00:09:10
>○停くらいたいですかそうなのですか
いやいや法定速度内で安全?にやってまつから。
さすがに本気で売る気はないです。
本気でテストするならサーキットでしょうけど、
滑らないトラコンと速いトラコンはまた別でしょうから。

>あとは単純な電子回路が必要なのだ。
この手ので大変なのは電子より機械、オイル送る部分や、ホイールの
回転速度を検出するセンサーの取り付け等だと思われ。
プログラムなんて一瞬っすよ。トラクションコントロールもC言語で、
1000行も書いてないし。

606KSR百獣:2006/11/12(日) 01:14:46
その技術に熱情と愛情を掛け合わせて面接に挑めば幸せになれそうw

30過ぎるとキツイからな!計画はご利用的に

607CBR600F4i:2006/11/13(月) 23:45:46
>30過ぎるとキツイからな!計画はご利用的に
もう過ぎてますしね・・・
サーキットで滑った時のデータとってみたいんですけど、
タイヤも替えないといかんし、フロントスプリングがダブルレートだし、
ステップやマフラー替えないとまともに走らないしなぁ。
あと4万km無交換のフォークオイルとか・・・ まともに走らせるには10万は欲しい。

608イマイエンヂニアリング:2006/11/14(火) 10:18:21
>4万km無交換のフォークオイル
中身、う○こみたいになってるんじゃないの?

609CBR600F4i:2006/11/14(火) 23:46:21
>中身、う○こみたいになってるんじゃないの?
自分で変えるか、店に頼むか考え中。
簡単ですかね?
スプリングびよーんとでてきて、戻すの大変とか・・・

610イマイエンヂニアリング:2006/11/15(水) 10:22:17
フロントスタンドがあれば楽勝です。無いとスプリングを押し込むのが超大変だし危ないし。
オイル粘度と油面高の情報を事前入手しておいてください。
内部の掃除もある程度自分できるので、イマイエンヂニアリングの記事を見てみて。

洗浄作業含まない単純なフォークオイル交換で工賃¥12000-も支払うのは正直もったいない。

611XR650R:2006/11/15(水) 11:31:51
XRも2万Kmを越え、フォークオイル交換考えてます。
オフ車のフォークは運動量多いから、う○こになってることでしょう。
やったことないんですけど、スプリング押し込むのってそんなに大変なんですか?
前に、サイドスタンドのスプリングハメる時に、勢いよくバビョーンって外れて、
激しく手を切った悪い思い出が…

隊長の記事を拝見しますに、1日仕事ですな。
オイル交換だけなら2時間くらいで出来るのかな?
次回のメンテ大会はいつでしょうか??

612イマイエンヂニアリング:2006/11/15(水) 12:35:22
フォークを車載状態(フォークに加重されている状態)のまま、トップキャップを閉めるのは至難の業です。ヘタすると、トップキャップのネジを壊す可能性があります。
オフ車なら、アンダーフレームのしたにビールケース等をかませばフォークは無加重になりますね。
オイル交換だけなら一時間もあれば終わりますが、20000km以上ノーメンテだと、掃除してやった方が良いので、もうちょっとかかります。
【準備するもの】
・フォークオイル自体、使用量+油面高のデータ
・できればドレンボルトの銅パッキン(意外に専用品が多い)
・ブレーキクリーナー(洗浄時に大量消費します)

メンテ大会は随時できますので、お誘い合わせの上、声をかけてください。
レプリカ用のフロントスタンド、ビールケース、油圧ジャッキ、天井からつるすベルト、油圧クレーン等ありますので、ほとんどのマシンのフロント周りを持ち上げられます。
(ほこりの多い日は野外では作業できませんので悪しからず。)

613XR650R:2006/11/15(水) 14:53:19
なるほどなるほど、了解です。
隊長!アドバイスありがとございます。
これで硬いXRのサスともオサラバです。
さて、あとは如何にして休日を捻出するかだけ…

614KSR蜂cc:2006/11/16(木) 16:05:33
思えばKSRが走り出して300km、皆様の助けにより
本日完全復活?ではなく、95%復活を果たしました。

後はウォータポンプのパッキン待ち。けど我慢出来なくて
パッキン剤使って、保護して走らせちゃいますた。
早速ちょびっと水漏れたW。

質問です!ラジエターの冷却水を満タンにして
回して沸騰したお湯が送り込まれてれば、水周りの
準備はOKなのでしょうか?ちゃんとバックのリザーバータンクから
潤滑するかが心配です。

オイルポンプのエア抜きは専用のネジ緩めて、暖気して即効終わりマスタ。
後は各部がきちんと稼動してるかを東雲まで言って逝くと。
XRにハラファクステッカーが付きました。

615XR650R:2006/11/16(木) 16:32:32
アニキ!ステッカーありがとう。ごっつぁんです。
ハラファクステッカーを貼った恐らく最大排気量マシンのXRでした。

616イマイエンヂニアリング:2006/11/16(木) 16:42:52
>質問です!
それこそハラさんに訊くのが良い気が...
マシンを横から見て、ホースの取り回し、シリンダヘッド、サーモスタット等、水の回路にエアが溜まってしまうような、「他よりも低い場所」が無ければ、現状キープでOK。低い場所があれば、そこが最上部になるまで車体を傾けて(大抵はフロントをビールケースに乗っけたりして高く持ち上げる)エアを抜きます。
また、エンジン始動後、水が暖まってホースが柔らかくなったら、ホースをもみもみして小さな気泡を水の流れに乗せてしまいましょう。

617KSR蜂cc:2006/11/16(木) 19:29:36
>>616

有難うございます!!

ハラさんには電話して経年劣化した、
パッキン部分を発注し応急処置方法を聞きました、
「あ、それじゃMTG間に合わないんじゃないですか?」
「!!」

百獣さんがMTGに参加すること伝えたんでしょうか。
参加する前提になってま・・・。

618KSR百獣:2006/11/16(木) 21:31:31
>617
むふふw
これをご縁に色々教えてもらいなっせ。整備だけでなくライディングも。
店長やりながら現役ライダーでつからw

T-MAXより(もしかしたらRX-8よりも)総額がお高い原チャリも拝めるでよ。

619KSR蜂獣:2006/11/18(土) 05:48:43
>>618

写真では何度も見てますが現物みたい!!
カウルにペイント無し、ステッカー無し、超徹底ぶり、

昨日の昼からずーっとのどが痛いなー。と思ってきたら
本格的にきやがりました。関節痛、寒気、熱、鼻水ラッシュ。
はーん、19日行けなくなる・・・・・・。

620CBR600F4i:2006/11/18(土) 20:46:45
おそレスですが、自分でもフォークオイル交換出来そうですね。
部長んちでやりたいとこですが、遠い・・・
筑波で走って、帰りに寄るとか・・・
今日は自転車のRタイヤの溝が無くなってたので、交換した。
あまりにも安かったので思わず前後交換してしまった。
チューブとタイヤセットで\1300
ちなみに都内の自転車屋でパンク修理すると\1500

621KSR百獣:2006/11/18(土) 21:36:05
>620
そういへばお宅でタイヤ交換環境あるんですたっけ?
チューブレスのビード出しのエアってどうしてるのかしら?

いやほら、最近リアが減っててさ。
それほら、4000円のタイヤの工賃に2000円取られるのも腹立たしくてさw

622KSR蜂獣:2006/11/19(日) 16:31:49
んな訳で参加してきますた。
こんな雨が降りしきる中、ライコの1F駐輪場がKSRで満杯に・・・。
ハラさんにアイサツしたらステッカーを10枚位渡されて、
皆さんに配ってくださいと。って訳で私も布教活動を。

http://www.striker.co.jp/jpn/item/image/5609OTQP.jpg
圧倒的にこれが主流ですた。百獣だったら一本欲しい・・・。

充実したオフですた。ざーざーの雨&病み上がりじゃなければW。

623CBR600F4i:2006/11/19(日) 16:32:27
ないです。基本的にタイヤサービスの人にお願いしてたし。
自分でやったとしても、最後だけはサーキット常設のコンプレッサー
使ってました。どうしても自宅でやらなければならない時は、
いつもつかってるガソリンスタンドまでもっていってました。
チャリの空気入れも試したけど、オレには絶対無理。
1万くらいで売ってるから買うのもありかと思いますけど、
アレって結構音もデカイので気を使いますね。

624CBR600F4i:2006/11/19(日) 16:37:19
いつも使ってるガソリンスタンドがあればママチャリの籠に入れて
もってけば良いのでは? ガススタの持ち運びタイプの空気入れでも
ビードは上がりますよ。
でも、自分でやるとホイールがガビガビになりますよ。
プロテクター使ってもかなり集中してやらないと。
自分のはチョー汚いです。

625KSR百獣:2006/11/19(日) 20:33:28
>622
もつかれさまですた
色んな意味で狂ってる輩が沢山いたと思われるが、アニキも負けじと狂ってください

ボキもそのセンター出し付けてます。でもアニキが林道イクってんなら
うpマフラーに買い替えしなきゃならんので悩みどころなのです

626KSR百獣:2006/11/19(日) 20:34:46
>623-624

そうかママチャリで持っていけばいいか。
でもガビガビになるのはやだなぁ でも一回ガビガビになっちゃったら
後は全然気にせずにやるだろうから、それはそれでいいのかも

627蜂獣:2006/11/20(月) 17:47:47
>>625

ストライカーもそうですが、そもそも百獣にアップ気味の
取り回しって出来るんでしょうか?
なんせ、ブロックタイヤ履いた百獣がいないこと・・・。

ハラファクステッカー、taqさんW分確保です。
いつでも取りにきてください。そういえば百獣クラブの
下の方に載っている、同じ武川138ccのボアウピ入れてる方と
よく話しました。(マフラーノーマルをちょい改)

628XR650R:2006/11/20(月) 23:14:02
>>百獣にアップ気味の取り回しって出来るんでしょうか?

こちらはいかがでしょうか?
http://www.webike.net/sm/1098455/346/

百獣は基本設計がダウン向けなので、林道走るならアンダーガード付けましょう。
蜂銃は岩に乗り上げてガリガリ底摩ってましたから。

629KSR蜂獣:2006/11/20(月) 23:38:22
>>628

き、危険な取り回し。岩場なんかで、エキパイ丸ごと
潰しそうな配管ですな。なんか無理してウピ化するより
ダウソのまま車高上げてアンダーガードの方が、安全っぽいね。

630KSR百獣:2006/11/22(水) 01:08:57
えーつと、KSR110は…
・正立をひっくり返しただけのなんちゃって倒立
・底付き上等のぽわんぽわんリアサス
・回しても回しても燃費40K/Lを切らない切ないパワー
・ツルシはオンタイヤ装着(ただしグリップは皆無)
以上の点から申しまして、「街乗り原チャリ」なカテゴリではないかと。はい。

兄弟車のKLX110は立派なオフ車らしいっす。足回りが別物っす。
#ん?足入れ替えればいいのか?#

631KSR蜂獣:2006/11/22(水) 07:12:05
( ・ω・)∩
それを言われてしまうと、鉢獣も「超絶街乗り原チャリ」なんでつが・・・
無理な車体であえて、凸凹ランド「通勤コースdioとか参加しまくり」
で挑むのがいいかと。下の写真見ると立派な雄姿でつ。

http://ic38.mixi.jp/p/fafa8270ba986b0fcd1e34e9b10a8e1dfb8797d760/45637900/bbs_comm/98/25/138269825_147.jpg

632KSR百獣:2006/11/24(金) 15:34:11
どーでもイイことではあるが、本日木遣り橋が開通した模様
これで晴海通りがビックサイト←→皇居にてドーンと一本で繋がった

633イマイエンヂニアリング:2006/11/24(金) 19:51:18
もう一般も通れるの?
歩いても渡れる?

634KSR百獣:2006/11/25(土) 00:08:37
徒歩は未確認だけど多分大丈夫
道路は今日早速通った。湾岸からト○トンまで信号3つなのがイイ!
家からト○トンまで12キロの距離ですが、これでドアtoドアで信号合計9個になりますた
これって超幸せかしらw

ちなみにアキバから昭和通り地下道爆走→晴海通り→湾岸で家へ向かったら
25分で着いた。最短記録更新。

635イマイエンヂニアリング:2006/11/25(土) 00:32:52
へー、おもしろそう。来週わたってみよう。
>ドアtoドアで信号合計9個
イマイエンヂニアリングは六本木までの往路は45kmもありますが、信号は4つです。
復路は、前半25kmは信号1000個くらいですが、後半20kmは4つです。

636CBR600F4i:2006/11/26(日) 17:59:55
ママチャリをもう一台買う必要に迫られ、買いにいった。
3速MT以上、発電機は車軸に内蔵、ハンドルは低い奴。
激しい?乗り方するので耐久性とトップスピードも欲しい。
全部マッチする奴選ぶと\25000以上しちゃうだよなぁ。
どれか一つでも妥協すれば\15000ちょっとなんだけど。
オレの脚力に耐え切れなくてすぐベアリングが逝ってしまうので、
素直に高い奴買うかね・・・ 過去2年以上もったのはミヤタ製チャリだけだった。

637KSR百獣:2006/11/26(日) 18:59:25
丁度ワタスもチャリ物色中なのではありますが…
1年で乗り潰して買い換えるのを前提で6980円(豪華装備ナッシング)
3年くらい乗るつもりで3万円位のクロスバイクにするか悩んでます

結論:安くて豪華装備が時に結果として一番使えなかったりする罠

638イマイエンヂニアリング:2006/11/26(日) 22:20:18
イマイエンヂニアリングのチャリ1号はミヤタ製だ!もう10年以上乗ってるが、車体はトラブる気配も無いぜ!(シマノのトランスミッションがやや調子悪し)
ちなみにチャリ2号は石橋だ!S2000の猫の額みたいなトランクにも入るイカしたマシンだ!
ママチャリといえどもチャリはフレームが命。乗ってて疲れないのは、やっぱりちゃんとしたメーカーのやつ。
安くても設計がしっかりしてるやつが「買い」

639イマイエンヂニアリング:2006/11/26(日) 22:22:33
ちなみに、沼津の昭和天皇御用邸(いまは記念館になってる)にいくと、日本で初めて皇室に献上された自転車、ミヤタ号が展示されています。もちろん若き日の昭和天皇の愛機だ!

640KSR蜂獣:2006/11/27(月) 00:28:32
>3万円位のクロスバイク
>結論:安くて豪華装備が時に結果として

実売三万にはならないか・・・
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/index.html

641CBSFお休み中:2006/11/29(水) 22:24:49
自分も自転車を真剣に探しています。
10年以上乗ったチャリ(ブリヂストン)が大破したので。

絶対・3段変速ギア・ロードタイプじゃないもの
希望・カゴ(荷物)・中距離が楽に移動できるもの

クロスバイクで選んでいたんだけど、大きい荷物を運べないし、、
でタウンサイクルと迷い中。なんかいいのないかしら。

この前自転車ショウに行ったけど高すぎて参考にならんかった。

642イマイエンヂニアリング:2006/11/30(木) 12:40:06
これを改造して、変速機を仕込む。
http://www6.ocn.ne.jp/~s141/page014.html
郵便配達でつかった自転車は、あれだけ重い荷物を積んでもびくともせず、かつ疲れなかった。


っつか、予算オーバー。

643NSR250:2006/12/02(土) 19:59:51
http://www.honda.co.jp/MTB/race2004/formation/machine-rn01/
私はこれが欲しい.

644イマイエンヂニアリング:2006/12/03(日) 15:28:58
まぁ素敵

645KSR百獣:2006/12/04(月) 22:05:41
百獣用の中古タイヤ(サイド四分山・センター9.5分山)を前後セットで落札した。
1000円だった。 送料が1400円だった。 ちょっと複雑なキモーチ

646CBR600F4i:2006/12/04(月) 23:26:27
>私はこれが欲しい.
重くて進まない気が・・・

倹約しますなぁ。 ってことは自分で交換?
12インチなら楽なのかもしれませんけど、工具ないとビード落とすの大変ですよ。

昔の車載カメラ映像。 かなり適当なアクセル操作&ブレーキに
漏らしそうになりました。 アクセル煽る時ブレーキ緩んでるし・・・
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0475.mpg.html
のページにある16up0475.mpgをクリック。(音が上手くとれず)

647KSR百獣:2006/12/04(月) 23:43:43
>ってことは自分で交換?
前後輪外してママチャリに積んでガススタへGO!で交換もお願いの予定ですわ。
交換工賃&タイヤ廃棄料で1本1000円なので、まぁよかろうかと。

結構綺麗に撮影できるもんだニャア

648CBR600F4i:2006/12/09(土) 01:02:25
値段がわかってるってことは大丈夫だと思うけど、
バイクのタイヤ交換してくれないところもあるので注意。
12インチならチャリ一往復で大丈夫かな・・・
オレの時は17インチをママチャリで運ぶどーみても怪しいオヤジでした。
タイヤはオンロードですね?

#PowerPC遅い・・・ Macもintelにして正解かも。

649KSR百獣:2006/12/09(土) 11:29:00
ガススタのあんちゃんが口頭で「バイクのタイヤっすか?いいっすよ」と言っただけなので不安ちゃ不安。
ディスク曲げられなきゃいいけど…ま、ガススタ駄目だったらタイヤレバーを買いにいこう。

12インチはママチャリ一往復で行ける量ではあるが、フロントスタンドがないのでフロントかリアか
一個づつしか運べない(外せない)から、結果二往復予定。

650イマイエンヂニアリング:2006/12/20(水) 17:07:07
首都高メルマガ第一号発刊!
なんかうれしい。

>このメールは、首都高モニターの方及び平成18年度CS調査にて首都高情報の提
供を希望された方に対して無料でお届けしております。

651KSR蜂獣:2006/12/20(水) 20:10:52
隊長>親父にいっておきまつww。

XRへ>子供おめでとう、マジおめでとう、最高におめでとう
これで君もバイクを降りなければならない日が・・・来ないか。
けどチャイルドシート載せれる車は欲しいな。

652XR650R:2006/12/20(水) 21:06:20
アニキ、ありがとう!!
でも、そんな日は来ません。
http://blog.yamaha-motor.jp/offroad/event/festa.html
に親子参加が夢です。

クルマは欲しいよ。
だから、宝くじ買いました。
当たったらインプWRXで。
ファミリーカーなのでワゴンです。

653XR650R:2006/12/20(水) 21:10:38
ということで、嫁さんのTT-R250が長い冬眠に入ります。
だれかたまに乗ってやって下さい。
山登りでもどうです?

654イマイエンヂニアリング:2006/12/20(水) 23:06:29
赤ちゃんが、産まれたの?できたの?まぁ、とにかくおめでとう>XR650
TTRは興味があります!ガレ場は無理なので砂利からスタート!

>当たったらインプWRXで。
WRXの場合は、
・ほしい色を妥協せずに買う
・ATはすぐに欲求不満になるのが目に見えているのでMTを妥協せずに買う
ほうが良いようです。でないと、後悔することになります。誰かのように....
ブィマァアアアァックス!!

655XR650R:2006/12/20(水) 23:16:33
>>ガレ場は無理なので砂利からスタート!

では、年明けに、XR・TTR・蜂銃・百獣でお手軽砂利道ツーリングでもしましょう!
先日アニキと行った利根川河川敷あたり手頃でしたよ。
我が家に集合してもらって、隊長はマシンチェンジしてGO!
ただし、TTRはダートラタイヤなので滑る滑る!

職業柄クリエイティブすぎて、赤ん坊まで作っちゃいました。
夏に親父になります。

656KSR百獣:2006/12/20(水) 23:56:09
よ う こ そ こ ち ら が わ へ w

えーっと・・・TT92(ロード用鬼グリップタイヤ=ほとんど溝なし)
かっちまったんすけど・・・

657KSR蜂獣:2006/12/22(金) 00:52:20
>>656

事実。
KSRが6倍楽しくなったので、街乗りとしては勿体無いっすね。
TTRは上達の為にもXRか隊長の家に置いておくのはいいなぁ。
(俺がKSR降ろして、TTRレンタルバイクで利根川へGO。)

658CBR600F4i:2006/12/22(金) 02:12:20
オメ。
これからも日本の少子化に歯止めをかけるべく我々の変わりに
ガンガッて下さい。百獣氏も。

>えーっと・・・TT92(ロード用鬼グリップタイヤ=ほとんど溝なし)
磨耗したレースタイヤと、新品のツーリングタイヤって、
どっちがグリップするんだろ。

659KSR百獣:2006/12/22(金) 10:56:07
>658 百獣氏も。
ヨメ打ち止めだそうです。誰が育てるんじゃゴルァと怒られますた

上記「溝なし」とは「磨耗」ではなく、パターンのお話ね。真ん中バリ9.5分山でつよ。
サイドは・・・町海苔では使わないからいいんです。サイド使いきる前にステップ擦っちゃうし

とりあえず百獣ツルシのタイヤはドライでも白線上でリア踏み抜くと
キモチ良くすべります。そんくらいグリップなかとです@12インチバイアス

660XR650R:2006/12/22(金) 12:07:17
>>KSRが6倍楽しくなったので、街乗りとしては勿体無いっすね。
ブロックタイヤでも街海苔になりますが、グリップタイヤだとダートはキツイです。
なので、蜂銃はブロックのままでいてね。

予想外にTTRに食い付きが良いので嬉しい限りであります。
とりあずバッテリー外してアパートの屋根の下に保管しとくんで、
泥んこ遊びしたい方、ドーゾドーゾ。
プロテクターも貸しますから、遠慮なく転んで下さい。
でも、誰もXRをレンタルしたいという漢がいないのはナゼ??

XRの家に置いておくってのは実家に置いておくってこと?>>アニキ

>>ヨメ打ち止めだそうです。
ウチはまだ1人目産んでないのに、次も欲しいとプレッシャーをかけられてます。

661KSR百獣:2006/12/22(金) 15:59:58
オクでKSR純正テッチンホイールなんてゴミ値なので、オフ時に
履き替えるというのも手かもね>鉢住

一応クロッサーのタイヤも履けるようです。安いしね。
http://sooner100.fc2web.com/blog/tire.html

662CBR600F4i:2006/12/24(日) 13:22:28
>上記「溝なし」とは「磨耗」ではなく、パターンのお話ね。
ええ、でも、サイドはかなり磨耗してるんですよね。
で、フルバンクしてる時にどっちがアクセル開けられるのかなと思って。
多分レース用だと思いますけど。

同じようなパターンのタイヤ履いてますけど、雨の日はやっぱり
滑りますなぁ。注意してれば意外と問題無いと思いますけど。
レース用は簡単に寝るのがイイ。特にダンロップは凶悪なくらい。

663CBR600F4i:2006/12/24(日) 13:34:24
そーそー、ライフはBSの方がかなり良かったです。
ハンドリングはDL。
頑張った時はどちらも一緒でしたけど、待ち乗りで使うと全然違いました。
他のスポーツとかツーリングタイヤでもDLはライフ短いと指摘あり。
今履いてるのもBSの一番柔らかい奴なのに、いったいいつまで持つんだろ・・・

664イマイエンヂニアリング:2006/12/30(土) 16:57:30
ガソマさん、バックステップと一緒にもらったなかにあった、ブレーキレバーって、ガソマ用?TL用?

665紅白ガソマ:2006/12/31(日) 00:32:50
ブレーキレバーはTL1000S用です。ミラーもそうです。
ガンマはもちろんご存知とは思いますがVJ23Aです。よろしくお願いします。

666XR650R:2007/01/23(火) 11:03:51
XRの大学時代の友達が、バイクを降りました。
30前という年齢は感慨深いです。
彼は結婚→クルマ購入→嫁の妊娠 という定番コースを走りきっての降車です。
XRも同じようなコースを走ってますが、肝心要のクルマ購入がないので、
バイクを降りることは無いのですが、寂しい限りであります。

そんで、彼の愛機CB1300のセカンドオーナーをミクシーで募集してましたが、
買い手がつかずに、乗り続けて欲しいものです。
ちなみに、
走行距離→22000キロ
車検→平成20年8月
タイヤ→新
ブレーキパッド→新
オイル→交換時期
エンジン→快調・激速
レーダー探知機装備
ガソリン→満タン
外観→美車
で35万〜だそうです。

667イマイエンヂニアリング:2007/01/23(火) 12:48:43
CB1300ですかー。一応各部にアナウンスしてみます。35万なら良い買い物だと思います。

>バイクを降りました。
隊長の友達も子供ができて降りた方は多いのですが、すごくバイクを好きだった面々に限っては、「乗りたい!」という気持ちが廃れることは無いようです。
降りた、というと寂しいですが、「将来再び乗るために、いまはあえて乗らない」と考えれば、ものすごく前向きな考えと思います。

668XR650R:2007/01/23(火) 19:16:34
そうなんですよね〜
XRも高校時代に、親にバイクを猛反対されて「事故ったら乗るの止める」
なんて公約をして許可してもらい受験勉強もせずにバイト(バイクもバイトも校則違反)して
ZRX400を買いましたが、1年も経たずに事故って廃車・・・
約束通り、家の車でガマンしてましたが、
気が付けばまた乗ってましたしね。
そういえば、もう一度バイクに乗ったキッカケって、
アニキがマグナに乗り始めて、触発されたからだったなぁ。
時の流れを感じます。

669イマイエンヂニアリング:2007/01/24(水) 23:49:37
>一応各部にアナウンス

最近大型二輪をとったというi君に接触。
「iくん、しーびーせんさんびゃくが売りに出てるんだけど興味ない?」
「しーびーせんさんびゃくって大きいんじゃないですか?」
「いや、そんなに大きくないよ、あ、ちょうどあのCB400SFの....(路駐しているCB400SFを指して)」
「400SFの?」
「3倍。排気量だけじゃなく外観も。」
「で け ー よ !おれは自転車くらいのバイクが良いんですよ」
「...なら大型とるなよ...」

ネコに小判でした。ちなみにi君はなにを血迷ったか、大型トラックの免許も取りました。(まじ)

670CBR600F4i:2007/01/25(木) 01:54:34
35万なら黙っていても売れそうな気がしますねぇ。
愛のある人に売るのが一番ですけど、
売れなかった時はヤフオクで売るとイイですよ。

671XR650R:2007/01/25(木) 12:29:28
<<CB1300
なんでも、買取業者の見積もりで35らしいんです。
ヤフオクならもっと上でしょうね。
XRが金持ちで、休日が多いなら即買いですがねぇ。
でもXRの2倍の排気量のバイクなんて怖くて乗れましぇん。
っていうか、XRも最近は自転車くらいのバイクが欲しいですね、通勤用として。
CB1300はソッコー盗まれそうで、自分にはXRが合ってますわ。
盗まれそうもないバイクって安心感がありますから・・・

672イマイエンヂニアリング:2007/01/25(木) 16:55:12
>>XRの2倍の排気量のバイクなんて怖くて乗れましぇん。

えー、でもXRの2倍乗りやすいと思うよー

673XR650R:2007/01/25(木) 17:45:23
>>XRの2倍乗りやすい

そんなもんっすかねぇ?
XRは車高が高いだけですよ。

674KSR百獣:2007/01/25(木) 18:10:46
>XRも最近は自転車くらいのバイクが欲しいですね

カブだカブ しかもタイカブだったら高速も乗れる

675XR650R:2007/01/25(木) 18:28:23
タイカブは昔、タイで乗りましたよ。
あれは速いっすね。
名前忘れたけど、タイホンダの2ストは軽くてかなり速かった。
で、なんで高速乗れるんですか??
ボアウピして百獣みたいにナンバー変えるんですかね?

XRは昔、ハンターカブに乗ってたけど、
ベストオブバイクはやっぱカブですね。
オーバーヒートして煙吐いてエンコしたけど、水かけたら直った。

カブは底なし沼なので、手は出せませんけど。

676XR650R:2007/01/25(木) 18:36:36
タイカブは昔、タイで乗りましたよ。
あれは速いっすね。
名前忘れたけど、タイホンダの2ストは軽くてかなり速かった。
で、なんで高速乗れるんですか??
ボアウピして百獣みたいにナンバー変えるんですかね?

XRは昔、ハンターカブに乗ってたけど、
ベストオブバイクはやっぱカブですね。
オーバーヒートして煙吐いてエンコしたけど、水かけたら直った。

カブは底なし沼なので、手は出せませんけど。

677KSR百獣:2007/01/25(木) 19:31:25
あり?タイカブ150ってなかったっけ?CBRだけだっけかしら?

最近ヤフオクで中国製ホンダ横型パクリエンジンが横行しておりますが
140ccモデルも出てきてますようで…高速乗れるダックスとか作れまっせ。

バイク自体が底なし沼ではないかw

678イマイエンヂニアリング:2007/01/25(木) 23:44:44
>>高速乗れるダックスとか作れまっせ。

別に要らないです...

679KSR百獣:2007/01/27(土) 17:43:11
じゃぁ自転車の意をくんでこちら。
http://www.connrod.com/sachs/spider125.html

中華だけどw

680CBR600F4i:2007/02/11(日) 22:03:21
いい加減、押しがけに疲れたので、怪しいバッテリを買ってみた。
国産買おうと思ったけど、今は色々電気系改造していて、
駄目にするのが怖いので。
国産の半分以下とはいえ、\4000したけど。

#NS50Rの新車価格が4万値上がりしてた・・・
#まだ売ってる事の方が驚きだけど。NSR-miniはそのままっぽい。

681イマイエンヂニアリング:2007/02/14(水) 00:20:41
なんか最近書き込み少ないなぁ
誰かネタ振ってくれ

682CBR600F4i:2007/02/14(水) 01:48:20
間違って上げちゃった。 近況報告。
最近ジャイロカスタムに同僚が乗り始めました。 渋すぎです。

オフ車でコース走った人も発見しましたが、目の前で友人がコケて、
怪我をして、激しく引いてからはご無沙汰だそうです。

同僚のフランス人によると、ホンダ、ヤマハ、カワサキは良いが、
スズキは微妙だそうです。カワサキが評価高いのが意外。(失礼)
ついでに、日本の政治家は腐り切ってるそうです。○○○だそうです。
ええ、私もそう思います。

683CBSF400(冬眠中):2007/02/20(火) 17:31:29
>>519

昨日4輪の免許を無事頂く事ができました
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

教習所は昨年卒業。
学科が平日しか受けれなく、のびのびになってしまいました。
学科難しかったョ。。。

というわけで!
さぁ!次は2輪だ(`・ω・´)!!

*鮫洲の試験場での技能試験情報求ム

684イマイエンヂニアリング:2007/02/20(火) 23:53:01
おーー、ヨカタネ、おめでとう。>>683

>鮫洲の試験場での技能試験情報求ム
たしか百獣さんが偵察に行ったような。結果断念したような。

685KSR百獣:2007/02/21(水) 10:45:12
>さめづ 
http://www.aja.ne.jp/bike/

・・・鮫洲Bコース鬼門のパイスラ→Uターン→シケインが・・・ヌルくなってる
ずるい・・・ずるすぎるよぉ

686KSR百獣:2007/04/06(金) 23:49:20
ところで中街がオープンしたわけだが駐輪事情はどうなっておるのでしょう
特攻情報カモーソ

止めれないんだったら通勤快速号の百獣の存在意味がなくなってシマウま

687イマイエンヂニアリング:2007/04/07(土) 00:05:38
10分100円です。(まじ)
ざけんなー!
しかも就業時間早まるんだってYO!
やってらんねー!!

688KSR百獣:2007/04/07(土) 00:53:17
>10分100円
壱時間六百円 九時間五拾四百円 一月(二十日)十万八千円也
月極にするか? いやそれなら定期にした方がヤスイ うううううううう orz

マジで百獣処分して趣味用デカバイクにするかのぅ 
その方が息子とタンデムでお出かけできるのぅ

以前逃したR1100RSが最近異常に気になります でもDQNテイストが足りません
ファイヤーパターンとデッドステッカーとか貼ってもよかですか?

689CBR600F4i:2007/04/10(火) 01:14:19
就業時間って毎日? 月曜大幅、他の日は微妙に変更であってます?
で開始日は移動してからってことなんですかね。
>10分100円です。(まじ)
それでいて、4輪よりスペースが少なかったりすることもあるんでむかつきます。(新宿とか)
チャリも停めるとこないんですよね・・・ 歩くと12分くらいかかるんすよ。
キックボードとか使いたいけど、アレって歩道で使うと怒られるとか。

690CBR600F4i:2007/04/10(火) 01:31:47
>以前逃したR1100RSが最近異常に気になります 
えー、BMですかぁ? DUCATIとかBUELLとかにしましょう。
とか言う私も今はスペイシー100ばっかり乗ってます。
やっぱ加速は鈍いですね。全開ばっかりで10%くらいしかアクセル使わない600と大違い。
なにより回りの車が600の時と同じ速度で走っていても抜きにきますw
ボディのあわせ面が甘かったり、サスのイニシャルがおかしかったり、
作り込みの甘さは多々見られますが、安いしBOX付いて積載量もそこそこ、燃費良し。
問題は楽過ぎて毎日体の筋肉が退化していくようで怖いです。
今月は600の車検だよ。面倒だ・・・

691KSR百獣:2007/04/10(火) 22:24:27
>就業時間
裁量制なので厳密にはゲフンゲフン

>チャリも停めるとこない
あるけど有料とHPにかいてあった いずれにせよむりぽ

>DUCATIとかBUELLとかに
高いよぉ とんがってるよぉ どうせ免許ないから妄想だよぉ

>スペイシー100ばっかり:今月は600の車検だよ。面倒だ・・・
で、600は2年に一回車検の為に整備する盆栽一直線w

692CBR600F4i:2007/04/12(木) 00:47:47
>裁量制なので厳密にはゲフンゲフン
そんなに深(ry
チャリはたしか30分100円だった気がする。
免許はいい加減とってしまいましょう。
600はリアブレーキぶっこわれたのて、ヤフオクで多分互換性のある、
ホーネット用のゴールドなキャリパーを落札しました。
いっそFRPカウルつけてスポーツ走行用に・・・
年6回くらいの走行なら20万くらで済むし・・・ってたけーなオイ。

693イマイエンヂニアリング:2007/04/13(金) 10:05:34
川崎定徳P(ハードロックカフェ鄰り)に話をきいてきました。
月極め15000円、現在順番待ち8人。うー。いつでも礼儀正しいスタッフが好印象なのですが、屋根なしです。

694CBR600F4i:2007/04/17(火) 01:05:47
部長の場合毎日使う訳じゃないので、ヒルズの駐輪場でよいのでは?
最近値上がりして1日1000円になったので、
遅くいっても空いてます。しかし今度はチャリが一杯です・・・

695イマイエンヂニアリング:2007/04/17(火) 23:43:59
>遅くいっても空いてます。

お!まぢで! いいことをきいたw
いやー、最近は外注まわりもないし、電車通勤もあきてきたので、バイク通勤復活も目論んでるのよね。
やっぱ屋根付きPは魅力よねぇ。

696CBR600F4i:2007/04/22(日) 21:43:59
リアブレーキがかかりっぱになって、ブレーキから煙吹いた。
キャリパー、ディスクがお亡くなりになって、
キャリパー、ディスク、ピストンにマスターシリンダーとほぼ一式交換。
交換終わってスプロケット見たら、スプロケ欠けてるやん・・・
よっぽど凄い力がかかってたんだなぁ。 しょうがないからチェーンとファイナルも購入。
なんか部品代5万くらいいってるんですけど・・・ どーゆーこと?
てゆーか自分が使わないリアブレーキにこんなに金がかかるのが許せん。

697イマイエンヂニアリング:2007/04/22(日) 23:58:45
>リアブレーキがかかりっぱになって、ブレーキから煙吹いた。

ホンダのバイクでそんなことあるんですか??ノーメンテ?
っつうか、煙吹く前に異変に気づけよ
まぁS2000もたまにサイド引きっぱなしで走ってることがありますが。

698イマイエンヂニアリング:2007/04/23(月) 00:04:08
>ヒルズの駐輪場でよいのでは?

ヒルズの警備員にインタビューしてきた。CBR600F4iさんの言うように、値上げ後からは混雑も緩和されているとのことです。詳しく見てきたら、若干ながら拡張して許容台数も増えていました。
でも、ちょっと停めるだけの人には、ヒルズ南側、専称寺向かいに新しくできた二輪専用Pがいいですよ。30分?100だけど、¥1200から24hOKになります。いまはオープンキャンペーンで、1日¥500です。
屋根無しですががらがらです。

699CBR600F4i:2007/04/24(火) 23:40:36
>ノーメンテ?
でした。
>っつうか、煙吹く前に異変に気づけよ
なんちゅーか、加速と減速しかしないと意外と気が付かないもんなんですよねこれが。
なんかスピード伸びないなぁ、攻めてないのに進入でリアが流れるなぁ・・・ くらいで。
キャリパーは耐え切れなくなって反ってしまいました。

RKの一番軽いチェーン買ってしまいますた。

700CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:31:53
今日のメンテはネタ満載でした。
明後日車検なんで、バッテリとチェーンをさくっと交換して仕事でもいくか・・・
と、メンテ開始。
先ずバッテリでかっ? F4用買ったけど、F4i用は一回り小さいやん!
フェンダー切って削って強引に搭載。 ふぅ。
次はチェーン・・・ って切るとこ間違って短チェーンになってもうた!!
しょうがないから手元のファイナルで一番歯数の少ない設定にして強引に取り付け。
タイヤ外して、前後ともファイナル交換して・・・ やっと終わった・・・
で、パツンパツン。チェーンアジャスタ一杯戻してギリギリ。

701CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:40:50
さて、メンテ終了したし乗ってみるか。
あれ? 椅子がつけられない・・・ あちゃーバッテリがデカイから
椅子は入らなくなってる・・・ しょうがないから椅子の取り付け位置UPでGO! スペーサー1cm弱かまして・・・ 
サーキット走行用に既に車高上がってるんだよね、このバイク・・・ 完成!
椅子高っ!!! 足がっ足がとどかねー。
もう気合で乗る!! ってまたブレーキ引き摺ってね?(てかピストンの戻りがおかしい?)
サポート以外はみんな交換したんだけど・・・キャリパー歪むくらいだからサポートも歪んでるのか?
サポートって単体売りしてなくてキャリパーとアッシーなんだよね・・・
もう駄目。orz

702CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:43:36
あまりの精神ダメージに日本語までおかしくなってしまいますた。

703KSR百獣:2007/05/01(火) 06:38:17
ボンジョルノ 欧州からこにゃにゃちわ
イタリアに来たので、さぞかしバイクだらけかと思いきや
スクーターだらけでがっくし。ロンドンの方がよっぽどバイクが多い。

と、思いきや日曜日にハイウェイ通ったらそれこそSS天国w
ドカやBMWやトラだらけ。YZFもCBRもオンパレード。
やっぱ皆様使い分けてるのね

704CBR600F4i:2007/05/02(水) 23:35:03
>やっぱ皆様使い分けてるのね
オレもオレも。

車検いってきました。今回は色々苦労しましたよ。
排気ガスでFI車が落ちたら個人の整備だと出来ることも限られるしなぁ。
検査もアバウトさが消え大分厳しくなってたようです。
以前は、そのマフラーはアウトだろってのもスルーでしたけど、
規制が厳しくなるのに先がけてか、問題ないだろってのも細かく音量チェックしてますた。

705イマイエンヂニアリング:2007/05/02(水) 23:51:07
車検かぁ。。。超黒鳥もぼちぼち車検なんだよね。行きつけのショップがお店をたたんでしまったので、今年からユーザー車検にチャレンジします。
マフラーは純正に戻さなきゃ。

整備以外は、手始めになにをどうしよう?

706イマイエンヂニアリング:2007/05/02(水) 23:54:07
>サポートって単体売りしてなくてキャリパーとアッシーなんだよね・・・

ブレンボのカニ目を仕込めるようなサポートを作ってもらうが良い。
レプリカは見た目勝負。

707CBR600F4i:2007/05/04(金) 15:42:51
>ブレンボのカニ目を仕込めるようなサポートを作ってもらうが良い
だって使わないし・・・ 見た目が既に全体的にボロイし・・・

車検は灯火類が全て正常に作動する事。ホーンにタイヤ、チェーンくらいはチェックされます。
後はブレーキと排ガス(部長の年式は免除?)に光軸。
その日のうちであれば何回やっても1400円ですが、ささっと終わらせたければ、
光軸は事前にプロに頼んだ方が速いですね。光軸は結構厳しいです。
自分でやってますが、未だに1回で通った事がありません。
そういえば、年々ユーザー車検の方が増えてるのを実感しますた。
ユーザー車検でぐぐれば死ぬ程例がでてくる希ガス。(ちなみに車検場は撮影禁止)

708KSR百獣:2007/05/07(月) 22:02:36
フランスはパリからボンソワール

フランスはプジョーのスクーターが多いな。なるほど。
でも意外とピアジオや、なんとデルビとかも走っているのが意外。
スペインでデルビ見なかったのにw

709イマイエンヂニアリング:2007/05/07(月) 22:46:25
ミッドタウンは四角いのでわかりやすいです。

710CBR600F4i:2007/05/10(木) 02:24:38
KSR百獣氏に業務連絡。
現状、気温が高すぎてまともに仕事出来ないんですが、
そちらの10階の気温がとても気になります。既に高いようなら、
引っ越す前に立てられる対策を立てたいんで。

って出張中? いつ帰ってくるんだー!
自分で直接突撃調査してくるしかないのか?

711イマイエンヂニアリング:2007/05/10(木) 06:21:13
9F北側は寒くて遭難しそうです。
空調の再工事が入るそうです。

712KSR百獣:2007/05/10(木) 20:13:08
いまだパリです ボンジョーォル ムッシュ
その後はロンドンが再び待ってます orz

パリは寒いです。毎日雨です。
現場は熱いです(≠暑い) さぁ予定通りに帰国できるのか・・・

713CBR600F4i:2007/05/13(日) 00:44:50
10階組みは発熱量が半端じゃないんで、遭難するくらい冷やしてくれると
助かるんですが・・・
散々脅したから9階まで過剰に冷やしちゃったんかな・・・
じゃあ自ら調査に突撃してこようかしら。(なぜか温度大臣なもんで)
今の席だと31度いきます。おかしーです。

714KSR百獣:2007/05/19(土) 18:11:59
朝9時到着目標として電車に乗ってみた
アリエナイ乗車率だった
本気で駐輪スポットをさがしはじめた

715KSR百獣:2007/05/20(日) 22:20:19
5週間放置の百獣に火を入れる。 キック一発で点火! 日頃の行いのよさやね
だけど白煙モウモウ。 多分溜まった水分だと思うのだけど、せっかくなので
4リッター1500円のホムセンオイルへオイル交換。ばっちりです。

さぁ後は駐輪スポットだけだ

716KSR百獣:2007/05/21(月) 22:00:15
駐輪できねぇYO! でも路駐イッパイなのは気のせいか?

717イマイエンヂニアリング:2007/05/21(月) 22:12:21
だーかーらー、言ったじゃないスか!
超黒鳥はヒルズ裏の駐輪場です。4月はオープンキャンペーンで24h¥500-でしたが、今日行ったら¥800-になってました。
まぁ、この辺じゃ一番安いよ。興味あれば案内します。

今週一週間は超黒鳥で通勤週間です。定期券切れちゃったから。

718KSR百獣:2007/05/21(月) 22:47:43
ギロッポン駐輪場にとめますた 800円なり チト遠カターヨ

いやですね、乃木坂駐輪場がですね、タダなんすけど50ccまでなんすYO
でですね、ほら、百獣って原付サイズじゃないすか、
なのでゴニョゴニョホゲホゲなんて考えちゃいますですよ えぇ

719イマイエンヂニアリング:2007/06/02(土) 00:35:37
超黒鳥はユーザー車検に挑むべく準備を始めました。
軽自動車税を自動引き落としにしているので納税証明を市役所に取りに行ったのですが、昨日(5/31)の引き落としでは本日(6/1)は引き落としの事実の確認が市役所側でとれす、証明書が発行できませんでした。「引き落としの事実を打刻した通帳があればそれで発行できる」と教えてもらって、急遽近所の銀行ATMまで行きましたが、カードのみの取り扱いで通帳記入できないマシン。そばにあった公衆電話の電話帳をめくって隣町の支店に電話して、現地点から一番近い、記帳できるATMの場所を教えてもらった。ケータイの地図で場所を確認し、国道を超黒鳥でぶっ飛ばして10km離れたATMで記帳。
どうにか納税証明を発行してもらいましたが、車検の度にこれでは面倒なので、自動引き落としをヤメにしてもらいました。そんなこんなで2時間もかかりましたよ....。車検当日じゃなくてよかった。

陸運局も、冷やかしに行ったのですが、なんか書類が多くて難しそうなので、今回だけ代書屋さんに書いてもらおうかなぁ。

夕方から、一応あちこち点検整備。
騒音対策にマフラーを純正にもどしたら、すんごく乗りやすく感じた!見た目も新鮮だし。ちょっと切り返しが重いが。
フットブレーキのブレーキランプが強く踏み込まないと点灯しないのを見つけたので整備。あぶないあぶない。
気分的にオイル交換してみた。ずっと入れてきたWAKO'Sの4CRは、高い割に、すぐフィーリングが変わってしまうので、今回はカストロのPower1ってやつにしてみた。値段はWAKO'Sの2/3。

車検自体は、来週8日の予定。

720CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:35:10
百獣氏の予想通り600に乗ってないなぁ。
ヤフオクでHRCのECUと燃料コントローラをゲット。適当に改造して付けてみた。
6年落ちのお疲れバイクが何馬力でてるのか今度計ってみようかと思う。
(近くのNAPSの測定がわりと安いので)ちなみに新車時は84馬力ですた。

721CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:38:44
http://www.motouji.com/w650/p19.htm
書類は見た目ほど書くとこないですよ。
一番面倒そうなところは実は未記入でOK。
下見のついでに書類だけ買ってくるとよかったのですが。

722CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:43:28
駐車場の件。
50ccはすぐにロックオンされますからねぇ。
一方、スペイシー100はかなりスルーされます。
首都高の分岐点の下にあるとこが無難じゃないですかね。安いし。
歩いて10分ですが・・・ オレのとこは歩いて12分強・・・
乃木坂駐輪場はなんであんなに汚いんだろうか・・・

723KSR百獣:2007/06/03(日) 22:44:56
>陸運局も、冷やかしに行ったのですが、なんか書類が多くて難しそうなので、今回だけ代書屋さん
それが陸運の罠なのです。「いいかおまいら、難しいだろ?読めないだろ?面倒だろ?
だから素直に常識の範囲で国家権力のお達しに従うが良い」と言われているのです。

闘うのです!
百獣を百参獣八にするときには車両法と道交法を死ぬほど読みますた。
調べれば調べるほど50年前に制定された法律には無理があると思うのですた。

724KSR百獣:2007/06/03(日) 22:50:44
>50ccはすぐにロックオン
百獣は二段階右折でよく止められます。堂々としてますがw

>首都高の分岐点の下にあるとこが無難じゃないですかね。安いし 歩いて10分
バイクなのに目的地から10分歩くのが許せない
一日駐輪800円だと電車の2倍+ガス代タイヤ代オイル代で完全大赤字
いっそのこと公園(ry

725イマイエンヂニアリング:2007/06/07(木) 23:45:05
車検は11日に順延!

726KSR百獣:2007/06/20(水) 23:15:48
電車を使うとドアtoドアでかっきり壱時間
バイクだと行き55分、帰り45分
六本木・新橋・銀座周辺で連日漏れなく大渋滞のおまけ付き

どっちが「楽」かと言われると、混んでなければ電車だったりする
そんな漏れはイッテヨシでしょうか

727イマイエンヂニアリング:2007/06/22(金) 11:26:34
東京タワーの脇→浜松町駅脇→海岸通り→晴海って抜けていくとほとんど渋滞ないよ。

728KSR百獣:2007/06/22(金) 23:57:15
帰りはすいてますた。
行きは一通ですた orz

東海道本線を横切るポイントが少ないのがネックだ・・・

729CBR600F4i:2007/06/24(日) 02:15:49
新橋あたりは渋滞したけどすり抜け出来るから気にならなかったけどなあ。
自分も45分くらいですかね。

リアディスク買うついでになぜかホイール前後買ってしまつた。乗らないのに・・・
これでサーキット用と待ち乗り用にタイヤ使いわけるつもり。
ついてきたタイヤがレース用でサーキット走った風なのにフロントの端が余ってるのが気になる。

730KSR百獣:2007/06/26(火) 22:18:26
晴海通り経由を佃大橋→新大橋にすることにより銀座渋滞回避
新橋経由を海岸通り→芝公園にすることにより新橋渋滞回避
外苑東通り経由を六本木トンネル→乃木坂トンネルにすることにより六本木渋滞回避

あとは朝の築地@新大橋通りのトラック三重縦列駐車&荷下ろしと
明らかな道交法違反の築地カートアタックをどう避けるかが課題だw

731イマイエンヂニアリング:2007/06/26(火) 22:51:10
築地の交差点は、往路何時頃通過してんの?

まぁ、築地市場が移転しちゃえばかなり緩和されるはずですが。

732KSR百獣:2007/06/27(水) 23:49:42
 >何時頃

早番の日は8時30頃 普段は9時15分頃
全国配送の長距離トラックは多分内市場で朝5時には積み込みするんだろうけど、
上記の時間は都内の仕入れ系の軽トラとかがスゲー多くて困ったちゃんなのだ

 >移転しちゃえば

そのころには六本木に用事はゲフンゲフン

733イマイエンヂニアリング:2007/06/28(木) 06:22:34
ゲーフンゲフンッ

734KSR百獣:2007/07/09(月) 20:56:59
二輪馬力規制全廃
http://njd.jp/main/20070706-006.html

これでYZFとかZX-9Rとか国内で出ますよ、きっと
そして400ccの意味が益々なくなりますよっと
250ccは・・・ワカンネッス

735イマイエンヂニアリング:2007/07/10(火) 10:12:29
そうですなぁ。。でも、海外仕様にくらべて、低速度域を重視(特に足回り)していた国内仕様がごっそりなくなっちゃうとも思えないので、
・レプリカ系は海外仕様をそのまま国内でも販売。
・ネイキッド、ツアラー系は、海外仕様のエンジン+速度域をちょっとあげた国内仕様ベース改の足回り
になっていくんじゃないでしょうか。
250は「車検が無いバイク」として残る可能性はあるけど、400は全滅しちゃうのかなぁ?でもCB400がぜんぶCB600に置き換わるとも考えにくいし。
小排気量シングルとかツインが出てくるとおもしろいなw

736KSR百獣:2007/07/10(火) 10:43:09
あぁでも排ガス規制やマフラー音量規制の縛りが強まれば、EU仕様と同じ、
という訳にもいかないのかもしれませんなぁ。

ワタシの排気量別イメージは:
50cc <免許の壁> 125cc <保険の壁> 250cc <車検の壁> 無差別級
250ccの馬力規制が取っ払われた暁には、15年前の4発マルチのCBR250RRが180キロ、
21世紀のシングルやツインもソレくらいは出せる・・・ようなキガシマセンカ?
となると、400の存在意義が・・・そもそも400でなくてはいけないのは日本だけだろうし

NSF250キボンヌ

737CBR600F4i:2007/07/15(日) 15:15:22
馬力に関しては、自分はレースベースの600Fと国内仕様の600F散々乗りましたが、
10%程度だと違いわかりませんよ。(グラフにするとわかりますけど)
とっとと同じ仕様にして欲しいもんだ。(足回りはイニシャルだけで)
ただ騒音が厳しいんで同じには出来ないらしいですね。
ってか国内の1000RRとか既に騒音規制に対応してますけど、
音が漏れないように遮音材とか使われてます。
来期のラインナップ見ると中型の全滅っぷりが酷いですなぁ。
>NSF250キボンヌ
なんで? CBR250RRとかじゃなくて? 単気筒は馬力無し。(整備はし易いかも)

738KSR百獣:2007/07/15(日) 21:58:25
4発250なぞ何年も開発してなかろうと思われるし今更需要もないし

かたやシングルやツイン猿人はオフレース市場にて新型作り続けてるので
馬力規制取っ払うのに一番安価で適してたりしないかなーなんて妄想
騒音問題は・・・大問題だw

なのでNSF250
いやただ単に免許がないのと車検代がないだけのはなしなんDEATHが

739CBR600F4i:2007/07/16(月) 01:20:00
とはいえやはり構造上不利ですがな。10年以上前のCBR250RRですら
規制ありで45馬力でてますしね。
ホーネット250ってT-MAXより圧倒的に加速いいそうな。
ヤマハやスズキ、カワサキが国内でも輸出モデル販売してくれれば面白いんだけど、
騒音規制対応は相当大変らしいですな。それに代理店の配慮とかあるのかな・・・

740イマイエンヂニアリング:2007/07/16(月) 09:18:54
250や400のシングル・ツインに期待したいことは
「騒音・排ガス規制前の250シングル並みのパワーがある400シングル」
「2st125並みのパワーがある400シングル」
「2st50並みのパワーがある125シングル」
こういう考え方なんですよ。もはや排気量にふさわしいパワーは騒音規制以外の要素によっても期待できないから。
こういうときに自主馬力規制の足かせが無くなったのはせめてもの救い、に感じます。

すなわちNSF250はCBR250RRの代わりではなくて、NSR80の代わり、なのよ。

741KSR百獣:2007/07/18(水) 00:37:03
あーたすかに、NSR80にしたかったけど、2ストもつかれたしなあ、と思って
KSR110にしたんだっけか。
で、4スト110がパワーが無いのが分かりきってたので、ぼあうpしたんだっけか

最初から15馬力もあれば満足だったりするわけだったっけか

でもタケガワから178ccキットで20馬力仕様がでるんだっけか
速攻買ってしまいそうなんだっけか

そろそろNチビよりかは速くなって・・・るといいなぁ

742CBR600F4i:2007/07/18(水) 02:00:15
>排気量にふさわしいパワーは騒音規制以外の要素によっても期待できないから
これは悲観し過ぎな気がします。(オレが楽観杉?)
馬力にもろに効くのはあくまで吸気ですし。
来年の規制である73dbに対応させてある1000RRと600RR、カタログで既に自主規制一杯の馬力が
でてますし、ベンチで測ると後輪でカタログの1割り増し、エンジンは実質120弱でてます。
そこに吸気のリストリクター外すとさらに一割上がって130。
排気も戻せば140と。 現状で規制を守りつつほぼ130馬力なのだから、
サイレンサーの径はそのままに消音効果を高めれば輸出仕様に近い馬力は可能かと。
あくまで予想ですが来年なれば分かる事でしょう。
メーカーにやる気があるかは疑問ですけど。特にホンダ以外。
やっぱり中型以下はコストの問題で期待できませんけど。

743CBR600F4i:2007/07/18(水) 02:36:52
ちなみに140は後輪出力なんで実際は150以上ってことですね。
600RRに関しては前モデルの話なんで規制対応モデルも
カタログスペックより馬力でてるって話は得られず。
実際どうなんでしょうNSRさん?
F4iも69馬力と言いつつ80馬力近くでてたな・・・

744- 名前いれてね -:2007/07/19(木) 17:23:01
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/gallery/img/majesty_008_1024.jpg

\702,450-
高価なのと、本来上位の筈のGマジェ400をすべて食ってる点、
色々な部分に疑問は残りますが、このデザインはカッコイイを通り越して。
林道走れそうにないので、買わないですが。
(走れたとしてもドリフトー!ズリッ、グワッシャー 
はい、カウル交換壱拾萬)。

745イマイエンヂニアリング:2007/07/20(金) 12:37:55
新マジェはカッコいいよねぇ
でもそろそろスクーターもびっくりするようなデザインを期待したいところ

746CBR600F4i:2007/07/21(土) 00:45:14
これってフルフェイスのメット入るのかしら?

スペ100のタイヤがグリップしない・・・
ローグリップってよりノーグリップって感じ。
雨の時は溝無しレースタイヤ以上に滑る。 簡単に2輪ドリフト出来る。
タイヤ硬すぎ。まったく減る気配無し・・・ どんだけ持つんだ?
3000km走ってもニュータイヤのラインが僅かに残ってます。
いくらコスト重視といえどちょっとやり過ぎ。

747KSR百獣:2007/07/21(土) 00:52:40
んっとね、百獣はね、ヤフオクのレース中古タイヤはいてますけどね
へらないっすよ。ハイグリップのソフトコンパウンドのくせにw
車重もなければトルクもない原二ですから、えてしてへらないようです

スクーターのタイヤなら2年はいけるんジャマイカ?

748CBR600F4i:2007/07/25(水) 01:31:05
4000km走って減る気配ゼロなんで、3万km、3年以上行きそうですね。
でも、そんな高いもんでもないんで適当にまともなタイヤに変えちゃうかも。
普通に運転してる分には問題ないんですが、いざという時にコントロール
出来るか不安です。 2chでもグリップの無さは評判になってました。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/index.html
携帯買った。2chビュワーとかキーボードがあって便利。デカいけど。

749CBR600F4i:2007/07/28(土) 16:01:48
リアブレーキ固着の原因がやっとわかった・・・
マスタシリンダーのピストンストッパーが表裏が逆で、2mm程度ピストンが
通常より戻ってなかった・・・ おかげで戻りのオイルラインのみが微妙に塞がれて
ピストンの戻りが悪かった。マニュアルにはサークリップの向きに注意しろとは書いてあるけど、
ストッパーには表記無し。ってか写真でも確認出来ないし・・・
てか、お手上げで店に頼んだ時も気が付かれなかった。(マスター交換頼んだのに)
気が付くまで、マスタシリンダ2セット、キャリパ、パッド2セット、シール4セット、
ピストン3個、ディスク2枚駄交換(駄目に)しました。(中古含む)
最後は手に悪いんで、オイルでなく水を使って一つ一つ異常個所調べてましたよ。
乾かしてシールくらい変えて組みなおすか・・・ また注文してこよ。

750CBR600F4i:2007/07/28(土) 16:02:53
原因は結局自分がステップ組みなおした時に逆に付けただけだったんだけどね・・・

751KSR百獣:2007/07/28(土) 22:43:11
イ㌔!

自分もブレーキパッドそろそろ変えなきゃ・・・
パッドもフルードも洗剤もそろっているのに・・・暑くてやるきにならんっす

752XR650R:2007/07/30(月) 12:31:54
ご無沙汰しております。
先日、長野の大弛峠で、
無謀にも林道に入り込んで転倒したGSX1400(新車)に遭遇しました。
手伝いましたけど、一人じゃ起こせなかったようです。
大型というか、バイク自体に慣れてないようなお父さんだったんだけど、
中型とらずに大型取っちゃったのかな?
大型免許ってやっぱり一発試験のみの方が良かったのかなぁ。
漏れも教習所で取った軟弱者なんですけど。

そうそう、XR650R絶版になりました。
BAJAでもCRFが勝っちゃうし、哀しいことです。

753イマイエンヂニアリング:2007/07/30(月) 19:32:35
>749
危ねー整備してんなぁ。バラしたときに向きがあることに気づけってんだ。
お店は悪くないぞ。
自分で原因解明した分偉いが。

754KSR百獣:2007/08/01(水) 20:38:59
お ま い ら や っ て み ま せ ん か ?

http://www.japan-racing.jp/fsw/08/supermamaHP.htm

755イマイエンヂニアリング:2007/08/01(水) 22:22:28
やだよ!

756ksr蜂獣:2007/08/19(日) 09:23:07
新型マジェ試乗しますた。
感想は・・・

■風の巻き込みが凄い

バタバタバタととても高速道路は走れないような感じです。
80キロでもかなりきついです。
ロー&ロングなフォルムは足もべたっと付いて乗りやすく
低速時のフラフラもこの車高にしては無いです。
ダラダラ街乗るのには快適。


■超フラットで細い加速

スーッって感じだけど。KSRのが全然加速する・・・。
それとブレーキは、YCC-ATでギア落として、手で制御しないと全く効かないです。
YCC-ATは、250ccでもモードによって違いは十分解る。
今後大型のビクスクには必須かも。

■シートトランクが浅い

観音開きのトランクなのですが、
2段目の浅さが気になります。フル2個は入りません。
キーレスエンジンスタートは素晴らしいです。キー差し込む必要は
皆無となります。

■デザインがやばい

カスタムの必要性を感じられない程に完成されたデザインですが、
意外と弄る箇所はたくさんありそう。しかしカッケー。

■色々

YAMAHAさん商売上手いですなぁ。
街乗りには最高でしょう。こんなんあったら、何処でも行っちゃいますよ。
逆に高速が怖くツーリングに行きたくなるバイクではないです、
それと車高低いのですぐにセンスタガリガリするでしょうね。
結構走りの方に期待してたのに残念・・・。

757イマイエンヂニアリング:2007/08/21(火) 22:26:55
なるほど.... アニキにしてはずいぶん冷静な分析ですね。
レポートを分析すると新マジェは「街乗りメイン」な設定ぽいですね。
高速道を快適にとばしたい人はT-maxやグランドマジェスティを買えばいいのかな。
マイナーチェンジしたマグザムもそうですが、この2台のスクーターは大変カッコよろしい。
ちょっと欲しくなります。

デザインの幅はもっとあるはずなのに、どうした、HとS!とくにSは四輪デザインは最近洗練してきてるのに、スクーターは、なーんかあか抜けない。

イマイエンヂニアリングも試乗したいです。(冷やかしで)

758NSR250:2007/08/26(日) 18:36:34
イマイ部長にメール送りたいんですが
何処に送ればいいですか?

先日レギュレーターが死んで交換しました.
どうりでバッテリーすぐ上がるわけだ・・・.

759<削除>:<削除>
<削除>

760KSR百獣:2007/08/28(火) 21:41:13
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070827-cub.html

カブFI化・・・FIなのにキックスタートw
これで更に鬼燃費なのでせうか・・・

761イマイエンヂニアリング:2007/08/28(火) 22:18:05
116km/Lって...。市販されているナンバー付き車両で世界一燃費とパワーのバランスがいいんじゃない?
キック始動可能なEFIはスズキが先にやってたような。

ライバル車の今後にも注目。

762KSR百獣:2007/08/28(火) 23:51:54
ライバル社も期待ですが、キタコと武川とデイトナに諸々期待
モンゴリ流用を考えるとマップエディタとコントローラーと・・・

NSF100FIが出ないかなぁ・・・でないだろうなぁ・・・

763NSR250:2007/08/30(木) 22:34:57
FI化するのはたいへんなんですよ〜.
ホントに大変.

764イマイエンヂニアリング:2007/12/18(火) 08:33:35
千葉県印西のデコボコランドが閉鎖の危機を脱したようですよ。
一部には、それでも1月中に閉鎖、との噂もあるので、OFFな方は走りおさめを推奨します。

http://www11.plala.or.jp/dekoboko/

765イマイエンヂニアリング:2008/01/04(金) 22:41:46
安西先生、コレがモーレツに欲しいです...

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donchan-shop/4582143462236.html

766イマイエンヂニアリング:2008/01/07(月) 15:20:11
買っちゃった!えへっ

767イマイエンヂニアリング:2008/02/02(土) 23:58:04
V-Maxさんがニューインらしいです。本人からメールが来ました。
インフルエンザとかならすぐ治りそうだけど、過労とかだと、ちょっと考えさせられるね。
なんにせよ、早期復活できますように、音圧を測りながら祈っております。

768イマイエンヂニアリング:2008/03/02(日) 22:03:00
v-maxさん、無事退院との連絡がありました。
でも、しばらくバイクは乗れない(病み上がりにはまだ寒いから)そうです。
お大事に〜。

769イマイエンヂニアリング:2008/04/12(土) 09:19:31
ZZR1400のプラモが出ますよ〜
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM08040801

新しいハヤブサ、R1もモデル化されないかな

770CBR600F4i:2008/05/11(日) 19:07:16
半年ぶりにCBRのエンジンをかけた・・・ いやかけようとした。
バッテリー上がってますた。
根性押しがけで一応エンジンかけるもこのバッテリは終わってる。
んで、値段調べた。
\22000
・・・高すぎだろ。

771イマイエンヂニアリング:2008/05/11(日) 20:03:45
高っ!
トリクル充電器、なかなか良いよ。超黒鳥も使ってます。
ね?>ガソマ氏

772CBR600F4i:2008/05/11(日) 21:44:04
充電器は買いました。・・・まだ作ってません。(爆)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&amp;q=&quot;K-00074&quot;
超怪しげ互換品(一年持つなら価格1/4なのであり?)
http://nbsj.ocnk.net/product/1067
謎バッテリー(でも、かなりバイク向きな特性)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-01883%22&amp;s=popularity&amp;p=1&amp;r=1&amp;page=
http://www.geocities.jp/montoya4545/index.htm
GSユアサバッテリーは国内産だとどんなに安い店でも\20000以上。
ところが中国産だと\13000。国内品だと思って騙される人いるかも・・・

773CBR600F4i:2008/05/16(金) 16:40:14
充電器作った・・・ けどほとんど電流が流れないんでやはりバッテリー死んでる。
評判は良くないけど、取り敢えずチャイナバッテリーを買った。
そして、01年買って以来久々にパワーチェックしてみた。
国内仕様を吸気リストリクタ除去とスリップオンマフラーに変更バージョンで84ps
40000km乗ってHRCフルエキ、レーシングチェーンにHRCフルコン装着で88ps
思ったよりは出てるかなぁ。 12000以上の落ち込みが緩やかになり使えるようにもなった。
国内コンピュータは意図的に谷が作ってあるようにも見えるなぁ。
カムかえれば完全に逆車仕様なんだけど・・・ 逆車と比べると直線で10kmくらい遅い。

774- 名前いれてね -:2008/05/22(木) 12:44:49
サーキット通いやめて3年弱、去年1回走った後、1年ぶりにサーキットいってきた。
1年前はベストの一秒落ち、マシン自体は今回の方が進化してる筈なので、
当然タイムは上がると思ったのだけれど、今回はベストの2秒落ちでした・・・
なんちゅーか怖かったです。先ずアクセルを開けるポイントが遅く全開にするのも遅い。
進入で昔は何も考えずにがっつりブレーキかけてたのに、今回はこんなにバイク寝てるのに
こんなに強くブレーキかけてよかったんだっけ?とか考え初め弱めてしまう。
走行データ見ればバンク中のブレーキが弱すぎるのは明らか・・・
XR100の後遺症か、新型タイヤが柔らかくなって情報が多すぎて不安になるのか?
年とって無謀さがなくなったのですかねぇ。
一番困ったのは体力でした。ステダンないのであばれるハンドル押さえるのに
結構腕力がいるのですが、5周と腕が持たない・・・(力も入りすぎてる)
なんで調子乗ってきたーと思ったら疲れて休んでの繰り返しでタイムが・・・
しかし自分のタイム遅いんで今までみたいに渋滞に悩まされることが全くなかった。

775KSR百獣:2008/05/29(木) 11:19:57
恐らく漏れしか盛り上がらない話題のトミンサーキットのHPがリニューアル
http://www.tomin-motorland.com/

時代の流れにのってオンライン予約が出来るようになったのは吉

4輪教習やめて、教習コースをミニバイクコースに改修だそうな・・・
予約スケジュールを見ると、結構貸切埋まってるねぇ。
冬を乗り越える案さえしっかりしてれば結構ウハウハなのかしらんw

どっかに土地あまってないかしらwww

776CBR600F4i:2008/05/30(金) 14:06:02
3年半ぶりにコケますた。いてーよー。
サーキットでCBRを土に還すというコンセプト?通りやってしまいました。
しかも攻め抜いてではなくどっちかとゆーと私の不注意で・・・
マシンのダメージはアッパーカウルとカウルステー意外は(細かく調べてないけど)
ダメージもなく、乗り手もどこかの骨が折れちゃったわけでもないんですが、
あちこち打撲して痛いです。 バイクも砂利で傷だらけに・・・
今更な感じですが、乗り手の精神的ダメージが大きいです。
どこからかNSF!! との声が聞こえてきそうですが・・・ 
今回90km程度ですが、110kmでコケタ時より全然痛かった。
NSFもそれくらいの転倒は全然あり得るんで舐めたらイカンですな。

777KSR百獣:2008/05/30(金) 22:44:40
あららダイジョービ? そんな無理に土に還さなくても・・・


ではお約束で

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 NSF!NSF!
 ⊂彡

そんなボクは最近NSR50改200が気になってしょうがありません

778CBR600F4i:2008/05/31(土) 17:13:50
体が痛くて今乗る気ゼロです。(よくこんなんで今までサーキット走ってたな)
CBR600、今置くとこないんでアパートの奥に強引に停めてるんですが、
出し入れが非常に面倒でまったく乗らないんですよねぇ。
今回の件でますます乗らなくなりそう・・・本気で手放そうか考えてしまう。
NSFは買っても次は来年の3月だけどねぇ。

779イマイエンヂニアリング:2008/05/31(土) 18:10:55
>本気で手放そうか考えてしまう。

フロント周りちょうだい

780KSR百獣:2008/06/01(日) 00:18:45
>本気で手放そうか考えてしまう

スクーターと一緒にうっぱらって・・

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 XR100!APE100!
 ⊂彡

通勤快足&サーキットもOK!

781CBR600F4i:2008/06/01(日) 20:03:38
マシン整備中。
砂がスゲー。 これ落とすだけで丸一日潰れる・・・ ど暇といえ面倒。

>フロント周りちょうだい
却下。
フォークの径一緒なんすよねー。自分CBR1100のハンドル削って使ってるし。

XR100はすぐ買えるし安いし?いいですなー。出し入れもし易そう・・・
と思ったけど、幅(コレ出し入れに重要)がCBRより広いぞ? (ハンドル?)
要は自作ロガー取り付けたりと、ハード遊び用のマシンが欲しいの。
しかしXRはスロットルセンサー無いのかー。(バッテリも無いし)
NSFって直キャブなのね。 位置的にだいじょぶと思うけど砂入る可能性があるから直は嫌いだ。

782CBR600F4i:2008/06/01(日) 20:05:58
XRをキャブ、エキゾースト、ステップ、タイヤ変更だけで
サーキット走ったら遅すぎて怒られないのかしら?

783KSR百獣:2008/06/01(日) 23:19:33
>782

参考までにリンクス@筑波1000のレザルト
http://www.piston-kun.com/results/2008/rd1/pdf/2008R1sougo.pdf

燃費走行しなきゃダイジョービでしょうw

784CBR600F4i:2008/06/02(月) 00:25:58
XR100にNSFと同等のパワーがあってステップ交換すれば44秒くらいは楽にいくかな。 
ま直線遅いバイクは基本的にそれほど邪魔にならんから問題無いかな。
まぁサーキット走るなら問題なのはレースが殆どないことか。
なんか今年で終わりなんですってねNSRさん?

785KSR百獣:2008/06/02(月) 10:24:38
車体クオリチーやメーカー的に全くオヌヌメできないのでつが、
STレースだと実はKSRが充実して・・・たりしない?
KAZE関東で3戦(最終戦は茂木)http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventSearch
CS2関東で3戦(筑波と日光)http://www.kawasaki-cs2.com/event/index.html
いちおーリンクス杯にも出れる・・・勝てないと思うけどw

あとは排ガス規制によりKSR生産打ち止めとの噂もありんすが・・・(泣

786KSR百獣:2008/06/02(月) 13:43:26
あぁ、もひとつKSRカップで重要なポイント
ここで優勝してもステップアップに全く繋がらない
言い換えると、本気組の小学生がほっとんどいない
正直言うと、頭のネジがふっとんだおっさんだらけ

間違って優勝しても、表彰台で小学生に挟まれるという寒い事態には陥らないw

787CBR600F4i:2008/06/02(月) 22:33:32
>表彰台で小学生に挟まれる
それ重要ですね。 さらにいえば1,2位が子供で3位が自分だと痛さMAX。
リンクスのページ見たけどST100ってのあるんですねNSF100もありだけど・・・
下位はKSRと・・・ 44秒楽にいくとか書いたけどXRベスト44秒なのか。
なんだかんだでXRのステップ、キャブ、マフラーにキャッチタンクとか付けたりしてると
NSF100が結局安いんか・・・

788CBR600F4i:2008/06/03(火) 14:26:55
暇なのでNSFのパーツリスト眺めてたらタコメータ2万!
あの眠いエンジンにステッピング型高反応メーターはいらんのに・・・
リアショック4万! CBR600Fのリアショックと値段変わりません・・・
フレームが驚きの10万!! やっぱりCBR600Fのと大差ないやん。
NSRのフレームにエンジンハンガーちょちょっと溶接するだけで5万UPか・・・ 恐るべし。

789KSR百獣:2008/06/04(水) 00:53:26
漏れの百獣のリアショック@KITACOは9000円だぜ!
でも純正は35000円もするぜ!

もうXRにしちゃいましょう
それか白色CBR600RR買っちゃいましょう

790CBR600F4i:2008/06/05(木) 22:55:08
>もうXRにしちゃいましょう
高速道路に乗れるバイクが・・・
>それか白色CBR600RR買っちゃいましょう
これはないですね。 600RRも1000RRも高くなり過ぎ。
600RRでレースする為には140万ですよ? あり得ない、あり得ない・・・
08'1000RRなんて車体だけで140万・・・ 車買えるし。
CB400は70万、XR100FIは36万(推定)
なんかキャブ車でも今年は環境対応で一律5万値段が上がってますね。

売るにしろ乗り続けるにしろCBR600Fを直さんと・・・
部品発注して1万、FRPカウルは3万、カウルステーは元々微妙に曲がってたから丁度いいか。
そんでもスィングアームとかタンクとか傷だらけ・・・
部品注文して届くのは明日。 RS125とか考えたけど輸入車じゃこうはいかんから国産だな。
置くところがもう一台分欲しい・・・ 土の上ならあるんだけど。

791KSR百獣:2008/06/06(金) 09:37:44
>高速道路
ほれ 
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/01-05-2712/
漏れと一緒に法律のグレーゾーンへフェードイン!
でも出れるレースがなくなる。

しかも合算でNINJA250が買えてしまうw

792CBR600F4i:2008/06/07(土) 21:21:36
NSF100+CBR600F4i+スペイシーでFA。 NSFは部屋置きで・・・
XR230モタードで技を鍛えるのもええのう。

793CBR600F4i:2008/06/08(日) 19:30:41
なんかオレの日記スレになってるけど、やっとCBR600を乗れるまで直した。
また待ち乗り仕様で。で乗ってみたけど特に異常無し・・・ だと思う。
なんかハンドルがかるーくなった気が・・・
ブレーキ周りのチェックにジャックナイフしてみようかと思ったけど、
こけたら痛いんでやめた。(年とったなぁ)
ラジエターファン付け忘れた・・・

794紅白ガソマ:2008/06/09(月) 11:41:49
本日、一念発起してスガヤに電話しました。
チャンバーとCDI、そして車両整備をお願いしたのですが場所が無いと言う事と
CDIは廃盤ということでレーシングチャンバーのみの発注になってしまいました。
今、社長と整備のスケジュールについて考えてくれるということなので連絡待ちです!
整備してもらうんで問題ないと思うんですがCDIはノーマルでもいいのかな?
中古をオークションで探すか?どうなのか?
取り敢えずwktkしながら待ってます!

795イマイエンヂニアリング:2008/06/09(月) 22:21:11
おぉ!遅すぎるデビューですね!

ノーマルCDIでも店長お薦めのキャブレターセットアップにしてもらえば、それでいいんじゃない?
もちろんパワーはスガヤCDIの方が出るんだろうけど、クランクとかデトネーションとかオイル管理とかいろいろ面倒もつきまとうからね。
長く乗るんだったら、ノーマルCDIにもメリットはあると思うよ。

2st、いいなぁ。ひさしぶりに乗りたいなぁ。
そうそう、明日は、故沼田選手の自宅のそばを仕事で走ります。

796CBR600F4i:2008/06/11(水) 20:47:47
TZRは?
カウルとか部品全部揃ってないんでしたっけ? それとも気力?

紅白ガンマさんって平日、水曜とか木曜休みではないですよね?
今度本格的に熱くなる前にチェックを兼ねてトミンあたりいこーかなと
思ってるんですけど行きます? 平日はやっぱり無理か・・・

797CBR@暇な人:2008/06/11(水) 21:00:40
NSFトロフィーの道はとても険しいようです・・・
600の草レースなんかよりずっと。
http://yamashinzakana.com/nsf100/kakeibo-2006.html

798紅白ガソマ:2008/06/12(木) 12:43:07
CBRさんへ
火水はよく休んでます!
ぜひぜひトミンに連れてってください。
つなぎが今無いんですけど(あるにはあるけど古いし小さい)タイチの皮パンとプロテクター入りジャケットでも大丈夫ですか?

799KSR百獣:2008/06/12(木) 12:58:11
>798 ツナギなくても走行はできまーす。
平日なら5台とかなんですっころんでも自己責任なんですが、休日だと
30台とか走ってて、コース全部がMotoGPの1周目位に込み込みでつから
コケると後続に轢かれる可能性が高いので、是非ツナギとパッドをオヌヌメします

漏れもいきてーなーぁ

800CBR600F4i:2008/06/12(木) 21:24:49
なんかそんなに路面悪そうに見えないんですが、(下の方に補修の跡あり?)
やっぱり滑るんでしょうか?
http://gmw2.web.fc2.com/circuit/tomin10.htm

>りジャケットでも大丈夫ですか?
目三角にしてタイム出しにいかなければ大丈夫だとは思います。
6.18午後か、7.2午前はどーですか?
実はその日、筑波の予約が残ってるのんで午前筑波、午後トミン(あるいは逆)
かなと・・・タイヤ残ってるんで使ってしまいたい。
オイラもコケたばかりなのでどちらもまったり走ります。
但し今梅雨まっさかりなんですよね・・・ 降水確率が20%以下なの前程で。
>漏れもいきてーなーぁ
サボって道案内&コース攻略方を教えてください。

801KSR百獣:2008/06/12(木) 22:58:51
>800
いやー・・・フツーあの2コーナーではコケれないと思いますです。新品タイヤで飛んじゃったに1票。

コース攻略方は・・・開けれるトコでは開けんしゃいとしか言えねぇっす。
http://jp.youtube.com/watch?v=EnsSj9U6GrY
↑素晴らしい開けっぷりです。26秒だったら抜かれる事はなかろうてw

http://jp.youtube.com/watch?v=rFobuFZQfq4&amp;feature=related
↑で、こちらは原チャリがSSをバンバン抜いていく図w

サボりはモウマンタイなのだが、サボってバイクとなると家庭内問題に発展するのだw
いきてえなぁ 調整してみます

802紅白ガソマ:2008/06/13(金) 09:14:47
>6.18午後か、7.2午前はどーですか?
ウヒヒ、現状どっちも大丈夫です。
18日って来週じゃないですか!スガヤの話が進んでないので今日再確認しなくちゃ。

百獣さん参加お待ちしてます。

803紅白ガソマ:2008/06/13(金) 16:03:41
すみません。
バイクの整備の予約が取れちゃったので6月18日はキャンセルの方向で、、、
すんません。

804CBR600F4i:2008/06/13(金) 18:32:59
取り敢えず30秒切れればいいや。 無理かな・・・
>家庭内問題に
たしかに・・・ わかります。
>6月18日はキャンセルの方向で
了解っす。18日は晴れたら筑波だけ走ります。7.2に晴れ&修理完了を祈りましょう。
それ以降だと気温が辛そうなんで秋かなぁ。

805イマイエンヂニアリング:2008/06/17(火) 00:14:23
明日、職場の先輩たちと、イワイサーキットでNSR50&TZM50を走らせてきます!
久しぶりのツナギだー!

806イマイエンヂニアリング:2008/06/17(火) 23:10:28
行ってきたぞ!
ひっさしぶりにヒザすってきた。毎週来てる人をのぞけば、一応、身内で一番時計だったぞ。
会社では大人しくしてるので、水を得た魚のようだ、と先輩も驚いておられた(笑)
感覚が錆びちゃったかななんて心配してたけど、イマイエンヂニアリングもまだまだ捨てたもんじゃないな、とちょっと思ったよ。

4stのApe改にも乗らせてもらったけど、やっぱ2stは速いし面白い。

807紅白ガソマ:2008/06/19(木) 10:00:48
バイクが無くなって2日経ち普段そんなに乗ってなかったのに寂しい気分です。
しかも梅雨なのに晴れてたし、、、火曜日は走りに行ってから渡せばよかった。
取りあえずスガヤに預けてきました。
メニューはチャンバー交換と腰上のオーバーホールです。
走る分には問題ないのですが1万キロごとにやるのが望ましいとのことなのでお願いしました。
作業は2週間ほどかかるということですので7月2日にはなんとか間に合いそうです。
この期間にツナギをなんとかするか、、、

808CBR600F4i:2008/06/20(金) 11:10:11
>この期間にツナギをなんとかするか
ツナギはあった方がいいと思いますが、(コケるとほんとにありがたみがわかる)
7.2が雨だったら切ないですな。(今後使う予定あればOK)
走行会も1万5000円とか凄い高いですけど、天気を考えると博打ですね・・・
その点トミンとかはお手軽なのかな。
自分は今のツナギが大分痛んできたので、次は南海かアレンネス?辺りの安いの買おうかなと。
極端に安いのはともかく、店で見た感じ値段の割にはしっかりしてる感じ。
ただ自分はウェストのわりに足が太いので(鍛えてるから?)吊るしだと足が・・・
足が太いといえば、ママチャリにスピードメーターつけました。
巡航21km、ブースト使用時40km 下り最大は・・・生命の危険を感じてやめました。
ママチャリもここまでのエネルギーがあればもうウェポンですね。 
装備もないし非常に危険なのでもうやりません。

809KSR百獣:2008/06/20(金) 11:48:42
>808

中型〜大型がそれなりに走れるレイアウトとしてはトミンはお得と思うです。
あとはミニじゃなくて走れるのは桶川くらいじゃん?昔はエビーチがあった。
距離はしっていいなら、あとはFISCOショート、SLYかな?


ママチャリでFISCOを走ると、3速全開で漕いでも漕げない位の勢いで車輪が回ってるよ!
救急車がいっぱい出てたよ!

今年も参加予定だから、極寒のFISCOで僕と握手!

810CBR600F4i:2008/06/20(金) 12:04:40
>極寒のFISCOで僕と握手!
しない、しない。 てゆーか装備無し?

チェックを兼ねてまたーり筑波走ってきました。いい感じで曇ってた。
走行の合間にエアフィルターを純正とHRCレーシングとに取り替えてみて、
どれくらい違うか試したんですが、まったく違いが現れませんでした・・・
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213930389462.jpg
縦の数字が速度、横の数字は時間。
重なって分かり辛いですが紺色がHRCフィルター、紫色は純正フィルター、
緑色は参考に逆車の時の奴。
オレンジの縦線がアクセル全開ポイントなんですが、そこから190kmになるまで
国内カムが7.0秒で、逆車カムは6.3秒。 これは結構違うけど、
エアフィルターくらいじゃ殆ど変わらんってことですね。

812CBR600F4i:2008/06/20(金) 21:43:38
あちこちで情報リークしてたので知っていたけれど、たけーな。
馬力は規制が解けて一応上がったのね。
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080620-cbr1000rr.html
欲しかったけどさすがにこの値段は買わないなー 生涯600Fか。
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020228a-cbr954rr.html

813CBR600F4i:2008/06/20(金) 21:46:13
途中で送信しちゃった・・・
たった6年で30万UP。 大人気のFITよりお高い・・・
可変ステアリングダンパーとか可変排気システムとか普通いらないって・・・
某ゲー○開発者と一緒で制作サイドはお客様が何を望んでるか見えてないねー。

814イマイエンヂニアリング:2008/06/20(金) 22:17:35
>>812

これって海外じゃ、すでに発売になってるやつだよね?
なにが違うんだろう?排ガス規制適合だけ?
それにしても野暮ったいデザインだ。

815イマイエンヂニアリング:2008/06/20(金) 22:22:43
>>807

ガソマさんへ
ツナギ、買っちゃえよ。セミオーダーで15万円くらい出してさ。ずっと着られるし。
で、トミンとか、速度が低い&料金が安いサーキットを徹底的にはしりこめ。
街乗りだけじゃうまくならないよ。


だれかイワイサーキットに遊びにきて〜
来月も走るよ

816紅白ガソマ:2008/06/21(土) 00:24:26
買う気も弾もあるんだけどそのセミオーダーってのが東雲ライコでやってくんないんです。
ナップス東八がいつも勧められるんだけど行った事ないし今バイクないし、、、
ナップス足立あたりに行ってみようかな?

817KSR百獣:2008/06/21(土) 00:30:37
流れぶった切ってごみんなさい 〜業務連絡〜

今年の夏休みプロジェクトとして百獣のバックステップをDIYしまっす
誰かいらないステップ一式めぐんでください
RS250のステップってもう処分しちゃったんだっけ?→隊長

818イマイエンヂニアリング:2008/06/21(土) 04:58:16
もう売っちゃいましたよ
すんげー高値で売れました。

819CBR600F4i:2008/06/22(日) 01:04:36
>なにが違うんだろう?排ガス規制適合だけ?
騒音規制対策が大変だったらしいですね。排気以外にもメカノイズとか。
>ナップス東八
チャリで15分です。
>すんげー高値で売れました。
ヒドス。 純正F4iのいらないけど。アレはデカイっしょ。
>だれかイワイサーキットに遊びにきて〜
バイクないがな。NSFかXR欲しいなぁ。置くとこないかなー。

820KSR百獣:2008/06/22(日) 08:12:05
>818 高値で・・
まぢ? じゃぁ数セット個人輸入してさばけば結構な額??

>819 F4i
いらないならいただけますでしょうか。でかさはきにしないっす。
どっちにしても切り貼りなので、形状から見て想像力を膨らませますのでw

>NSFかXR
をぉ! 知り合いはレンタルコンテナ倉庫(月3000円くらい?)の中に(こっそり)停めてます。

821CBR600F4i:2008/06/22(日) 10:37:35
>http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/009.html
形状。
フレームにステップを付ける為のボルトはないです。
あと触りたくないくらい汚いです・・・ 洗うのも面倒です。
さらにバンクさせ過ぎで端が削れてます。(コケたんじゃないのよ)
デカいといったのは接続部、2箇所のボルトの間隔が広そうなので
KSRにつけられるかなぁと。 そんでもよければあげます。スペアもってるし・・・

822KSR百獣:2008/06/22(日) 17:33:13
形状は気にしないっす。欠品さえなければオケ。ネジはなくてもキニシナイっす。むしろリンクとかペダルとかがないと痛い。
写真メールしてくだせえ。

823CBR600F4i:2008/06/27(金) 13:24:35
>写真メールしてくだせえ。
デジカメで撮ったんだけど転送ケーブルがねぇ。携帯にするか…

紅白ガンマさん、7.2までマシンは仕上がりそうですか?
私はツナギ着てくのがしんどいので申し訳ないけど車で…
無理そうだったら連絡ください。

824紅白ガソマ:2008/06/27(金) 19:46:49
バイクですがまだかかってるみたいなんです。
月曜に最終判断って形でいいですか?
休みは確保してるんですけど、、、
すみません。

825CBR600F4i:2008/06/27(金) 22:29:21
OKですよー。

826イマイエンヂニアリング:2008/06/27(金) 23:28:31
7/8(火)、7/27(日)、先輩とTZMでイワイサーキットに行くよ〜
とくに27日は、いろんなバイクを持ち寄る&ツクバ現役組と一緒なので楽しいぞ。
だれかヘルパーがてら冷やかしに来てよ。
ツナギ持参なら、乗せてもらえるかも。
とくに紅白ガソマさんなんか、勉強になるんじゃないかなぁ。

827AUTODELTA:2008/06/30(月) 01:29:46
今年も8耐行きますよ!
今回は21年目にしてはじめてパドックパスで入ります(笑)
といってもパドックパスBなので大したトコロには入れない
みたいですが(苦笑)

828紅白ガソマ:2008/06/30(月) 15:56:56
>CBR600F4i氏
今日スガヤに連絡したところピストンが来てないのでまだかかると言われました。
その為2日無理です。
とりあえずガンマが帰ってきてから再挑戦でいいですか?
ちなみに水木休みなんでツナギを探すことにします。
ナップス三鷹に誰か連れてって〜!
CBR氏って確か近いんですよね・・・・ナップス

829CBR600F4i:2008/07/01(火) 19:03:59
ありゃー残念。ピストンってことは、フルオーバーホールじゃないですかー。
涼しくなったら・・・ いきましょう。 そろそろ人間も水温も限界近し。
>ナップス三鷹に誰か連れてって〜!
あれ、今バイクないんですよね? 電車ですか?
土日は休めないんでしたっけ? 5.6,13はセールなんでヘルメット買いにいこうかと思ってるんで、
駅までくれば店まで乗せますよ。 それとも明日私筑波いくんで車で同行、(撮影ヨロシク)
帰りにNAPSとか・・・ (丸一日潰れるんで薦めませんが・・・)

830紅白ガソマ:2008/07/01(火) 19:43:49
明日1日プランも捨てがたいんですがちょっと急すぎなんで遠慮します。
っで週末なんですがぜひご一緒させていただきたいです。
土日のどっちか(多分土曜日)は休めると思うんで連れてってください。
飯おごります。

831イマイエンヂニアリング:2008/07/01(火) 23:03:24
>>827

へぇー、パドックパスですか。どこまで行けたのかレポートお願いします。
弊社は有休が比較的とりやすいみたいなので、来年は行ってみようかなぁ。
鈴鹿で感動の再会、ってのもなかなか良いですしね。

832CBR600F4i:2008/07/02(水) 00:52:55
全日本予選とかのパドックパスなら安いんですけどね。
目の前で黙々と作業してくれたり、セッティングのやりとり見れたりして楽しいです。
(筑波はピットが極限まで狭いし)

>土日のどっちか
じゃあ今週の土曜で。何時頃がいいすか? 電車なら三鷹駅でOK?
ヘルメット持参で。今週逃すと日曜(13,20)しかセール無いみたいです。

833紅白ガソマ:2008/07/02(水) 06:44:14
じゃあ今週の土曜日の午前中で行きましょう!
11時くらいに三鷹駅でどうでしょう?
ヘルメットって、、ツナギ購入した場合は着て帰るか(笑)

834CBR600F4i:2008/07/03(木) 15:34:56
>じゃあ今週の土曜日の午前中で行きましょう!
了解って連絡先しってます?百獣氏は知ってるのですが・・・
11時に南口出て左側ロータリーにいます。

またこけますたー。
しかもくだらない不注意で・・・ もう体もマシンもボロボロです。
まだ詳しく調べてないけど、結構激しかったのでどっか曲がってないか調べんと。
限界まで攻めての転倒なら納得出来るんですけど、
もう大人しくしようと思って、今回はまったり走ってたのに・・・
今回、グローブがオレの手を守っておなくなりになったので買わないと。
高いんだよね、レーシンググローブって・・・

という訳で土曜は原付(100cc)野郎二人乗りで出撃です。
600のほうもよく考えたら後ろステップ無かった・・・

835紅白ガソマ:2008/07/03(木) 20:50:19
日にちを自分で提案してナンなんですが、ナップスのWEB広告見たら、
日曜日にRSタイチが来てフィッティングしたりするそうです。
また、つなぎ買うと専用バッグもらえるらしいんで日曜の方がいいかなと考え始めています。
日曜はどうですか?>CBR氏

836CBR600F4i:2008/07/04(金) 16:30:25
日曜でOKですよ。
時間は11時で?

837紅白ガソマ:2008/07/04(金) 16:32:25
じゃあ11時に南口ロータリーに行きます。
つなぎの事教えてください!
楽しみっす。

838CBR600F4i:2008/07/05(土) 20:56:00
駅の出口は2階なんですけど、一階に降りてくださいねー。

839紅白ガソマ:2008/07/05(土) 21:46:40
了解しました!
カタログ見てwktkします。

840CBR600F4i:2008/07/06(日) 19:40:13
買ってしまいましたね。 早速GS50レースで肘すらないと。
一割引きは意外とデカイですよね。オレも買いそうになりました。
来週まで本気で悩みます。ツナギ、グローブ、メットで15万か・・・ブーツも限界近し・・・
今日ツナギ見た感想として、HYODツナギは少し高いと個人的に思いました。
私のショボイ目では違いがわからないだけかもしれませんが、
レースでサポートライダーにお金掛け過ぎ?(妙にHYOD使うトップレーサー多い) 
実際はライダーに選ばれてると考えれば、スゴイことです。
RSタイチのトップモデルは20万オーバー、夕方物色した46液晶TVも20万ちょい。
100kmで路面に叩きつけられても歩ける事考えれば安いのか・・・(10万のだけど)

841CBR600F4i:2008/07/06(日) 20:16:55
そういえば、ぶちょーがTZRでお空と友達になった時、
ツナギとかメットは大丈夫だったんですか?

842紅白ガソマ:2008/07/06(日) 21:28:32
ついに念願のツナギをゲットしました。CBRさんお世話になりました。
暑い中2ケツしていただき何も御礼できず申し訳ないです。
今度お礼させてください。
結果としてタイチのGP−WRXをインナーつけて12万弱で購入できたのですが、
試着とは怖いもんで危うく20万のモデル買いそうでした。
早く届かないかなぁ。
あと、ガンマも早く直してもらわんとどこにも行けない。
ミニサーキット行くときは誰か乗っけてって!

843イマイエンヂニアリング:2008/07/06(日) 22:57:01
おー、買いましたか!よかったね!CBRさんもお疲れさまでした。

12万?安い安い、命の代償と考えれば、ね。
じゃ、さっそく来週15日、イワイサーキットに来なさい。

TZRでぶっとんだ時は、
(1)SHOEIのヘルメット(ノリックレプリカ)は、シールドが割れるほどだったので完全死亡
(2)RSタイチのツナギはキズこそついたものの、血が出るような負傷は無し
(3)マシン全損(メインフレーム死亡)
(4)ライダーは、転ぶ直前以降の数十分間の記憶がまったく無し
でしたよ...
よくまぁ無事に帰ってこれたもんだ

844イマイエンヂニアリング:2008/07/06(日) 23:03:54
>妙にHYOD使うトップレーサー多い

実は...
先日、イマイエンヂニアリングもHYOD製品を買っちゃいました。
ツナギじゃなくてメッシュジャケットだけどね。
痩せ形の体型には、ものすごくフィットするんだよ。RSタイチ以上に。
お店で、ブランド関係なく次々に試着していって、唯一気に入ったのがHYODでした。
機能も縫製も文句なし。しかも価格も高過ぎない。
すごくまじめに作ってる感じがします。

今月から、火・水が休日なので、だれかツーリング行きましょう。

845CBR600F4i:2008/07/08(火) 13:19:35
>ミニサーキット行くときは誰か乗っけてって!
部長家まで筑波エクスプレスで、そこから部長バイクor車に乗り込むでFA
>痩せ形の体形
確かに、日本人に多い体形にマッチしてるきがする。

CBRの修理はまだかかりそう。街中走れるようラジエターFANを付けときました。
ステップ注文しないと・・・ 練習用カウルが駄目になって新車購入時のカウルのみになった・・・
休み終わる前にぬるーく1回くらいどっかいきたいとこです。しかし既に暑い・・・

846紅白ガソマ:2008/07/11(金) 00:28:27
ついに今日ツナギが届きました。
ちょっとでかいかもだけど、、
これで心置きなくサーキットいけるぜ!
あとはバイクの整備待ちだな、、、はやく乗りたい!

847CBR600F4i:2008/07/11(金) 21:31:55
>ちょっとでかいかもだけど、、
ちょっと痩せ?ですからねぇ。あまった金で脊髄パッド&飯を余分に食う。
自分タイチの使ってますが、1万くらいでしたよ。(長さはどーしようも無いけど)
暇だったので、MiniMoto完全攻略とかいう本(DVD付き)ってのを買った。
速さ競うってより完全に燃費レースになってますね。
しかもバンクが抵抗になるから皆ひたすら寝かせない走り。
カーブでも全開ばっかだし、確実にコースがバイクにマッチしていないので
(S字全開かよ!)素直にショートコース走った方が楽しいように見えた。
これはこれで別の楽しみ方なんでしょうけど、燃費レースはストレスたまりますな。

848KSR百獣:2008/07/11(金) 22:33:55
>846
おめでとうございます!これから2ヶ月は脱水症状にお気をつけ下さい by 経験者w

>847
スプリントと耐久ってかなり求めるものは違うやうな。。。
君も次は極寒のFISCOで7時間耐久に参加してみないかw?
既に2枠ゲットしたぜ!

849イマイエンヂニアリング:2008/07/12(土) 01:30:10
>847

そうなんだよな、エコランみたいなレースだと燃えないんだよな...。
TZMでコース走ってつくづくそう感じたよ。やっぱ、全開全開でどこまでイけるか、真っ白になるまで走るほうが性に合ってる。
本能みたいなもんなのかな。

850CBR600F4i:2008/07/13(日) 21:27:16
>FISCOで7時間耐久に参加してみないかw?
ないない。(ママチャリで40kmそこそこの足らしい)
グローブと一緒にセール中だったのでブーツも購入。(KOMINEグローブ&XPDブーツ)
ヘルメットも変えたし、ツナギも変えちゃうか? 10万・・・

なんつーか、エコランて分かり難いですよね。
1位走ってたと思ったらガス欠だったり。ギリギリだと思ったら燃料あまってみたり。
せめて今どれだけ使ったのか正確に分かる術でもあればね。
超不景気の今、ストック(低コスト)でイコールコンディションこそ
皆に望まれてるように思う。いっそワンメイクでノーマルAPEorXR耐久とかの方が
きっとうける!NSFトロフィーも盛況だしね・・・(皆低コスト最高いってるし)
とはいえ、そんなことすると初心者の入り込む余地が・・・ 難しいねぇ。
XR100&APE100は8月で終了ですってね。

851イマイエンヂニアリング:2008/07/15(火) 23:44:47
イワイ行ってきたよ。
今回は、直キャブをやめて、エアクリーナBOX(エア吸い込み口をTZ125のものに交換してあるもの)をつけてみた。
結果、低回転域のトルク増大著しく、ラップタイムにして1sec短縮という目を見張る効果。
こんなに変わるものかとびっくりしましたよ。

10年もののアルパインスターレーシングブーツが壊れ始めて限界です....
&久しぶりにハイサイドをくらって、転倒はしなかったもののタンクにヒザを強打しました。痛てー

852イマイエンヂニアリング:2008/07/15(火) 23:46:05
先生に後ろを走ってもらって、イマイエンヂニアリングの走りをmpegに撮ってもらいました。
DVDに焼いてくれるそうです。

853CBR600F4i:2008/07/16(水) 16:45:45
あれ? 借り物マシンですよね?
そんな攻めちゃイケません。 にしてもこの暑さの中大丈夫でした?
ついでにNSF100とか4st勢はいました?

MotoGPドイツ見ました。みーんな雨の中平気で超高速コーナーの白線や縁石に乗ったりしていて、
見ている自分の方が気分悪くなった・・・

854イマイエンヂニアリング:2008/07/16(水) 22:42:47
>NSF100とか4st勢

昨日はいなかったけど、前回はいたよ。NSFは、音が小さいのと、加速がスムーズ。XRは足回りの安定感が見ていてうらやましい。
Ape100改は、実際に乗せてもらえた。エンジンは、トルクがあって速いんだけど、重心が高すぎてちょっと怖かった。

855CBR600F4i:2008/07/18(金) 14:34:35
XRはNSFから乗り換えるとやっぱり限界が全然違うと感じました。
ハンドル高いせいか曲がりすぎるくらいよく曲がりました。
XRとNSFでレースやってる人に話し聞いたのですが、
XRはとにかく金が掛かるそうです。
特にチューンするとエンジンがすぐ壊れるそうな・・・
NSFはノーマルで乗っていても、フレームにRサス、エンジンと(全部?)
色々問題あるんですねぇ。問題児?やっぱりレース用に空冷エンジンは・・・ 
(それでも大型に比べれば圧倒的にNSFのコストは安いそうですが、DE耐は別)
APE&XR生産中止でDE耐とかどーなるんだろ。

856CBR600F4i:2008/07/21(月) 23:06:58
NSFの新車を見つけた。(普通に買うと7ヶ月待ち)
20時間くらい悩んだけどTVとツナギ買った。
46型20万。NSFの半額・・・ 今月は金使いまくりだったな・・・
百獣さん、NSRminiで遊んで飽きたらNSR4stプランとかどうでしょう?
10万あれば4st化出来るらしい。HRCトロフィーとか出られんけど。

857イマイエンヂニアリング:2008/07/22(火) 14:00:22
TZM乗ってておもったけど、別に本気でレースとか出るんじゃなければ、2stで遊んでればいいんじゃないの?
整備もラクだし、パーツにも困らないし。
お友達と一緒にサーキットで走ってるだけでも十分楽しくない?
ミニサーキットならあちこちあるし。
結果が欲しい?

>NSFの新車
近所のバイク屋にNSRminiの新車がこっそり展示されてます。

858CBR600F4i:2008/07/22(火) 18:06:38
>整備もラクだし。
これってどうなんでしょね。2stは部品交換とか楽だけど間隔が短い。
4stは面倒だけどオーバーホールまでの時間は長い。
どっち選んでもローコストなのがイイ。600連続転倒は痛杉。

>結果が欲しい?
ミニで勝つのは大型の草レースなんかより全然難しいでしょうねー。
なんらかの目標はあったほうが楽しいかな。

859イマイエンヂニアリング:2008/07/22(火) 22:21:03
4stもそれはそれで良いところがあるよね。

>間隔が短い。
無理にパワーを絞り出すような改造をしないかぎり、極端に短くはないよ。
エンジンに振動を感じるようになったらクランク交換、は4stも一緒。
2stはオーバーレブに神経質にならなくていいし。(シフトミスでレッドゾーンをはるかに越えてしまうこと頻繁..)
ま、一長一短スね

百獣さんなんかはどう考えるのだろう?

860CBR600F4i:2008/07/25(金) 19:14:44
百獣氏出張?
4st
エンブレが効く、オーバースピードで進入してもリカバリーし易い。
カーブでも安定してる。低回転でもトルクがある。
2st
パワーがある。構造単純。シフトダウンで挙動が乱れない。
パワーバンド外すとトルクない。(ヘアピンで半クラあてる事も)

GP125でも半クラあててたなー。ハイサイド起こしそう。
NSFのエンジンに関しては空冷なので丈夫とは言えないようです。

861KSR百獣:2008/07/28(月) 09:24:03
カナダはモントリオールへ出張ですた。ここは海外からカキコミができないのよねん。

4ストでも2ストでも、何がやりたいか明確になってれば自ずと車両も決まってくるのではなかでしょうか。
漏れの場合は、ミニサーキットで遊べればいいけど、この車両でレースする気は
全くなかったので、『高速走れる通勤快速@12インチ』がコンセプト。
たまたまKSRが実現させるのに一番簡単な車両だっただけどす。

関東ローカルでは大会も限られてるでしょうから、そこのレギュに合わせて選べばいんじゃないすか?
おっさんが出れるのは桶川・筑波・リンクスくらいなもんでしょ?多分。

862KSR百獣:2008/07/28(月) 09:27:43
2スト4ストの耐久性はどうなんでしょね。
4ストの方が抱きついたりする可能性は低いと思います。
反面ぶっ壊した時の被害は2ストの方が安上がりと思われます。

どっちにしてもショップにお任せする部分が多数あると思うので
そのショップの方向性によるんじゃないでしょうか?

よかったらDE耐表彰台真ん中経験アリのお店ご紹介しましょうかしら?
予算から方向性まで色々相談にのってくれると思いますよ。

863CBR600F4i:2008/07/29(火) 22:14:34
私としてはNSRでいい気がするんですけど、
2stはレーサーも2011年生産中止って話もあるんすよねぇ。(先の話だけど)
2010年からGP125は4st化。GP250はカテゴリそのものが無くなるそうです。
2st廃止した割に後継マシンの完成度が今ひとつなんだよなぁ・・・
ホンダがFI水冷NSF100を35万以内で出せば全て解決です。
DE耐は高すぎ! アンケートみて笑ったんですが、改造費の項目が
最低は30万未満、最大は190万以上・・・ 600より全然高いです。ボクの10万程度・・・
他には今後FI許可していい? って項目がありましたね。
FI車両がとうとう発売か? APE100FIディスクブレーキ仕様ってとこ?

864CBR600F4i:2008/07/31(木) 23:36:38
NSF100とかまた値上げらしいですな。
43万!! エー!?
友達に言われました。
「ゲームでええやん」
原油、材料費高騰によりトヨタも車両の値上げはほぼ確定らしいし、
車業界、バイク業界どんどん縮小してきそうですねぇ。

865KSR百獣:2008/08/01(金) 10:20:05
>縮小
ということはライバルが減るということではないか。チャーソヌ!
業界救済の意を込めてNSF買っちゃいましょう!

で、なんでゲームは値上がりしないんでしょう?
あ!人件費が下がってるから丁度採算バランスが(ry

866KSR百獣:2008/08/20(水) 23:36:40
今週金曜〜土曜日午前までヨメ子供が実家に帰るぜ!
土曜トミンの午前枠逝っちゃおうかなぁ・・・

867CBR600F4i:2008/08/21(木) 22:09:22
まぁーだバイク直してないぽ。
しかしまだまだ暑そうです。byTHE軟弱者

868イマイエンヂニアリング:2008/08/21(木) 22:52:23
今度イワイサーキットにおいでよ>百獣さん
平日はすいてるよ〜
イマイエンヂニアリングから30分だよ

ただ、田んぼのどまんなかにあるので、単独で行くと、ほぼ間違いなく遭難するけどな

869KSR百獣:2008/08/22(金) 00:37:59
>867
YOU! NSF買っちゃいなYO!

>868
平日休んでバイクで遊んでると家庭崩壊へ一直線ですw

870イマイエンヂニアリング:2008/08/22(金) 01:05:17
ばっかだなぁ、遊びに行く、って言っちゃうから崩壊するんだよ
会社に行く、って言って出かければ万事OK、夫婦和合、子孫繁栄、十返舎一九。
会社から自宅に「百獣さんはご在宅ですか」的な電話がかかって来るようなことがなければ大丈夫。

871KSR百獣:2008/08/22(金) 11:02:53
>870
身内に嘘つくと、家庭崩壊が光速の勢いまで加速しますw

872CBR600F4i:2008/08/25(月) 21:09:23
>YOU! NSF買っちゃいなYO!
空冷単気筒100ccで保安部品すらついてないバイクが43万だと、ひくYO!!
250のバイク買えるって。
なんか前に予想した通りFI、ディスクブレーキのAPE出るみたいなので
それ見てからでいいや。アフターメーカー考慮してちっさいインジェクタ
付けてきたら怒るけど、
まともなのついてればサブコンかフルコンつけるだけで楽々パワーアップ。
バッテリやスロットルセンサーとかついてるから電気系いじるのも楽そうでイイ。

873CBR600F4i:2008/08/28(木) 22:38:18
社内のSNS見てたら「バイクの旅」なるものを発見!
旅に限定することないのに・・・

874KSR百獣:2008/08/29(金) 11:17:25
じゃぁ『バイクで通勤』というコミュをたちあげよう!

875CBR600F4i:2008/08/30(土) 01:46:06
なんでやねん。
「バイク全般」かねー。

876紅白ガソマ:2008/08/30(土) 20:13:20
もう、『くるくる2輪部』でいいんじゃね?

877イマイエンヂニアリング:2008/08/30(土) 20:30:42
「もっとバスに乗ろう」も、たちあげといてくれ

878KSR百獣:2008/08/30(土) 21:53:25
いやむしろ『労働組合』とか

879CBR600F4i:2008/09/01(月) 22:17:37
ほんじゃくるくる2輪部労働組合もっとバスに乗ろうで。
250バイクとかもあるんですねぇ。
何故に狭める・・・

880イマイエンヂニアリング:2008/09/02(火) 01:35:51
「労働組合」というキーワードが社内検閲にひかっかり、関係者が事情聴取に...。
もちろん、全社員宛メールにて通達&以降は閲覧禁止というおきまりの処置かと。

なんてことになりませんように☆

881CBR600F4i:2008/09/02(火) 23:03:12
上は冗談なんでだいじょぶですよ。
くるくるは入れてもいいかもしれませんけど。
普通にバイク全般ですかねー、
「原付き〜大型、ツーリング〜ちょい乗り、新型車〜旧車、MotoGP談議まで」
って面倒でなかなか立てる気が起きん。
だれかたててー。 今度写真でもとるか・・・

882KSR百獣:2008/09/03(水) 16:30:53
『舗装路〜未開の地』もほしいな。
先日、長男とオフロード体験してきたんですが・・・・オモローですよ。

883石垣眞人:2008/10/06(月) 14:40:55
「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。

884CBR600F4i:2008/10/11(土) 12:30:54
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080610.html
ホンダのスポーツ向けABS、もうすぐ市販化されるそうですね。
これ使えば130Rを170kmでフルバンク中に全力でFブレーキかけても
きちんとコケずに止まる?(試すのは勇気いるけど)
インタビューではプロ並って書いてあったし…
とすれば草レースレベルだと絶大な効果を発揮しそう。禁止になるのか?
さすがに選手権レベルだと10kg近く重くなるらしいので厳しいかな。

885KSR百獣:2008/10/18(土) 07:47:45
ttp://sus441.ikamaika.net/e129332.html
オモロー! なカワサキクオリティーとミニバイク界のお話

886CBR600F4i:2008/11/26(水) 23:13:55
レース界、悪い噂はすぐ広がるきがする。
あの人がズルしたとか…
やっと暇になって趣味に打ち込めるぜ!と思ったら、なぜかまた修羅場。
最近何かが違うと思うようになってきた・・・。
タイヤがそろそろ危ないなー、自分で交換してみるかなー。現在17000km
ガソリン安くなったなー。

887NSR250:2008/12/15(月) 23:27:44
いやー やばいですよ自動車業界.
どうなるんでしょうかね.

888イマイエンヂニアリング:2008/12/16(火) 17:54:23
開発の現場にも影響が出てるの?
派遣社員の不遇ばかり取り沙汰されるけど。

そもそも、右肩上がりは永遠には続かない、ってことだ。
永遠を前提にし過ぎているよな。

889KSR百獣:2008/12/17(水) 11:08:22
スバルもWRC撤退ですか・・・

890CBR600F4i:2008/12/31(水) 15:30:51
カワサキもMotoGP撤退の噂が。
カワサキにはほんっとに失望した。
全日本もMotoGPもWSBもちょっとレースを甘く見てるような・・・
でもインタビューみると「イメージアップ、ブランドイメージを高める」
とかいっちゃってるし・・・ その他インタビュー記事見ると姿勢がよくわかります。
金でホプキンス引っ張って来て本当に撤退なんかねぇ。
まぁ、この大不況とあの成績じゃしょうがないのか。

http://www.jasc.or.jp/lisence/p-lap3/index.html
ラップ計測システムがP-LAP3になって今まで使ってたP-LAP2が使えなくなる!
新しい奴のお値段\31500!! 取り敢えずセンサーだけ古いの流用したら\1000で作れた。
ヤフオクで売るぜ!(揉め事やだから売りませんが・・・確実に儲ける自身有り)

891KSR百獣:2009/01/08(木) 18:54:49
カワサキ本当に撤退デス。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090107/biz0901072149008-n1.htm

892イマイエンヂニアリング:2009/01/08(木) 20:15:02
まぁ、新聞の記事にはよく書かれてるけど、本家カワサキのHPにはまだ正式発表が無いんだよねぇ。
海外テストは続行してるんでしょ。
スポンサー探しに躍起になってるのかなぁ。辞めないで欲しいなぁ。

893CBR600F4i:2009/01/09(金) 23:10:56
海外テストは11末からやってませんよ。
これは他のメーカーも一緒だと思いますけど。
http://www.khi.co.jp/khi_news/2009data/c3090109-1.htm
ここまで正式な発表が伸びたのは色々頑張ったからなんですかね。
経営陣はそんなに甘くなかったと。
WSBは継続らしいけど、変態フレームで大丈夫なのかしら・・・

894イマイエンヂニアリング:2009/01/10(土) 01:35:06
うーん、残念。
市販車ベースのレースだと、びっくりするようなようなバイクが出てこなくて、ちょっとテンション下がるんだよねぇ。
ほぷきんすはどうすんのよ?

895KSR百獣:2009/01/28(水) 10:04:43
S2000終了
http://www.honda.co.jp/news/2009/4090127.html

NSXと共に後継車が無いのが企業としてのターニングポイントですのぉ・・・
バイクもSSがなくなって、スーパーカブRRとかが主流になっちゃったら・・・それはそれで個人的には面白いw

896イマイエンヂニアリング:2009/01/28(水) 23:31:55
シビックTYPE-Rがホンダスポーツの頂点ですよ...
FF、しかもファミリーカーベースじゃちょっとねぇ...

バイクの場合、SSも行き過ぎちゃった感がちょっとする。今後、いままでと違う技術を盛り込むのは、まぁいいけど、「人間が操作するからこそ面白い」という部分は絶対に削除しないで欲しい。そこを間違うと、いまの四輪市場同様、電化製品みたいなのばっかりになっちゃうと思うのよ。
おー怖っ(ガリガリガリクソン風に)

897イマイエンヂニアリング:2009/01/28(水) 23:33:19
ちょうど、今晩はあらびき団の日だ。ワーイ

898NSR250:2009/01/29(木) 23:32:29
みなさんの声を聞かせてください.
反映できるです.たぶん.

899KSR百獣:2009/01/31(土) 12:36:42
>898
まずは仮面ライダー提供のベース車両とカスタムの方向を修正するところからおながいしますw
個人的にはカブトがよかったよ。うん。 でも自然なバイクのありかた(魅せ方)はヒビキが一番よかったと思う。

なんの話だこりゃw

900CBR600F4i:2009/01/31(土) 14:20:30
車って都会では必要ないんですよね。
数々の不景気、社会不安を目の当たりにした若者が買う訳がない。
最近の子はほんっとにしっかりしてますよ。
不安だからせっせと貯金なんかしてる子が多いですが、
そもそも日本経済が破綻して借金返済不能とかになったら、最悪貯金の
一部凍結なんてありえないとも言えないので、そっちも心配して欲しいもんだ。

個人的には、2輪も4輪も高すぎじゃないですか? 軽量化とか、スタビリティとか普通の人は
気にしないし、気にする場面なんて殆ど無いと思うんですよ。
雑誌や評論家の意見をメーカーが気にしすぎるんじゃないかと。
一般ユーザーは安くてデザインさえよければいいんです。

901イマイエンヂニアリング:2009/01/31(土) 22:10:32
スポーツカーだからってキバって作らなくても良いと思うんだよね。
別に世界一じゃなくてもいいんだよ。
新しいフェアレディZは、なんか、肩の力を抜いて作ったような印象を受ける。
スズキのスイフトやダイハツコペンが売れているのも、なんとなくわかる気がする。

シビックTYPE-Rは1500台限定でしょ。ラインを確保するのが大変なのはわかるが、もっと別の売り方、ユーザーの絞り方・アピールのしかたがあるとおもう。

902イマイエンヂニアリング:2009/01/31(土) 22:19:45
反論じゃないんだけど、こういう視点もあるってことで....

>一般ユーザーは安くてデザインさえよければいいんです。
駄馬を量産しても意味無いんだよ。トヨタがさんざんやってきたでしょ。
だからユーザーが育たない。結果、本当に良いものを作っても売れない。
いま自動車業界はまさにこのスパイラルに陥ったわけだ。

内面がどんどん進化していかないとだめ。
技術そのものより、その結果どうなのか、をアピール&共感を獲得できないと技術を盛り込む意味がない。
クルマに詳しくないユーザーでも、メーカーの意気込みは、伝わるときには伝わると思うんだよね。
クラウンやレクサス、スズキの軽カーのユーザーなんかは必ずしもクルマ好きではないはず。

って、なんだかゲームと同じだね。

903イマイエンヂニアリング:2009/01/31(土) 22:43:02
ホンダ二輪に希望するのは、
「迷うんだったらこれ買っとけ」的なバイクを作っておいて欲しいんだよね。
あんまりとんがりすぎてないやつ。

スズキのハヤブサとかは、これに近いポジションなんだよね。実際売れてるし。(ちょっと排気量でか過ぎるけど)
超黒鳥は、世界最速をウリにしたりしたから後継が出しにくい、みたいのがあるんじゃない?
パワー競争に参戦しなくたって進化の方向性はあるだろうに...

VTECで、スポーツABSで、排ガスきれいで燃費良くて、車重200kg以下のやつ。
ポジションもらくなやつ。しかもほかのホンダ車からパーツ流用きくやつ。
見た目は「速そう」、じゃなくて「カッコいい!」やつ。たぶん、「ホンダぽくないデザインだね」ってなりそう。
個人的にはフルカウル希望。

操作系は、ドライブバイワイヤにしちゃってもいいかも。ホンダらしく、ものすごく緻密にライダーの操作をサンプリング&制御してさ。
アクセル、ブレーキだけじゃなくて、クラッチやシフトも。
エンジンをあれだけ緻密にコントロールできる技術があるんなら、今度はそれを人間の操作に向けて欲しい。

バイクのDBW化は、キャブがFIに置き換わったように、だんだんと普及していくんだろうね。


アナログの集大成、CB750をラインナップから消しちゃうなんて、ありえないよ。あんなにしっかりしてるバイクをさ。
組織が盲目になってるようにしか思えん。

904KSR百獣:2009/01/31(土) 23:12:25
なんか熱いなw

・転ばないバイク
・暑くないバイク 寒くないバイク
・濡れないバイク
・ヘルメットを被ってなくても、トラックにはねられても自動車より安全なバイク
・イニシャルコスト&ランニングコスト&有毒ガスが四輪の半分以下のバイク

これ作ればコミューターとして売れるよ。これくらいぶっ飛んだモノが作れなければ少子化の今から将来絶対にユーザーは増えない。
趣味産業としての二輪から完全脱皮しないと未来はないと思う。二輪部門やめて空飛ぶ電気自動車とかを開発する
お金を捻出したほうがよいと思う。

905NSR250:2009/02/06(金) 18:01:46
KSR百獣さん いいこと言いますねー.
今の会社にはそういう無理難題を開発する熱意がないんですよね.

906KSR百獣:2009/02/07(土) 02:33:30
>905
仮面ライダーの話かい?w

907- 名前いれてね -:2009/02/11(水) 18:25:10
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02711/
安かったので\3500のGPSを買ってみた。使ってみたら結構感度がいい。
部屋の中でプラスチックケースにいれて、普通に計測してくれる。
これは今使ってるメーターにマップ入れてて表示すれば(\500液晶)使える!
白黒だけど・・・
コストはかなり安いが製作時間は・・・
コンプレッサー買った。問い合わせたら67dbっていうので買ったんだけど、
どう考えても67dbってレベルじゃねーぞ!! 絶対75くらいある・・・
手元のテスターで測ったら80だった・・・ うるさい掃除機の1.5倍くらいかね。
ちょっとした整備にも使いたいから買ったけどこれじゃ無理。(怒)

908イマイエンヂニアリング:2009/02/11(水) 23:35:38
>\3500のGPS

えっ、こんな部品を使って実用的に表示させるノウハウを持ってるの!?すごいじゃん。
このモジュールからなにが出力されるの?マップコード?

909- 名前いれてね -:2009/02/13(金) 00:19:45
こんな部品いっても、色々計算した結果を送ってくれます。
緯度経度が文字コードとして1秒間隔で送られてきます。(34.0...みたいな)
他にも現在キャッチしてる衛星の位置とか教えてくれるので
見てると面白いです。(結構たくさん飛んでる。10個くらい)
go○gleマップあたりをキャプチャして、適当な液晶パネルに表示して
(これは自作メータ流用すればすぐかな)
現在の緯度経度上にポインタ表示したり履歴表示すれば、しょぼーい2DのGPS出来ますねきっと。
3次元データあれば3次元表示も出来ますが・・・
今つかってるCPUはROMが128k程度しか空いてないんで東京都くらいしか入らないですねー。
SDカードで外部記憶対応とかにすればいけそうだけど。手作業でキャプチャしてたら
死ねるのでフリーの全国マップでもあれば・・・

910KSR百獣:2009/02/14(土) 09:54:58
>手作業でキャプチャしてたら死ねるので

ほい。非常にアナログなスクリプトですが、一応グーグル地図先生のデータをローカルにJPEG化してくれます。
ttp://panshin-programming.blogspot.com/2007/06/map-grabber.html

ただ、これを組み込んでも拡大縮小や進行方向への地図回転等(文字回転?)等なんにも対応できないので、
素直にDVDナビのROMからゴニョゴニョしてコンバーターゴニョゴヨの方が簡単だと思われ。

911CBR600F4i:2009/02/21(土) 20:26:48
地図の回転はぶっちゃけいりませんけどね。
拡大縮小は複数マップデータ持つだけでしょうけど。
ROM解析の方が大変だと思われ・・・ (先駆者がいれば別)

近所でXR100新車が26万… 買ってしまいそうだ。
おくとこねー もう部屋の中に置くか。

912CBR600F4i:2009/02/22(日) 22:28:11
原付のタイヤ交換した。
高剛性の17inch交換した事あるし、つるんと交換出来るだろと思ったら…
10inchは半端じゃねぇ。かなーりコツがいりますね。
付けるのはともかく外すのに2時間くらい格闘した気がする。
あまりに納得いかないので17inchで試したら5分かからんかったよ…
おかげで、ホイールは「原チャリレースしてる方ですかぁ?」
ってくらい傷だらけよ。 
まぁコケテついた傷じゃないし、次は心置きなく交換出来るからいいけどね。

913KSR百獣:2009/02/27(金) 10:56:33
原付のタイヤの方が剛性が高い(減らないゴムw)上に口径がちっちゃいからたわまないのでしょうかね?

こんなんいかがでしょう?
http://www.harborfreight.com/cpi/ctaf/displayitem.taf?Itemnumber=34542

914イマイエンヂニアリング:2009/02/27(金) 23:15:48
この時期のタイヤ交換はタイヤウォーマーで暖めてからじゃないと作業てこずるよ。

915CBR600F4i:2009/02/28(土) 21:16:15
コンプレッサーといい置くとこねーって…こんなデカイの買わんわ。
同じ日にやった17inchはいとも簡単に交換出来たので、
温度の差以上に形状がデカイでしょうね。
百獣氏がいうように口径が小さいんで、伸びシロがすくないんで、
最後の一発はレバーにすさまじい力をかけないと外れません。
そもそもレバーを差し込む隙間すらすさまじいテンションがかかって、
レバーが差し込むのですらキツイし超力がいる。
片側はあっさり外れるんですけど、もう片側の最後の一箇所が超キツイ。

取り合えず上のソフト使ってWindows版GPSソフト作った。メモリあるし楽勝だった。
自作ハードとなると外部記憶領域がいるなぁ。

916KSR百獣:2009/02/28(土) 22:04:44
>こんなデカイの買わんわ

じゃぁこちらで。マックス12インチ用 超力が必要な事実は変わらぬかもしれぬw
http://www.harborfreight.com/cpi/ctaf/displayitem.taf?Itemnumber=34552

>外部記憶領域
SDカードとかだめなのかにゃぁ。
しかしながらその開発能力があるならば漏れの百獣をインジェクション化してくださいおながいします

917CBR600F4i:2009/03/01(日) 23:21:50
ホイールが傷だらけにしても気にしないなら、取り合えずコツはつかんだので、
次は15分から30分で出来る気がする。

SDカードは比較的簡単に制御出来るみたいなので、
PCからマップいれて自作ハード側で読み込むが正解でしょうね。
SDカードなら各種拡大率のマップを入れても余裕の容量だし。
簡単とはいえ半田付けしたり試したりしてれば2〜3日はかかりそう。
仕事が暇ならいいんだけど。
取り敢えずメーター完成させて->SDカード対応->カラー液晶化かな。

918KSR百獣:2009/03/02(月) 10:58:29
デバッグ手伝いますw ノシ
単気筒激烈振動でハンダが絶えれるかどうかを試せますw

919CBR600F4i:2009/03/03(火) 00:35:58
GPSセンサーを除けば部品代は超安いんで、(液晶パネル\500等)
試してもらいたいもんなんですが、ハンド冥土なんで、
半田付けがとにかく面倒なんすよー。
部品と作り方教えるんで半田付けしてくだせー。
隙間が0.25mmの半田付けとか気が狂えます。(小指の先の幅に25箇所くらい)

920KSR百獣:2009/03/03(火) 01:27:23
そこで神奈川方面事業所の精鋭部隊登場ですよw
と、隙間2mmのハンダでこぼしてしまう漏れがつぶやいてみる。

921CBR600F4i:2009/04/23(木) 01:30:26
http://www.yamaha-motor.jp/mc/r1/
キタコレ、145psならノーマルのままでも我慢出来るかな?
これでリミッター簡単にカット出来れば言うこと無し。
V4みたいな音ですね。ああ、欲しい。
最近周りでNINJA250とかRX8買った人がいて、私の物欲も刺激されております。
CBR600今月車検なんだよね… いつも排ガスギリギリなんだけど、(音じゃないよ)
今年こそ駄目かな… 何気にイモビ付きの鍵なくしたかも…

922イマイエンヂニアリング:2009/04/24(金) 14:12:46
09R1のサイトをチェックしてみた。
もっとドカみたいな音なのかと思っていたら、かなり独特の音なんですね。
チタンパイプのエグゾーストとかつけたら、もろMotoGPの音になりそう。
車体もかなり作り込まれてるし、600F4iさん同様、久しぶりに欲しいと思える一台です。

....ただ、この不景気どん底のタイミングで発表になったのは、なんともタイミングが悪いような...
頼むから売れてくれ

923CBR600F4i:2009/05/04(月) 01:12:47
販売計画台数見るとCBR1000RRより低めだったりするんですが、
間違いなくCBR1000RRよりは売れると思いますよ。
新デバイスてんこもり、不等間隔爆発エンジンで馬力もCBRより大分高いし。

不等間隔爆発エンジンのメリットを普通の人が感じるか疑問ですけど…
一般ライダーは滑らせる滑らせないの領域で扱わないし…
気分的にはMotoGPと一緒で嬉しいけど。(ココ重要)
カタログでうんざりするくらいアピールするほど優位性はないんじゃないかと予想。
そんな凄ければ今ごろ全日本やSTレースでブイブイ言わせてるだろうし…

924KSR百獣:2009/05/04(月) 22:43:41
ちと古い話みたいだけど乃木坂の某駐輪場が閉鎖→リニューアルオープンした。ALL定期利用で12600円だそうだ。
F4iさん、ちょっと近くなりまっせ。夜中はホームレス警備員付きw

925NSR250:2009/05/07(木) 18:00:31
負けねーぞー!!R1もGSXも!!

926イマイエンヂニアリング:2009/05/07(木) 20:39:45
GSX-Rは、マフラーがかっこいい。あの外形は、結構コストかかっているのでは?

927CBR600F4i:2009/05/11(月) 21:21:33
車検いってきましたー。今は3回失敗するとまた検査量とられるそうな。
いつも光軸で2回は落ちるので、事前に検査場すぐ近くの小さなテスター屋さん
にいってきました。\800 おかげで一発。懸念の排気ガスもOKでした。
自賠責保険が大分やすくなってるのでトータルでも大体2.1万。
想定より全然安かった。てか昔は自賠責だけで3万弱くらいいってなかった?
しかし、なんかバイクから変な音が…前回の車検から1400kmしか距離増えてないや…

928CBR600F4i:2009/05/11(月) 21:33:08
>夜中はホームレス警備員付きw
治安は変わってないのね… 今度見てこよ。
今のところは地下だし、セキュリティは高いんすよね。
R1買うオレとしては今のところがいいのかね。(無理かなぁ)
久々にCBR600乗って思ったことはレプリカ?って街中ではまったく曲がらないっすね。
サーキットとかでも曲がりやすさって意味ではネイキッドや今のってるスクータとかの
方が遥かにクイックなハンドリングだ…
高過重、高速で曲がった時の安定感はCBRは断然高いけど…
ハンドル低いのも曲がりにくい原因の一つかなぁ。

929NSR250:2009/05/12(火) 17:48:55
クラス最軽量,CBR1000RRでお願いします.
ABSモデルが超おすすめです.

930CBR600F4i:2009/05/14(木) 00:28:15
ABSいいっすよねぇ。
ホンダのスポーツABSは優秀みたいですし。
いっそスーパーカブからCBRまで全車ABSにしてガツーンとコスト下げちゃって下さい。
まだまだABS希少な二輪にでABSべったりになると、他のバイクに乗った時にコエー。

931KSR百獣:2009/05/17(日) 19:35:39
本日お台場で三宅島TTイベントやってたので午後から突撃してみた。
大試乗大会はクローズコースのくせに毎度おなじみ免許制。免許いらないはずの450MXレーサーに乗れないって如何なものよ?

そんかわり閑古鳥鳴きまくりな中、各メーカーブースにお触りOKな車両があったので馬乗りになってスリスリしてきたw
GSXRにまたがるとCBR、YZFすらでかく感じるとはw でもなんかトシなのか前傾姿勢がもう楽しめないと思った。うん。
NINJA250は・・・前傾になれねーw程ツアラーなポジションだった。
なんかKLXやWRとかオフ車にラブラブだった漏れはどこに向かっているのだろう。
KSRが楽すぎるからか、軽いのがいいなぁ。

932KSR百獣:2009/05/21(木) 00:17:53
先生、百獣にリコールがでますた orz
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-05/index.html

先生、2年前に自前で対応品にとっかえますた orz 腰下割ったので結構おかねかかりますた orz
それよりもなによりも、6年間で1万台売れてなかったことがショックですた orz

933CBR600F4i:2009/05/31(日) 23:26:40
なんだろう日本人がサービスキャンペーン聞くと
得した気分になるんだけど、実際はそのサービスじゃなくて、
修理のキャンペーンなんだよね?
ここでその使い方にセコさを感じるのはオレは人が小さいんだろうか…
R1人気ある為か値引きがどこも渋いですね…
一方ホンダはR1の倍くらい引いてくる感じ。
ホンダの中〜大型車は全体的に定価が高い換わりに値引きが大きいような気がする。
桜井ホンダとかは値引きがしぶーいけど。(ここはサービスで勝負かな)
XR100いよいよ無くなってきたので、最後の決断の時… 家の中に置く?

934KSR百獣:2009/06/03(水) 22:40:17
実質腰下割る工賃がカワサキ持ちなので、ついでにOHとか、ついでにクロスミッションとかの人にとっては
ほんとにサービスキャンペーンの意となるようでございます。

>XR100
YOU! これ買っちゃいなYO! かなり回転寿司状態なので交渉できる鴨YO!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110624180

935KSR百獣:2009/06/10(水) 19:41:31
新型カブヤバい!欲しい!ホンダ久々の快進バイクの予感!

936NSR250:2009/06/15(月) 17:49:28
カブおすすめです.私も欲しい.

937KSR百獣:2009/06/15(月) 19:42:15
F4iさんがデッドストックのXR100に萌えておりましたので、カブ110FIを勧めておきますた。
モンキーのエンジンスワップ用ドナーとしては最高の可能性を秘めておりますが・・・10年くらい中古は出回らなさそうですなぁw

938CBR600F4i:2009/06/16(火) 14:24:50
R1見てきます田。
試乗車もあったので、乗ってみようかと思いましたが、
チャリなのでメットもってませんですた。
それよりなにより、あんだけ食い入るように見てたら速攻店員が寄ってくると
思ったのに、ガン無視でした… ママチャリのってるような奴は無視なんかな…
富士のライセンスとセットでお買い上げしたらとっても楽しそう。
でもカウルとかエアダクトとか、ひとこけとっても高そうな作りでしたよ。
CBRにしろR1にしろ140万のバイクだとサーキット怖くて攻められないだろうな。
その点F4iがやはり最強なのなのか?

939NSR250:2009/06/16(火) 18:12:09
R1は,エンジンフィーリングがいまいちとのことでしたよ.
モードがセレクトできるけど・・・そのフィーリング悪し.
総合的にはCBRが乗りやすいと言っていました.

940CBR600F4i:2009/06/17(水) 00:09:59
多分自分の腕だったら、間違いなくCBRが乗りやすいと思います。
ホンダのSSの扱いやすさは普通じゃないと思うですよ。
視線向けたほうに勝手に曲がっていく感じ。
最新のCBRには乗ったことないんですが、ホンダハンドリングは確かに魅力です。
しかし別にレースする訳じゃないんで、細かいエンジンフィールとかは
気にしないです。私鈍感なんで谷があろうが、全く気が付かない人なんで…
R1のプロジェクトリーダーが壊れたかのように不等間隔エンジンのメリット
を語り続けてますが、一般のライダーがまともにメリットを感じられると思ってません。
結局のところデザインと馬が多いとこが魅力ですね。(あと音も新しい)
リミッター外せないと困りますけど。(CBRよりリミッター作動が30kmくらい上らしい)

941NSR250:2009/06/18(木) 18:14:26
あ,R1は音は良いとも言ってました.

942イマイエンヂニアリング:2009/07/03(金) 22:57:31
気分転換にスキンを替えてみたよ。

943NSR250:2009/07/08(水) 18:07:17
R1といえば,可変吸気ファンネルがついてますが
あれって必要だと思いますか?

944イマイエンヂニアリング:2009/07/09(木) 01:25:07
少し違うが、TZMのキャブセッティング時に、エアクリボックスについている、インテークパイプをいろいろ試したことがあった。
TZR125のパイプをTZMのボックスに仕込んだものが最もフィーリングが良かった。純正に付け替えたり、ボックスをまるごと撤去したりしてみたけど、同じように見えても、フィーリングはかなり違ったよ。
ファンネルもペットボトルを切って作ったものや、アフターパーツで出回っているものも試してみたっけ。
まぁ、2st小排気量だからこそ、その違いが判りやすかったのかもしれないけど。

リッターSSの場合は、性能を上げるため、というよりも、フィーリング向上や、高効率化に役立ててるような気がするな。
いずれにせよ、そういうデバイスは、その存在をライダーに感じさせてはだめだな。まぁ、フィーリングを大事にするY社のことだから、その辺は大丈夫と思うけどね。

超黒鳥にも可変ファンネルは欲しいです。

945NSR250:2009/07/10(金) 23:52:50
必要ですか・・・ううむ.
可変ファンネルとVTECとどっちがいいですか.

946イマイエンヂニアリング:2009/07/11(土) 01:41:32
バイクのVTECって無段階&連続可変じゃないでしょ。
大排気量車で、段のあるパワーカーブは好きじゃないんだわ。回さないと体感できないなら、公道では危ないし。
可変ファンネルにこだわることも無くて、例えば最新ホンダ4輪みたいにVTCも併せた、連続的に可変できる機構に興味があるのよ。
(現段階で、大型二輪に採用されてないってことは、商品性が低いのかもしれないけど)

「全回転域で高効率化を図っているエンジン」って、これから先、バイクでも投入されるよね。排ガスのためにも燃費のためにも。
そういうのを、どこよりも早く、うまくパッケージング出来るのが、ホンダ、みたいなイメージがあるよ。

ちなみにCB400SFは、なーんか「VTEC」 の響きだけをウリにして「あのVTECが付いてますよぉ〜欲しいでしょ〜」みたいなのが見え隠れして、ちょっとアレな感じです(苦笑)

947NSR250:2009/07/14(火) 23:26:52
私もそう思います.
あのVTECはどうも・・・

948NSR250:2009/07/15(水) 22:37:29
隊長,いっそのことR1試乗してきてレポートしてください.
おねがいします!

949CBR600F4i:2009/07/18(土) 13:55:32
個人的には可変ファンネルもVTECも可変排気デバイスも
コストが高くなるからいらない派。
ぶっちゃけ大してかわんないし・・・(オレの鈍感覚では)
可変ステダンとか、いらない物大杉。もっと安くしてー。
VTECなんてロスも増えるわけで・・・
大型バイクなんて黙ってても低速トルクあり過ぎるんで、
SSは最高回転数側にふっとけばいいんすよ。
100馬力が110馬力になってもワカリマセン。

950CBR600F4i:2009/07/18(土) 14:10:41
R1走ってるの見たよ! カッコイイ!
試乗車が近くあるんで部長の代わりに夏休み試乗してみよかな。(今月なんで)
勿論CBRも。
高いから買えないと思うけど。
XR100買うか椅子とモニター買うか迷い中。

最近ホンダはCBRとか先っちょが詰まってるデザインが多いけど
個人的は好きになれない・・・ CBRは慣れたけど。
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090626-faze.html

951イマイエンヂニアリング:2009/07/18(土) 22:02:25
R1とかCBR-RRとかって、レンタル無いのかな。
もしあったらみんなで借りて、箱根とかで試乗会やりたいね。

>CBRとか先っちょが詰まってるデザインが多い
同感。あんまりカッコよく見えないなぁ。もっとコンサバな方向が良いなぁ。

952NSR250:2009/07/19(日) 14:34:51
可変排気は,音規制を守る為の物で,はずせないそうです.
先っちょが詰まってるのは,
旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理だそうですよ.
よく見ないとわかりませんが,ミラーの段差処理もそうです.
R1乗ったら感想教えてくださいっ.

953イマイエンヂニアリング:2009/07/19(日) 18:36:17
09R1のレンタルがあったよ。
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=2397

値段も、まぁ、現実的だろう。
CBR-RRも併せて借りようか。希望者いる?

っていうか、この会社、ほとんどのバイクを借りられるのね。
ブサ、ZZR1400、ZRX-Daeg、1198.... ちょっと乗ってみたいなぁ。

954CBR600F4i:2009/08/02(日) 21:10:05
そのレンタル屋さん家の近くにありますわ。
CB400とかZRX1200とかメジャーなのしかおいてない感じで
ドカどころかSSはCBRも無い感じでしたけど・・・
人気なのか、不人気なのか・・・
結構高いですけど、2〜3台くらい借りて遊ぶのは楽しそう・・・
6人で3台くらい借りれば\10000弱かぁ。
って大型持ってない人もいるか。(ゴメンナサイ)

955CBR600F4i:2009/08/02(日) 21:19:10
>旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理だそうですよ.
一番大事なのはデザイン&価格、その後に性能が来ると思うんですよ。
後はホンダみたいなメーカーへの信頼とかブランド力とか…
なので細かい性能でデザインや価格に影響が出るのはどうかと。
あくまで私の持論ではありますが。
そら性能がいいにこしたことはないですが、
今時のSSは黙っていても高性能ですので。
車にしても最近のホンダはアイディンティを感じる事多いですね。

956イマイエンヂニアリング:2009/08/04(火) 20:31:01
以下、反論ではなく、イマイエンヂニアリングが最近考えることね。

バイク単体として必要なもの・優先すべきものと、ホンダの商品として必要なもの・優先すべきものは違う。
「いま主流であるデザイン・技術」を使って商品を創っていてはだめなんだな。
「これから主流になるであろうデザイン・技術」を盛り込んでいかないと、どんどん取り残されてしまうんだな。
ま、これはホンダに限ったことでなく、商品を創る企業すべてに言えることだが。
その視点で商品を起案しなきゃいけないんだから、なかの人は大変だ。
SSも、もちろんひとむかし前に比べれば、とんでもなく高性能になってるけど、まだまだ進化するよね。進化し続けるよ。そうでないと、エンジニアの存在意義がなくなっちゃうから。

一方で、新しい要素を盛り込む必要がないくらい完成されたもの(ex.CB750F、SR400...)はカタログ落ちさせず、ずっと、作り続けるべきだ、とイマイエンヂニアリングは考えます。)

>旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理

NSRのカウルに小さい穴をいっぱいあけてた頃もそんなことを言っていましたね。あれは横風対策だっけ。結構効くらしいが。

957NSR250:2009/08/10(月) 12:31:55
隊長のおっしゃるとおり.
まさに現在その問題に直面してますね.

私も本当にそう思います.
実際ヤマハにくらべて取り残され気味・・・

958CBR600F4i:2009/10/03(土) 02:04:16
原チャリのFタイヤ交換した。12インチのせいかリア10インチと違ってなんの苦労もなく交換出来た。
超ローグリップタイヤなので24000kmもった。まだ溝残ってたけど…

http://www.honda.co.jp/news/2009/c090930.html
CB1100 デザイン微妙。VFRはどうなるかねぇ。PCX(原チャリ)はいいんでない。
国内はどーせ売れないし、コストかけらんないだろうなぁ。

http://www.kawasaki.at/news.asp?Id=340E092BCCE
D-TRACKER125
コレ欲しい! シート高も低いし軽いし安い?
馬が少ないのとタイ製ってのが気になるけど、部品さえすぐ届けば…
なんか前までR1欲しいいってたのに最近WR250Xが気になる…(いやR1も欲しいけど)

959NSR250:2009/10/04(日) 23:31:47
”VFR1200”で調べてみましたが・・・
ずいぶんと情報が出てるもんですねぇ〜驚きました.

960KSR百獣:2009/10/05(月) 22:33:58
D寅モタは14インチと特殊なのでタイヤがないとの噂でございまする。
ドリドリするなら純正うんこタイヤで十分なのかもしれませぬがw

どちらか言いますと裏山アタック前提でKLX125に萌え萌えでつ。
でも実はEV-CUBが一番萌え萌えでつ。

961CBR600F4i:2009/10/12(月) 02:04:12
ま、サーキットいくわけじゃないし(いくのか?)
タイヤは国産使えればそれでいんすけどね。TT900GPらしいので問題無し。
WR250は高い、足つき悪すぎ、D-TRACKERは馬が少ない…
2chでもかなり盛り上がってるようで最近のカワサキはNINJA250といい、
意外なところに商品出して結構売れてる感じはします。(まだ販売してないけど)

VFR1200は私の嫌いな最近のホンダデザインっぽいんすよね。
特にFAZEとDN-01はない。 てかDN-01大分経つけど街で見た事が無い。

962KSR百獣:2009/10/12(月) 12:11:17
>961
サーキットいかないんであればあらゆる側面からカブ110Proが最強だと思うのですw

ニッチな場所を狙うKWSKならではのNINJAやKLX&寅だと思うのですが
販売数自体はアドレス125やマジェ250には遠く及ばないと思われマッスル。
まぁもともと社内ラインで競合カテゴリが少ないので他社に比べると出し易いのはあるかもしれませんのぉ

デザインはヤマハが秀逸ですのぉ。
鱸のとんがった感じもGJです。ジェンマとかグラディウスとか。

でもスーパーカブProが欲しいw

963CBR600F4i:2010/05/31(月) 22:38:25
http://dp3.jp/dp3/
ガンマさん、KSRさんどうですか?

これがあれば、あっという間に速くなりますよ。
やっぱりデータは重要です。

968NSR250:2011/03/15(火) 19:08:19
隊長,ブログにコメントが書き込めません!

970- 名前いれてね -:2013/02/02(土) 08:35:42
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39929/

971イマイエンヂニアリング:2013/02/02(土) 10:54:07
投稿主はアイツ、だな。>970

973ap2黄:2013/05/16(木) 15:35:40
ぐぐってたどり着きました
仕事場の耕うん機のキャブが詰まって画材油の匂いがしていたのを清掃するのに
呉のクリーナーキャブでどうにもならなかったのがこちらで紹介されているヤマハの
クリーナー(使ったのはスーパーキャブクリーナー)でサックリ始動することが出来ました

サイト見たらs2k乗りの方だったのでお礼を書かずにいられなくなりました
ありがとうございました

974イマイエンヂニアリング:2013/05/16(木) 15:52:17
ap2黄さん

お役に立てて光栄です。バイク雑誌のメンテナンス記事でもヤマハのキャブクリーナーは常に評価が高いです。
スプレータイプのほかに、つけ置き洗い用の原液もあるそうです。いつかはキャブ丸ごと洗ってみてください!

s2K、末永く乗り続けましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板