[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
じんか卒だけど何か質問ある?
1
:
名無しさん
:2005/12/06(火) 20:51:20
なんでもいいぞ
2
:
名無しさん
:2005/12/06(火) 21:22:08
何年度の卒業生の方でしょうか?
3
:
名無しさん
:2005/12/07(水) 00:52:04
人家卒だろうが製軽率だろうがわせだはわせだ
…と思いたい所だがrz
4
:
1
:2005/12/11(日) 19:30:54
今年卒業したよ
今は仕事してない
5
:
1
:2005/12/11(日) 19:33:15
てか和田さん(スーフリじゃない方)が結婚かあ。
あの人マジメそうに見えて案外アレだからね。
苺ミルクの自殺未遂にも関わってるし。
6
:
1
:2005/12/11(日) 19:36:23
あ、これから毎日ここ来るからよろしくね!
7
:
秋田県
:2005/12/12(月) 10:17:52
田舎の高三の受験生だけど地方国立大学と早稲田の人科受験したい。
将来の職業とかもまだ考えてない。
どちらもB判定だけどW合格した場合どちらを薦めます。
東京の大学は金かかるけど東京で勉強してみたい気もするし。
アドバイス欲しいです。
8
:
1
:2005/12/12(月) 19:02:39
>>7
人生経験という意味で東京(所沢)に出てくることは非常に大きいと思うよ。
おれも田舎から出てきて、いろいろ経験できたと思ってる。
うちの田舎もそうだけど、田舎は地元国立志向が異常だと思う。
おれも地元にいるうちはそんなこと考えなかったけど、離れてみてわかった。
とりあえず、君が地元で就職するにしろ、早稲田(じんかであっても)なら
地元でもそれなりの評価を受けるはずだよ。まあ入社後の学閥はどうかわからんが。
9
:
1
:2005/12/12(月) 19:10:37
大事なのはお金だね。
国立なら230万位で、じんかなら550万位かな?
あと、実家なら3万、一人暮らしなら仕送り10万か。
一人暮らしならバイトは少しできるかもね。
(550-230)+(10-3)×48=656万
概算だけどこんなぐらいかな?
10
:
1
:2005/12/12(月) 19:13:47
>>3
社会に出たら上もたくさんいるけど、下もたくさんいるから、
じんかであれ、早稲田卒って言いづらいよ。
11
:
秋田県
:2005/12/14(水) 08:33:36
レスありがとう。
正直東京に出たいのが本音です。
また人科で環境の勉強もしてみたい。
ネックは家があまり裕福じゃないんですよね。
やはり高望みでしょうか。
12
:
1
:2005/12/14(水) 09:07:09
無利子の奨学金が5、6万借りられるからいろいろ考えて決めたほうが良いよ。
全国に早稲田卒はいるから仕事してても話がしやすくなる場合もあるし。
でも地元の国立ってのも捨てがたいな…
ともかく受けるだけなら7,8万だから受かってから悩めばいいんじゃない?
入学金納入前の話ね。
13
:
秋田県
:2005/12/14(水) 14:33:45
親切にありがとう。
地元の国立っていっても医学部は無理だし、
文型では教育学部しかないんです。
友達は金の心配などしないで早稲田合格目指して頑張ってるのに、
僕は受かったとしても親が賛成してくれるかどうか。
金持ちの人が羨ましいです。パソコンも学校の使ってるし。
14
:
1
:2005/12/14(水) 19:02:51
教員免許取るかは知らないけど、じんかなら教員免許は
情報(保健体育は知らない)がとれるよ。
今から教員は採用枠が多くなってくるし。
とにかく、まずは受かることだよ。
受かってから何日か悩めば良いんだから(理想論だけど)。
東京の国立(東京学芸大学・東京農工大学あたり)とかは?
早稲田が大好きなら関係なくなるけど、2つの条件の間(?)を採る選択肢(笑)
サークルとかで早稲田と関わりを持つのも1つの手だよ。
15
:
名無しさん
:2005/12/15(木) 00:05:49
社会もとれる
16
:
1
:2005/12/15(木) 00:20:00
へえ、社会も取れるようになったんだ。
学校はもうクリスマス気分かな?
17
:
1
:2005/12/15(木) 01:18:58
どうみても過疎化です。
本当にありがとうございました。
と、一人で遊んでみたわけだが…
18
:
<削除>
:<削除>
<削除>
19
:
<削除>
:<削除>
<削除>
20
:
1
:2005/12/16(金) 19:18:04
ほんと荒らしってバカだよね
21
:
<削除>
:<削除>
<削除>
22
:
秋田県
:2005/12/17(土) 09:57:44
この荒らしのアホはどこから湧いてくるのですか。
まさかこんなアホは早大生じゃないんでしょ。
それとも早大ってこんなアホが多いの?
23
:
<削除>
:<削除>
<削除>
24
:
秋田県
:2005/12/17(土) 15:18:09
あはは。まだアホがいた。
めでたいなーあ。
25
:
<削除>
:<削除>
<削除>
26
:
秋田県
:2005/12/17(土) 16:15:53
あはは。アホってしつこいんだよね。
このガンブこの。おまんこ大学でまんじゅみでこなが!
27
:
<削除>
:<削除>
<削除>
28
:
秋田県
:2005/12/17(土) 16:51:54
ヴァハハ!バガここの。死ななが!
平成おまんこ大学でベンキョしてこい!
29
:
1
:2005/12/17(土) 17:43:57
悩みがあるなら言ってみろ。
受験失敗したのか?
30
:
1
:2005/12/17(土) 21:01:18
ちゃんときれいにまとめてくれないかな?
見づらいんだよ。
批判するにしろもうちょっと建設的にやってくれ。
31
:
名無し
:2005/12/18(日) 02:10:12
人間科学部で、臨床検査技師の受験資格って取れますかね?
あと、理系なんですが数Ⅲ数Cを学校で習わないので、A方式の数学で受験を
考えてるんですが、教科によって有利不利とかってあるんですか?
質問ばっかですいませんorz
32
:
1
:2005/12/18(日) 09:36:54
>>30
臨床検査技師は取れないんじゃないかな。
詳しくはまた書き込むよ。
テストは科目ごとに標準化するから心配いらないよ。
逆にそのせいで、実際の得点より減ることがあるかも。
33
:
1
:2005/12/18(日) 09:40:10
>>31
orz
健康福祉で衛生管理者はとれるみたいだよ。
34
:
秋田県
:2005/12/19(月) 11:42:09
建設的にやってくれといわれても・・・・・
相手が建設的でない馬鹿っこにはねぇ。
でも、このしつこいアホがもし早稲田生なら・・・
早稲田にこんなバガっ子がいないこと望みます。
35
:
<削除>
:<削除>
<削除>
36
:
名無しさん
:2005/12/19(月) 14:33:49
hayakukoituoseisinbyouinniokutteyo
37
:
<削除>
:<削除>
<削除>
38
:
<削除>
:<削除>
<削除>
39
:
<削除>
:<削除>
<削除>
40
:
名無しさん
:2005/12/21(水) 12:40:00
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1134402019/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1134664353/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1133020350/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1133537711/
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
41
:
名無しさん
:2005/12/24(土) 01:02:30
受験生です。センター利用入試を考えているのですが、二次の小論文が心配です。
このような形で合格された方がおいででしたら、「傾向と対策」を教えて下さい。
私も地元(国立)から脱出したいと願う者です。よろしくお願いします。
42
:
1
:2005/12/24(土) 21:43:45
ふむふむ
またレスしますぞ
待ってて
43
:
1
:2005/12/25(日) 16:59:47
正直なところ、センターでボーダー以上取れば心配いらないよ。
小論文は高得点を目指す科目ではなく、如何に標準的なことが書けるかだと思う。
自分がうまく書けたと思ってもたいして高得点にはならないはずだよ。
とにかく、予備校の小論文の講義を受けるにかぎるよ。
44
:
41
:2005/12/25(日) 23:10:15
ありがとうございました!
センター頑張ります!
45
:
<削除>
:<削除>
<削除>
46
:
<削除>
:<削除>
<削除>
47
:
めでたいね
:2005/12/27(火) 13:42:39
45も46もそれで終わりかい?
もっとやれよ!楽しいんだろ?
もっとやれよ!楽しいんだろ?
アホウが!気の済むまでもっとやれよ!バガっ子が
48
:
↑
:2005/12/27(火) 16:04:15
お前も書けないな?ローデータ
49
:
1
:2005/12/27(火) 16:21:52
福袋買う?
50
:
1
:2005/12/27(火) 20:14:23
1がラジカル開裂に見えた…
51
:
41、44
:2006/01/03(火) 21:45:15
たびたび申し訳ありません。
一般入試方式に A(文系)、B(理系)二つあるのですが、
入学後の扱い(カリキュラム)も文理別々になるのでしょうか?
要項のどこにも載っていないので、3つの科はそれぞれ一くくりだと
勝手に解釈しているのですが、、、。
出願にあたり、なるべく不得意科目を避けたいと思っています。
どうか、よろしくお願いします。
52
:
1
:2006/01/03(火) 22:17:49
たぶん一緒だと思うよ。
おれが受けた時は国語と数学の選択だったし。
幅広い人材を集めるためのはず。
53
:
51
:2006/01/04(水) 12:32:32
ありがとうございました!
にわか出願なので赤本すら2、3日経たないと手元に届きません。
A方式のほうが数学やさしいのでしょうか?
商学部卒の叔父の頃は社会と数学を合計して一科目扱いの受験が
可能だったとのことですが、人間科学は3科目とも単独ですよね?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
54
:
<削除>
:<削除>
<削除>
55
:
1
:2006/01/04(水) 14:55:44
数ⅢCが入らない分やさしいとは思うよ。
見てないから分からないけど、センターに毛が生えた程度かな?
科目間で標準化するだろうけど、母集団のレベル的に文系数学の方が受かりやすそうだね。
56
:
53
:2006/01/04(水) 15:26:15
いつも素早いご回答に感謝感謝です。
もともと国立理工系志望ですので、数学は多少有利かなとは思っていましたが
英語がひどすぎる分を国語でフォローできればと考えています。
(英語の足ぎりがあればアウトですが、、、)
僕のような将来展望の定まっていない準備不足の者に、有益な情報を
与えていただきまして本当にありがとうございました。
57
:
1
:2006/01/04(水) 16:30:51
いえいえ。
いろいろ忙しくて現実逃避気味なものでネットに依存してる感じなんですよ(笑)
健闘を祈ります。
58
:
<削除>
:<削除>
<削除>
59
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板