したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科目登録情報交換スレ

5名無しさん:2004/02/07(土) 15:58
宗教学 ☆☆☆ 出席取らず。最後はレポート。書けば少なくとも単位はくる。

6名無しさん:2004/02/07(土) 15:59
応用実験心理学 ☆☆ 先生いい人。不定期に出席とる。試験できなくてもレポートの救済措置アリ。

7名無しさん:2004/02/07(土) 16:01
里山保全論 ☆☆ 先生自ら「あんまり出席しなくてもいい」。全然出席しなかった場合は、最後の試験頑張れ。

8名無しさん:2004/02/07(土) 16:03
いくつか挙げてみたが、>>1も晒さねぇと立て逃げ扱いされるぞ。
jun呼ばわりされるぞ。

91:2004/02/07(土) 18:04
考古学 ☆☆☆ レポート一発。出席とらず。

環境・行動論 ☆☆☆ これもレポート一発。出席とらず。

環境心理学 ☆☆ 話は意味わからん。出席とらず。レポート出せば単位くる。

生物学 ☆☆☆ 先生テキトーすぎ。単位くるくる。


こんなもんかな。

10名無しさん:2004/02/07(土) 18:30
聞いた話だが、建築環境論 ☆☆☆ 出席とらず。レポート一発。自分の家の間取り書くだけ。

11名無しさん:2004/02/07(土) 18:36
舞踏論 ☆☆
最初に評価基準を多数決で決める。
まぁ「出席とレポート」になるでしょう。
延々と意味不明な舞踊を見せられます。
最後のレポートはちょっと苦労。

12名無しさん:2004/02/07(土) 18:38
あと、来年度から吉村作治先生のネット授業がなくなると聞きました。
「エジプト文明論」とかかな。

131:2004/02/07(土) 18:55
>>10
高橋先生は仏ですね。

14名無しさん:2004/02/07(土) 20:16
逆に環境科・太田先生は鬼との評判です。

151:2004/02/07(土) 20:25
>>14
O田先生はまじで鬼w

16名無しさん:2004/02/07(土) 23:21
総合講座「社会的スキル」はかなり楽らしいですよ。
出席とらないとか。

17名無しさん:2004/02/08(日) 13:40
出席はとるよ、1回10点。
終わり30分くらいに出席票配り始める。

18名無しさん:2004/02/09(月) 00:39
情報どうもです!来年取ります。

19名無しさん:2004/02/11(水) 13:21
1限はとるなよ

20名無しさん:2004/02/11(水) 15:33
できれば後期の5限もとらんほうがいいな。

21名無しさん:2004/02/11(水) 22:24
>>20
Why?

22名無しさん:2004/02/11(水) 22:49
帰り寒いから・・・

23名無しさん:2004/02/11(水) 23:51
なるほど。

24名無しさん:2004/02/12(木) 10:46
実調で楽なのも教えてください

25名無しさん:2004/02/12(木) 15:07
聞く前に自分がとった授業晒すのが礼儀ってもんだろ?

26名無しさん:2004/02/12(木) 18:47
すいませんでした

27:2004/02/12(木) 23:57
>>24
都市社会学のじっちょうが楽でした。2限続きのはずなのに
なにかと理由がついて1限ぶんで終了してしまうことが
多々ありました。単位もたぶんくる。出席は毎回取る。

ラストは班で市役所とかいって話を聞いて、それを2000〜4000字の
レポートにまとめて提出。

28名無しさん:2004/02/13(金) 01:53
>>27
えらい優しいな

昨年度の野呂先生の実調は2回に1回休講で、
しかも1時間経たずに終わってしまうことが多々あった。
学部編成してから授業内容が変わってしまったみたいだから
今はどうなんか分からんが。
聞いた話では相変わらず休講が多いみたいだが・・・。

29名無しさん:2004/02/15(日) 14:55
age

30名無しさん:2004/02/17(火) 14:18
成績発表って学校行かないといけないのか?

31名無しさん:2004/02/23(月) 13:48
浄化age

32名無しさん:2004/03/02(火) 10:29
シラバスとか22日に配られるんじゃないの

33名無しさん:2004/03/03(水) 12:02
2004年度科目登録日程について
http://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/center/human/kamoku/nittei.html

34名無しさん:2004/03/03(水) 22:47
↑さんくすこ

35名無しさん:2004/03/03(水) 23:08
22日

●科目登録書類交付(成績発表(1〜3年生))
時間 10:00〜12:00,13:30〜16:00
場所 212教室
・学生証を持参してください
・代理人に依頼する場合は学生証を預けてください


学校行かなきゃねー。

36名無しさん:2004/03/04(木) 00:19
今年もマークシート?WEB登録は整備が間に合わなかったのかなぁ。

37名無しさん:2004/03/04(木) 00:41
>>36
ワセダネットに詳しく書いてあるよ。
結局マークシート。WEB登録は二文と理工の一部だったと思う。

38名無しさん:2004/03/07(日) 01:56
>>35
休んだらどうなるの?

39名無しさん:2004/03/07(日) 05:33
>>38
単位0

40新入生:2004/03/08(月) 01:19
22日!?

41名無しさん:2004/03/08(月) 22:34
>>40
君はまったく関係ない

42名無しさん:2004/03/10(水) 13:35
マイルストーン3/17発売age

43名無しさん:2004/03/11(木) 23:40
age

44新入生:2004/03/12(金) 19:17
age

45名無しさん:2004/03/17(水) 01:33
暇だし今日買いにいこっと

46:2004/03/17(水) 03:17
>>27の十兆ですが、Bでした。やっぱり楽勝科目でした。

ちなみにもう早稲田ネットで成績発表してるよー。

47名無しさん:2004/03/17(水) 03:28
おおーほんとだ!ありがとう!

精神生理学、Aでした。
出席とらないしテストも持込み。噂通りの楽勝です。

48:2004/03/17(水) 04:17
>>47
おめで㌧

ちなみにマイルは今日発売。ワセクラはもう売ってたよー。

49名無しさん:2004/03/17(水) 16:44
マイルとワセクラ、所沢でも売ってる?

50:2004/03/17(水) 18:12
>>49
学校の生協にはあるんじゃない?
俺はもう早稲田の本屋で買ってきた。

51名無しさん:2004/03/17(水) 22:25
俺も高田馬場駅前の本屋で。
しかし変わらんな、この雑誌。

5249:2004/03/18(木) 01:22
>>1サンありがと
教育原理☆
レポートが難しい&評価厳しい
ちょっと根性必要

53:2004/03/19(金) 06:13
講義要項検索でやっと人科も検索できるよになってた。
なんか今年からの授業もたくさん。あと環境の十兆が結構
増えてた。

54名無しさん:2004/03/19(金) 21:46
今年こそ金曜休みにしたいなぁ・・・

55教育学部です:2004/03/20(土) 11:02
オープンで吉村作治先生のエジプト文明論と
ピラミッド文明論とろうと思ってます。
誰かとった人いますか?
おもしろい?

56名無しさん:2004/03/20(土) 18:08
1年生で単位取りやすい科目教えてください

57名無しさん:2004/03/20(土) 18:49
>>54 はげどう、必修散らすのやめてほしいよね。
   遠征組で週5はまじへこむよな。

58:2004/03/23(火) 10:07
東伏見の授業にはがっかり。行きにくいよ。
ひどい!

59名無しさん:2004/03/23(火) 21:38
>>55
おもしろいかどうかは不明だが、
在宅で授業受けられると思うしとってみたら?
友達の話によるとけっこう楽に単位がくるようで・・・

60名無しさん:2004/03/24(水) 15:49
一次登録って27、30、31日の3日間あるけど
好きな日に1回行けばいいんだよね?
28日にtoeicの公開テスト受けるから
27日はあんまり行きたくないんだが。

61名無しさん:2004/03/24(水) 19:32
好きな日に行けばいいんじゃないの。
て言うか別に徹夜で科目登録するわけじゃないんだからいいじゃん。

62名無しさん:2004/03/30(火) 17:16
●●不正入学顛末記●●
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。

神・酒井政利
出席者40人ほどのジミ婚をした広末に対し酒井政利さんは
「こういうスタイルが好きなんでしょう。それか、裏口が好きだとか・・・早稲田とか」
とコメント・・・(~_~;)・・・やばすぎるってそれ・・・(~_~;)。(2時ドキッ!)

631:2004/04/08(木) 08:59
やべー。結構落ちてる…

64名無しさん:2004/04/08(木) 15:22
同じく新3年なのに選外だらけ。
っていうか、学生数増やすだけ増やしといて
各授業ともそれに見合った定員数じゃないんじゃないの。
残った登録可授業なんてカスばっかじゃねぇか。
落とせない教職が選外ってやつもいたし、ほんとありえんよ。

65名無しさん:2004/04/08(木) 21:02
去年は抽選優先学年順位が 4→3→2→1 で、
今年は抽選優先学年順位が 4→1→3→2 だったらしい。

去年1年生、つまり新2年生の人はかなり不利だね。
とか抜かしてるオレもかなり落とされて不満だらけ。

661:2004/04/08(木) 23:04
友達半分くらい落ちてたよ…
なんかいきなり東伏見授業とか、選外だらけとか、不満いっぱい。

67名無しさん:2004/04/09(金) 01:13
あらかじめ選外だらけになることが予想されたから、
混乱を避けるために1年を優先させたのかな?

何にしろクソだ。
バカみたいに高い学費払って、自分のとりたい授業すらまともにとれんとは。

681:2004/04/09(金) 04:58
ほんと、なんかガッカリ。

693ねん:2004/04/09(金) 12:33
昨日行ったら10単位分選外。残っているのは別にやりたくないようなものばかりで、
仕方なくて曜日時間合わせに埋めたけど、なんかそれって高い学費取られている割に
やりたいことできないし、おかしい。もう一度登録を見直すべきじゃない?
大学側に訴えたいと思います。

70名無しさん:2004/04/09(金) 17:51
吉村作治は4年生でも2つとも選外ってのがいたな。

71名無しさん:2004/04/09(金) 22:25
>>69
みんな同じ事言ってる。友達は24単位分選外だった。恐ろしい大学だ。

72名無しさん:2004/04/10(土) 00:39
わたしも18単位選外。つーか自学科のしか取れてないし!
オープンまで全部落とされて大分へこみました。
しかもなんでオープンの2次所沢でできないの!?
もうちょっと学生の立場で考えてほしいよ。
>65
優先順位変わったんですか!?聞いてないよ〜・・・。
1年なんて1番あとでいいじゃん!ゼミも関係ないんだし。
こっちは入りたいゼミ考えて授業取ってるのに、これじゃあ不安だらけだよ。

これで就活のときに取った授業に一貫性がないとか言われても、
制度として取れないんだからどうしようもないよね。

73名無しさん:2004/04/10(土) 02:38
とりたい授業がとれないって、学び舎として致命的!
私はオープン含めて16単位落とされたから、搾りカスから興味のない
講義ばかり選ぶしかなかった。2年だしやばいかも。

2次登録の講義みんなドハマリだった・・・今年は忙しくなりそう

74名無しさん:2004/04/10(土) 03:08
そんなおまえらは学部説明会にも顔出してないだろ
黙ってるから教務も増徴するんだ
いいたいことは直で言えよな
クレームも一定数になると動くこともあるだろうさ
俺は少しづつだけど人科にかけあって改善させてるよ、具体的にはいえないけどね

75名無しさん:2004/04/10(土) 09:42
とりあえず人科を高田馬場に移すようにクレームしよう

76名無しさん:2004/04/10(土) 11:46
これほど科目登録で落とされた学生が多い
学校はほかにあるのでしょうか?

77名無しさん:2004/04/10(土) 14:06
通知書もらった日に事務所行ったけど、ほとんど相手にされなかった。
まぁ混んでたからってのもあるけど・・・。

来年は授業増やすとか改善策欲しいね。
教授も研究があるかもしれないけど、一人1コマくらい増やしてもいいかと。

78名無しさん:2004/04/11(日) 18:54
2次登録の結果は月曜にもらいに行けばいいの?

79名無しさん:2004/04/11(日) 22:19
心理系の科目全部選外にされてかなりへこんだよ。

80名無しさん:2004/04/11(日) 22:25
>>74
学部説明会って1年が出るやつじゃないの?
あれ出ても何も変わらない気がするけど。
とりあえず月曜の空き時間に事務所に行ってみる。クレームつけに。

81名無しさん:2004/04/12(月) 01:19
>>74
てかなんで、学部説明会でただけでそんないばってんの???

82名無しさん:2004/04/12(月) 01:30
ほっとけよ。頭悪いんだから。

83名無しさん:2004/04/12(月) 01:34
ていうか、なんで作治の授業自学部生が取れないで、他学部性受け入れてるの?
ありえなくない?まぁらくだからとる人が多いんだろうけどね、自学部生も。

本当にこの大学は何を考えてるんだか分かりません。みんなで立ち上がりましょうよー。

84名無しさん:2004/04/12(月) 01:46
>>82
せっかく、74釣ってやろうと思ったのに。
まぁ、からかうのめんどくさいし、ほっときますか。

>>83
その不満は禿同。

85名無しさん:2004/04/12(月) 02:43
>>84
おおそりゃすまん。俺が釣られてしまったな。

86名無しさん:2004/04/12(月) 04:31
ところで東伏見キャンパスってどこにあるの?

87名無しさん:2004/04/12(月) 13:03
ちらっと見たら2次登録でも4つ選外の1年生いたよ・・・
あれじゃ今年は40単位分入れられないだろうなぁ。

88名無しさん:2004/04/13(火) 17:36
早稲田って留年ある?

89名無しさん:2004/04/13(火) 21:43
>>88
小学生ですか?中学生ですか?ただのアホですか?

90名無しさん:2004/04/14(水) 14:03
今後、早稲田学生証をヒトに見せると猥褻物陳列罪になります。

早稲田教授には、宦官を採用すべきだ。

911:2004/09/20(月) 13:59
みんな今年の前期の成績どうよ?

92名無しさん:2004/09/20(月) 17:37
1.75って馬鹿ですか?

931:2004/09/21(火) 19:49
>>92
SA値が?だったらいいほうだよ。

94名無しさん:2004/09/23(木) 01:33
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56316866

95http://www.taizen.net/:2004/10/01(金) 17:59
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/
http://www.taizen.net/koumuin/o-kushon/
http://www.taizen.net/
http://www.taizen.net/koumuin/

961:2005/02/02(水) 20:51:39
さてさて、テストも終わったことだし、今年度の授業の感想を
ふまえて俺なりの評価を。

化学 ☆☆☆☆☆ 先生神。テストの問題が全くわからなかったので単位が
ほしい旨を書き綴ったら単位きた。

環境管理計画学 ☆☆☆☆ 出席とらず。たまに出るレポートをやって、
ノートがあればテスト大丈夫。

里山保全論 ☆☆ 楽勝科目のはずが、今年は先生が豹変。

異文化間教育論 ☆☆☆ テストちょっと難しい。

生態人類学 ☆☆☆☆☆ レポート一発。楽勝。

哲学Ⅱ ☆☆☆☆☆ 多分人科最強。レポート一発。

老人福祉論 ☆☆☆ テスト難しい。けど単位はくる。

心理学 ☆☆☆☆ 先生神。テストも簡単。

97名無しさん:2005/02/03(木) 12:22:16
↑の☆の意味は、「授業の評価」なのか、
「単位の来やすい評価」のどちらだ?

981:2005/02/03(木) 20:00:54
単位の来やすい評価だよ。

99名無しさん:2005/02/03(木) 20:21:55
http://jbbs.livedoor.jp/computer/12425/

ここに過去問がのってるかも♪

100名無しさん:2005/02/04(金) 18:24:44
100

101名無しさん:2005/02/05(土) 12:57:32
>>96 それらは春学期の授業ですか?

1021:2005/02/06(日) 16:46:06
>>101
そうだよ。

103名無しさん:2005/04/17(日) 03:52:35
すんません、質問なんですが、2年以上がやる"演習"って、大学サボってて期間内に登録しなかった場合、どういう扱いになりますか?

104名無しさん:2005/04/17(日) 13:06:34
>>103
留年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板