したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハブボルトについて

18霧斗:2005/03/28(月) 09:05:54 ID:VqRnXJpU
ご無沙汰です!
僕もダウンしておりました・・・^^;

アテーサが過剰になる・・・
うーん・・・ホイールって、社外ですか??
タイヤサイズ・・前後で違うの付けたりもしてないですよねぇ・・?
4本とも同じサイズのホイール・タイヤであればまず問題はないのですが・・
もしも社外ホイールでフロントとリアでリム幅orタイヤ幅が違っているのであれば前後のタイヤに外径差が出ますのでアテーサが必要以上に反応することがあります
リアのオフセットが違う・・とのことですのでひょっとしたら前後でホイールの太さが違うのかも知れないですねぇ・・

スポーツ走行をがんがんに行うのでなければこれと言った不具合は少ないと思います。
が、アテーサのクラッチは使い続けると滑るらしいので常に四駆状態だと言うのであれば対策が必要かも知れません。
もしも常時四駆であるならアテーサコントローラーやホイールの交換をするしか・・・

あと、応急的なものですが、アテーサのヒューズを抜くと言う手もあります。
これだと常時FRになりますのでタイヤ径が違っても全く問題は出ないと思います(厳密にはそうでもないかも知れませんが^;)
でも警告灯が付きっぱなしになっちゃいますのであまりお勧めしません^^;

あ、オイルはエンデュランスであれば全く問題はないと思いますよ^^
ほぼGTR用に作ったオイルだと思いますのでw

19まさ:2005/03/29(火) 01:07:07 ID:AbY32/Wo
こんばんは、まさです。
霧斗さんもダウンしていましたか・・体は大丈夫ですか(>_<;)!!

タイヤ交換後アテーサが過剰になってる気がするんですよね。
表現が難しいのですが、一定のスピードでは0kを指して問題ないのですが
気持ち強めにアクセル踏むとトルクメータが10〜20k(以上)を指してるんですよね。
常時四駆ではないですので、あまり気にしないようにしてるんですけどね・・。

ホイールは社外で17インチ(9Jって言ってました)です。
前後とも見た目は同じホイールですが、オフセットやリム幅が同じかどうかは
表面上わかりませんでした・・内側に書いていれば良いのですが。。
タイヤサイズは前後とも同じサイズです(235/45)。

店員にちゃんと聞いて確認すれば良かったとかなり反省してます(T-T)。
ただオフセットが違ってもリム幅とタイヤ幅が同じならアテーサに影響しない
のでは?っと素人ながら思ったのですが・・。

アテーサのヒューズのお話ですが、実は前のオーナーは意図的にヒューズを
外してたようです。もともとドリフト仕様?だったみたいで、タイヤの空気圧
も全て違ってたのには驚きました。。((;゚д゚))
GTRが欲しかった理由は外見とアテーサでしたので、直ぐに元に戻したんですよね(^-^;)
やはり常時四駆モードは良くないのですね・・。常時というほどでは無いのですが
加速時にフロントトルクの針が敏感のようです・・orz
とりあえず今度タイヤ外して手がかりが無いか確認してみます!

あと・・本日車検が完了したと店から連絡がありました。
ドライブシャフトは交換要の状態だったとのことです。
(ブーツは破れていなかったはず、異音も特には。。)
=>これはアテーサとは関係ないですよね・・。
税金込みで総額15万弱・・・うーん、微妙な額でした(T-T)。
あと2年間無事に走行してくれれば文句は無いんですけどね(^^;
(今週末引取りに行ってきます・・。)

以上長々と書いてしまって申し訳ないですm(__)m
霧斗さんのお体には気をつけてください。
霧斗号の復活もお祈りしてます。
では今日はこのへんで・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板