したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハブボルトについて

1まさ:2005/02/27(日) 17:05:26 ID:01b87OGI
ご無沙汰しております、まさです。
前回は息継ぎの症状でいろいろと相談にのって頂きありがとうござい
ました。m(__)m
その後おかげさまで息継ぎの症状は発生しなくなりました。(^-^)
ところが・・・新たな問題が発生してしまって霧斗さんに再度相談
させて頂きたいことが・・(T-T)。

最近アテーサのかかりが以上に早いなぁと思っていて、昨日リアタイヤを
じっくりみるとタイヤの内側がかなり磨り減っていました。それだけなら
まだよかったのですが、ふと気づくとタイヤのナットが5本中3本も折れて
無くなっていました。(((;゚д゚))
(見てぞっとしました、大事故につながる前に気づいたのが不幸中の幸いでした)

危険な状態ですのでハブボルトを早急に入れ替えなければっと思っているのですが
原因がわからないので、また折れるのでは無いかとすごく心配です。
この原因ってたんにハブボルトの経年劣化なんでしょうか・・。
あとハブボルトの交換は難しいですか?
息継ぎよりも致命的ですので、かなり悩んでます。。

度々本当に申し訳ないのですが、アドバイスを頂けると助かります。

15まさ:2005/03/10(木) 00:05:42 ID:AbY32/Wo
お疲れ様です♪車のことを考えると・・・まさです(^-^;
いつも日記のように書いてしまってごめんなさい。

タイヤは大きい方がカッコいいとは思うのですが、助手席に人を乗せて轍に
取られるとすごい焦っちゃいます。友人も32Rで16インチの標準ホイルなのですが
乗り心地が全然違います・・うーん、どっちがいいのか迷うところです。(^^;

>油圧計の故障は来るべきときが来たという感じですね^^;
やっぱり定番のトラブルなんですかね(T-T)。走行中はある程度針が上昇しますが
停止時に霧斗さんと同様に0を指してかなり心配しちゃってます。。((;゚д゚))

そういえばトラブル続きでオイル交換してなかったですΣ( ̄ロ ̄;)
前に入れたのは確か・・缶にGTRって書いてあるお高めの・・名前が・・。
霧斗さんの仰るとおり相性もあるかもしれないですね。
本当にやばい時はきっと油圧警告ランプがぽわっと点灯するのかなって感じで
気にしないようにしていますが、大丈夫ですかね?(^^;

霧斗さんも車検を受ける予定なんですね、頑張ってください♪
車検はお金かかりますもんね・・。
車検通したら、ステッカーでも貼ってみようかなと寂しく思ったりしてます。
標準車なのにVspecⅡ・・うーん横から見られるとバレバレですよね(^^;

ではでは今日はこの辺で・・(*^-^*)/

16霧斗:2005/03/12(土) 14:24:55 ID:EL679.xQ
いえいえ、歓迎ですよw
オイルはGTRって書いてあるもの・・・エンデュランスかな??
だとしたら相性自体はいいはずだとは思うんですけどねぇ
確かに本当にダメなときは警告灯がつきますが、あんまり純正のメーターは当てにしないほうが・・^^;
オイルは何キロで換えてます〜?


VスペⅡのステッカーですか^^
じゃぁ、キャリパーを真黒に塗装してNISSANの文字を白く塗っちゃいましょうよw
ぱっと見、ブレンボちっくに見えるかも・・・w

17まさ:2005/03/20(日) 02:05:38 ID:AbY32/Wo
こんばんはです&書き込み遅くなりました。m(__)m
先週末からインフルエンザに感染してしまって寝たきり状態でした。
毎回毎回病気ばかりで駄目ですね・・orz

オイルはだいたい5000kmぐらいで交換してます。そーですエンデュランスってオイル
ですね。ちょっとお高めですが、評判は良いみたいですので交換してます。
息継ぎの件でしばらくオイル交換ご無沙汰ですので、今度交換した際にじっくり見てみます。

本日いよいよタイヤからワイヤーが見えるほど磨耗してましたので、泣く泣くタイヤ
交換しちゃいました。
前に霧斗さんにアドバイスして頂いたサイズ(235/45)にしました。
一本2万円・・と高かったのですが、バーストしたら危険ですので無理して交換しました。
(明日からはお茶漬け生活かな・・(^^;)
印象は轍に取られずハンドルがぶれなくなりずいぶん運転が楽になりました。(・∀・)
ただ・・なぜかタイヤ交換後にアクセル軽く踏んでる状態でのアテーサの
かかりがまた早くなりました(T-T)。
新品なので磨耗していないのに・・なぜでしょう。。。((;゚д゚))
霧斗さんもタイヤ交換後にこのような症状を感じたことあります?

あとタイヤ店で「リアのオフセットが違うのでタイヤのローテーションはしないでください」
って言われました。さっぱり意味がわからなかったです。(T-T)
同じホイールなのにオフセットが異なる??うーん、とにかく普通ではないようです。
まだまだ勉強不足ですね・・。

ではでは、インフルエンザには気をつけてくださいね(^-^;
(霧斗さんは大丈夫かと思いますが)

18霧斗:2005/03/28(月) 09:05:54 ID:VqRnXJpU
ご無沙汰です!
僕もダウンしておりました・・・^^;

アテーサが過剰になる・・・
うーん・・・ホイールって、社外ですか??
タイヤサイズ・・前後で違うの付けたりもしてないですよねぇ・・?
4本とも同じサイズのホイール・タイヤであればまず問題はないのですが・・
もしも社外ホイールでフロントとリアでリム幅orタイヤ幅が違っているのであれば前後のタイヤに外径差が出ますのでアテーサが必要以上に反応することがあります
リアのオフセットが違う・・とのことですのでひょっとしたら前後でホイールの太さが違うのかも知れないですねぇ・・

スポーツ走行をがんがんに行うのでなければこれと言った不具合は少ないと思います。
が、アテーサのクラッチは使い続けると滑るらしいので常に四駆状態だと言うのであれば対策が必要かも知れません。
もしも常時四駆であるならアテーサコントローラーやホイールの交換をするしか・・・

あと、応急的なものですが、アテーサのヒューズを抜くと言う手もあります。
これだと常時FRになりますのでタイヤ径が違っても全く問題は出ないと思います(厳密にはそうでもないかも知れませんが^;)
でも警告灯が付きっぱなしになっちゃいますのであまりお勧めしません^^;

あ、オイルはエンデュランスであれば全く問題はないと思いますよ^^
ほぼGTR用に作ったオイルだと思いますのでw

19まさ:2005/03/29(火) 01:07:07 ID:AbY32/Wo
こんばんは、まさです。
霧斗さんもダウンしていましたか・・体は大丈夫ですか(>_<;)!!

タイヤ交換後アテーサが過剰になってる気がするんですよね。
表現が難しいのですが、一定のスピードでは0kを指して問題ないのですが
気持ち強めにアクセル踏むとトルクメータが10〜20k(以上)を指してるんですよね。
常時四駆ではないですので、あまり気にしないようにしてるんですけどね・・。

ホイールは社外で17インチ(9Jって言ってました)です。
前後とも見た目は同じホイールですが、オフセットやリム幅が同じかどうかは
表面上わかりませんでした・・内側に書いていれば良いのですが。。
タイヤサイズは前後とも同じサイズです(235/45)。

店員にちゃんと聞いて確認すれば良かったとかなり反省してます(T-T)。
ただオフセットが違ってもリム幅とタイヤ幅が同じならアテーサに影響しない
のでは?っと素人ながら思ったのですが・・。

アテーサのヒューズのお話ですが、実は前のオーナーは意図的にヒューズを
外してたようです。もともとドリフト仕様?だったみたいで、タイヤの空気圧
も全て違ってたのには驚きました。。((;゚д゚))
GTRが欲しかった理由は外見とアテーサでしたので、直ぐに元に戻したんですよね(^-^;)
やはり常時四駆モードは良くないのですね・・。常時というほどでは無いのですが
加速時にフロントトルクの針が敏感のようです・・orz
とりあえず今度タイヤ外して手がかりが無いか確認してみます!

あと・・本日車検が完了したと店から連絡がありました。
ドライブシャフトは交換要の状態だったとのことです。
(ブーツは破れていなかったはず、異音も特には。。)
=>これはアテーサとは関係ないですよね・・。
税金込みで総額15万弱・・・うーん、微妙な額でした(T-T)。
あと2年間無事に走行してくれれば文句は無いんですけどね(^^;
(今週末引取りに行ってきます・・。)

以上長々と書いてしまって申し訳ないですm(__)m
霧斗さんのお体には気をつけてください。
霧斗号の復活もお祈りしてます。
では今日はこのへんで・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板