したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【興行】劇場公開アニメを語ろう【収入】

1名無しさん:2012/05/17(木) 00:01:16
テスト

135名無しさん:2012/05/21(月) 23:50:05 ID:bACF89Y.
テルマエがここまで行くのは予想外だ

136名無しさん:2012/05/21(月) 23:57:49 ID:nL0P2xX6
>>106
マジかよ
本当に最近多いな

137名無しさん:2012/05/22(火) 00:14:06 ID:BWwUYzgo
>>134
TV放送…はあまり関係ないか。
もっとも公開直前にまたやるかもしれないけど。
まあエヴァは破公開後ファン層が目に見えて増えたって感じは確かにしないね。

138名無しさん:2012/05/22(火) 00:29:40 ID:M0OUYJjk
>>136
まあ単館系なら2期やるよりも安上がりだからねえ

139名無しさん:2012/05/22(火) 00:50:52 ID:.cf03w7.
去年の春アニメ続々映画化だな
26,161  TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版)
21,854  青の祓魔師 1 【完全生産限定版】
14,921  STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】
*8,548  花咲くいろは 1

140名無しさん:2012/05/22(火) 01:08:10 ID:TAmVA4U2
「どの程度のアニメまでなら赤字にならないか」ってチキンレースでもしてるかのような映画化ラッシュだな
まあ、下手にOVAをやるよりかは劇場版→その後円盤発売って流れの方が利益が出るんだろう、劇場グッズも出せるし

141名無しさん:2012/05/22(火) 03:10:29 ID:IX.tM5Sw
エウレカ、グレンラガンあたりで興収1億強
再編集ならともかく、製作費考えたら映画の収入だけでは完全に赤字だからねぇ

142名無しさん:2012/05/22(火) 04:15:04 ID:RM07W7CI
>>123
お前何言ってんの? 東宝今年の目玉のおおかみこどもが
10億以下なわけねーだろ

143名無しさん:2012/05/22(火) 07:10:57 ID:M0OUYJjk
サマーの実績からしても館数からしても20〜30億はいくだろう

144名無しさん:2012/05/22(火) 07:24:38 ID:BWwUYzgo

もちろん花咲くいろははいい作品ではあったけど
映画化して客がくるタイプの作品とは違うだろ絶対に
朝の連続テレビ小説の続編を映画館で
やるよりブッとんでる
よく企画通ったよな今流行りのアニメで
町おこしでもするつもりなのかな?

145名無しさん:2012/05/22(火) 07:56:20 ID:BW7T0O0.
2期やるよりは現実的だったんじゃないか

146名無しさん:2012/05/22(火) 08:47:04 ID:/Us3qov6
今更深夜アニメが10館20館程度で1億2億稼いでもなあ
ファンとしては嬉しいんだろうけどそろそろ仕掛けて欲しい

147名無しさん:2012/05/22(火) 10:11:49 ID:TAmVA4U2
プリキュアの公開日正式決定したみたい

ttp://www.toei.co.jp/movie/details/1198032_951.html
>映画 スマイルプリキュア!(仮題)
>2012年10月27日(土)公開


009と同じ日ですか、まあ客層は全然違うけど

148名無しさん:2012/05/22(火) 10:24:20 ID:TJ1TSGyg
けいおんは新ピカでの延長決まったみたいだし最終発表20億いくための口実ができたな

149名無しさん:2012/05/22(火) 12:24:30 ID:Dj./oyRU
いろはは駄作ではないけど映画向きじゃないよね
なにするんだろ?

150名無しさん:2012/05/22(火) 12:28:02 ID:y5OnIZNA
>>146
たしかにシリーズモノ以外、全部1回で終わっちゃいそうな小物ばっかりでつまんないね

151名無しさん:2012/05/22(火) 12:57:15 ID:N8bAZQZA
けいおんってまだ上映してるんだろ?
20億いってもおかしくはないな
ちょうどキリもいいし

152名無しさん:2012/05/22(火) 13:41:40 ID:yhMsddxE
>>144
続編映画ではないが、朝ドラからはおしんの少女時代をアニメ映画化したり、
すずらんは少女時代のうちドラマ作中では描かれなかった部分を映画化した。
(NHKアニメでいえばMAJOR劇場版のような手法)

さすがにどちらもヒットしていない。

今は朝ドラ続編は夜に数回の連ドラ化するか、スペシャルドラマどまりにしてる。

153名無しさん:2012/05/22(火) 14:34:56 ID:IX.tM5Sw
紙兎ロぺは
1億から2億の間くらいっぽいなぁ

154名無しさん:2012/05/22(火) 14:43:05 ID:BW7T0O0.
単館系ならそれで十分なんだけどな…

155名無しさん:2012/05/22(火) 18:25:00 ID:M0OUYJjk
>>147
009は厳しいなあ

156名無しさん:2012/05/22(火) 18:47:09 ID:IX.tM5Sw
009の予告編の出来はいい
化けるのではと期待している

157名無しさん:2012/05/22(火) 19:12:14 ID:RM07W7CI
「虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜」 107スクリーン/土日動員9652人/興収1191万8600円

158名無しさん:2012/05/22(火) 19:18:54 ID:/Us3qov6
スクリーン辺り90人か
再来週くらいで終わっても不思議じゃないな

159名無しさん:2012/05/22(火) 19:26:53 ID:BW7T0O0.
予想以上に辛いな

160名無しさん:2012/05/22(火) 19:51:08 ID:bbKyKCfE
>>157
マジで?
REDLINE以下じゃん

161名無しさん:2012/05/22(火) 20:04:46 ID:HfMvYVfI
ある意味予想通り

162名無しさん:2012/05/22(火) 20:06:22 ID:M0OUYJjk
やばいと思ってたけどやっぱり駄目だったか
もっと宣伝費に投入しないと

163名無しさん:2012/05/22(火) 20:12:43 ID:HfMvYVfI
宣伝を頑張ってどうにかできる感じじゃなかったと思う
ももといい画面が暗すぎる

164名無しさん:2012/05/22(火) 20:15:41 ID:YFijMj9A
これは・・・

165名無しさん:2012/05/22(火) 20:40:57 ID:XsRZxxxM
やっぱりな
見るからに地味だし好きな人には好きなんだろうが、実写で胸のふくらみかけた可愛い子出てくるならまだしもね
もうこの手のジャンルはジブリ以外通用しないよ

166名無しさん:2012/05/22(火) 20:45:35 ID:TBmArtnM
ストパンって今どのくらいかわかる?
それと上半期っていつぐらいに出るんだっけ?

167名無しさん:2012/05/22(火) 20:52:38 ID:IX.tM5Sw
ストパン MOJOで確認できる限り199万ドル≒1億7千万円ほど
最終2億程度

168名無しさん:2012/05/22(火) 20:54:17 ID:gI4Dg26.
ドラえもんとコナン、クレしんは現時点でどんなもんでしょ。

169名無しさん:2012/05/22(火) 21:00:46 ID:gI4Dg26.
あ、コナンは分かった

>5位『名探偵コナン 11人目のストライカー』の累計動員は260万1,100人、累計興収30億9,050万9,700円と興収30億円突破となった。

170名無しさん:2012/05/22(火) 21:04:47 ID:IX.tM5Sw
最終予想ドラ36.5億、コナン34億、クレしん10億

171名無しさん:2012/05/22(火) 21:09:55 ID:N8bAZQZA
コナンは31億かここ2週間で3億稼いだ
あと+2億〜3億なら33億〜34億ぐらいか
クレしんは明日のmojoでわかるな

172名無しさん:2012/05/22(火) 21:18:40 ID:gI4Dg26.
ドラ36.5億くらいまで伸びたら歴代でも5位前後には入れるね。

173名無しさん:2012/05/22(火) 21:35:34 ID:IX.tM5Sw
時代を昭和に設定した作品はほぼ爆死している

虹色ほたるしかり、まいまい新子しかり

ジブリですらコクリコ坂は失敗した。

トトロの路線を狙っているのだろうけど、この興行的失敗を見ると

今後はこの時代設定での作品は作りにくくなると思う

174名無しさん:2012/05/22(火) 21:42:21 ID:YmUzRouQ
>>147
3/17に公開されたオールスターズNSの最後に流した予告で
すでにその日だと告知されている

175名無しさん:2012/05/22(火) 22:28:42 ID:M0OUYJjk
>>173
ジブリで50億切ったのって久々だったなあ
ゲドより好きだけど

176名無しさん:2012/05/22(火) 22:36:21 ID:yhMsddxE
>>173
成功例(といっても公開は昭和末期の1988年だが)とされるトトロ・火垂るにしても、
公開時の配給収入は5.9億円で、二本立てでこの結果はきつい。

その後ジブリの昭和ものだと、1991年公開のおもひでぽろぽろの回想パートがそれにあたるが、
1990年のちびまる子ちゃんブームがテレビアニメだけでなく映画まで成功するほどのもので、
その流れにうまく乗った印象がある。成人後の役には今井美樹と柳葉敏郎を起用し、
フジのトレンディードラマそのままという戦略もあったが。

177名無しさん:2012/05/22(火) 22:41:50 ID:ZKWMLdxM
>>157
虹色、これはもう劇場のほうで上映打ち切りされるレベル。1億どころじゃなくなった
東映は9月末にアシュラが待ち構えてるがこれも爆死しそう。

178名無しさん:2012/05/22(火) 22:43:31 ID:HfMvYVfI
東映はライダーとプリキュアに感謝しろよ

179名無しさん:2012/05/22(火) 22:43:43 ID:BW7T0O0.
次のジブリは宮崎親子じゃないんだっけ

180名無しさん:2012/05/22(火) 22:44:58 ID:.Q7VDAxw
ジブリのアニメはテレビでしつこく放送して知名度上がっただけだと思う
徳間の社長が読売出身なのが幸いしたなって感じだわ

181名無しさん:2012/05/22(火) 22:46:59 ID:M0OUYJjk
>>180
何度も放送しても未だ視聴率取れるのが異常
宮崎以外じゃこうはいかない
それだけ国民から評価されてるんだろう

182名無しさん:2012/05/22(火) 22:49:45 ID:74Ib3q0s
昔、まる子が始まった時、上岡龍太郎が、「ああいうノスタルジィに浸る作品は危険。アニメを見てる子供たちが未来に希望を持てなくなる。」とか言ってた。


興行収入には関係ない話だけど。

183名無しさん:2012/05/22(火) 22:52:12 ID:BW7T0O0.
>>182
20年続く不況と東日本大震災と原発に比べれば可愛いもんだ
今の子供が一番なりたい職業って公務員だからなあ

184名無しさん:2012/05/22(火) 23:01:10 ID:IX.tM5Sw
トトロは映画賞を多数とって魔女宅以降のジブリの
大ヒット連発の礎となったが、虹色ほたるはそれもないし
非常に厳しい
最終0.5億程度か

185名無しさん:2012/05/22(火) 23:07:40 ID:YmUzRouQ
>>180
宮崎作品は92年頃のエコブーム(=国民的な関心事になる)より以前から、
テーマとして“自然を大切にしよう”と謳ってきたのが
国民的な好評価を受けた大きい要因だと思う。
ナウシカ以前のアニメで、ここまでエコを前面にかざしつつ
娯楽性で見せた作品は無かったし

186名無しさん:2012/05/22(火) 23:08:27 ID:yhMsddxE
>>181
TBSがおくりびとを何度も放送したけど、今年の正月に放送したら視聴率爆死したのを思い出した。
大ヒットしてアカデミー賞を取った映画ですらいつまでも高視聴率を取れない。

しかも、おくりびと監督の滝田洋二郎は、次作で2009年春の東映本命映画だった、
釣りキチ三平がコケてしまい、プリキュアASDXのほうが儲かったというオチもある。

最新作が9月公開の天地明察だが、TBSとはいえまたおくりびとを放送するわけにはいかんだろうし。

187名無しさん:2012/05/22(火) 23:10:24 ID:BW7T0O0.
まあ偉大だからこそ後継者を見つけるのが難しいんだよな

188名無しさん:2012/05/22(火) 23:13:51 ID:1L2VFXC.
映画けいおんは視聴率撮れそうだもんな
TBSの救世主や

189名無しさん:2012/05/22(火) 23:23:06 ID:yhMsddxE
>>184
トトロは公開後に賞をたくさん取ったというのがポイントで、
もものように公開時期を遅らせてまでメディア芸術祭だけでなく、
正直ネームバリューのない海外の複数の映画祭に持ち込んだところで賞を取ったとしても、
大した宣伝効果にもならないし、公開中に新たな賞を取ってもほとんどスルーされる。

ももは地元県知事が直々にプッシュするというかなり珍しいタイプのアニメ映画だが、
そこまでして行政の後押しがあろうと売れないものは売れない。

昔の角川アニメだったらもっとガンガンに宣伝かけて、
自前のアイドルに主題歌を歌わせたりヒロイン役をさせてたんだろうなと思う。

190名無しさん:2012/05/22(火) 23:24:14 ID:M0OUYJjk
千と千尋の金獅子賞だっけ?
あれも凄いニュースになった

191名無しさん:2012/05/22(火) 23:36:42 ID:aXKIL4Ao
コクリコは興行こそ落としたが内容は良かったと思ってる
ここ最近のジブリは糞すぎた

192名無しさん:2012/05/22(火) 23:38:15 ID:IX.tM5Sw
>>189
興行より賞を狙いにいった作品だね<もも

賞を狙いにいった作品として他に河童のクーが挙げられるけど

賞狙いの作品は確かに興行に結びつかないことが多い
それでも次回作以降の起爆剤となりうるし、
個人や会社にとっても賞は財産(無形)となる。

正直言って、ももは上映館数が多すぎたと思ったね

193名無しさん:2012/05/22(火) 23:40:43 ID:TBmArtnM
千と千尋はすごかったな
小学生の頃友達と3回ぐらい見に行ったわ

194名無しさん:2012/05/22(火) 23:50:24 ID:yhMsddxE
>>190
千と千尋が取った海外の大きな賞は、ベルリン映画祭の金熊賞とアカデミー長編アニメ映画賞。

>>192
困ったことに、愛媛県側に残っている昨年の大崎下島での交流会の議事録でも、
広島県知事がももが必ずヒットして瀬戸内観光の最大のアピールになる、
と力説してしまっていて…。

ttp://www.pref.ehime.jp/h12100/1179769_1913.html

(PDFで昨年の会議録へのリンクがある)

実際に広島8館・愛媛7館での先行上映までしてしまったが、
愛媛は25日を最後に上映館がなくなり、大崎下島を含む呉市の映画館では24日に終了。

大ヒットさせて経済効果を波及させるようなタイプの映画じゃないのに、
なんでこんな勝負に出ちゃったんだか。

195名無しさん:2012/05/23(水) 00:01:46 ID:jwYDuQW6
>>194
映画興行は魔物だからね
この布陣で絶対大ヒットするとみんなが考えても
信じられない大爆死するときもあるし

みんながこけると思っても、大ヒットを飛ばす時がある

作品自体は非常に良い出来だから、強気になりすぎたのかな?

196名無しさん:2012/05/23(水) 00:18:44 ID:d9c2J4TM
>>195
IGおよび監督がこの先もファミリー向けアニメ映画を安定して制作し、
ブランド化させるというなら、最低限ももをゴールデンタイムに地上波放送して、
興行時には難しかった知名度向上をはからないとまずいよ。

ただ、本人に当分は新作を監督する気はなさそうだし、
IG自体も違う監督を連れてきてファミリー向けを続ける気があるのかどうかわからない。

197名無しさん:2012/05/23(水) 00:31:48 ID:jwYDuQW6
>>196
もののけ島のナギ、サマーウォーズはヒットしている

ただ安定して稼ごうとすると、どうしてもシリーズものに頼らざる負えないのは
ドラえもん、コナン等で証明されてる。

IGは現在、神山健治監督をメインに据えている。
009の興行(BD含む)次第では009をシリーズ化すると思う

198名無しさん:2012/05/23(水) 00:44:52 ID:5v/YBD.U
009も興行はあんまり期待してないと思う

199名無しさん:2012/05/23(水) 00:49:56 ID:ySEcCFYs
サマウォは時かけ放送してたろ、ナキは言うまでもなく有名監督だし。
知名度は申し分ない。

ちなみにIGは009が多少ヒットしたところでヤマトの方が優先だろうね、
プラモとかそっちに派生しやすいし

200名無しさん:2012/05/23(水) 00:55:11 ID:V4QpHDGs
ドラちゃんやっと本来の力を発揮できたか
思えば大山ドラ時代の配給収入を興行収入に換算すると
40億近くいってる作品も何作かあったもんな
これからは30億じゃなく35億が目標かな
AKBとかサッカーとかおまけ(まぁ一応あるが)商法に頼らずこの実績はすごい

201名無しさん:2012/05/23(水) 00:59:59 ID:jwYDuQW6
60館程度だからねぇ<009
上限12億くらいだな
3D作品で金かけているはずから勝負作品だとは思うけど、どうなるかな?

202名無しさん:2012/05/23(水) 01:15:44 ID:jwYDuQW6
>>199
サマウォはEVA効果といわれてエヴァとのタイアップ宣伝のほうが
大きいと思う。

有名監督でもこけるのが映画興行だよ。
アカデミー賞取った後の釣りキチ三平の滝田洋二郎、バラッドの山崎貴
などいくらでも例を挙げられる。

203名無しさん:2012/05/23(水) 05:08:35 ID:d9c2J4TM
>>202
先に2度もゴールデンタイムで時かけを放送したのがフジテレビだったのに、
結局サマウォはフジにはつかず、日テレがかっさらったような形になったからなあ。

フジは宮部みゆき原作のブレイブストーリーを皮きりに、
ゴンゾと定期的にアニメ映画を作ろうとしたが、連日の宣伝の割に20億円どまりで、
それっきりになってしまってるし、サマウォと同年夏に東宝配給で公開したIGのホッタラケ、
東宝配給でも翌年にさらに規模を縮小して公開した原恵一監督でサンライズのカラフルは、
興行時にさらに苦しい結果になっている。

SWが当たったことですっかり手のひら返しで期待をかけるようになったワンピースには、
今年の冬の映画に命運をかけてはいるが。トリコ放映直前の宣伝でやった3D公開映画はアレだけど。

204名無しさん:2012/05/23(水) 05:26:22 ID:d9c2J4TM
>>202
釣りキチ三平はテレ東映画でもあったし、かつてフジで放映したアニメ版を、
映画の宣伝も兼ねてテレ東深夜で抜粋再放送したり、DVDを関連会社で再販した。

三平にはALWAYS三丁目の夕日などに出た須賀健太を起用し、
宣伝は「おくりびとの滝田洋二郎」と強調したにもかかわらず、コケた。

BALLADはコケたといっても18.1億円なんだけど、
原作となるクレしんアッパレ戦国が13億円で5億円程度しか差がなく、
クレしんから下品な要素を取り去って、しんのすけポジションを気弱な小学生に変え、
戦国時代側のラブストーリーのほうを前面にして、
一般により受け入れられやすい設定で実写化して稼ごうしたけど駄目だった。

公開中に週末午後枠でアッパレ戦国を放送していたけれど、
三平にもいえることは、わざわざ実写化で見たいものだったのか?
という疑問が拭えなかった。

205名無しさん:2012/05/23(水) 05:55:28 ID:d9c2J4TM
ももについては作画枚数などの具体的なデータがこんなところから出た。

> [265]見ろ!名無しがゴミのようだ! 2012/05/23(水) 00:08:43.04 ID:E4wD2RkF
> このインタビュー記事はこっちに出てたっけ?
> ttp://darne.jp/topic/detail/topic_id/679/

> [267]見ろ!名無しがゴミのようだ! 2012/05/23(水) 00:50:34.32 ID:BI0SkANt
> 265
> >2時間の作品に使われたのは背景画1300枚、人物画など8万5000枚。
>
> ジブリの非宮崎監督映画(吾朗や麻呂)とほぼ同等の枚数だな
> とすると、単純比較で10億近くは予算使ってることになるが
> 動画の海外投げ等でどのくらいここから節約できてるかが問題だな


GW公開のコナン・クレしん以外のアニメ映画では、>>203で書き忘れた、
フジがワーナーで配給した豆富小僧があるが、4月29日公開で5月6日までには2.8億円は稼いだが、
GW過ぎるとさっぱりで最終が3.9億円。

ももは4月7日からの広島・愛知の先行2週間分と、全国公開の4月21日から27日までが1.5億円程度で、
28日から5月6日までの9日間が2.5億円程度と、2週目で回数・箱が縮小してもGWのほうで入った。

でも豆富・ももはGWファミリー向けアニメ映画としてさっぱりな成績で、
豆富は京極夏彦の原作出版社、ももは配給でどちらも角川がからんでるが、
戦う相手が悪かったというか…。

206名無しさん:2012/05/23(水) 07:12:41 ID:5v/YBD.U
そんなに枚数多かったのか
もうちょっと広告とか頑張れば良かったのに

207名無しさん:2012/05/23(水) 07:41:24 ID:eGBYaIBo
>>203
>トリコ放映直前の宣伝でやった3D公開映画はアレだけど。
確か7.9億円だっけ
48億の次だったからなあ

208名無しさん:2012/05/23(水) 07:58:22 ID:d9c2J4TM
>>206
作画が売りのアニメーターが監督して手描きでリアルさを表現することの意義について、
インタビューで答えていたほどだし、元ジブリの作画監督も非ジブリ風キャラで、
家族向けでファンタジー要素のあるアニメを作ることに意義があったと思う。

だから作画に他監督ジブリ作品レベルの枚数を使うのは、
監督や主要スタッフからして当然だと思ったけど、
なのになんでフェリーや扇風機にCG使ったんだろうという疑問も。

209名無しさん:2012/05/23(水) 08:37:44 ID:yFLdfSEo
>>173
まる子やサザエ(一応現代らしいが設定はもろ昭和)が毎週放送されて視聴率取っているからね
まる子はあれだけ受けたのにどうして他の作品は成功しないんだろうね
まあ最近のまる子は昭和レトロなネタは大分減ったけど

210名無しさん:2012/05/23(水) 08:41:38 ID:yFLdfSEo
>>203
コケた原因を作ったトリコは単独の映画が作られるのだろうか
ワンピが毎年稼げたらライダーとプリキュアの酷使が減るかな

211名無しさん:2012/05/23(水) 09:23:18 ID:7hp9hhOE
IGの009の興行は女性やファミリー層がくるってわけでもなし
ベルセルクとか北斗の拳とかあれと似たような感じにおわるんじゃないか

212名無しさん:2012/05/23(水) 10:01:47 ID:5v/YBD.U
まあ5億いったら大成功レベル

213名無しさん:2012/05/23(水) 10:04:02 ID:jwYDuQW6
009は女性に人気あるよ

214名無しさん:2012/05/23(水) 10:57:34 ID:/wzwWeiE
聞いたことないけどホント?

215名無しさん:2012/05/23(水) 11:25:25 ID:jwYDuQW6
コミケでは009のブースはほぼ腐女子
ジェットの「君はどこに落ちたい」は、やおいの定番の一つ
超銀河伝説では入場者の3,4割は女子だったと記憶している

216名無しさん:2012/05/23(水) 14:04:42 ID:5v/YBD.U
問題は今も人気あるかどうかだな

217名無しさん:2012/05/23(水) 14:28:45 ID:ewcHOLsA
コミケの入場者数が50万だっけ?

218名無しさん:2012/05/23(水) 16:05:11 ID:0K/7nJ7A
いろは劇場版か

219名無しさん:2012/05/23(水) 17:57:51 ID:eGBYaIBo
>>217
3日間合わせてそのぐらいだったと思う

220名無しさん:2012/05/23(水) 18:38:03 ID:soQTgh8w
>>219
じゃあライト層合わせてもアニオタの数はMAX100万位か

221名無しさん:2012/05/23(水) 19:17:40 ID:3UUZDyjc
コナン6週目、平日4300万、週末6700万
クレしんは10位までのmojoに出てない
9.5億ぐらいはいってるだろうか?

222名無しさん:2012/05/23(水) 19:28:45 ID:5v/YBD.U
コナン相変わらず強い

223名無しさん:2012/05/23(水) 20:22:09 ID:do4t0kWA
東宝三本柱は合わせて120億いけるかもね。

224名無しさん:2012/05/23(水) 22:04:20 ID:eqRfDYd2
>>209
視スレ覗いた感じだとまる子は今でもサザエに次ぐ数値取ってるけど、それでもサザエと相当差が開くようになって
まる子自体に力があるのかどうかかなり疑問視されてる。
まだ好調だった時にまる子が映画路線をあっさり捨てたのは賢明だったかもね。

225名無しさん:2012/05/23(水) 23:43:29 ID:5v/YBD.U
>>223
まあ毎度圧倒的だからねえ

226名無しさん:2012/05/23(水) 23:44:59 ID:eGBYaIBo
クレシンピンチだな

227名無しさん:2012/05/23(水) 23:47:15 ID:7sV2l/ak
10億かせげてりゃいいんじゃないすかね

228名無しさん:2012/05/24(木) 00:07:34 ID:WUgSyCUw
10億稼げれば東映ならヒット、松竹なら大ヒットだからねぇ

229名無しさん:2012/05/24(木) 01:27:43 ID:ugZ90yTA
>>213 >>215
現在毎週テレビアニメとしてリアルタイムで放送されてるわけじゃない過去の作品だから
局所的に見れば熱心なファンが多くても、全国では限定された数でしかないと思う。

230名無しさん:2012/05/24(木) 04:38:09 ID:hAgkAsEc
ナルトはどうなるとかねぇ
TV宣伝も何か魅力ないし0巻みたいな情報もないし
ナルトの作者総指揮ってどこまで通用するのやら

231名無しさん:2012/05/24(木) 07:11:43 ID:Kgwl6IkI
ジャンプは既にワンピ1強時代に入った感じだなあ
今や往年のドラゴンボール並みだ

232名無しさん:2012/05/24(木) 07:48:55 ID:ZGYzwCkY
>>229
長くついている熱心な腐がいても派手に稼げるわけではないのは、
例えば世界名作劇場で放映当時は原作本が昔に出たきりだったというロミオの青い空が、
内容的に腐がつきやすい作品だっただけでなく、後に原作本の復刊がされたり、
スタッフを交えたイベントを行ったり、設定資料集本も出た、ということがあったが、
名劇そのものの地上波での終焉に歯止めはかけられなかったことにもいえる。

233名無しさん:2012/05/24(木) 07:55:31 ID:cBhNBvXA
>>230
ナルトもだがポケモンも視聴率がえらいことになっているが映画に影響しないよな
しんちゃんは相変わらず視聴率高いけど映画は少しヤバいからどうなることやら

234名無しさん:2012/05/24(木) 07:59:01 ID:gz31bBG2
無料で見るテレビと映画館はやっぱり違う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板