したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

強さ議論スレ

1名無しさん:2012/02/02(木) 00:17:19
こっそりと。

暫定ランキング

S:大佐古 玄馬
A:朱宮 馬場 峰高 島
B:車谷 青沼 早良 堂本
C:甲斐 福安 白戸 山形 子安 園田
D:金田 阿藤 鮫島 千代川 川中
E:海老名 山淵 鯨井 芳賀 小岩井 信長 ライナス 刺草 日形
F:伊達 蟹江 小牧 鎌瀬 南条
G:八重堅 真田
×:犬山 小嶋 日々野

39名無しさん:2012/05/23(水) 21:56:19
>>37見てたら聖闘士星矢の強さ議論を思い出した

朱宮ってショート以外内野死んだ状態で大中京相手に(何故か)屋外で投げて、
結果が8回7失点(内4点が8回裏)
普通(金田ぐらい?)にはスタミナあるか、スタミナ切れた状態でも十分投げられるのどっちかだと思う

清澄の1年は…金田さんに完全にモブキラーされてるね…

40名無しさん:2012/05/25(金) 08:23:02
清澄は黄金4人いるしな
そのかわりモブの質が四強中ダントツで最弱だろうけど

41名無しさん:2012/08/23(木) 06:01:32
試合の様子を見る限りだと,大中京の打者としては

馬場,島,園田(一度もアウトになっていない,(島の金田のアレはおいといて))
山形,子安(たまにアウトになるものの基本ヒットが打てる)
甲斐(尚武では不調なものの黄金世代だし5番ということで)
根津 大西 鳥男 (思ったより打ててない)

という感じか?山形を除けば黄金世代のほうが3年より優れている感じに見えるかな。
そしてどう考えても"打者"として島が玄馬に勝っているとは思えないという…。
(もっといえば,青沼ですら島よりもミートは上に見える)

42名無しさん:2012/08/27(月) 17:11:16
金田 一級品のコントロールとハイクオリティな変化球を何種類も操る天才
島 1年にして甲子園常連の高校で3番を務めるほどの走攻守揃った超天才
大佐古 肩の怪我をしてもプロでも通用する高校日本一の剛速球を投げることができる超天才
堂本 過去のトラウマから解放された打撃の天才
早良 走行守の総合力で行ったら作中TOPレベルの天才
鯨井 パワーだけなら天才
海老名 重い玉を操る天才
馬場 最強の捕手の肩書きを持つ天才
甲斐 メンタル面を克服した本格派ピッチャーな天才
子安 選球眼の天才
園田 足が悪いのに日本一のチームのレギュラーをはる天才
玄馬 TOPレベルのパワーと作中No1の動体視力を持つ化け物と呼び声の高い天才
朱宮 左のアンダースローの天才
青沼 早良と並ぶ走攻守一級品の天才
峰高 甲子園未出場なのにも係らず日本代表に選ばれるほど力を持った捕手の天才
阿藤 作中屈指のキャプテンシーを発揮し、弱点らしい弱点のない天才
南条 初めての捕手なのにもかかわらず一試合で評価を変えた天才
小嶋 1回の守備機会で流れを変えるある種の天才
芳賀 初球打ちと守備の天才
神里 弱小校を強豪校に押し上げる監督の天才
信長 小技の天才
長岡 存在感を発揮できないことにかけては作中では一番の天才
日比野 男キャラにして読者からヒロインとして選ばれるほどある種の才能を持つ。
福安 帰宅部の中に隠れていた天才
千代川 口だけの天才
ライナス リスニング能力の天才
鮫島 プロの大打者の息子
白戸 努力の天才
伊達 解説の天才
鎌瀬 犬の天才

43名無しさん:2012/09/06(木) 17:07:48
>>42
そこに気付くとは…やはり天才か

44名無しさん:2012/09/11(火) 00:37:51
>>42
鮫島wwww

45名無しさん:2012/10/23(火) 05:14:30
1年生の才能

堂本=島=芳賀=山淵=福安>鮫島=ライナス>千代川>金田>南条=伊達>>日比野

46名無しさん:2013/01/25(金) 22:17:08
1 青沼 遊
2 堂本 一
3 玄馬 中
4 峰高 補
5 鮫島 左
6 車谷 右
7 福安 二
8 朱宮 投
9 早良 三
控投手 金田 海老名
控野手 信長 芳賀 阿藤 小岩井 白虎 鯨井 ライナス
マネジ 伊達 三越

これなら大中京にも勝つる…!!
監督は普通ならろうぜんとこのお爺ちゃんが一番妥当だろうけど
マニュアルっぽいから癖のあるスター連中を扱えるとは思えないな

47名無しさん:2013/01/25(金) 22:37:06
小岩井は、昨年の馬場、大佐古含む大中京打線でさえ中盤まで苦戦した朱宮の球を、
当てに行ったスイングで力任せにヒットをもぎ取ってるからパワーは作中随一
それを考えつくほど頭もキレる

なにより変化球に弱いとされていたのを、朱宮に実力で打ち勝ってみせたのが大きい

肩も良いし小岩井はもうちょっと評価されるべき

48名無しさん:2013/01/25(金) 22:50:54
>>46
お爺ちゃんはろうぜんじゃなくて総合だった

49名無しさん:2013/02/24(日) 13:06:16
>>46
1 青沼 遊
2 早良 三
3 峰高 補
4 玄馬 中
5 堂本 一
6 車谷 右
7 福安 二
8 鮫島 左
9 朱宮 投

玄馬は絶対に4番だと思う 峰高は3番タイプ

50名無しさん:2013/02/26(火) 21:56:49
つよさ比較と聞いてポジション別一覧でもあるとおもっていたがなかったか

51名無しさん:2013/02/27(水) 11:36:49
>>49
極端な話、大佐古から打てるの確定なのって青沼と玄馬しかいない(今は堂本も)から、堂本は成長性にかけてそいつらを1~3の最も打数の多いとこにしてみた。
峰高4番なのは玄馬の敬遠対策に。

52名無しさん:2013/02/27(水) 16:15:08
おれなら
1青沼
2早良
3堂本
4玄馬
5峰高
6白戸 左
7車谷 
8福安
9朱宮
にするかなぁ、敬遠されても5,6,7のうち一人はヒットうてそう。白戸を左にしたのは玄馬が中なら左右の守備範囲がそんなに広くなくてもよく、犠牲フライなどのために肩さえよければいいんじゃねと思ったから。島、馬場対策と打撃の安定性。さめちゃん肩弱いしね。代打か指名打者でいいんじゃない。

53名無しさん:2013/02/27(水) 16:21:17
あとこれの派生系で一年、二年、三年ドリームチームを考えたけど三年が爆発力はないが、堅実な守備的チームになって一年二年は大佐古うてないだろうからやっぱり大佐古はチート。あと青沼と玄馬もやっぱりチートそれ以外は烏合

54名無しさん:2013/02/28(木) 12:44:24
朱宮-白虎と車谷-峰高のバッテリーは固定にした方がいいと思うわ
全員肩も守備も良いし鈍足もいないから、外野こなせるだろうし

55名無しさん:2013/02/28(木) 13:21:53
投手
A 大佐古
B 朱宮 甲斐
C 車谷 金田 エメリー山淵
D 山淵 海老名 鎌瀬
E 蟹江 キャプテン 大治 春日井 伊達
F 犬飼 八重樫

捕手
A 馬場 峰高
B 白戸 真田
C 刺草 岩下
D メガネ 清須
E 屋代

一塁手
A 堂本
B 園田
C ライナス 鯨井
D 猿梨 岡部 田原
E 原田

二塁手
A 根津
B 千代川 日形弟
C 増田 西尾
D 小嶋

遊撃手
A 青沼
B 福安
C 日形兄
D 小牧

三塁手
A 早良
B 子安 阿藤
C 長久手
D 灘 塩出
E 泉田

56名無しさん:2013/02/28(木) 21:08:21
全然描写がないけど柏木とかいう松本商業のエース4番がどれぐらいの力なのか気になる。個人的にはピッチャーとしては蟹江以上、バッターとしてはライナス以上実力が欲しいね

57名無しさん:2013/02/28(木) 21:17:24
>>55
白戸と真田が一緒なことに違和感を感じるな。真田のリードはかなり成長しているけど、総合能力は刺草にも劣るんじゃねと思うんだよなぁ、肩弱いし。
あとなんで鎌瀬とエビが同ランクなんだ‥‥一応鎌瀬も黄金世代ってことを考慮しているのか‥‥、エビのが強いようにおもえるけどこれはイメージだしそもそも鎌瀬の描写が少ないから仕方がないね。真面目な鎌瀬が描かれる時とかくるのだろうか‥‥
あとは概ね同意ですね

58名無しさん:2013/02/28(木) 22:44:03
>>57
真田は捕手として考えたとき大中京にも通用するリードは魅力かな、と。確かに打撃は微妙だし強肩の印象も無いので総合的には刺草に劣ってそうですね。

鎌瀬は黄金世代だからってだけです。海老名は自己評価だと黄金世代の背中が見え始めたくらいのようなので、黄金世代最下位の鎌瀬と同ランクにしました。

59名無しさん:2013/03/01(金) 00:43:42
その理屈でいくと金田は投手能力だけで言えば黄金世代中堅クラスなのか

60名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:24
三年
1山形 中
2信長 左
3阿藤 三
4大佐古投
5馬場 捕
6小岩井右
7根津 二
8大西 遊
9   一

二年
1青沼 二
2早良 左
3峰高 捕
4玄馬 中
5車谷 右
6甲斐 遊
7子安 三
8園田 一
9朱宮 投
控え 白戸、鯨井、海老名

一年
1芳賀 中
2千代川二
3堂本 一
4島  右
5福安 遊
6鮫島 左
7ライナス 三
8伊達 補
9金田 投
控え 山淵

>>53
自分も考えて見たけど、2年チーム頑張れば3年に勝てるんじゃない?
打線とかわりとテキトーだけどさ

61名無しさん:2013/03/02(土) 07:54:19
二年は大佐古の球打てそうなのがわりとゴロゴロいるな

62名無しさん:2013/03/02(土) 20:35:52
>>60
3年選抜は守備に信頼感あるけど火力と機動力が中々両立しないな

1年選抜は掛け合いを見るのが楽しそう
鮫やん&芳賀とか堂本&島とか
サードは正規ポジションの川中の方がいいかな?

黄金世代は今更言うこと殆ど無いや
ただ制球力と精神面の強さ考えると、朱宮は抑えに取っといたほうが安心できそう
ポジション調整が若干面倒かもしれないが

63名無しさん:2013/03/02(土) 21:17:43
川中のこと忘れてた……

64名無しさん:2013/03/03(日) 20:12:57
黄金世代はチートすぎる。投手も打者も揃ってるし。
黄金世代チームとそれ以外の2年1年3年の連合チームなら拮抗する。
黄金
1セカンド青沼
2サード子安
3ショート早良
4センター玄馬
5キャッチャー峰高
6ファースト園田
7レフト白戸
8ライト車谷
9ピッチャー甲斐
控え:朱宮、鎌瀬

連合
1センター山形
2セカンド根津
3レフト島
4ピッチャー大佐古
5キャッチャー馬場
6ファースト堂本
7ショート福安
8サード川島
9ライト小岩井
控え:阿藤、信長、真田、金田、芳賀、鯨井、海老名、鮫島、山淵、刺草

65名無しさん:2013/03/03(日) 20:52:03
>>64
青沼>山形
子安>根津
早良≦島
玄馬≦大佐古
峰高≦馬場
園田<堂本
白戸>福安
車谷>川島
甲斐>小岩井

どう考えても黄金世代の方が強い

66名無しさん:2013/03/03(日) 22:53:27
おいおまえらあくまで最初の趣旨は「これなら大中京にも勝つる!」だぞ
大中京チーム入れるなよー

67名無しさん:2013/03/05(火) 01:19:16
金田の覚醒により大中京に対抗できる投手は金田が有力

68:@:2013/03/08(金) 08:05:58
ロリ画像掲示板

h ttp://d4u88bqk.seesaa.net/

69名無しさん:2013/03/08(金) 18:16:24
8イニング分で大中京に7点取られた1年時の朱宮
現在5イニング分で大中京に5点取られてる1年の金田さん

これで後1点しか取られなかったら普通に黄金世代越えですわ

70名無しさん:2013/03/08(金) 19:25:18
しかも昨年のクリンナップから馬場大佐古が残り
更に黄金世代と1年に馬場クラスの島がいる今年の大中京相手に5失点だからな

71:2013/03/22(金) 13:39:13
美少女エロ画像

ht tp://tutlyuyhk.blog.fc2.com/

72名無しさん:2013/04/30(火) 07:40:32
可能性として
・大中京の当時の三年生が今の三年生よりも打てていた
・朱宮が投げていた時は湿っていなかった
・守備が(黄金世代を除いて)舞雲より酷かった

73名無しさん:2013/05/05(日) 17:58:50
>>72
>・朱宮が投げていた時は湿っていなかった
>・守備が(黄金世代を除いて)舞雲より酷かった
この2つは要因としてありそう
特に守備はビデオ見た舞雲も酷評してたし大きかったんじゃないか
逆にいうと清澄の現1年は昨年の資料とは無関係で、言われるほど下手でも…下手だったな

大中京vs清澄は今年の春大会のスコアのほうが気になる
大佐古抜きなら互角に戦えたと思うのだが…

74名無しさん:2013/05/09(木) 23:36:16
玄馬がいないんだから互角は無理だろ
打者としての朱宮の負担も増える

75名無しさん:2013/05/11(土) 00:22:47
>>74
そんな記憶はあったけどやっぱ玄馬居なかったっけ?
と思ってもう一回見直したら玄馬どころか青沼まで居なかったwww
そりゃハゲに「大したことなかった」言われるわ

76名無しさん:2013/05/13(月) 14:36:18
青沼までいないとかwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板