したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】Part6

1通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 20:39:30 ID:um1c9T0M0
U.C.0001、宇宙移民の開始が宣言され、新たな時代が始まろうとしていた。
そんな折、改暦セレモニーが行われていた地球連邦政府首相官邸
宇宙ステーション<ラプラス>が爆破テロにより粉々に砕け散る。
貧困からテロに加わっていた青年サイアムは残骸の中である物を発見する。
それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることになる禁忌の箱だった。
『ラプラスの箱』を開けてはならない。
それが何であるのか、知る者はほとんどいない。
『箱』の秘密は、サイアムの元で眠り続けた・・・。

【前スレ】機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8067/1285242173/

【公式サイト】
http://www.gundam-unicorn.net/

791通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 00:55:58 ID:vtzCIyl6O
ジオン残党勢力の無法行為対策とか理由付けて守備隊くらいは持てると思うがな
駐屯部隊すらいない無防備状態なのも有り得ない

792通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:00:03 ID:TJ.uvpK.0
>>790
そういや連邦側のフィクサーは最後まで特に語られなかったな
マ―サがそれにあたるんだろうけど、あいつはビスト財団側の
内通者みたいな立場だろ?アナハイムに嫁いでいるとはいえ

793通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:10:19 ID:T1q0UqWoO
>>791
私兵はムリだって
ブレックスみたく武装組織立ち上げるならまだしも
連邦に「わかりました。護衛を派遣します」とか言われるだけ
依頼すれば護衛は派遣してくれるだろうけど
あの時はユニコーンへの細工や譲渡等
むしろ連邦に理由つけてでも近づいてほしくない状況だし
何より殺しにきたのは連邦
>>792
マーサやアルベルトは本来は財団とアナハイムのパイプだね
最低限の情報しか知らないけど今回はそれが裏目に出た

794通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:12:29 ID:3Q.QVB6cO
>>791
あの時代連邦が私兵の軍備拡充を容認するとは思えないけど
「ジオン残党が怖いっす」なんて言ったら「じゃあウチから部隊派遣するよ」って言われるのがオチかと
そんなんされたら秘密交渉が台無しでしょ

795通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:30:40 ID:vtzCIyl6O
だからといって駐屯部隊が全くいない無防備コロニーというのは明らかにおかしい
攻めてきてくれと言わんばかりだ

796通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:48:04 ID:3Q.QVB6cO
うーん。戦時中でもなかろうにそんなにピリピリすっかなぁ

797通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:52:04 ID:vtzCIyl6O
ジオン残党だってまだいた時代だろ
F91の時代なんて戦争も無い上に軍縮化されてるはずなのに辺境コロニーにあれだけ駐屯部隊が配備されていた

798通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 01:57:49 ID:LitLgQlY0
>>795
CCAでもコロニーに部隊が駐屯していたけど、
あれはむしろコロニー内の暴動に対する
抑止力という感じだったな

799通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 02:50:38 ID:mDEqnl/g0
「どのサイドにも属しておらず、自治体として活動してないので、連邦軍も
駐留舞台を置いてない。AE社が私有する孤島のようなコロニー」と小説にある。
お家騒動であるが故の惨事かなぁ。今回のグレメカでAEの考察してるね

800通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 07:10:14 ID:T1q0UqWoO
>>795
だからカーディアスはそれが狙いで防衛頼む事だってできるけどワザとしてないの

あのコロニーはアナハイムが所有してる感じで特殊だもんよ

ポケ戦の中立コロニーだって戦時中真っ只中なのにショボい武装警察みたいなのしかいなかったでしょ
あのコロニーがあくまで中立なのにまともな防衛用MS隊持ってないのはおかしいって言ってるようなもんよ

801通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 13:07:25 ID:1tahxXjI0
校舎を吹き飛ばせる程度の火力を持ってるなら十分に思える

802通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 18:28:44 ID:/4ghdLPo0
ガンダムUCって設定上の矛盾点あるのかな?
実は以前アンチスレで聞いてみたんだが、最終的には好き嫌いの
レベルの話しか出てこなかったんだよね。

MSに関してはチラホラ目に付く点があったりするんだが。

803通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 19:08:00 ID:TXfkQaLEO
>>802
そらどんなアニメやドラマでも専門家から見たら突っ込み所満載だろw
ジブリの「紅の豚」も航空自衛隊から見たらムチャクチャだって聞いたぞ

804通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 20:22:27 ID:aqcsegOI0
>>797
コロニーの長(市長?)の選挙権すらスペースノイドには無いからなぁ
ましてや軍事力を連邦政府が認めるとは思えない
コロニー政策はそもそも棄民政策と同義だから、
ぶっちゃけスペースノイドの生死にそんなに関心があるとも思えない
軍備にはカネがかかるから、なおさらスペースノイドの為に予算を割かないでしょ
自治軍を作るにしてもコロニーが自前で軍を持てるほど裕福かは疑問

連邦にとってなんらかのメリットがあるコロニーだけ軍を常駐させているんじゃないかなと思う
その差別的な対応がスペースノイドに嫌われる理由の1つになってるんじゃないか?と想像してみる

805通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 20:27:08 ID:Jx73/Z5Y0
>>800
ショボいといっても当時まだロールアウトしたばっかりの最新MSのジムコマンドやジムスナⅡとか配備してたぞ
中立コロニーであれだけの防衛戦力があるんだから自治コロニーにあってもおかしくは無い
てかあっという間に攻撃されて死ぬようなところによくあれだけの人間が住んでいたと思うわ
そんでそんなザル状態の中で機密兵器の研究開発とか自殺行為にも等しい

806通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 20:35:35 ID:/atKXJhk0
スカーレット隊はコロニーの防衛部隊じゃねーよw
あれは連邦軍のアレックス開発の為に極秘に駐屯しててあとからサイド6政府に追求されてるだろ。

807通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 20:46:13 ID:Jx73/Z5Y0
最新鋭MSの割にあっさりケンプファーにやられまくってたなw

808通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 21:49:25 ID:9HVhvNt20
>>804
一つのサイドにいくつコロニーあるかわからんけど
何十基もあるならすべてに駐留ってのも難しいだろうね
物量の連邦とて全てのコロニーに分散、駐留させるほどの艦艇やMSはないでしょうし、各バンチに連絡用の駐屯地がある程度かも。

重要なコロニーに艦隊や部隊を配置して、他のバンチで何かあったら飛んでいく・・・って感じか
やっぱ米軍みたいなイメージになっちゃうな

809通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 23:28:01 ID:T1q0UqWoO
>>805
あれは本来ならいるはずのない連邦軍
コロニーの常備戦力じゃないよ
1話のリゼルやジェガンと同じ

それに何度もカーディアスは本来なら同盟であるはずの連邦を裏切ろうとしてたって言ってるでしょ
本来なら守ってくれるのは連邦、でも連邦を裏切ろうとしてるから今回の取引に限っては完全に敵
あの取引は隠密であるかどうかが全てだったって事

810通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 23:41:05 ID:T1q0UqWoO
>>805
あと被害については常備軍いようがいまいが同じ
他作品でもザクⅡ爆発、毒ガス、クロスボーン等々
そんな事言ってたら人が住みたがるコロニーなんて一つもないよ

そこがスペースノイドの大きな不満でもある

811通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 04:48:44 ID:oYgUs8760
>>802
SF的矛盾ならガンダム作品全部に言えるしガンダム的矛盾もなくはない(上にいくつか挙がってる)
といっても1st以降どの作品にもあるし変化した設定が定着した例も結構ある
科学的常識は日に日に変わってるからそれに合わせてる新設定もあれば製作者のエゴを押し通した新設定もある
それを議論して楽しむのもまたガノタだなw

812通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 04:55:31 ID:58bQy.MY0
ガンダムの矛盾を語るならミノ粉云々から始めないとなw

813通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 08:19:06 ID:ZnDXLikoO
そもそもガンダムは巨大ロボット自体が大きな嘘
その嘘をリアルに見せるために緻密な設定があるわけよ
「設定の矛盾が知りたい」って考え方はひねくれたガキの発想
もっと大人になって物語を楽しめばいいのに
UCの設定は安心して鑑賞できるクオリティなんだからさ

814通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 16:36:04 ID:HVxtIQ1I0
みんなしっかりガノタなんだなw俺こんなにしっかり解説出来ない。
ここ読んでるだけでも充分楽しめる。

815通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 16:52:33 ID:s/3o.KtI0
ちょと質問
連邦憲章って初代大統領が勝手に決めたものなのか?というか勝手に
決めれるものなのか?
このスレ読んでだいたいの疑問は解決したんだが、ここだけがよく分からん。
よければ教えてくれ。

816通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 18:27:31 ID:XbtXUpkY0
また懐かしい話題をwそれをテーマに荒らしまくってた人が
本スレにいた(※多分今も潜伏中)んだけど、まさかあなたじゃなかろーねw

ちなみに小説は既読?質問に素直に答えると
初代大統領が勝手に決めたものではないよとなるが
他にどのへんがわからん?

817通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 19:28:01 ID:s/3o.KtI0
小説はとばしとばし。
俺のUCの情報はプラモとアニメと2ちゃんねるがメインで、多分その
荒らしまくってた人が言ってることを真に受けて
「大統領が憲章を勝手に決めれるわけないし、それが一般公開される前に
正式に採用されるとかさらにあり得ない」
というのに論理的に反論できない状況なんだわ。

「小説ちゃんと読めや!」と言いたい気持ちはよくわかるが、できれば
教えてくれるとありがたい。

818通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 19:47:34 ID:XbtXUpkY0
言ってる事が似過ぎてて今一つ信用できねぇw

とりあえず俺はどちらかというと、憲章発表に関わる諸問題について
(現実に即して)論理的に論じきる必要は必ずしもないと思ってる。
なぜならそのあたりのルールなんてよっぽど好きな人でもなければ
大学以降にきちんと学んだりもしくは趣味、職、専攻にでもしない限り
詳しく知ってる人なんて少ないと思うし。

スゲェ石橋叩きまくってすまないがそんな俺の解説でもいいのだろうか?
というかアニメだけしか見てないなのなら、オチをバレしちゃってもいいの?

819通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:03:35 ID:s/3o.KtI0
頑張って真似てみた。荒らしやネガキャン目的ならこっちで聞かないって。
ネタばれOKだから教えてほしい。俺の心のモヤモヤを解消してくれ。
頼む!

820通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:20:30 ID:XbtXUpkY0
ゴメン。検討したが、やはり小説見てくれとしか言えねぇw
逃げんのかと罵ってくれてよいよ。
もしくは他のやさしい誰かに教えてもらってくれ。
本スレとタイムリー過ぎてダメだわw

821通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:32:59 ID:s/3o.KtI0
確かに間が悪い感じだ。小説読んでみるよ。何巻あたりがいいかな?

822通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:40:44 ID:XbtXUpkY0
まんまネタバレが欲しいのなら10巻だけ読めばこと足りるよ。

823通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:45:29 ID:s/3o.KtI0
了解。ありがとね。
変な質問に付き合わせてしまって悪かった。

824通常の名無しさんの3倍:2011/06/18(土) 20:56:46 ID:XbtXUpkY0
ういす!

825通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 13:00:29 ID:DhJuRS3o0
チャットみたいな懐かしい流れに刻の涙をみた

826通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 14:22:34 ID:ZU8XlywoO
>>817
1.議論もしてるし各首相の調印もある

2.憲章はどちらかと言うとモニュメントや石碑に近く
あれはそういうイベントだった

でもコレを言うと例のキチなら今度は
「じゃあ憲章なんてどうでもいいから無視でいいじゃ〜ん」
とか言い出す
そして「ガーディアスもリディもあくまで“使い方次第でどうなるか分からない”」って言ってるでしょって言うと今度は
「はい、じゃあ物語は矛盾してるね」とか
「ねえねえ村山談話みたいなもんなの?その辺ハッキリしてよ信者さん」
とか言い出して何万回言われても理解できず無限ループに突入
無視でいいよ

827通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 15:34:07 ID:Cnz.sE5Q0
なるほど。法律とかの類のものじゃないから別に事前に一般公開されて
無くても問題なかったし、内容を知ってる人はテロで死んじゃったから
外部に漏れなかったってことか。本当に使い方次第だね。
わざわざありがとう。小説も読むよ。

828通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:13:12 ID:OaMnkEdE0
そろそろPV来ないかなぁ

829通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:37:39 ID:/WtIhO5QO
もうEpisode4は完成してるんでしょ?

830通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:51:27 ID:K3eAiClc0
早く発売日が知りたい
生きる目標が欲しい

831通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 23:59:21 ID:0YpR6xmk0
>>829
まだ完成はしてないと思われ

832通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 00:39:56 ID:2BG1wo8.0
さあ!新ブライトさんはどなたでしょうね?

833通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 01:55:10 ID:2RXDXjTo0
今頃バリバリ作画してんすかねぇ
BDって製品化すんのに3カ月くらいかかるんだっけ?
完成は7月ごろかな

834通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 03:32:44 ID:0KjrII5gO
>>833
なるほどBDの製品化三ヶ月か…
それで秋公開となると7月末か8月末には完成と言うことになるな
早くてあとひと月じゃん
PV作るだけのネタは充分あるんだよなぁ
これは見せ時のタイミングを計ってるな

835通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 17:04:37 ID:2FGYg8HE0
ep2は、8月頭に完成してたな
震災の影響もあっただろうし、9月完成の12月公開って
感じなのかな。

836通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 23:16:16 ID:sDYvPyAQ0
確かに「震災の影響が予想以上に大きく〜」とか言いそうだね

837通常の名無しさんの3倍:2011/06/20(月) 23:33:59 ID:sDYvPyAQ0
ツイッタ―画像来たね。ダカールかなこれ

838通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 10:22:52 ID:3ynimew2O
情報が少ない今はちょっとした画像でも助かりますな

しかし次はラーカイラム画像をくだしゃあ
ナカジェロ様

839通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 22:43:08 ID:RXYMRpS20
ツイッターの新しい画像、いつもリンクぶっ壊れてるんだけど
俺だけ?過去の画像から入れば見れるからいつもそれで対応してるけど

840通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:03:49 ID:Z8Ouadts0
>>839
俺は問題ないな

841通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:16:46 ID:6EUv0qi.0
アムロは百式かZが欲しい言うてたからデルタプラスは正に要求通りの機体だったわけだな

842通常の名無しさんの3倍:2011/06/21(火) 23:28:10 ID:V49/AkWI0
本人はもういないけどな…なんという皮肉だ

843通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:01:00 ID:VBuS0E4w0
オリジンアニメ化かぁ
多分、UCの後のOVAシリーズだろうから
UC増巻はなくなったな…

844通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 19:34:54 ID:IhQn/55c0
バレ来たみたいだな
ってかガチでアニメ化かよ
サンライズどうしたんだw

これは波紋を呼ぶでー、UC以上にいろんな意味でさ

845通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:06:19 ID:haU2tcTcO
オリジンって矛盾点とか特にないっけ?
1stのリメイクたりえれば歓喜だけど

846通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:12:10 ID:2ZqyedMk0
オリジンアニメ化と聞いてすっ飛んできた

ユニコーンで成功したから次はオリジンだと思ったよw

847通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:30:24 ID:IhQn/55c0
俺もびっくりしたわ
1st関連のゲームか何かだろうと思ってから、マジで来るとはね
しかし、いろんなスレ見ると皆が決して快く受け入れてるとは限らんし、どうなるんだろう・・・

848通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 20:47:19 ID:IzUBD8gg0
話題を(場合によってはスタッフまで?)取られて、UCが失速しないか不安

849通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 21:01:36 ID:2ZqyedMk0
>>847
期待値は高いけど、声優とか尺とかどうするんだ?って課題が多すぎるからね
UCで見せたクオリティ以下では作れないだろうし、UCクオリティで制作したら完成まで10年以上の大作になる

850通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 21:25:57 ID:R8cuc9iQO
ユニコーンの次は同じスタッフでオリジンってことかな?
ユニコーンもあと一年ちょっとで制作終了だから、次を企画してんでしょ?

851通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 22:56:48 ID:a3vk3.j2O
これUCの反響見てGOサインだしたろw
宇宙世紀はまだ行けるんだ!ってさ

しかし1stリメイクっていう切り札を今使っちゃっていいのかね?

あとUCにどういう影響(良い影響も悪い影響も)があるのかがUCファンとしては一番気になるところだね
一番怖いのは>>848だわ。宇宙世紀への渇望感もUCの原動力の一つだったのは事実だからね

852通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:12:02 ID:2ZqyedMk0
>>851
UC終了後にスタートだと思うw
どう見ても2つ平行して宇宙世紀モノを作るのは無理そうだし
マーケティング的にいっても、今はファンをUCに集中させるべきだろうから

確かに切り札だけど、安彦の寿命を考えると、今スタートさせて原案とか大まかなシナリオを作って
おかないと、誰かが引き継ぐにしても困る

原作通りまともに作れば完結まで10年かかるだろうよw

853通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:12:44 ID:T5JaogM20
制作会社違うとはいえageもあるからUC終わってからじゃないのかね
と思いたい

854通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:36:24 ID:gEbTcIkY0
UC製作遅いからどんどん新しい作品やりたいのはわかるけど
これマジどうすんだよ。なんか悲しくなってきたぞ。

ちょっと前にツイートされてたバンダイとの今後の商品展開の確認って
当然あげガンもコレも含ませての話だったんだよな。急に生々しく思えてきた。
そうでなくともディスク以外は売れないのに、ユニコーン。

855通常の名無しさんの3倍:2011/06/22(水) 23:50:43 ID:gEbTcIkY0
>>853
>制作会社違うとはいえ

サンライズでしょ?

856通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 00:20:25 ID:Gf9X.Rrw0
オリジンアニメ化はダムA延命の一環でしょ
アニメの情報を小出しにして、開始は来年、再来年の話

857通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 00:35:00 ID:R6Uo4Pqk0
再来年くらいならいいけどね

858通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 01:13:02 ID:HxkRaYHA0
やっぱり、オリジンの話で大盛り上がりですねw

でもファーストを最新画質で作れば、あるいは10代ファンも狙えるんじゃないですかね!
さすがに劇場3部作は、今のティーンズにはきついでしょうし。

859通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 02:15:16 ID:wcel.uTQ0
今日のダムA編集部やサンライズ、問い合わせ殺到するんじゃないかw?

しっかしこれ、AGEにオリジン・・・マジで社運をかけてるような感じだ

860通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 02:24:13 ID:78DvgZIEO
公式発表のタイミングでUCの制作ワークには影響ないとの宣言でも出して欲しいところですよツイッターのいぬ氏とナカジェロ氏

スタッフとられるとか予算削られるとか影響あるのなら正直に言って欲しいです

861通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 06:23:15 ID:hN8Mw6PU0
hukeweb
俺ガ○ダム http://twitpic.com/5fb8so

ことぶきつかさ
ガンダム描いてみた http://twitpic.com/5fa5qh

西田亜沙子
オリジンという祭りに際して絵師さんたちから次々とお供えされるガンダム絵という貴重な供物、、、
アガるね!この流れ!


業界内でも話題のようでw

862通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 09:49:49 ID:uetCRqVsO
業界人の反応気になりますね
中にはアニメ化に批判的な人も出てきそう

863通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 12:55:26 ID:78DvgZIEO
劇場版オリジン一作目と劇場版ユニコーンep7が同時上映

とかっていうウルトラCはないかなぁ

864通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 15:15:04 ID:e8UHpxMQ0
ユニコーンが大事にされていない気がするんだよ。
誰か「大丈夫」って言ってくれ。
ここまではちゃんと最高の結果ついて来てるじゃんよ。
手ぇ抜くの早過ぎだろ

865通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 15:25:55 ID:Gf9X.Rrw0
>>864
大丈夫だって、オリジンはUCかAGEどっちかが終わってからだから。

866通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 15:37:32 ID:wcel.uTQ0
UCとAGE、同時期に終わるっぽいな
UCやAGEで経験積んだスタッフがそのままオリジンにも参加すんのかな

867通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 16:34:57 ID:Ji25fifM0
昔のサンライズじゃ絶対OK出ないよなオリジンのアニメ化。
良くも悪くもUCのヒットでビジネスとしての宇宙世紀シリーズが再評価された結果だと思う。

868通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 19:49:40 ID:wcel.uTQ0
長谷川さんも新連載やるみたいですしね
宇宙世紀はじまったなこりゃw

869通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:38:24 ID:78DvgZIEO
>>864
その不安わかる
ただこの流れはUCが評価されたからこその流れだというのはまず間違いないと思う
(他に加えるとするならお台場ガンダムのセンセーションあたりか)
なのでUCをぞんざいにする事はない…と思うがいかんせん「あの」バンダイ・サンライズだからなぁw

ところでオリジンがUC完結後の次の宇宙世紀の弾だという説は納得できるが
問題はオリジンの制作期間がUCと被りはしないかという事だよね
UCに力を注いで終わらせてからオリジンの制作に入る
ってパターンが理想なんだけどなぁ

870通常の名無しさんの3倍:2011/06/23(木) 23:41:12 ID:Gf9X.Rrw0
>>869
メカかけるアニメーターの数的に、TV1本、OVA1本が同時進行できる
限界みたいなこと誰か言ってた。

871通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 00:29:44 ID:oEJC0vBQO
>>870
そうなんだ。
その限界を超えた進行をさせたりはしないかという心配はつきまとうけど…
ガンダム商売の上層部は現場にばっかり無理を押し付ける連邦のイメージがどうしても抜けないw

ほんと心配。

872通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 16:35:15 ID:wjLeSMoo0
今更リメイク感が半端ないわ・・・
キャラデザも10代には受けんだろうし
UCが終わった後、UCスタッフで
完全新規作品を作って欲しかった

873通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 17:29:48 ID:oEJC0vBQO
まぁまぁ。俺たち…少なくともUCファンにはまだep4以降があるじゃないか
そこはもう信じて待つと思うしかない

とりあえずはオリジンで持ちきりのダムAにep4関連の情報がこっそりとあることを期待しよう

874通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 18:47:09 ID:U8f2blGI0
気が早いかもですが、オリジンの後はV以後の新しい宇宙世紀をやって欲しい!

頼んますよ、ホント。

875通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 19:41:08 ID:fxUEaE9E0
>>874
俺も宇宙世紀はそろそろ次の段階へ行っていいんじゃないかと思ってる
新規を宇宙世紀に取り込むなら100年代後半、200年代は素材的にいいんじゃないかと。
やはり0079〜100年は若い世代には敷居が高いと思う・・・

しかしビクトリーのラストは作品のラストとしても完璧だし、
宇宙世紀作品の最後を飾るエンディングとしても完璧だったから複雑でもある
長谷川氏の新作に期待したい

876通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 20:50:06 ID:6zmdcmNk0
判断材料の無い今の時点でオリジンアニメ化を拒否する理由なんて無いに決まってる。
俺やここの多くの人が気になるのはそれによってユニコーンが
色々なワリを食わされるんじゃないかってこと

877通常の名無しさんの3倍:2011/06/24(金) 23:08:45 ID:vX32hnxc0
200年てガイア・ギアだっけ?

878通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 01:38:32 ID:rbgakV2.O
UC好きなら気にせずには居れんわな。

879通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 01:59:52 ID:a1WW0UaAO
その心配が払拭されるには何があればいいんだろう
・オリジン制作の本格開始時期が明らかにUC完結後な場合
・UC制作側からの不安を払拭するだけの何らかの発表、報告
・スタッフ制作体制に変動なしとの(自称)事情通からの報告でとりあえずホッとしておく
・PV4の出来が良くて、心配を吹き飛ばすくらいのテンションになって、それでひとまず乗り切る
・心配を抱えたままサンライズを信じてただただ待つ

880通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 09:15:35 ID:fC2yMWwg0
4番目でお願いしたい…ってかそろそろ具体的な分かり易い餌が欲しい

881通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 09:17:10 ID:fC2yMWwg0
まだまだ鋭意制作中なのはわかるんだが
ep3の第一弾のPVみたいな画像だけでもいいんだ…
動いてる新規ほしい

882通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 09:21:21 ID:TqCRJlzo0
ガンA買ってくるかー
新情報にいちるの望みを

883通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 11:36:41 ID:TqCRJlzo0
なかったでござる。

884通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:04:55 ID:F6rxRr5wO
ワロタw
情報サンクス

885通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:05:09 ID:9Y2YAab20
そうか…
マジで新規情報に餓えてきた…

886通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:10:49 ID:fC2yMWwg0
なかったでござるな…いや、ま、分かってたけど
一ミクロンもなかったでござるな

887通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:31:23 ID:IPQ5R4kA0
オリジンのアニメ化となれば、ファーストの熱烈支持者の厳しい批評の目がハンパないから、
UC以上にスタッフの配置には気を配るだろうね

ユニコーンは最初から期待値が高くて話題を集めたわけじゃないし、ファースト第一主義の人で
UCを見てない人もいる。

UCが完了した後にスタッフをごっそりオリジンに移動させて、さらに追加スタッフを入れる無難な
制作陣になると思う

888通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:37:11 ID:a1WW0UaAO
この状況で新情報1ミクロンも無しだと…?
ちょっとあんまりじゃないか
まぁ薄々そんな気はしてたけどw
オリジン完結とアニメ化がそれだけ一大ニュースなんだろう
しかしなぁ…

889通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 12:38:08 ID:fC2yMWwg0
これだけ先が詰まってると増巻とか、劇場版とか
そういう期待も望み薄だしなー…
あ、凹んできた
来月のBD更新まで何も無いの覚悟した方がいいんだな

890通常の名無しさんの3倍:2011/06/25(土) 15:02:45 ID:a1WW0UaAO
>>889
こうなると増巻は厳しいだろうねぇ
しかしUCが予想以上に好評だったからオリジンアニメ化に踏み切ったとしたなら
なんだろう、テストで100点取ったらお小遣いが減ったようなこの感じw

ダムA買ったらマジで新情報が正真正銘全くのゼロで逆に笑たわ
その上今月のBD-LIVEも無しとは…orz
ここまで来るとむしろ清々しさすら感じるね
そんなに忙しいのは制作作業が大詰めだからか
オリジンが既に立ち上げ状態でスタッフ引き抜かれたからか

いや、別にオリジンアニメ化がどうこう言うわけではないんだ
やるからには納得できるモノを見せてほしいしね
ただ…そう、小遣い減額されたような気分がやるせないだけなのよw
せめて最終巻拡大くらいはしてほしいな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板