したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】Part6

1通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 20:39:30 ID:um1c9T0M0
U.C.0001、宇宙移民の開始が宣言され、新たな時代が始まろうとしていた。
そんな折、改暦セレモニーが行われていた地球連邦政府首相官邸
宇宙ステーション<ラプラス>が爆破テロにより粉々に砕け散る。
貧困からテロに加わっていた青年サイアムは残骸の中である物を発見する。
それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることになる禁忌の箱だった。
『ラプラスの箱』を開けてはならない。
それが何であるのか、知る者はほとんどいない。
『箱』の秘密は、サイアムの元で眠り続けた・・・。

【前スレ】機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8067/1285242173/

【公式サイト】
http://www.gundam-unicorn.net/

200通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 21:13:56 ID:OSW8UPzg0
なあに、1巻発売まで約1年、2巻まで8ヶ月待った俺らに
秋までなんて屁でもねえぜ!!   


いや、やっぱ屁でもあるなコレ。。。。

201通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 21:47:19 ID:eU5MHd4U0
ロトを串刺しにする前のシナンジュの剣さばき
なんか厨二心をくすぐられるねw

202通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 21:50:02 ID:Zv25i4hY0
本スレ早すぎてチェックしきれんな

203通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 21:55:50 ID:zPtGR3nY0
ちょっと長文書かせて下さい。
小説を最後まで読んだ時にも考えなかったような感想が3話を見てふと
思い浮かんだもので。

福井氏はこの作品を「富野氏のニュータイプって概念に対する
一つの回答として考えてみたもの」的なことを以前インタビューで話してたんだけど
読後、俺はてっきり
人と人とが誤解無くわかりあえる→全体意思みたいなものに繋がる→過去の人にも繋がる?→
刻が見える?っていうような、ファースト中にちりばめられたの色んな疑問点への回答を
してみたよ。ってことかと思ってたんだけど

彼の一番伝えたかったのは
ニュータイプって概念ですら人の特徴、特技の一つでしかない。
一番大事な事ははそれぞれの人間がわかりあおうとする努力で
それが人間同士を繋いでいくんだよ。
っていう、ごくごくシンプルなメッセージだったのかなと。

だからこそ、強化人間もニュータイプも関係無いってなるし
アンジェロなんかの時は共感しても精神崩壊させちゃうし
「誤解無くわかりあえる」=「争いが無くみんな幸せ」ではなくて
解りあった後、他者との違いから生じる争いなんかを止めていけるのは
ニュータイプ云々じゃあない!ってことだったんかなぁと…。

長文のわりに大したこと書いてないなw

204通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:18:23 ID:OWGtzjg.O
>>195
デルタのビームキャノン→シールドに内蔵
クシャトリヤのビームガン→袖のビームサーベル収納状態から発射可能
アニメでは未使用だけど、エクストリームVSで使われてるよ。

205通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:20:45 ID:eU5MHd4U0
>>203
ユニコAのインタビューで福井は、フィクションの本来の効能は
現実に立ち向かう力を養うものであって、1stはそういうものだったし、
その1stの志を目指してUCを作ってると答えてる。

アニメは完結してないから、なんともいえないけど、203のいう前者
より後者の方がしっくりくるな。
というか、そう受け取ったんならそれが正解なんだよw

206通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:28:50 ID:l.ah2gtI0
>>203
最高のNTのカミーユさんも、同じNTのシロッコに
「こんな奴生きてちゃいけない!!」とか言ってますしねw

NT=平和っていうのは、ジオンダイクンの理想論、ってイメージがあります。

207通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:36:39 ID:zPtGR3nY0
>>205
>>206
レスどうもです。
今回見ててバナージも強化人間って小説でこんな強烈に印象付けてたっけ?
と少々驚いてさ。てっきり戦闘訓練受けた程度のものかと思ってたので。

で、主人公であるバナージをあえて強化人間ってしたのはなんでだろうなと
思っててさっきのレスの考えに繋がった。

大事なのはOT、NT、強化人間じゃねーぞと
ジンネマンやダグザ、マリーダやミネバが動かされたのは
バナージが一生懸命だったからだろと

そんな気がしたんだよ

208通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:38:57 ID:RwNeAHwg0
>>203
UCで「ジオン」「ニュータイプ論」に一区切りつけたかったというのはあるだろうね。
富野が続編を作らない限り、ジオンの歴史の終着点近辺が具体的に描かれずに終わっただろうし、
宇宙世紀00年にスポットをあててガンダムワールドの出発点を描いたのは良かった。

ニュータイプ論も、富野が「誤解なく分かり合える」という、それ以上突っ込んだ定義はしなかった。
ニュータイプ論に関しては、しょせんSFのおとぎ話しなんだけど、ガンダムファンだった福井が自分なりの
解釈で描きたかったテーマで、福井と同世代のファンにも納得してもらえるような解釈になってると思う。
ファンも丸々30年、年を取ってるわけで、0079の時の青少年向けの設定から、大人向けに変化させてる
点が福井の功績だと思う。

もちろんニュータイプ論の解釈は人それぞれだが。

209通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:41:52 ID:sR9Z89qU0
富野御大は0083製作の時に監督にニュータイプ概念を組み込んで欲しい的な事を言ったらしいが、他者の描くニュータイプを観たかったのだろうか?

210通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:55:59 ID:RwNeAHwg0
富野は逆シャアで精神的に燃え尽きたと思う。
宇宙世紀の新作を描ける情熱が残っていなかったと思う。新訳Zは最後を改変するだけだったから
なんとか出来たけど、30歳年を取った宇宙世紀ファンと共有できる価値観がなくなっていた。

福井: 究極のガノタ、創作意欲にあふれる働き盛りの小説家
古橋: るろうに剣心など、原作に過度にとらわれず、独自の演出手法を持ったアニメ監督
澤野: テレビドラマで人気も作曲家、もともとガンダムファンで自らガンダム向けの曲をスットクしてた

この3人の奇跡のコラボで出来たのがUCだと思う。古株のガノタが熱狂するのは当然として、
今のテレビアニメにない個性と圧倒的な「質」で、意外と若い世代を取り込んでるよ。
宇宙世紀の厚み・難解さとか関係ないみたいだな。

↓こんな書き込み見つけた

130 :既にその名前は使われています:2011/03/06(日) 02:03:35.47 ID:EMTbXNZ6
今日ブルーレイで1、2話買って今見終わったけどすげえ面白いじゃないか。
過去作品全然知らんしUCの小説も読んでねーけどw
とりあえずマリーダさんだけは死なないでほしいところ。

131 :既にその名前は使われています:2011/03/06(日) 02:10:34.45 ID:bXOc6LMY
>>130
なぜガンダムを見ようと思ったんだね
俺も種からしか見てなくて初代の世界観とかほぼ知らなかったんだが
1巻みたときすげー面白かったよ、種や00とは違って初代の時間軸で
その後の世界を描いてるらしいのはわかったんだが、初代知らなくても面白いんだよな

211通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 23:39:31 ID:VbQo3nfQ0
個人的に一話だけでもテレビ放送して
肯定的でも否定的でもUC語れる人増やしてほしい

212通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 23:40:27 ID:sR9Z89qU0
アニマックスでは既に放送してたようだが

213通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 23:42:40 ID:VbQo3nfQ0
地上波か

214通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 23:49:22 ID:rBbVNpeA0
1話だけならWOWWOWでもやってたな
BSだけど

215通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 00:09:08 ID:9uahs5zc0
>>207
後半部分には大いに同意だが、バナージは強化人間ではないと
思うぞ。そうじゃないとマリーダさんの根っこのあるなしの話が繋がらないし

216通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 00:17:21 ID:SI5C9cm60
>>215
ハサン先生が言ってたように強化人間にもいろいろパターンがあるんでしょ
バナージは後天的な強化だから元々持ってた根っこはある、ということだと理解したんだが

217通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 00:28:07 ID:kOHyDS460
>>216
そうです。俺もそう思うんだ。
どの程度のものかは解らないけどバナージも強化された人間で
それは福井氏はあえてそうしたんだろうなと。
デストロイヤーシステムに対応するのはそれでできるけど
父の仕込んだラプラスプログラムにつながるのはマリーダ言う所の
根っこだよねと。

218通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 01:06:57 ID:ntVcmq8Y0
基本的に強化人間でもNT素養が無いとNT能力は開花しないわけだし
強化人間とNTの境って相当曖昧だと思うけどね
メントレと暗示程度でも強化といわれる人もいるけどねえ

219通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 01:53:12 ID:XausNki.O
>>216
Z、ZZ見てれば後天的強化人間がどの様な者か解るよな。

バナージは強化人間という設定では無い。
確かに戦闘訓練は受けてはいたが。

220通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 02:07:47 ID:kOHyDS460
>>219
小説ではそうなのはわかってるよ。ただアニメ劇中での
ジンネマン「そんな機体波の人間じゃ」
フロンタル「文字通りの強化人間じゃなきゃ無理」

マリーダ「おまえも私たちと同類かもしれない」

もう忘れてるけど小説内でここまではっきり言ってたっけ?
人工心臓が各所にとかは無いだろうけど、訓練以外にも
何かやられてるんじゃないかと思わせる描写だなーと思ってね

221通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 06:59:00 ID:nw5NMhKA0
>>220
小説と同じだよ。だいぶ昔に同じような論議もしてた。

222通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 07:59:20 ID:14jTsbUcO
まぁざっくり説明すると
・フロンタルが語ってるのはあくまでユニコーンの性能(UC計画の概要)であってバナージについて知ってる訳ではなく
あの少年が偶然にもNTだったなんて有り得ないが強化人間なら有り得るぐらいにしか思っていない
(UC計画はNTなどお呼びじゃない)
・後のアルベルトとリディのやりとりから
実はリスクを省みないならOTでも対NTとしてのNTーDは使える
まぁこんなとこかな中盤まではどっちかな〜な展開で
終盤になるにつれてフロンタルもバナージの力に気づきだして焦る感じ

223通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 11:20:36 ID:ZY0LQkaU0
バナージは「英才教育を受けたNT」だと思ってた。でリディがアムロタイプ

224通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 11:41:30 ID:2V4aTUn60
>>221
>>222
解説ありがとうです。
なるほど、特に変えてきたわけではないんだねー。
確かにどちらの台詞もバナージについてはっきり断言したわけではないからね。

225通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 15:45:10 ID:lYwZKq920
見てきた バンク言われてたけどクシャ戦はさすがに気になった。
誤魔化そうと反転したり一瞬で切り替えたりしてたけどちょっとテンションダウン。
まあその後の村瀬氏担当?のシーンでかなり回復したけど。

最後のほうの盛り上がりは半端なかった。ダグザ・・・(涙)状態。
とりあえずバンナムは殺人スケジュールをやめろ。バンクなんて使わせたらそれこそ利益減るだけだ。

226通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 16:19:42 ID:U8uXk0A.O
俺はそんなに気にならなかったよバンク
まぁそれを批判したくなるのはUCの完成度の標準値の高さ、そして期待値の高さゆえなんだろうけどね

しかしep3は初見でも感動するが、一回咀嚼した後、2回目3回目の視聴時もまた更に泣ける
たまに電車の中とかで思い出して涙腺にグッと来たり

ダグザの補助席を見ながら泣くバナージの表情が凄くいいんだよ。唇が少し震えてるんだよね
曲のサビと合わさるのがまた良かった
賛否あるケミストリーの曲、あれで好きになった

227通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 18:10:23 ID:qAVo0DEQ0
俺も小説ざっとしか読んでないけど、バナージの強化人間うんぬんでは
ガエルちゃんが「御当主がそんなこと(強化)をあなたにするはずがない」
とか言って決着ついてたと記憶してるんだが間違ってるかな
訓練はあくまでもユニコーンに特化しただけの操縦訓練

バンクについてはバンクだとは気が付いたけど、シーンとしておかしいわけでもないし
戦闘多かったからお疲れさんとしか思わなかったなー

228通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 18:37:25 ID:JAY2Qec.0
しいて言なら、私はバナージ君はウッソ君に似ている気がしますね。

どちらも父親(まあウッソは両親かな)が息子をNTと信じ、特別な教育を施した。
両者ともそれを戦争で発揮したのが皮肉なものですが、、、、

まあ、親のエゴっちゃあエゴですかね、、、
ガンダム主人公系は、殆どロクな親がいないw

229通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 19:00:38 ID:nw5NMhKA0
カーディアスはバナージにNT的な何かを感じてそれを伸ばしてラプラスの箱の担い手になってほしいと思ってたんだよね?

230通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 20:20:11 ID:Y1plcv5E0
そこまで見据えてたのかは解らないが
少なくとも富野に「最低の父親」とコメントされたウッソパパと違って
カーディアスは愛情というか親馬鹿故の訓練だったのは間違いないと思う
まあ、バナージママには反感を買ったが

231通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 20:31:30 ID:pjCG2zmM0
まあ、Vは父親もリガミリティアの老人達も最悪だからなあ、、、
カーディアスはそこまでひどくはないかな、、、

232通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 01:32:26 ID:g3KnUlp.0
俺はバンクそんなに気にならなかったけど、気にしてる人の大半は
今回の件だけを問題にしてるんじゃなく、今回で「まぁ仕方ないよね」
って認めたら、味しめて次からもやられちゃうぞ?って点を危惧してるんだろうね

233通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:14:38 ID:mHaOH.8U0
うんうん
「今回は仕方ない」から「時間がないしあの作画じゃ”今回も”仕方ない」にされるのはちょっとね

234通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:36:37 ID:O/wLz.NM0
>>204
サンクス
クシャビームガンはキュベレイ直系らしさが出る武装だな しかし何気に固定兵装多い
エコーズジェガンのバルカンはバイザーがあるので廃止みたいだが
プロトスタークのバルカンだけわからない

カーディアスは先を見据えた人ではあるけどあれで結構エゴイストだから父親としてはちょっと難アリかもね
だからこそアンナさんは出て行ったわけだし
箱の譲渡も世界の安定をあえてブチ壊すためにやったことだし本人の意図が見えないと
こいつ何やってんの?っていう気になる人がほとんどじゃないかな

235通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:37:22 ID:YuqlIgr.O
俺もバンク気にならなかったけど、その意見は分かる
けど監督が謝ったりしてるし大丈夫だと思う
多分一番悔しがってるのは監督なんじゃないかと舞台挨拶のレポ読んで思った

ところで話は変わるけど
尺が増える説が一部ファンの間で囁かれているがその根拠を真偽はともかくまとめてみようかと

・雑誌に「全6話(予定)」と載る。(予定)って前から付いてたっけ?
・ダカール戦、シャンブロ&ロニやるのかよ。6話じゃ足りないだろという憶測・試写会で増巻の有無を質問されて福井「可能性の獣」とはぐらかす
・ep3舞台挨拶で監督「あと4話」と言い間違え(?)る
・舞台挨拶で福井、6話で収まると言いつつも「ただ原作後半は1.5倍なのよね」
・それを受けてタクヤ「じゃあ残りは1話90分に!」対して福井「可能性の獣(以下略)」

訂正補足追加があったら教えて

236通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:43:53 ID:FHfs6cJQO
森口博子に歌ってほしい。
昨日『歌がうまい王座』で優勝してたよ。YouTubeにある09年の『水の星へ愛をこめて』は昔より良く聴こえる。最終話あたりお願いします。

http://youtube.com/watch?v=_Np0KAgBzwU

237通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:49:45 ID:mHaOH.8U0
BD発売延期になったんだからその時間使ってどうせならバンク部分修正したかっただろうなあ

238通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 02:56:44 ID:P8.3jF8Y0
>>236
今回のスポンサーはソニーなのでソニーミュージック系列のミュージシャンが起用されます
森口はキングレコードです

239通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 03:09:36 ID:XBlkE6E20
4話が時間かかる理由の一つに増巻が急きょ決定して、
脚本練り直したからじゃないかとも思ってしまう

240通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 07:50:32 ID:YAMLl0PkO
>>234
乳首のちょっと上

241通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 07:58:33 ID:O/wLz.NM0
>>240
それマシンキャノン

242通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 08:44:27 ID:3X5ZzWes0
UNICORNの英語歌付きって流れてた?

最後の方に流れてたやつならサントラ最後のZERO GRAVITYの歌詞付きじゃないかなと思うんだが・・・・・

243通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 09:11:33 ID:r2IoATCA0
本スレで少し話題になって、ZZ観直してみたけど、
プルシリーズって声、本多さんじゃなくて松岡ミユキ(ファの人)
なんだな。
マリーダさんは、大人の事情で今の人になったと思うけど、
ちょっとだけ福井やるなと思ったw

244通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 09:18:12 ID:8RJGkLLM0
>>242
UNICORNの英語歌詞ver.は本編前に流れた前回までのお話の中で使われてたよ。

245通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 17:51:31 ID:KUYrN3x60
早くサントラ第二弾だしてくれ

246通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 20:36:58 ID:aUzD3CHA0
>>235
しっかりと覚えてないんだけど、
一回目の舞台挨拶では、増巻かも
二回目の舞台挨拶では、一話90分に
だったと思う。

247通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 21:47:01 ID:4/TlOd0U0
製作者殿
麗しのミネバさまがep4ではドレス姿をお披露目なさると聞きました
その時には是非ヘアスタイルもチェンジした姫様を見せて下さい
よろしくお願いします

248通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 22:21:16 ID:XBlkE6E20
ついでと言っては何ですが、ラーカイラム主砲発射の件も是非に。。。

249通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 00:26:41 ID:uGDj8RzY0
>>219
>Z、ZZ見てれば後天的強化人間がどの様な者か解るよな。
ギュネイ「・・・」

250通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 01:06:29 ID:sJMswJcU0
>>241
気になってカトキ本を見てみたら
60mmバルカン砲×2と書いてあるので=胸部マシンキャノンじゃないかと

251通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 01:36:28 ID:Gr3JDWas0
merry-go-roundが好きになってしまった
たしかにバナージの体験を歌詞にした感じがする

252通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 07:41:03 ID:d5LA95wEO
携帯サイトのガトリングGATEでユニコーンのアンケートとってるね。
今後の方針を決めるようなアンケートもあるし、皆も協力よろしく。
ちなみに非会員でも無料でアンケートできるよ

253通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 08:15:43 ID:21KmcqCk0
>>250
となるとパンフで60mmとマシンキャノンが別個に書いてあるのが間違いかな
カトキ本も武装面の細かい間違い多いしどれが正しいのやら

254通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 12:32:49 ID:d5LA95wEO
>>252
ガトリングGATEって何だよ、俺…
ガンダムGATEですね。すんません

255通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 18:19:44 ID:9GczPX2MO
HGギラ・ズール親衛隊機は目新しい武装が無いのが残念
キュアロン機ならよかったのに。
又は左持ちにするとか

256通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 19:57:20 ID:i6ojDznY0
リディはリディコン

257通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:52:06 ID:ySMi03l.O
向こうでバンクバンク喚いてる奴が若干面倒くさい…
しかも明らかに例の奴が混じってないかアレ?
バンク使ってるって話を聞いて小躍りでもしたんだろうか
「叩く隙見つけた!」ってさ

258通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:59:18 ID:21KmcqCk0
>>255
ちっちゃいマシンガンとスナイパーライフル

本スレはどうも言葉遊びが多いようでどうも馴染めない
本当に質問してる人全然答えにありつけてないような

259通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 21:05:22 ID:i6ojDznY0
コメンタリーが楽しみっす
今回は声優のもくるかな

260通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 21:11:33 ID:pCY8tfNw0
声優コメンタリーは、みんなの反応が悪かったから
なくなったんじゃないのかw

261通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 21:19:24 ID:29s7wYhQ0
ep1のキャストコメンタリーはノープランでグダグダ過ぎたもんww
一応折返し地点だし、ある程度テーマを持ってインタビュー件コメンタリーって形でやってくれるなら嬉しいな〜

262通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 21:35:26 ID:i6ojDznY0
あああ、秋までが長い・・・
君は生き延びることができるか状態だ・・・
せめて公式ホムペのメカとかキャラだけでもしっかり更新して
鼻先に餌をぶらさげてくれ

263通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 22:25:39 ID:pCY8tfNw0
>>262
なぁに秋なんてあっという間さ

264通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 22:52:44 ID:1HgzMhaQ0
ネットで拾った情報だけど、全日空の機内放送と、テレビ朝日でユニコーン3話のCMが流れたらしい。

265通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 23:14:43 ID:Ram/vl.Y0
ANAは限定HGUC売るから妥当だな
テレ朝はなんでだ?

266通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 23:28:26 ID:JmUD7KsE0
さっきフジでも見たぞ。各局で流してんじゃない?

267通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 23:44:08 ID:Ram/vl.Y0
流れてるって普通のBD、DVDの宣伝か

268通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 00:41:32 ID:bY9AbUdc0
BS11で1・2話ダイジェスト番組をやるという番宣が流れた。

269通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 01:25:19 ID:ea1uUdS60
MBSでCM確認

270通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 01:57:27 ID:Z2YdOLY20
まどかは注目度高いようなので効果的なCMだね
あんまりポンポンCM出して広告費嵩むようになったら本末転倒だけど

271通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 06:57:28 ID:9qdjpWQo0
皆イベント上映行ったりBD購入してるだろうから忘れがちだが発売日来月だからねw
やっとCM展開し始めた所なんじゃない?

272通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 12:17:18 ID:Xs8lc/ukO
今週のリンカーンの始まるちょっと前にもCM流れてたよ。

273通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 14:14:35 ID:xgZavO8g0
見たけど・・・やっぱり説明不足というかダイジェスト見たいになってる感じだな
俺は小説読んだからいいけどさ見てない人は困るだろうね

274通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 14:21:28 ID:gjUV/ioA0
原作読んでるからそう思うんでないかな
原作に思い入れのある人のブログ読んでたら、あのセリフ削られて…
このせリフ…みたいな感じだったw
俺は原作未読で、初見では分かりにくかったとこも、2回目で把握できた。
エンディングにしても、ジンネマンが大気圏から2機を回収する作戦に出たわけだから
何をしようとしてるかセリフなくても分かるし。
繰り返しみるOVAの作りとしては正解かと。

275通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 15:56:14 ID:r9eTnmVc0
まあ今はネットもあるし必要な情報は補完できるからね。
ネタバレともいうけどw

276通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 16:29:25 ID:yPH1FK1.0
地震で俺のシャア専用ズゴックのがあああああああああああああああああああああああ

277通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 16:48:25 ID:39ykDcHA0
そんなもん捨てて逃げろ!

278通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 17:58:49 ID:FQhn0l6UO
>>276
ズゴックは水陸両用だから津波でも大丈夫だ!
まずは自分の身の安全を考えろ!

279通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 19:27:51 ID:DBdWaZ2s0
シャンブロ確定
http://mar.2chan.net/zip/2/src/1299767513953.jpg

280通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 19:29:40 ID:39ykDcHA0
今頃どうした

281通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 19:29:53 ID:jvkneeGY0
>>279
GM3は?
シャンブロに鷲掴みにされるGM3が見たいわ!

282通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 19:33:09 ID:ea1uUdS60
いよいよブライトの声優をどうするか決めなきゃならんな
そして右上のはゼー・ズールか

283通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 21:39:20 ID:ES2o.cEg0
マリーダさん散髪した?

284通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 22:24:23 ID:XeJtzNk60
>>279
なんかブライト青臭くなっちゃってるよね

285通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 22:58:39 ID:Z2YdOLY20
青臭いというかふっくらしてるんで1stの頃に見える

本スレでバンクバンクと言われてるけどブリッジ要因のカット使いまわしてるよね
全然目立たないし一々新規にしろと声高に叫ぶ気はないけど

286通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 23:56:22 ID:0bwynEIM0
今日ユニコーン見てる最中に地震が起きて敵前逃亡することになりました・・・
軌道衛生上の戦いが始まる寸前で・・・

287通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 08:18:04 ID:xVGQqW8wO
皆逃げろ 、この地震は普通じゃない!!

288通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 10:30:14 ID:LfZBrdVQO
今からなんばパークスで2回目観てきたきます。
1回目は圧倒されてたけど、今回はじっくり楽しんでくる。
まあBD勝って10回以上観てるんだけどねw

289通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 18:17:31 ID:3AzNfNSMO
俺は何度も見返してMSの装甲や武器の威力を脳内で検証してる
1話の時から思ってたけどやはりジェガンはけっこう堅い

290通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 20:20:45 ID:NrM..mh20
たしかにジェガンけっこう硬いね。
1話で序盤戦でファンネルのビームがシールドに当たっても、ちゃんと防いでるし(耐ビームコーティングされてる?)
今回ではナックルバスターを弾いてたね。
量産機とはいえあの時代では最新の部類だし、それをうまく表現してる
弱すぎずて感じで、ジェガニストとしてはなんかうれしいw

291通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 21:02:45 ID:T6/CNprI0
けどジェガンのシールドってCCAの時にもギュネイのヤクトのファンネル防いでたよ。
別にUCでの解釈ではないと思う。

292通常の名無しさんの3倍:2011/03/12(土) 21:27:57 ID:2sVV2MxY0
1話のファンネルはシールド貫いていたように見えたなあ

293通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 19:53:48 ID:fojITQz.0
サントラ2枚目の情報ってまだ無いよね?
1枚目が商業的に振るわなかったのか?と心配になってしまう

ep3の新曲が格好良すぎて早くリピートで聴き続けたいんだが・・・

294通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 19:57:43 ID:9r5oBtss0
>>293
普通に考えると、ep4発売前後だと思うぞ

295通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:08:55 ID:xnitquiA0
>サンライズ第1スタジオに居るゴミアニメーターから執拗な嫌がらせを受けているので
>ガンダムUCには今後参加したくありません。

小林冬至生のツイッター…

296通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:29:17 ID:pTCMNbZU0
小林さんェ、、、、
そういうことはTwitterでつぶやいちゃダメなんだって。
嫌がらせ?している本人に言う以外にないのに、、、、

297通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:40:33 ID:KJZJLXnA0
かなり荒れてるね… とりあえず、今までありがとうございました。
地上編になるとエフェクト作画がもっと増えるだろうに… どうするんだ?

298通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:53:43 ID:xf52FGt.0
とりあえずサンライズは平常運転らしいなw

299通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:56:59 ID:9r5oBtss0
本スレで、サンライズのスタジオも計画停電のグループに入ってる
ってレスがあったな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板