したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エロゲ表現規制対策本部避難所3

1名無しさん:2012/12/09(日) 07:48:59 ID:cI1kW7hY0
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部避難所2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
エロゲ表現規制対策本部避難所1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/

■関連スレ12/9現在現行スレ
エロゲ表現規制対策本部836
ttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1354959929/
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351425827/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!85
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353558399/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
ttp://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
ttp://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>980を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>980が指名か、立てられる方。
スレ建て時にはテンプレが更新されていないか確認の上改定版を優先してください。
基本的な経緯・情報は ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)

2名無しさん:2012/12/09(日) 07:50:20 ID:cI1kW7hY0
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
⇒ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
⇒ttp://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ:ブログ版
⇒ttp://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/
非実在青少年問題まとめサイト(更新終了 後継サイトは上記ブログ版)
⇒ttp://mitb.mangalog.com/ ttp://mitb.bufsiz.jp/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
⇒ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
⇒ttp://www37.atwiki.jp/stop-blocking/



◇1/2 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
ttp://togetter.com/li/287049

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。

3名無しさん:2012/12/09(日) 07:51:39 ID:cI1kW7hY0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ・出版業界関係・その他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543864/18



◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)

・ネット規制関係 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934504/16
・コンピュータ監視法 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934534/17
・ブロッキング関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543190/6



◇7 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンク・twitter発言ピックアップ集
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-217
○ツィッタートピック
・ツイッターインデックス 時系列別整理
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1354629894/
・てんたまさんのツィッター関係リンク・ピックアップ集
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/403-404
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/340
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○反規制・規制派の両者の書籍一覧
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○各都道府県の青少年健全育成政策+有害指定図書に関する資料・議事録・他系
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/405
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0

4名無しさん:2012/12/09(日) 07:52:06 ID:cI1kW7hY0
◇8 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143

5名無しさん:2012/12/09(日) 07:52:31 ID:cI1kW7hY0
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/
・タウンミーティング・審議会・講演会・各種公募案件、他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/

・パブリックコメント意見公表
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/

6名無しさん:2012/12/09(日) 07:59:32 ID:cI1kW7hY0
◇3 児童ポルノ規制法関係

・都条例レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934389/12
・国政レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934423/15
・地方自治体レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934451/12
・海外レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934478/11



◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109

・Polaris JAPAN その活動等
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/430

7名無しさん:2012/12/09(日) 08:04:22 ID:cI1kW7hY0
失礼多少順番が前後した。
下記の順でお願します。

>>1  看板
>>2  ◇1/1 1/2 スレでの諸注意、お約束
>>6  ◇3 児童ポルノ規制法関係  
>>6  ◇4 三羽烏関係
>>3  ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>3  ◇6 ネット規制・ブロッキング関係(ブロッキングスレと同期)
>>3  ◇7 書籍・資料関係
>>4  ◇8 反規制諸組織等
>>5  ◇11 パブコメ纏め

8名無しさん:2012/12/10(月) 20:24:32 ID:cI1kW7hY0
諸般の事情にてしばらく来れません。
最近落ち着いてますがスパムが来ても
一切相手せず無視してください。

9109 ◆nj1FLhNKxg:2012/12/24(月) 02:18:14 ID:MQVhecBg0
年末のそれも暮当日に来ねえ奴は、もれなく「ネット上の有象無象の無能な味方」の
レッテルをプレゼントすると公言したうぐいすには銭は入れねえし協力もしねえ、
31日は一族郎党で宴会だよ、そして、今まで1人で金にもならんことをしてきたのに
わざわざ人に指図される覚えはないからね。彼に福岡の規制を止めることが出来なかったようにね。

……しかし、それはワシの個人的な感情です、無視してください。
という訳で、東京方面でコミケ最終日に参加できる方
生息地が近い人はできうるだけ参加してください、というか、参加すべきです。
一番情報が新鮮なはずですし確度も高いはずです。

ogi_fuji_npo/荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) 2012/12/23(日) 18:31:14 via web
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/282780394372341760
湊祐樹 @osugi81 さん主催の表現規制反対クラスタ忘年会は
12月31日のコミケ終了後に開催です。
ネット上で「古参」を自称しているような有象無象の発言に惑わされず、
こういった現場で本当に動いている人たちの声に耳を傾けてください。
ttp://twipla.jp/events/38089

10名無しさん:2012/12/24(月) 21:32:12 ID:cI1kW7hY0
一時的に再開、

またエアトスがパブコメ関係で便乗して煽り出した。
以前に比べて言い様は随分大人しいので一見すると大した事無いように見えるが
エアトスはここからエスカレートしがちな所がある。

パブコメに意見はなるべくなら出して欲しいが、
何が何でも絶対出せとは言いません、各自で良く考えてご判断ください。
意見出す場合は素案PDFをよく読み良く考えてからお願します。

誰かに出せと言われて出すような物でもありませんから。


●福島県「ふくしま男女共同参画プラン(平成24年度改定案)」に関する県民意見公募
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=32605
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054_danjo_plan_pabu_come_all_h24.pdf

平成25年1月18日(金)まで

22-23p
>メディアにおける人権尊重の推進
>各種メディアおける女性の尊厳を傷つける表現や性別役割分担意識を内包する表現について見直しを促し、
>広く人権や男女共同参画の視点に配慮した表現の浸透を目指します。

>表現の自由は尊重されるべきですが表現される側の人権や性暴力表現に接しない自由、
>公共の空間で不快な表現に接しない自由も十分に配慮されるべきです。

>各種メディアが自主的に人権侵害につながりかねない表現の是正に努める、
>メディア関係者がジェンダーに敏感な視点を持つこと、

他、メディアリテラシー、県刊行物表現ガイドライン、メディアのあらゆる段階で女性の参画を要請、

56p
>「性の商品化」の流れに若い世代が巻き込まれている現状、

11名無しさん:2012/12/24(月) 21:32:52 ID:cI1kW7hY0
●「福岡県青少年健全育成総合計画(福岡県青少年プラン)」(素案)への意見を募集します
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/sei-plan2013.html
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/74/74667_15544594_misc.pdf

平成24年12月21日(金曜日)から1月4日(金曜日)まで(必着)

15-16p
情報通信技術の急速な発展に伴いコミュニケーションも容易に、
その一方で直接的なコミュニケーションを取る機会が減少している、
有害情報に接する事によりトラブルに巻き込まれる危険性も懸念、

22p
インターネット依存の状態にある青少年、
インターネットの出会い系サイト等を通じて被害にあう事例、
犯罪に巻き込まれる等、問題が複雑深刻化、

30p
メディアリテラシー等、
乳幼児期には電子映像メディアに触れさせない、
ネット利用に伴う危険性等について啓発、

58-59p
有害図書ビデオ広告物等の氾濫、
インターネット上に有害情報が氾濫、
青少年が犯罪被害に遭う危険性が高まっている、
有害環境浄化推進、インターネット利用環境づくり、

12名無しさん:2012/12/24(月) 21:33:24 ID:cI1kW7hY0
●大分県「青少年の健全な育成に関する条例及び施行規則の一部改正(案)」
に対する県民意見の募集について〜次代を担う青少年の健全な育成を図るために〜
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/seisyounenkenzenikuseijyoureikaisei24.html

平成25年1月10日(木)まで、

青少年の健全な育成に関する条例の一部改正(案)の骨子
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/160760.pdf
青少年の健全な育成に関する条例及び施行規則の一部改正(案)の概要
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/161024.pdf
青少年の健全な育成に関する条例の一部改正(案)の主なポイント
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/161014.pdf
青少年の健全な育成に関する条例施行規則の一部改正(案)の主なポイント
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/160763.pdf

有害図書等の指定及び販売等の制限、包括指定強化、
卑わいな場面10p以上または1/10以上、

有害図書区分陳列の明確化、
フィルタリングサービスの利用促進、深夜外出制限の強化、
有害環境の浄化、青少年への勧誘行為、特定薬品類の販売禁止、

有害図書類の指定基準、
人の尊厳を損なうような表現、
性を興味本位に取り扱う事、著しく性的感情を刺激、

生命の尊厳を損なうような表現、
殺人暴力等粗暴性残虐性残虐性を植え付けるもの、
自殺自傷行為等青少年の犯罪又は自殺を誘発すると認められるもの、

※酷いと言うか結構規制色が強い、

13名無しさん:2012/12/24(月) 21:34:06 ID:cI1kW7hY0
●「群馬県子ども・若者計画」(素案)に関する意見募集について
ttp://www.pref.gunma.jp/07/c3200005.html
ttp://www.pref.gunma.jp/contents/000218777.pdf

平成25年1月15日(火)
ネット携帯フィルタリング、県青少年育成条例との連係、他等、

●「岐阜県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)」に対する意見募集(パブリック・コメント)について
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/suishin/jourei-kaisei.html
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/suishin/jourei-kaisei.data/pubcom_gaiyou.pdf

平成25年1月16日(水)まで
概要を見る限りではメディア規制的には特に問題なし、金属類の買取に関する改正案、

●「鳥取県青少年健全育成条例」(2月議会提案予定)の一部改正への意見募集
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=207372

平成24年12月21日(金)〜平成25年1月10日まで(必着)
有害図書の指定対象の拡大、薬物の乱用を誘発助長する内容の図書類を有害図書の指定対象

●栃木県男女共同参画審議会の委員募集
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/kouhou/h24dannjyosinngikai-iin-boshuu.html

2013年1月31日まで、
作文「男女共同参画を推進するために必要なこと」(原稿用紙2枚、800字程度)

14名無しさん:2012/12/24(月) 22:22:51 ID:cI1kW7hY0
平成24年度第3回大阪府青少年健全育成審議会特別部会レポート
ttp://strikerock.blog130.fc2.com/blog-entry-8.html

第2回のレポはこちら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/49-50

15名無しさん:2012/12/24(月) 22:32:35 ID:cI1kW7hY0
平成24年度大阪府青少年健全育成審議会の開催状況
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/shingikai/24shingikai.html

16名無しさん:2012/12/24(月) 22:36:55 ID:cI1kW7hY0
また少し休む。
パブコメ関係は自分以外にもupしてる方いるので
見かけたら此方にもうp願う。

17名無しさん:2012/12/25(火) 19:25:45 ID:826pq06c0
「さらに銃を増やし、ゲームを規制せよ」銃乱射事件でNRAが主張 2012.12.25 17:25
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/121225/wir12122517260004-n1.htm

 全米ライフル協会(NRA)は、乱射事件は暴力的なゲーム等の影響だと述べ、精神障害患者の全国データベース化等を主張した。
一方、暴力的ゲームのユーザー層が多いオランダや韓国で乱射事件が多いという事実はないと指摘する心理学者もいる。

 全米ライフル協会(NRA)では、コネティカット州のサンデーフック小学校で銃乱射事件が発生した1週間後、
こうした悲劇がなぜ起きたか、どうしたら止められるかについて記者会見を行った。

 NRAは、銃の所有や高速で射撃できる銃の入手可能性、精神障害という複雑で難しく長年の懸案になっている
国民的議論に対する回答を検討してきたはずだが、12月21日(米国時間)の記者会見で彼らは、
米国における乱射事件の真の犯人を名指しした。ヴィデオゲームだ。

 NRAの広報担当者であるウェイン・ラピエールは、ヴィデオゲームについて
「国民に暴力を販売し、国民に暴力を注ぎ込んでいる、無神経で腐敗した影の産業」の一端であると述べた。
ほかの「文化的な悪の枢軸」としては、「The Movie Channel(TMC)」のホラー映画2本立て番組「Splatterday」や音楽ヴィデオ、
そして(大量殺人者をマスコミが報道する姿勢を批判した1994年の映画)「ナチュラル・ボーン・キラーズ」、
さらに20年前に発売された対戦型格闘ゲーム(銃は出てこない)「Mortal Kombat」が挙げられた。

ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121225/wir12122517260004-p1.jpg
これは銃ではない。

 NRAは解決策として、学校に武装した警備員を増やすこと
(ただし、この方法では1999年に起きたコロンバイン高校銃乱射事件を防げなかった)と、
精神障害患者の全国データベースを作成することを主張した。
そして、「メディアにおけるモラルの欠如」を全般的に批判し、
ゲームや映画、ラピエール氏が「もっとも低劣なポルノのような」とみなすメディアを攻撃した。

 しかし、こうした主張は科学的に検証されたものとは言えない。
「もしゲームが暴力を増やすのであれば、オランダや韓国では銃を使った暴力が最高率になるだろう。
両国では暴力的なゲームをプレイする人々の割合が、人口あたりで最も高いからだ。しかし実際にはその率は非常に低い」
と指摘するのは、テキサスA&M大学の心理学およびコミュニケーション学部長を務めるクリストファー・ファーガソンだ。

 ファーガソン氏は、暴力的メディアに関する調査を数百人から数千人規模で複数回実施したが、
相関分析ではゲームと現実世界の暴力との間に関連性は見出せなかったという。
さらに、ゲーマーは憂鬱さや欲求不満、攻撃性が低く、凶器類の携帯率や逮捕歴も少ないことが明らかになったという。

 NRAの調査員は、「Kindergarten Killer」(幼稚園キラー)という10年前に作成されたFlashゲームまで持ち出してきた。
これは学校を舞台とするゲームで、プレイヤーは、幼稚園児たちと、どういうわけかアーノルド・シュワルツェネッガーを銃撃する。

 これは特にばかげた主張で、なぜならKindergarten Killerはほとんどの人がプレイしたことのないアマチュアの作品なのだ。
そして、このゲームでは幼稚園児たちが自ら銃を持って反撃している。それはNRAが「われわれを救う」と主張する世界だ。
そこでは全員が武装し、銃弾を互いに見舞わせている。

「銃で武装した悪者を止められるのは、銃で武装した善人だけだ」とラピエール氏は記者会見で述べた。

 銃暴力に対する解決は「より多くの銃」であるというNRAの主張は、滑稽で悲劇的な皮肉となっている。
なぜならその主張は、彼らが反道徳的だとして非難する対戦型ヴィデオゲームからそのまま出てきたような主張だからだ。

 空想の世界では、銃弾がたくさんあればすべての問題が解決するかもしれないが、
現実の世界では、複雑な問題は複雑な解決策を必要とする。
ゲーマーたちは空想の世界と現実の世界の区別がついているようだが、NRAはそうではないように見える。

※この翻訳は抄訳です。

18名無しさん:2012/12/25(火) 23:05:25 ID:826pq06c0
米銃乱射、ゲーム業界に逆風 検証法案提出受け株価下落
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/121225/mcb1212250502007-n1.htm

2012.12.25 05:00
 米コネティカット州ニュータウンの小学校で14日に起きた銃乱射事件を機に、
同様の事件と暴力的内容のビデオゲームとの因果関係が指摘され、
政府や関連団体の間でゲーム業界への批判が高まっている。

 ◆「憲法で保障」と主張

 民主党のロックフェラー上院議員は19日、米国立科学アカデミー(NAS)に対し
暴力的な内容のゲームやコンテンツが子供たちの攻撃的な行動を引き起こす要因となり得るか検証させる法案を提出した。
同議員は、米連邦取引委員会(FTC)と米連邦通信委員会(FCC)にも同様の研究をさらに進めるよう要請するとみられている。

 この動きを受け、ビデオゲーム関連業界の株価は軒並み下落。
戦闘ゲームで大人気の「コール・オブ・デューティー」などを開発・販売する
ゲームソフト世界最大手アクティビジョン・ブリザードの株価は銃乱射事件以降続落している。

 小学校で児童20人と女性6人の命を奪ったアダム・ランザ容疑者(20)は
コール・オブ・デューティーなどのゲームで遊んでおり、家の地下にある銃に関心を持っていたという。

 米ゲーム産業団体、エンターテインメント・ソフトウエア協会は、
同業界の製品は米合衆国憲法修正第1条によって保障されていると主張している。
ゲーム業界は、当時の議会による圧力を受け1994年、
映画やゲームに対し暴力的なコンテンツを自主的に等級分けするレーティング制度を導入し、販売対象年齢を制限している。

 暴力的な内容のビデオゲーム販売を法的に規制・禁止する訴えは米連邦裁判所により棄却されている。
米最高裁判所は2011年6月、暴力的な内容のビデオゲーム販売禁止は、
米合衆国憲法修正第1条でうたっている言論の自由を侵害しているとの判決を下している。

 ◆Xマス商戦影響なし

 テキサスA&M国際大学のクリストファー・ファーガソン准教授は
「過去の研究では暴力的内容のゲームと実際の暴力行為の相関関係は実証できなかった。
政策当局者は銃規制やメンタルヘルスなどの、より重要な問題に焦点を当てるべきだ」と指摘した。

 コーウェン・アンド・カンパニーのアナリスト、ダグ・クルーツ氏は、
銃乱射事件はクリスマス・シーズンのビデオゲームの売り上げ減にはつながらないとみており、大手ゲーム会社銘柄の買いを推奨している。
「アマゾンのサイトでは、売り上げ上位5位までにランクされているゲームのうち4位までが暴力的内容のゲームだ。
全般的に見れば、子供たちがこれらのゲームで遊ぶのではない。子供の親はすでに、こういったタイプのゲームを買い与えていない」と述べた。
同氏は、株価の下落は大半が反射的に売られたことによるものだと説明する。

 一方で、ハドソン・スクエア・リサーチのアナリスト、ダニエル・アーンスト氏(ニューヨーク在勤)は
「売り上げに影響がなくても、規制強化の恐れは株価に重くのしかかる可能性がある」と指摘した。

(ブルームバーグ Michael White)

19名無しさん:2012/12/28(金) 06:52:51 ID:cI1kW7hY0
福井県越前市「〜コウノトリが運ぶ〜 越前市子ども・子育て支援計画(素案)」についてご意見をお寄せください
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/050/020/jisedaig/kodomokosodatesienpabukome.html
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/050/020/jisedaig/kodomokosodatesienpabukome_d/fil/kodomokosodate.pdf

平成24年12月17日月曜日から平成25年1月15日火曜日

33p
子育て支援に関する市民アンケート
「有害図書やDVDの取締りを強化する」と言う項目があるがかなり順位は低い。

68-69p
情報化社会が急速に進展、健全育成に悪影響を与える事が無い様道徳教育モラルについて学習、
有害情報を子どもに触れさせない様地域一体となって啓発活動、フィルタリング、他

※あまり大した事は無いが、クールジャパンの稲田氏の出身地でも
 あるのでまあ一応、さして関係無いだろうが、

20名無しさん:2012/12/29(土) 00:05:52 ID:826pq06c0
ネット利用者に「実名制」=言論統制の懸念も−中国全人代
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122800806

 【北京時事】中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)常務委員会は28日、
インターネット利用者に身元情報の提出を求めることなどを盛り込んだ
「ネット情報保護強化に関する決定」を採択した。この決定に基づき、関連法規が整備される。
個人情報の保護が目的だが、事実上の実名制が言論統制につながると懸念も出ている。

 決定によると、ネット事業者は利用者が発信する情報を管理し、
法規に違反する情報は直ちに発信を停止、削除した上で、記録を当局に報告する義務が課された。
違反した場合、罰金やサイトの閉鎖、営業許可の取り消しなどの処罰を受ける。

 中国のネット利用者は5億人を超え、世論形成に大きな影響を与え、
ネットを通じて幹部の腐敗を告発する動きも広がっている。
しかし、実名制になることで「ネット世論」を萎縮させる可能性がある。(2012/12/28-23:30)

21名無しさん:2012/12/29(土) 03:00:28 ID:826pq06c0
masaru_kaneko/金子勝 2012/12/28(金) 15:32:57
via web [ RT by maruru2178 ]
ttps://twitter.com/masaru_kaneko/status/284547466068643841
新たに設置する経済財政諮問会議のメンバーに、TPP推進の旗頭の伊藤元重東大教授、
原子炉メーカー東芝の佐々木則夫社長ら4名が内定しました。全部、逆戻り内閣で, 「失われた20年」の繰り返しです。
日本の産業構造の転換が遅れていくでしょう。
ttp://mainichi.jp/select/news/20121228k0000e020181000c.html

tentama_go/てんたま 2012/12/29(土) 02:40:35 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/284715483620597760
「TPPへの結論は参院選までに決める」と自民の石破幹事長。
JAが課したTPP反対への踏み絵や地元向け公約などから党内の賛否は分かれてることもあり、意見集約に手間取る雰囲気。
これについては気になる動きもありますので次ツイートで
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121228-OYT1T01170.htm

tentama_go/てんたま 2012/12/29(土) 02:53:47 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/284718805358350337
これがその気になるTPP絡みの情報。
政府・自民が経済財政諮問会議に東芝の佐々木則夫社長、三菱ケミカルHDの小林喜光社長、東大の伊藤元重教授、
日本総研の高橋進理事長が選ばれたのですが、なんと揃いも揃って推進派・・これでは結論が見えてます
ttp://mainichi.jp/select/news/20121228k0000e020181000c.html

経済財政諮問会議:民間メンバーに佐々木・東芝社長ら内定
毎日新聞 2012年12月28日 11時34分

 政府は28日、経済政策全体の司令塔となる経済財政諮問会議の民間メンバーに、東芝の佐々木則夫社長(63)ら企業経営者と
学識経験者の計4人を内定したと発表した。来年1月上旬にも第2次安倍政権での初会合を開いて、経済財政の中長期方針や
予算編成などをテーマに議論し、政府の経済財政政策の道筋を示す役割を担う。

 佐々木氏の他は、三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長(66)、東京大の伊藤元重教授(61)、
日本総合研究所の高橋進理事長(59)。諮問会議の議長は安倍晋三首相が務め、麻生太郎副総理兼財務相、
甘利明経済再生担当相ら関係閣僚と、日銀の白川方明総裁がメンバーに加わる。

 諮問会議は01年に設置され、小泉政権では経済財政運営の基本方針となる「骨太の方針」を策定し、
公共事業費削減などの改革を進めた。民主党政権では休眠状態だったが、政権交代を機に安倍首相が復活を決めた。

 安倍政権は諮問会議と併せて、経済対策や成長戦略を担う新設の日本経済再生本部
(本部長・安倍首相)との2本柱で「強い経済の再生」を目指す。【久田宏】

22名無しさん:2012/12/29(土) 07:58:39 ID:cI1kW7hY0
熊本県少年保護育成条例の改正(素案)に関するご意見の募集について(要ワード)
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/50/syounenhogoikuseijourei.html

平成24年12月28日(金曜日)から平成25年1月26日(土曜日)まで(必着)

インターネット上には少年の健全な育成を阻害するおそれのある有害な情報が流通、
社会全体で健全育成に取り組む、フィルタリング事業者保護者の義務規定を新たに設ける、
深夜外出制限規定の明確化、

23名無しさん:2012/12/29(土) 08:05:49 ID:cI1kW7hY0
男女共同参画社会に関する世論調査
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-danjo/index.html

求められる「メディアの性・暴力表現」対策とは
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7273095/
3/4が「メディアの性・暴力表現に問題あり」
ttp://www.garbagenews.net/archives/2008646.html

わが国コンテンツの海外展開支援策に関する緊急要望(経団連)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2012/093.html

平成24年度の大阪府青少年健全育成審議会の開催状況
平成24年度第3回大阪府青少年健全育成審議会特別部会
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/shingikai/24shingikai.html

24名無しさん:2013/01/01(火) 11:23:59 ID:826pq06c0
「新しいゲームのご案内ですよ」“真犯人”から年明けメール  2013.1.1 00:42
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130101/crm13010100430000-n1.htm

 遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」を名乗る人物から
産経新聞の記者などに「新しいゲームのご案内ですよ」
などと書かれたメールが送られていたことが1日、分かった。

 メールは「謹賀新年」というタイトルで、同日午前0時15分ごろに、
これまで犯行声明メールなどが送られていた落合洋司弁護士や、
報道機関の記者など計25カ所に送られていた。

 年始の挨拶に続けて、
「10月から仕込んでおいたのをようやくお披露目です。添付のパズルを解くと、
先着1名様限定で私からの長文のメッセージが自動的に入手できる仕掛けになっています」
などと記載。

 パズルの問題は5問で、解くごとに次の問題のファイルが出題する仕掛けだと説明した上で、
「マスメディアの方は独占スクープのチャンスです。早い者勝ちですよ。誰か解いたあとで、
出てきたファイルと一緒に捜査本部の方にも送ってあげてください」
などと書かれていた。

 送信元のアドレスは犯行予告や自殺予告で使われていたアドレスと同一だった。
産経新聞の記者は11月と12月、このアドレスあてに質問状などを送っていた。

25名無しさん:2013/01/03(木) 21:12:01 ID:826pq06c0
tentama_go/てんたま 2013/01/03(木) 20:52:00 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/286802086857932800
産経が出版への著作隣接権付与についてアンケ募集。
(1)著作隣接権に海賊版防止効果が期待できますか
(2)電子書籍市場の拡大に役立ちますか
(3)作家や漫画家ら著作権者に不利に働く可能性はありますか
8日の午前11時まで
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130103/trd13010319380009-n1.htm

26名無しさん:2013/01/04(金) 17:18:53 ID:826pq06c0
KKnagomi/K.Kengo 2013/01/04(金) 13:41:45
via twittbot.net [ RT by maruru2178 ]
ttps://twitter.com/KKnagomi/status/287056200032468993
やっぱり“全ての品目”が対象になっていた経産省のTPP資料内容
ttp://matome.naver.jp/odai/2132151591784929701
国民に見えない所で「どんどん話が進んでいる」のが現状。
売国官僚を更迭せよ。
彼らと一緒になって国を売り払うTPP推進政治家を退けよ。
無知なお花畑知識人を黙らせろ。
抵抗しよう。

ja_tpp/JAグループTPP関連情報 2013/01/04(金) 13:07:26
via web [ RT by maruru2178 ]
ttps://twitter.com/ja_tpp/status/287047559862702082
【鈴木宣弘氏2】TPPが格差の拡大をもたらすのは明らかだが、
TPP推進派は、日本経済の活性化にはTPPしかないと断言する。
だが、日中韓FTAやRCEPという選択肢もある。
TPPのような極端な選択肢しかないというのは、全くの間違い。日本農業新聞

hiroujin/甲賀志 2013/01/04(金) 16:03:55
via web [ RT by maruru2178 ]
ttps://twitter.com/hiroujin/status/287091973595213824
『Flash2013年1月22日号 目次』
ttp://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
「'13年「安倍内閣で必ず起こること」
識者6人が「ズバリ言ってやる!  漫画、ゲームからエロが消える」
寺脇 研が語る青健法の問題点の話。

27名無しさん:2013/01/05(土) 11:35:23 ID:826pq06c0
アメリカ人が暴力的なゲームの”焚書”を開始した
ttp://www.fudzilla.com/home/item/30013-americans-start-%E2%80%9Cbook-burnings%E2%80%9D-of-violent-games

28名無しさん:2013/01/06(日) 19:52:20 ID:826pq06c0
ガセネタ専門ツイッターユーザー、ソーシャルメディアの危険性に警鐘   2013年01月06日 15:52 発信地:ローマ/イタリア
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2919078/10056309

【1月6日 AFP】キューバのフィデロ・カストロ(Fidel Castro)前議長、旧ソ連元大統領のミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)氏、
ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)といった要人が、マイクロブログサービス、ツイッター(Twitter)上で次々と「殺されて」いる。
「ガセネタツイート」で世界的に有名なあるイタリア人男性による仕業だ。

 この奇妙な趣味を持つトマッソ・デベネデッティ(Tommasso Debenedetti)氏の最近の犠牲者は、
人気児童小説「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの作者J・K・ローリング(JK Rowling)氏。
同じ英国の作家、ジョン・ル・カレ(John le Carre)氏を装った偽のツイッター・アカウントから、ローリング氏「事故死」の報が発信された。

「訃報はツイッターで広まりやすい」と、デベネデッティ氏はAFPの電話取材に答えた。同氏は40代。
普段はイタリア・ローマ(Rome)の学校で文学を教えているという。

 ジョン・ル・カレ氏を装ったアカウントには、2500人のフォロワーがいた。
その中には英国やドイツ、米国の大手メディアのジャーナリストたちも含まれていた。
そこで「ローリング氏が死んだと、ジョン・ル・カレ氏が発信する、という設定にしたんだ」。
このつぶやきは何度もリツイート(転送)され、果てはチリのテレビ局が誤報を流すまでに至った。

 文字通り偽者アーティストのデベネデッティ氏だが、偽の発信の目的は
「ツイッターが報道機関になるということを示したかったんだ。世界で最も信頼できない報道機関だね」と語る。
「不幸なことに、報道はスピードが命だから、誤報が広がる速度も爆発的だ」

 発信した「ガセネタ」をジャーナリストの誰かがリツイートすると、たとえ記事になったことのない内容でも、噂に真実味が加わると言う。
「そうしてしまいにはみんなが、元の発信源はどこだったのか、忘れてしまう」

 インターネット上で犯した数々の悪ふざけの中でもデベネデッティ氏が「誇り」としているのは、
バチカン市国の国務長官(首相に相当)を務めるタルチジオ・ベルトーネ(Tarcisio Bertone)枢機卿を装って
法王死去の偽ツイートを発信した後、法王庁のフェデリコ・ロンバルディ(Federico Lombardi)広報局長に噂を否定する発表をさせたことだ。

 またシリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領が死去したという偽ツイートによって、石油価格を高騰させたとも自慢する。
さらに旧ソ連のゴルバチョフ元大統領死去の偽ツイートでは、オンライン百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」の掲載内容が更新され、
死亡した日付が加えられたと言う。

 デベネデッティ氏は一連の「ガセネタツイート」はゲームだと称し、それによって世間に生じる不安などにはまったく無頓着だ。
しかし偽ツイートを投稿して1時間以内には、広まっている噂は自分の作り話であることをツイッター上で打ち明けると言う。
「僕がターゲットにしているのは要人ばかりで、彼らは自分の意のままに、即座に反論するあらゆる手段を持っている。
あまり有名でない作家だとか、隣に住む人の偽の訃報なんて決して流さないよ。やりすぎるつもりはない。僕は詐欺師じゃないからね」

 またジャーナリストたちはもっと「慎重になって、必要なあらゆる検証を行うべきだ。特に地方紙や地方ラジオ、
こうした罠に最も引っかかりやすいインターネット・メディアに言える」とデベネデッティ氏は批判する。
「僕はただ、みんなが誰にでもなりすませるソーシャルメディアの危うさを示したいだけだ」

(c)AFP/Michele Leridon

29名無しさん:2013/01/06(日) 23:15:09 ID:826pq06c0
自閉症の原因遺伝子特定 自治医大などの研究チーム   (1月6日)
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130105/953790

 発達障害の一つである自閉症を研究する自治医大の桃井真里子主任教授(小児科学)の研究チームは5日までに、
脳内の神経伝達物質の代謝に関わる自閉症の新たな原因遺伝子を特定した。
日米の患者約300人のDNAを解析した結果、「GPR37」と呼ばれる遺伝子が10人で変異していることを発見、
この変異が細胞機能に悪影響を与えることを突き止めた。自閉症の要因となる原因遺伝子が特定されたことで、
新たな治療薬の開発につながることなどが期待される。

 国際医療福祉大基礎医学研究センターの桃井隆センター長との共同研究。2012年12月に米科学誌「プロスワン」で発表した。

 研究チームは日本人と米国人の患者計約300人の血液を採取しDNAを解析。健常者と比較したところ、
7家系10人の患者のGPR37に一定の変異が見つかった。変異した遺伝子を培養した細胞に導入すると、
細胞に悪影響が出ることが分かった。

 GPR37は脳内の神経細胞間の伝達部分である「シナプス」の膜の上で、神経伝達物質「ドーパミン」の代謝に関与する。
GPR37の変異がドーパミンの関連した脳機能不全を引き起こすと推定されるという。

30名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:56 ID:826pq06c0
「教育再生本部」設置へ 官邸主導で改革目指す
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010601000658.html

 政府は6日、安倍晋三首相直属の「教育再生実行本部」(仮称)を1月中旬にも設置する方針を固めた。
以前の安倍内閣で設置した「教育再生会議」を事実上復活させ、官邸主導での教育改革を目指す。
いじめ問題への対応強化や教育委員会制度の在り方見直しなどを議論する。

 首相、菅義偉官房長官、下村博文文部科学相ら閣僚に加え、学識経験者や経済人ら
十数人がメンバーとなる見通しで、月2回程度の本部会合を開催する方向。

 「6・3・3・4」の学制改革や、大学の9月入学促進、教科書検定基準の「改善」といったテーマについても検討し、提言をまとめる方針だ。

2013/01/06 16:14 【共同通信】

31名無しさん:2013/01/08(火) 15:29:00 ID:826pq06c0
来週に「教育再生会議」発足=いじめ対策など議論−下村文科相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013010800429

 下村博文文部科学相は8日の閣議後記者会見で、安倍晋三首相を本部長とする「教育再生実行会議」(仮称)を
来週中に発足させる考えを明らかにした。首相官邸に設置し、関係閣僚と民間有識者が
いじめ対策や教育委員会制度の見直し、大学改革などについて議論する。

 会議のメンバーは、政府側が首相、文科相、菅義偉官房長官ら。
民間側は、大竹美喜アメリカンファミリー生命保険最高顧問、鎌田薫早稲田大総長、尾崎正直高知県知事、
蒲島郁夫熊本県知事、スポーツコメンテーターの武田美保氏ら15人程度となる見込み。

 会議は月2回程度開催。まず、いじめ対策について議論を始め、今月召集の通常国会の会期中に意見を集約する方針だ。
また教委制度や大学改革については今夏の参院選前に第1次報告の取りまとめを目指す。

 安倍首相は第1次安倍内閣当時の2006年10月にも「教育再生会議」を設置。同会議の報告を受け、
教員免許の更新制などを盛り込んだ教育改革関連3法を成立させた。

(2013/01/08-13:44)

32名無しさん:2013/01/08(火) 15:31:09 ID:826pq06c0
遠隔犯人「無実なのに人生修正」 警察に恨みか
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010801001401.html

 パソコン遠隔操作事件の「真犯人」とみられる人物が猫の首輪に付けた記憶媒体を解析した結果、
「以前事件に巻き込まれたせいで、無実にもかかわらず、人生の大幅な軌道修正をさせられた」
と書かれたファイルがあったことが8日、警視庁など4都府県警の合同捜査本部への取材で分かった。

 合同捜査本部は、警察などに恨みを持った人物の可能性もあるとみて、メッセージの真偽を含め慎重に調べている。

 記憶媒体には「このゲームを勝ち抜いたのは君たちが初めてです」「これ以上何も発信しない」
などとの文面もあり、遠隔操作ウイルスのデータとみられるものも入っていた。

2013/01/08 13:40 【共同通信】

33名無しさん:2013/01/09(水) 02:07:09 ID:826pq06c0
ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書
ttp://togetter.com/li/435465
ttp://t.co/Rr1ceuu7

34名無しさん:2013/01/09(水) 02:08:30 ID:826pq06c0
ミスったorz

ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書
ttp://togetter.com/li/435465
ttp://twitpic.com/bt72p6

35名無しさん:2013/01/10(木) 07:38:17 ID:cI1kW7hY0
strikerock@strikerock1

平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会の開催について
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=12305
新年早々いきなり、それも2日前告知。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288167688843427840

平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会から只今帰宅、
今日も規制強化に向けて恐ろしい発言が続々。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288926230638641153

山上委員「そういう必要の無いものを個人としては保有は認めない、社会としてはそういうのを認めない、
13歳以下のそんなものを個人がこっそりと持つ意味あるのか、例えば銃に興味があるとして、
個人的に鑑賞したいからと持ってていいといったら許されるのか。そういうのを認めない社会を」
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288933881657294848

山本委員「所持する側の内心の自由もあるのかもしれないが、
小学生など性的対象にすること自体間違い、そんな人保護する必要があるのか。」
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288934677937532928

とにかくそんなもの持つこと自体無意味だから規制しろ!の山上委員、社会法益論バリバリの山本委員、
特に山本委員は2回目までは全くといっていいほど寡黙だったのでこの豹変振りは凄い。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288936068634513408

全般的に感じたのは捜査権限極大化、冤罪などへの考慮が全く見られないこと、
園田委員が度々「保護法益についてはどうですか?」と水を向けても発言は全く出ず。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288937019990745088

あと山本委員の「製作、販売と取得、所持を分ける必要など無い!」との発言と共に、
ジュニアアイドルものへの罰則は無いものの全般的な禁止規定が来る模様、細部の詰めはまだこれからのようだが。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288937804560494592

あと最後に薬物関連図書について、こういったものは青少年はネットで情報収集しているとのことで、
それは大阪で条例を作っても効果が無い、新たな図書指定には消極的な模様、政局レベルで規制をとのこと。
もっとも次回も議論はするとのこと。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288938849260929024

薬物関連図書についての話が早く終わったため、今回は定刻より13分早く終了、次回は決まり次第とのこと。以上です。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288939413109608448

レポートは後ほど。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288940352621125632

あと記者席に1人来てました、ろくにメモを取ることも無く、直ぐに退出しましたが。そもそも記者みたいではなかった。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288946630437261312

36名無しさん:2013/01/10(木) 07:38:55 ID:cI1kW7hY0
平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=12305

告知が1/7で開催が1/9、相変わらず傍聴させる気一切ないようで、
バタバタとして時間が取れて無いので自分も見落としてた。

strikerock氏のブログ、
詳細なレポートは後ほど此方にUPされると思われる。
ttp://strikerock.blog130.fc2.com/

37名無しさん:2013/01/10(木) 14:11:04 ID:Ah6pvZkM0
HIRAOKA70/ひらおか 2013/01/10(木) 07:10:49
via web [ RT by maruru2178 ]
ttps://twitter.com/HIRAOKA70/status/289132143144218625
再掲本日1/10〆切、鳥取県青少年健全育成条例一部改正意見募集、
有害図書指定対象の拡大、薬物乱用を誘発助長する内容の図書類を有害図書の指定対象
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=207372
#hijitsuzai #hijituzai #非実在 #表現規制 #表現の自由

38名無しさん:2013/01/10(木) 15:27:26 ID:Ah6pvZkM0
tentama_go/てんたま 2013/01/10(木) 14:10:55 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/289237865186091010
誤字訂正:遠隔操作の誤認逮捕の報告書が各県警
(警視庁・神奈川県警・三重県警)から削除された様子。
結局本気で反省する気がないということ?
大阪府警はPDFは残っているものの元のHPが消失
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357792859/

神奈川県警
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/pic2/b0999_01.pdf
→404

警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/image/20121214.pdf
→404

大阪府警
ttp://www.police.pref.osaka.jp/15topics/pdf/kensyou.pdf
※PDF自体は削除されていないが、ttp://www.police.pref.osaka.jp/15topics/kensyou.htmlのページは削除されている
(魚拓:ttp://megalodon.jp/2012-1217-1125-55/www.police.pref.osaka.jp/15topics/kensyou.html)

三重県警
ttp://www.police.pref.mie.jp/wp/wp-content/uploads/kensyo.pdf
※PDF自体は削除されていないが、トップページ(ttp://www.police.pref.mie.jp/)の「新着情報」の項目からは削除?

39名無しさん:2013/01/10(木) 15:32:02 ID:Ah6pvZkM0
平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会の開催について
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=12305
新年早々いきなり、それも2日前告知。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288167688843427840

平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会から只今帰宅、
今日も規制強化に向けて恐ろしい発言が続々。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288926230638641153

山上委員「そういう必要の無いものを個人としては保有は認めない、社会としてはそういうのを認めない、
13歳以下のそんなものを個人がこっそりと持つ意味あるのか、例えば銃に興味があるとして、
個人的に鑑賞したいからと持ってていいといったら許されるのか。そういうのを認めない社会を」
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288933881657294848

山本委員「所持する側の内心の自由もあるのかもしれないが、
小学生など性的対象にすること自体間違い、そんな人保護する必要があるのか。」
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288934677937532928

とにかくそんなもの持つこと自体無意味だから規制しろ!の山上委員、社会法益論バリバリの山本委員、
特に山本委員は2回目までは全くといっていいほど寡黙だったのでこの豹変振りは凄い。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288936068634513408

全般的に感じたのは捜査権限極大化、冤罪などへの考慮が全く見られないこと、
園田委員が度々「保護法益についてはどうですか?」と水を向けても発言は全く出ず。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288937019990745088

あと山本委員の「製作、販売と取得、所持を分ける必要など無い!」との発言と共に、
ジュニアアイドルものへの罰則は無いものの全般的な禁止規定が来る模様、細部の詰めはまだこれからのようだが。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288937804560494592

あと最後に薬物関連図書について、こういったものは青少年はネットで情報収集しているとのことで、
それは大阪で条例を作っても効果が無い、新たな図書指定には消極的な模様、政局レベルで規制をとのこと。
もっとも次回も議論はするとのこと。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288938849260929024

薬物関連図書についての話が早く終わったため、今回は定刻より13分早く終了、次回は決まり次第とのこと。以上です。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288939413109608448

レポートは後ほど。
ttp://twitter.com/strikerock1/status/288940352621125632

40名無しさん:2013/01/10(木) 21:02:36 ID:cI1kW7hY0
>>39
すまん。

本スレと此処とで同時投下したので、
>>35-36でうpしてある。

41名無しさん:2013/01/10(木) 21:05:10 ID:Ah6pvZkM0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ギインバンノスレデミタンデコッチハマダダトカンチガイシテタ……

42名無しさん:2013/01/10(木) 21:49:45 ID:cI1kW7hY0
>>35-36 >>39のレポート来てた。

平成24年度第4回大阪府青少年健全育成審議会特別部会レポート
ttp://strikerock.blog130.fc2.com/blog-entry-9.html

43名無しさん:2013/01/11(金) 01:26:01 ID:cI1kW7hY0
愛知県DV基本計画(3次)(案)に対する意見の募集について
平成25年1月9日(水)から平成25年2月7日(木)まで
ttp://www.pref.aichi.jp/0000057606.html

本文にメディア規制的な面は特に触れられてないが一応参考まで、
世論調査の設問に

全文3 16p
県世論調査、DVを防止するため必要なこと
暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、コンピュータソフトなど)を取り締まる
17.2% 13項目中6位 

とある位

44名無しさん:2013/01/13(日) 00:14:58 ID:cI1kW7hY0
本スレに代行した分だけどこっちにも貼っとく


アメリカ、銃乱射への「実効性のある」対策を模索する努力を実質的に放棄する模様
露骨な理由による冤罪でゲームを規制した時点で同時に「アメリカの正義」を表向きでも遂に放棄したことになると思うんだが

tentama_go/てんたま 2013/01/12(土) 22:26:10 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290087272731275265
銃規制に反対する全米ライフル協会が「事件起こるのは暴力ゲームのせい」という主張をしてて、
"大型の弾倉の販売禁止"への協会の不公平感を和らげるために
暴力ゲームの規制が同時に行われる可能性も出てきました・・・

tentama_go/てんたま 2013/01/12(土) 22:31:34 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290088632025505792
全米ライフル協会のトンデモ主張がこれ
「ビデオゲームは国民に暴力を販売し、国民に暴力を注ぎ込んでいる、無神経で腐敗した影の産業」
「銃で武装した悪者を止められるのは、銃で武装した善人だけ」
ttp://wired.jp/2012/12/25/nra-video-games/

tentama_go/てんたま 2013/01/12(土) 22:50:49 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290093476077522945
銃規制チームのトップの米のバイデン副大統領がビデオゲーム業界代表と
話し合いを持つというニュースのURLが一部欠損してたので貼りなおします
銃規制問題を巡り米副大統領がビデオゲーム関係者と協議へ
ttp://www.choke-point.com/?p=12866

tentama_go/てんたま 2013/01/12(土) 22:58:18 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290095362620932096
米で暴力ゲームの規制が進む可能性に対し、
エンターテイメント消費者協会がバイデン副大統領に宛てた文面。
普段表現規制反対派が口にする論拠そのまま。
「国民の税金を無駄に消費」「幾つもの研究がメディアが暴力を想起することがないと結論」
ttp://www.rbbtoday.com/article/2013/01/12/101058.html

45名無しさん:2013/01/13(日) 07:00:57 ID:cI1kW7hY0
「鳥取県薬物の濫用の防止に関する条例(案)」(2月議会提案予定)の制定への意見募集
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/207744.htm

平成25年1月11日(金)から平成25年1月24日(木)まで

この条例案自体はメディア規制面は見当たらないが、
鳥取県青少年健全育成条例と連動して規制を進める物となっている。
一応参考まで、

1/10に終了した「鳥取県青少年健全育成条例」(2月議会提案予定)の一部改正への意見募集
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/25

此方ではこの様な文言あり
>有害図書の指定対象の拡大、薬物の乱用を誘発助長する内容の図書類を有害図書の指定対象

46名無しさん:2013/01/13(日) 07:34:14 ID:cI1kW7hY0
HT_570@HT_570
鳥取県青少年健全育成条例の一部改正案に対する意見募集(12月21日〜 1月10日)結果
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/737264/24_jissikekka_27.pdf
詳細 ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/737264/24_shousai_27.pdf
ttp://twitter.com/HT_570/status/289757597001732096

47名無しさん:2013/01/14(月) 00:04:11 ID:Ah6pvZkM0
子どもには「テレビ」を見せるより「ゲーム」をさせた方が良い・・・オーストラリア最新研究
ttp://www.inside-games.jp/article/2013/01/12/62898.html

オーストラリアのクイーンズランド大学のダニエル・ジョンソン教授のチームが行った最新の調査で、
子どもはテレビを見るよりもゲームをする方が良い影響を与えるとする結果が公表されました。

ABCニュースの報道によると、調査では、オーストラリアの2〜5歳児は政府が推奨する
「1日1時間まで」という制限を超えてゲームを遊んでいることが明らかになりました。
さらに92%の家庭には、家庭用・携帯用ゲーム機をはじめ、iPadなどのタブレット端末を含むゲーム端末があるといいます。

ただ、こうした状況は決して悪いわけではなく、ゲームをすることで、自尊心や精神の発達を促し、
ひいては身体的な発達にも効果があるとしています。ただし、もちろんやり過ぎは厳禁ですし、
特定の状況(適度な運動をしているなど)でのみ、こうしたプラスの効果が出るということです。


「ゲーム業界狙い撃ちではない」バイデン副大統領とゲーム業界の代表がホワイトハウスで会談
ttp://www.inside-games.jp/article/2013/01/12/62890.html

昨日、銃乱射事件を契機として立ち上げられた銃規制を巡るタスクフォースの代表であるジョー・バイデン副大統領とゲーム業界の代表が
会談を行うと伝えましたが、現地時間の11日にホワイトハウスにて実施されたとプレス発表がありました。

ホワイトハウスは短い声明と冒頭を公開。会談には副大統領のほか、主席法律顧問のエリック・ホルダー氏、
保健福祉長官のキャスリーン・セベリウス氏が参加。
報道によればゲーム業界側は業界団体のEntertainment Software Association(ESA)、
レーティング制度を管轄するEntertainment Software Rating Board(ESRB)の代表が参加。
具体的な名前としてはエレクトロニック・アーツ、アクティビジョン・ブリザード、テイク・ツー、エピック・ゲームズ、ゼニマックス、GameStopが挙がっています。

ゲーム業界側にはテキサスA&Mインターナショナル大学マジソン校のクリストファー・ファーガソン教授らも参加。
ファーガソン氏は暴力ゲームについての研究を行ってきました。同氏はウォール・ストリートジャーナルの取材に対して、
会談の成果について「楽観的」であると延べました。
「副大統領は事実に基づいた話をしようとしていて、決して"魔女狩り"のようなものではありませんでした」

副大統領は「私たちは悲惨な事件を確実に起こさないような特効薬やシートベルトが無いことを知っています。これは複雑な問題です。
ですから政府全体として、保健福祉庁、国土安全保障省、教育省など様々な機関がこれに加わっています。
また、何かが銃における暴力に関わっているかそうでないにしても、単純な答えや簡単に導き出せる解決策がないことも理解しています」
と述べたとホワイトハウスは伝えました。

バイデン副大統領はエレクトロニック・アーツのジョン・リキテロCEOの肩に手を置き、「決してゲーム業界を狙い撃ちにしたのではなく、
多くの団体と意見交換を行なっているのです」と話したとのこと。

会談の具体的な内容は明らかにされていませんが、明らかになりましたらお伝えします。

48名無しさん:2013/01/14(月) 17:21:36 ID:Ah6pvZkM0
tentama_go/てんたま 2013/01/14(月) 15:49:26 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290712210941018112
全米ライフル協会は実銃規制を全力で阻止にかかるそうです。
「武器を保持、携帯する権利」を定めた憲法修正第2条違反と強調。
それなら同じく「憲法の表現の自由(憲法修正第一条)を侵す」
ゲーム規制を主張しちゃダメじゃないでしょうか

銃規制を全力で阻止=憲法の権利守ると米圧力団体
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013011400024
 【ワシントン時事】銃愛好家による有力圧力団体「全米ライフル協会(NRA)」のキーン会長は
13日に放映されたCNNテレビの番組で、オバマ大統領が現在取りまとめている銃規制強化策の実施阻止に向けて
議会に全力で働き掛ける姿勢を示した。

 会長はこの中で、「武器を保持、携帯する権利」を定めた憲法修正第2条を「正当ではない理由で侵すいかなる動きも阻止する」と強調。
その上で、殺傷力が高い半自動小銃など攻撃用銃器の禁止などは「議会を通過しないだろう」と指摘した。(2013/01/14-07:43)


tentama_go/てんたま 2013/01/14(月) 16:22:50 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290720613675433985
米の銃規制ですが現場は米ライフル協会の思惑通りに。
ペンシルベニア州では14校に武装警官OBを配置、他にも約10州で同様の計画が。
テキサス州などでは銃推進団体が無料で教員向けの講習を開催し、応募者が殺到。
オハイオ州では清掃員の訓練計画も

教員が射撃訓練、米で「学校の武装化」進む 小学校乱射1カ月   2013.1.13 16:36 [米国]
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130113/amr13011316390002-n1.htm
 米東部コネティカット州ニュータウンで児童ら26人が殺害された乱射事件から14日で1カ月。
「銃氾濫社会」の現実に対処するため、武装警備員の配置や教員の射撃訓練実施など、全米各地で「学校の武装化」が進んでいる。

 米紙ワシントン・ポストによると、ニュータウンでの乱射事件直後、ペンシルベニア州西部バトラー郡の教育委員会は
小学校など全14校に銃で武装した元警官を配置することを決定。このほか、約10州で同様の学校警備計画が持ち上がっている。

 またテキサス、ユタ、フロリダなどの各州で、銃所有の権利を推進する団体などが無料で教員向けの銃の講習会を開催したところ、
応募者が殺到。オハイオ州の小さな自治体では、学校の清掃員を銃で武装させることを決め、射撃訓練を近く受けさせるという。(共同)


tentama_go/てんたま 2013/01/14(月) 16:26:15 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/290721474799603713
現場積極的に学校や教員の武装強化に動いてるんじゃ、
米ライフル協会も議会のロビーがしやすそう(現場の希望は武装強化だと、とか言って)
・・・このままいくと、とにかく何かを規制しないということで
ゲーム規制がスケープゴートになる可能性は否定できなくなってきてます・・・

49名無しさん:2013/01/14(月) 20:13:53 ID:Ah6pvZkM0
本部の方に何か来ているので、重要もしくは新規に出てきたと思われる部分だけ抜粋
にしてもなんなんだありゃ?荒らしにしちゃ内容は以下の通り狂っちゃいないようだが


体感治安の悪化や青少年健全育成条例、それらと根深い関係にある治安利権
ttp://togetter.com/li/45615

東京都青少年健全育成条例改正案(非実在青少年規制)や、
防犯を名目にした監視カメラ設置や住民監視などの各地の動きと、
警察が狙う天下りや予算・権限拡大との深い関係について。
(以下一部抜粋)
ジュリアーニはこれでNYの治安を正常化させたと評価されたが、
それと同時に自分が経営トップを務めるセキュリティー会社の経営規模を飛躍的に増大させ巨万の富を稼いた。
日本の治安利権屋が狙っているのは、このジュリアーニスタイルの日本版だろう。
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-04-28 02:11:07

因みに明治大学の清水雅彦の調べによると歌舞伎町で防犯カメラを設置後犯罪認知データを取ったら、
一時的に認知件数は減ったが犯罪がカメラの無い場所に移行しただけでそれもまた時間がたつと元通りになった。
実は同様のデータがイギリスでも出ていて防犯カメラが犯罪抑止につながってないという
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-04-28 02:24:12

日本でも新自由主義経済のスタイルが小泉政権下で実現したが
連中は結果的に貧困が拡大し治安が悪化するのを想定し先手を打った。
メディアを使い体感治安悪化論を振りまき給食費未納問題などの瑣末な話を事大に取り上げ、
自己責任論を浸透させる。経済政策失敗の責を国民になすりつけたとも言えよう
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-04-28 02:34:45

因みに東京都の治安対策のいい加減さは久保大という東京都治安対策担当部長の職にあった人が書いた
「治安はほんとうに悪化しているのか」という本を読むとよく分かる。
久保氏は石原が推し進めた排除的で排他的な治安政策に対して生じた疑問や疑念を拭いきれず
退職後、調査し直し本書を書き上げた
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-04-28 02:50:41

余談だがジュリアーニの警備会社、日本でも商売始めている。
こうした治安利権的な話は以前から保坂展人が追求しているアクセンチュアの問題にもリンクしている
結構大きな話なんだが、悲しいかなこの問題に興味ある国会議員が殆どおらず
興味ある人は現在落選中、残念! @hosakanobuto
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-04-28 03:01:55

因みに昨日の晩にツイートしたジュリアーニの保安警備会社だが、
ジュリアーニ・セキュリティ&セーフティ・アジアといって、この会社が実は東京都の治安対策に一枚噛んでいる。
gaitifujiyama 2010-04-28 13:20:25

だが実際には治安は悪化しておらず報道数が増えているだけで、事件数は横ばい。
→ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/news/documents/news_2004-006.htm
つまり都条例改正の狙いは、マンガやアニメなどのコンテンツ産業を警察の治安利権のネタにしようという事なんだろう。 #hijitsuzai
hiroujin 2010-08-29 10:39:41

新自由主義経済化が進むと貧困層が階層化するので為政者らは治安の乱れを不安視する。
持たざる者からの復讐に慄く訳だ。そこで連中は体感治安悪化を煽り住民らが参加した形での相互監視社会を作り上げる。
そこに官憲を中心にした治安利権が生まれる訳だ。これが80年代以降英米で見られた光景だ
返信 RT お気に入り gaitifujiyama 2010-08-31 13:20:46


内容は特に誇張も無く、目新しいのは元NY市長ジュリアーニが利権面での日本侵略を行っているということと、
新自由主義推進者が日本では先手を打って治安利権強化と国民完全奴隷化のために自己責任論を流布させて、
それでも尚飽きたらずに全二次規制にまで手を出していたという事くらいか
小泉が完全な確信犯で新自由主義と自己責任論をブチ上げていたのがハッキリした以上、
それを継承する安倍路線(=現政権)は日本及び日本国民の絶対敵だと確定したわけだが……

50名無しさん:2013/01/15(火) 22:23:27 ID:Ah6pvZkM0
インターネット活動家のA・シュワルツ氏が自殺   Charles Cooper (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2013/01/15 08:00
ttp://japan.cnet.com/news/society/35026857/?ref=rss

 コンピュータ活動家のAaron H. Swartz氏が米国時間1月11日、ニューヨーク市内で自殺した。

 MITニュースサイトThe Techが、同氏の叔父と法定代理人の両者の話としてこれを最初に報じた。
Swartz氏は26歳だった。

 Swartz氏は2011年7月、マサチューセッツ工科大学(MIT)と科学記事や学術論文を保管するJSTORから
400万件の文書を盗んだとして逮捕されている。警察当局は、MITにおける関係者以外立ち入り禁止の
コンピュータ配線室に押し入り、許可なくネットワークにアクセスしたとして同氏を起訴した。

 JSTORは、ダウンロードされたコンテンツには、「同団体のパートナーである各種出版社の学術記事などの
発行物からの400万件を超える記事や書評などのコンテンツ」が含まれていたと述べた。

 米政府はその後、Swartz氏に対する重罪の罪状数を4件から13件に増やしており、同氏は有罪と認められた場合、
最大400万ドルの罰金と50年以上の禁固刑を科されることになっていた。

 JSTORは先週、同団体が「450万件以上の記事」を無料で公開する予定であることを発表した。
Swartz氏の自殺が報じられるわずか数日前のことである。

 Swartz氏は数年前に、自身が創設した企業InfogamiをRedditに売却している。
同氏は、SOPA反対運動を積極的に繰り広げた非営利団体Demand Progressの創設者でもあった。

 Swartz氏の友であるCory Doctorow氏は12日、Swartz氏が数年間にわたってうつ病を患っていたと述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板