したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エロゲ表現規制対策本部避難所2

1名無しさん:2011/07/05(火) 05:30:46 ID:HTW3NZzs0
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/
■関連スレ
エロゲ表現規制対策本部728
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1309777572/
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>900が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

315名無しさん:2012/02/22(水) 22:20:19 ID:vkS9jkO.0
「第56回国連婦人の地位委員会(CSW)等について聞く会」の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/52/index.html

平成24年3月30日(金)13:30〜15:00 (受付13:00〜)
申込期限:3月28日(水)

3 プログラム
第56回国連婦人の地位委員会(CSW)について
男女共同参画にかかる最近の主な動きについて

316名無しさん:2012/02/23(木) 00:48:33 ID:vkS9jkO.0
平成23年度世界メディア芸術コンベンションの開催について
「想像力の共有地−現代社会はマンガとアニメーションによって何を共有しうるのか」
ttp://www.simul-conf.com/icomag2012/
ttp://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/media_convention.pdf

日時:平成24年3月3日(土)13:30〜18:00
        3月4日(日)13:30〜18:30

申込〆切:2月29日(水)15時までに

317名無しさん:2012/02/24(金) 00:19:55 ID:vkS9jkO.0
>>309の件に関連

330 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:52:19.27 ID:YTv7mfL10
>>321のtogetter

2/22ニコ生〜Winny事件をめぐって〜 ソフトウェア開発者の責任とは #miaujp
http://togetter.com/li/262328

318名無しさん:2012/02/24(金) 07:41:37 ID:vkS9jkO.0
●第2次山形県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画(中間案)に対する意見募集
平成24年2月6日(月)から2月26日(日)まで

ttp://www.pref.yamagata.jp/pickup/public_comment/6020070dai2jibouhankeikaku.html
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020070/PDF-51855bb91.pdf

17p
(5) 有害図書類の除去等環境の浄化
21p
有害環境浄化活動
22p
⑤有害図書類の除去等環境の浄化
県内全域において関係機関と連携して有害図書類の販売店舗等への指導を強化し、
青少年の健全育成のための環境浄化活動を推進します。

●千葉県青少年健全育成条例施行規則の一部を改正する規則(案)に関する意見募集について
平成24年3月23 日(金曜日) (必着)

ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/seisyounen-kisoku-kaisei.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/kisokukaisei-gaiyo.pdf

第23条の6第5項に関する規定として、
フィルタリングサービスを利用しない場合その申出書を保存する事と規定

319名無しさん:2012/02/24(金) 07:41:59 ID:vkS9jkO.0
●「和歌山県男女共同参画基本計画(第3次)(仮称)」(案)について県民の皆様のご意見を募集します
平成24年2月23日(木)から平成24年3月7日(水)まで  ※郵送の場合は当日必着

ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjyokihonkeikakuikenbosyu.html
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/documents/dai2syou.pdf

第2章16p
マスメディアから個人レベルでの情報発信まで様々な情報が行き交っている、
これらの情報の中には過度な性的表現や男女の人権を損なう表現、暴力助長連想させる表現も見られる、
表現される側の人権が侵されることがあってはならない、
情報を発信する際には男女間の暴力を助長人権を侵害しないという啓発に努める、

第2章18p
県民意識調査によるとメディアにおける性暴力表現について、
「社会全体の性に関する道徳観・倫理観が損なわれている」
「そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない」
「女性(または男性)の性的側面を過度に強調するなど、いきすぎた表現が目立つ」の項目が上位

メディアにおいて男女の暴力的行為を助長連想させる表現、過度の性的な表現が多く存在する中、
これらの表現が人権侵害(侵害のおそれ)である事を周知啓発します、

青少年や性暴力表現を望まない県民をこのような表現から守るため青少年健全育成条例等を厳正に適用、
有害環境の調査浄化のための取組を強化、

インターネット等各種情報媒体を活用した個人レベルでの情報発信も含め過度の性的な表現等が公衆に表示
されることのないよう対応に努める、有害情報などを背景にした犯罪を予防排除するための啓発活動を一層進める、

19p
適切な性教育の推進、等

320名無しさん:2012/02/27(月) 00:13:42 ID:vkS9jkO.0
865 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 23:39:06.95 ID:/14YTQ6L0

本日のうぐいすリボン【表現の自由と知的財産権の衝突
〜違法DL処罰化と著作権侵害非親告罪化を考える〜】のまとめ
講師:白田秀彰先生(法政大学)

著作権の起源
・活版印刷が発明され、出版業者が出現すると、よく売れる出版物の海賊版を
 出す業者は出版業者にとって脅威となる(出版業を始めるには元手がかかるうえに、
 何がよく売れるのかよくわからない業種のため、売れるときに売れないと困る)→
 そこで国王に既存の業者が出版権を認めてもらい、代わりに検閲に協力した→
 国王大権が弱まり、検閲への批判が高まると、著作権は財産権の一部とされ、人間固有の
 権利と解釈され、その解釈が大陸法の常識となった→しかし、英米法ではそのような
 解釈はされなかった。本家イギリスはEU加盟に伴い大陸法となったが、アメリカだけは英米法が
 生き続けた。

日本とアメリカの著作権概念の相違
・アメリカでは著作権は言論表現の自由を制約し得るものと考えられ、厳しい制約をクリアした場合にしか
 認められない。アメリカでは著作権訴訟の対象となる作品は著作権局に登録された作品だけである。
 著作権局に登録されていない作品は利用自由。(だから、著作権侵害が非親告罪でも問題ない)

・アメリカではフェアユースが幅広く認められている上に、著作権局に手数料を払うだけで認められる
 ことも多い。(ある歌手の歌をアレンジして歌い、レコードを作って頒布するなど)

・日本では著作権はあらゆる創作物に認められており(素人の落書きや鼻歌にも)、著作権は
 財産権の一部と考えられ、著作権侵害は必要最低限にしか認められていない。このような状態で
 非親告罪化が導入されれば、大幅な表現活動の委縮が起こる。

・アメリカは著作権が最小限にしか認められていないので、著作権の強化がおこなわれても
 影響は少ない。一方、日本をはじめ大陸法の国は影響は大きい。影響を最小限にするには、著作権強化の
 外圧をはねのけるか、アメリカ流のフェアユースと登録制度を導入する必要がある。

・以上のことは著作権の専門家では常識だが、日本法とアメリカ法の違いをなぜ、専門家は説明しないのか、
 異常である。

967 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:45:02.39 ID:uSYpyZDt0 [2/2]
2月25日にあったうぐいすリボンの講演会まとめみたい

TPP著作権問題 うぐいすリボン講演会【表現の自由と知的財産権の衝突 〜違法DL処罰化と著作権侵害非親告罪化を考える〜】まとめ
ttp://togetter.com/li/263896

著作権関係がメインで表現規制とはちょっとずれるかもしれないけど、一応

321名無しさん:2012/02/27(月) 00:14:22 ID:vkS9jkO.0
964 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:22:01.31 ID:uSYpyZDt0 [1/2]
これ既出かな

フランスのウェブ漫画家が児童ポルノ作成容疑で家宅捜索とPC押収・強制尋問
ttp://togetter.com/li/263899


直接の描写じゃなくて、事後のような間接的な描写でもだめだった
もちろん実在の子どもを使って映像を作ったとかではなく、絵を描いたってだけ
フランス怖い……

322名無しさん:2012/02/27(月) 08:20:53 ID:vkS9jkO.0
岡山県、第2次備前市男女共同参画基本計画(案)意見公表

ttp://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/kouhou/kouhou_public.jsp
ttp://www.city.bizen.okayama.jp/mpsdata/web/2314/shinokangaekata.pdf

有害図書の排除、表現の自由を侵害するもの、との意見に対し、

青少年を守る観点から有害な環境に近づない様配慮するもの、
表現出版等を制限する物ではない、

「有害図書等から青少年を守る取組」
「有害図書等から青少年を守る為の活動に務めます」と「排除」と言う言葉を修正、

「メディアが暴力行為や差別行為を助長している状況も見られます」
→「メディアが暴力行為や差別行為を助長するのではないかと懸念されます」に修正、

323名無しさん:2012/02/29(水) 12:23:41 ID:vkS9jkO.0
●宮崎県西都市男女共同参画審議会委員の公募について
平成24年3月15日(木曜日)午後5時15分まで
ttp://www.city.saito.miyazaki.jp/display.php?cont=100224133801

●長崎県大村市男女共同参画推進センター運営協力員を募集します
申込期限 平成24年4月13日(金) 当日消印有効
ttp://www.city.omura.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=17183

324名無しさん:2012/02/29(水) 12:23:56 ID:vkS9jkO.0
●佐賀市暴力団排除条例(案)に盛り込む内容に対する御意見と御意見に対する市の考え方
ttp://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=30525 要ワード等、

青少年保護対策として暴力団が登場する作品等の公開を規制する等、
表現等の基本的人権侵害という結果とならないようお願いしたい。

→暴力団への対策として映画や雑誌等の表現に関する規制の実施に
 ついては考えておりません。

325名無しさん:2012/02/29(水) 12:24:07 ID:vkS9jkO.0
●長崎県「第6次佐世保市総合計画後期基本計画(案)」について市民の皆さまからの意見を募集します。
平成24年2月17日(金)〜平成24年3月16日(金)
ttp://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1329211584344/index.html
ttp://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1329211584344/files/keikaku.pdf

90-91p
警察と連携少年補導業務や環境浄化活動の活発化、
地域での啓発活動や環境浄化活動を促進し青少年健全育成を推進、
社会状況に応じた補導のあり方を模索、白ポスト設置場所有害図書の危険性など
環境浄化について広めていく、

326名無しさん:2012/02/29(水) 12:42:14 ID:vkS9jkO.0
ueda hiroshi@uedaeb26
『第35回(平成23年度第3回)埼玉県男女共同参画審議会』
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/danjyo-singikai/shingikai-35.html
議事録公開。パブコメ後の修正案で穏やかになったメディア規制と性の商品化について、
批判的な意見が述べられてて、また復活しそう。難しいね。
http://twitter.com/uedaeb26/status/174671439209840640

ueda hiroshi@uedaeb26
埼玉新聞の社長が、メディア規制について、
「行政がというよりも、特に良識ある市民団体の方々からの表現に対する強い意見というのが
最近各メディアに多く寄せられてきています。」と言ってるのが気になる。
http://twitter.com/uedaeb26/status/174677561455017984

『第35回(平成23年度第3回)埼玉県男女共同参画審議会』
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/danjyo-singikai/shingikai-35.html

要ワード、エクセル、等、上の気になると言うのは議事録の17-20pのあたりの事ですね

327名無しさん:2012/02/29(水) 22:58:14 ID:vkS9jkO.0
286 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 22:39:53.44 ID:SQorOi+m0
やったるい! たるい良和の『エンターテイメント立国』
東京都青少年の健全な育成に関する条例を受け、何がどうなっているのか?具体的な実例が必要です。(2012年02月29日 14時51分31秒)
ttp://blog.goo.ne.jp/yattarui/e/ec6b7de8919582b395184759ef917792

360 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 22:51:02.63 ID:PuBe/ggj0
日刊サイゾー
TPPでもくろまれるアメリカ文化による世界支配の野望
ttp://www.cyzo.com/2012/02/post_10015.html
「うぐいすリボン」主催の白田秀彰氏講演会レポ

骨董通り法律事務所
「"マジコン"規制のゆくえ 〜ゲーム海賊版対策の最前線〜」弁護士 北澤尚登
ttp://www.kottolaw.com/column/000364.html

328名無しさん:2012/03/01(木) 01:04:56 ID:vkS9jkO.0
「日本ペンクラブシンポジウム 「撮る」「書く」「話す」のいま 3月1日開催」
ttp://www.japanpen.or.jp/news/guide/post_281.html

―自主規制と公権力介入を考えるー

日時: 2012年3月1日(木)18:30〜20:30
場所:専修大学神田校舎 731教室(7号館)
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
入場料:無料(事前申込みは必要ありません)

水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分
神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分(法科大学院へは徒歩1分)

329名無しさん:2012/03/01(木) 21:10:39 ID:vkS9jkO.0
287 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 23:44:46.02 ID:SQorOi+m0 [2/3]
第620回(H24/2/13)東京都青少年健全育成審議会議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/620/620gijiroku.pdf
某委員、2誌について指定非該当と保留という意見だが、4冊目の諮問図書については厳しい意見
対して事務局は「書くことそのものが犯罪でない以上表現出版の自由から販売停止には出来ない」と回答

288 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 23:47:15.54 ID:SQorOi+m0 [3/3]
その後も4冊目について「審議会として、大人が読むべきものでもないという意見を付すのはできるか」などの意見や、そもそもの審議会の役割についての議論が続く
都民からの申出はTVアニメの犯罪助長描写(未来日記)と、雑誌グラビア(女性の裸グラビア掲載:事務局側確認出来ず)について
最後に専門委員の紹介
次回3/12

330名無しさん:2012/03/02(金) 01:22:18 ID:vkS9jkO.0
>>328関連、傍聴レポ

341 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:33:45.91 ID:Eb/VV54x0 [1/3]

日本ペンクラブ 「撮る」「書く」「話す」のいま
〜自主規制と公権力介入を考える〜 を傍聴してきました。
表現規制に関する発言を抜粋して紹介1

浅田次郎氏(日本ペンクラブ会長)
・自由の制御は法(ルール)ではなく礼(マナー)でおこなうべき。しかし、
 最近は何でもかんでも法で制御しようという動きが顕著である。

山田健太氏(日本ペンクラブ)
・最近では思想・表現の自由を脅かす事例が頻発している。
・最近の官は民間による自主規制の取り組みを無視して、官による自主規制を
 強制しようとしている。これは自主規制ではない。
・日本ペンクラブはわいせつとエロティシズムに差はないと考えている。わいせつかな否かは
 書く人が判断すべきだ。明らかな犯罪の記録は取り締まられるべきだが、それ以外は自由であるべきだ。

田原総一郎氏(ジャーナリスト)
・テレビ・新聞はかつてはヤクザな商売だったが、今ではステータスが上がってしまい、
 このステータスを守りたいという気持ちから無難な報道しかしなくなった。
・今のマスコミはそのときの空気に逆らったことを何も言えない。
・裁判所から取材テープを提出するよう命令が出たとき、ペンクラブなどが反対してくれた。世論が高まったら、
 裁判所は提出命令を撤回した。司法・警察などの暴走を抑えるには世論が大事。

・週刊誌が○○は悪いという空気を作り、警察が正義の味方としてその人物を逮捕するという構図が出来ている。
 (リクルートの江副氏、ライブドアの堀江氏、民主党の小沢氏などはみなこの手口でやられた)
・検察の取り調べは創作。その創作が通るか通らないかは裁判で決めればいいぐらいにしか考えていない。
・東京都の青少年条例が改定されたときに、猪瀬副知事のところに行って「これは言論弾圧では」と言った。そうしたら、
 猪瀬副知事は「売り場を変えるだけです」と言ったので軽く考えていた。(河合先生から「売り場が変えられたら売れなくなる。
 絶版になる本もある」と聞かされて)初めて事の重大性がわかった。

331名無しさん:2012/03/02(金) 01:22:55 ID:vkS9jkO.0
344 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:53:18.22 ID:Eb/VV54x0 [2/3]

日本ペンクラブ 「撮る」「書く」「話す」のいま
〜自主規制と公権力介入を考える〜 を傍聴してきました。
表現規制に関する発言を抜粋して紹介2

島田開氏(日本ビデオ倫理協会)
・ビデ倫事件は警察は最初、理事長が業者から圧力を受けて審査をゆるくしたという
 シナリオで捜査を始めたが、審査は審査部の専権事項であることがわかり、捜査が行き詰ったので、
 今度は審査員を犯人にすることにしたのではないか。
・東京地裁判決はこれまでのわいせつ裁判の判例を無視するもので容認できない。

河合幹雄氏(犯罪社会学者)
・警察は遵守不可能なきまりをつくって、自主規制団体を民間団体につくらせ、
 そこに入っていない業者を捕まえる。また、自主規制団体に天下りする。警察の
 天下りを受け入れてきちんと自主規制をしていたビデ倫を警察がなぜつぶしたのか理解不能。
 (とある業者が警察に通報したらしいという島田氏の話を聞いて)業者の通報を受けて
 よくわかっていない警察官が動いてしまったのではないか。
・出版業界だけは警察からの天下りを拒絶している。

・警察官はエロ本やAVが青少年に悪い影響を与えているとは思っていない。非行少年は不幸初年と
 言われ、家庭環境などが問題だとされており、青少年の更生に真摯に努力している警察官も多い。しかし、
 市民からの通報があると働いているところを見せなければいけないので取り締まる。
・官が情報を独占し、マスコミは官から情報をもらうために官の情報を垂れ流し、ミスリードする。
 光市の事件も東京都の青少年条例もマスコミのミスリードがひどい。官の情報を徹底的に公開させ、
 官とマスコミがミスリードしないようにすることが表現規制をなくす近道だ。

最後に田原氏が表現の自由は「勝ち取る」ものだと言って締め。
山本太郎氏は舞台稽古が長引いて出席できず。

田原氏が勝手に話を進めて河合氏の話が短くなったのが残念。(田原氏のおかげで
面白くなったところもあるので痛し痒し)
河合氏のレジュメには前田氏・後藤氏・エクパットの名前があるが、今回、触れられず。

347 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:59:22.76 ID:Eb/VV54x0 [3/3]
>>345
>>山田は犯罪者の手記やルポルタージュにまで波及するかもしれないのに
>>安易に取り締まれなんて言っちゃってる

田原氏が「日本ペンクラブはわいせつとエロティシズムの差はどこにあると思っているのか」と
聞いてきたので、「レイプを撮影したものとかはダメだが…、それ以外は自由であるべきだ」みたいな
返事をした。手記やルポルタージュは入っていないとおもう。性的虐待の記録という意味で言ったのではないか>明らかな犯罪の記録

332名無しさん:2012/03/02(金) 08:18:42 ID:vkS9jkO.0
●第2次尼崎市男女共同参画計画(素案)について
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/sprocess/public/pub_syuryou/064nijidanjo_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/kekka_nijidanjo.pdf

1p
DV対策等の施策が女性に偏りがちとの批判意見に対し、性別に関わらず重大な人権侵害行為と認識、
ただし現状DV被害者の多くは女性、5年の計画期間において女性被害者への支援を優先課題とした、
「尼崎市配偶者等からの暴力DV対策基本計画」において性別に関わらずDV被害者の支援を行う事を想定、と回答

2-3p 14p
メディア、有害情報対策、等に関して批判的意見多数、
・ある表現等が他者の人権を侵害することは当然あり得る事ですが本計画が他者の人権を侵害しているとは考えていません。
 人権尊重の指導の充実に努めています。
・メディアにおいて性の商品化や暴力表現などがみられますとの記述については総体としての表現です。
・メディアリテラシーの普及を進めている。
・市刊行物等作成において男女表現ガイドラインの活用推進、市民事業者の自主的な活用のために情報提供、
・有害情報について青少年健全育成を阻害するおそれのある行為から青少年を保護する目的で啓発指導を行う、
・有害図書等の回収について市民の自発的な行動を促しているもの、
・性別固定的役割分担意識解消のため啓発に努める、
・本パブコメは第2次尼崎市男女共同参画計画のパブコメであり表現物規制の条例ではありません、

●尼崎市配偶者等からの暴力(DV)対策基本計画(素案)について
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/sprocess/public/pub_syuryou/064dv_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/kekka_dv.pdf

5pNo41
暴力を助長するおそれのある情報を取り締まるとあるが、言論統制による人権侵害となってしまう
→市民意識調査設問の選択肢の一つこの設問では市民に分かりやすい表現でDV対策の考えを引き出す事を
 重視したものです。

●(仮称)加古川市における暴力団の排除の推進に関する条例制定に向けての意見の募集結果について
ttp://www.city.kakogawa.lg.jp/18,46506,178,906.html
ttp://www.city.kakogawa.lg.jp/resources/content/46506/20120111-092112.pdf

No4
福岡県で暴力団が登場する作品等が書店で販売規制を求められるという事態が起こりました、
これでは過去の作品等まで規制対象になる、思想言論表現等の基本的人権の侵害となります、
暴力団対策が基本的人権の侵害という本末転倒の結果とならないよう対策をお願いします。

→ご指摘のような規制について市独自で行うことは考えておりません。
 本市においては市民の人権を侵害することのないよう関係法令等の主旨を踏まえたうえで
 暴力団排除の推進に努めてまいりたいと考えております。

333名無しさん:2012/03/02(金) 21:11:25 ID:vkS9jkO.0
●三重県名張市男女共同参画推進審議会委員(公募委員)を募集します
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000013900/hpg000013854.htm

平成24年3月1日(木)〜3月15日(木)
「男女共同参画について思うこと」についての作文(800字以内)

●三重県名張市、ばりっ子すくすく計画(第2次)〔子どもの健全育成に関する基本計画〕(素案)へのご意見と市の考え方
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000013800/hpg000013739.htm

参考までに、
素案PDF27-28pの有害環境浄化や有害情報、フィルタリング等に関しては意見が無かった模様、

334名無しさん:2012/03/03(土) 07:29:07 ID:vkS9jkO.0
愛知県「あいち地域安全戦略2015(仮称)」(案)に対する意見の募集結果について
ttp://www.pref.aichi.jp/0000049073.html
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000049/49073/iken.pdf

サイバー空間の安全と秩序に関してウイルス作成罪の定義や対象範囲の曖昧さネット規制強化の流れに対する懸念等の意見、

県側の回答、
本戦略で掲げた事業の実施に当たっては憲法を始めとする法令に基づいて行ってまいります。
法令に則って対処するとともに県教育委員会警察本部が連携して多面的な取組を進めていきます。
有害情報への対応については取締りではなくサイト管理者等に対して規約に沿った適正な対応などをお願いするものです。等

335名無しさん:2012/03/04(日) 01:00:57 ID:vkS9jkO.0
●静岡県三島市暴力団排除条例案へのご意見と、それに対する市の考え方
ttp://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/pubcom/pubcom_iken000118.html

表現規制に繋がりかねないとの懸念に対し、
青少年に対する教育等のための措置は創作物を規制することを趣旨とするものではなく、
暴力団の実態を正しく伝え、暴力団に加入せず暴力団員等による犯罪の被害を受けないよう
適切な措置を講ずることを定めたものです。と回答、


以下、直接関連した意見は無かったが参考までに、

●(仮称)伊丹市暴力団排除条例制定に向けてのパブリックコメントの結果公表について
ttp://www.city.itami.lg.jp/home/SOMU/KANZAI/_15131.html
ttp://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0013/5057/2012228102750.pdf

●小牧市暴力団排除条例(案)提出された意見の概要と小牧市の考え方
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/contents/00001438.html
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/Files/1/00001438/attach/pabukomekaitou.pdf

●名古屋市「暴力団の排除についての基本的な考え方」に対する市民意見の内容及び市の考え方
ttp://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000032883.html
ttp://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/cmsfiles/contents/0000032/32883/kangae_kouhyou.pdf

●境港市男女共同参画推進条例(案)について《ご意見に対する回答》
ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=10240

336名無しさん:2012/03/04(日) 01:01:54 ID:vkS9jkO.0
●愛知県(仮称)新かすがい男女共同参画プラン(案)に対する市民意見の概要と市の考え方
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/sankaku/danjo/danjo/pabukomekekka.html
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/13100/t1310440/23pabukome/siminiken.pdf

No6-10
性差別表現の排除等規制的?な項目に対する批判意見対し市側の回答、

→表現の自由は保障されなければなりませんが、女性子どもを性的暴力行為の対象として捉えた表現により、
 人権侵害がおきる事のないようメディアに自主的な取り組みを促す、行政自らもメディアの活用において
 配慮するものです。

 人権尊重の視点に立った情報発信、地域や事業者に対し理解と協力を求める、
 市から発信する情報から性差別表現を排除すもの、情報の受け手がメディアリテラシーの向上を目指すものです。

No22
女性の人権に偏りがちと批判的意見、

→暴力行為は性別に関わらず決して許されるものではない、
 市民意識調査の結果からDVの被害者は女性が多いことに配慮した施策を掲げていく必要がある、

337名無しさん:2012/03/04(日) 01:02:50 ID:vkS9jkO.0
●兵庫県猪名川町、平成23年度猪名川町男女共同参画推進講演会
ttp://www.town.inagawa.hyogo.jp/dept/02200/danjokyoudousankaku/d004679.html

3/11 14時〜 受付13:45 定員150名
一部 第二次猪名川町男女共同参画行動計画について、
二部 質疑応答、意見交換会、

●愛知県豊川市「平成24年度愛知県男女共同参画人材育成セミナー」の受講生を募集します!
ttp://www.city.toyokawa.lg.jp/town/201101050003.html

開催期間:平成24年5月から平成25年3月まで(修了式は平成25年3月)
開催回数:10回(月1回から2回)
申込み:平成24年3月23日(金)まで受付。

●滋賀県米原市男女共同参画懇話会委員の募集について
平成24年2月27日(月曜日)から平成24年3月9日(金曜日)まで
ttp://www.city.maibara.lg.jp/index.php?oid=3466&dtype=1013&pid=595

338名無しさん:2012/03/04(日) 01:04:51 ID:vkS9jkO.0
●愛知県関市暴力団排除条例(案)について意見募集
平成24年2月27日(月曜) から 平成24年3月27日(火曜)
ttps://www.city.seki.lg.jp/comment/form0.cfm?id0=124&id1=95107251
ttps://www.city.seki.lg.jp/comment/fileopen_1.cfm?id0=200&id1=33962752&filename=/関市暴力団排除条例(案)【逐条解説】.pdf
仮名漢字混じりURLなのでコピペで→ bit.ly/xak2o7

6-7p
暴力団は社会に悪影響を与える存在ですが暴力団専門誌暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、
一部では暴力団を美化する風潮があるのが現実です。
よってそれらの影響を受けやすい青少年に対し暴力団の真の実態等を認知させることにより、
暴力団に対する誤った認識を払しょくさせ、暴力団犯罪に巻き込まれ又は暴力団に加入したりすることを
防止するため規定したものです。

339名無しさん:2012/03/04(日) 01:05:11 ID:vkS9jkO.0
●岐阜県美濃市人権施策推進指針(第2次)<素案>に対するパブリックコメント(意見募集)を実施します。
平成24年3月2日(金)から3月15日(木)まで
ttp://www.city.mino.gifu.jp/view.rbz?nd=525&ik=3&pnp=525&cd=3551

17p
青少年の健全な成長を阻害するおそれのある書籍雑誌映像ソフト有害情報等、
有害な社会環境から青少年を保護、社会環境の浄化に努める。
34p
インターネットによる人権侵害
人権意識調査によると、人権侵害を防止解決するために必要な事、
「違法な情報発信者に対する取締り強化」
「情報発信者特定、削除義務を負わせる新たな法律を作る」の割合が高い、
インターネットのモラルに関する啓発活動推進、等

340名無しさん:2012/03/04(日) 09:43:47 ID:vkS9jkO.0
長野県東御市男女共同参画推進基本計画(原案)に対するパブリックコメントの意見要旨と市の考え方(PDF)
ttp://www.city.tomi.nagano.jp/data/kikaku/danjokyoudousankaku_pub_iken.pdf

2/5終了の案件、素案PDF5p21pに関して意見が無かった模様、
市外県外からの意見がどの程度あったかも触れられていない、
意見提出資格があるのは元々市内在住在勤者等に限られていたから仕方ないが、

公募時PDF
ttp://www.city.tomi.nagano.jp/data/syougaigakusyuu/kihonkeikaku_genan.pdf

5p
公衆に表示する情報に関する留意(第10条)
すべての人は、印刷物の掲示配布や放送等で情報を提供する際、
次の表現を行わないように努めなければなりません。

1.性別による固定的役割分担を助長し、連想させる表現
2.男女間における暴力的行為及び性的嫌がらせを助長し、連想させる表現
3.過度な性的表現

21p
社会環境の浄化
男女の人権を侵害する書籍類の撤去活動を行い、
性の商品化や性差別を助長する環境の浄化を目指します。

341名無しさん:2012/03/05(月) 20:01:52 ID:vkS9jkO.0
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
【うぐいすリボン四国オフ会】3月25日(日)に香川県高松市で、うぐいすリボンのオフ会を開催予定。
ゲストは、コンテンツ文化研究会の杉野代表。正午に高松駅に集合して、
ランチでもしませんか? おって正式に告知します。
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/176576135495299072

342名無しさん:2012/03/06(火) 02:37:58 ID:vkS9jkO.0
>>341追記
表現の自由のための「うぐいすリボン」@jfsribbon
3月25日(日)に、うぐいすリボンのオフ会を香川県の高松で行います。
ゲストはコンテンツ文化研究会の杉野代表です。皆様、ぜひ御参加くださいませ。
ttp://kokucheese.com/event/index/30140/ 「うぐいすリボン四国オフ会」
http://twitter.com/jfsribbon/status/176702249135902721

343名無しさん:2012/03/07(水) 21:22:47 ID:vkS9jkO.0
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第63回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo63-k.html

開催日時:平成24年3月15日(木) 15:00〜17:00
傍聴申込締切:平成24年3月13日(火)17時(必着)

議題
(1) 指導的立場の者等による性犯罪等の発生の防止(仮題)
(2) 韓国における性犯罪対策・性犯罪被害者支援(仮題)
(3) 「これまでの意見の整理」(案)について

344名無しさん:2012/03/09(金) 00:40:36 ID:vkS9jkO.0
●滋賀県近江八幡市、男女共同参画近江八幡市行動計画(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成24年3月7日(水)〜平成24年3月22日(木)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5823&frmCd=25-0-0-0-0
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5823/danjyokyoudousankakukoudoukeikaku.pdf

19p
メディアにおける人権の尊重
関係機関と連係、性産業、有害図書ビデオの氾濫を防止するための啓発広報を進めます。
インターネット等新たなメディアにおける有害情報に対する国や関係団体等の取組み情報を提供します。

●滋賀県近江八幡市人権擁護に関する施策の基本計画(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成24年3月7日(水)〜平成24年3月22日(木)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5828&frmCd=25-0-0-0-0
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5828/jinkenyougokihonkeikaku.pdf

全体的に啓発リテラシー教育等中心、

●群馬県文化基本条例(仮称)素案に関する意見の募集結果について
ttp://www.pref.gunma.jp/07/c4500001.html

●群馬県第3次情報化推進計画原案に関する意見の募集結果について
ttp://www.pref.gunma.jp/07/ai0300002.html

参考までに、

●高知県、こうち男女共同参画会議委員を募集します
平成24年2月27日(月曜日)から平成24年3月23日(金曜日)(必着)
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/24koubo-sankakukaigi.html

800字程度の小論文「私が考える男女共同参画」

345名無しさん:2012/03/09(金) 01:50:40 ID:vkS9jkO.0
376 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 01:05:52.70 ID:LLdLXrGJ0
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html

346名無しさん:2012/03/09(金) 12:18:52 ID:srnh0Km20
●24.4/11(仮称)伊勢崎市暴力団排除条例の骨子(案)
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12321
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12320

青少年条項に関しては規制を臭わせていませんけど、福岡のような件があると釘を刺して置きたい方は。
他も全体的にコピペ条文。警察が市民を盾にして楽する条例。

347名無しさん:2012/03/09(金) 12:21:48 ID:srnh0Km20
>>346
群馬県(仮称)伊勢崎市暴力団排除条例の骨子(案)
でした。

348名無しさん:2012/03/09(金) 21:48:58 ID:vkS9jkO.0
>>346 補足PDF

群馬県伊勢崎市
(仮称)伊勢崎市暴力団排除条例の骨子(案)に関するご意見を募集します(パブリックコメント手続)
平成24年3月12日(月曜日)から平成24年4月11日(水曜日)まで(必着)

ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12321
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/data/anshinanzen/public-comment/siryou.pdf

内容的にはよくある内容、
骨子案ゆえそれ程詳細な案にはなっていません。

349名無しさん:2012/03/14(水) 23:45:46 ID:vkS9jkO.0
栃木県足利市暴力団排除条例骨子(案)のパブリック・コメント(意見・提言)を募集します
平成24年3月1日(木曜日)から平成24年3月21日(水曜日)まで  
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/bouhaizyourei.html
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/13642.pdf

比較的よくある内容、特にメディア規制的な文言は無いが参考までに、

350名無しさん:2012/03/17(土) 21:06:07 ID:vkS9jkO.0
うぐいすリボン「児童ポルノ禁止法」に関する院内勉強会
ttp://kokucheese.com/event/index/30698/
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/180699065011544064

演題: 児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会
日時: 4月24日(火) 14時〜16時
会場: 衆議院第1議員会館 第1会議室
主催: NPOうぐいすリボン
講師: 園田 寿 (甲南大学 法科大学院 教授)
内容: 刑法・情報法がご専門の園田寿教授(甲南大学法科大学院)をお招きし、
   現行の児童ポルノ禁止法が抱える問題点について解説をして頂きます。
   「児童ポルノ禁止法」を、「児童の性的虐待禁止法」という観点で純化すべきという、
   園田先生のかねてからの持論を、直接拝聴できる機会です。

84 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 02:07:13.92 ID:S6Xdd8Fh0 [4/4]
来たぜぇ

>荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)?@ogi_fuji_npo

>【児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会 】
>4月24日(火)の14時から、サイバー刑法の世界的権威、園田寿 教授をお招きして、
>衆議院第1議員会館 第1会議室で院内勉強会を開催します。

荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
2月25日に開催した講演会「表現の自由と知的財産権の衝突」のスライドをアップいたしました。
ご覧下さいませ。 ttp://www.jfsribbon.org/2012/03/blog-post.html
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/180606754332217344

351名無しさん:2012/03/18(日) 13:01:03 ID:vkS9jkO.0
栃木県青少年健全条例の一部改正(案)に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施について
平成24年3月1日木曜日から平成24年3月31日土曜日まで(消印有効)

ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/life/seishounen/seishounen/jourei-public.html
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/life/seishounen/seishounen/documents/tochigiken-seishounen-kenzenikusei-jourei-kaisei-gaiyou.pdf

有害情報対策のフィルタリングや事業者の説明義務等

352名無しさん:2012/03/21(水) 21:13:45 ID:vkS9jkO.0
501 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 20:38:29.90 ID:MhUo0MyAP
http://twitter.com/#!/miautan/status/182403743185256449
【緊急特番】明日3/22にネットの羅針盤やります!
タイトルは『「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた』。
明日文部科学省で行われるヒアリングについて、そのまま放送で再現します。
放送は20時から。ページは運営の人が今頑張っているのでしばしお待ちを。

http://twitter.com/#!/miautan/status/182404459706580992
ヒアリングを受けるのは株式会社ニワンゴから杉本社長、MIAUからは代表理事の津田大介(@tsuda)と小寺信良(@nob_kodera)、
そして福井健策弁護士(@fukuikensaku)なのですが、そのメンバーがそのまま明日のニコ生に出演します。

http://twitter.com/#!/miautan/status/182404827098267649
発表内容はもちろん、その解説も行いますし、今国会での著作権法改正の内容やTPPの最新情報、
そして違法ダウンロード刑事罰化についてもお送りします。
詳細はMIAUページにまもなく上がりますのでよろしくお願いいたします!

353名無しさん:2012/03/22(木) 09:42:20 ID:vkS9jkO.0
>>352補足

【ニコ生タイムシフト予約(2012/03/22 20:00開始)】 #miaujp
「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた
MIAU Presents ネットの羅針盤 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv86182926
http://twitter.com/miautan/status/182557157961641984

354名無しさん:2012/03/22(木) 10:28:57 ID:vkS9jkO.0
千葉県習志野市「習志野市男女共同参画基本計画 分野別計画案(DV防止対策編)」
に関する意見等の概要及びこれに対する市の考え方について

ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.html
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.files/pubcom_dv.pdf

意見数8件中5件が「有害図書等の排除の啓発」についての意見(全て批判的意見)

・習志野市の回答
 有害図書により青少年の健全な発達を阻害するおそれのある行為を防止、
 青少年の健全な育成を図る事を目的としています。

 本条例は青少年の健全育成を図ることを目的とし排除ではなく自主的な規制の協力を
 書店に求めていることから、事業名「有害図書等の排除の啓発」は、ご指摘を踏まえ、
 「青少年有害図書等の自主規制の啓発」に修正いたしました。

しかし何度も言われている事だけど自主規制を求めたらそれは自主規制じゃない。
それとDV防止対策との関連性が希薄では?意見5でも述べられているけど、
「青少年の健全育成」と「男女平等教育」と「個人の好悪」の話をごちゃまぜにしている。
習志野市に限った事じゃないけどこんなの多い。

355名無しさん:2012/03/22(木) 21:15:49 ID:5nKaWXZs0
>千葉県習志野市「習志野市男女共同参画基本計画

「排除」という文言を削除しただけでも評価しますか。
「自主規制の啓発」と言っても、ゾーニングの推奨とかでもそうなりますし。

しかしDV対策と関係無いな本当に。

356名無しさん:2012/03/23(金) 21:22:54 ID:vkS9jkO.0
内閣府広報誌「共同参画」読者アンケートについて、
内閣府が男女共同参広報誌の今後の参考にとアンケートを募集しています。
何処まで関係あるか判りませんが一応、
ttps://form.cao.go.jp/gender/opinion-0018.html

357名無しさん:2012/03/23(金) 21:37:22 ID:vkS9jkO.0
514 名前:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/03/23(金) 15:09:50.44 ID:rqTopWsb0 [1/2]
まとめ、本スレの方に貼られてた

889 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 02:01:35.50 ID:p2ZVSdFyO
@kskktkさんによる、「国内外における著作権などの課題に関する意見交換」まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/276933

515 名前:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/03/23(金) 15:11:43.10 ID:rqTopWsb0 [2/2]
あ、ちなみに↑はニコ生でなくヒアリングの実況だす

516 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 15:28:43.33 ID:hYYY7gSpP
3/22ニコ生 「国内外における著作権等の課?題に関する意見交換」でヒアリ?ングを受けてきた MIAU? Presents ネットの?羅針盤
http://togetter.com/li/276972

358名無しさん:2012/03/23(金) 21:37:40 ID:vkS9jkO.0
募集期間:平成24年4月下旬から概ね1か月間

964 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:15:36.91 ID:p2ZVSdFyO [7/9]
平成24年度 けいしちょう安全安心モニター募集!(予告) :警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/monita/monita.htm

359名無しさん:2012/03/25(日) 13:36:00 ID:vkS9jkO.0
宮崎県「第2次みやざき男女共同参画プラン(素案)」に対する意見募集結果について

ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/danjoplan/dainijidanjyoplan.html
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000177279.pdf

創作物規制の懸念に対しての回答、

・男女共同参画の視点に立った表現となるよう配慮するもの、
 特定表現への弾圧をするものではありません。

・青少年の健全な成長を妨げるおそれのある図書類について、
 販売等の制限、区分陳列等を行うことを規定、

・メディアリテラシー育成向上は重要な課題、

・違法有害情報に対して適切な対処ができる知識技能が十分
 でない児童を守るためにフィルタリング普及啓発等を推進、等、

360名無しさん:2012/03/26(月) 22:05:45 ID:vkS9jkO.0
「第2次岡山県人権教育推進推進プラン(仮称)」(案)に対する県民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.okayama.jp/page/272076.html
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/272076_917355_misc.pdf

3p番号15〜24女性の人権に関してメディア規制的な面の批判的意見に対する県側の回答
・性の商品化暴力などの表現は女性の人権を侵害している事を認識する必要があると考える。
・固定的性別役割分担意識が偏見や差別につながっている場合には社会的合意を得ながら見直していく必要がある、
 創作表現に対して規制統制するものではない、情報を主体的に判断し活用する力を育成する、

8p番号59〜62インターネットによる人権侵害
・子どもたちをネット犯罪等から守るためにはその発達段階に応じたフィルタリング等の措置は必要、
・情報を主体的に判断し活用する力、情報モラルなどを身に付けることが必要そのための取組を推進、

募集時のPDF
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/262910_806519_misc.pdf
募集時の要点まとめ(こちらにあるPDFへのリンクは切れてます↑から確認お願いします)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/

※「性の商品化暴力などの表現は女性の人権を侵害している」とはっきりと言い切ってますね。

361名無しさん:2012/03/26(月) 22:14:16 ID:vkS9jkO.0
>>360訂正

募集時のPDF
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/262910_806519_misc.pdf
募集時の要点まとめ(こちらにあるPDFへのリンクは切れてます↑から確認お願いします)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/262

362名無しさん:2012/03/27(火) 21:45:18 ID:vkS9jkO.0
728 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 20:36:48.77 ID:zoF+4fJY0 [4/4]
既出?

ttp://www.jimin.jp/activity/conference/index.html
2012年03月29日(木)
◆政調、文部科学部会 性教育に関するプロジェクトチーム
8時(約1時間) 707
議題:1.関係者よりヒアリング

(1)「小中学生の妊娠と性感染症の実態」について
    赤枝六本木診療所 赤枝恒雄 院長
(2)「小中学校における性感染症と妊娠中絶の実態
   (数値データを中心として)」について
    厚生労働省
(3)「小中学校における性教育指導内容」について
    文部科学省
2.性教育に関するプロジェクトチームとしてのとりまとめ

363名無しさん:2012/03/28(水) 12:37:32 ID:vkS9jkO.0
>>360-361の岡山の件にて便乗凸煽りが出た模様、此方にもリンクが貼られていました。
以前からこの様な便乗には困らされております。此方に来られた方にお願します。
便乗した凸煽りには乗せられず惑わされない様にお願いします。

私は安易な凸激をさせるためにパブコメ案件等を貼っている訳ではありませんし、
各自治体関係者の方に迷惑をかけるのも本意ではありません。
くれぐれも軽挙妄動な事はなされませんようにお願します。

とにかく便乗されて煽られるのが非情に困る。
最近時間がとれず案件探しきれてないのでまだ良いのかもしれませんが、
それも痛し痒しで如何したものかと・・・

364名無しさん:2012/03/28(水) 22:18:01 ID:5nKaWXZs0
>>361
納得行かない事に再度意見を送るのを悪いことかね。
「安易」かどうかなんて気にしてたら何も言えないし、送る人次第でしょ。
そんな事言ったら、パブコメ紹介だって煽りだよ。

パブコメのつもりのどうしようもない「文句」を送る馬鹿だっているんだから。

365名無しさん:2012/03/28(水) 22:52:48 ID:vkS9jkO.0
東京都庁広報課@tocho_koho
【募集】東京ビッグトーク〜石原知事と議論する会「子供の耐性をいかに培うか」を開催。
5月11日(金)16時から都庁第一本庁舎5階・大会議場で。
参加者及び提案・意見の募集も行います。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3s100.htm
http://twitter.com/tocho_koho/status/184937660027125760

〜東京ビッグトーク〜石原知事と議論する会 子供の耐性をいかに培うか」教育再生に向けて東京から考える を開催します。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3s100.htm

日時:平成24年5月11日(金曜)16時00分〜17時30分(15時00分開場)
会場:東京都庁第一本庁舎5階 大会議場 (新宿区西新宿2-8-1)
出席者(敬称略)
 石原慎太郎 東京都知事
(コメンテーター)
 川淵三郎 東京都教育委員・日本サッカー協会名誉会長
 工藤定次 青少年自立援助センター理事長
 田上時子 女性と子どものエンパワメント関西理事長
 戸塚宏 戸塚ヨットスクール校長
(コーディネーター)
 須田哲夫 フジテレビアナウンサー

366名無しさん:2012/03/28(水) 23:16:08 ID:vkS9jkO.0
>>364
社会人として礼儀を弁えてくれているのなら構わないですよ。
意見を送る事自体は誰も否定していません。

しかし件の煽り屋は以前にもどうせバレやしないから偽名でも何でも使ってとにかく凸しろ、
電凸FAX凸やらなにやら凸を殺到させたがっている訳でして、そのあたりが根本的に違うんですよ。
>>360の件とは別件ですがニコ動やつべ等にあっちこっち各方面に凸を嗾ける煽り動画をうpしています。
1件2件ならともかく現時点で確認できただけでニコ動で130以上、実際はもっとあるでしょう。
アニメ関係動画のタグまでつけて誘導してます。
まあ今の所ほとんど相手にされてないのがまだ救いですけど少々常軌を逸している。

とにかく、不特定多数の凸激を殺到させる、そんな状況をつくりたがっているんです。
パブコメもその様な感じで便乗されては私も非情に困るんですよ。

367名無しさん:2012/03/29(木) 20:56:56 ID:vkS9jkO.0
内閣府、平成24年度「国政モニター」募集
平成24年3月27日(火)から4月10日(火)まで
ttp://monitor.gov-online.go.jp/html/monitor/points.html

行っていただく内容
・国の行政施策全般に関するご意見等(表題:25字以内、意見:400字以内)を提出していただきます。
 提出期限内2回まで提出が可能です。【随時意見】
・内閣府が提示する国の行政施策の課題に対するご意見等(表題:25字以内、意見:400字以内)
 を提出していただくこともあります。提出期限内1回のみ提出となります。【課題意見】
・その他、内閣府が設定するアンケート調査に対して回答していただくこともあります。
・本モニターについては無償でのご協力をお願いしております。
・なお、数ヶ月間、意見等の提出がされない場合、モニターの依頼を取り消すことがあります。

368名無しさん:2012/03/31(土) 01:32:38 ID:vkS9jkO.0
新潟市、マンガ・アニメを活用したまちづくり構想 ◆意見募集結果◆
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/kekka-yousiki2.html
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/kekka-kangaekata2.html

マンガ表現規制を懸念する意見に対し市の回答、

青少年の健全育成は大切な視点ですが、
市としてマンガ表現を条例等で規制する考えは今のところありません。

369名無しさん:2012/03/31(土) 23:43:22 ID:vkS9jkO.0
青森県八戸市男女共同参画審議会委員の募集
平成24年3月19日(月)〜 4月13日(金) ※当日消印有効
ttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13,11907,34,152,html

370名無しさん:2012/04/01(日) 19:07:18 ID:vkS9jkO.0
福井県越前市
「越前市男女共同参画プラン実施計画改定(素案)」に関するパブリック・コメント結果
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/010/010/pabukome/pabukome_d/fil/dannjyo.pdf

2p実施事業№37
・インターネット等のメディアにおける、わいせつ情報や性の商品化については、
 関係業界での自主規制等を求めるよう積極的に国県等へ働きかけていきます。

371名無しさん:2012/04/01(日) 19:13:26 ID:vkS9jkO.0
よくある話だけど自主規制を求めたらそれは自主的でない規制の要求と同じ、

372名無しさん:2012/04/01(日) 19:21:44 ID:vkS9jkO.0
いったい何がNGワードになるのか訳判らん。

ERROR!
ERROR!

NGワードが含まれてます。

373テスト:2012/04/01(日) 19:27:33 ID:vkS9jkO.0
※国や県に自主規制圧力を

374テスト:2012/04/01(日) 19:28:05 ID:vkS9jkO.0
求めたらそれは自主的でない規制の要求と同じ、

375名無しさん:2012/04/01(日) 19:30:02 ID:vkS9jkO.0
>>373>>374と分割すれば書けるのに、
一つにするとNGワードとかでエラー、
何がなんだか・・・

376テスト:2012/04/01(日) 19:31:30 ID:vkS9jkO.0
かける

377名無しさん:2012/04/01(日) 19:32:10 ID:vkS9jkO.0
テストばかり失礼しました

378名無しさん:2012/04/02(月) 21:33:55 ID:vkS9jkO.0
東京都青少年健全育成条例報告会
4月14日(土)17:30〜
練馬区役所19階 1905会議室
ttp://asano-k.net/pc/modules/weblogD3/details.php?blog_id=57&cat_id=2

515 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 19:44:48.36 ID:jhPVVGnt0
まだ貼られてないようだから貼っとく
浅野都議が報告会するそうです

あさの克彦@katsuhikoasano
青少年条例報告会を4月14日(土)17:30〜練馬区役所19階1905会議室で行います。
興味のある方は、どうぞ来てください。出来れば事前にご連絡頂くと準備の都合上、助かります。
2012年4月2日 - 16:44 webから
ttps://twitter.com/#!/katsuhikoasano/status/186720812215189504

379名無しさん:2012/04/03(火) 00:51:06 ID:vkS9jkO.0
「千葉県青少年健全育成計画次期計画原案」に関する意見募集の結果について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/keikaku-ikenbosyuu-kekka.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/ikenkekka_1.pdf

有害図書やフィルタリングに関する批判的意見多数あれど確かに型通りに健全育成のためには必要、
とのスタンスを崩さず、しかし2pに「架空の創作物が青少年の育成を妨害しているとは考えていません」
とあり、と言う事は今後千葉県は有害図書にマンガ等の創作物を指定しないと言う事か?
そのあたり矛盾なき説明が欲しいがどうなんでしょう?

539 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 22:54:30.17 ID:OqUVZVJd0 [2/3]
千葉県青少年健全育成計画次期計画へのパブリックコメント結果公表

・有害図書類指定やフィルタリングに対する否定的意見に対しては型通りの回答
(青少年健全育成のために必要)
・青少年に意見表明の場を与えるべき→青少年自らが参加したり意見表明する機会を設けることを検討
・規範意識低下や福祉犯増加の根拠となるデータを示せ→示す
・架空の創作物が青少年の育成を妨害しているという印象を与える→架空の創作物が青少年の育成を妨害している
とは考えていない。
・有害環境浄化という表現は威圧的なので「是正」などに変えよ→参考にさせてもらう
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/ikenkekka_1.pdf
(pdfは12ページまであるが、実際は6ページまでしか意見が書いていないとこのこと。
7ページ以降の白紙の部分は誤って表示されたそうです。県庁に確認)

380名無しさん:2012/04/03(火) 21:16:02 ID:vkS9jkO.0
3件共メディア規制的な面は特に見当たらないが一応参考までに、

●福井市第4次男女共同参画基本計画(素案)の福井市パブリックコメント募集の結果を公表します。
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/yozikihonn/pkome.html
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/yozikihonn/pkome_d/fil/kaitou.pdf

●静岡県、第2期浜松市人権施策推進行動計画(パブリック・コメント実施結果の公表)
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/politics/public_comment/23-9kekka/index.htm

●三重県、亀山市男女共同参画基本計画(案)に対する意見募集の結果について
ttp://www.city.kameyama.mie.jp/shisei/publiccomment/h23/danjyo_keikaku.html
ttp://www.city.kameyama.mie.jp/shisei/publiccomment/h23/danjyo_keikaku.data/kangaekata.pdf

381名無しさん:2012/04/03(火) 21:30:07 ID:vkS9jkO.0
大阪府堺市暴力団排除条例(案)に対するご意見を募集します
平成24年3月26日(月)〜4月26日(木)
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_soumu/haijojoreigoiken.html

内容的にはよくある内容、メディア規制的にどこまで関係あるかはともかく一応参考までに、

382名無しさん:2012/04/04(水) 03:03:05 ID:vkS9jkO.0
新たな総合計画「かながわグランドデザイン(骨子)」に関する意見募集の結果について
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p379092.html
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/426343.pdf

新たな総合計画「かながわグランドデザイン(素案)」に関する意見募集の結果について
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p392499.html
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/426358.pdf

29pS0647
表現次第で青少年健全育成が阻害されるというのなら表現以前に当事者達の教育に問題がある
29pS0648,39pS0670〜40pS0673
フィルタリングに対する批判的意見、ネット利用に積極的に関わっていく教育の必要性に関しての意見、
70pS0746
漫画アニメゲームイラスト小説といった創作物とインターネットに対する表現規制等を止めてもらいたい。
72pS0750
悪影響を及ぼす環境というのが根拠のない憶測ではなく確実に悪影響のあるものに限定、
映画ドラマ漫画アニメゲーム小説等が悪影響であるとする行為は根拠がない憶測、
194pS1183
アニメマンガ映画などの表現そのものや表現物の流通を制限したり禁止する条例規則は作らないこと。
195pS1185
何が有害かは各個人が決める物であり誰かに特に法律で強制さるような物ではない。

→表現の自由などを不当に制限することのないよう制度を運用、
 青少年がネットを適切に活用する能力を習得に勤める保護者の努力義務に規定、
 フィルタリング設定の原則義務化など青少年保護育成条例で規定、
 未成熟な青少年を守るため有害図書類の販売禁止、
 何が有害情報に該当するかについて民間の判断に委ねている、

※量が多いと流し見でも時間がかかる、骨子案の方には特にメディア規制的なところは無し
 素案の方がかなり量がある(特に防災面で)見落としはないと思うけどあれば指摘お願します。

383名無しさん:2012/04/04(水) 07:53:43 ID:vkS9jkO.0
「千葉県DV防止・被害者支援基本計画(第3次)素案」に関する意見募集結果について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/2011/ikenbosyuukekka.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/2011/documents/kekka.pdf

3-5p 11〜26
メディアにおける女性や子どもの人権への配慮の項、批判的意見多数、

・行政は言論活創作表現に不介入を貫くべき、
・人権配慮女性子どもに偏っている、
・通信の秘密は全面的に保障されるべき、有権者の主体的視点を妨げるもの、
・行政が能動的にこういう動きを行う事は危険検閲にあたる、悪意のもとに濫用される可能性、
・暴力助長するおそれのある情報の削除要請、表現の自由の侵害である、
・DV防止に効果があるか不明な情報の規制には慎重かつデメリットも検討、不服申立システムも必要、
・G8ネット検閲は容認しないと宣言近代化に矛盾している、警察は後方支援にまわる慎重さが必要、
・メディアリテラシーや啓発の方が現実的、メディア規制は返って人権侵害になりかねない、
・救済されるべきは実在するDV被害者、メディア規制は本計画の主旨から逸脱
・有害情報、何が有害か各個人が決めるもの強制されるものではない、有害とされた経緯の調査が必要、等々、

千葉県の回答
→表現の自由やメディアに対する規制を意図している訳ではありませんが、以下の様に修正

インターネットや携帯電話の普及により、性に関する情報の氾濫や性を売り物とする営業の多様化が
進んでいることから、メディアにおける女性や子どもの人権に一層配慮を行っていくことが求められています。

  ↓

近年では、インターネットや携帯電話等の普及により、様々なメディアを通じて性に関する情報に触れる機会が
増加しています。メディア関係者に対しては、表現の自由を十分尊重しつつ男女共同参画の視点に立った表現や人権
を尊重した表現に配慮するよう働きかけていくとともに、受け手側に対しては、メディアから様々な情報を主体的に
読み解き、活用する能力を向上させるための取組を推進する必要があります。

384名無しさん:2012/04/04(水) 21:31:26 ID:vkS9jkO.0
香川県、かがわ青少年育成支援ビジョン(仮称)のパブリック・コメント(意見公募)実施結果
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=12446
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/public%20comment__12446_1.pdf

4p
有害な情報を見せないようにするのは家庭の役割、行政が口を出す問題ではない。
→青少年の健全な保護育成には、家庭、行政、学校、地域、企業、団体が一体となって取り組むことが必要です、

フィルタリングを解除、最終決定は家庭が行うこと、
→フィルタリング利用、保護者が判断するものですが保護者が有害情報に適切に対応できるよう啓発に努めます、

5p
18歳以上に対し有害情報対策の推進を行うのは権利の侵害、
言論創作表現ネット規制は青少年の人権や知る権利を侵害する、
→有害情報対策の推進、18歳未満を対象、青少年インターネット環境整備法、青少年保護育成条例、に基いて実施、

6p
有害環境浄化の自主規制の推進とあるのは自主規制ではなく検閲、
→青少年保護育成条例に基き有害図書等の販売等の自主規制を促す、

他、情報モラルの育成に努める、等々、

385名無しさん:2012/04/06(金) 21:09:25 ID:vkS9jkO.0
千葉県青少年健全育成条例施行規則の一部を改正する規則(案)に関する意見募集の結果について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/seishounen-kisoku-kaisei-kekka.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/ikentokangaekata_1.pdf

フィルタリングの強制は問題である、思想・良心の自由、表現の自由を侵害、
青少年の健全育成に役立つとは言い難い、青少年の基本的人権の侵害の可能性が高い、
強制に危惧、

→青少年インターネット環境整備法に規定、
 ネット利用に伴う弊害から青少年を守るため事業者にその提供が義務付け、
 フィルタリング等は基本的に保護者が教育方針や子どもの発達段階に
 応じて判断すべきことと考えています、

こちらとは別件、
「千葉県青少年健全育成計画次期計画原案」に関する意見募集の結果について
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/379

386名無しさん:2012/04/06(金) 21:13:30 ID:vkS9jkO.0
訂正

こちらとは別件、
>>379「千葉県青少年健全育成計画次期計画原案」に関する意見募集の結果について

387名無しさん:2012/04/07(土) 21:58:19 ID:vkS9jkO.0
徳島県青少年の健全な育成に関する基本計画のパブリックコメント実施結果について
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012040400151/
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012040400151/files/01.pdf

1p
・フィルタリングは事実上、検閲言論統制行為、導入運用は慎重に行うべき、
 問題点を把握した上で検討を進めるべきである、
→子どもたちの健全な成長に有害となる情報を与えないように保護することは大人の責務、
 その推進を図ることは行政の責務であると考える、法の趣旨を踏まえ適正に対応、

2p
・ネット規制等による青少年の情報規制は国際交流等の触れ合いをも奪う事に、
 閉塞感を与えたりするのは本末転倒、規制による締め付けはやめるべき、
→地方公共団体にも青少年が安心してインターネットを利用することができるようにする
 ための施策を推進する責務が課されている、

・殆どの中学高校で校則によって男女交際を禁止している男女交際=悪という図式が刷り込まれて
 いるようでありその結果晩婚非婚少子化が進むと言う説がある、純潔教育は絶対に取り入れないでほしい、
→児童生徒の発達段階を踏まえながら、性に関する指導が適切になされていると考えております。

3p
・不健全思想表現の排除の思想下では青少年は本当の意味で意見を持つ創る事が出来ない、
 指導者が有害とする思想もペナルティ無しに主張でき知る事や肯定反論が出来る場こそが
 青少年にとって必要である。
→相手と適切に意見交換するコミュニケーション能力を身につけられるよう
 メディアリテラシー教育の推進等を図る。

4-5pメディア規制的面に対し批判的意見多数、肯定的意見1件、
・書店やコンビニで販売している成人誌、暴力団パチンコ関連の雑誌は焚書坑儒にする。
→有害図書の区分陳列や掲示等、条例の適切な運用を図ります。

・フィルタリング有害情報等を見せないのは家庭の役割、行政が口を出す問題ではない。
・有害環境への対応にこじ付けて規制をしないで欲しい、
・行政は言論活動や創作表現について不介入を貫べき、
・過激=有害には賛同できない教育を徹底するのが最重要、
・何が有害かは各個人が決める物、強制されるような物ではない、
・業界の自主規制なるモノでやめさせることには反対である、
・暴力を助長するおそれのある雑誌等は暴力性を高める原因にはならないと結論が出ている、等々

→健全成長に有害となる情報を与えないのは大人の責務、推進するのは行政の責務、
 言論や表現の規制をすることは考えておりません、メディアリテラシー教育を図る、
 18歳以上に対する規制は考えておりません、創作物そのものに対する規制は考えておりません、
 事業者や保護者にフィルタリングに関する責務、地方公共団体にも青少年が安心してネット利用
 するための施策推進する責務が課されている、
 健全育成条例に基づき有害図書の区分陳列や掲示等条例の適切な運用を図るものであり、
 表現の自由の侵害や検閲行為とは考えておりません、18歳未満の青少年にとって有害となる情報
 について規定があり適切な取扱がなされるよう規定されています。
 雑誌やPCソフト等について刑法や児童福祉法等の法令に基づき取締りがなされている、

388名無しさん:2012/04/11(水) 21:31:18 ID:vkS9jkO.0
鳥取県、平成23年度実施のパブリックコメントの結果
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=173293

9 第3次男女共同参画計画に対する意見募集 結果詳細
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/633888/kyoudosankakusyosai.pdf

1pメディア・リテラシー教育
行政は創作表現において不介入を貫くべき、
→メディアリテラシーの向上を図ります。等

11 人権教育基本方針の改訂に対する意見募集 結果詳細2

ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/633888/jinkensyosai2.pdf

14p
暴力表現がなぜ人権侵害なのでしょうか?
性の商品化、暴力表現は人権侵害と言う思想は、完全に間違っていると断言できます。
人権侵害となる行為について「共通の判断基準の合意」があり得るかのような思想は排除してください。
判別する基準をコンテンツ制作者以外の政府や第三者が策定し、国民に半ば強制するというようなことは、
憲法21条否定する行為です。

→女性を専ら性的、暴力行為の対象として捉えたメディアにおける性暴力表現は、
 男女共同参画社会の形成を大きく阻害するもの、女性に対する人権侵害となるものもあるとしています。
 女性に対する暴力は犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害とし、施策の基本的方向の1つに
 性を商品化し人間の尊厳を傷つける売買春の根絶を挙げています。

 本方針はこれらを踏まえ過度に性を誇張した表現のポスターや各種PR等は徐々に減少してきましたが、
 売買春等性の商品化は社会に存在しています。ストーカーや性暴力等人権を軽視し侵害する行為があり、
 女性が被害者となる事例が多い状況にありますと示しています。

他、メディアリテラシー、フィルタリング、児ポ、等の施策で批判多し、
右より?な方からの意見がチラホラ散見される、

389名無しさん:2012/04/11(水) 21:45:58 ID:vkS9jkO.0
まんが王国とっとり
第13回国際マンガサミット鳥取大会イメージキャラクター愛称大募集!
平成24年4月30日(月)まで(必着)
ttp://manga-tottori.jp/?id=195

だそうです。
もう何とも言えん。

390名無しさん:2012/04/12(木) 01:09:04 ID:5nKaWXZs0
>>388
>他、メディアリテラシー、フィルタリング、児ポ、等の施策で批判多し、
>右より?な方からの意見がチラホラ散見される、

右派じゃありません。ラディフェミです。真面目に右派やってる人(日本では殆どみないですが)失礼です。

391名無しさん:2012/04/12(木) 21:58:20 ID:vkS9jkO.0
第2次山形県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画(中間案)における意見募集の結果について
ttp://www.pref.yamagata.jp/pickup/public_comment/6020070bouhan-plan2-result.html
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020070/bouhanpabukome.pdf

2pNo9,10
フィルタリングは事実上検閲、導入運用慎重に行うべき、絶対的に安全を保障するものではない、
インターネット利用法や仕組みを理解しない保護者に対し基礎知識を教示するべき、

→青少年を守るため事業者が有害情報閲覧防止のフィルタリングの提供義務づけ、
 フィルタリングの利用促進を図る、非行防止教室、PTAや学校関係者に対し基礎知識フィルタリング
 の必要性について普及啓発、販売業者に対し保護者に十分な説明を行うよう協力依頼、

3pNo12〜4pNo17
有害図書といえど架空創作である以上排除して良い理由にならない、
好き嫌いだけの理由で表現内容が制約されるべきでない、行政が言論活動や創作表現に介入すべきではない、
販売は書店の自主性に任せるべき、何が差別的か何が有害かは各個人が決める物、法により強制されるものではない、
創造物を取り締まるよりも現実にある犯罪組織や高い地位にある人の犯罪行為を取り締まったほうが、平等社会の建設に役立つ、

「環境浄化」などの強権的印象を受ける文言を「安定的な文化の共有化」など穏和なものにし、
若者文化に対し敵対的意図がないことを明らかにすべきであると思う。

→有害図書類が青少年に及ぼす影響の大きいことに鑑みこれらの図書類を青少年の周囲から排除するための措置として規定されたもの、
 同条例に基づき書店等に条例遵守されているか調査確認、これらの施策は成人向け作品を完全に撤去するものではない、
 健全育成を図り地域環境を良好に改善するもの、表現の自由を侵害するものではありません、

392名無しさん:2012/04/12(木) 22:25:17 ID:vkS9jkO.0
東京都庁広報課@tocho_koho
【募集】インターネット都政モニターを募集中。
都政に関するアンケートの回答や都政の課題に対する意見の提出にご協力いただける方を募集しています。
締切りは4月23日(月曜)午後6時まで。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3f100.htm
http://twitter.com/tocho_koho/status/190386308957478912

インターネット都政モニターを募集します!!
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/03/22m3f100.htm

平成24年4月2日(月曜)午前9時から平成24年4月23日(月曜)午後6時

393名無しさん:2012/04/15(日) 23:41:37 ID:vkS9jkO.0
浅野克彦都議(練馬区)主催の
『東京都青少年健全育成条例報告会』実況と感想まとめ
http://togetter.com/li/288580

394名無しさん:2012/04/16(月) 01:25:22 ID:vkS9jkO.0
tsuda氏、 ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると
http://togetter.com/li/287668

395名無しさん:2012/04/18(水) 03:09:34 ID:vkS9jkO.0
江口秀治 Hideharu Eguchi@hideharus
知的財産戦略本部:コンテンツ強化専門調査会(第9回)の開催について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2012/dai9/kaisai.html
※4月23日(月)9:30〜11:30。
知的財産推進計画2012に盛り込むべき事項(コンテンツ強化関連)(案)、
傍聴申込19日18時迄
http://twitter.com/hideharus/status/191752933975654401

137 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 01:53:39.89 ID:AHkB2sJ60 [1/5]
コンテンツ強化専門調査会(第9回)の開催について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2012/dai9/kaisai.html

396名無しさん:2012/04/18(水) 21:29:58 ID:vkS9jkO.0
321 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/18(水) 13:10:21.76 ID:bWA5YbjL0 [1/2]
政治参加のススメ。議員が語る「どうやったら有権者の声を政治に反映させられるか」そのポイントとは。
http://togetter.com/li/289769

これいいぞ
コピペ、匿名が駄目な実例を見せてくれた
意見送るにしてもちゃんと礼儀正しくやらないとな

397名無しさん:2012/04/18(水) 23:50:16 ID:vkS9jkO.0
福島みずほ@mizuhofukushima
5月26日(土)午後2時から3時半まで、
福島みずほと市民の政治スクールin千葉を東金文化会館で開催します。
私の国会奮闘記です。
ttp://satta158.blog98.fc2.com/blog-entry-70.html
からお申込み下さい。ぜひ来て下さい。
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/192597056559382531

◆「福島みずほと市民の政治スクール in 永田町」開催予定 ◆
【第4回】 5月17日(木) 午後6時〜8時
講師:福島みずほ(社民党党首・参議院議員)
テーマ:「福島みずほの国会奮闘記」
場所:参議院議員会館講堂もしくは会議室

◆「福島みずほと市民の政治スクール in 神奈川」開催予定 ◆
【第2回】 4月21日(土) 午後1時〜
講師:北沢洋子さん(国際問題評論家)
テーマ:「格差と貧困へのグローバルな抵抗運動」
場所:横浜水道会館
資料代:各回とも1000円

◆「福島みずほと市民の政治スクール in 千葉」開催予定 ◆
【第2回】 5月26日(土) 午後2時〜3時30分
講師:福島みずほ(社民党党首・参議院議員)
テーマ:「福島みずほの国会奮闘記」
資料代:無料
会場:東金文化会館

398名無しさん:2012/04/19(木) 00:50:29 ID:vkS9jkO.0
本日4/19申込〆切、
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第64回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo64-k.html

開催日時:4/23 10:30〜12:30 傍聴申込〆切4/19 17時(必着)
場所:中央合同庁舎第4号館共用第1214特別会議室
議題:(1)第3次男女共同参画基本計画「第2部 第9分野 3 性犯罪への対策の推進」の取組状況
   (2)「専門調査会(第55回〜第63回)において出された意見」及び「専門調査会において出された意見の整理(未定稿)」
     について関連する取組や意見


「欧州評議会 女性に対する暴力及びドメスティック・バイオレンス防止条約について−クリス・グリーン氏を招いて−聞く会」の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/53/index.html

開催日時:5/15 13:30〜15:00 申込〆切5/11 17時まで、
場所:日本学術会議1階講堂
プログラム:女性に対する暴力に関するヨーロッパの取組(欧州評議会「女性に対する暴力及びドメスティック・バイオレンス防止条約」
      を中心として)について(グリーン氏)男女共同参画にかかる最近の主な動きについて


とりあえずどちらも何処まで関係あるか判りませんが一応、

399名無しさん:2012/04/19(木) 01:43:12 ID:vkS9jkO.0
保坂展人と元気印の会総会&区長就任一周年集会
ttp://www.hosaka.gr.jp/ トップのインフォメーションより、
ttp://www.hosaka.gr.jp/images/20120513_entry.pdf

日時:5月13日(水) 午後5時30分〜
会場:三茶しゃれなあど5階会議室
総会 午後5時30分〜 
区長就任一周年集会 午後6時〜 会費:1,000円(元気印会員500円)
懇親会 午後8時30分〜 会費:1,500円(先着60名)

400名無しさん:2012/04/20(金) 00:07:01 ID:vkS9jkO.0
346 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/18(水) 17:57:35.86 ID:RcctIYtw0
西沢都議が報告会と意見交換会をするそうです

西沢けいた@nishizawakeita
毎月開催している西沢けいた都政報告会、4月は21日(土)午前10時30分より
「なかのZERO」西館学習室2で開催します。http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
都政の報告に加え、皆様との意見交換をさせてください。
特に西沢に聞きたいことや、言いたいことがありましたらお気軽に!

ttp://twitter.com/#!/nishizawakeita/status/192421572072574977

401名無しさん:2012/04/20(金) 20:23:29 ID:vkS9jkO.0
663 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 09:34:02.44 ID:T1k7OE25O [4/4]
2012年度(平成24年度)研究大会[学会創立50周年記念]のご案内

日時および場所
日時
2012年 4月 21日(土)10:00〜17:00
場所
一橋記念講堂(学術総合センター 2階)
東京都千代田区一ツ橋 2−1−2


著作権法学会 研究大会
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaf77690/activity/meeting.html

402名無しさん:2012/04/21(土) 11:16:41 ID:vkS9jkO.0
内閣府、男女間における暴力に関する調査、平成23年度調査報告書全文
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/chousa/h24_boryoku_cyousa.html
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/chousa/images/pdf/h23danjokan-all.pdf

よくある設問ですが、

56p
男女間の暴力を防止するために必要なこと

暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる
42.3% 12項目中6位

DVは確かに許される事ではないし防止対策も必要ではあるが、
雑誌等を取り締まってあまり意味が無いのでは?
なのに順位は然程高くは無いが相変わらず良く見かける。

403名無しさん:2012/04/21(土) 12:06:56 ID:vkS9jkO.0
田中健@tanaka_otaku
都政報告会を企画しました。お時間ある方はぜひお越しください!
■4月27日19時〜大田区民プラザ(大田区下丸子3-1-3、東急多摩川線下丸子駅前)
一部:田中健都政報告、二部:基調講演「大震災後の日本」細野豪志環境大臣
http://twitter.com/tanaka_otaku/status/191799589110689792

404名無しさん:2012/04/21(土) 15:32:09 ID:vkS9jkO.0
千葉県習志野市、平成24年第1回習志野市男女共同参画審議会
平成24年5月25日 金曜 午前9時30分〜午前11時30分まで、傍聴10名
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/keikaku/shingikai/kaisaiyoteikaigi.html

405名無しさん:2012/04/22(日) 01:06:52 ID:vkS9jkO.0
富山県民男女共同参画計画〈第3次〉意見募集結果(要エクセルまたは互換ソフト)
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1712/kj00011589.html

6p
メディアにおけるわいせつ情報の取締り強化、唯の検閲に過ぎないとの意見、
→わいせつ情報に対しての取締り強化、との回答

有害図書興行等の定義が曖昧、表現の自由の侵害に当たる。
→健全育成条例に基き慎重に審議の上有害環境浄化を推進と回答、

406名無しさん:2012/04/22(日) 22:06:40 ID:298m9oos0
ネットで呼びかければこんな馬鹿も入ってくるわけで。

>徳島県男女共同参画基本計画(第2次)のパブリックコメントの実施結果について 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012041600024/
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012041600024/files/pabukomekekka.pdf

P.4 15
>最後に、漫画・アニメ・ゲーム・イラスト・小説といった創作物に対する表現規制・弾圧行為の一切を止めていただきたい。
>表現の自由は日本国憲法の基本的人権として認められている。
>なぜそれを蔑にするのか。なぜそこまでして表現の自由という基本的人権の人権侵害をするのか。
>いいかげんにしろよ!男女共同参画!

>本当に好い加減にして欲しいですね。「公共」の場で「発言」する常識と礼儀も知らない痴れ者には。

>徳島県人権推進課様には、こんなのまで律儀に相手してくださった上に書面での返信まで頂き、本当に頭が下がります。

407名無しさん:2012/04/22(日) 23:01:59 ID:vkS9jkO.0
>>406補足

徳島県男女共同参画基本計画(第2次)のパブリックコメントの実施結果について
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012041600024/
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012041600024/files/pabukomekekka.pdf

1-4pまでメディア規制的な面に対する批判的意見で占められる。

徳島県の回答引用
メディアにおける性暴力表現の一部には男女共同参画社会の形成を阻害する
場合もあることを考えての記述であり、表現の自由を規制することを意図したものではありません。

※残念ながら一部に失礼な論調の意見が見られる。(今回の徳島の件に限らず他の案件でも時々見られる)
 この案件に限った事ではありませんが、パブコメ意見の中には結構失礼な意見の押し付け無礼な論調と
 なっている物を時々見かけます。
 もう少し社会人としての礼儀を弁えて(口先だけ取り繕うのではなく本当の意味で)冷静に丁寧に意見
 を出して頂くようにお願いします。

 各パブコメ案件を探して此処に紹介しているのも、参考情報として目を通して貰いたいのと同時になるべく
 意見を出して貰いたいからではありますが、迷惑をかけるのは本意ではありません。
 くれぐれも素案募集要項等をよく読み失礼にないようにお願します。

408名無しさん:2012/04/25(水) 00:22:21 ID:vkS9jkO.0
江口秀治 Hideharu Eguchi@hideharus
知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会(第9回2012/04/23)
実況ツイート http://togetter.com/li/292527
※出版デジタル機構の説明、クールジャパン施策の関係省庁説明、等。
実況内容は当方の能力と作業の範囲内です。
http://twitter.com/hideharus/status/194574439457882112

409名無しさん:2012/04/25(水) 00:24:16 ID:vkS9jkO.0
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
当日配布資料をアップロードしました。ご覧下さいませ。
うぐいすリボン主催:院内勉強会「児童ポルノ禁止法の問題点」 園田寿 教授
ttp://www.jfsribbon.org/2012/04/pdf-httpwww.html
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/194786647697653760

410名無しさん:2012/04/25(水) 00:48:46 ID:vkS9jkO.0
197 名前:194[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:01:31.97 ID:z+DdgnC/0 [3/3]
うぐいすリボン講演
「児童ポルノ禁止法の問題点」 園田寿 教授
ttp://www.jfsribbon.org/2012/04/pdf-httpwww.html

当日配布資料PDF

411名無しさん:2012/04/25(水) 00:52:04 ID:vkS9jkO.0
当日配布資料PDFのURLがNGワードで貼れません。
>>409-410のリンク先からたどってください。

なお件の資料
クローム以外では読めないと報告が挙がっています。
読めない場合はクロームで試してください。

412名無しさん:2012/04/25(水) 01:52:37 ID:vkS9jkO.0
対応された模様、
此方からならIEでも読めた。

荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
4月24日うぐいすリボン主催院内勉強会「児童ポルノ禁止法の問題点」の配布資料を御希望の方は、
こちらからPDFをどうぞ。ttp://t.co/IsMOxNDW
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/194826723655811072

413名無しさん:2012/04/25(水) 21:33:11 ID:vkS9jkO.0
677 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 19:24:45.35 ID:jwnCODsL0 [3/3]
TOKYO FM 80.0MHz
26日(木)18:55〜 TIMELINE 伊藤洋一
「違法ダウンロード刑事罰化は妥当?」(予定)
ttp://www.tfm.co.jp/timeline/?itemid=50753&catid=1167

TOKYO FM 26日番組表
ttp://www.tfm.co.jp/timetable/?date=20120426


衆議院議員 福井二区 | 山本拓 | やまもとたく
ttp://yamamototaku.jp/node/807
<自民党提出修正案概要>
◆本年2012年10月1日より、私的違法ダウンロードに対して罰則を適用する。
◆罰則の対象は、私的使用目的であっても、違法に配信されている有料の音楽や影像を、違法に配信されたものと知っていながら、自分のパソコンや携帯電話などにダウンロードして保存すること等。
◆ただし、違法に配信されている音楽や映像であっても、YouTubeなどで視聴するだけの場合は、罰則の対象外とする。

414名無しさん:2012/04/26(木) 02:06:43 ID:vkS9jkO.0
>>403追記
案内ページが出来てるようなので、

荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)@ogi_fuji_npo
都議の田中健さんの都政報告会が、4月27日(金)19:00から大田区民プラザであります。興味のある方はぜひ。
細野豪志大臣も講演をされるそうです。 ttp://www.facebook.com/events/308301172571816/
http://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/195179403221811203

東京都議会議員 田中健 都政報告会
ttp://www.facebook.com/events/308301172571816/

日時:4月27日(金)19:00開演 (18:30開場)
場所:大田区民プラザ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板