したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エロゲ表現規制対策本部避難所1

1名無しさん:2010/03/27(土) 21:45:56 ID:SCcyQKT60
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドの避難所です。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/
表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

■BBSPINK正規スレ
エロゲ表現規制対策本部368
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1269671378/
■前スレ
エロゲ表現規制対策本部367
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1269604113/
■関連スレ?
エロゲ表現規制 政治系対策本部17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256523578/
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照

※現時点で2ch全域に渡ってモペキチスクリプトによる埋め立て荒らしが行われています
 荒らし依頼を行ったのは規制派の可能性が高いですが、確認はされていません

2名無しさん:2010/03/27(土) 21:46:34 ID:SCcyQKT60
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

3名無しさん:2010/03/27(土) 21:47:02 ID:SCcyQKT60
■理論武装参考

[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
http://www.miyadai.com/texts/014.php

・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19

・gigazineまとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/


[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm

78 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 00:17:05 ID:YEi00CVT
規制派期待のニューフェイスw「渡辺真由子」だけど、ジワジワと行政にも食い込んでいる
ようなので注意が必要。

渡辺真由子のメディア・リテラシー評論
http://mediaw.cocolog-nifty.com/

このblogを読む限り、東京都の健全育成条例の改正にも一枚噛んでいた可能性あり。

4名無しさん:2010/03/27(土) 21:48:34 ID:SCcyQKT60
※都議会の今後の流れ
・3.11〜3.15・・・予算特別委員会審査(総括質疑)(3日間)
・3.16〜3.19・・・常任委員会審査          (4日間)
・3.23〜3.24・・・事務整理
・3.25〜3.26・・・予算特別委員会審査        (2日間)
         (25日・・・しめくくり総括質疑)
         (26日・・・討論・採決)←この日が何気に重要
・3.29    ・・・事務整理                       この29日までに手紙を!
・3.30    ・・・本会議(議案(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(新規分)付託
               請願・陳情の閉会中の継続審査の決定
               特定事件の閉会中の継続調査の決定)

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

※なお継続審議だと廃案不可避というのはソース不明なので保留しましょう

・参考
非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である: 松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/03/post-724b.html

5名無しさん:2010/03/27(土) 21:48:57 ID:SCcyQKT60
>809 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/04(日) 18:09:55 ID:eC9WW2Yh0
>>799
>法律は門外漢なので、的外れかもしれませんが、
>僕個人が読んでためになったと思うものをリストします。
>
>○法や政治に関する本
>
>奥平康弘『性表現の自由』
>奥平康弘『なぜ表現の自由か』
>ナディン・ストロッセン『ポルノグラフィ防衛論』
>加藤隆之『性表現規制の限界―「わいせつ」概念とその規制根拠』
>
>○オタク論に関する本
>
>東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』
>東浩紀『動物化するポストモダン』
>斉藤環『戦闘美少女の精神分析』
>
>○規制派の側の本
>
>森山真弓『よくわかる児童買春・児童ポルノ禁止法』
>杉田聡『男権主義的セクシュアリティ』
>ドゥオーキン『ポルノグラフィ』
>ドゥオーキン&マッキノン『ポルノグラフィと性差別』

>これ以外に『ゲームと犯罪と子どもたち』も紹介してもいい本だと思いますが、
>皆様の中でこのスレ的に参考になった本がありましたら挙げていただけると助かります

6名無しさん:2010/03/27(土) 21:49:21 ID:SCcyQKT60
■規制反対を表明した団体

●全国同人誌即売会連絡会
 ttp://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html

●一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称:EMA)
 ttp://www.ema.or.jp/press/2010/0312_01.html

●東京地域婦人団体連盟
 ttp://www.chifuren.gr.jp/tokyo/kathudou/2009/091210.htm

●一般社団法人インターネットユーザー協会(略称:MiAU)
 ttp://miau.jp/1192544100.phtml

●日本出版労働組合連合会
 ttp://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc

●ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム
(ゴルフダイジェストオンライン・ディーエヌエー・グーグル・マイクロソフト・楽天)
 ttp://nbi.sfc.keio.ac.jp/files/statement_20100312.pdf

2010年3月15日
●東京都青少年健全育成条例改正案に反対する作家リスト
●コミック10社会
(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)
 ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

●東京工芸大学マンガ学科
 ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20100317/1268807133

●楽天株式会社
 ttp://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html

7名無しさん:2010/03/27(土) 21:50:43 ID:SCcyQKT60
●京都精華大学マンガ学部 & 国際マンガ研究センター
 ttp://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php

●自治市民'93 都議会議員 福士敬子氏
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/hijitsuzai.pdf

●株式会社太田出版(作家署名900人以上)
 ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

●株式会社竹書房
 ttp://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/what(3月16日)

●社団法人日本図書館協会
 ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

●出版倫理協議会
(日本雑誌協会 日本書籍出版協会 日本出版取次協会 日本書店商業組合連合会)
 ttp://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/03/post_42.html

●一般社団法人日本アニメーター・演出協会
 ttp://www.janica.jp/press/press100317.pdf

●社団法人日本ペンクラブ
 ttp://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/

●出版流通対策協議会(流対協)
 http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10484988268.html

8名無しさん:2010/03/27(土) 21:51:19 ID:SCcyQKT60
東京都青少年健全聞く性条例改正案に反対する作家等リスト(※抜粋、敬称略)

藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや /弘兼憲史 /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /芹沢直樹 /こしばてつや
西川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子 /国友やすゆき
西岸良平 /はやせ梓 /高口里純 /私屋カヲル /わたなべまさこ
板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由 /高橋洋介 /吉富昭仁
今川泰宏 /佐藤健悦 /吉野弘幸 /ほか
ttp://twitpic.com/18oqqz
ttp://twitpic.com/18ov0i

9名無しさん:2010/03/27(土) 21:51:47 ID:SCcyQKT60
new ! 男女共同参画会議及びその内部の女性に対する暴力に関する専門調査会にて、
    "パソコンゲームの性暴力"という言及あり

奥村弁護士のHPから、男女参画会議で「単純所持罪」が検討するよう求めているとの事。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100325#1269438794

男女共同参画会議
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/index-ka.html
第33回 平成22年2月18日(木) 議事要旨 を参照

男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会
「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について
平成22年3月18日
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/torimatome.pdf
児童ポルノや児童買春の根絶に向けて、インターネットや携帯電話の普及等に対応した有効な対策を講ずるとともに、関係法令の見直し等について検討する。
(略)
具体的には、
(5) (略)併せて児童ポルノ法の見直し(単純所持罪の新設、写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピュータグラフィックスによるものの規制等)について検討する。

メディアにおける性・暴力表現への対応
(略)
(3) ブロッキングの開発と普及促進等インターネット上の児童ポルノ画像の流通・閲覧防止対策を推進する。
(4) メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り方を検討する。

女性に対する暴力に関する専門調査会 委員名簿
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html
大津 恵子  日本キリスト教婦人矯風会理事(キリスト教婦人矯風会=ECPA東京)
後藤 啓二  弁護士(ECPAT東京顧問)
前田 雅英  首都大学東京法科大学院教授

都条例の時と同じ面子

10名無しさん:2010/03/27(土) 21:52:06 ID:SCcyQKT60
PTAについて

(3/19)都内の全PTAを代表する団体が「非実在」である件について
ttp://mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/2010/03/319-7ea1.html
(3/19)東京都のPTAは悪循環にはまりこんでいる
ttp://mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/2010/03/319pta-c008.html
都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない理由(非実在青少年の条例改正をめぐって)修正・追記3/23
ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_86fe.html
「非実在青少年・条例改正」をめぐる、都小Pの緊急要望への違和感表明(PTAの会の性質という観点から)
ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_fbd7.html

11名無しさん:2010/03/27(土) 21:53:17 ID:K9nEgMEA0
>>1

12名無しさん:2010/03/27(土) 21:53:41 ID:dp/QsP.k0
>>1

13名無しさん:2010/03/27(土) 21:53:44 ID:02ThQ3I20

しばらくここかな立てても即埋め立てられるだろうし

14名無しさん:2010/03/27(土) 21:57:09 ID:FsAEZIAE0
ダイナモ作戦発動中

15名無しさん:2010/03/27(土) 21:59:13 ID:tbIXFaqQ0
あれって規制議論板に報告すれば規制されるかな?

16名無しさん:2010/03/27(土) 21:59:35 ID:K9nEgMEA0
>>15
その規制議論板も攻撃されてます

17名無しさん:2010/03/27(土) 22:00:08 ID:0lYao1co0
>>15
立ててもすぐ埋められるし狐がいない

18名無しさん:2010/03/27(土) 22:01:53 ID:jaUUcdZE0
>>13
なんでここが狙われてるんだろう
規制派の陰謀?

19名無しさん:2010/03/27(土) 22:02:26 ID:K9nEgMEA0
>>18
荒らしが居るスレに、誰かがこのスレを貼った模様

20名無しさん:2010/03/27(土) 22:02:36 ID:FsAEZIAE0
アニメスレのターゲット依頼スレでエロゲスレを
依頼してる奴がいるのさ

21名無しさん:2010/03/27(土) 22:03:37 ID:jaUUcdZE0
>>19
なるほど、その荒らしから攻撃が来るわけか
依頼した奴は規制派か

22名無しさん:2010/03/27(土) 22:03:49 ID:MVilhonU0
>>18
ちがうちがう、モペキチ作成のスプリクトでこういうスレを潰して
陰謀論か?!って騒ぐのを楽しんでるバカが居る
主犯はモペキチとν速民

23名無しさん:2010/03/27(土) 22:04:26 ID:02ThQ3I20
ぶっちゃけ愉快犯だわな

24名無しさん:2010/03/27(土) 22:05:29 ID:02ThQ3I20
騒ぎが完全に収まるまでは立てても無駄だろうね

25名無しさん:2010/03/27(土) 22:05:42 ID:FsAEZIAE0
>>21
いや、依頼した奴は愉快犯っぽい
色んなスレが貼られてるし、別にエロゲだけじゃない
エロゲ板の中でのスレの選び方で疑心暗鬼を誘いたいって感じの
選定だけど、ほか板スレなどもみると、そういう意味合いはないだろうw

26名無しさん:2010/03/27(土) 22:05:55 ID:jaUUcdZE0
>>23
思想的な背景はないってことね
しかしこれ犯罪じゃないの?

27名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:24 ID:SCcyQKT60
ドサクサにまぎれて規制派かいつものサイコパステレコが荒らし依頼した可能性は高いですが、
証拠が無いので実際に掘られて結果が出るまでわからんとしか言いようが無いですな

依頼→また依頼→またまた依頼→またまたまた依頼なんて具合に遊んだ結果とかあるかもw

28名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:32 ID:FsAEZIAE0
この後の大規模規制で巻き添え食いそうでいやづら・・・

29名無しさん:2010/03/27(土) 22:08:52 ID:xS1e3/0Y0
避難所ってここでいいの?

30名無しさん:2010/03/27(土) 22:09:06 ID:0lYao1co0
●の串回避が悪用されてるからなあ
お試し●を何とかしないと収まらないと思う

31名無しさん:2010/03/27(土) 22:09:07 ID:02ThQ3I20
YES

32名無しさん:2010/03/27(土) 22:13:19 ID:EEG0FkV20
PINK規制されてるがここならかきこめる

33名無しさん:2010/03/27(土) 22:17:41 ID:jaUUcdZE0
しかし、人こないね

34名無しさん:2010/03/27(土) 22:17:55 ID:FsAEZIAE0
>>3あたりかな追加

超規制派の一人、後藤啓二弁護士(元警察官僚)が好き放題言ってる記録

3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~に参加してきました
http://boy0.blog52.fc2.com/blog-entry-17.html

35名無しさん:2010/03/27(土) 22:23:11 ID:vA.beFow0
たった今対策本部跡地から来ました。何だか良く分からんのですが、ようは
荒らしでしたか。しかもスクリプトまでご丁寧に組んでまでですか。

おいさんが気づいてくれるかなぁ、「なでこに起こされてさぁ掲示板だと
思ったところにエラー3002でゴザルの巻」状態になっていなければいいんですが

36名無しさん:2010/03/27(土) 22:24:39 ID:FsAEZIAE0
2chのあちこちが愉快犯の爆撃にさらされてるので
狐が対処するまでどうもならんかもなー

37名無しさん:2010/03/27(土) 22:27:13 ID:K9nEgMEA0
●の配布をやめないとやばい

38名無しさん:2010/03/27(土) 22:28:46 ID:IwbylvmM0
まあまとめwikiのトップのコメにも書いてあるから大丈夫だろう

39名無しさん:2010/03/27(土) 22:32:14 ID:ihapE1WM0
>>36
対処する気あんのか?

40名無しさん:2010/03/27(土) 22:34:04 ID:b8YqIxCU0
JaneブラウザでもスレのURLをコピペすると使えます一応

41名無しさん:2010/03/27(土) 22:34:06 ID:02ThQ3I20
さあ?

42名無しさん:2010/03/27(土) 22:35:31 ID:FsAEZIAE0
というか、Janeとかだと板を自分で登録するのが
一番いいだろう
したらばは登録できるべ

43名無しさん:2010/03/27(土) 22:35:46 ID:nRp.Doi60
本当に荒しに来たのか
規制派って本当に感情とヒステリーしか行動原理がないんだな

44名無しさん:2010/03/27(土) 22:36:36 ID:FsAEZIAE0
規制派が便乗した可能性はあるけど基本的には関係ないっての

45名無しさん:2010/03/27(土) 22:37:11 ID:02ThQ3I20
ただの愉快犯が依頼しただけと言うのが今のところ認識かな

46名無しさん:2010/03/27(土) 22:49:38 ID:0lYao1co0
エロゲ板に誰かスレ立てたみたい
エロゲ表現規制対策本部368.1
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1269697685/

47名無しさん:2010/03/27(土) 22:50:21 ID:K9nEgMEA0
>>46
また荒らされて終わりっぽいが、立った以上は使うしかないか

48名無しさん:2010/03/27(土) 22:50:31 ID:8/b2Fl4Q0
エロゲ表現規制対策本部368.1
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1269697685/
新スレが立った模様

49名無しさん:2010/03/27(土) 22:51:03 ID:qZC95e9o0
全スレが爆撃を食らってるみたいだな
迷惑な奴だ

50名無しさん:2010/03/27(土) 22:52:39 ID:qZC95e9o0
ごめん、違ってた
俺の行きつけのスレばかり…

51名無しさん:2010/03/27(土) 22:52:59 ID:8/b2Fl4Q0
荒らしをそんなに警戒する必要もないんじゃないかな?

52名無しさん:2010/03/27(土) 22:54:06 ID:K9nEgMEA0
>>51
いや、警戒する必要はある
いつ荒らしに来るのかわからないし

53名無しさん:2010/03/27(土) 23:57:54 ID:cvtdShuU0
>>21
いつもプリキュアスレ各種に張り付いてるけど、プリキュアスレは間違いなく狙って爆撃されてる。
アンチスレだけ無事だし。まじウザイナー

54名無しさん:2010/03/28(日) 00:49:40 ID:XQo0Ch.o0
本スレ飛んだんで既出ならすまんけど、
se・きららの件は年齢認証を気に止めないユーザーがindex2.htmlに
リンクを貼りまくった結果、googleの検索結果TOPがそれになったんだとさ。
現在web管理担当に修正可能か問い合わせ中だってさ。

55名無しさん:2010/03/28(日) 12:52:24 ID:sRtlqFx.0
またゾーニングしてないと規制派から攻撃されたら嫌だな。
おまけにソフ倫は割れ厨業界人と言われてるし。

56名無しさん:2010/03/28(日) 12:52:57 ID:U38mv6lw0
またゾーニングしてないと規制派から攻撃されたら嫌だな。
おまけにソフ倫は割れ厨業界人と言われてるし。

57名無しさん:2010/03/28(日) 12:52:57 ID:U38mv6lw0
またゾーニングしてないと規制派から攻撃されたら嫌だな。
おまけにソフ倫は割れ厨業界人と言われてるし。

58名無しさん:2010/03/28(日) 13:13:13 ID:Xq69C7CE0
著者インタビュー メディアジャーナリスト渡辺真由子さんに聞く
ttp://www.book.janjan.jp/0810/0810240067/1.php
【よこ顔】「見せかけ」の客観報道に騙されるな!=メディアジャーナリスト渡辺 真由子氏
ttp://www.pjnews.net/news/385/16754
ttp://www.pjnews.net/news/385/16755
ttp://www.pjnews.net/news/385/16756

59名無しさん:2010/03/28(日) 15:04:34 ID:FsAEZIAE0
あっちに貼れないのでメモ

・超規制派の一人、後藤啓二弁護士(元警察官僚)が好き放題言ってる記録
 3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム~今後の課題~に参加してきました
 http://boy0.blog52.fc2.com/blog-entry-17.html


・著者インタビュー メディアジャーナリスト渡辺真由子さんに聞く
http://civilliberties.blog63.fc2.com/blog-entry-311.html

60名無しさん:2010/03/28(日) 15:04:52 ID:FsAEZIAE0
616 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 14:32:55 ID:6J7K5b67
大阪府平成22年3月25日開催 部長会議の審議・報告の概要
ttp://www.pref.osaka.jp/seisakukikaku/buchokaigi/100325.html

東京都青少年の健全な育成に関する条例改正のポイントと大阪府の考え方
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/263/00046758/100325shiryo1.pdf

>部長会議とは、知事、副知事、各部長等による会議であり、府政運営に関する基本的事項を審議し、府政の総合調整を図るため開催するものです。

61名無しさん:2010/03/28(日) 15:05:42 ID:FsAEZIAE0
988 名前:名無したちの午後:2010/03/28(日) 14:47:24 ID:jemQDQon0
■都条例への大阪府のコメント
>・「単純所持」をどのような手段で規制するかは国会で議論されており、国民合意の下、全国一律に決せ
>られることが適当。

>・「青少年を性的対象として描写する」ことを規制の対象とすることは、表現の自由との関係で慎重な検討が必要
>・自主規制を求めるためには、「みだりに性的対象として肯定的に描写している」というあいまいな基
>準ではなく、客観的基準を示すことが必要

>・「青少年を性的対象として描写すること」「児童ポルノ法で規制対象外としている漫画等」の
>規制は、表現の自由との関係で法律レベルでの対応が必要。

■橋下知事コメント
>○ 児童ポルノの単純所持については、国会における児童ポルノ法改正の経過を十
>分に踏まえるべきものと認識。
>○ 青少年を性的表現の対象とした作品を作ることの是非は、憲法が保障する表現
>の自由との関係で議論のあるところであるが、仮に規制する場合は、法律レベル
>での対応が適当と考えている。
>○ 府としては、青少年を性的表現の対象とすることが青少年に与える悪影響につ
>いて十分検討を深め、緊急性や必要性があれば実効性のある手法での対応も検討
>していきたい。

62名無しさん:2010/03/28(日) 15:06:15 ID:FsAEZIAE0
>■大阪府青少年健全育成条例の現状
>○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図
>書類を有害図書類として指定
> ○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない
> ○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等できないように個別包装した上で区分
>陳列しなければならない
> →描かれる対象の年齢区分なし 実在、非実在を問わない
> 大阪府の運用状況
> 女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討

63名無しさん:2010/03/28(日) 15:07:11 ID:FsAEZIAE0
47 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:50:09 ID:heHZyphC
行きつけの喫茶店においてある京都新聞に山田知事の公約で
「子供が安心して暮らせる社会を作りたい。児ポは表現規制の問題もあるが
ネットで流されてるものはそんな生易しいものではないし規制しないといけない。
子供を持つ親として耐えられない。」

だって。ネット規制が中心になるのかなあ。つうか規制を必要以上に厳しくすればどうなるかは
他の国の数字を見れば逆に安心して暮らせなくなるような気もするが。。

628 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 11:12:56 ID:5bBybvjF
> とにかく子どもたちが安心に暮らせる環境を整えたい。
> 児童ポルノは表現の自由の問題もあるが、実際にインターネットで流れる画像はそんな生やさしいものではない。
> えげつないものは規制していかなければいけない。子どもを持つ親として耐えられない。
> 出会い喫茶やテレホンクラブにもいち早く対応してきた。こうしたことを積み上げていきたい。

京都新聞見た。まあたネットが悪者かよ、まったくひどいインターネッツもあるものですね

64名無しさん:2010/03/28(日) 15:14:04 ID:/tppxNwQ0
ミクシィ、ツイッターで拡大 漫画の性描写規制案
ttp://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

65名無しさん:2010/03/28(日) 15:15:18 ID:FsAEZIAE0
18 名前:名無したちの午後:2010/03/28(日) 15:13:33 ID:WqJdFsge0
大阪府は消極的だが橋下は殺る気マンマンですよ

<実態把握と分析について>
平成22年3月25日開催 部長会議の審議・報告の概要
http://www.pref.osaka.jp/seisakukikaku/buchokaigi/100325.html

【知事】
・知事就任3年目に入った。自分なりに、政治と行政の違いや、緊張関係、両輪になってやっていくことの必要性、行政の限界などを実感しながらやってきた。
3年目は、これまで迷いながらやってきた部分の完成形を作っていきたい。
行政でできない部分は私が引き受けるが、私ができる部分はごく一部であり、私の方針に基づき、行政が制度設計していくという形をつくりたい。

・私は就任直後から、形式的な議論はやめようと言ってきた。
先日、「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正」に関する大阪府の考え方の報告があったが、その内容が、都の基準が曖昧だとか、国会に委ねるべき等の形式的な理由だけで、規制を行わないというものだったので、ストップをかけた。

・例えば、府の雇用対策会議でも、様々な対策案が出されたが、失業率などのデータを見たり、部局と議論を行うと、実態把握が行われていなかったことがわかった。
まず、実態把握が必要と考えている。
私は政治家なので、様々な機会で意見を聞くが、各部局では実態把握をどのように行っているのか。

66名無しさん:2010/03/28(日) 15:19:19 ID:FsAEZIAE0
21 名前:名無したちの午後:2010/03/28(日) 15:15:34 ID:WqJdFsge0
>>18の続き

【危機管理監】
・知事の指摘のとおり、児童ポルノ等の青少年の健全な育成を阻害する図書類について、大阪府域の実態をしっかりと把握した上で政策判断を行うべきであった。
役人的に、法制度上の課題の指摘が先行してしまった。私自身も反省している。
・本日、報道資料提供も行うが、青少年を性的対象として扱う図書類の実態把握と分析というプロセスを踏んでいきたい。

【知事】
・今までは、国が決めればいいというスタンスだったが、規制の必要があると判断したら法体系の範囲内でどのような規制ができるのかを探っていくべき。
・先日、宅建業法に関する規制について、レクを受けたが、大阪府には土地差別が残っているという実態を踏まえて、一定の条件をつけられないか、検討を指示したところ、ギリギリのラインを探ってくれた。
・「国が決めている」「法律に定められている」という形式的理由で議論するのではなく、まずは、大阪の実態を調査して、規制の必要性があると判断すればギリギリまで探っていく、という思考でお願いしたい。
そこが行政の腕の見せ所なので、各部局長も意識してマネジメントしてほしい。

67名無しさん:2010/03/28(日) 15:19:43 ID:FsAEZIAE0
436 :名無したちの午後 :2010/03/28(日) 03:35:58 ID:aTecqwpw0
反対意見を送るのは有効らしい。

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100326

錦野高座 2010/03/27 21:03
橋下徹のパターンとして、
1.最初、大袈裟にブラフをかましてマスコミの注目を浴びる
2.反発がなければ、そのまま強行する
3.反発が強ければ、主張をひっこめて妥協点を探る

という作戦を採っていることが明らかになってきてますので、どれだけ強く反対しても反対しすぎるという事はないと思います。

JKさんのいう通り橋下リコールは正論ですが、実際問題として不可能だからと諦めるには早すぎると思います。
反対意見が相当数届いていれば躊躇するでしょうし、なければ強行するでしょう。メールも何千件にもなればブラックリスト化する意味もなくなります。

府議会勢力図からすると提出されてからでは手遅れなので、早い段階で「反対意見が相当数存在することを意識」させて提出を見送らせる方針しかないでしょう。

大阪府の勢力図は簡単に変わらないと思いますが、だからこそシングル・イシューを強く押し出す意義はあります。
左派系の人はそのまま主張すれば良し。
保守系の人は当落に影響は少ないから、心おきなく思い切り政治家に要望を出せば良し。

何もしなければ改悪阻止は「2万パーセントない」ので、手遅れと後悔しないようにこの段階で意見を送っておくべきです。

68名無しさん:2010/03/28(日) 15:23:54 ID:PYqdu7TE0
橋下知事「意見は後援会で」 加入有無で差別?
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032601001064.html

69名無しさん:2010/03/28(日) 17:10:47 ID:RZKt/S1Q0
マンガやアニメ、ゲーム規制なんてしたらより酷くなると思うんだが

【橋下府政ウオッチ】大阪府の借金は一体いくらなの?
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100227/lcl1002271202000-n1.htm
貸付金返済で黒字に見せ掛け 橋下知事、見直し指示
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020801000266.html

70名無しさん:2010/03/29(月) 14:53:10 ID:vrri4qJQ0
本スレで康夫を都知事の器ではないというカキコしてる奴に誰が適任かきいてみたいわ

71名無しさん:2010/03/29(月) 18:53:04 ID:SCcyQKT60
例のスクリプト嵐が掘られ始めたら規制に巻き込まれたでござるの巻[´・ω・]

72名無しさん:2010/03/29(月) 18:54:09 ID:02ThQ3I20
大規模規制起きそうだな

73名無しさん:2010/03/29(月) 19:21:09 ID:SCcyQKT60
大阪の橋下の件で、最初からやけに諦めろ諦めろってしつこいのが気にかかる
規制派はまだ奴を完璧に墜としていないから、墜としきるそれまでの時間稼ぎで
大阪を一切諦めろ諦めろやっている可能性は無いかね?

74名無しさん:2010/03/29(月) 20:45:22 ID:SCcyQKT60
議員板から回収してきますた

172 名前:無党派さん[age] 投稿日:2010/03/29(月) 20:36:43 ID:OSbpouji
>>169
だから橋下はそういう層じゃなくていわゆる真性のネウヨ
愛国命表現2の次とかいう連中から嫌われているの。
つまり真性の自民党支持者から嫌われているってこと。
愛国 橋下 アナーキスト 橋下 とかでググってみればいい。
いきなり唐突に「日ユニ顧問=橋下」の部分だけ抜き出してそれイコール
橋下は規制派だとか煽るのは尚早でありミスリードにつながるといってる。
それに時期的に橋下は大阪府自民連に喧嘩を売った。その時期も重なっているので
そこんとこも気になってな。
無論、橋下が過去に「漫画アニメは有害規制すべき」とか明確に発言してる
ソースがあるというのなら話は別だがそういう話は聞いたことはないし。
この前の「表現の自由は絶対ではない」という発言だけを捉えて
無理やり規制推進派のレッテルを貼ろうとするそのほうがおかしくないかと。


ふうむ……[´・ω・]

75名無しさん:2010/03/29(月) 21:13:13 ID:02ThQ3I20
猪瀬「これは国の法律の範囲内の話。アメリカ判決、日本モノDL禁固20年。
言論表現でなく規範の問題。押し付けでない。キリスト教世界ではそういう常識がある。
(高いフランス料理やに若い子はいない、などの順序の既定)日本もそういう順序を示さねば」

76名無しさん:2010/03/29(月) 21:15:33 ID:Cjk8z30o0
規制されてしまった……

とりあえず、規制派が掲げる岐阜県の合憲判決に関して調べてみたが、
これをもってして東京都の条例も合憲だというのは乱暴だなあと思った。
捕捉文の量ってこれだけあるのは珍しいのかどうかは判断が付かないが、
少なくとも、東京都の条例は憲法判断に抵触する可能性は感じられた。
よってこの協議に憲法学者が不在だったということがすでにどうなのよ?と。

とりあえず自分で解釈できる範囲と疑問について議員さんにメールしてみた。

プライムニュース
猪瀬さん……流石にこれはないわー……
正直、都の見解とか規制派の見識ってこういうレベルでしかないのか?
論点のすり替えが激しくてまともな議論になってない。

福岡県に関しては一体何の雑誌を指して販売規制というか
店頭から撤去要請をしたのかがわからないので説明が有るまで静観。
というか……それだったら静岡で清水次郎長を規制しなきゃいかんのでは。

77名無しさん:2010/03/29(月) 21:16:50 ID:SCcyQKT60
 猪瀬なら昔川田龍平を煽って天狗にさせて教師になるのをやめさせた頃から無責任だよ
「欧米では〜○○○○」で世論をミスリードして飯の種にしている奴だから

78名無しさん:2010/03/29(月) 21:32:46 ID:Cjk8z30o0
そんないい加減な猪瀬にやり玉に挙げられ続ける「奥サマは小学生」の
作者が不憫でならないな……これは反対派にとって追い風になるか逆風になるか。
里中さんの穏やかな口調がものすごい癒しになってる。
ちゃんと本人の意志で絶版にしているし、出版社もずっと
在庫の回収をすすめているというのに。

79名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:48 ID:Cjk8z30o0
やっぱり規制で書き込めないので連投ごめん。
松山せいじさんが今回の件で凄く精神的ダメージを受けている。
なんとか元気づけることはできないんだろうか……。
あの番組に取り上げられることは誰の許可も取っていないらしく、
これは批判するべきなのでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板