したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サイバーのコースを考えようぜ!

1時速774km:2003/09/25(木) 20:05
なんでもありの方向で進行していきたいので
あえてサーキットではなくコースと書かせていただきました。
みんなで視聴率取れそうなコースを提案しようぜ。

2時速774km:2003/09/25(木) 22:24
コースを考えろと言われて、ファミコンのエキサイトバイクを思い出してしまった…

ジャンプばっかりのコースとか(爆

3コースアウト:2003/09/26(金) 01:10
●ブーストを限界一杯まで使えるロングストレートが含まれるコース

●分岐のあるコース(アスカとランドルのチュー未遂事件の・・)。たしか、大波被るストレートありましたよね?

●トルネードバンクのあるコース

●フィル=フリッツが失格になったあの都会的なコース

●日吉さんとハヤトが事故ったドイツのハイテクコース

みたいな感じのバリエーションなんかどうでしょう?
個人的にはTVの最終戦みたいな長距離コースが好きですね。

4時速774km:2003/09/26(金) 18:37
モナコみたいな狭いコースが欲しい。
上海がたしか市街地だったがアレでは広すぎる。
まぁ、マシン自体が肥大化してるみたいだからしょうがないけど。

5時速774km:2003/09/26(金) 20:49
>>3
ドイツで事故ったのは日吉じゃなくって大友。。

ノルウェーGPの出会い頭や、ドイツGPのシャッターは、死者が出てもおかしくない危険なコースだよな…

6時速774km:2003/09/28(日) 20:21
それで11以後は、ああいうコースはなくなったのかもなあ

7時速774km:2003/09/28(日) 23:46
サイバールマンとか外伝も作ればいいのに

8時速774km:2003/09/29(月) 00:10
サルテか?
あの長い直線もブースト使えば一瞬なんだろうな。

9時速774km:2003/10/01(水) 21:24
>>5
ノルウェーの出会い頭ってスペインのケルベロスコーナーの事じゃないの?

10時速774km:2003/10/02(木) 00:17
チュリニ峠みたいなところでレースしてるのを見てみたい。
もちろん道幅をペルーぐらいにしてね。

11時速774km:2003/10/02(木) 20:55
上海にオープンする「上」の字サーキットは?

12時速774km:2003/10/05(日) 01:59
サイバーってサルテじゃなくて、ルマンサーキットなのなw

13時速774km:2003/10/07(火) 16:48
秋名山

14時速774km:2003/10/08(水) 14:08
今度のゲーム版では、20コースが出るそうで。
原作のコースを再現してるんだろうか?

15時速774km:2003/10/09(木) 00:20
だとしたらTVの日本GPを!

16時速774km:2003/10/12(日) 18:07
富士岡とか出るみたいだね

17時速774km:2003/10/15(水) 20:43
130R

18時速774km:2003/10/15(水) 21:20
オフロード希望

19時速774km:2003/10/15(水) 22:16
オフロードは…サバイバルマッチとかで走れるといいね。

20時速774km:2003/10/16(木) 20:50
スウェーデン希望。
もちろんスノーね。
サイバーマシンにスパイクタイヤ。

21時速774km:2004/03/24(水) 15:17
TV版の後期OPにあったような、チューブの中を走るコース、あれって無駄に未来っぽくて好きなんだけどなあ。

22800km/h:2004/06/27(日) 20:53
日本の高速道路北から南まで。TV版ではニセコから富士岡までだったけど、日本縦断レースなんてどお?

23時速774km:2004/07/03(土) 21:55
……何故ランドルは自分ちの庭でオーストリアGPを開催しないんだ?

24時速774km:2004/07/03(土) 22:30
出来るわけないでしょ
・・・一応サイバーって、4台レースの一つですよ。

25時速774km:2004/07/03(土) 22:32
>>24
4大 >4台

26時速774km:2004/07/03(土) 22:42
>>24
なんで?
ランドル家の資産があれば、ランドル家私設サーキットを
国際規格の設備に引き上げることだって出来るだろうに。
F1のモナコGPだって冠スポンサーはモナコ王室だよ。
それに『出来るわけない』はこのスレでは禁句だと思う。

27時速774km:2004/07/04(日) 10:13
ゲームで走ったけど結構いいサーキットだよねえ・・・

28時速774km:2004/07/09(金) 03:14
首都高速道路C1とか。

29時速774km:2004/07/09(金) 16:49
ニュルブルクリンク・フルコース

30時速774km:2004/07/10(土) 10:24
ブランズハッチ

31時速774km:2004/07/10(土) 10:25
ラグナセカ・レースウェイ

32800km/h:2004/07/10(土) 18:21
いっちばん有名な鈴鹿なんてどぉ

33名も無き若者:2004/07/11(日) 02:17
だったらツインリンクモテギのオーバルなんかいいんじゃ

34時速774km:2004/07/11(日) 09:39
オーバルだったら、インディアナポリス・モーター・スピードウェイでしょ。
もっと世界を視野に入れなきゃ。

35800km/h:2004/07/14(水) 00:43
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
その手があったか、肝心なのぉぉぉぉ・・・・・・・・。
はい、ならばホッケンハイムとか。

36時速774km:2004/07/16(金) 15:09
オデッサのミッシングリンク・テストコース

37時速774km:2004/07/18(日) 10:21
市街地ラスベガス・サーキット(CARTのヤツ)

38時速774km:2005/08/30(火) 21:38:33
ループなんか入れたらどう?

39時速774km:2005/08/30(火) 23:23:15
TV版の第8戦のコース。スペインかな?

40時速774km:2005/08/30(火) 23:53:35
F-ZEROのコースでお願いしますww

41時速774km:2005/08/31(水) 21:55:05
ラグナセカのコークスクリューをリフティングでひとっ跳びしたら楽しそう。

42時速774km:2005/09/02(金) 02:23:20
38連トルネードバンクw

ドライバー死んじまうか……

43時速774km:2006/01/15(日) 15:58:02
>>5
>ドイツGPのシャッター
可変シケインは、ZERO以降で消滅し(´・ω・`)ショボーン。
SINの画質で見てみたかったでつ。

>>21
あのアクリル風チューブはマジで見てみたかった。

44時速774km:2006/01/15(日) 16:13:48
チューブの中を走るコース・・・
ゲームや続編で実現するといいですね

構造は知らんけど、いろんな可能性のあるコースだと思う。

45RYOY:2006/01/25(水) 00:16:23
可変シケインは危険過ぎますもんね。シケインって名前だから、減速させるのが目的の障害物なのでしょうが、新条の様に勝負に出る奴が当然いる。
失敗すりゃ垂直の角度で激突だから、死亡率高いですもんね。
まぁ、僕も結構好きでしたけど。

チューブは、いかにも未来のレースっぽかったですね。
ブルーサーキットやベルリンのハイテクドームなど、アニメっぽいコースが無くなっちゃって、
バンク系以外は奇抜なコースってなくなっちゃいましたね。
TV立ち上げの頃のアイディアには、「宙返り」とか「火の輪くぐり」って案まであったそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板