したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セカンドインパクト

1KL:2007/03/08(木) 16:25:37 ID:pTMUlxpk0
セカンドインパクト発生の概要を教えて欲しいです。
人によって、仰る事が違うので少し気になります。

9910番:2007/07/20(金) 00:16:16 ID:vgIrO1X60
>バン・グゥさん
>>71
> 根拠はATフィールドです。これを破るのに他の手段が考えられません。

では逆に言うと槍以外(例外もある)ではATフィールドを破ってアダムに傷をつける事が出来ないという意味でもあるのですよね?

100セラフィエル:2007/07/20(金) 00:51:47 ID:Xdodyn3s0
>10番さん

mo-さんが面白い発想を考えております。
ちなみにそれにあわせて、10番さんが質問されていた杭に関して、説明してみました。
簡単に言ってしまうと、リリスの杭や仮面、頭の後ろについているコードのようなものは外科処置によるものです。
もしよろしければご覧ください。

101バン・グゥ:2007/07/20(金) 14:51:37 ID:qvgQ28/w0
セラフィエルさんの仰ることがようやく理解できました。
というよりスゴイ見間違いをしてました。
何回も同じ説明をさせてしまってスミマセン。

102セラフィエル:2007/07/20(金) 16:59:49 ID:Xdodyn3s0
>>101 バン・グゥさん
いえ、別に構いませんよ。
なにせこのような心理学用語にまつわるものは、多元的な見方をしないと非常に判りにくい・・・。
フロイトの主張した「生の本能と死の本能(エロスとタナトス)」については、フロイトの理論の中でも後期のほうなので、それに至るまでに様々な解釈がされていまして、それを踏まないと一元的なものになってしまうんですよ。
ややこしいことには変わりがないのでこちらもどのような例を持ち込んで説明すればいいか難しいんですよね・・・。

10310番:2007/07/21(土) 00:03:24 ID:vgIrO1X60
>バン・グゥさん
>>78
>杭はリリスの一部になったわけではありません。杭はリリスを通過しているだけです。

リリスに打たれた杭を使えば、アダムの手だけじゃなくてコアの部分とか、アダムの体のどこにでも刺す事が可能なのですか?
バン・グゥさんの説によると通過するだけなんですよね?

104バン・グゥ:2007/07/21(土) 02:18:28 ID:aYwEMKZ.0
リリスに打たれた杭でなくても、何かを刺すということは可能だと思います。
活動限界を迎えた初号機(もちろん「物理的障壁」は非展開)のコアはゼルエルによってヒビを入れられました。
つまり例えコアであっても単純なチカラによって「刺す」などの破壊行為は可能だと思います。

105セラフィエル:2007/07/25(水) 17:47:49 ID:Xdodyn3s0
>>104 バン・グゥさん
以前話した「リビドーとモルティドー(≒デストルドー)」、生の本能(エロス)と死の本能(タナトス)についてを、フロイトの精神分析学の部屋に書き記しました。
リビドーには広義の意味でエス(自我の下地)と同義とされるも、厳密に言うと、モルティドー(デストルドー)と対峙しつつ融合的になる、ということが判ると思います。
もしよろしければご覧ください。

106<削除>:<削除>
<削除>

107<削除>:<削除>
<削除>

108<削除>:<削除>
<削除>

109<削除>:<削除>
<削除>

110<削除>:<削除>
<削除>

111<削除>:<削除>
<削除>

112<削除>:<削除>
<削除>

113名無しのチルドレン:2011/08/31(水) 22:04:42 ID:v08aHnY20
>>32
いや、アスカの病室のシーンでシンジはオナニーしてる
http://evangelion47.blog.so-net.ne.jp/

114<削除>:<削除>
<削除>

115<削除>:<削除>
<削除>

116<削除>:<削除>
<削除>

117<削除>:<削除>
<削除>

118<削除>:<削除>
<削除>

119<削除>:<削除>
<削除>

120<削除>:<削除>
<削除>

121<削除>:<削除>
<削除>

122新参者:2013/11/08(金) 22:19:05 ID:WTHCNC4A0
キリストがゴルゴタの丘で貼り付けにされた時、処刑人のロンギヌスが使った槍は、イエスによる贖罪を意味しているのだろう。
モーゼが行った贖罪の儀式に則したものなのだが、生贄の動物ではなく、キリスト自身の血で祭壇を清めるところが特徴的。
セカンドインパクトは様々な宗教や哲学などの混ぜられたもので、細かい進行はデタラメと思えばいいと思う。
誇張されたストーリー展開は真面目に考えてもバカバカしいだけだよ。
しかし、一つだけおさえておきたいのは、空に展開されるセフィロトで、セフィロトは、人自身を表すこともあるということ。
宗教は興味深いが色々な宗教を混ぜてしまったら趣味が悪いだけだよ。

123新参者:2013/11/08(金) 22:36:01 ID:WTHCNC4A0
セラフィエルさんへ、エスはドイツ語です。英語ではITかな。それって感じ。
リビドーは情動の様なもので、精神エネルギーみたいなもん。
エスは心の広がりの中で無意識に含まれていて、深いとことにあるらしい。
精神エネルギーが高まると、心はこれを開放し元の平静な状態へ戻ろうとする。
この時のエネルギーを開放しようとする働きを快感原則という。

124新参者:2013/11/19(火) 04:43:40 ID:WTHCNC4A0
122で私が書いた内容ですが、一部分サードインパクトのことを説明したものでした。
ですから、セカンドインパクトについてもう一度書き直します。
セカンドインパクトでは、次のことに注目したいですね。
ATフィールドが反転(心の壁が無くなる、または求め合う?)
物理的融合(妊娠)
光の巨人が施設の外に出ようとする(管理をはなれる)
施設が破壊され、南極から命が消える(調査隊が壊滅、または失われる)
ミサトが南極にいて、白い十字架を受け取るとき、父親は赤い血を流す。(赤と白)
赤は、とらわれの太陽を助けた勇者、が流した血の色、白は死を意味する。
巨人の羽の数(ルシファー、堕天使)
その後の精神的ショックから、失語症になる。(精神のバランスが崩れる)
大学に進学する。

一見バラバラに見えるキーワードの羅列ですが、ある出来事を説明した内容です。
それを説明すると、ネタバレですからできませんが、あなたが50才以上の方なら知っていることかもしれません。
セカンドインパクトのモチーフはエヴァの他の場面でも使われます。
例えばトウジが乗ったエヴァが使徒として、ズタズタにされる話なそはそれです。

125新参者:2013/11/19(火) 05:14:26 ID:WTHCNC4A0
124で私が書いたことですが、白は死と書きましたが。情報を補足します。
白いのは、十字架ですから、十字架上の死、すなわち贖罪を意味します。
光の巨人は戒めを解き放ち、とらわれの太陽を鬼たちから救い出した。
しかし、その時からヒロイン(太陽)は堕天使の刻印を押され、勇者も罪を認め謝罪しなくてはならなかった。
理不尽ですよね。

126シンジ:2013/11/19(火) 05:41:33 ID:WTHCNC4A0
興味深いものを見つけました。

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060529

127新参者:2013/11/20(水) 03:34:36 ID:WTHCNC4A0
旧作では、セカンドインパクトと同じ事件を、別の視点から見るエピソードが、少なくとも3回出てきます。

128新参者:2013/11/20(水) 03:43:51 ID:WTHCNC4A0
セカンドインパクトが、いかに決定的で重要であるかが分かりますね。

129新参者:2013/11/20(水) 04:14:57 ID:WTHCNC4A0
S2機関、スーパーソレノイド理論にまどわされるな。
ソレノイド
電磁誘導でバルブの開閉をしたりするものを、ソレノイドバルブとかいう。
電磁誘導はコイルを使うことが多い。
コイルは螺旋。
生命にある螺旋   DNA
DNA    生まれながらに備わったもの
人にとって本来的なもの   自由を求めること

スーパーソレノイド理論
人は、根源的に自由を求めるものであり、その思いから、人は自律的に生きようとする。などの考え方。
自分の価値観を持ち、自律的に行動できる自由人のえがく考え方。
現実との間で軋轢を生む可能性あり。
仮説だと説明しているが、、、、、。

130新参者:2013/11/23(土) 06:53:51 ID:WTHCNC4A0
124で書いた堕天使について、サードインパクトとセカンドの混同が私の中にあったようです。
8でセルピムさんが書いておいでのように、ケルビムですよね。
その方が、失楽園な感じがぴったりでもありますよね。

131新参者:2013/11/23(土) 07:26:50 ID:WTHCNC4A0
20で書かれていることを引用します。
15年前のセカンドインパクトは人間に仕組まれたものだったわ。
けどそれは、他の使徒が覚醒する前にアダムを卵にまで還元することによって、
被害を最小限に食い止めるためだったのよ。
大人の発言ですよね。きっと、大人はそう考えていたのでしょう。
しかし、炎は収まるどころか、凍てついた南極を溶かす程に燃え上がり、全てを一変させる。
悲劇は、単に罰が当たったと言うには悲しすぎる結末へと動き出した。

132新参者:2013/11/23(土) 07:42:39 ID:WTHCNC4A0
20で書かれていることを参照します。
神様を自分達で復活させようとしたの。それがアダム。
なんということでしょう!!!!!!!
やはり、意図的に行っていたのですね。!
悪魔的な、なにかを感じないではいられません。
しかし、その思いの強さは自分でもコントロールできなかったのでしょうね。
一つ疑問があります。自分たちというのは、誰と誰なんでしょうか。

133新参者:2013/11/26(火) 06:38:17 ID:WTHCNC4A0
テレビシリーズの終わりに近づくと、葛城が誰かに抱かれるだの
やさしかった、受け入れてくれた、誰も自分を必要としない、自分は必要ない
自分には他に何もない、エヴァに乗れは褒めてくれるだの、意味不明な台詞の応酬になっていく。
私はママの人形じゃないとか、子供向け番組に似合わないこの台詞のられつこそ、エヴァの謎に近づく鍵だな。
哲学や心理学を振り回したら、永遠に謎は解けないけどね。

134<削除>:<削除>
<削除>

135新参者:2013/12/06(金) 12:45:38 ID:uT7V64Ok0
私はいろいろな名前で書きました。
私の書いたことは、長年の私の思索を、私の心の中に生じたものをかいたのであって
本来のエヴァと一致するわけではありません。
わかってると思うけど、誰もエヴァの秘密を教えてもらっていないし
私も同様です。
誤解を招かぬようことわっておきます。

136新参者:2013/12/09(月) 20:25:05 ID:WTHCNC4A0
次の書き込みを削除してください。
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
管理人さん、お忙しいとは思いますが、削除をお願いいたします。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板