したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【7】

1管理人 ◆VbdS1nfY6E:2009/01/27(火) 07:35:01 ID:/yxvdVmk0
質問専用スレッドです。
過去ログを読んだ上で質問をして下さい。

質問をされる方はできるだけ詳しく記載して下さい。
自らを初心者という発言は禁止です。
トリップを付けて書き込むことを推奨します。

【注意】
著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問は禁止です。
ルール違反をされた場合は一年間投稿禁止になります。
詳しくは別スレッド「●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★」をお読み下さい。

277ななし:2009/05/26(火) 17:15:29 ID:TUQ9uT1g0
>>276
DLは犯罪です
正規品を買えばその問題は解消されるでしょう

278cry:2009/05/27(水) 21:49:26 ID:rBa0sJDc0
[schoolzone]の「サムライガール」ができません。初めからするを選ぶと音楽
は再生されるのですが、画面が真っ黒で先に進みません。どなたか解決方法を
教えてください。お願いします。

279どなたか:2009/05/28(木) 14:21:51 ID:eH1nomds0
[Guilty]の[輪罠2]
多分なのですが、OPムービーが入る直前で強制終了になります。
自分が使っているPCのOSはVistaです。
解決方法を教えてください。宜しくお願いします。

280あむ:2009/05/28(木) 14:31:41 ID:PTkKbngo0
たぶん入ってるコーデックが問題

281どなたか:2009/05/28(木) 14:44:06 ID:eH1nomds0
Vistaではできないということでしょうか?

282orz:2009/05/28(木) 16:22:43 ID:JDiEQx7w0
Alcohol52%を使っているのですが急にファイルがマウントできなくなり
 「Alcoholデバイスドライバの読み込みに失敗しました
エミュレーション・オプションとAlcohol53%のネイティブ・ドライバ
インターフェースが利用できません」と出てしまいます。
どなたか対処法をお教え下さい。

283fin:2009/05/28(木) 17:27:52 ID:VLmP/7LY0
>>281
Vistaで出来ないってソフトは殆ど無いと思う
(自分の経験上だけど)
管理者権限で起動するクセをつけるかプロパティ→互換性→特権レベル
にチェックを入れておくか
今回のはムービー切り替わりが原因なら280さんが言ってる通りコーデックでしょう
コーデックを入れると動くと思います
(複数コーデックの入っているプレーヤーを導入するって手もアリ)

284774:2009/05/28(木) 23:17:55 ID:TUQ9uT1g0
OSとコーデックの違いくらい分かってから質問しろよ
無知すぎ

285:2009/05/29(金) 23:49:23 ID:fj2j/Nkk0
いつも訪問させていただいています皆さんこんばんは
通常ソフトをインストールする際にデーモンなどでmdsをマウントしますよね
mdsがない場合もあるのでmdfやらisoをマウントすることになるわけですが
かたっぱしからマウントしても読み込めるものがない場合みなさんどうしてるのでしょう?
読み込めるものがなくinst.exeがあるのですが読み込んでないのに起動したところで
当然「ディスクを入れてください」がでてくるわけで
LAUNCHER.EXEも同じなわけで困ってます

解決法はないでしょうか?

286fin:2009/05/30(土) 00:18:50 ID:oDF.nk2o0
>>285
読み込めない?
mdfはともかくisoを読み込めないってのは無いと思いますが…
そもそもデーモンでmdf読み込む場合はファイル選択時
全てのファイルにすれば表示されるはずですよ

287:2009/05/30(土) 00:28:28 ID:fj2j/Nkk0
>>286
いえ「例えば」の話です
例えば通常ならiso.mdfやらを読み込むわけですが読み込めるものがないという意味です
読み込めるものがない場合どうすればよいのでしょうか?ということです

288無無剣 ◆D19b2B0JwE:2009/05/30(土) 01:47:46 ID:d3HmlVlo0
そのような質問は問題の発生しているソフトを構成するファイル名とファイルサイズを全て書いて下さい。
そもそも「例えば」の話で何故解決法が必要なのですか?
ここはトラブルシューティングを行うスレなので抽象的な事を書かれても誰も答えられません。

289正義のひと:2009/05/30(土) 14:21:41 ID:VRIX.ccE0
>>287
では「例えば」の話です
例えば通常なら相手にわかりやすい質問をするのが礼儀なわけですが
貴方の支離滅裂な文章は誰も理解できないという意味です
常識がない質問をしてくる相手がいる場合どうすればよいのでしょうか?ということです

290:2009/05/30(土) 15:50:15 ID:fj2j/Nkk0
>>286
>>288
ISOに再構築することで解決しました、ありがとうございました

>>289
そうですね私なら質問の意図がわからないなら答えないか
答えたいと思うならわかるまで何度でも要点を聞きなおします
私は質問の意図がわからないという方がいらっしゃったのでもう一度書き直し
要点を伝えなおそうとしたわけですが
解決したあとであえてもう一つ聞くならあなたのような>>286-288氏とは
違い答える意志の感じられない皮肉だけなレスにどう答えればよいのでしょうか?

291az ◆ncKvmqq0Bs:2009/05/30(土) 21:39:59 ID:LGsXH.mk0
>訪さんへ
真面目に答えようと考えて下さる方に後から「例えば」では
怒る方がおられても仕方がないと思います。

1回目は、【困ってます】→ 実際の話し?
2回目は、実は例え話でした。 予定の話し?
3回目は、【解決しました】 → どっちなの?

真剣に対応している方に迷惑です。

これ以降、訪さんへの返答は雑談へお願いします

292あいあいあー:2009/05/31(日) 10:12:46 ID:NUezqCG.0
ttp://www.djgcn.com/blg/read.php?327

このサイトの使い方教えてください

293はいだ:2009/06/01(月) 00:06:37 ID:kUBwWtNA0
こんばんは、質問をさせてもらいます
Nitro+の作品、スマガとChaos;HEAdのイメージをDAEMON TOOL Lite(4.30.4)
でマウントしたときに起こったのですが、install.iniが開けません とエラーメッセージが出てインストールできません
イメージをDVDに焼いてのインストールもできませんでした。
これはイメージファイルが偽物、ということになるのでしょうか?

そのイメージファイルの紹介者には感謝を伝えるコメントがいくつかあったのと、
自分だけができないのかな、と疑問に思ってしまいました。。

294774:2009/06/01(月) 21:20:28 ID:hibePx0Y0
その
イメージが正規品ならば起動するはずです

295どなたか:2009/06/02(火) 10:09:47 ID:7s3.Vr6s0
>>280
>>283
遅れました。ご助言ありがとうございました。
いろいろとやってみます。

296sage:2009/06/02(火) 19:32:56 ID:rBa0sJDc0
[若妻徹底凌辱]をやろうとすると、Initializingのあと画面が真っ黒で先に進みません。
矢印のアイコンはでているので動いていると思うのですが、音も出ません。
どなたか教えてください。

297メシムマ:2009/06/02(火) 20:40:10 ID:7fhFSwlo0
>>296
元のゲーム知らないけど、ffdshow入ってるとコーデックと競合するせいで
ムービー関係はエラー吐くって見たことある
GOM専門の俺にはわからない

298sage:2009/06/03(水) 01:13:39 ID:rBa0sJDc0
>>297
ffdshowは使用しないにしてみましたが効果はありませんでした。私も動画を見る
時はGOMを使っていますが、ffdshowはアンインストールしたほうがいいですかね?

299fin:2009/06/03(水) 02:09:04 ID:Jck8zHg60
参考までに私も意見
同じくffdshowを過去に導入してかにしののOPでエラー
ま、結局他にも色々ひっかかるみたいなのでアンインストールしました。
私も基本GOMですね 特に動画系は
特殊なのはAdobe Readerと同時にインストールするQuickTimeくらいで
今のところはGOMオンリーでも困ったことは起きてませんよ

300sage:2009/06/03(水) 19:39:31 ID:rBa0sJDc0
ffdshowをアンインストールしてみましたがやはりできませんでした。検索しても
同じような人がいないので、私のパソコンと相性があわないようです。

301樹海:2009/06/03(水) 20:42:10 ID:CvmRu8Zo0
OPムービーの形式に変なコーデックやらプレイヤーやら当ててたりってのも不具合の原因になったりしますが

302起動不可?:2009/06/04(木) 02:49:02 ID:J/AGT3cY0
質問させていただきます
OS:XP directx:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=80933
こちらの凌辱荘を起動しようとすると
ryouzyokusou.exeが問題を発生したとエラーが出て起動すらできません。
ハッシュの照合は問題ないのでファイル等の破損ではないと思われます。
外人さんのコメントも何らかのエラーが起きているようですが、
起動までは出来ているそうなので自分だけの環境だけでしょうか?
よろしくお願いします。

303起動不可?:2009/06/04(木) 03:01:58 ID:J/AGT3cY0
sageてしまいました
ageさせてもらいます
連投申し訳ありません

304メシムマ:2009/06/04(木) 21:24:12 ID:7fhFSwlo0
元ゲー知らないですけどルートに置かないと起動できないものに出くわした事ある

305起動不可?:2009/06/05(金) 09:15:00 ID:J/AGT3cY0
メシムマさん情報有難うございます
C直下に置いたのですがやはり駄目でした
このファイルはあきらめた方がいいかもしれませんね

307(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

308メシムマ:2009/06/07(日) 00:22:39 ID:7fhFSwlo0
>>305
修正ファイルの項目に起動時の強制終了と書いてあるので一応試してみてください

ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=3752

309起動不可?:2009/06/07(日) 09:48:27 ID:J/AGT3cY0
メシムマさんアドバイス頂いたところ申し訳ないのですが
やはり駄目でした。
別のトレ探してみますね。
情報有難うございました。

310魔龍:2009/06/14(日) 02:07:54 ID:9bqsDKyo0
D.C.II P.Cをプレイ中、シナリオ「みんなでカレー?」の場面が居間に移った瞬間にエラーが出て強制終了してしまうのですが、
どなたか改善方法を知っている方いらっしゃいませんか?
以前は普通にプレイできたのですが、久しぶりにやったらエラーが出てしまいました。
やはりインストールし直すしかないのでしょうか?

XP使用で、正規品からインストール後、ディスクレスパッチを使用しただけで後はいじっていません。

311311:2009/06/16(火) 15:09:13 ID:CemkznsU0
セーブデータだけとっておいて
再インストール後DVDありで同じところで躓くなら大元の問題
それで問題なくければ再度パッチをあててみてはいかが?

314ばかばっか:2009/06/20(土) 15:17:21 ID:bdqL4bbA0
>>312 >>313
もう少し日本語とマナーを勉強しましょう。
あなたの書き方では嫌悪感しか覚えない。

315fg34ft34:2009/06/21(日) 00:01:57 ID:34VMhKoQ0
>>287のように責めるのはどうしてですか?
僕も皮肉に感じました。

ふつうですよ

316fin:2009/06/21(日) 03:27:35 ID:RWcq./1g0
>>315
レスを見てませんが、312,313が消されている事から
内容に問題があったか言動に問題があったか…でしょう。
掲示板トップやこのスレ>>1のどれかに抵触しているのだと判断できます。
冷静にいきましょう。 横から失礼

3184oo:2009/06/28(日) 16:39:49 ID:nvuI6xXA0
うーん、再度マウントしなおして実行してみてください

319緒万国際空港:2009/06/28(日) 19:28:03 ID:50usvLiw0
有体に言えばオリジナルディスクを入れれば良い

320りりか:2009/07/03(金) 21:05:28 ID:lcqkpCEY0
月姫をデーモンでマウントしたらオーディオプレイヤーが開いてしまいます。
どうすれば良いでしょうか?

321かきふぁ:2009/07/03(金) 21:31:46 ID:.bCj5cPo0
Scrap くず鉄 ttp://torrent-jp.net/forum92go/index.php
のユーザー登録方法がわかりません
ユーザー登録画面は何処ですか?
お願いします

322ジャガリコの星 ◆VqnfNKmSEE:2009/07/05(日) 03:46:34 ID:1cLLMvA60
>>320
マイコンピュータからマウントした仮想ドライブを開いて中にあるファイルを実行すればいいはず

323りりか:2009/07/05(日) 14:20:06 ID:lcqkpCEY0
>>322
助言ありがとうございます。
マウントするとオーディオCDとして読み込んでしまうためファイルを開いても音楽ファイルしか入ってないんですよ。
どうすれば良いでしょうか?

324元初心者ヶ:2009/07/06(月) 02:04:54 ID:z/Tgst220
>>323
前、同じ様な症状あったけど、アプリの競合でしたの〜
ドライヴチェック系のな
常駐切っとけ〜
違ったらもう知らんですぢゃ

325教えてください:2009/07/06(月) 07:21:05 ID:IQpdQdJQ0
散々出てることなんだろうけどgtasaやろうとすると
Wrong disc inserted.Please insert the CD/DVD
って出てインストールは出来てるんだけど起動が出来ない
解決方法教えてください

326初心者:2009/07/06(月) 14:19:32 ID:VUX4RUWU0
月光のカルネヴァーレを落としたんですが、
シリアルがわからなくて困っています…
落とされた方はどうやって解決しましたか?

327あむ:2009/07/06(月) 14:32:31 ID:UsaofaUM0
>>1

328名無し:2009/07/06(月) 20:45:54 ID:JViphefY0
>>326
ググれ

329起動不可?:2009/07/06(月) 20:47:02 ID:YiNCgIzE0
タイピングオブザデッドを起動しとうとしたら「正規ディスクをいれてください」
とでてしまいます。torrentoからではできないんでしょうか?

330りりか:2009/07/06(月) 21:05:44 ID:lcqkpCEY0
>>324
返答ありがとうです。
常駐切っても駄目でした。
もう無理なんでしょうか?

331樹海:2009/07/07(火) 00:33:15 ID:CvmRu8Zo0
>>330
普通に実行すれば音楽CDだけども、PCでマイコンから開けばデータ部分があるはずなんだが・・・

332りりか:2009/07/07(火) 15:22:27 ID:lcqkpCEY0
>>331
返答ありがとうございます。
マウントする段階でオーディオCDとしてマウントしてしまうので
フォルダの中を見ても音楽ファイルしかないんですよね…
要領からして音楽ファイルだけって事はありえないと思うんですけど…

333たた:2009/07/07(火) 17:12:27 ID:VSU6qj5E0
>>332
えっとね。それでいいんです
ccd,img,sub,ファイルありますよね?
ccdをマウントしてオーディオは閉じて
マイコンピュータ→仮想ドライブ右クリックで開いて
インストールexeをクリックでインストできるはずです。
がんがれっ!

334りりか:2009/07/07(火) 22:09:17 ID:lcqkpCEY0
>>333
返答ありがとうございます。
ccd,img,sub,ファイルはあります。
マイコンピューターから開く仮想ドライブって
オーディオCDですよね?
マイコンピューターから開いても音楽ファイルが
10個あるだけなんです。
あたしのやり方が悪いのでしょうか?

335東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2009/07/07(火) 22:28:21 ID:vCyXY3oA0
もしかして中身のデータがない不完全なファイルなのかもしれませんね
一度「PowerISO」等のソフトを使って中身を確認してみてください

336ジャガリコの星 ◆VqnfNKmSEE:2009/07/08(水) 23:17:49 ID:1cLLMvA60
>>334
>ccd,img,sub,ファイルはあります。
>マイコンピューターから開く仮想ドライブって
>オーディオCDですよね?

ん?ccd,img,subがあるならデーモンでマウントするファイルの対象を「すべてのファイル」にしてccd,img,subのどれかにすればいけるはずですが。。。
それが無理なら他の仮想ドライブ(AlcoholやMagicDisk等)を試してみるとか
それでもだめなら別のトレントファイルを探すのが妥当かと思われます。

339匿名の人:2009/07/13(月) 21:20:00 ID:Vj/ky.Iw0
すいませんがマブラヴDVD版のエクストラはできたのですが
アンリミテッドの方が起動できません。
デーモンツールを使っても、セットアップメニューが出てこないで
変なファイルが出てくるだけなんですけど
どうすれば起動できるのでしょうか?

340PSP:2009/07/14(火) 08:12:55 ID:elXRM06Q0
おはようございます。
落し物7の851のモンスターハンターなのですが、ニューゲームを選んだ後キャラクターメイク前のローディングで落ちてしまうのですが
起動した方はいらっしゃいますか?
当方、PSP-2000の5.03NHUです。
途中の中断データからでもプレイは出来ませんでした。オプションやロードを円滑にするインストールは出来たのですが・・・

341ジャガリコの星 ◆VqnfNKmSEE:2009/07/14(火) 21:57:51 ID:1cLLMvA60
>>337-338
>私の予想ではファイル自体が壊れているか、WINRARで解凍する方法を間違えてるかのどちらかかと思います

解凍する方法を間違えていれば、そのファイルは解凍されません。
ファイルが壊れている場合はハッシュ確認してみましょう。
それでも無理なら別torrentを探しましょう。

蛇足かもしれませんが、落とす等といった誤解を招く発言は避けることをオススメします。

>>339
>変なファイルが出てくるだけなんですけど
貴方の置かれている状況が不明なので、こちらも解答できません。変なファイルとはどのようなファイルですか?
もっと具体的にお願いします。

342シンジさん:2009/07/15(水) 01:02:47 ID:t2/UhmPM0
ハッシュに関しては随分前にけよりなで失敗した事があって学びましたのでやりました…が100%なりますね…
それに2chなどの掲示板とかで色々調べたりしましたけどこのスレにもこのtorrentに関する事が全然無くて…

343犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2009/07/15(水) 10:41:43 ID:4YQaSZyw0
>>339
アンリミテッドて、フラグたてないとプレイできないんじゃなかったっけ?

344344:2009/07/15(水) 15:46:13 ID:d/TUIyF20
>マブラヴ - Wikipediaより引用
>当初両方をプレイすることは出来ず、「EXTRA」編で特定条件を満たすと、「UNLIMITED」編をプレイすることが出来る。

ちなみに、マブラヴで検索したら1番目に出るんだけど・・。

346346:2009/07/25(土) 19:24:49 ID:1sN7CEDU0
Dies irae Also sprach Zarathustra -die Wiederkunft-
起動させると画面真っ暗で進まないんだけどおれだけかな?

347347:2009/07/25(土) 19:56:54 ID:1sN7CEDU0
>>346
自己解決しました。スレ汚しスマソ

348ppp:2009/07/27(月) 14:37:54 ID:pcCDMdVQ0
質問なんですが、なつドキ!ハーレムが起動しないのですが
付属のstart.exeをインストールフォルダにコピーして実行でいいんですよね?
start.exeもNdoki.exeも無反応で困っています。
分かる方、どなたか教えてください。

349 ◆A6VUTCUg96:2009/07/27(月) 21:38:03 ID:dcD8y60A0
質問なんですが、さっきef-the first taleをやり終えたのですが、全部終わったはずなのにshow movieとplay musicが選択できません。なぜだかわかる方いませんか?それと、通常OPやEDはないんでしょうか?

350kkk:2009/07/28(火) 00:34:25 ID:t2/UhmPM0
質問です。
終わりなき夏 永遠なる音律の初回版を起動しようとしたのですが、
「start.exe - コンポーネントが見つかりません」
「.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
と出るのですけど、どのように改善したらインストーラが起動してくれるのでしょうか?

トレントは下記のサイトから頂いたのですが…
ttp://www.hongfire.com/forum/attachment.php?attachmentid=127661&d=1248234356
このサイト以外の私が知りうる全てのトレントで試しても同じ表示が出ました……

351匿名の人:2009/07/28(火) 13:12:53 ID:dL5FMiWA0
>>349
>show movieとplay musicが選択できません。なぜだかわかる方いませんか?
GOMぷれいやーとかコーデック入りの閲覧ソフトを入れてみたり?とか?
>>1
質問の回答正確に早くほしければ、詳しく環境について記載したほうがいいんじゃないでしょか
未体験の現象でレスしてスマソ

>それと、通常OPやEDはないんでしょうか?
以前のゲムにはOPやEDむーびーだけ独立して呼び出す機能が付いてないソフトもあるかもです
OPが始まる直前のセリフとかでセーブしたり。
ストーリー展開から「そろそろOPムービーくるぅぅクイック」とか、吸い出(ry

352 ◆A6VUTCUg96:2009/07/28(火) 20:12:50 ID:dcD8y60A0
>>351
回答ありがとうございます。
PCの環境?とかはよくわからないのですが、再度いろいろ調べてみたら、OPは環境によって再生されない場合があるみたいですorz
問い合わせをしなければパッチは貰えないらしいので、どこかにあるか探してみようと思います。

show movieとplay musicについては、再生されないのではなくて、タイトル→memoriesときて、その選択画面で選べないということなんです(分かりにくくてすみません…)

353 ◆CSZ6G0yP9Q:2009/07/31(金) 01:44:13 ID:JMG9KVYg0
質問です。
「遥かに仰ぎし、麗しの」の初回限定版をインストール、起動はしたのですが、
OPムービーが流れるところで、音楽のみが聞こえてきて、画面がフリーズしてしまいます。

使っているOSはwindowsXPで、DirectXは9.0です。

助言、よろしくお願いします。

354ソロモン:2009/07/31(金) 01:49:13 ID:fZ61umP.0
質問よろしいでしょうか?

「77 〜And, two stars meet again〜」を起動してインストールできたんですけど…ゲーム開始をしたら
「[1503]オリジナルディスクを入れてください」とでてプレイできません。
NoDVDパッチが必要なのでしょうか?
どなたか教えてください…お願いします…。

355ソロモン:2009/07/31(金) 03:02:11 ID:fZ61umP.0
お騒がせしてすいませんでした…
無事解決できました!
ご協力ありがとうございました。

356ナナ氏:2009/07/31(金) 13:20:59 ID:mtcNg1820
「77 〜And, two stars meet again〜」ですが、上記と同じく起動できません。
パッチor回避方法をご存知の方、是非ご教授願います。

357357:2009/07/31(金) 16:23:45 ID:BuKVd.pI0
>>353
古いffdshow等を入れていてそれで処理させている場合そういう現象が起こることもあるそうです
一度心当たりのあるコーデック等をアンインストールしてみてはどうでしょうか

358s:2009/08/01(土) 00:34:21 ID:SRxTE/WE0
>>347
どうやって解決したかkwsk

359 ◆CSZ6G0yP9Q:2009/08/01(土) 01:42:00 ID:BWK3hm8Y0
>>357
ffdshowをアンインストールすることで解決しました。
情報ありがとうございます。
一応どのコーデックが原因なのか調べてみるつもりです。

360:2009/08/03(月) 01:45:46 ID:gbEZGvro0
ティアラのNoSerialパッチはどう使えばいいですか?

361キザ夫:2009/08/04(火) 21:37:16 ID:qyiy/ITs0
マウントしたら適当なフォルダにファイルを全てコピーし、置き換えるだけ
アップデートすると使えなくなるらしいけど

362zaz:2009/08/05(水) 18:35:22 ID:FoBY3qLE0
Natural Another One 2ndのisoでインストールしたところインストール
自体は正常に完了しゲームも普通に起動するのですが修正パッチをあてようと
するとインストールされていませんとでてパッチをあてれず困ってます。

仮想ドライブから直で立ち上げると インストール 終了 しかクリックできず
ゲームを開始するがクリックできない状態になっているのでここが問題なんでしょうか?
ディスクトップのショートカットからも起動できるしすべてのプログラムにも登録されてるんですが・・・
わかる方いたらご教授お願いします。ちなみにパッチはNAO2修正パッチ Ver.1.20aです。

363hoshikaze:2009/08/06(木) 19:37:46 ID:n.8HXBeg0
はじめまして、Bittorrentについて質問させていただきます。

パソコンのスペックは以下の通りです。

CPU:Core2Duo P8600@2.4GHz
OS:Windows XP SP3
メモリー:3GB
HDD:500GB
LAN:coregaのCG-WLBARGP-P
ネット回線:eo光ホームタイプ

ネット回線なのですが、無線LANがありまして、そこから、4ポートスイッチングハブを通じてパソコンにLANケーブルをつなげています。
この状況でパソコンでBittorrentを使用して、ダウンロードを行うと、無線LANから繋がっているほかのパソコンの動作が重くなり、Bittorrentを使用しているパソコンも重くなって困っています。

ポート開放はできていますが、何が原因か不明です。

分かる方がいらっしゃれば是非ご教授をお願いします。

364ジャガリコの星 ◆VqnfNKmSEE:2009/08/07(金) 00:35:14 ID:1cLLMvA60
>>363
BitTorrent自体が高速な転送をしているため、システムに相当な負荷をかけています。
また無線LANでBittorrentを行うのはお勧めできません。もし今後もBittorrentを利用したいのであれば有線に切り替えを検討すべきかと思います。
詳しくはttp://jp.bitcomet.com/faq/lightload.htmをご参照ください。

369どうすりゃいいの?:2009/08/08(土) 21:20:19 ID:A2wZksvM0
先日PCを新しく購入したのですが、そのPCでBitTorrent並びにBitCometを
使用すると、起動後30分〜2時間程度でPCがフリーズしてしまいます。
何か改善策は無い物でしょうか?

◆PCスペック
CPU:Core2 Duo 3.16GHz
メモリ:3.00GB
OS:XP home SP3
HDD:1T
LAN:BUFFALO air-station
ネット回線:OCN光マンションタイプ

◆試した事
・無線LAN→有線LAN
 (以前のPCでBTをやってた時は無線で問題無かったのですが一応)
・DL速度を無制限→100kb
・同時DL数を1に変更
・システムの復元(インストール前の状態にセット)

具体的な改善策でなくても、これを試してみてはどうかなど
アドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

370無無剣 ◆D19b2B0JwE:2009/08/08(土) 22:25:05 ID:d3HmlVlo0
「オプション→高度な設定」のnetwork.max_〜で始まる2つの値がPCの性能と回線の帯域に合わせて適切に設定されていますか?

また、「オプション→高度な設定→TCP/IP制限」で設定した接続数を上記より大きくしていますか?

同時接続数が多ければ多い程PCに負荷がかかります。
どの程度なら問題ないかを使う中で見極める必要があります。

371どうすりゃいいの?:2009/08/08(土) 23:59:11 ID:A2wZksvM0
>>370
アドバイスありがとうございます。

>>「オプション→高度な設定」のnetwork.max_〜で始まる〜
→両方とも0だったため、とりあえず5に設定してみました。
>>また、「オプション→高度な設定→TCP/IP制限」で設定した
→設定できる最低値が、デフォルトの10だったのでそのままにしてあります。

とりあえずこれで様子を見てみます。以前のPCは5年ほど前に購入したので、
今のPCより格段にスペックが悪いはずでした。ですが、こういった設定も
一切変更せずにそのまま使えたので、スペック的には問題無いと思うのですが。。。

372どうすりゃいいの?:2009/08/09(日) 03:38:13 ID:A2wZksvM0
結果報告。やはりフリーズ。
いったい何が悪いんだろう・・・。

373nanasi:2009/08/09(日) 05:47:17 ID:8wd3rhYA0
>>372
マザーボード何使ってるかわからないけど、内蔵LANがダメなのかもしれないね

374どうすりゃいいの?:2009/08/09(日) 14:21:26 ID:A2wZksvM0
>>373
レスありがとうございます。マザーボードを調べた所、LGA775という物でした。
一応グーグルや過去スレで検索した結果、これによる問題は発見出来ませんでした。
グーグルの検索キーワードは「LGA775 bittorrent/LGA775 フリーズ」の2種類です。
過去スレは、すべての質問スレで「LGA775」で文字検索をしました。

なお、無線LANは内臓されておらず、USBの外付けで使用しています。
ほんの数日前まで、スペックが大幅に落ちるPCで問題無く使用できて
いました。

上記以外で調べたほうが良い物や内容がございましたら、お手数ですが
アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

375どうすりゃいいの?:2009/08/09(日) 14:39:02 ID:A2wZksvM0
連続ですみません。1つ書き忘れました。
無線LANルータは、バッファローのWHR-Gと言う物です。
説明書などを紛失してしまった為、若干不確かなのですが、
記憶をたどっての仕様や外観から、おそらくこれかと思います。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/

下記は新たに試してみたことです。
・BTをCドライブ、保存先をDドライブにしてたのを、両方Dドライブに統一。
→やはりフリーズ

今から試すこと。
・PCドクターによるハードウェア診断。
・OS再インストール。
→BT使用時のみフリーズするため、これで解決するか不明ですが一応やってみます。

376どうすりゃいいの?:2009/08/10(月) 09:59:27 ID:A2wZksvM0
どうやら解決した模様です。
上記を行ってもフリーズが起きてたのですが、BTとそのDL先を
Cドライブに統一し、接続数を1にした所1晩安定して動きました。
Dドライブの負担が大きかった?良くわかりませんが、とりあえず
ご報告です。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板