したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】BitTorrentファイルについて語るスレ

1管理人:2005/10/24(月) 22:55:58 ID:EQLOgZ7Y
とりあえず、スレッド立ててみました。
BitTorrentファイルについて語る雑談スレです(・ω・`)

トレントの質問や、アニメ作品ごとにスレッド立てOKです。
※名前はHNをお持ちの方も「名無し」でOKです。

753なな:2008/01/13(日) 16:58:21 ID:T/Djd.Ik
752の人、その時大丈夫だったの?

754ん〜:2008/01/13(日) 17:23:15 ID:OKczRE2s
>>753
大丈夫だったよ、無問題。
警告見たいなの来たのも、1年くらい前だしね

756裏山視す:2008/01/14(月) 01:30:05 ID:WsDgvxmM
一日30Gくらいって

ど ん だ け wwwwwwwwwwwwwwwwwww

757あうあう:2008/01/14(月) 15:57:22 ID:dbv4O8EU
Bit Comet0.62使ってる俺・・・

758えうえう:2008/01/15(火) 04:18:07 ID:gZ.bzuSk
とりあえず0.70にしてみては・・・

759おお:2008/01/15(火) 17:18:07 ID:xhXMtbsw
みなさんは串って刺していますか?

760犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/01/16(水) 03:18:50 ID:GdT8uSeg
>>759
刺していません。
BTには匿名性が全くないので。

761おお:2008/01/16(水) 17:13:22 ID:JLL0Kq5A
刺さなくても問題はないのですか?匿名性がないからというのはなぜですか?教えてください?

762おお:2008/01/16(水) 18:46:42 ID:JLL0Kq5A
先日、著作権管理団体 Entertainment Software Association より、
ご利用されているPCからファイル共有ソフトbitorrentを使用して、下記名称の
ファイルを送信可能な状態に置いているのではないかとのお問合わせを頂戴
いたしました○○○○○○○○(ゲームの名前)上記行為が実際に行われている場合には、著作権法及び関連国際条約に
抵触する可能性がございます。
お客様の環境において、ご指摘のファイルが共有状態となっている場合
には早急に削除していただきますようお願い申し上げます。
って感じな警告受けたんだけど、これっていったんP②Pをやめるべきですかね?またどうしてばれたのでしょう?

763犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/01/16(水) 18:50:56 ID:GdT8uSeg
>>761
BTの場合、ピアのIPアドレスは公開されています。
あなた自身もクライアントのピア接続状況をみれば、あなたのパソコンと接続しているピアのIPアドレスが表示されていると思います。
従って、わざわざ串を通しても気休め程度です。
>刺さなくても問題はないのですか?
という質問がどういう意味かよくわかりませんが、「自分がP2Pをやっているのがばれるのではないか」という意味なら、その通りです。
だから、万一にも逮捕される危険を冒したくないならば、違法なファイルのやり取りはしないほうがいいということです。

764おお:2008/01/16(水) 20:12:41 ID:JLL0Kq5A
avi形式などでうpされているアニメもやはり違法ファイルになってしまうのでしょうか?

765rom:2008/01/16(水) 20:29:06 ID:OKczRE2s
>>764
当たり前、全ての物に著作権があるんだから、P2Pに限らずアップロードしたら違法、形式なんて関係ねぇよ。
てかお前、そんな事も知らずにP2P 使ってるなら、いったんといわずもう二度とやるな。

767法律マニア:2008/01/18(金) 23:11:46 ID:dV7ei7qc
>>765
ちょっとだけ違う。
すべてのものに著作権があるというのは言いすぎだし(放棄や権利切れもある)、
それを侵したから即違法とも限らない。

でも、たしかにaviアニメに関しては言い逃れのしようがない気がする。自作アニメでもない限り。

768 ◆4Pjz9uCf06:2008/01/19(土) 02:37:39 ID:YlijPu2w
>>764
ID変わってるかもしれないけど>>765です。
違反者を晒すスレでご指摘を受け、自分のレスを見直し、失礼な物言いだっとと言う事にきずきました。
今後は失礼な言い方にならなようきおつけます。
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

769OK ◆4Pjz9uCf06:2008/01/19(土) 03:12:14 ID:YlijPu2w
連投スマソ

>>767
なるほど、放棄や権利切れは頭になかったよ。
でも自作アニメでも著作権って発生しなかったけ?

たとえば、自作アニメを著作者に無断で複製、配布などしたら、逮捕されるかどうかは別としても
違法。
だと思うんだけども、これは法律の解釈としては間違ってるかな?
てかもはやBTの話じゃないよねw申し訳ないです。

770法律マニア:2008/01/19(土) 12:57:47 ID:dV7ei7qc
>>769
あ、素材を切り貼りした自作なら、そりゃ違法だ(笑)
ここでいう自作アニメとは、著作者も自分ってこと。

当たり前だが、
オリジナルキャラクターを同人誌的に広めたいという目的なら、
P2Pはどんなに使っても、UL側もDL側も完全合法。

「キャッシュをULしても違法」みたいな法律が完全成立しちゃえば、
解釈で逃れることができなくなるからP2Pは絶滅するしかなくなるかもしれんが。
でもそんなことは不可能だと思う。そんな無茶通したらインターネット自体がなくなりかねない。

772一条 ◆/rmJ5IYt8c:2008/01/19(土) 16:06:43 ID:gRbzZDoA
>>771
BitCometの最新版で可

774名無し:2008/01/26(土) 15:31:17 ID:XSNymzTs
ちょっと質問なんですが、初めてBitTorentを使用したところ
ダウンロード速度に比べて、アップロード速度の方が速く
1つのファイルを落とし終えた時の負担率が20近くになってました。
アップ量が多いとプロバイダーから警告が来る。という書き込みもあるようなので
調整してアップロードは少し絞ったほうがいいんでしょうか?

775アップ量・・・に関してはあなた次第:2008/01/26(土) 22:11:35 ID:NbnYh222
米のオプション-接続-全般を参照するのですよ

776低速野郎:2008/01/28(月) 23:40:05 ID:3U6aleCk
お尋ねしたいことがあり、やって来ました。
現在BitCometの0.98を使っているんですが、
DL速度が1〜8kB/sしか出ないのです。

ファイアウォールは完全に開放してあります。
使用HDは2GB以上の空きがあります。

これはもう少し速度でないのでしょうか(・ω・`;;)

777我慢汁w:2008/01/29(火) 03:16:12 ID:NbnYh222
いくつか(新鮮なもの)試してみて同じ状況なら問題があるのかもですね。
0.98使ってますが、自分の環境ギリの速度が出ます(物によって、種があるのに10k程度の場合あり)

ファイアウォールが米とupnpの許可を求めてくるので、それを許可する
ポートマッピングの設定をする
米のup速度が自分のネット環境のそれを超えないように数字の設定をする

しているのはこれくらいです。まあ、遅い理由はいろいろあるのでなんとも・・・です

778低速野郎:2008/01/29(火) 18:41:34 ID:vIyoYWjU
ありがとうございます
改善の兆しはない様なので、あきらめます(´・ω・`;)

779774:2008/01/29(火) 18:50:14 ID:v7jieZn6
>>778
ポートは開放した?

780低速野郎:2008/01/29(火) 19:42:04 ID:vIyoYWjU
>>779
どのポートを開放すればいいんでしょうか;;
監視ポート番号に設定されたところはあけてみました。

781774:2008/01/29(火) 19:56:21 ID:v7jieZn6
ポート番号は49152〜65536まで

ポート開放がちゃんとできてるのなら、↓のURLいって、BT起動させた状態で
自分の開放してるポート番号入力してENTER!もし成功とでたのならうつてなし。。。
失敗とでたならポートが開放で解決だ!・・・おそらく。
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port

782低速野郎:2008/01/30(水) 00:38:05 ID:xLbTdaps
あれ、だめだ、ポート開放できてねぇorz
UPnPCJじゃ開放できないのかなぁ。。。

783 ◆tsGpSwX8mo:2008/01/30(水) 02:43:17 ID:bIPVPrUE
upnpにルータが対応してないだけでは?
というか、ポートが解放されてないと速度以前に通信できないですよ

784低速野郎:2008/01/30(水) 19:15:34 ID:LZKRSEaM
そのはずなんですが、現在と同じ状況でファイルを2つDLできたんです。

1つ目は初DL
1分かからずに即刻完了
2つ目はその次
1日近くかかり、0kb/s-8kb/sを彷徨いDL完了

なんだこれ;
ウィルスソフトのFWは切ってたんですが、
ウィンドウズFWも無効化したらUPnPCJでルータにアクセスできなくなった。
WinFW有効時は、BTの右下の監視ポート状況はほぼ黄色、ブロック状態で、
一度だけ緑オープン状態になった。
WinFW無効化したら灰色の不明状態ときた。

ルーターが原因ですかね(・ω・`;)

785低速野郎:2008/01/30(水) 23:19:16 ID:mlcP52uM
DLソフトを別のにしてみたら、快速DLできました。
50-80kb/sで感激してます
アドバイスありがとうございました

786(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

787ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/02/04(月) 02:42:50 ID:dLVkqkCw
>>786
「著作物を落とした」などの発言は厳禁となっております。
ご自分でお調べください。

791as:2008/02/12(火) 05:05:25 ID:XWLVQtk2
やり方としては、DVD・RARがあるので
それをDLLファイルに入れましょう

792みゅ:2008/02/12(火) 19:38:06 ID:camk.LRI
自分でbc://bt/〜〜 からttp〜〜 に変えるサイトorソフトありませんか?
米のバージョンを上げてしまえばいいのですが、
上げるとPCが重くなってネットに接続できなくなってしまうので嫌なんです。

793ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/02/13(水) 00:19:44 ID:dLVkqkCw
>>792
率直に言うと、諦めてくださいとしか。
そのようなこと聞いたことないですし、自力でttpを探す、もしくは依頼するしかないんじゃないのかな?

794Boleros ◆nLqs7MgabM:2008/02/13(水) 00:23:40 ID:BceB2TL.
>>792
最新の米をzip版で入れて、そっちでbcリンク開いて.torrentで保存。
それを現行のクライアントで開くとか。

795みゅ:2008/02/13(水) 18:17:07 ID:camk.LRI
>>793
やっぱりそうでしたか・・・ 依頼するって手段もありましたね!

>>794
その手がありましたか!!zip版探してみます!

796ゆう:2008/02/18(月) 07:06:20 ID:MFIDGwUg
えっとトラブルではないのでここに書き込みさせてもらいます
うんと、皆さんはTCP/IP制限の制限値っていくつにしてますか
設定中にXPのSP2使ってるので制限値変更して下さいって出るもので
少し参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。
あまり変な数字してシステムにエラー出るのは困るので
この数値なら安定してる数値があればと思うのですが・・・、
初期設定の10にすると出るんですよね・・・・(汗

797飲む ◆XksB4AwhxU:2008/02/18(月) 17:30:24 ID:gFJsiAnU
>>796
うちは常時500稼動ですよ。
塚、16777214にしても異常無かったです。

798ゆう:2008/02/18(月) 20:04:36 ID:XQx4HFeA
>>797
そうですか・・、
とりあえず・・、100に設定してみて、大丈夫そうだったら
500にしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

801090090:2008/03/21(金) 20:12:50 ID:L/CFgdi2
どの程度がベストなんでしょう。

802犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/03/27(木) 21:11:38 ID:GdT8uSeg
米がついに1.00にバージョンアップしましたが、0台でなくなったことに何か意味があるんでしょうかね。

803ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/03/30(日) 16:24:31 ID:4v2QPAPQ
>>802
どうなんでしょ?
ただ、0.99まで行ってたから1.00になっただけのような気がしなくもないですがw

最近は米は使わずにμの方使ってるので何とも言えませんが・・・

804awaw:2008/03/30(日) 17:55:48 ID:lW9g/mwA
μはbctpリンク使えませんよね?

不便じゃないですか?

805ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/03/30(日) 20:52:49 ID:4v2QPAPQ
>>804
確かに使えないのは不便ですが、一番の利点として米に比べて結構軽いのでμを使用してても普通にサイト巡回やらゲームなどできることがありますね。
また最近、私が欲しいものがbctpではなくてもttpで見つかることが多いのでμを使ってるんですよw

米との併用も出来るので、もし環境的に大丈夫なら導入することをお勧めしますよ。

806飲む ◆XksB4AwhxU:2008/03/30(日) 22:54:30 ID:gFJsiAnU
.zipの米でbctpリンクを開いて、torrentを保存してからμを使ってる俺ww

torrentを扱う専用PCが超ロースペック(Cel600MHz RAM256MB)なもんで、
μの動作の軽快さは重宝してます。

807awaw:2008/03/31(月) 01:25:22 ID:lW9g/mwA
実は私もμを使っているのですが、BITCOMETだとなぜかピア、シードを探してくれないんですよね。
bctpリンクが使えなくてとても困っているのですが、仕方なくμ使ってますね。なんで違うんだろ

808ごめんなさい:2008/04/09(水) 00:11:50 ID:z0hZorAA
軽い気持ちでクレクレしたらアク禁になったっぽいです。
反省してます、どうすればまた復活できるか教えて下さい。

809 ◆ILouKTTnPw:2008/04/09(水) 12:51:39 ID:mMyOLWxE
>>808
投稿禁止は、誤認で禁止にした場合を除いて一年間解除されません。
自業自得、謝ればいいってもんじゃないと思う。

810名無し:2008/04/14(月) 06:50:03 ID:/EDF9MjI
さっきまで100は出てたのに、
急に切れてつながらなくなった・・・
皆さんもこういう経験あります?
期待してたのにな〜

811名無し ◆.zpxP/oprY:2008/04/14(月) 08:41:32 ID:/EDF9MjI
トリップつけるんですね、こりゃ失礼しました・・・

812sage:2008/04/19(土) 07:32:19 ID:nXfOw5BM
99.9%や残りファイルサイズ1MBだけ足りないトレントっていくらまっても100%にはならないよね?

813Boleros ◆nLqs7MgabM:2008/04/19(土) 08:30:50 ID:zvPee4VM
>>812
そうでもないよ。
数週間待ったあとひょっこりシーダーが現れて完成することもある。
あくまで可能性だけどね。

814土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/04/19(土) 11:27:57 ID:m8gjMmRE
RARとかファイル修復してみると実は完成してたりするケースもあります。
同じファイルでもBCとμの間で、片方で完成しているのに片方では未完成だったり
進捗度が微妙に違ったりする事もあるですよ。

またピースサイズにもよりますが、
動画や画像の場合は99.9%なら未完成でも拡張子のゴミを取り除いて再生しても気にならない程度だったりです。

815土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/04/19(土) 11:32:37 ID:xvjjUytc
安価忘れ、すみません。
↑は>>812です。

818ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/05/04(日) 20:48:59 ID:4v2QPAPQ
多くは語りませんが、>>816-817の方々はまず、サイト注意事項を見直してみてください。
その上で出直してきてください。

819ヴァンシエル:2008/05/07(水) 20:45:01 ID:9JxwvMLY
PS2のソフトがおいてあるサイトできたら教えてください。

820テクノマンブレード:2008/05/07(水) 21:16:32 ID:wnxEh2EE
>819
そんなまずスルーされる質問を・・・
ここの一番上にある「TOPページに戻る」をクリック。
サイトの項目から探すと良いかもしれませんよ。

821ヴァンシエル:2008/05/07(水) 22:06:53 ID:9JxwvMLY
>>820
回答ありがとうございます。
探すのは難しそうです

822jcom:2008/05/14(水) 23:36:05 ID:zU8p/iUI
>>511とまったく同じのが来てた ファイルは違うが
一ヶ月くらい気づかなかったw

823fafa:2008/05/16(金) 01:05:13 ID:0R0liwpo
>>774
実際の所多分そうだよ
俺は警告が来た
メールには「通報(警告)」とか書いてあってまじでビビった
「多くのアクセスがあなたの回線に来てアッパクされています。
他のユーザーにも負担が」とかも書いてあった。
後が怖いので削除したが、心配だ・・・まじで

824みん:2008/05/24(土) 19:06:33 ID:P5k2rFRU
BitTorrentが破損してしまったので
あらためて入れなおそうとサイト見たら
新しいバージョンになっていたのですが
使ってる方いますか?
今までVer3.01だったのですが、見たらVer6の最新になっていたのです
使いやすいか参考までに教えてください。

825Silver ◆D.R9e.YnxE:2008/05/25(日) 21:17:56 ID:URGkm7MM
CPU : Intel(R)Celeron(TM)CPU1300MHz
RAM : 256MB
これで米使ってるんですがμ使うともっと楽になりますかね?

826土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/05/26(月) 00:16:14 ID:DfPoVcbQ
>825
他のスペックも知りたいけどμとか以前にの問題かもです。
正直XPがやっと起動するってレベルだよ。物理メモリを512MBや1GBに増やせば多少は変わるかもだけどもうCPUがきついです。買い替えor自作をオススメする。

私のトレ用マシンはCoreDuo T2600 2.16Ghzでメモリは1GB+512MB。OSはXP英語版。2007年に手に入れたPCで株取引ソフト兼客先での商談用ペンタブノート。古くなって使わなくなったのをHDD洗ってトレ用におろしてる。もともと仕事用だからチップが貧弱なせいで動画とか3Dゲームはこれでもムリがある。サクラ大戦3は動いたけど三国志11は何故かムービーが走らなかった。

827犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/05/26(月) 19:37:26 ID:W/MczwLA
>>825

多少μのほうが楽になるでしょうが、土瓶さんがおっしゃるように五十歩百歩でしょう。
しかし、これで米を動かすのはかなり辛いでしょう。

828NOTE:2008/05/26(月) 22:11:35 ID:k4djmZNc
米のバージョンによって軽さも大きく変わるのでは?
とりあえず俺は
CPU:PenⅢM1.2G
RAM:512MB
OS:win2k
で米ver.0.63がサクサク動いてるけど。

829ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/05/26(月) 23:11:32 ID:4v2QPAPQ
>>828
米のverによってもある程度は変わりますが、>>825の方の場合CPU自体の能力が低いので、米よりCPU変える方がサクサク動くんですよ。
土瓶氏が仰っているように私もCPU自体を変えることをお勧めします。
今の時代、10万も出せば十分すぎるスペックが装備されてますし。

830土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/05/27(火) 00:05:26 ID:HiD8LzNs
>>828
それだとbcリンク使えなくて不便じゃない?
あんまし256MBで色々動かすとオーバーフローの恐怖がおんどれらを襲う。心配性の私は重いウイルスソフトなんかは知らない内に落ちてそうで怖い。
もし>>825さんのCeleronがノート専用のCeleron M(ドゥーサンの一個前のバニアスって燃えそうな名前のヤツ)の事ならクロックアップしてみるのもおもしろいかもしれないね。ノートでやると知恵熱で火が出るかもですし成功しても物理メモリ増強は必須ですが。古いCPUの名前だから激しく勘違いしてるかも。

私は5万出してAsusのeee買ってトレ専機にするのをオススメする。そしてトレ専機としての使い勝手をここでレポーすることをリクエストする。

831ASUS大好き:2008/05/27(火) 02:25:28 ID:Qz6Os4LU
>>825-830
俺はソケット370のCeleron533MHzにメモリ512MBで米1.10だけど快適ですよ!
OSはWin2k。
SONY VAIO PCV-R51にいろいろ強化して使ってますw
HDDは内臓で7200回転の120GBと250GBの2台です。
USB1.1で外付けは使う気にならないwIEEE1394も面倒だし。
マザーボードとかはそのままです。

>>825
Intel(R)Celeron(TM)CPU1300MHzは羨ましいぞ!w

>>826
CoreDuo T2600 2.16Ghzでメモリは1GB+512MB これは・・・なんて贅沢なんだ?w米にここまでささげるとは!!w

>>828
PenⅢM1.2Gでも十分ですよね!w 533MHzの俺が言うから間違いない!www

832土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/05/27(火) 03:10:31 ID:C0dSHNTo
>>831
な・・・何という低スペック選手権。
仕事でPC使ってると俄かには信じがたいレベルだw(失礼)。

それってトレやってる時、他のソフト動かさないですよね?
safe mode with netweorkとかじゃないですよね?
ウイルスソフトやスパイウェアは動きます?
米動いてる状態でトレ探し(インターネット)できます?
IE7とか狐みたいなタブブラウザは死にますよね?

もはや実利とかコストパフォーマンス度外視の美学すら感じます。
「安いから買えばいいのに」とか無粋でした。おみそれしました。

使えるものを工夫して使い続ける姿勢って良いですよね。
きっとそのPCも幸せだろうなぁ。ちょっと感動した。寝よ。

833犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/05/27(火) 13:15:22 ID:W/MczwLA
米が1.01になっているのを全然知りませんでした。
バージョンアップはFileHippoでチェックしてたんだけど、今見たら、0.99から更新されてない。
英文で「4月から更新しない」みたいなことが書いてありました。
何かあったんですかね。
しかし、これからどうやってチェックしようかなぁ…

834ASUS大好き:2008/05/27(火) 18:59:19 ID:YwT7SMp2
>>832
ウイルスバスター2007がタスクトレイで監視してますよ。
セーフモードじゃないですw
ネットはIE6SP1でできますよ!
Win2kにはIE7は入らない・・・(入れようとも思わない
買ってから9年目ですがバリバリですww

835ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2008/05/27(火) 22:08:31 ID:4v2QPAPQ
>>834
米使ってる人は大抵、ハイスペックだと思ってた私が愚かでしたorz
ちなみに私はCore2Duo 6800(2.13GHz)でメインメモリが2GBだったりします。
しかし、9年とは素晴しいですなw
物を大事にすることを心がけるようにしなければ。

836ASUS大好き:2008/05/28(水) 02:04:59 ID:YwT7SMp2
>>835
ハイスペックPCはあるけど、ハイスペックPCではP2Pはやりたくないという思いがあり(消費電力やHDDの寿命や情報流出など)この超ロースペックでやってますw
物を大事に使うことは環境にもいいし大切なことです!

837土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/05/28(水) 02:30:21 ID:I6OdICNk
>>836
古いPCは冷却モジュール全力だったり電源効率とか考えると地球に優しくないかな。お財布にも電気代として跳ね返ってくるから5、6万の違いは2−3年で回収できそうな気がするよ。Asusのeeeはちっちゃくて部品少ないし、Asus自身が日系メーカよりも環境有害物質に対する基準が厳しいから地球に優しい、かな? まぁこの辺の実情は問題あって結局日系メーカと同様とは聞いているけど。

けけけけ決してeeeのトレ用マシンとしてのレポートが聞きたいから強く推しているわけでは無いよ。しししし支離滅裂なのはききき気のせいだよ。

838ASUS大好き ◆PVPQzVQNyU:2008/05/28(水) 20:03:11 ID:YwT7SMp2
>>836
そうなんですか!
ハイスペックは電源容量が600Wとかいくから古いPCのがいいと思ってたんですが、違ったのですね!
eeeを使うくらいならHPのモバイル使いたいなw(金がないから無理なのだが・・・

840ptpt:2008/06/07(土) 22:15:45 ID:5VqMP0hY
トレントファイルの事について聞きたいんですけど。
学園投肛写真の605メガバイトのやつってファイル壊れてないですか?
起動出来ないんですけど?
てかここで聞いていい?

841溝ステ:2008/06/08(日) 05:58:27 ID:hJ05IIXw
>>840
諦めが肝心です

842おじさんの ◆t4nsO05Gx.:2008/06/08(日) 06:44:26 ID:bqShcQ66
>>840
【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【6】で質問しては如何ですか?
それと605メガバイトのやつという書き方ではどういうトレントだか第3者にはわからないと思います。
もっと具体的にどこで手に入れたトレントかが分かるように質問しましょう。
そして起動できないだけじゃなく、例えばムービーで止まるとかマウントすらできない等
具体的な症状、パソコンのスペックもあれば質問に答え易いかと思います。
エラーメッセージなどが出ている場合はそのエラーの内容をググッて自分で調べる方が速いでしょう。
質問はそれでも分からないときにお願いします。親切な人が助けてくれるかもしれません。
とりあえず、ハッシュの照合をしてちゃんと完成したか確認してみて下さいね。

843犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/06/10(火) 04:31:56 ID:B9Xem2h2
角川が9日から期間限定でコンテンツを無料配信しているけど、クライアントソフトの「BitTorrent DNA」というのがよくわかりませんね。
DLボタンをクリックしても特にタスクが表示されるわけでもないし、IEの普通のDL画面となんら変わらないように見えます。
それに、大してDL速度が速くないんだけど…
どなたか仕組みに詳しい方います?

844Zend ◆qH10ow4iUk:2008/06/10(火) 08:57:29 ID:ESuIGoIg
>>843

Wikipediaより抜粋

■クライアントソフトをインストールした後は、(中略)Webページをクリックするだけで済む
■DNAクライアントは(中略)バックグランドで動作する

 試しにタスクマネージャーで見てみたら、ちゃんと動いてました。
 速度が出ないのは人数が少ないからじゃないのかな。

845犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/06/10(火) 20:06:56 ID:B9Xem2h2
>>844

なるほど、大体わかりました。
確かにタスクマネージャーで確認すると常駐していますね。
速度のほうも遅かったのは最初だけで、後半は1M〜2Mほど出ていました。

846John Doe:2008/06/12(木) 19:26:18 ID:5WORx9IE
90d42578c96711f7345972921c5b6164

847犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/06/16(月) 17:04:28 ID:5sJeOxQ.
久しぶりに米1.02を使ってみたら、どうもうまくいきません。
torrentファイルの取得に問題があるようで…
bcリンクでは、DHT接続ノードがいつまでたっても0のままで、torrentファイルをDLできないし…
ttpでは拡張子が尻切れトンボになるようだし…
私のPCに固有の問題かどうかわかりませんが、1.01に戻したら解消されたので、バグくさいですね。

848土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/06/16(月) 22:13:24 ID:gSn.ySxQ
>>847
ver.1.00と1.01は最近のBitcometにしては随分安定していますよね。

ちょっと不安定になってもアンインスコ→レジストリ掃除→再インスコすると随分具合が良くなるので気に入ってます。よほどの変更が無い限りBitcometはver.1.01で行こうと思っています。

ver.0.97にupした際には、頻繁にUSB-HDDへのアクセスエラーが発生して、BitCometが動かなくなって終了も出来ない状態になる事もありました(USBをぶっこ抜くと直ることもあった)。高速通信時(2,000〜3,000kb/sくらい)で頻発してたので、はじめはHDDの問題かと思ったのですが、Bitcomet以外でアクセスエラーは起きないし、ver.1.01にupしたら随分安定した気がします。

物理メモリ不足も考えられないし(1,536MB)、ノートなのに何個も外付けHDDくっつけてるから電力供給が不安定なのかなぁ・・・。

849n-man:2008/06/22(日) 21:48:39 ID:ycI4r6q.
初投稿失礼します。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、winRARでフォルダを解凍してMDFとMDSになったのですが
MDSが壊れている場合はどのように対応したらよろしいですか?
rrは3%ついています。

850犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2008/06/23(月) 14:00:49 ID:5sJeOxQ.
>>849

MDSが壊れているというのがどういうことかよくわかりませんが、「書庫の修復」は試されたんでしょうか。
それで直らなければ、ディスクイメージの本体はMDFなので、そちらを直接マウントすればいいと思います。
これ以上の質問は質問専用スレの方でどうぞ。

851ryn:2008/06/30(月) 13:48:08 ID:oj0YnxJs
ここはtorrentスレだぞ
ファイルについて語るのはスレ趣旨にあってるが
torrent以前のPCの仕様や操作についての質問はいいかげん自重しろよ

自称PC初心者を名乗るならtorrentなんざやる前にまずPC初心者から抜け出す知識を身につけてから出直してこい

852土瓶 ◆BmUbLWewsM:2008/06/30(月) 20:19:48 ID:Kll.s0ak
>>851
ブラウザにフックしてzipがBCでDLしちゃいますとか、音がしないのはフルインスコの問題でしたとか
正直アレすぎるし、この段階でトレやるのは、おばちゃんが原付で冬の中央自動車道に出るくらいひどいと思う。

もうWindows難しいならピピンでいいじゃんって思った。
ピピンいいよ超ピピン。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板