したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ダメもとで要望を書くスレ

47gae:2009/04/06(月) 12:49:24 ID:Ovc5DYaE
>>46
ご自由にどうぞ。

48名無しさん:2009/04/07(火) 00:13:24 ID:OMDUaFPs
>>47
ありがとうございます。

49名無しさん:2009/04/10(金) 17:35:41 ID:9HsBNZ4c
rss.phpのパラメータ、startでリクエストです。
「今日から*日前より取得」みたいに
遡って取得が出来ると嬉しいです。

(想定イメージ)
start=-2
 で現在時刻の48時間前から取得
start=today-2
 で現在日付の開始時刻、48時間前から取得
などなど、どれだけ遡れるかを相対指定できればなぁ、と。

お手すきの時にでもご検討いただければ幸いです。

50名無しさん:2009/04/13(月) 10:27:29 ID:XuropJ2E
(別スレから転記)

今回の更新ですが、放送時間ページ上部の“チャンネル”に、
登録があるすべての局(つまり、ユーザー設定外の局名も含む)を
表示する形になったため、気になってしまっています。
設定外局の名前が表示されないようなものにできないでしょうか?
あと、以前から思っているのですが、概要タブにも、放送時間タブと同様の設定
(「設定されたチャンネルのデータのみ表示」)を適用できないでしょうか?

51名無しさん:2009/04/13(月) 10:31:52 ID:XuropJ2E
>>設定外局の名前が表示されないようなもの
例としては、以前のような、「設定したチャンネル」「すべてのチャンネル」
「各局別」という表示パターンです。

52gae:2009/04/13(月) 10:56:58 ID:S55FWxeo
>>50
今回の変更の意図を書いてみます。

以前の「放送時間」タブは、フィルタの状態がわかりにくく、
アクセスした人に「情報がフィルタされている」ということを
わかりやすくするために、常に表示するようにしました。
これはまだ不十分で、「何件のデータが隠されているか」の表示を追加しようと思ってます。

「概要」タブは「前後1ヶ月程度」の表示をしていましたが、
これをアクセスした「月」の表示にしました。
その代わりに、前後の月に切り替えられるようにし、次の月は
継ぎ足して表示できるようにしました。
これで放送時間を確認したいときにも「概要」が使えるので、
「放送時間」のタブは利用頻度は下がると思ってます。

「概要」タブは以前から、チャンネルの設定を無視してすべてのデータを表示しています。
ふだんは見ないので「非表示」にしていても、その番組の情報を知りたいと思ったとき、
タイトルページに行けばすぐに確認できるようにしておきたかったからです。
これは頻度の高い状況とは言えないのでそこに最適化するのも、
どうかという感じもありますので、放送時間タブの設定を適用してみようと思います。

53名無しさん:2009/04/13(月) 11:06:47 ID:XuropJ2E
>>52
回答ありがとうございます。

54名無しさん:2009/04/13(月) 12:33:40 ID:qkKhhCgs
ここに書いていいか分かりませんが
放送開始時刻が一番遅い番組が表示されない時があります。
1列表示の時、2,3,7列表示の一番右側の時です。
Firefox3、Safari3、IE7で確認しました。

2,3,7列表示の時、前の日へさかのぼれば分かるとおもいます。

55gae:2009/04/13(月) 12:52:08 ID:S55FWxeo
>>54
ありがとうございます。修正しました。

56名無しさん:2009/04/13(月) 20:50:11 ID:XuropJ2E
GyaOで次週(4/20)からスタートする「京四郎と永遠の空」を登録しようとしたのですが、
OKタブをクリックしても反映されません。

57名無しさん:2009/04/13(月) 20:53:25 ID:XuropJ2E
>>56
放送情報入力後、「登録します」→「OK」という動作です。

58gae:2009/04/13(月) 21:00:41 ID:S55FWxeo
>>56-57
いま確認してみたところIEだと登録できないようです。
これから修正します。

59gae:2009/04/13(月) 21:15:35 ID:S55FWxeo
>>56-57
さきほどIEでも登録できるように修正しました。
javascriptのファイルを更新したため、念のため tid/*/time の画面でctrl+F5でリロードしてください。
連絡ありがとうございました。

60名無しさん:2009/04/13(月) 21:33:44 ID:GXxfU03A
放送時間タブからスタッフ、キャスト、主題歌、リンクなどの情報が消えましたが、
逆に利便性が下がったような… 番組タイトルをクリックするとデフォルトで放送
スケジュールを表示するようにしているので、スタッフなどが見られないと面倒です。

スケジュールのページにスタッフなどの情報を表示させるかどうかは設定で変えられるように出来ないでしょうか?

61名無しさん:2009/04/13(月) 21:42:24 ID:S9PEfYck
私も>>60さんと同じです。
とても寂しいです。

62名無しさん:2009/04/13(月) 22:06:11 ID:XuropJ2E
>>59
修正ありがとうございます。
おかげさまで登録できました。

63名無しさん:2009/04/13(月) 22:21:47 ID:GXxfU03A
放送時間のタブで、放送時間をクリックでその日の番組表に
リンクされていた物もなくなっていますが、不便なので戻して欲しいです。

64名無しさん:2009/04/13(月) 22:36:08 ID:si9XMp4w
自分も >>60さんと同じで放送時間タブをデフォルトにしているので
左に出ていた情報が見られなくなってしまったのは、とても不便に
感じています・・・。

65gae:2009/04/13(月) 22:49:24 ID:S55FWxeo
>>60
私としては概要タブで過去や未来の放送時間が確認できるようになったので、
放送時間タブをデフォルトにする理由がなくなったと考えていました。
概要タブをデフォルトにした場合、サブタイトルや放送時間一覧タブにも
常にキャストやリンクを表示する必要はないだろうと思って思い切って表示を削除しました。
確かに慣れるまでは見辛いかもしれませんし、ひょっとしたら慣れても
以前の放送時間タブの方が良いと感じるかもしれませんが...。

ちょっと不人気すぎるので考えてみます。

66名無しさん:2009/04/14(火) 01:12:23 ID:GFXaYv.g
今回の放送時間タブの変更は私も不便に思います。

それと、以前に変わったメインページの24時間グラフの表示が
今の現在時刻と赤線で表示されるものに変わってから描写が重すぎて
時刻が変わる1分毎に最低2〜3秒はブラウザがフリーズするようになったため
JavaScriptをOFFにして使わざるを得ない状況になっています。
オプションか何かでも以前の表示方式を選択できるとうれしいです。

当方の環境は以下の3台で一番下のマシンでもブラウザを起動してからの
時間が長くなると数秒固まってしまいます。
XPhome+Pentium4(1.7GHz)+Mem512MB+Sleipnir1.42(onIE6)
XPhome+Celeron(2.8GHz)+Mem1GB+Sleipnir2.30(onIE6)
XPpro+Core2Duo(E8600/3GHz)+Mem4GB+Sleipnir2.30(onIE6)

67gae:2009/04/14(火) 01:22:08 ID:1pLodiBA
いろいろ修正してみていますが、放送時間タブで左の表示があると、
ほとんどのサブタイトルが折り返されて表示されてしまい見にくくて、
これで本当にいいのかと思ってしまいます。
近いうちに何らかの修正をすると思いますが、
一度は概要タブをデフォルトにして使ってみてほしいと思います。

68名無しさん:2009/04/14(火) 09:25:34 ID:Pnagg4zI
>>67
概要タブでは表示チャンネル設定は適用されないのでしょうか?

視聴できない地域の放送スケジュールまで表示されるのは紛らわしいです
(強調表示させた時の色のマーキングは出ますが…)
また、放送スケジュールと同じ欄にグッズの発売予定が表示されるのもやや気になります。

放送時間タブは、複数のチャンネルで放送される番組の場合など、チャンネルごとに
ソートされて見やすいのも放送時間をデフォルトにしている理由です。

69名無しさん:2009/04/14(火) 19:06:23 ID:GN3ZVcEs
>>66
> 時刻が変わる1分毎に最低2〜3秒はブラウザがフリーズするようになったため
> JavaScriptをOFFにして使わざるを得ない状況になっています。
> オプションか何かでも以前の表示方式を選択できるとうれしいです。

私も困ってました。オプション化を希望します。

70gae:2009/04/14(火) 23:43:52 ID:1pLodiBA
>>66 >>69
おそらく7日表示にしているのではないかと思います。
また、さきほどスクリプトを改善して処理時間は半分以下になりました。
いま手元に低スペックのPCがないので動作自体を止める方法を用意するかどうかは、
見てから考えます。
現状でも2日や3日表示ならIE6でもそれほど遅くないと感じています。

71gae:2009/04/14(火) 23:58:45 ID:1pLodiBA
大変不評だったので、tid/ のすべてのタブでタイトル情報の
表示をするようにしました。

7260:2009/04/15(水) 02:57:25 ID:EMFKGuTo
タイトル情報表示についてはお手数をおかけしてすみません。
要望を受け入れていただき、ありがとうございました。

>サブタイトルが折り返されて表示

これについては、とくに気になっていませんでした。
各々の環境での解像度の違いもあるのでは。

グレンラガンなどの長めのサブタイトルの物や、スペシャル番組などを中心に、
一部折り返して表示されているものもありましたが、全画面で表示させればほとんどの
物は折り返し表示されなくなりました。また、設定で全体の文字サイズを「標準」
から「小さい」に変えても改善されました。

ちなみに、うちの環境は1280x1024です。

73名無しさん:2009/04/16(木) 18:41:45 ID:IL.NcqDs
放送時間タブで「開始日時」等のソート方法を記憶することは出来ないでしょうか?
若しくは概要タブの「スケジュール」にすべての放送局の放送日程を表示することは出来ないでしょうか?

これまでは、概要タブで現在視聴中の番組の最速放送局を確認するなどして利用して
いたのですが、現在のUIで以前と同じ動作を実現しようとすると、範囲を「今日以降」に、
ソート方法を「開始日時」に、というように、2クリックほど余分な操作が増えてしまいます。

概要タブ、放送時間タブについては要望も多く、それに伴う変更も日々重ねられているようなので、
明日にはすでに意味のない投稿になっているかもしれません。
このような利用方法のユーザーもいるんだ、程度に読み流して頂けると幸いです。

74名無しさん:2009/04/16(木) 18:45:35 ID:IL.NcqDs
> これまでは、概要タブで現在視聴中の…
初期表示タブ(以前の放送時間タブ?)の間違いです。

75名無しさん:2009/04/17(金) 13:09:49 ID:BolEddbM
チャンネル一覧の編集ができません。

76gae:2009/04/17(金) 13:27:02 ID:24jRhXFg
>>75
バグっていましたので修正しました。
報告ありがとうございました。

77名無しさん:2009/04/19(日) 07:56:59 ID:zaUbVh7o
既出かも知れませんが、テレ玉をいiEPGで設定しようとすると、
テレビ埼玉と送られてくるので、チャンネル設定し直さないと利用できません。
これは何かしらの解決方法があるのでしょうか?

78名無しさん:2009/04/19(日) 17:11:35 ID:x4TvExA.
自力解決は、レコーダーのチャンネル設定を変えるか 別名称で受信チャンネルを余分に追加して
レコーダーにその放送局に対しての名称を2つ持たせれば対応できますよ。

しょぼカレ側で対応していただくのを待つか自力解決するかは、ご自分で判断でどうぞ
ちなみに正式名称と愛称のどちらを使うかは、iEPGサイトによってバラバラです。

79名無しさん:2009/04/21(火) 03:32:56 ID:DnvrhB7M
ランキングの画面から各タイトルのページに行くとき、
関連タイトルが存在すると表示が崩れます。

ハルヒやハガレンのページで起こります。

80名無しさん:2009/04/21(火) 03:37:03 ID:DnvrhB7M
連投すみません。
ランキングからに限らず、
関連タイトルが存在するページにアクセスすると
表示がおかしくなっています。

81名無しさん:2009/04/25(土) 23:07:35 ID:7VYKBehU
>>79-80
使用ブラウザは何でしょうか? 私は一利用者ですが、IE6とFirefox2で
確認した限りでは、とくに崩れているようには見えないのですが。
表示が崩れるというのは具体的にはどのような状態になっているのですか?

また、正常に表示されている番組名をの例挙げると検証しやすいと思います。

8280:2009/04/26(日) 16:36:46 ID:qArfZQ5Y
>>81
すでに修正されているので問題ないです。
ありがとうございます。

83名無しさん:2009/04/27(月) 23:26:05 ID:9ICM060E
syobocalPopで、4月26日以降データを受信しても何も表示されなくなって
しまいました。
巡回チェックをすると更新ありと表示されますが、表の更新はされません。

84gae:2009/04/27(月) 23:48:38 ID:gIS8IRT6
>>83
まだ使っている人がいるとは思いませんでしたし、
問題が発生するとも思っていませんでした。
ごめんなさい。たぶん明日(28日)修正版を出します...。

85gae:2009/04/28(火) 06:30:38 ID:iZoT13Gw
>>83
修正版をアップしました。
http://syobocal.g.hatena.ne.jp/gae/20090428/1240867190

8683:2009/04/28(火) 23:09:22 ID:crY1P0/I
>>85
早速の対応ありがとうございます。
最新版では無事、表が表示されました。

87名無しさん:2009/04/29(水) 23:48:57 ID:km0OXjZc
http://cal.syoboi.jp/fs/
にて、強調5(水色)に設定した番組の水色の帯が表示されないようです。
また「前日から表示する」に設定してると前日分しか表示されないのは仕様でしょうか?

#fsをLCD-4300Uに全画面表示させて使ってます。よい感じです。

88aka:2009/05/09(土) 00:31:40 ID:KC.EyWxU
自分の「その他の設定」の一覧が欲しい。放送中や終了した作品に対して
自分がどのように評価したか一覧で知りたい。simpleモードの一覧の右に
「お気に入り」を追加して頂けるだけでも嬉しい。

90眠り猫:2009/05/10(日) 12:31:14 ID:N3h0VVDY
iEPGでテレ玉を予約しようとすると、いまだにテレビ埼玉になるのですが、
これは何か対応できないでしょうか。
いつも手動でチャンネル設定し直すので、せっかくの機能がもったいないと思います。
もし、テレビ埼玉じゃないと不具合が出る機種があるとしたら、
設定か表示チャンネル等で対応できないでしょうか。
当方、東芝RD-XV33を使用してます。

91名無しさん:2009/05/11(月) 18:25:11 ID:28lqelmw
>>90
RD-XV33ならネットdeナビだと思いますが、チャンネル名設定で
「テレ玉」と「テレビ埼玉」の両方を登録しておけばいいのでは?

92名無しさん:2009/05/18(月) 23:18:37 ID:2INDdIOU
掲示板でもwikiでもどこでも構いませんので、下記のような内容を掲示願えませんでしょうか。
(最近「公式サイトに載ってるのにsyobocalに載ってない、だから追加してくれ」的な依頼が増えてますので…)

----(掲示案ここから)----

<データの追加を依頼される方へ>
・依頼してよいのは「あなたが視聴or録画したい番組」のみです
・あなたが見られないテレビ局の番組を追加依頼してはいけません
 ・「公式サイトに載ってるのにしょぼいカレンダーに載ってない」という指摘には意味がありません
・依頼をしてもなかなか追加されない場合、そのテレビ局を視聴できる編集者がいない可能性があります
 ・この場合はあきらめるか、ご自分で編集許可を貰って追加してください

編集者向けの編集ルール(http://syobocal.g.hatena.ne.jp/keyword/%e7%b7%a8%e9%9b%86%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab)も併せてご確認下さい。

----(掲示案ここまで)----

93名無しさん:2009/05/19(火) 17:04:48 ID:A7efbLPI
>>92 さん、横からすみません、ただの利用者なのですが
この提示依頼って、どこかで議論済みで、もう内容が
いったんまとまった文言なのでしょうか?

私が把握してないだけならゴメンなさいなんだけども
なんかえらい唐突感があります。

94名無しさん:2009/05/20(水) 01:47:51 ID:m05T/DiQ
>>93
内容は全て私が考えたもので、他所において議論があったものではありません。
(そのため"掲示案"としていましたが、紛らわしかったようですみませんでした)

>>92下部の「編集ルール」にあるとおり、編集者に対しては厳しいルールが規定されているものの、
これまで登録依頼者に対するガイドライン等は特に提示されていません。
このため「登録してほしい」→「ルールに抵触するので登録できない」というやりとりがこの掲示板で繰り返されている現状があります。

こういったやりとりを少しでも減らして、編集者の負担を軽減できればと思い、>>92の内容を提案した次第です。

95gae:2009/05/20(水) 11:30:38 ID:P.olXLLs
>>92-94
スレの1に書き加えるのがベストかなと思ったのですが、
投稿済みの書き込みに修正はできませんでした。
確かにスレの書き込みを見ると、「登録されていないから書き込む」という人が多くて、
書き込んだ人はせっかく書き込んだデータが登録されないし、
編集する側は間違いを指摘されているのか、ルールを知らないだけなのかを判断するための
無駄な時間が必要になって、どちらにもメリットはありませんね。
掲示板のどこかに注意書きを追加してみます。

96名無しさん:2009/05/26(火) 00:34:49 ID:HwWQo7CQ
92(94)です。
ご対応戴きまして、ありがとうございました。

97名無しさん:2009/06/05(金) 02:27:47 ID:PWJW3WDg
ここに書けばいいのでしょうか?
テレビ北海道の番組表のアドレスが変更になっているらしく、トップページに貼られている現在のリンクからは直接飛べませんでした。
現在のアドレスはたぶんこれです。
http://www.tv-hokkaido.co.jp/program/

98名無しさん:2009/06/05(金) 08:57:15 ID:WTNa15ig
>>97
チャンネル情報はこのページで修正できます。修正しておきました。
http://cal.syoboi.jp/chlist.php

99名無しさん:2009/06/05(金) 19:37:14 ID:FAWLO2xA
関西テレビの音エモン日曜も追加きぼん うんこさんを見逃さないように。
ttp://www.pulpo.jp/otoemon/
ttp://unko-san.oklife.okwave.jp/unko.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/うんこさん-ツイてる人にしか見えない妖精-

今後放送枠も増えそうな予感だし。

101名無しさん:2009/06/08(月) 16:48:35 ID:dAFPo3fs
>>99
スレ違い
「データの追加、修正依頼スレッド」へ

102tarchan:2009/06/10(水) 01:21:40 ID:h7umL/iI
http://www.jaco-bass.com/blog/2008/02/for-autopagerize-of-wordpress-site/

SafariでもAutoPagerizeできるようになったので、対応されるとうれしいな。
今はサイドバーが何度も繰り返し表示されちゃう。

103名無しさん:2009/06/10(水) 10:52:44 ID:XmcPT4Eo
前後回の放送日やタイトルの確認がもう少し楽にならないかな、と。
番組名クリックの飛び先が「概要」だと月をまたぐと表示されないし、
「放送時間」だとずっと下までスクロールしないといけなかったりして
案外面倒なので。
たとえば、2009-06-12(金)の「マンガノゲンバ #99」(NHK-BShi)の番組枠に
マウスカーソルを置いたときのポップアップがこんな感じにできたりすると嬉しいです。
----
NHK-BShi「マンガノゲンバ」
05-22(金) 25:30 #98 小玉ユキ「坂道のアポロン」/鬼...
06-12(金) 25:05 #99 加藤山羊「イノセントブローカー...
06-19(金) 25:35 #100 池上遼一「覇-LOAD-」/たなかじ...
----

104gae:2009/06/10(水) 23:54:45 ID:FfvxH7Nk
>>103
表モードの場合「#話数」の部分をクリックするとポップアップが表示され、
ポップアップ内の「<<」と「>>」をクリックすると前後の話数の
サブタイトルと放送時間を確認できます。
(表モード以外にはこの機能はありません)

それから先ほど、このポップアップに「日時へのリンク」と「予定の一覧へのリンク」
を追加しました。
表モードを使っているなら、この機能はそこそこ役立つと思います。

本当は番組表のチャンネル名を、チャンネルでフィルタした放送予定へのリンクにしたほうが、
編集しない人には便利かもしれないですね。
個人的にはあのリンクを最近クリックしてないので仕様を変えたいと思ってます。

105名無しさん:2009/06/11(木) 16:02:05 ID:6ALNIslU
番組の番組の強調表示をもう少し目立たせることはできないでしょうか
番組の枠全体の色(黄色や水色やオレンジの部分全体)を編集できる等
また、半透明はあまり見えなくなってないなぁと感じてます
非表示でそれ自体消滅させてしまうのは抵抗があるので・・・
また、過去に自分が強調表示などで編集したデータを一覧として見れる画面がほしいです
それと、気になったのですがブラウザを放置していると表モードで時計の数字がどんどん巨大化していくのですがあれは仕様でしょうか
firefoxでしか確認していませんが

106103:2009/06/12(金) 02:01:52 ID:HX88VwAk
返信ありがとうございます。
残念ながら表モードは使っておりません。すみません。

107iij:2009/06/12(金) 22:41:57 ID:LXVx88gU
設定で、グループ名をクリックが効かなくなりました。
古いブラウザNetscape 7.02(Mac OS 9.2.2)です。
恐らく2009-04-14頃から(表モードで時計の数字がどんどん巨大化していかなくなった)#今は赤線のみ

108名無しさん:2009/06/30(火) 08:39:17 ID:cBLK8Yas
検索クエリが空文字列だったならば、トップページにリダイレクトするというのはどうでしょう。

ブラウザSleipnirのカスタム検索ボタンにDB検索を登録して使っていますが、ブックマーク代わりに、
ヌルで検索->検索結果0画面を出す->左上のリンクからトップページへ、という流れを結構な頻度で使っているので。

109103:2009/07/05(日) 15:47:27 ID:nwJP30AQ
>>104
表モード以外でも#番号クリックに機能追加されたようですね。
ありがとうございます。

110名無しさん:2009/07/06(月) 19:15:52 ID:6MGOBY5U
以下の機能の実装を検討を御願いします。

現在は最長で二週間分表示できますが、これと同じ日数(14日分)同じ曜日のみ表示する。

つまり、およそワンクール分の同曜日の放送時間のズレとかを一度に表示したいということです。
複数の機械で分散して録画したりする時に、同曜日の番組のズレとかみたりするのに便利なので。

ではご検討御願いします。

111名無しさん:2009/07/13(月) 11:40:36 ID:6QExfXn.
アニメワン(http://anime.biglobe.ne.jp/)というサイトがあります。
見たアニメの回を記録できるというものです。
しょぼいカレンダーでも似たようなことはできないでしょうか?

112gae:2009/07/14(火) 21:24:14 ID:2m9GMKvg
>>108
実装しました。
Firefoxではうまくいくことを確認していますが、もしもSleipnirで
うまくいかなかったら確認しますのでダメだししてください。

113108:2009/07/19(日) 03:33:00 ID:ESOlZHVc
>>112
Sleipnir2.8.5+Tridentで期待通りの動作しました。どうもありがとうございました。

Sleipnir検索ボタンからのリクエストは
>http://cal.syoboi.jp/find.php?type=quick&amp;sd=1&amp;kw={all}
>エンコード:UTF-8
>メソッド:GET

#変更履歴2009-07-14のリダイレクトする条件に目を通してきました。
#自分がQuick検索しか想定せず軽く考えていたので、感心しきりです。

114名無しさん:2009/07/19(日) 15:34:07 ID:E2l1imqg
ほげ

115名無しさん:2009/07/21(火) 22:32:41 ID:GbgGO/uk
グッズのDVDの項目で、レンタル元とレンタル開始日も分かるようにしたらどうかな。
すたちゃ、角川、ポニキャ、ジェネユニ作品の場合に、クロックワ-クスから出てる場合があるから。

116名無しさん:2009/09/07(月) 01:11:45 ID:ntb/N53M
編集人からの要望です。
自分が編集に参加した作品のリストとか見れると便利ですね。
最後に編集した日付が作品毎にわかれば、毎週のルーティーン編集とか
忘れないですむかも。

117名無しさん:2009/09/10(木) 10:24:02 ID:l8LqDwUA
その番組の放送局ごとのEPG名が載せるのはどうでしょうか?
それがあるとEDCBなどでの登録が速く済むのですが…

118名無しさん:2009/09/11(金) 00:14:24 ID:imxNUC9I
>>117
しょぼカレのEPG名はアナログEPG準拠なので、
地上波・BSに関してはデジタル放送のEPG名と一致しないと思います。

119名無しさん:2009/09/24(木) 23:24:50 ID:PLf1Lw3k
使われたOPやED、IN、IMが書かれている欄に収録CDタイトルを表示してはどうでしょう

120名無しさん:2009/09/25(金) 05:12:13 ID:v/o7cLsg
iEPGが地デジ対応してくれるとありがたいんだけど、
なんか情報公開されてないみたいだし、難しそうですね。

121名無しさん:2009/09/29(火) 01:53:09 ID:h9wZrb5Y
スカパーの267チャンネル「スターカラオケ」でも、「アニぱら音楽館」やアニソン歌手特番の放送、
NHK「ポップジャム」の再放送などがあるので、チャンネルに追加してはいただけないでしょうか。

122名無しさん:2009/10/01(木) 10:19:37 ID:klHrdwEE
アニメ映画の公開日とかも書いてもらえないでしょうか?
地域によって違ったりいろいろ難しいかもしれませんが・・・

123名無しさん:2009/10/03(土) 23:11:04 ID:70gIh10s
設定に関する要望です。

「番組表の設定」の「表示の開始位置」について、
現状では当日と前日の2パターンの設定が可能ですが、
日数で指定できるようにしてもらえませんか。

(個人的には、表示日数を7日間にして3日前から表示するようにして使っています。
 上述の設定項目があることに気付いたものの、当日と前日のみで残念…)

124名無しさん:2009/10/05(月) 06:33:09 ID:2YPi378k
放送日を登録する場合の仕様なのですが、現在の仕様だと週一の番組の場合が
基準になっています。なので帯番組を登録する時に非常に苦労するのですが、
なんとかならないでしょうか?

125名無しさん:2009/10/06(火) 04:48:25 ID:59tjApb6
>>124
に加えて週2回の放送とかの場合も話数を1データずつ修正するので苦労してます。

126名無しさん:2009/10/06(火) 21:16:18 ID:aeHtCMLw
>>123
設定のフォームのソースを見ると、
<input type="radio" id=ViewDateOffset-1 name="ViewDateOffset" value="-1" >前日から表示する
というのがありますが、それの値を
value="-4" とか "-7"
ってな具合にすると、4日前とか7日前とかからの表示になります。ですから、フォームをちょっと改造して、ラジオボタンをふやすとか、
input type="text"
にして、好きな数字をいれるとかすれば現状でもなんとかなります。

127gae:2009/10/06(火) 22:54:30 ID:1qAWqu7I
>>87
http://cal.syoboi.jp/fs/
>「前日から表示する」に設定してると前日分しか表示されない
修正しました。

>>10
>(14日分)同じ曜日のみ表示
表示モードを限定してもらえたらやるかもしれません。(たぶん表モードだと思いますが)

>>115
>DVDの項目で、レンタル元とレンタル開始日も分かるようにしたらどうかな
そういう情報を提供しているサイトがあって、データが利用可能ならやります...。

>>116
>自分が編集に参加した作品のリストとか見れると便利ですね
どのデータを誰が編集したかは記録されていません...。

>>117
>その番組の放送局ごとのEPG名が載せるのはどうでしょうか?
>それがあるとEDCBなどでの登録が速く済むのです
よく意味がわかりません。意味がわかればなんとかするかもしれません。
私はTvRockを使っています。

>>119
>使われたOPやED、IN、IMが書かれている欄に収録CDタイトル
登録するのが大変で、誰かが進んでやるとは思えません。
http://anison.info/ にアクセスするのが一番なのですが...。

>>123
>「表示の開始位置」について
>日数で指定できるようにしてもらえませんか
当日分を真ん中に表示するオプションを追加しました。
日数設定は >>126 の方法で確かにできないこともありませんが、これで我慢してください。

>>124
>番組を登録する時に非常に苦労するのですがなんとかならないでしょうか?
帯番組を登録しやすいように若干改良しました。

128123:2009/10/07(水) 02:05:50 ID:JbYRv74c
>>127
対応に感謝です。早速使っています。

129名無しさん:2009/10/07(水) 14:23:36 ID:eTF8ykC2
>>127
帯番組への対策ありがとうございます。
#ここ一月やたらと週複数放送の登録したもので(^^;

130名無しさん:2009/10/07(水) 14:43:30 ID:5gchnAjc
番組詳細にある放送時間タブの、範囲の初期値を設定出来るようにして欲しいです。
(最近の放送が初期値に設定出来ると嬉しいです)

131名無しさん:2009/10/07(水) 14:46:21 ID:iZWKsUx2
本放送を強調せずに再放送だけを強調できるようにならないでしょうか?
「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」を深夜分だけ視聴するつもりなので、
再放送だけを強調したいです。

また各放送時間データに、何回目の再放送か(実際何回放送されたかではなく、
しょぼカル上で何回目か)を登録する事により、
スカパーなどで再放送中に、また1話から再放送が始まる追いかけ放送を
登録しても必要な分だけ強調できるのではないかと思います。
キッズステーションのしゅごキャラがその状態です。

こんな風になればいいと思います↓
http://ux.getuploader.com/jajajajajajajajaja/download/296/syugo.PNG

132131:2009/10/07(水) 15:04:58 ID:BwMtnUQM
>>131
すみません。貼り忘れです。
http://ux.getuploader.com/jajajajajajajajaja/download/295/anyamaru.PNG

133gae:2009/10/07(水) 22:57:18 ID:3phjfE0s
>>130
設定できるようにしました。

>>130-131
その方法ですと影響範囲が広くて修正がたくさん必要なわりに、
解決できる問題が少ないので厳しいですね...と思ったのですが検討中です。
どちらにしてもこの問題を解決するためにはかなりの修正とテストが必要になりますので
作業中にめんどくさくなってやめてしまう可能性が高いのです...。

134131:2009/10/08(木) 01:39:05 ID:9iGiIa6I
>>133
ご検討いただけるということで、ありがとうございます。

>影響範囲が広くて修正がたくさん必要なわりに、
>解決できる問題が少ないので厳しい
確かにその通りですよね…

いつの日か反映されることを期待しています。

135名無しさん:2009/10/09(金) 07:34:57 ID:7jVNOHUo
>tid/*/time 初期状態で時間順になるように(今まではチャンネル順)
これを今まで通りチャンネル順に設定するにはどうすれば良いのでしょうか?
編集とかで複数選択するときに非常に面倒なんですが。

136名無しさん:2009/10/09(金) 20:19:46 ID:xwI4NkfY
>>135
それに加えてチャンネルの表示が「設定に従う」ではなく「すべて」が
初期状態で選ばれてるのがつらいです。

137gae:2009/10/09(金) 20:36:03 ID:zYPbCLGE
>>135
ヘッダ部分をクリックするとソートできます。
複数のチェックをすることはあまりないためこれで十分かと思いましたが、
デフォルトのソート方法の設定を追加しましす。

>>136
これは「概要」で設定したフィルタが使われます。
概要で設定を変更するとその状態が保存されます。

138135:2009/10/10(土) 09:15:05 ID:fBaB5Os.
>>137
我が儘を言ってすみません。
対応して頂いてありがとうございます。

139名無しさん:2009/10/10(土) 14:39:18 ID:SlfhooVw
すみませんがnaruto疾風伝の放送局にテレビ愛知を追加してもらえないでしょうか
よろしくお願いします。

140名無しさん:2009/10/11(日) 02:14:44 ID:xdUx76oM
>>139
こちらではスレ違いなので、下記スレッドへどうぞ
データの追加、修正依頼スレッド(その3)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/3083/1230540849/

中部地方は編集人さんが不足気味なようなので、
ご自分で編集権を得て追加するのが早いかもしれません。

141名無しさん:2009/10/11(日) 08:01:07 ID:g7X607MQ
誘導ありがとうございます。
スレ違いすみませんでした。

142130:2009/10/14(水) 17:46:37 ID:HTRO7u7s
>>133
「放送時間」タブの初期状態の、表示範囲フィルタへの対策ありがとうございました。
(返事が送れて申し訳ございません。)

143名無しさん:2009/10/31(土) 16:46:46 ID:zc9qiFGc
iEPGなんですが、「station:」をチャンネル名でなく
番号(例:BSDT161)の方には変更できないでしょうか?
現状、BS-TBSがBS-iのままの為、毎度アラートが出てしまい手動で書き換え
をしているのですが、無理ならせめてBS-TBSに変更をして頂けると幸いです。

144名無しさん:2009/12/01(火) 19:46:12 ID:xZaBnyYc
ニコニコ実況のアイコン消させて

145gae:2009/12/01(火) 22:27:40 ID:..qsBfac
>>144
設定の追加のパラメータで「nico_jk=0」と書くと一応消せます。

146名無しさん:2009/12/03(木) 00:49:10 ID:S9xr5D8Q
ブログパーツ的に
http://cal.syoboi.jp/fif?usr=XXXXXX(USER ID)
を利用していますが、現在、何も表示されなくなっています。
該当機能は廃止されたのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板