したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

機能に関する質問

1名無しさん:2005/12/14(水) 09:11:32 ID:X6awib1s
rss.phpを使わせて貰っています。

こんな感じでパラメータを付けています。
rss.php?days=3&count=10&start=today&usr=ここにユーザID&filter=1&titlefmt=%24%28Mark%29%24%28ShortTitle%29%24%28OffsetA%29%24%28OffsetB%29

放送時刻のずれをOffsetAとOffsetBで返される事を期待していますが、たとえば今を起点(12/14)にしてリクエストしてみると期待した値が返って来ません。
例えばwowowのSHUFFLE!とかりんをユーザIDで登録していますが今週は両者とも通常より5分遅れなのに、
<title>かりん0▲0</title>
<title>SHUFFLE!0▲0</title>
と返ってきます。

ドキュメントからは
<title>かりん+5▼0</title>
<title>SHUFFLE!+5▼0</title>
を期待していたのですが、認識が間違っていたでしょうか?

6gae:2006/02/26(日) 19:02:31 ID:1nVwqB8k
いまはちょっといじる時間がないので、
かわりに作りかけで放置していた「simple」を選択できるようにしました。

7gae:2006/03/02(木) 00:06:15 ID:XDR9b0iw
サブタイトルを消せるようにしました。
設定ページから設定できます。

8名無しさん:2006/03/09(木) 00:36:22 ID:Rv7QLUoU
またまた質問じゃないけれど。
「似ているかもしれない番組」の感想。

SEEDは片方にキャストだけもう片方にスタッフだけ、みたいな感じでデータ量に差があるのがなんとも。
「かみちゅ!」とかはかなりいい感じ?

9gae:2006/03/10(金) 00:33:57 ID:tyMIeP0o
>>8
感想ありがとうございます。
データが揃ってるものに関しては、わりとそれっぽいものが出てるような気がします。

10名無しさん:2006/03/23(木) 00:01:25 ID:ax1/7yho
帯番組のプログラムに関してひとつふたつ提案です。
まず、 「*週繰り返す」のように、「*日繰り返す」でプログラムの追加ができると便利です。

それと、赤い[!]マークについてですが、週一回放送の番組とそれ以外の番組で区別があったほうがいいと思います。
(現状では、帯番組だと最初の週全部に[!]マークがつくので)

11gae:2006/03/23(木) 00:19:05 ID:CIZOb0jE
繰り返しについては、
http://cal.syoboi.jp/wiki/index.php?%C6%C3%BC%EC%A4%CA%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0%A4%CE%C4%C9%B2%C3%CA%FD%CB%A1
こういうのを考えてますが、まだ実装されてません。
これが実装されればいろんなパターンに対応できます。
もう一つ考えてるのは回数が「1」のときは自動的に「新」フラグを立てることです。

「!」マークについては難しい問題です。
まず番組ごとに帯かどうかの属性を持たせるのはまずいです。
週一の番組が再放送のときに帯になることはよくあることだからです。
私にはこの問題をシンプルに解決する方法が思いつきません。

12名無しさん:2006/03/23(木) 19:07:57 ID:5iHuFsNk
返信ありがとうございます。

私が言いたかったことは、タイトル固有ではなく
プログラムごとに放送形態(週一か帯かなど)の情報を付けられればいいかな、というものです。
(これが最良の方法かどうかは別ですが)

先に書いたように
>現状では、帯番組だと最初の週全部に[!]マークがつく
ので、番組表が煩雑になり、これでは本来の記号としての意味が薄れているような気がします。
なので、週一回放送のプログラム以外では、
[!]マークに関して別のルール(たとえは、帯番組なら前日と比較するとか)があればいいかなと思いました。

私一個人の意見ですが参考までに。

13gae:2006/03/24(金) 00:46:47 ID:Xlnvpa5E
>>12
なるほど。
ただ、「!」の問題を解決する以外の、
何かおもしろい用途があると私も喜んで実装するのですが…。
「!」の処理内容を忘れているので、そのようなフラグがなくても
なんとかならないか検討してみます。

14<削除>:<削除>
<削除>

15アステカの星:2006/03/29(水) 23:23:16 ID:u8YNURsA
「タイトル情報の検索結果」で、一時「共演者情報」のリンクが出ていたのですが、
現在はありません。どうなっているのか、お願いします。

16gae:2006/03/29(水) 23:26:02 ID:IP3zlU.I
>>15
すみません。デグレしてたので修正しました。
現在利用可能になってます。

17名無しさん:2006/04/03(月) 05:42:06 ID:8n6Wysoo
サブタイトルを省略する に設定した場合について
グラフ の表、simpleでは正しくタイトルが消えていますが、
なし、24の時にはサブタイトル2が表示されます。

と、書き込もうと思ったのですが、
もう一度確認してみると、なし、24のときにサブタイトルが表示されるようになっていました。
cookieがおかしいのか?と思って削除してみましたが、現象は変わりませんでした。
原因の追究をお願いします。

あと、ついでで良いのですが、
番組ページのフィルタのデフォルトを「今日以降」にする設定があるとうれしいかもです。

18gae:2006/04/03(月) 21:34:56 ID:XNhAsJYk
>>17
ありがとうございます。
近いうちに修正します。

19名無しさん:2006/04/08(土) 22:01:29 ID:UfnGb0QI
タイトル情報を編集したら、投稿の前に
いったんプレビューを表示するようにはできませんでしょうか?

ミスがないかチェックできると便利なのですが。

20名無しさん:2006/04/08(土) 22:29:17 ID:hCdbsWL.
>>19
あ、私もほしいです。
履歴に何回も並ぶのを見るたびに心苦しく思っていたので。

21名無しさん:2006/04/09(日) 10:23:56 ID:KVucLdKI
rss.phpでstart=の指定方法を教えてください。
http://cal.syoboi.jp/rss.php?start=2006/04/01
ではだめなのですか?

22gae:2006/04/09(日) 10:42:42 ID:asm4dWzA
>>19
考えます。

>>21
日付指定は今までできませんでしたが、さきほどできるようにしました。
書き方は↓
http://cal.syoboi.jp/rss.php?start=2006-4-1

23名無しさん:2006/04/09(日) 22:53:44 ID:1uTWDeX.
ニュースリリースに表示されるグッズが、赤色強調したタイトルの分しか
表示されないのですが……。

24gae:2006/04/09(日) 23:10:31 ID:asm4dWzA
>>23
ありがとうございます。修正しました。

2523:2006/04/10(月) 00:02:03 ID:GqLedI7M
修正ありがとうございます。

チャンネルごとにポイントが表示されるようになったのでいくつか見てみましたが
やっぱり関東の人が多いですね。

26<削除>:<削除>
<削除>

27名無しさん:2006/04/25(火) 10:47:07 ID:d0YxcvmA
興味ない番組を半透明にして、興味ある番組を通常表示、
その中の特にお気に入りを赤で表示にしようと思うのですけれど、
興味ない番組を半透明にする際、大部分を、半透明にしなくては、
いけなく設定が大変です。
いったん、すべての番組を半透明にして、興味あるやつだけ
通常表示できる、そんな機能をつけることができるでしょうか?

28名無しさん:2006/04/25(火) 19:03:13 ID:CgzQCgdU
>>27
強調されていない番組を半透明にする+強調表示×5だけじゃ足りないということか……。

29ヴェッティ:2006/04/26(水) 12:41:29 ID:2dTzUM42
銀魂の第1・2話の修正希望。→第1話「てめーらァァァ!!それでも銀魂ついてんのかァァァ!(前編)」第2話「てめーらァァァ!!それでも銀魂ついてんのかァァァ!(後編)」

30名無しさん:2006/04/26(水) 13:37:06 ID:hcqd8vqo
>>29
修正しておきましたが、
適切なスレッドに書き込むべきだと思います。

31名無しさん:2006/05/10(水) 10:28:06 ID:QqF0cv.c
キーワードリンクのための共通キーワードを作る際に現状の
・小文字に統一
・アンダーバー削除
・スペース削除
の3つに加えて「半角に統一」というのを入れるのはどうでしょうか。

例えば
http://cal.syoboi.jp/tid/940
出ましたっ!パワパフガールズZ

http://ja.wikipedia.org/wiki/出ましたっ!パワパフガールズZ
へのリンクを生成できるようにです。

32gae:2006/05/11(木) 23:49:56 ID:Wiij7H6E
>>31
なるほど。こんどやりってみます。

33名無しさん:2006/05/13(土) 20:03:18 ID:MKht9rXA
表モードのときに、野球とかで放送時間変更の可能性がある番組の
枠が点線になっている所があるんですけど、
あれってどうやるんですか?
『しょぼいカレンダーWiki 』を見てもよくわからないんですけど…

34gae:2006/05/13(土) 20:22:04 ID:Io5DY5PM
>>33
今のところコメントに「最大30分繰り下げ」とか
「10〜30分繰り下げ」のようなテキストを入力すると点線になります。
微妙な仕様なのでwikiにはちゃんと書いてません。

iEPGで録画するときに、ソフトによっては延長時間も含めて
予約されたりします。

http://cal.syoboi.jp/wiki/index.php?%BB%FE%B4%D6%A4%AC%B3%CE%C4%EA%A4%B7%A4%C6%A4%CA%A4%A4%C8%D6%C1%C8
http://syobocal.g.hatena.ne.jp/gae/20060426/1146062751
http://syobocal.g.hatena.ne.jp/gae/20060420/1145541233

3533:2006/05/13(土) 20:55:41 ID:MKht9rXA
KBS京都・サンテレビの野球中継は試合終了まで放送なので
最大何分というふうにかけないんですよね…

このような場合でも点線になるように仕様変更できないでしょうか?
(無理を言ってすみません)

3635:2006/05/13(土) 21:13:19 ID:MKht9rXA
もしくは、コメントの書き方をこう工夫すれば良い、とか…

3733=35=36:2006/05/13(土) 21:51:49 ID:MKht9rXA
ためしに『最大∞分繰り下げ』と入力すると点線になりました。
もちろんiEPGに悪影響がでるといけないのですぐ元に戻しました。

この書き方はアリでしょうか?

38gae:2006/05/13(土) 22:09:33 ID:Io5DY5PM
>>35
とりあえず「無制限に」に反応するようにしました。

39名無しさん:2006/06/19(月) 00:24:52 ID:WHR5b.TE
概要タブが追加されたのを知らなくて、最初放映リストが壊れたのかと思った…

40名無しさん:2006/06/19(月) 11:49:26 ID:/SrziGXU
いつもお世話になっております。
各番組のページを昨日までのフォーマットで表示する方法はありますでしょうか?
そちらに慣れてしまってて便利なので…。

41ヴェッティ:2006/06/19(月) 13:20:35 ID:h.E5nDUs
なんかホームページの感じ、大分、変わりましたね(笑)ただ、僕も、前のに慣れてしまっているので以前のフォーマットで表示する方法あったら教えて下さい。

42名無しさん:2006/06/19(月) 15:55:01 ID:aBxZYjZg
まず第一に、ホームページとは(ry

>>40-41
wiki見ようねー

43名無しさん:2006/06/19(月) 16:26:05 ID:De/S.KD6
>>42
wikiをみても、編集機能をonにできない人には「放送時間」タブを標準にする方法が分かりません。
もちろんいちいち「放送時間」を選択すれば以前の表示で見られますが。

44ttz:2006/06/19(月) 22:14:19 ID:AWam7omU
「放送時間」タブを標準に一票です。

45名無しさん:2006/06/20(火) 00:03:26 ID:I7eIqmts
40です。
恥ずかしながら、“wikiを見る”という操作の意味がまだ分かっておりませんが、
もしそれで「放送時間」タブを標準にした場合、以前のようにカレント枠
(トップページで番組をクリック→開いたページでその放送回の枠の背景)
が以前のように黄色になりますでしょうか? 100話級かつ複数の局で
放映した番組などの時、今日放映した回のサブタイトルを探すのが
(目が悪いせいで)結構手間取ってしまって…。
オプションで以前のフォーマットのまま表示できると大変嬉しいのですが。
勝手なことばかり申し上げてしまってすみませんです。

46gae:2006/06/20(火) 00:05:27 ID:qh2VeCgU
>>39-45
デフォルトのタブは選択可能にしますので
それまでお待ちください。

47名無しさん:2006/06/20(火) 00:13:33 ID:I7eIqmts
40です。
gaeさん、身勝手なお願いにも関わらず、早速対応を検討して下さり
ありがとうございます。

48ttz:2006/06/20(火) 20:54:09 ID:JNmWV3ow
有難うございます。編集する時以外、編集機能はoffにしていますので。

発言者では無いので真意は判りませんが、wikiを見るのは
「ホームページ」の表現についてじゃないでしょうか。 > 40
# 一瞬40才だから意味が分からないのかと思ってしまった。

49gae:2006/06/20(火) 23:23:43 ID:qh2VeCgU
実装しましたので設定ページから設定してください。
設定ページ → http://cal.syoboi.jp/config
wiki → http://cal.syoboi.jp/wiki/

50名無しさん:2006/06/21(水) 13:40:50 ID:aAhy6OKg
40です。
お忙しいにもかかわらず早速対応して下さり、本当にありがとうございました。

>ホームページ」の表現についてじゃないでしょうか。
なるほど、そういう意味でしたか。 40歳ではありませんが、
歳の割に察しが悪くてちょっと恥ずかしいです。

51名無しさん:2006/06/29(木) 18:07:43 ID:PAjTT/XE
IE6 グラフ24でフレッツ・スクウェア(NTT東日本)の番組を表示させると、表示が崩れます。
同じ環境のFirefox 1.5.0.4及びOpera 9.0で崩れていませんから、厄介ですね。

52名無しさん:2006/07/09(日) 02:24:43 ID:DGQPDErw
いつからかわかりませんがtidのページからamazonへ飛ぶと
漢字等がしまい検索できません。

53名無しさん:2006/07/09(日) 02:39:32 ID:DGQPDErw
>>52
amazon側の問題な黄もする。

54gae:2006/07/09(日) 11:22:16 ID:0CDyebik
>>52
Amazonのフッタ部分の検索窓で「すべての商品」を日本語で検索してもやはりだめです。
結構前から発生してる問題で、一時的になおったりしてたのですが、いちおう通報しました。

55名無しさん:2006/07/13(木) 17:47:21 ID:rqPvNGFc
しょぼいカレンダーって携帯から使えないのでしょうか?

56名無しさん:2006/07/13(木) 18:05:39 ID:kjychLeM
http://cal.syoboi.jp/q.php
クッキーが使えなかった気がしますが。

57名無しさん:2006/08/05(土) 09:52:04 ID:hlzpBzrg
当方、表示チャンネルで、視聴環境にないAT-Xのチェックを外しているのですが、
一部作品の概要タブで、AT-Xの情報も表示されており、トラブルではないかと
気になっています。
(現時点では「うたわれるもの」「銀魂」などで確認)

58名無しさん:2006/08/05(土) 19:23:22 ID:ylWtOyf6
>>57
概要タブが作られた意味を考えると、全て表示されるが正解だと思います。
2006-08-01の更新でフィルタしないようになったようです。

59名無しさん:2006/08/17(木) 14:16:23 ID:ZM1BSAH.
タイトルのコメントにコメントアウトが使えたらいいかなー、と思います。
無効なリンク(webarchiveにもない)を隠しておくくらいの用途しかない気もしますが。

60名無しさん:2006/08/18(金) 02:35:00 ID:R9KVN1RA
ハチミツとクローバーII http://cal.syoboi.jp/tid/915/
なんですが、概要タブでは13話まで表示されてるのに、放送時間タブでは12話までしか表示されていないんですよね。
サブタイトルタブも12話まで。

しかも、12話と13話の両方が最終回扱いされてるし。

オレだけ?

61名無しさん:2006/08/18(金) 02:55:41 ID:BYD0GYsI
>>60
うちでもでてます。
削除予定リストに入ってるやつも表示されちゃってる不具合かな。

62名無しさん:2006/08/23(水) 21:53:41 ID:2dXlIslg
フラグの[注]って、「注目」って意味だったんですね…
今まで「注意」だと思ってました…
本来はどういう使い方を想定されてたんでしょうか?

63gae:2006/08/24(木) 21:42:02 ID:FS5rWXeA
>>62
あーこれは両方です。
私は定期的に放送される番組以外はぜんぶつけてます。
ただ今は、注をつけなくても!が勝手につくので微妙ではあります。

64 ◆DEATHPgXXc:2006/09/03(日) 10:00:50 ID:IP1gpgwQ
はじめまして、いつも見させていただいております。

db.phpについて質問なのですが、チャンネルでフィルタをすることは可能でしょうか?

それとも番組の放送時間表を見てid="PIDxxxxx"を抜き出してdb.php出力のフラグメント(#以降のID)をつき合わせて処理したほうがよろしいでしょうか?

65名無しさん:2006/10/01(日) 14:50:53 ID:eimGY69k
Firefoxを使ってますが、しょぼカルの検索プラグインはないのでしょうか?

66名無しさん:2006/10/02(月) 00:47:09 ID:sogWz.ic
試しに作ってみました。

下記のコードをコピーしてテキストエディタで保存(文字コードはShiftJIS)
ファイル名を syobocal.src として、Mozilla Firefox/searchplugins/フォルダにそれを入れる。
アイコンはhttp://cal.syoboi.jp/favicon.icoから16x16のPNGファイルを作って、
ファイル名をsyobocal.pngとして同じフォルダに入れる(gifでも可)。

# Search Plug-in for http://cal.syoboi.jp/
<search
name="しょぼいカレンダー"
description="しょぼいカレンダー検索"
method="GET"
action="http://cal.syoboi.jp/find.php&quot;
queryCharset="UTF-8"
sourceTextEncoding="1"
>
<input name="kw" user>
<input name="type" value="quick">
<input name="sd" value="1">

<interpret
browserResultType="result"
charset = "UTF-8"
>
</search>

67名無しさん:2006/10/02(月) 18:07:30 ID:7Rc3RP2E
>>66
軽く使ってみて今のところ問題ありません。
ありがとうございました。

68tao:2006/10/07(土) 23:26:40 ID:EhY65uR6
自分のチェックした番組の一覧とその編集が設定で出なくなりましたが、
どこかに移ったのでしょうか?

69名無しさん:2006/10/07(土) 23:58:02 ID:DaHRqARU
>>68
10/6の仕様変更で、表示されなくなったようです。
http://cal.syoboi.jp/wiki/index.php?History
http://syobocal.g.hatena.ne.jp/gae/20061006/1160147320

70tao:2006/10/08(日) 03:04:03 ID:..5h/UGU
>>69
どうもです。チェックしてる番組の一覧が見れて便利だったんですが、
重くなるってことならしょうがないですかね。自分でちゃんとリストを
作成しないとだめか...

71名無しさん:2006/10/08(日) 03:07:25 ID:l/7zgSD2
強調を削除するときにはすごく便利だったから、削除されたのは残念。
強調表示設定の一覧ページを別で欲しいとは思う。

72名無しさん:2006/10/08(日) 04:45:52 ID:CN6IaDs6
gaeさんに質問です。
強調表示を受けて居る番組(局)は表示チャンネルフィルタよりも優先されるのが、現在仕様になっています。
例:いろはにほえとを強調1(赤)にし、GyaOを表示しない設定にすると、いろはにほえと以外のGyaOの番組は表示されない。

今回の再放送フィルタは、強調表示よりも優先されています。
例:D.C.S.S.を強調1(赤)にし、再放送を表示しない設定(「新」「終」「注」「!」のみ表示する も含む)にすると、D.C.S.S.は表示されない。

今後もこれを仕様にする予定ですか?



再放送非表示>強調表示>表示チャンネルフィルタ

73gae:2006/10/08(日) 21:52:38 ID:jIiUI8Cw
>>68-71
番組表に表示されて邪魔になるようであれば、* のリンク先で設定できるので、
あの設定ページで解除する理由がないと判断して、非表示にしました。

>>72
「「新」「終」「注」「!」のみ表示する」だと「新」や「終」のフラグが
ついているものについては表示されます。
ケロロ軍曹の件があったので、こっちのほうがいいかなと思ってこのようになってます。

この機能があまり役に立たないことはわかっているので、データの構造自体に
手を入れたほうがよさそうです。
たとえば、放送時間のデータをグループ化して、シリーズ単位で強調したり非表示にするとかですね。

74sin:2006/10/31(火) 17:47:49 ID:02n68atU
iEPGの放送局名称について…

いつも使わせて頂いています。
ROMばかりで、スレ立てするのは気が引けたのでこちらで質問させて下さい。

WOWOWの[station:]コードについて…

こちらでは半角の[WOWOW]となっていますが、全角の[WOWOW]にする予定はあるのでしょうか?
(自分はテレビ王国など使用しているためにチューナーが全角名称で登録してあります。その為、こちらのiEPGを使うとエラーになってしまいます。)

新参者がわがままを言ってすいません。

75名無しさん:2006/11/03(金) 13:25:14 ID:C.dhpvss
BSとBSデジタルをテレビ王国と合わせて見ました。
(表示用とは別にiEPG用の名前が定義できるらしい)

76sin:2006/11/03(金) 17:49:59 ID:F6zNhKis
75>>
WOWOW以外も見直されたのですね。
「お疲れ様」&「ありがとう」です。

77TAKA:2006/11/11(土) 05:40:50 ID:jGJlqRAg
OpenSearchのxmlですが、Firefox2ではInputEncoding省略時の動作が
規格通りでないため、文字化けしてしまいます。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5413

そのうちFirefox側で修正されるとは思いますが、こちらの方でも
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
を追加していただけないでしょうか。

78gae:2006/11/11(土) 10:13:25 ID:rtAW1y3M
>>77
ありがとうございます。修正しました。

79名無しさん:2006/11/13(月) 02:14:29 ID:NoMVZwAw
11/11の変更で tid/* の左側の表示が変更になりましたが、
これまで下に表示されていた「#1はオープニングテーマなし」などの表記が
テーブルの上にきてしまっています。
(例:http://cal.syoboi.jp/tid/990
どの用に記入すればこれまでと同じような表示にできるでしょうか?

80gae:2006/11/13(月) 14:17:34 ID:FzGdp1Yk
>>79
不具合ですので修正されるまでお待ちください。
不具合を回避するために書き方を変更する必要はありません。

ただし、箇条書きについては今後は「-」を行の先頭に書くようにしていきたいと思います。

81名無しさん:2006/11/14(火) 16:17:53 ID:GGQnlSGo
> tid/ コメントの表の次に書式なしのテキストが書かれているとき、表のタグが閉じる場所が不正になる問題を修正

まだおかしいようです。

<div class="data">#1はオープニングテーマなし</div>
のあとにくるはずの
</td></tr>
</table>
が違うところに出力されているようです。

82gae:2006/11/14(火) 21:12:37 ID:6QDvoIYI
>>81
ありがとうございます。修正してみました。

83名無しさん:2006/11/24(金) 15:27:27 ID:AflGXfi6
rss.phpについて質問です。

短いタイトルと終了時間を取得したいです。

titlefmt一覧を見ると
StTime(開始時間)のみ掲載されていますが
終了時間は取得できますか?

84gae:2006/11/26(日) 18:19:45 ID:XqKtdiHk
>>83
EdTimeで取得できるようにしました。
ついでにlivedoorのtv:feedも追加しました。

85名無しさん:2006/11/27(月) 11:21:49 ID:pu7qjMCY
ありがとうございます!
早速、取得させていただきます。

86名無しさん:2006/11/27(月) 20:57:35 ID:HXFdrrD.
先週から、番組データの左のチェックボックスのダブルクリックによるデータの追加ができなくなってます。
スクリプトを変更なされたのでしょうか。

87gae:2006/11/27(月) 21:29:25 ID:wVGQTpk.
>>86
すみません。管理人以外ではスクリプトエラーが発生し
正常に動作しなくなっていたのを修正しました。

88名無しさん:2006/11/29(水) 12:25:23 ID:ewbQjuUc
rss.phpのstartの日付の区切りについて質問です。

例えば 2006-12-29 とすると表示するのは 2006-12-29 5:00 からのデータが
表示されます。

28日の深夜 1:00(実際は29日) のデータを表示するには
start=2006-12-28 を指定するということでよろしいでしょうか?

89名無しさん:2006/12/01(金) 19:23:14 ID:d5wcero2
>>87
正常に動作するのを確認しました。
修正お疲れ様です。

90名無しさん:2006/12/03(日) 11:44:15 ID:/N2iesN2
一年後までのデータしか登録できないようになったはずですよね?
「遊戯王デュエルモンスターズ」(再放送)のデータが最終回まで登録されていますが…

91名無しさん:2006/12/03(日) 13:22:08 ID:qidS5Y/A
>>90
当該データは2004/12/30に入力されています。
「一年後までのデータしか登録できない」ルールが制定されたのはこのデータ登録以降だと記憶していますが、
「既登録済みの一年後以降のデータは削除する」ということにはなっていなかったと思いますので、そのままにしています。
(削除すべき、という裁定であればそれに従います)

9290:2006/12/08(金) 21:21:26 ID:MtrFvgjI
>>91
そういうことでしたか。
あえて削除することはないと思います。

93名無しさん:2006/12/14(木) 17:13:20 ID:3L2vJ3ZU
検索で「kanon」と検索すると、前回のkanon(682)の方に飛ぶので、「kanon」と検索したらKanon(新)(910)
に飛ぶようにするためにはどうしたらよろしいですか?
来年の予定を見ると、ハルヒやゼロ魔などの2期がありますので
この問題は他のタイトルでも起こりうるかもしれませんので、そのような対策を

94名無しさん:2006/12/15(金) 02:45:01 ID:.urF2udU
「Kanon(新)」で検索すればいいんじゃね?

95名無しさん:2006/12/25(月) 22:35:41 ID:mXOO.qYw
現在7日分まで一覧表示できますが、これを8日分表示するようには出来ないでしょうか?
年末年始のように放送休止等がある場合、一週後の同曜日も一覧で見られるほうが便利なので。

96gae:2006/12/25(月) 23:45:55 ID:MuoJWNWg
>>93
残念ながらできません。

>>95
無駄に14日まで表示できるようにしました。
(設定ページで手入力が必要)

97名有りさん:2007/01/07(日) 21:43:08 ID:AUVitwNM
>>96
>無駄に14日…
ブラウザを落とすと7日に戻されてしまいます。

98名無しさん:2007/01/08(月) 05:05:19 ID:u2ZpBuiI
>>97
cookieの削除は試した?

99名有りさん:2007/01/08(月) 07:15:53 ID:FSURw8zU
>>98
駄目でした。(前日から9日表示設定)

100名有りさん:2007/01/08(月) 07:19:30 ID:FSURw8zU
(追加情報)
cookie中身ViewDaysは9で保存されるも、ブラウザ起動後最初のopenで7に戻されてます。

101名無しさん:2007/01/08(月) 11:51:15 ID:gKG1N.3c
年末にケーブルテレビ会社と契約し、見ることが出来るチャンネルが増えました。

そこで要望なのですが、
地上波、BS、CSと文字色か背景色か枠色を変更できる機能を希望します。

102名有りさん:2007/01/08(月) 19:22:55 ID:FSURw8zU
(追加情報その2)
ブラウザ等のリンクより「番組表」を直接開くと、日数保存が戻される模様。
先に「番組表」以外のページを開き、そこのリンクで「番組表」を開けば日数は保存されている。

103名無しさん:2007/01/08(月) 22:30:43 ID:r/Xdjqxw
>>101
見る番組を、強調表示の色で切り替えるのじゃ駄目なの?

104fusianasan:2007/01/08(月) 22:34:51 ID:gKG1N.3c
>>103
録画できるのが地上波アナログのみに対応したS-VHSビデオなので、BS/CSは外部機器入力となり、
もし録画したい番組があっても、裏番組録画ができないことがあるのです。

強調表示では番組ごとに設定するため、3ヶ月ごとに設定するのは自分には無理だと思いました。

105103:2007/01/09(火) 01:13:10 ID:E2P3n4HQ
>>104
つまり、機能的には今のままで十分可能なことを、わざわざ希望しているということですね。

ブラウザとIDを二つ使うのはどうでしょう?
FirefoxとOperaを利用して、片方を地上波アナログ用、もう片方をBS/CS用にするんです。
別に他のブラウザでもいいですけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板