したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

機能に関する質問

205名無しさん:2008/10/16(木) 02:18:14 ID:lCM20n6c
編集ページ(progedit2.php)で「すべてのデータは手入力〜」のフッタが「各項目の説明」より上に来てしまっているようです
確認お願いします>gaeさん

206gae:2008/10/16(木) 02:32:27 ID:bMT8Xz6w
>>205
ありがとうございます。修正しました。

207名無しさん:2008/10/17(金) 02:48:07 ID:i9NvFxqw
要望スレッドが見あたりませんでしたので、こちらで書き込ませていただきます。
ical.phpにusrパラメータを追加することは可能でしょうか?
これができるとgoogleカレンダーと情報の統一ができて、とても有り難いです。
誠に勝手なお願いですがご検討宜しくお願いいたします。
(rss.phpのような細かい設定が出来ればさらに嬉しいです。)

208名無しさん:2008/10/20(月) 20:29:52 ID:P5ay2zqc
個別タイトルのヘッダーに、Wikipediaのリンクが有るページと無いページの基準は何でしょうか?
これは
http://cal.syoboi.jp/tid/1453
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84_%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%B3
tidと同じタイトルでwikipediaに記事があるのに、リンクが張られていません

209gae:2008/10/23(木) 00:33:02 ID:46jW87v6
>>207
Googleカレンダーで番組表を表示しても見辛かったので
需要は無いかと思っていました。
実装するかもしれません。

>>208
月に1回Wikipediaのキーワード一覧をダウンロードしていますが、
前回実行した10月4日の時点のファイルに、例のタイトルが含まれていなかったため
リンクがされていませんでした。
昨日10月19日版のリストを反映しました。

wikipediaでも常に最新のリストが配布されているわけではないことと、
こちらの取得間隔が1ヶ月となっているため、1ヶ月以上リンクが遅れる場合があります。
以前は毎週この処理をしていましたが、処理時間が数十分かかるようになったため
頻度を落としています。

210208:2008/10/23(木) 01:05:01 ID:nXHevYTc
ありがとうございます

一ヶ月は長いけど、1400ページに一気にwikipにアクセスする訳にもいかない…となると
tidページにアクセスする度にwikipediaリンクの有無をチェックする
が、前回のチェックからn日経過していなかったらチェックしない
(編集者は任意のタイミングで更新出来る)
という方法を今思いつきました

211207:2008/10/23(木) 01:44:45 ID:A3sXkXyo
>>209
実装の検討をしていただけると言うことで、期待しております。

自分にとってGoogleカレンダーで番組表を閲覧するメリットは、
スマートフォン等で「予定表」として表示できることが一番大きいです。
アラーム設定をしたりして、現在でも非常に便利に使わせて頂いています。

212名無しさん:2008/10/23(木) 21:41:50 ID:BnhmIcEo
設定の「サイドバーに表示する項目」からリンクに関する設定がなくなっているのですが
リンクを消せなくなって困っています。

213名無しさん:2008/10/28(火) 22:41:24 ID:FYCbtDvI
「その他の設定」でお気に入りとかの評価タブの左に棒グラフ(?)がでるところに
目盛を打ってもらえると分かり易くて良いと思うんですが、どうでしょう?

214名無しさん:2008/11/19(水) 11:43:08 ID:09cmlDVA
表モードの時だけ水色の強調表示が反映されてないようです
他のモード・色の表示は正常です

215TTZ:2008/11/19(水) 21:22:23 ID:/2rH3ZHQ
有難うございます。
表モードの水色も表示されるようになりました。
最近は水色しか使っていなかったので設定が飛んだかとあせりました。

216TTZ:2008/11/19(水) 21:33:17 ID:/2rH3ZHQ
表モードの赤色も表示されていませんでした。
かみちゅは以前録画失敗の回があり赤にしてたんでした。

217TTZ:2008/11/19(水) 23:26:27 ID:/2rH3ZHQ
何度もすみません。
表モードの強調表示は赤〜水色(強調1〜強調5)
全て表示されなくなっています。

218gae:2008/11/19(水) 23:44:16 ID:QSaAF2Xk
>>217
XP+IE6、XP+IE7、Vista+IE7、Safari 3.2、Firefox3.0、Opera 9.6では
問題なさそうでした。
OSとブラウザのバージョンを教えてください。

219名無しさん:2008/11/20(木) 01:22:43 ID:Bxc/m9A.
rss.phpへの要望なのですが、!(先週と時間が違う)マークを表示する
パラメータか書式が欲しいです。検討よろしくお願いします。

220TTZ:2008/11/20(木) 18:34:03 ID:gSk6EZ9I
218 > OSとブラウザのバージョンを教えてください。
Win XP Pro sp3 5.1.2600 IE 6.0.2900 となります。
先ほど気が付いて、試してみたら表モードで強調表示されました、
オプションの「画像を表示する」チェックを外しているのが原因でした。
お手数をおかけして、すみませんでした。

221名無しさん:2008/11/24(月) 00:13:43 ID:/pl//5DI
無駄にセルが横長に表示されたり

各セルの最大の長さは、横幅の1/4まで とかにして欲しいです

222名無しさん:2008/11/24(月) 00:24:17 ID:zVfHHArU
なんでそんなことになってんだ?>無駄に横長

223gae:2008/11/24(月) 00:24:48 ID:khEeo46E
>>221
これだけでは何がなんだかさっぱりです。
表示上の問題がある場合、ブラウザとOSのバージョンと、
実際に問題が発生しているURLの書いておいてもらえると助かります。

224名無しさん:2008/11/24(月) 01:30:25 ID:DY6SLzHY
>>219、僕も欲しいです
変更のある項目だけの取得、ってのが出来そうなので

というか、以前はタイトル名の頭に!つきで表示されてたような

225名無しさん:2008/11/24(月) 02:00:28 ID:YEDQRUR6
番組表をブラウザで開いたままにしておくと
現在時刻を表す赤い数字が時間経過とともにどんどん大きくなっていきます
XP SP2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
です

226名無しさん:2008/11/24(月) 02:54:11 ID:JMNa1SnU
>>225
それは仕様です
ttp://syobocal.g.hatena.ne.jp/gae/20070920/1190281163

227名無しさん:2008/11/25(火) 22:03:59 ID:Dy974Dkc
日付のナビゲーションの右端にカレンダーを開くリンクを追加とありますが、
何所にあるのでしょう?

228gae:2008/11/25(火) 22:27:02 ID:IrNKZHLU
>>227
すっかり忘れていました。
その機能はNetscape 7.02がクラッシュしてしまうために追加を諦めました。
かわりに以前まで表示していたカレンダーの表示を復活させてみました。

229名無しさん:2008/11/29(土) 14:13:04 ID:uONoY8K.
rss.php を使ってます。

「ソウルイーター」と「ソウルイーターレイトショー」を区別したいのですが、
どのフィールドを使えば良いか迷ってます。
ソウルの場合 <description> に「ソウルイーターレイトショー」とあるものの、
こち亀の場合、<description>には サブタイトルが入っている場合があり、
一概にこのフィールドを使って良いとも思えません。

ソウルの放映形態もイレギュラーなので、DB上も区別が出来ていない様ならあきらめます。

230gae:2008/11/29(土) 17:29:00 ID:sR7z8SX6
>>219
一応追加しました。

>>229
「ソウルイーターレイトショー」というコメントがついているというだけで、
それ以外の区別はありません。
しかし、これがどうして登録されているのかわかりませんね...。

231名無しさん:2008/11/30(日) 00:27:04 ID:Oi1H0foo
229です。

なるほど。了解です。
ナイトショーとか、地獄少女の2回放送とか、扱いが難しいですねぇ。。。

232名無しさん:2008/12/05(金) 16:10:22 ID:.KH8iohY
rss.phpのiCalendar形式での出力で質問です。
Windows Live カレンダー betaにインポートすると
グリニッジ標準時で表示されます。(個々の予定の詳細画面で)

.icsにはあまり明るくないのですが、
タイムゾーンを+900とするような設定は可能でしょうか?

233gae:2008/12/05(金) 21:44:27 ID:jYIFOvs2
>>232
rss.phpに関してはタイムゾーンを指定してローカル時間を出力するようにしました。

234232:2008/12/06(土) 02:28:18 ID:/oYbvB0E
>>233
ありがとうございました。
WLCbetaで期待通りに表示されるようになりました!

.icsを見てみたら結構変えてくれたんですね。
お手間取らせました。 ありがとう、ありがとう。

この機能、めちゃくちゃ便利で気に入ってます。

235名無しさん:2009/01/24(土) 23:47:46 ID:ma2DYfBA
表モードで
ドルアーガの塔(2) tvk "#3"
の話数の部分をクリックすると出てくるホップアップの&laquo;&raquo;のリンクですが
http://cal.syoboi.jp/# がリンク先に指定されているので、クリックすると画面が一番上にスクロールしてしまいます
深夜アニメでホップアップが下の方に表示されている時は毎回スクロールしないといけないので面倒です

IE7の7.0.6001.18000とvista SP1で確認しました

236長文野郎:2009/01/31(土) 15:40:48 ID:8TK70Isg
いつもお世話になっています。このたびIEからFireFoxに乗り換えようかと思ったのですが、
しょぼかるでうまくログインできません。

パスワードが間違っている場合はその旨メッセージが出ますが、そういった警告は全く
でないので、パスワードの打ち間違いということはないはずです。IEではうまくログインできる
のでネットワークやOSの問題ということもないと思います。

唯一考えられるのは私のユーザIDが平仮名なんですが、もしかしてそのせいでしょうか。
確かに以前から携帯版しょぼかる(http://cal.syoboi.jp/q.php)でもちゃんとログイン
できていませんでしたが、もしかして平仮名ってまずかったですか?

一応環境を書きます。

OS: WindowsXP Professional SP3
IE: 8.0.6001.18372
FireFox: 3.0.5

ちなみにIEはつい最近IE8に変えましたが、もちろんIE7の時点から普通にログインできていました。
他に必要な情報があれば報告します。IEで見ればいいので急ぐわけではありませんので、
手が空いたときにでも出来たらご確認いただければありがたいです。>gae様

237gae:2009/03/24(火) 22:39:50 ID:HpYthgyA
>>235
修正しました。

>>236
読み落としていました。
PC用のブラウザでの再現はできませんでしたが、対策してみました。
q.php は日本語IDでログインできないのは完全にバグだったので修正しました。

238名無しさん:2009/03/27(金) 04:34:17 ID:lrh3qBSs
4/1からBS-iがBS-TBSと改称するようで、
チャンネル名の変更が必要になりそうなのですが、
何か対策はお考えですか?

239名無しさん:2009/03/27(金) 12:35:56 ID:aMb3i14I
放送局名は編集権を持つユーザーなら変更可能になっています。
過去には関東の独立UHF局の愛称変更に伴い変更された実績があります。
(TVKテレビ→tvk、東京MXテレビ→TOKYO MX、など)

240名無しさん:2009/04/01(水) 00:14:16 ID:OsTV3Zn6
フジテレビCSの3チャンネルも今日から名称変更ですね
今のうちに変更してしまったほうがいいでしょうか?

241名無しさん:2009/04/01(水) 01:19:39 ID:uafPi5zw
>>240
反映しました。

242名無しさん:2009/04/13(月) 07:58:37 ID:OkGic1rk
今回の更新ですが、放送時間ページ上部の“チャンネル”に、
登録があるすべての局(つまり、ユーザー登録外の局名も含む)を
表示する形になったため、気になってしまっています。

243名無しさん:2009/04/13(月) 07:59:46 ID:OkGic1rk
>>242
ユーザー登録外→ユーザー設定外

244名無しさん:2009/04/13(月) 08:11:06 ID:OkGic1rk
あと、以前から思っているのですが、概要タブにも、放送時間タブと同様の設定
(「設定されたチャンネルのデータのみ表示」)を適用できないでしょうか?

245gae:2009/04/13(月) 09:02:56 ID:0Kz6U.Dk
要望っぽい書き込みは
要望は「ダメ元で要望を書くスレ」でお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/3083/1228316706/l50

今回の修正は「評判が悪ければなおせばいい」という考えで
やっちゃってる部分もありますので、どうダメなのかを
説明してもらえるといろいろたすかります。
どういう操作をしようとしてるときに、こうなってるのでダメだとか
めんどくさいとか、ストーリーがわかるといいです。

246名無しさん:2009/04/13(月) 10:28:08 ID:OkGic1rk
>>245
「ダメ元で要望を書くスレ」に転記しました。

247名無しさん:2009/04/13(月) 22:04:52 ID:Wxj2vczw
いつも便利に使わせていただいてます。

4/11までは
http://cal.syoboi.jp/db?Command=TitleLookup&amp;TID=1571
とかで利用できていたdb.phpですが、今現在は
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><TitleLookupResponse><Result><Code>500</Code><Message>sqlエラー</Message></Result></TitleLookupResponse>
というXMLが返ってきます。
タイミング的に4/13のサーバ入れ替え作業が原因なのかなと思っていますが
ご確認いただけると幸いです。

248gae:2009/04/13(月) 22:30:07 ID:0Kz6U.Dk
>>247
連絡ありがとうございます。
修正しました。
# 以前までPageViewという値がありましたが、これは使われていなかったため
# テーブルから削除したのが原因でした。

249名無しさん:2009/04/14(火) 01:38:29 ID:kRvkbUIE
ブログパーツとして使わせていただいてましたが、以前はIDを指定すればログインした状態でデータが表示されていましたが
現在はguest状態で表示されています。書式は以下のようにしていますが、仕様変更または廃止されたのでしょうか?
<iframe src="http://cal.syoboi.jp/fif?usr=ここにUSER-ID" border="0" frameborder="0" height="300" width="95%"></iframe>

250gae:2009/04/14(火) 01:54:11 ID:WcKLKbe.
>>249
UserIDがきかなくなっていましたので修正しました。
携帯版にも同じ問題があったため修正しました。
報告ありがとうございます。

251名無しさん:2009/04/14(火) 10:29:01 ID:dm89VBOI
> 2009-04-13
> tid/*/goods スタッフ等の情報を削除
削除されてないようです。

252gae:2009/04/14(火) 11:18:34 ID:WcKLKbe.
>>251
一度削除したのですが、この画面でOP/EDが見れないのは不便だったので取り消しました。
変更履歴から取り消しました。
http://syobocal.g.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%B1%A5%E6%AD%B4%3a%3a2009

253名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:13 ID:dYzg4YQ.
お世話になっています。

>>236
の方と症状は似ているのですがFirefoxでのログインが上手くできません。

>>236
の方とはちがい、IDは半角です。

ログインエラーは出ないのにその後の画面のユーザー名が"guest"のままです。
ちなみにIEのクッキーはまだ生きていて普通にログインできます。

環境は――
OS: WindowsXP Professional SP3
IE: 8.0.6001.18702
FireFox: 3.0.10
――です。

当面はIEで閲覧しようと思うのですが、やはり不可解なのでご報告だけさせていただきます。

254名無しさん:2009/05/23(土) 06:15:23 ID:Bt0HIvRE
>>253
でFirefoxログイン時の不具合を報告した者です。
(不具合は別のスレッドがありましたね。申し訳ありません。)
自己解決しましたのでご報告します。
クッキーを削除したところ、正常にログインできました。
IEからインポートしたものが悪かったのかも知れません。

255名無しさん:2010/03/31(水) 01:02:37 ID:rnHgKocg
更新お疲れ様です。

tvrockSchUploader.jsを設定して使おうとしていたのですが、
以下のエラーが出てしまいました。
[MS]コマンド実行・異常終了コードを検出しました (0x01)
また、しょぼいカレンダーの設定欄では、
「アップロードされていません 」と表示されます。

当方の設定としては、
tvrockSchUploader.jsの場所:TvRock作業フォルダ
プロセスのコマンド欄:MS:cscript tvrockSchUploader.js <****> <****>
コマンドを実行するにチェック
自分の録画予定を表示:表示する
となっています。

プロセスのコマンド欄のIDとパスは、
しょぼいカレンダーのもので良いでしょうか?
また、他に間違っている点があれば指摘頂ければと思います。

環境は以下となっております。
XP Home
TvRock Ver 0.9t8a

以上、よろしくお願いします。

256gae:2010/03/31(水) 09:45:41 ID:XyqY/w52
>>255
コマンドプロンプトで
cscript tvrockSchUploader.js user pass
と打ち込んでみて、結果を確認してみてください。
エラーがなければ何も表示されません。
エラーコード 403 が表示された場合は、user か pass が間違っています。
それ以外の場合でも何かしらエラーがあればその表示がされると思います。

257名無しさん:2010/04/01(木) 00:40:12 ID:x3nB96ys
>>256
レスありがとうございます。
コマンドプロンプトの件、エラー出ませんでした。

結論としましては、
プロセスのコマンド欄:MS:cscript tvrockSchUploader.js **** ****
とすべきところを、
プロセスのコマンド欄:MS:cscript tvrockSchUploader.js <****> <****>
としていたのが、原因でした。
(<>が余分でした。)

お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。

258gae:2010/04/01(木) 01:01:49 ID:TeYeA1DI
>>257
なるほど...。説明が不親切だったようなので説明を修正しました。

259名無しさん:2010/06/20(日) 02:06:38 ID:QTWll5g2
非表示設定をカテゴリ指定でフィルタすることは可能でしょうか?
私は「アニメ関連」「特撮」などのカテゴリの番組はほとんど見ないのですが、
最近はこのような番組がかなり多く、設定に少々苦労しています。
(シリーズではなくアニメ関係者さんの単発出演番組なども数多くありますし)

260名無しさん:2010/06/26(土) 03:29:47 ID:A31k5Uy.
「ds=0」設定(時刻を00:00〜23:59で表示する)のときに検索を行うと、
検索結果の表示が期待通りになりません。

たとえば「アマガミ SS #1 (TBS)」を検索した場合、

・表モードでは「2010-07-01(木) 25:40-26:10」と表示される。
「ds=0」を反映しているなら「2010-07-02(金) 1:40-2:10」のはず。

・リストモードでも同様に「2010-07-01(木) 25:40-26:10」と表示されるが、
この表示の位置が7/1でなく7/2の欄になっている(「ds=0」を反映している)。

261gae:2010/06/27(日) 23:44:41 ID:MPkFLjjA
>>260
報告ありがとうございます。修正しました。

262名無しさん:2010/09/19(日) 18:12:06 ID:6L5ZSyf6
こちらのスレに書いた方がよさげなので書き直します。
rss2.phpは今使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。

263gae:2010/09/19(日) 18:35:51 ID:fddX4eoQ
>>262
すみません。作りかけて放置してます。
どのくらいできていたか確認して、動くようなら公開します。

264262:2010/09/19(日) 18:41:18 ID:6L5ZSyf6
ありがとうございます。
TvRockでアップした情報も含まれると便利なので、
よろしくお願いします。

265262:2010/09/19(日) 21:31:58 ID:6L5ZSyf6
rss2.phpの公開ありがとうございます。
早速ですが使わせていただきました。

266名無しさん:2010/10/08(金) 03:29:54 ID:Z6vT25S.
素朴な疑問なんですが、pidってどうやって生成しているのでしょうか。

267名無しさん:2010/10/10(日) 21:03:33 ID:jZlb1DXs
>>266
単純にデータの登録順な気がします。

268266:2010/10/16(土) 22:35:34 ID:RsG.Ou4o
>>267
なるほど。。。
ありがとうございました。

269名無しさん:2010/10/20(水) 03:32:10 ID:dPSL62JE
プラグインスクリプトは廃止?

270gae:2010/10/20(水) 09:51:55 ID:91TkocTs
>>269
気付いていなかったのですが、共有された番組を表示する設定にすると
スクリプトエラーが発生し、動作しなくなるようです。
本日中に修正する予定です...

271名無しさん:2010/10/24(日) 22:54:50 ID:heB5TU12
ありがとうございます

272名無しさん:2010/11/30(火) 13:56:24 ID:qgRYFbJc
インターネットのチャンネルのチャンネルidを教えてください。
グーグルカレンダーに登録したいのですが、idがわかりません。

273名無しさん:2010/11/30(火) 18:49:07 ID:slzxmp0A
>>272
57 です。
http://cal.syoboi.jp/mng?Action=ShowChList

274名無しさん:2010/12/01(水) 08:29:45 ID:T5xynGJU
>>273
ありがとうございます。
たすかりました。

275名無しさん:2010/12/05(日) 19:06:21 ID:GvIe7Zhg
管理ツール ( http://cal.syoboi.jp/mng ) ですが、
しょぼかるトップページからリンクを巡っての到達がし辛いです。

ヘルプページがはてなグループwikiだった頃は、そこに管理ページへのリンクがありましたが、
Google Sitesに移行した今ではそれに相当するリンクが無くなっています。
ぜひどこかに入れてもらえればと思います。
まぁブックマークしておけばいいのですが、新規ユーザーのためにということで。

276名無しさん:2010/12/06(月) 22:54:53 ID:rlpThOLo
新規ユーザーなぞ荒らし同様にしか思ってないのだろう

277gae:2010/12/09(木) 09:38:09 ID:uC5o/4BA
>>275
遅くなりましたが、Google Siteのヘルプにリンクを追加しました。

278275:2010/12/09(木) 23:20:03 ID:GWefqxsY
>>277
gaeさん対応ありがとうございます!
>>276
誰もが最初は新規ユーザーだったんですから

279名無しさん:2010/12/26(日) 18:42:01 ID:I81RrfQ.
12/28(火)、12/29(水)のNHK-BS2の午前中に放送される「BS冬休みアニメ特選」について質問です。
同一チャンネルかつ時間枠が被っているわけではないので、
短時間番組のサブタイトルが非常に見づらいです。

すべての表記内容を同時に確認したい場合、何か設定などで回避することは出来ないでしょうか。

280名無しさん:2010/12/26(日) 19:12:52 ID:nZCXzEG6
「自分の録画予定を表示」機能(TvRock用 tvrockSchUploader.js 2010/5/30版を使用)につきまして。
12/31 21:55〜 スカチャン802 の番組において、TvRock予約データと開始時間とチャンネル名が
一致しているのですが、別々の番組として表示されています。
スカチャン802の他の番組でテストしてみましたが、同様に別番組として表示されます。
スカチャンHD800では正常に表示されますので、しょぼかる登録データと予約データの一致判定の部分に原因があるような印象ですが、いかがでしょうか?

281gae:2010/12/27(月) 09:20:31 ID:U25GNnEY
>>279
表モード以外のモードに切り替える、文字サイズを小さくする、
設定の「表モードのときの番組表の高さ」を大きくするなどがあります。

>>280
アップロードされた予定のチャンネル名としょぼいカレンダーのチャンネル名の
変換テーブルがあり、そこにスカチャン802が入ってなかったため追加しました。
今後のアップロードされるデータはうまくいくはずです。

282名無しさん:2010/12/27(月) 11:44:15 ID:2nsuM7QY
>>281
正常に表示されるのを確認しました。ご対応ありがとうございます。

283279:2010/12/27(月) 21:49:31 ID:CFgNOE2Y
>>281
simpleなど、他の表示モードでやりたいことは出来ました。
ありがとうございます。

284名無しさん:2011/01/12(水) 00:13:18 ID:Q66/lafg
過去シリーズの取得機能が停止しているようです。
サーバ再起動の影響でしょうか?

285gae:2011/01/12(水) 00:20:46 ID:nyV56DZg
>>294
確かに動いてないですね。
検索が動かない問題も含めて修正します...。

286名無しさん:2011/01/15(土) 08:54:15 ID:MSTc3kSQ
タイトル情報の検索結果で、登録された一部情報が表示されません。
(例:「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」でのCARNELIANさん)。
>>284にある件と関連がありそうですので、修正をお願いします。

287名無しさん:2011/01/15(土) 23:03:54 ID:u9FgbBK2
フラクタルのwikipediaへのリンクがうまくいきません。空白や記号が含まれるとダメなのでしょうか?

288gae:2011/01/16(日) 01:04:08 ID:J72hzfVE
>>286
検索用のデータベースが更新されていなかったので更新しました。

>>287
Wikipediaのデータベースのダンプが11月1日で止まっているのが原因でした。
http://download.wikimedia.org/jawiki/latest/
jawiki-latest-all-titles-in-ns0.gz
「wikipedia:」の形式で設定されたデータがある場合は、常にリンクするように
動作を変更しました。

289名無しさん:2011/01/18(火) 01:30:11 ID:jfG3QqVU
まどかマギカのキーワードに
wikipedia:魔法少女まどか☆マギカ
ってやってみたんですけど、リンクされないようです。

290gae:2011/01/19(水) 21:56:35 ID:sCCQAWVw
>>289
バグあったので修正しました。

291名無しさん:2011/02/04(金) 23:09:07 ID:2.Tl.PvI
rss.phpにてical形式で出力し、それをGoogleカレンダーに登録する使い方をして
いるのですが、GMTが+0になっているためフィードを直接登録するカレンダーアプリ
では予定が-9時間で表示されてしまいます。
検索したところしょぼいカレンダーの2008-12-05の更新履歴に
>・rss.php iCalendarで返すときGMTを使わずタイムゾーンを指定して出力
>するように修正
http://sites.google.com/site/syobocal/history/2008
とありましたが、これを任意でGMTを使う指定にすることは可能でしょうか?

292gae:2011/02/05(土) 00:39:39 ID:xXY9xbDI
>>291
Googleカレンダーで確認して問題は無かったのですが、
Googleカレンダーでは問題がなくて、別のアプリでは問題がある
ということでしょうか?
そのアプリの名前がわかればこちらでも確認できるのですが...。

293名無しさん:2011/02/05(土) 18:56:37 ID:d1xIRWtM
>>292
具体的な情報が足りずお手数をお掛けしてしまいました。
Firefoxアドオンの「GoogleCalendarNotiferer」というアプリです。
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/google-calendar-notifier/
これを使って放送時間の数分前にリマインダーを設定しようとしていました。
3.6未対応の表示になっていますが下記のアドオンを使えば使用可能です。
Add-on Compatibility Reporter
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/15003/

現在のRSS.phpのiCal出力でもGoogleカレンダーへの登録とブラウザでの表示には
問題ないのですが、上記のアドオンには
Googleカレンダーの「カレンダーの設定→カレンダーのアドレス→XML」
から得られるフィードを個別に登録する必要がありまして、こちらのフィードには
カレンダーのGMTがそのまま反映されてしまうためにGMT+0で9時間前の表示になって
しまうようなのです。
しょぼいカレンダーのように外部登録したカレンダーではなく、Googleカレンダー
で直接作成したカレンダーではGMTを設定出来るため時間に問題は起きませんでした。

294gae:2011/02/14(月) 22:34:41 ID:U8NU5BGM
>>293
遅くなりましたが、修正しました。(X-WR-TIMEZONE を追加しました)
これで期待通りの時間で表示されると思います。

295名無しさん:2011/03/12(土) 08:40:35 ID:Ek/zRQFQ
設定が保存されません。どうすればいいですか?

296名無しさん:2011/03/18(金) 08:20:53 ID:XE9UiOZ2
sch_uploadにて、07:00-07:00のようなデータを送信した場合に
表示が2〜3時間の長さとなってしまうようです。

297名無しさん:2011/03/21(月) 19:53:00 ID:y4PT9glU
rss2.phpについて質問です。
下記設定で強調フラグのみ取得がうまく出来ません。(xxxxはIDを記述)
2を削ったrss.phpでは強調フラグのみ取得出来ています。
記述が間違っているのでしょうか?

http://cal.syoboi.jp/rss2.php?usr=xxxx&amp;filter=1
よろしくお願いします。

298名無しさん:2011/04/07(木) 11:07:15 ID:kHTxbBS.
私もrss2.phpについて質問があります
パラメータにfilterの項目があると思うのですが、"filter=1"と記述しても強調以外していない番組も取得されてしまいます
ちなみに内容は
http://cal.syoboi.jp/rss2.php?usr=hogehoge&amp;filter=1&amp;usch=1&amp;today=&amp;days=3&amp;titlefmt=%24(ShortTitle)%20%24(SubTitleB)%20&amp;alt=rss
です

それからこれを"alt=ical"に変更してもGoogleカレンダーに登録することができませんでした
URLが読めない等のエラー文が出てしまいます

対処法ありましたらよろしくお願いします

299名無しさん:2011/04/14(木) 18:21:40 ID:Ck3INBSg
rss.phpをGoogle カレンダーにインポートして使っています。

数年前までは過去データを含めた全件インポート出来る仕様でしたが、現在全件取得してインポートするにはどうやってやればいいのでしょうか?

300名無しさん:2011/04/20(水) 17:27:46 ID:MJZxCuUE
>>294
すみません。気づくのが大変遅くなってしまいました。
対応して頂き感謝しております。
きちんと時間通りに表示されるようになりました。
毎日使っている物なので、これのおかげで本当に便利になります。
ありがとうございました!

301名無しさん:2011/05/12(木) 18:21:54 ID:jtj2Pog.
検索機能で、以下のようなトラブルがありました。

例1:「タイトルを検索」で茅野愛衣さんを入れて検索しても「SKET DANCE」と
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が出ない。

例2:「放送時間を検索」のサブタイトルで「復讐鬼」を入れて検索すると「復讐鬼?マキシーン」
(「今日からマ王!」)は出るが「復讐鬼ヤプール」(「ウルトラマンA」)は出ない。

可能であれば、修正をお願いします。

302名無しさん:2012/04/14(土) 10:47:45 ID:Dpf8K7o2
質問スレをageてみる

303名無しさん:2012/05/15(火) 10:17:12 ID:9hghWiro
質問スレをまたageてみる

304<削除>:<削除>
<削除>

305<削除>:<削除>
<削除>

306<削除>:<削除>
<削除>

307名無しさん:2013/01/12(土) 15:07:18 ID:dDzveFAk
APIのデータの戻り値をjson もしくはcallbackで欲しいです。イマドキ風に…

308<削除>:<削除>
<削除>

309<削除>:<削除>
<削除>

310<削除>:<削除>
<削除>

311<削除>:<削除>
<削除>

312<削除>:<削除>
<削除>

313<削除>:<削除>
<削除>

314<削除>:<削除>
<削除>

315<削除>:<削除>
<削除>

316<削除>:<削除>
<削除>

317<削除>:<削除>
<削除>

318<削除>:<削除>
<削除>

319<削除>:<削除>
<削除>

320<削除>:<削除>
<削除>

321<削除>:<削除>
<削除>

322<削除>:<削除>
<削除>

323名無しさん:2013/03/22(金) 13:47:02 ID:5v7i/VbE
iEPGで予約しようとすると「選択された放送局の番組を予約することはできません。
iEPGの地域設定がmAgicTV Digtalのチャンネルプリセット設定と同じであるかをご確認下さい。」
とでて予約出来ません。

使ってるソフトはI-O DATAのmAgicTV Digtal for テレキング です。
何か設定すればしょぼいカレンダーのiEPGでも予約できるようになるでしょうか。

324名無しさん:2013/03/22(金) 23:29:20 ID:nJ.Vh6ok
>323
たとえばテレビ王国など、他の番組表サイトでは予約できますか?

※ちなみに私は管理人ではなくただの通りすがりです

325323:2013/03/22(金) 23:44:16 ID:EGe6K89A
>324
レスありです。
テレビ王国では問題ありません。
拡張子が違うのも気になります。
テレビ王国からダウンロードしたものは.tvpid
こちらのは.tvpi
このあたりのことは全くわからないのですが・・・。
アニメの録画はこちらのほうが便利なのでこちらでしたいです。

326名無しさん:2013/03/23(土) 11:22:14 ID:sYDAMNsc
アナログ時代のiEPGと現行のiEPGデジタル(v2)には全く互換性がないので
受けて側で対応するiEPGを切り替えるか
v2に捻ってくれるツールを探してください

327<削除>:<削除>
<削除>

328<削除>:<削除>
<削除>

329<削除>:<削除>
<削除>

330<削除>:<削除>
<削除>

331<削除>:<削除>
<削除>

332<削除>:<削除>
<削除>

333名無しさん:2013/03/29(金) 18:58:59 ID:nqB9gOao
いくら削除しても涌いてきますね
denyとかできないのかな管理人さん

334名無しさん:2013/04/01(月) 06:34:59 ID:6bQ8i6ZQ
SPAMフィルタはオンになってるんじゃないのかな
なってないならオンにする

335名無しさん:2013/04/04(木) 23:35:16 ID:P2Ec.WKE
声優が歌ってる主題歌や挿入歌がいっぱいある作品の
「スタッフが似ている番組」が機能しないのはなんとかならないですかね

336名無しさん:2013/04/08(月) 06:36:01 ID:gkCzXHSk
放送開始時期ごとの一覧の「放送中」タブって仕様おかしくないですか?
映画とかのいつ放送されるかわからない作品が全部入っているような
該当期間内に放送がなかった作品は除外出来ないでしょうか

337<削除>:<削除>
<削除>

338<削除>:<削除>
<削除>

339<削除>:<削除>
<削除>

340名無しさん:2013/04/20(土) 06:49:02 ID:4i3DV.hM
>>336
たしかに「放送中」タブは現状全く機能してませんよね。
これは映画作品の場合、上映終了の時期を特定できない場合が多いのが原因だと思います。

編集人が作品を登録する際、通常のテレビアニメでは放送終了の年月も入力するんですが、全国規模で上映
されているような映画作品の場合、全国最後の上映日を正確に把握するのは事実上まず無理であろうという
事情があり、放送終了が空欄のまま残され、その結果「放送中」タブに古い作品が残り続ける…ということに
なってしまうんですよね。
期間限定・単館上映の作品なら登録も可能でしょうが。

これを回避するには

・映画作品を登録する際には劇場公開が始まった年月と終了の年月を同じにする、というルール作りを検討
・管理人さんに「放送中」タブの抽出対象から映画作品を除外してもらう

などが考えられると思いますが、この辺り過去に管理人さんの見解が出されたことはあったのかしら。
なにぶん私は新参の編集人ですので…

341<削除>:<削除>
<削除>

342名無しさん:2013/04/22(月) 21:00:13 ID:UK3NcTKI
なんかこの掲示板荒れてますね。
外国人が入力している可能性があるので、英語で警告文出せますか?

343名無しさん:2013/04/29(月) 21:45:55 ID:fTZbppQc
すみません、ログイン不可能です。
ログイン画面でログインボタンを押してもデータを受信しません。

344名無しさん:2013/04/30(火) 03:59:16 ID:VJVBjybw
すみません。>>343 はスレ違いでした。

345名無しさん:2013/05/13(月) 23:33:02 ID:TwPM9Gr2
rss2.phpに関して質問/要望があるので記載させて頂きます。

パラメータにcallbackがあるのですがjson.phpと仕様が異なっています
json.php?〜&callback=hoge
hoge({"Programs":{"〜略〜}});

rss2.php?〜&alt=json&callback=hoge
{"items":[{"〜略〜}}hoge()

他のサービス等を見るとjson.phpの仕様になっているところがほとんどでした

もしよろしければjson.phpのような仕様にして頂くことは可能でしょうか?
初心者のため検討違いの質問をしていたらすみません
よろしくお願いします。

346<削除>:<削除>
<削除>

347<削除>:<削除>
<削除>

348<削除>:<削除>
<削除>

349<削除>:<削除>
<削除>

350<削除>:<削除>
<削除>

351<削除>:<削除>
<削除>

352名無しさん:2014/07/02(水) 11:32:15 ID:7bIy2DlI
番組を*を押して表示しないにしました。
再度表示させるにはどうしたらよいでしょうか。

353名無しさん:2014/07/07(月) 06:12:19 ID:hZhcHL2s
フィルタなし にすると
受信不能な物も含めて全てのチャンネルの番組が表示されるので
そこからあらためて番組別設定画面に入れます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板