したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

深読みスレ(種以外)3

1深読み名無しさん:2008/06/25(水) 20:37:56
色んな作品を参考作品等から深読みするスレです
■蔑称、キャラ叩きは禁止。アンチはアンチスレへ。
■TV&ラジオ実況は禁止。
■sage推奨
■新しく来た人は過去ログを読みましょう
■謎解きスレなので自ら知識を広げる努力が必要です、頑張ろう
■荒しはスルーして下さい。
■参考として、鏡の国のアリス・オセロウ・ファースト・Z・SWを見る事をお奨めします。
■ここは本編に出たことを深読みするスレであって、未来予測スレではありません。
■キャラを記号として見ることをお奨めします
■深読みでのキャラの扱いを本編と同一視するのは控えてください
■スレ立ては>>950

220深読み名無しさん:2008/11/10(月) 01:06:20
>>184
>「彼」は死を覚悟していたんじゃないかな?
「彼」=アーサー(猫)のことですか?
スザクが「枢木スザク」としては死んでしまうのを覚悟していたということ??
「枢木スザク」の墓も在って社会的には既に死んでいたけど
「枢木スザク」が死んだのはルルーシュを殺した時?

「ユフィのキャンドル」も「墓前のアーサー」もスザク関連で挿入されたシーンだったのかな

221深読み名無しさん:2008/11/19(水) 19:38:33
扇の結婚式の写真ってタロットの21で世界?写ってるメンバーは世界に辿り着けたってことかな…
でもその他メンバーは?ゼロスザクとナナリーは…あぁ…
ルルーシュの物語でタロット一回りして
愚者C.Cが今度は1人じゃなくピンク鶴のルルーシュ(白い犬なのか?)と一緒に新たな旅をするからcontinued storyなんだろうけど

222深読み名無しさん:2008/11/19(水) 20:10:26
ルルーシュがスザクに望んだ『"正義の味方"として…』は彼の本質の白の騎士でもあるんだけど
ゼロの"仮面"を被ったせいで死神になってしまったの?
白の女王になったナナリーに本質が"白"の騎士のゼロスザクが側にいるのは分かるんだけど
ルルーシュゼロにはアリスが憑いていたから奇跡を起こして、今度のゼロスザクは死神で死と再生の支配者
谷口はルルーシュが死んだ後の話は決めていないらしいけど、設定上では死神のゼロは世界でどういう位置づけなんだろうか?

223深読み名無しさん:2008/11/29(土) 22:00:24
>>219
「選ばれた者」かなあ
救世主にも白い悪魔にもなれるってやつ

224どうぞw:2008/12/24(水) 16:32:46
人気のあるちょっぴりHなブログ。

ぜひ見に来てみてくださいw
きっと気に入ってくれるはずです^^

ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/

225深読み名無しさん:2008/12/28(日) 23:57:37
こんばんは

こっちも進んでいたね

>>220
いや
墓を見つめている=死を見つめるということだよ

>>221
CCは「世界」からまた「王」を探しに行くんだよ
ピンクの鶴はルルーシュかなw
そうではなくて「車」に乗っていたのは誰と誰かな?
そしてその「車」の御者は誰かな?

>>222
「死神」のタロットをよく見てごらん

>>223
あっちでも言っているんだが「白い悪魔」って何だろうね?

226深読み名無しさん:2008/12/28(日) 23:58:38
そしてもうひとつ

「世界」ネタのパロが他にもあったんだけどわかっただろうか?

「世界」は「ザ・ワールド」でありそして「ユニバース」でもある

227深読み名無しさん:2009/01/01(木) 00:32:50
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

>>225
「いや」ってどこにかかってます?
ルルーシュが殺されるシーンに墓を見つめているアーサーが挿入されている訳だから
アーサーが見つめている死はルルーシュの死ということですか?
「彼」=アーサー(猫)がルルーシュの死を覚悟していた??

アーサー(猫)=ルルーシュと見なしていいのならルルーシュ自身が自分の死を
覚悟していた・見つめていたということになるのかな…

228深読み名無しさん:2009/01/01(木) 19:29:25
猫のアーサーって何だったんだろう?

名前候補がルルーシュ2世だったり色設定がルルーシュと被っていたりetcにプラスして
Stage6の追いかけっこは「ア・バオ・ア・クゥー」ネタだと思ってたんで
S6以降のアーサー=チーズくん=王の器を手にしたルルーシュ
になるのかと思ってたんだけど、王の器を手にした(と思われる)ルルーシュは
お亡くなりになっちゃってアレー?みたいな

それと猫のアーサー=ルルーシュだとすると、ルルーシュといがみ合っているときも
スザクはアーサーを連れていた=スザクはルルーシュの騎士をやっていたという
おかしな事態になる+小説ではスザクはユフィの騎士であるということが強調されていることから
S6以降のアーサー=王の器を手にした人
ということでアーサーはルルーシュに限らずユフィだったりナナリーだったりCCだったりするのかな?

229深読み名無しさん:2009/01/04(日) 12:54:06
>>193>>198
つまりカミーユは「シャアの立場に立たされたアムロ」って事ですか?

アムロがシャアの位置というか環境というかに居た場合のif
それがカミーユ?

だからルルーシュはどちらかというとカミーユ

230深読み名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:03
>>225
>『白い悪魔』という題名は、同時代によく知られていた
>「白い悪魔は、黒いやつよりなお悪い」という諺を引用したものである

これですか?
「救世主」の対義語として「白い悪魔」が使われているのかな
「救う」の対義語って何だろう…「乱す」?
ギアスだと「白い悪魔」=「魔王」?

231深読み名無しさん:2009/01/16(金) 10:24:10
デス種本放送時以来にここ来ました
というのも、宇宙をかける少女のメカが思いっきりチェス
+レオパルドがキング、秋葉がクイーンと劇中でも言われてたからなんですが
やっぱり同じサンライズ作品として深読み要素てんこ盛りなんでしょうか?

232どうぞw:2009/01/29(木) 13:54:57
人気のあるちょっぴりHなブログ。

ぜひ見に来てみてくださいw
きっと気に入ってくれるはずです^^

ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/

233深読み名無しさん:2009/02/12(木) 00:38:47
>>228
「王」ってのは次代の王に殺されるんだよ

234深読み名無しさん:2009/02/12(木) 00:41:06
>>229
アムロ、シャア、カミーユは設定を共有している部分がある
というより昔はそんなに共有設定にこだわってたわけじゃないんだよ
時事ネタも多かったしね

それがこういうアトリビュートで世界観をつなげて作るような作品が多くなってきた

235深読み名無しさん:2009/02/15(日) 19:40:17
>>233
アーサー王も息子に殺される王で、だから元ネタにアーサー王が入ってるルルーシュが
殺されるのは元ネタ通りというのは分かるんですけど、
そうすると猫の方のアーサーって何だったんだろうと思いまして

猫のアーサー=(未来の)ルルーシュかと思っていたので
猫のアーサーは生きている、つまり猫のアーサー≠ルルーシュなら
猫のアーサーは何だったんだろう? と考えてみた結果が>>228のラスト2行なんですが
どうですか?

236深読み名無しさん:2009/02/16(月) 00:01:11
>「王」ってのは次代の王に殺されるんだよ
でも次代の王はルルーシュを殺したスザクではなくナナリーなんですよね?
どうしてナナリーを王にできたんですか?

237深読み名無しさん:2009/02/21(土) 23:17:14
EPIII面白かった!ルーカスは凄いね。
ライトセーバーの色がほぼジェダイは青か緑、シスは赤だったけど
マスターウィングだけ紫だったのはなぜかな〜?
ルークは確か、最初青で新調したら緑になってたきがする。

238深読み名無しさん:2009/02/21(土) 23:18:38
あれ?
>CCは「世界」からまた「王」を探しに行くんだよ(>>225
ということはナナリーは王じゃない??

馬車に乗ってるCC=車椅子に乗ってるナナリー
馬車の御者=車椅子を押してるスザク

CCを映してるナナリーが王だという意味かと思ってのだけど>>167
分からない…orz

239深読み名無しさん:2009/02/21(土) 23:51:13
アナキンが己に勝って
選ばれし者になれていたら
パドメが死ぬことはなかったんだろうな

240深読み名無しさん:2009/02/22(日) 15:44:39
でも最終的に、皇帝を倒したのはアナキンだから
予言どおりかも。
ルークはアナキンのやり直しをしてたようで
最後はアナキンがやり直しをしたみたい。

241どうぞw:2009/02/25(水) 16:36:16
とても人気なブログを紹介しますw

普通の女の子が書いているブログです。
Hなところもあっておもしろいですよw

ttp://www.geocities.jp/tesusan018d/has/

242深読み名無しさん:2009/03/05(木) 23:02:17
バイオハザードもアリスと赤の女王が出てきた

243深読み名無しさん:2009/03/22(日) 22:59:15
ギアス小説の最終巻読んだら馬車の御者=ルルーシュ
を思いっきり匂わす描写がされてたんだけどこれってどう捕らえたらいいのかな
小説のオリジナル設定?本編も実は…?
この場合VVのコードを継いだことになるんだろうけど(殺した王の地位を継ぐ)
その辺の描写はないんだよね
場所はヨーロッパ(西、陽の沈む場所)で馬車は東(陽の昇る場所)に向かっていた
っていうのも意味がありそうだけど東はともかくヨーロッパが謎

244深読み名無しさん:2009/03/23(月) 00:43:41
あと小説のマリアンヌは「誰かの母であったことなど一度としてない」らしいけど
00スレで出てた
>もっともあれは刹那の「心の中にいるマリナ」であってマリナではない
みたいなものかな
ルルーシュの「心の中にいるマリアンヌ」(青ドレス)と
現実のマリアンヌ(オレンジドレス)は違うっていう

ナナリーが大人しくて控え目で心優しい妹というのは完璧に間違いで
ルルーシュにそう望まれていたからその役割を果たしていたっていうのは
ナナリーは「赤の王」だけどルルーシュにそう求められてたから「白のポーン」を
やっていたってこと?
カノンの「ユフィとは違う、ナナリーは怖い」は根が「赤の王」だったから?

245深読み名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:52
過去ログ読んでたら「救世主は自我が強いとなれない」ってのがあったんだけど
これでいくとギアスで救世主資質が一番あったのってシュナイゼル?
「他人の望む自分を演じているうちに、自分の望む自分が分からなくなった、
頭のいい、でも、超のつくお馬鹿さん」(小説マリアンヌのシュナイゼル評)
他に自我の薄いキャラというとルルーシュに傾倒する前のロロとか?
アーニャもそうかな

我が強いと言われているルルーシュやシュナイゼルの正反対なマリアンヌにも
CCは留まってるからギアスでは解釈違うのかな

246深読み名無しさん:2009/03/30(月) 22:26:44
>>242
そうだね

あれは「進化」が直接関わってくる話だから

247深読み名無しさん:2009/03/30(月) 22:28:01
>>243
だって「ゼロ」が「車」を押してたじゃないかw

あのシーンは対比になっていたのはすぐ分かるだろう?

ナナリーと車椅子と「ゼロ」
CCと馬車と「御者」

248深読み名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:31
>>244

今までどおりだよ
白のポーンに宿るのがアリスだということ
そのアリスを夢見るのが赤の王だということ

ここが分からなければ混乱するだろうね

249深読み名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:54
>>245
おそらく質問をして宇野は同じ人なんだろうけど
一度過去ログを読むことをオススメする
どうも見当違いの方向へ走ってるw

自我が弱ければお化けが憑いてその考えが出やすくなるし
自我が弱ければ憑いた人間の考えが強く出る

「鏡」が澄んでいれば「深部」まで見えるけど
「鏡」が曇っていればその深部は見えずただの「外見」しか見えない

これと同じだよ

250深読み名無しさん:2009/04/11(土) 23:34:23
>>247
……アニメ本編でも御者=ルルーシュってことですか?
ルルーシュ復活(生存)説って最終回直後からありましたけど
監督脚本のインタビューから可能性は低いと思っていたのですが…ダマサレタッテコトデスカ?

彼は、人類がよりよき未来を築いてゆくためのサクリファイスとして、世界に捧げられた。
彼の物語は、ここに、すべて終わる。(コンプリベスト)

お前の旅は終わった。お前は世界から解き放たれたんだよ。
私の中でゆっくりと休むがいい。夢は永遠に続くのだから。(NT巻末小説)

「ゼロレクイエム」の実現によって、心を許したルルーシュとも離別の時を迎えたが、
彼との思い出はC.C.を永遠の孤独から確実に救った。(ギアス★net)

御者=ルルーシュだとすると↑ってどいういう解釈になるんでしょう?
神話のお約束通りの生贄が太女神に頂かれendだと思っていただけに訳が分からない…orz
御者やってるルルーシュって何?赤の王が死ぬと白の騎士にでもなるのか??

251深読み名無しさん:2009/06/05(金) 01:29:10
コードギアスR2最終回を見返してて、唐突に気付きました

ルルーシュは救世主になれなかった種のキラと違って
「愛してる、ナナリー」だったんだなあとw
救世主になれたのはこのお陰か……ちゃんと誰かを愛してたんですね、すごい説明セリフ

252深読み名無しさん:2009/06/08(月) 00:06:44
>>248
小説ではしつこくナナリーはユフィと違うと言われていたので
駒が違うのかと思ったのですが同じ白のポーンなんですか…
「違う」のは他の元ネタってことですか。何だろう?


>白のポーンに宿るのがアリスだということ
>そのアリスを夢見るのが赤の王だということ

(アリスが宿ってる)白のポーンを夢見ているのが赤の王?
確かにStage23のユフィ=Turn25のルルーシュでトレースしてますが
これが「アリス(白のポーン)を夢見ている」ってことになるのでしょうか

ラスト付近以外はユフィの方がルルーシュのトレースをしてるように見えますが…
夢見ている=トレースって訳でもないのかな
ナナリーやユフィの夢を見ているってどいうい状況?

253深読み名無しさん:2009/06/08(月) 01:38:32
>>249
自我が強いとお化けが憑き難い(憑かない)のかと勘違いしてましたw
自我の強弱は憑いたお化けの映り具合に影響するということですね

「鏡」が澄んでいれば「深部」まで見える⇒救世主は「記号」
「鏡」が曇っていればその深部は見えずただの「外見」しか見えない⇒暴君は個人

外見 意識
    個人的無意識
深部 集合的無意識

こういうこと?
「ララァは、ぼくになったんだ」って梵我一如で
だからア・バオ・ア・クゥーだったと

そうすると悟りの境地に至った人を救世主っていうのは何でだろう?
悟って救われるのって悟った本人だけじゃないんだろうか
何だって世界を救う主になってるんだろう…

254深読み名無しさん:2009/06/08(月) 08:35:20
仏教用語って難しいw
悟りは涅槃に通じ人々を導くってことなのかな?

255深読み名無しさん:2009/06/15(月) 00:12:11
こんばんは
コードギアスは再編集版が出されるんだったね
統一した視点で見られるからまた面白い見方ができるかもしれないね

>>252
小説は読んでいないからちょっとわからないが・・・

>ナナリーやユフィの夢を見ている
そのシーンを見て「同じようにありたい」「ここでこうはあってほしくない」
そういうことができるんじゃないかな?

256深読み名無しさん:2009/06/15(月) 00:16:53
>>253
まあそれはそうかもしれないねw
巫女さんってのは概してそういう人が多かったんじゃないかな?
特に処女がいいとされていたというのも
「他者(例えば好きな人や子ども)」に意識が向かないということだからね


>「鏡」が澄んでいれば「深部」まで見える⇒救世主は「記号」
>「鏡」が曇っていればその深部は見えずただの「外見」しか見えない⇒暴君は個人

>外見 意識
>    個人的無意識
>深部 集合的無意識


これは面白いね
「記号」とは普遍的な概念を表すということがよくわかるし
Cの世界がなぜ出てきたのかも分かるねw

この集合的無意識というものが「空」であり「智慧」であり「運命」であるわけだ
「アカシックレコード」「虚空蔵」ともいうかもしれないね

「運命」はそれ自体であることを望みつつ、
それを超える「金枝を持つ者」を待っているわけだ


あれ、ある意味まとめだなw

257深読み名無しさん:2009/06/15(月) 00:18:31
>>253
悟って救われる、というのは、そうだなあ・・・

逆シャアのラストのアムロの行動を見て、その「真似」をしていった兵士達だね

258深読み名無しさん:2009/06/15(月) 00:32:57
>>254
そうだね
上でも書いたが、それは「金枝を持ちながら繰り返さない解放奴隷」のことだよ

259深読み名無しさん:2009/06/15(月) 23:48:28
人は誰でもただそこを歩いてるだけで他の人に影響を与えてるんだ、とか言うのを聞いたことがある

悟った人が誰かを救って「あげる」のではなく
悟った人が居る事で周囲に悟りが広がる、皆が悟る、悟った事で救われる
結果皆が救われ、世界が救われる、かな?

自分で自分を救ってる人の真似をする事で皆が自分で自分を救う方法を見つける

260深読み名無しさん:2009/07/01(水) 19:57:22
エヴァ、マリが面白い
エヴァをぶっ壊しに来た女

261深読み名無しさん:2009/07/18(土) 22:25:59
お久しぶりです

日食がやってくるね
日食だと気温も下がるから昔の人たちはさぞ怖かっただろう

262深読み名無しさん:2009/07/19(日) 23:49:01
こんばんは

今日はそろそろこれを出してみようか
管理人さんに感謝しつつ・・・

野鳥フォトアルバム
ttp://homepage3.nifty.com/kohyuh4/kawasemi.htm

どこかで見たような配色だね
そして「下だけ塗った」、というのもそうだねw

263深読み名無しさん:2009/07/20(月) 21:00:09
>>251
過去ログによると(デス種19)
愛する事が出来る出来ないかの違いは
聖霊の声を聞いて、肩に止めれるかどうかの違いで

>真の救世主になるには、それだけじゃ足りない。
>本物の救世主の力は、1人で戦う強さではなく、
>仲間を集めて束ね、正しい道にに導くことなんです。

らしいよ
ルルーシュの場合これに当てはまるのかな?
自分が世界の敵(=魔王)になることで世界を束ねたっていうのが通用するなら
ラスボスは皆真の救世主ってことになるけど…

264深読み名無しさん:2009/07/21(火) 22:26:48
カワセミを翡翠というとは知りませんでした。
緑というより青い印象があったので。
翡翠に不老不死の力があると信じられていたというのも驚き。
やはり緑の黄金と関係あるのでしょうか?
ジェダイトって言葉は一瞬ジェダイの騎士を連想しましたが、
あれって「時代」から取ったんでしたっけ?
「下だけ塗った」???  どこの文章??

265深読み名無しさん:2009/07/23(木) 00:04:49
こんばんは
今日、というかもう昨日になってしまったなw
黒い太陽だったね

見た人はいるかな?
王の交代があったのもうなづけるね


>>264
翡翠はオスとメスでよく見てごらんw
翡と翠

緑の黄金ってのは「大地」のことだよ
そういう豊饒と死の中での普遍的なルールのこと
「金枝」がまさにこれだね

266深読み名無しさん:2009/07/23(木) 00:08:38
>>263
「金枝篇」を読むとよく分かるよ

生贄というのは「悪」を集めて身代わりとなるもののことだ

単にキリストと呼ばれるか魔王と呼ばれるかは
その「輝き」次第

鏡にくもりがなければ光と自分を映し
鏡に曇りがあれば光も自分も映さない

267深読み名無しさん:2009/11/13(金) 00:39:09
深読みさん、管理人さん、スレの皆さんお久しぶりです。
長い間来なくて誰?って忘れられてる思いますが、スレが続いていて本当に嬉しいです。
ログをゆっくり読みつつ少しずつレスして行きたいです。

ルルーシュはネタを詰め込みながらもすっきりまとめてるので深読みに最適ですねw
ああデス種が本当にもったいない・・・。
 
>>243>>250
ルルーシュはスザクやカレンのいる「世界」では「死んで」るのには違いないでしょうねw
場所はヨーロッパかどこかというより、元いた「世界」とは違う「世界」にいるということですね。

麦藁帽子をかぶった「御者」は何色の服を着てた?
ターンAで「御者」が誰を運んでいたか、重ね合わせると分かりやすいです。

268深読み名無しさん:2009/11/13(金) 01:44:55
>>256
上手くまとめられてますね。
空の概念に関連しておすすめなのが前にFateで話題になってた奈須このこ作「空の境界」
ちょうど映画化されてるのでDVDでも見れるし(原作読まないと話分かりにくいらしいですが)
原作も文庫版も出てるので、機会があったらぜひ読んでみて下さい。
とても深読みしやすい作品です。

「お化け」も出てますw

269深読み名無しさん:2009/11/23(月) 16:49:10
少女向けライトノベルですが
「帝国の娘」シリーズは、愚者の旅をやってるんじゃないかな
ずっと一緒に旅する白い犬もいます

270深読み名無しさん:2009/11/25(水) 11:12:35
>>267
なぞなぞさんですか? お久しぶりです。
ターンAで御者って出てましたっけ? 運転手ってことならロランかな?
ギアスも記憶が曖昧w  観直してきます。

271深読み名無しさん:2009/11/29(日) 02:12:26
ターンAの御者はハリーじゃなかったっけ。
ディアナかロランあるいはディアナとロランを運んでたような。

272深読み名無しさん:2009/12/06(日) 00:23:29
コードギアスの公式でルルーシュのキセキの誕生日イベント開催してたけど
どこまで深読みしていいんだろ?

273深読み名無しさん:2009/12/06(日) 00:31:25
>>255
小説読まれてませんでしたか。失礼しました
小説は深読みネタっぽいのが沢山あるのは分かるのですが
例によって自分の深読みスキルでは解読できず…

>そのシーンを見て「同じようにありたい」「ここでこうはあってほしくない」
「夢見る」って「憧れ」の方ですか?
Stage21ラストのユフィに対するルルーシュの
「君は日向者で良いよな!(呪)」とかですかね
妬みって憧れが転じたものですし

あとは深読み的な見方からは外れそうですが、
ルルーシュのナナリー愛を父親に存在否定されたトラウマからの代償行為と見ると
ナナリーを愛することが代償行為として成立する
=ナナリーに自分を投影している
=ナナリーの夢を見ている
ってことになるとか…?

ナナリーのリグレットメッセージにある
>それほどに、あなたは私自身で、私はあなたそのものだった。
がそれっぽいんですが

274深読み名無しさん:2009/12/06(日) 01:05:32
>>256
集合的無意識=「世界(21)」だと勘違いしていたことに気づきました
「運命(10)」=現在過去未来=「アカシックレコード」なんだから
集合的無意識=「運命(10)」ですよね…

>現在過去未来ってのはいわゆる「10」だが
>同じものが完成すると「21」ということだよ

そうすると「世界(21)」は「自己」?
”完成すると”だから「自己実現」「個性化」の方??
でもギアスの集合的無意識=CCは「世界(21)」なんですよね

…駄目だ分からない

275深読み名無しさん:2009/12/14(月) 23:04:44
こんばんは
12月ということで久しぶりにきてみたらまだ続いているようでよかった

>>267
なぞなぞさんかな?
お久しぶりです

>>269
お化けは救世主が本当に「愚者」としてあり続けるのなら、
白い犬にもなるねw


>>273
>それほどに、あなたは私自身で、私はあなたそのものだった。

いい表現だね
ここで述べられていたことが簡潔にまとまっている

これと反対なのが、カガリ・ラクス、そしてキラが言っていた
「お前はお前だ」「君は君だ」という言葉なんだよ


>>274
運命と世界は同じものだよ
ただ、その姿勢は違うね
受動的と能動的、諦観と調和

276深読み名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:20
HO!
誰かが「愚者」をやりつづけると、
お化けは代わりに「白い犬」になるのかあ〜
具体例がわかるとよいのだけど、思いつかない・・・

277深読み名無しさん:2010/01/25(月) 01:40:05
>>276
そうですね、ちょっと前の作品のが分かりやすいので
ちょうど20周年だというのと、これまでと趣が違う作品で
「スレイヤーズ」神坂一なんてどうでしょう?

どかどかまっしぐらに突き進む「愚者」をやり続けると、お化けが「白い犬」に
なってついてきてくれる見本w
これも「アリス」やってるね。

あとデスノートにも出てたけど「L」って何かな?

278深読み名無しさん:2010/02/06(土) 09:23:27
>>277
「L」ってなんだろ?ってずっと思ってた。
夜神月は「ライト」って読ませるから「R」かと思ってた。正義ってカンジで。
まあ自己中な正義だけど。
それに対抗するから「L」かな・・・と。

RIGHTとLEFTと分けたのかなってね。
でも月(ライト)ってLIGHTなんだっけ?

Lって本名でもLなんだよね。わからん・・・

ポニョ怖い・・・
リサの車のナンバー 「333」意味深だよね。
神話には「3」がよく出てくるって聞くけどそれ関係?

279深読み名無しさん:2010/07/07(水) 23:16:47
こんばんは
今でもここを見ている人はいるのかな?
今日は七夕だね
全国的には晴れと雨が半々で会えたところも会えなかったところもあるようだね
さて、明らかに有名どころで使われやすいのを少しぶっちゃけてみます


◆ローラ・ローラ

ご存知ターンエーの彼にして彼女w
これは単なるローラじゃないから調べてもすぐわかると思う

「嘆きの天使」
英語で言うとブルー・エンジェル
どっかで羽を広げた青い機体がありましたねw

この「天使」は映画に出てくる「教授」を指している
ローラ・ローラはこの映画のヒロイン名
ここでピンと来る人も結構いると思う
先ごろ流行った「ダ・ヴィンチコード」にもつながるね


◆男性だけど女装が趣味

ずいぶんと変な表現ですw
元が男性だといわれているが、
相対する人間にあわせてなんにでもなる女性的な存在のことを指している
鏡だと相対する人間にしかなれませんが

280深読み名無しさん:2010/07/07(水) 23:24:51

◆比翼連理

結構以前に出した単語
なぜこれを出したのか結局つながらなかったけど
これは二通り説がある

日本を征服しようとした中国に戦争を起こすために

1.天照が楊貴妃に変化してたらしこんだ
2.天照の密命を受けた女神(熱田神宮の女神)がたらしこんだ

というもの

女性が原因で戦争・・・どこかで見た設定だね


◆アカツキとネオ

アカツキはなぜ「ネオ」に譲渡されたのか
アカツキ=オーブ「ORB」-01は「ヤタノカガミ」をもっていたことからわかるように
相対する人間が 「10」であるもの ⇔ 「01」 となる

ネオ neo ⇔ ワン one 1

ワン 1 に 「0」 がつけば・・・「01」 となれますな

281深読み名無しさん:2010/07/07(水) 23:46:38
◆青と緑と赤

三原色・・・やりましたね
ヨーロッパにいくとこのカラーはすぐにわかる

青〜マリアン・ブルー 嘆きの青、からわかるように「悲しみのマリア」=聖母マリアを指す
赤〜神の愛と贖罪の血

では緑は?
「世界」も緑があったねw


◆鏡

ヨーロッパで鏡を持っている存在といったこれもすぐに出てくる
上の「嘆きの人」ですね


◆白馬の騎士

いわゆる白騎士
ホワイドライダーというと・・・黙示録の終末の四騎士のひとり
そして白馬の「死神」を指す
四騎士の中では「蒼白い馬」が死神となってるけどね
「ハデス」がこれに随伴しているのが特徴

282深読み名無しさん:2010/07/08(木) 00:12:17
◆翡翠

>>262にも出ているけど

翡翠はもともと鳳凰と同じでオスメスをあらわす
翡が赤いオス
翠が緑のメス

なんだかデス種でこのまんまな鳥二匹のシーンがあったねw

このカワセミは「ハルシオン」「アルシオネ」とも呼ばれる
睡眠薬で有名

このアルシオネは夫婦で仲がいいのをゼウスとヘラのようだwと言ったら
鳥にかえられてしまったとという神話がある
そしてこの鳥は冬至あたりの7日、卵をかえすために海の「嵐」を鎮めるのだそうだ

そして現実においてこのプレアデス星団でもひときわ明るいこの星は、「銀河の太陽」
セントラル・サンと呼ばれている



またここを見ている人のためにちょくちょくネタを振りまきに来ます

283深読み名無しさん:2010/07/10(土) 22:14:43
映画『嘆きの天使』
教授が踊り子ローラ・ローラに溺れるって話らしいですが、
天使=教授なら 教授は『堕天使』なんでしょうか?

ブルーエンジェルをググッたらドイツのエコマークにたどり着いた・・・??

284深読み名無しさん:2010/07/11(日) 00:45:42
>>282
いまでもみてますよー深読みネタの投下ありがとうございます

286深読み名無しさん:2010/07/27(火) 01:01:23
おお久々に来てみたら、ネタの投下があるじゃありませんか!
久々に来てみたのは、SWの連日放送を見て盛り上がったからなんですけどね

ネタについてはまた後日考えまする。

287深読み名無しさん:2010/07/27(火) 01:02:50
>>280
とろいあせトロイア戦争ですか

288深読み名無しさん:2010/07/28(水) 00:30:13
>>281
青、緑、赤  ライトセーバーの色だよね
アナキン青→ベーダー赤
オビワンはずっと青
青と赤のイメージはわかるんだけど緑はなんだろ
ルークは青→緑なのはなぜや?
緑は、ルークとヨーダだとクワイガンだけなんだよね〜
緑と青の違い、オビワンとクワイガンの違い、わからぬ

289深読み名無しさん:2010/08/16(月) 00:20:39
こんばんは
まだまだちょくちょく見に来る住人の方たちがいるようでうれしい限りです

今日は8/15(もう8/16)になってしまったがw
日本ではおなじみ終戦記念日
旧暦の中秋の名月であるわけだが・・・

カトリック圏では非常になじみのある「青のマリア」である聖母被昇天祭であり、
またかぐや姫が帰る日でもある
だからターンエーのディアナ・ソレルのエピソードにはこれらが含まれている


これまで結構出てきた「金枝篇」にもつながるエピソードがあるね
注意しなくてはならないのはディアナはウェスタの「称号」を持っているということ

ttp://www.geocities.jp/ishizukazemi/e132.html

つまり、「キエル」にウェスタの称号がつくと「ディアナ」になるわけだ



もうひとつ
そしてこのウェスタは若い神である「ワイン」の神に「座」を譲っているということ
似てるねw
水をワインにした存在もいたね

290深読み名無しさん:2010/08/16(月) 00:30:18
>>287
この戦争は、FFS(ファイブスターストーリーズ)にも取り上げられているね
一度死んで力をなくしたレディオス・ソープが元で戦争になっている

ここで命の水で生き返るエピソードはそのまま「イシュタルの冥界下り」だね
もっとも「美少年」の役も二役やってしまっているがw

291深読み名無しさん:2010/08/16(月) 00:42:53
>>288
ライトセイバーの色は敵=赤、味方=青か緑
という監督発言があったようだけど

青=冷静、悲しみ
赤=怒り、犠牲

などのイメージがあるようだからこれに該当しない中間が「緑」なのではないかな


自由の女神も、黒人でも白人でもない緑人wならしいからね

292深読み名無しさん:2010/09/16(木) 19:17:08
>>281
鏡を見るヴィーナスのことですよね
天使が鏡を持っていますな

293深読み名無しさん:深読み名無しさん
深読み名無しさん

294深読み名無しさん:2010/10/18(月) 01:59:21
水をワインにしたのはイエスですな

295深読み名無しさん:2010/11/15(月) 21:52:00
最近、スタドラが気になる

296深読み名無しさん:2010/11/17(水) 14:48:11
スタドラ自分も気になるw
タクトはストレートにアリスであり愚者ってこと
でいいのかな

297深読み名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:09
jこんばんは
まだ住人がいるようでうれしいです

新しく始まったスタードライバーが言及されてるようだけど
あれは本当にわかりやすいね

星の王子様
インカ文明
フェニキア文字

はすぐわかるようになっている


>>296
アリスという存在は異世界からの新しい情報のことだからね
学園ドラマなら転校生がそうw

298深読み名無しさん:2010/11/22(月) 23:49:56
>>292
それもそうだけど悲しみのブルー=聖母マリアのこと
同じくヴィーナスも鏡を持っている
というよりこの金星の記号は元々は手鏡のことを表していた

まあ確かに女性はしょっちゅう鏡見ますね


>>294
ワインの神 自由と解放、狂気をつかさどる ディオニュソス
太陽の神 秩序と理性をつかさどる アポロン
これはニーチェがよく取り出してきた対比なんだが・・・

なぜ彼にアカツキを渡すことができたのかよくわかる構図だね

さらにニーチェを調べていくとここでも何度も出てきた「三位一体」が出てくる

299深読み名無しさん:2010/11/23(火) 00:11:06
もうひとつ
デス種でミネルヴァが出てきたいのでこっちも

アンナ・ペレンナという女神を調べると構図がよくわかるかもしれないね・・・

300深読み名無しさん:2010/11/28(日) 22:06:41
フェニキア文字ってなんなんだろ
巫女に使われている文字って何か共通点とかあるのかな

301深読み名無しさん:2011/01/25(火) 22:00:19
スタドラってネタバレスレの予想通りなのが笑える種と違って素直だというか
なんというかw

302深読み名無しさん:2011/02/06(日) 23:03:18
今期はまどかが胡散臭さ満載だなー

303深読み名無しさん:2011/06/15(水) 17:10:15
タイバニのアリス臭が半端ないです。

304深読み名無しさん:2011/06/15(水) 20:35:21
まどかもまんまアリスやってたね
それと新しいガンダムまた始まるみたいですな

305深読み名無しさん:2011/06/18(土) 14:37:15
あってるかどうかすらわからんが、
なんとなく思ったのを書く。

虎徹→、マッドハッター、白の王
ブルーローズ→白の女王
バニー→三日月兎、アリス
スカイハイ→ナイト
ロクバイソン→ルーク
ネイサン→公爵夫人、ビショップ
折紙→ポーン

306深読み名無しさん:2011/06/18(土) 15:16:42
追記
虎が白の王と思ったのかは9話
バニーの家のいすに座った際、白い包帯姿を晒したことから。
他にもタロットの記述等読むと、緑の帽子を被ってる→ヒーロースーツ。
ローズはあれはもう王冠にしか見えないし、
その白の王に恋をするのだから白の女王とみなした。

307深読み名無しさん:2011/06/20(月) 10:03:46
スカイハイがナイトってのは当たったかな。
あと、ヒーローたちのいる部屋の天井がチェス盤だったし、
ジェイクの台詞「チェックメイト」。

308深読み名無しさん:2011/06/22(水) 09:48:26
なんか1人で書いてるのもむなしいけど、まあ記録に残るから書く。
他にも、ジェイク→ジャバーウォッキー、時計兎
     楓→鏡の国のアリス
     クリーム→赤の女王
     ルナティック→ビショップ

本スレにも上がってたけど、虎徹が白虎ではという読みがされてたので
白の王は間違いないかと。
ローズに関しては、他にも私服で帽子を被ってるのが彼女だけだし、
ローズの服の色は白っぽく、帽子の柄が王冠のそれ。

309深読み名無しさん:2011/07/03(日) 12:31:35
次回予告で出てきた女
描写がないとわからないけども、
女=白の女王、ハンプティダンプティと予想

310深読み名無しさん:2011/08/31(水) 06:24:33
予測なのであっちに書くには自信ないのでこっちに。
流れと日数で考えると、おそらく次回、黒タイガー戦により
楓と託されたローズが屋上離脱→どこかで一日過ごす→
捕まえられるか自らかはわからないけど翌日マベと対面→ローズ倒れる
楓人質ルートになりそうな感じ

311深読み名無しさん:2011/09/30(金) 16:09:38
タイバニ最終回で
斉藤さんとベンさんが並んでましたね
見たまんま、ずんぐりむっくりだったw

312深読み名無しさん:2011/10/02(日) 15:35:36
誰かピンドラみてる人いないかな?
12話で運命を変えることは失敗に終わってしまったけど
来週からまた再スタートって形になるのかな

あと多分、
冠葉→赤の騎士
晶馬→赤の王
陽毬→アリス

313深読み名無しさん:2011/12/11(日) 11:29:44
ピンドラみてるよ
歌にもアリス要素あるみたい
銀河鉄道の夜とか初めて読んだ

314深読み名無しさん:2012/03/24(土) 15:09:36
もう深読氏さんここに来てないかな
ギアスの花火のピクドラでナナリーが赤を着てるんだよね
ピンクのお姫様でも青服でもなく"赤"
赤ってよくないよね?

315深読み名無しさん:2014/10/13(月) 00:32:52
新しいガンダムが始まったので来ちゃったよ

316深読み名無しさん:2014/10/13(月) 00:55:18
アンナ・ペレンナおばあちゃんがミネルヴァに化けてマルスをからかう話しかヒットしなかっただよ

317深読み名無しさん:2014/10/23(木) 15:20:11
モンテーロはハンチング帽ですね
グリモアは赤竜かな

318深読み名無しさん:2017/04/13(木) 21:22:42
コードギアスの続編がくるそうですね

319深読み名無しさん:2017/09/18(月) 00:53:12
過去ろぐにルルーシュはスザクたちのいる別の世界で生きている
という深読みが見事があたったな…やっぱすごいわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板