したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HR/HM雑談スレ

1美月:2005/07/07(木) 12:40:28
「最近こんなの聞いてます」や「〜のバンドが○○してますよー」など、何でもどうぞ。

2虚無零:2005/07/09(土) 00:42:55
テクニカルギター(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OE186/249-8047673-3616341
レコ屋で↑を試聴して初めてDIO聴いたんだけど、カッコいいね、好きかも。

↓DIOについて語って↓

3マイケル=ハンセン:2005/07/10(日) 21:27:42
掲示板張り替えおつですーヽ(´ー`)ノ

先日MORS PRINCIPIUM ESTの新譜を購入してまいりました。
1st聴いて密かに期待してはいたんですが、2ndにして早くも期待以上の出来に仕上がっていらっしゃる。
極上美旋律と耽美Gリフ、そして女声フューチャー・・・これがかなりツボに・・w
まぁ・・・旧新譜総じてDARK TRANQUILLITYが頭を過ぎるのはお約束ですか(´・ω・`)

DIO・・・
「HOLY DIVER」のジャケットのお人がイヤミの「シェー」ってやってたことを思い出した(´・ω・`)

4クローカ:2005/07/13(水) 15:11:26
どもー。

キース・エマーソン来日するんですね。
最近ちょうどEL&P結成時の映像(MASTERS FROM THE VAULTS)を観たばかりだったのでなんかタイムリーです。
ギター・ヒーローは星の数ほど居るけども、キーボード・ヒーローとしての存在感は唯一無二でした。オルガンに乗ってロデオかます所では思わず爆笑しちまいましたが。

DIOすか。「RAINBOWのVo.はグラハムだよ!」と主張してる僕としてはさっぱり印象がなかったりします…。
ソロ・バンド問わず最初に何から聴くのがお薦めですかねー?

5美月:2005/07/18(月) 07:17:51
零さま>
Dio=サブちゃん
それはロニーだけか。

マイケル・ハンセンさん>
Dark Tranquillityもそうだけど、最近メロデスバンドが割と頑張ってますねぇ。
初め、「様式美デスメタル」ってのがどうにも慣れなかったけれど、
あれこれ趣向を凝らしたバンドも出てきて、興味深いジャンルになりつつありますね。

クローカさん>
実はあんまEL&Pって聞いた事無かったりします。m-hiroさんが凄く好きみたいだから、
ちょっと借りて聞いてみたいなぁって考えてたりしますが。
喫茶プログレの「エマーソンカレー」は是非一度喰いに行かなければ。

6虚無零:2005/07/22(金) 09:41:44
DIO→ロニー→サブちゃん→「サブちゃんはブラック・サバスだよ」→サバス→ロニー→サブちゃん→……
あれ、無限ループ?

EL&Pはアルバム3枚しか聴いてないけど、どれも良かった。
俺は『恐怖の頭脳改革』が好きだ。
『展覧会の絵』はアナログ盤で買っちゃったから、再生するの面倒くさくてなかなか聴き込めないけど。

7美月:2005/09/24(土) 15:17:49
Gamma Rayは「PowerPlant」時代の曲調に戻ったなぁ。
「No World Order」期の80年代ハードロックを意識したサウンドもかなり好きだったんだけど、
ガンマ的にはコッチが彼らのコンセプトなんだろうね。かなり好きだけど。

8上海:2006/04/03(月) 17:53:26
MSGの来日情報、消えちゃったみたい……
http://www.geocities.com/revjonesmail/tours.html#present

9ねろ:2006/04/04(火) 22:41:41
ROCK FUJIYAMA。
事前情報の「大人のROCK」などからちょっと不安があったのですが、
それがずばり的中してしまいましたね。
正直ワタシのストライクゾーンから外れた曲ばかりでした。
ただ、ゲストにもよるのかもしれないので、
いちおう来週も見てみますけど…。

10美月:2006/04/11(火) 01:32:26
「大人のロック」というより、音楽好きのおじさん同窓会を観てるような感覚を
植えつけられる番組ですね。ピックアップするアーティストも、以前より更に
メジャー寄りになってしまったけれど、選曲はそれほど嫌いじゃないかも。
STYXなんて久し振りに聴いたなぁ。

11<削除>:<削除>
<削除>

12/名無しさん[1-30].jpg:2006/04/21(金) 03:38:50
>>11
21thDNA。出会い系サイト。
PC無害。

13そげん:2006/05/05(金) 23:27:38
どうも。かなりおひさしぶりです。
なにかの縁なのか、半年くらい前からHM、HR聞き始めたんです。
今まで「騒音」「叫んでばかり」っていう悪いイメージがあって、毛嫌いしていたHM。
そのHMが、自分にとって「一番聞きたかった音楽」だったっていうのは、皮肉ですね。どうしてもっと早く出会っていなかったんだろう。と。

そこで・・・・ぶっちゃけ
何かオススメありませんか?
手当たり次第に聞くにしても、数が多すぎてどれから手をつければよいかわからないんですよねぇ。

HOLLOWEENとかGAMMARAYとか、色々聞いてみましたが、まだまだ知らないもののほうがたくさんあるので、なにかいいモノがあったらヨロシクお願いします。

14美月:2006/06/20(火) 00:15:27
どもお久し振りです、元気にしてらっしゃいましたでしょうか?

オススメ、ですか。うちのサイトでは各ジャンル総合的に扱ってるんで
これが特にオススメ!って事はあまり書かないようにしているのですが、
HalloweenやGamma Rayが良いと感じたのならばジャーマン気質があるのかもしれませんね。
RageやAcceptなんか聴いてみてはいかがでしょう。

幅広くメタルに触れ合いたいというのであれば、うちが最近バカみたいにまとめてる
下のページを見てみるのもまた一興。
http://sisterhm.net/youtube/

15ねろ:2006/07/04(火) 10:35:34
今週のROCK FUJIYAMA、アンドリューが最高に面白かったですね。
ところでヴィンス・ニールがなにやら酷いパフォーマンスをしたようですが、
彼だけはどうも相変わらずプロ意識の欠如が感じられますね。
ワタシの行った来日公演でも、中盤手前で早くも息切れしはじめ、
後半はヨレヨレのアラアラな声でした。
美しいバラードなんて絶望的な気分になりましたよ。
客にばかりコーラスをふらずに自分で歌え!!!
ま、見せ方はベテランだけあって上手いのでライブ全体としてはとても楽しめましたけど。

16美月:2006/07/23(日) 22:13:11
アンドリューの回、最高にノリノリでしたね。
次の週まで出て来た時はビックリしました。

ヴィンスはバンドマンとして体力的に限界が来てるように思います。
他のメンバーも同時期に活躍していたバンドもまだまだ現役で頑張っているので、
彼ももう少しアーティストとしての頑張りを見せて頂きたい所です。

そう考えると、ストーンズのキースは木に登って落ちたりパイレーツ・オブ・カリビアンに出演予定だったり、
また別の意味で頑張り屋さんだなぁ。

17たっきぃ:2006/08/01(火) 00:53:35
Fair Warningの東京公演、前から二列目が取れました(挨拶)
ただ、思いっきり端っこだからスピーカーの目の前の可能性大ですが(苦笑)

>ウドー・ミュージック・フェスティバル
何でウドーはROCK ODYSSEYをそのまま続けなかったんだと。
今にして思えば、邦洋若手ベテランとバランスが取れたいいフェスだったんですけどねえ。
THE WHOっていう切り札もあったし。

あと、プロなんだから第一回フジロックの惨状を知らなかったとは言わせない(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板