したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【備忘録】斜め読みしていて気づいたことをメモ的に書き込むスレ

1与謝野折檻:2004/01/09(金) 00:15
初っ端からガンダムと関係なくてすみません

■謎のレイバー…荒井H7
『少年サンデー・グラフィック・スペシャル 機動警察パトレイバー・劇場版−ゆうきまさみの新しい世界−』でしか見たことないス
っていうか、お前ブルドッグやろ?

76ひらがなの:2014/10/18(土) 23:27:53
 連発で恐縮です。古いHGUCのゲルググ・マリーネを掃除の時、
見つけましたが、USED品で、なんかおかしいのは両手が右手に
なっている事。ジョジョならともかく、ガンダムでそれはありません。
そこで昔の0080ポケ戦の手を根元でカットしてマリーネの根元に
くっつけると、見事に違和感がありません。さすがマ・クベ大佐の
統合整備計画!と感心しました。あとHGUCでも接着するとこん
なにも見栄えが違うのか!と驚き、川口名人はパーツ切断面が白化
したとき、つめ?でこするとか申されていましたが、タミヤの流し
こみ接着剤で十分消えてなじんでくれます。
 じゃなくてマリーネの肩はやわらかな線の変形五角形なのですよね。
 五角形放談へ続く。

77ひらがなの:2014/10/19(日) 01:53:42
何年か前こちらで『各種戯言集』にある『08小隊ドムのこと』について
境界層の制御についてごちゃごちゃ書いたと思います。今ではどこに書いたか
わかりませんが、模型雑誌のマスターグレードのドムのふくらはぎの付け根
に正五角形に近いへこみがあり、そこがシャッターの様に開いて吸気するの
ではないか、とかkita082氏がネット上で提唱するように08小隊ドムは脚が
スジ彫りから(エルガイムの)ランダムスレートの様に、開くのではないか?
という話に触発されてゲルググマリーネも同じように開くと、0083の
OVA版最終話に出てくるキースの乗る機体とか楽しい様に思います。
 ランダムスレートの様に開くという発想自体は近藤氏のMS戦記で行
われたものですが、私が想像するのは垂直に浮き上がるためフクラハギの
上の方からスライドして開く、というもので、こうすると米軍のF−35
のインテイクそっくりになる、というポイントです。
 ところでエアインテイクにおける境界層流についての話は80年代F−19
のプラモデルが『わかってない』と『航空ジャーナル』誌にコンプレッサー
ストールの発生が指摘され、現在になってもF−19はいかなるステルス機
とも似ていない、と書く輩がおります。しかし、エアインテイクの形は、
アパッチ ロングボウの後継機候補だったステルスヘリ・コマンチと
そっくりであります。また近年においてはF−14,F−111共に採用
していたプラットアンドホイットニーTF30エンジンが脆弱すぎ、F14
においては機銃を撃つとエンジンが止まる、F111は空気吸入口を改善
してもなかなか効果が現れない(Wiki)といった脆弱性があきらかとなって
おります。50年代のジェット機を見ますとスーパーマリン・アタッカー
、マクダネルデモンなどエアインテイクと機体の間にかならずしもランプ
(境界層仕切り板)を設けていない例があり、正面から見ると三つの板が
インテイクの中を仕切っていたりします。亜音速機体ならばこれでも
十分なのではないでしょうか。
 以前某掲示板でK・K氏(与謝野氏の友人らしい)が、『(インテイク
に)入り込んだ空気を整流するんでしょ』とおっしゃられた。
 この仕切り板で整流されるのかはわからないが、『世界の傑作機ミグ
25/31』で漢字の『主』の字の形をした棒が、インテイクの中の真ん中
に生えており、整流効果を生み出すとの事でした。一種のボーテックス
ジェネレーターというそうですが、ボルテスファイブの方が響きが
かっこいいいのでボルテックスジェネレーターの呼び方を優先します。
 問題なのは熱核ジェットエンジンという基本設定で、ガンダムセンチュ
リーを今でもベースにすると、いわゆる原子力ジェット機より高温の
排気熱で基地のメンテナンスメンバーは蒸発。山林は大火災になって
しまいます。このあたりはせめて100度以下におさえ、疑似コールド
ガスジェット(変な略語ですが)にしたいところです。
 ロッキード社の10年以内の小型核融合炉実用化のニュースとともに
ドムのようなロボットが作られる事を願います。無論ホビーとして。
 (こういう時に若者に冷や水をあびせて『出来るわけがない』とかいち
いち書く上から目線で尊大な永瀬唯は大嫌いです。)

78ひらがなの:2014/10/19(日) 02:42:41
『サイコガンダムMKⅡの顔のこと』
 サイコガンダムについてはZガンダム企画段階から、新作ガンダム候補の
一つとしてデザインされたものを藤田一己氏がクリンナップした事がわかっ
ていますが、サイコガンダムmk−2(発表当時は3機目という事でMK3)
ニュータイプ誌付録で各ガンダムデザイナーに訊ねた際、藤田氏は、どうし
てこういうデザインになったのか記憶にないと言った旨、記載されていまし
た。最近電撃誌でふたたび藤岡建機氏の作品が載ることになって、古い
電撃誌を見ていると村上克司氏の東映特撮スパイダーマン登場のレオパルド
ンが掲載されており、氏の作品には珍しく凶悪きわまりない顔をしておりま
す。連載ではそういう意図でデザインしたとの事で、どういうわけかwiki
では東映スパイダーマンという項目に村上氏とレオパルドンの項目があるのに
村上克司でwikiを見るとレオパルドンがなく、村上氏が『虫嫌い』と書かれて
いる事にリサーチ不足の不満をおぼえますが、私は特に村上氏のファンでも
ないのです。ただ、恐らくはサイコガンダムMK1の後継として村上氏への
オマージュをこめてレオパルドンの顔からサイコガンダムMKⅡが藤田氏の
凶悪なオリジナルデザインボディを生み出したと確信するのです。
(レオパルドンの顔は画像検索で確認してください)

79ひらがなの:2014/10/19(日) 03:26:56
 もうすでにガンダムオフィシャルファクトファイルで書かれている事かも
知れませんが、ガンダムGP03デンドロビウムがマイクロミサイルランチ
ャーを使った際、CDドラマ宇宙の蜻蛉では、特定の散布(放出)範囲内に
MSザクがいて、それをターゲッティングゾーンに入れた時、コウ・ウラキ
が『もらった!』と言っている様に思えます。これに対しビグザムの水平
360度全方位26メガ粒子砲は、周囲の全方位の戦艦が水平方向にのみ
存在するとは思えず、ある程度角度がつけられ、いわゆるミグ31やF15
のようなルックダウン・シュートダウン能力(同時多目標対処能力)を備えて
いるのではないでしょうか。
 巨大な移動基地管制システムとしてのビグザムは、NT専用MAのみクロ
ーズアップされるオールレンジ攻撃、とは別義のオールレンジシステムでは
ないかと思われるのです。
 なお現在流通する公式データとしてのビグザムの全高59.6mがエルメス
の全長85・4mより小さいという寸法は、ガンダムセンチュリーのファン
は喜んでも、サンライズが従来かかげてきた『映像としてフィルムになった
ものこそオフィシャル』という姿勢に激しく矛盾するものであり、なにより
データを些末なものとしてに関心を持たない一般のガンダムファンが納得
出来ないだろう。基本的には80年代講談社出版物に見られた、エルメス
38mビグザム80mが妥当であり、それでこそエルメスがサラミスを落
とすのにてこずり、0083でのGP03デンドロビウムやノイエジール
が100m級に開発された状況を理解できるのである。
 (※たくさん勝手な事書いてすいません管理人さん。)

80ひらがなの:2015/07/08(水) 19:10:47
●リゲルグ設定伸童舎一次資料●。

 うわ!、去年の自分の書き込み、多すぎてイタイ!
まぁ、ウィキにも出てないので、多分平成の出版物には反映されていないと
思います。
 『ジ・アニメ』1986年11月号VOL84
65ページ。『新装開店第一回ガンダムZZ読本-これは買いだ!』
構成/伸童舎 文/近藤康彦(『ZZ』設定制作)

68ページ『赤いリゲルグはマシュマー専用機じゃなかったの?』
『リゲルグはマシュマーがアクシズで訓練中に愛用していたMSなんだよ。
ガルスとかズサとか自分が慣れていないMSは乗りにくいからと
旧式でも慣れている方がいいと持ってきたんだけど、これにはイリアが
あわててね。
 マシュマーを「改良」したときに同時に彼用のバイオ・センサー内蔵
のザクⅢを整備中だったのさ、もちろん研究材料にされているのは知ら
ないからそんなことはお構いなしでね。そんなイリアは自分がリゲルグ
に乗ることで、マシュマーをザクⅢにのせることがでというわけさ』

 なお、同特集にはドーベン・ウルフに『アクシズ初の一般用サイコミュ
を搭載したMS。バイオ・センサーとの連動により、ニュータイプ以外
もサイコミュを動かすことができる。』(66ページ)

 ゲーマルク『サイコミュでマザー・ファンネルをコントロールし、さらに
チルドファンネルを放出できるという高度なシステムを持つ』(67ページ)

 とあり、サイコミュとバイオセンサーの両方を併記し、使用された事
を記録している。

 なお66ページにはアクシズ内の『サイコミュの簡易化と量産』をハマ
ーンが意図し、『バイオテック研究スタッフ』なる組織が設定されていた。
(※北爪さんの描くティターンズのニタ研より手がこんでる)

 また67ページの『アイルランドのダンブリン(原文ママ)のぶな屋敷は
メラニーの別荘の一つでしょ?』
『それにしても未だに地球連邦軍ってはっきりしないのよねぇ。あそこに
いたのは政治家と軍人さんでしょ、それもメラニーの息の掛かった人の
はずじゃない』
『つまりメラニーはエゥーゴだけの味方じゃないってことさ、サイド3を
譲りわたしたのも彼だって事を忘れちゃいけない』

・・・というシュツルムディアスやマラサイの裏取引どころじゃない、
ひどい話がある。

 関東在住の方は国会図書館などで確認、調べて下さい。
(それにしても伸童舎の手によるメディアワークスの
「データコレクション⑥機動戦士ガンダムZZ」1997の70ページ
ドーベン・ウルフの『腕部サイコミュ』などの説明はひどかった。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板