したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【祝】ふたりはプリキュアを振り返る【最終回】

1ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 17:39 ID:Z3dk8sac
まさかあんな最終回になるとは思いませんでしたね。
皆さんのお気に入りのエピソードはどれですか?

■参考■
http://www6.oekakibbs.com/bbs/gegebo/oekakibbs.cgi?mode=res_msg&resno=41&sort=1&res=comment&author=0

62ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 21:58 ID:tSD8GBvI
マーブルスクリューの形のチョコは
けっこう美味しかったな。
みんなおまけのカードばかり集めて
チョコは捨てちゃってたけど。

63ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 22:04 ID:GtC5cQaY
そうそう、それで苦情を恐れたスポンサーのジャスコが
食べ物捨てるな( ゚Д゚)ゴルァ!!のCMを慌てて流したんだよな。

でもまあ、商品としてはソーセージの方が上だったな。

64ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 23:05 ID:tSD8GBvI
パッケージ写真のソーセージをチンコにコラした
「ふたなりプリキュアソーセージ」ネタにはお腹一杯。

65ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 00:54 ID:WN0xn5rk
しかもソーセージが白いのと黒いのが2本ずつかなーと思ったら、
白と黒で螺旋状の模様になっているのが4本入っていたのには笑った。
やはりアレは必殺技を模していたのだろうか。

66ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 01:06 ID:.9HbcMl.

  盛 り 上 が っ て ま い り ま し た


第5話で人気が爆発した時を髣髴とさせるyp

67ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 07:47 ID:s3VpMkio
盛り上がったといえば…
伝説になったカブキマンの葬式には氏神一番も来たんだよな。

68ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 09:18 ID:ZdkIq6ts
まさか谷川俊太郎が、カブキマンの葬式の演出を担当するとは思わなかったよ。

69ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 12:09 ID:0.edVIvs
しかも音楽は吉田拓郎&サンプラザ中野の担当ときたもんだ。
不謹慎な話だが、それ目当てのファンやヤジウマが大挙して
押し寄せて、尾崎豊の葬式みたいな雰囲気になっていたよな。

70ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:34 ID:ZdkIq6ts
そういえば
アメリカで実写ドラマ化されるそうだけど
キュアブラック、美墨なぎさ役が黒人になるらしいね。
人種差別の問題を組み込むつもりなんだろうか。

71ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:45 ID:YpTK2XRA
タイトルは「POWERRANGER PRETTYFORCE」だっけ。
こないだのTOYFAREでいつもどおりアメリカオリジナルの玩具がいっぱい発表されてた。
一番ワラタのが淫獣が聖衣状態でなぎさたちに装着できるヤツ。

72ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:47 ID:0.edVIvs
ホワイトがブラックの「知的水準」に(・∀・)ニヤニヤしたり
ブラックより目立ったりすると屁理屈こねられて
謝罪と賠償を(ryの悪寒((;゚Д゚)

73ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:48 ID:0.edVIvs
>>71
>タイトルは「POWERRANGER PRETTYFORCE」だっけ。

デトロイト市とのタイアップにより「CARRANGER」になりますた。

74ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:50 ID:ZdkIq6ts
ジェンダーフリー先進国らしく
百合描写も直接的になるのかな。

75ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:56 ID:ZdkIq6ts

>>72

これは別番組の撮影現場だけど
米国版美墨なぎさの役者さんの写真みつけた
ttp://students.washington.edu/medikiti/sakura01/friday19.jpg

76ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 14:02 ID:0.edVIvs
>>74
マジレスだが、アメリカは性的な描写を一般のルートで流す事に
対してはめちゃめちゃ規制が厳スイので子供向けは毒にも薬にも
ならなくなる悪寒。
で、ヲタ向けに販路を絞った別バージョン製作、こっちは過激。

後者はすぐにアキバで出回る予感。(゚∀゚)

77ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 21:51 ID:0.edVIvs
夏休み前に、こども銀行がプリキュアカードを出したんだよな
あたしンちカードよりは枚数出たって聞いてるんだが…
知ってるヤシ詳細きぼんぬ

78ふたりは名無しさん:2004/02/29(日) 09:08 ID:fSV89xBY
5話で一旦あぼーんしたカブキの復活時はちょっとした見物だったな
まさか♀になっているとは思わなかったyp

79ふたりは名無しさん:2004/02/29(日) 09:11 ID:fSV89xBY
>>77
だがこども銀行の関連でしか加盟店が集まず、利用単価が低くて
商売にならず、あっという間にあぼーんしたんだったな。
そりゃそうだろ、一番値が張る商品がカドコミュンではな…

ただ、カード自体はデザインに値が付いてヤフオクで結構
いい値で取引されたとかいう話だが、その辺の詳細はどうよ。

8079:2004/02/29(日) 09:12 ID:fSV89xBY
×集まず
○集まらず

俺の脳内まだメルメルメ〜

81ふたりは名無しさん:2004/02/29(日) 12:26 ID:U5sBFdPs
>78
キャラ設定の「カブキ子(仮)」にはワラタ。
久子って名前よりいっそそのまま使ってほしかったw
中沢一登作画の変身シーンがえろくてよかった。
32話だっけ。

82ふたりは名無しさん:2004/02/29(日) 12:34 ID:fSV89xBY
>>81
32話は運動会話じゃなかったか?
35話で転校生に化けていたような

83ふたりは名無しさん:2004/03/08(月) 01:13 ID:aqEnsv2Y
最後までチーム入りに抵抗していたプリキュア・ブルーが
チーム入りした途端におもちゃの種類が増えたな。

84ふたりは名無しさん:2004/03/08(月) 11:22 ID:YXwqYyPQ
でもカタログには大分前から載っててチーム入りモロバレだったけどね

85ふたりは名無しさん:2004/03/08(月) 12:50 ID:c14duyAg
で、どこから転校してきたんだっけ>ブルー

86ふたりは名無しさん:2004/03/08(月) 17:57 ID:YXwqYyPQ
>86
カレン女学院。
おジャ魔女とのクロスオーバーシリーズの一つだったじゃん。

87ふたりは名無しさん:2004/03/09(火) 00:02 ID:iQsgWxxY
そうか俺はリリアン女学園だと記憶してたんだがな
やっぱ百合キュアだし

88ふたりは名無しさん:2004/03/09(火) 00:46 ID:KHYpaiHs
ホワイトとブラックが敵に操られてお互いガチで殴り合う話は凄かったな。
朝っぱらの女の子向けアニメでゲロや血吐きまくり、青タンもできるし歯も折れた。
絶対抗議くるかと思ったけどあの回が一番視聴率高かったんだよな…
馬越の凄まじい動画も相乗効果もあって今でもキャットファイト愛好家や
真性サディストの間では神と崇められてる回になってるよ。

89ふたりは名無しさん:2004/03/09(火) 01:08 ID:iQsgWxxY
確かにあの回はスゴかった
抗議厨も思わず我を忘れて引き込まれてしまい、
電話かけるのを忘れてしまっていたという神話が残っている罠
で、番組最高視聴率も途中まではブッちぎりでその回だったたわけだが…


   やっぱりなかちゅう祭りですよ先生

90ふたりは名無しさん:2004/03/09(火) 03:12 ID:CfdA2U7g
プロレスの話のマスクド竹の内先生にはワラタ。

91ふたりは名無しさん:2004/03/11(木) 01:13 ID:AffRKFFU
公式サイトでキャラ人気投票があったよな
さなえタンとカブキの壮絶なデッドヒートは
まだ記憶が生々しいyp

で、結局どっちが勝ったんだっけか?

92ふたりは名無しさん:2004/03/11(木) 01:34 ID:SQPZNMmU
カブキが勝ったけど
さなえタンは変身後と変身前で票が分かれてたからな。
合わせたらちょっとだけさなえタンの方が上だった。
つか、ほのかママンの票が低すぎだったのが未だに納得いかない。

93ふたりは名無しさん:2004/03/11(木) 11:42 ID:htm2GCjM
淫獣の4位争いもすさまじかったな。
最後の方になるとコメントがメポメポミポミポばかりになってきて、最初は
正直「ケッ多重かよおめでてーな」と思ってたんだがそうではなくて、
どうやら一種のトランス状態、平たく言えばイッちゃってる状態になって
指がそれしか打てなくなっていたらしい。ファンをイかせてしまうあたり、
まさに淫獣の面目躍如たるものがあって((;゚Д゚)ダターヨ

94ふたりは名無しさん:2004/03/13(土) 15:12 ID:yc6VWtjA
藤Pのライバルは結構かっこよかったと思うんだが。

95ふたりは名無しさん:2004/03/15(月) 00:08 ID:NbAL2vs6
830 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/14 23:59 ID:hkEjxpUe
第29話 お父さん?リップルは誰の子?
未来から来た子供のセーラームーンネタ


831 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/14 23:59 ID:9zy/dd1m
>>813
第50話「目をさまして!!あやつられたほのか」
第51話「さよならプリキュア」

96ふたりは名無しさん:2004/03/15(月) 14:55 ID:abMZYVEg
第47話「おばあちゃんのお見合い」を忘れるな

97ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 14:36 ID:CejB/whA
第18話「うそぉ!ピーサードの初恋!?」が一番面白かった。アレは神だな

98ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 18:06 ID:1JMP8gfo
>97
よし美先生とアカネさんとの三角関係はよかった。
さなえタンと並んである意味本筋より注目度高かったかもしれん。
同人誌もいっぱい出たしなぁ。

99ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 21:18 ID:g7zmvDWg
カブキ復活の「転校生はカブキマン?ピーサード転生!」って何話だったっけ?

100ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 21:46 ID:ssxMG1wc
>>99
確かダークキュア編突入後しばらくしてからだったから29話だったと思う。

ところで藤Pがドツクゾーン陣営についた
「ありえない!闇からの招待状」って第何話だったかな。

あのときのブラック・ホワイトの愕然とする姿にはぞくっと来るものが
あったよ。

101ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 21:54 ID:jCthOqSU
>>99
第35話だよ。
カブキマンがほのかを発見した途端につまずいて鞄の中身をぶちまけていたな。
演出を担当した佐藤順一色そのものだった。

しかしベロ女にカブキマンが転校とは不意を突かれた。

102ふたりは名無しさん:2004/03/16(火) 21:58 ID:g7zmvDWg
>>97
しかもあれ全編回想の形態取ってたんだよな。
今は亡きカブキマン、そんなカブキにも初恋に胸を焦がした
時期があった、そうそうあの頃こんな事が…って感じで。
カブキが蘇ってくるようで、そういう見せ方の点でも秀逸だった。

5話でのあぼーん直後から高かったカブキ復活要望に、この放映
直後から本格的に火がついて、>>100が書いてるように29話での
華麗なる復活に向けて製作陣が動き出したというわけだな。

ただ、♀になってたのには萌え派と萎え派がくっきり分かれて
場によっては結構大変な祭りになっていたとも聞くが、その辺
詳しいヤシ情報きぼんぬ。

103102:2004/03/16(火) 21:58 ID:g7zmvDWg
>>101
35話ダタか俺も記憶が曖昧でよくわからんのだが

104ふたりは名無しさん:2004/03/17(水) 06:49 ID:LCpoq9l2
>>102
確かあの頃はキュア×女カブキ本とかイパーイ出てさ、スレのふいんき(←なぜか(ry)もカブキハァハァ一色だったんだよ。
それに以前からのカブキファンとかカブキ=変態ロリコン派が「おにゃのこなら何でも良いのかよ」って反発して議論用に専用スレまで立った記憶がある。
結局「カブキはカブキ、中身は一緒だよ」って事に収まったんだけどね。あの祭は凄かった。

105ふたりは名無しさん:2004/03/17(水) 10:43 ID:g05dXUXQ
その♀カブキに藤Pが幻惑されて恋愛沙汰になりかけた
危機(黒標準)のエピソードもあったように思うが、本編にも
あったか同人の世界オンリーダタか、これも記憶が曖昧。
またまた教えてクンですまそだが。

106ふたりは名無しさん:2004/03/18(木) 19:03 ID:/Ne4V2u.
>>105
逆だった気がする。恐怖の色ボケ男にして女の敵藤Pが
ほのか→なぎさ→歌舞伎と乗り換え最終的に三人から見放された気が。

107ふたりは名無しさん:2004/03/18(木) 20:56 ID:ondp9WI6
>>106
さなえタンどこー?

108ふたりは名無しさん:2004/03/20(土) 13:56 ID:O2.AVejA
>>107
さなえタソはだてに長生きしてないだけあって男を見る目はプリキュア1、
藤Pなんかには惑わされないよ

109ふたりは名無しさん:2004/03/23(火) 00:27 ID:lf6tMgbk
プリキュアがダークキュア編(だったっけ?)で
1度敗北した回があった気がするんだが・・・。

何話だったっけ?
更にものすごくうろ覚えで何だが、確かブラックとホワイトのどっちかが
敵のアジトらしいとこに連れ去られた気もするんだが。
その手のドジーンの見すぎで何だか分からなくなっちまったよ。

110ふたりは名無しさん:2004/04/15(木) 21:17 ID:Kj/Wd50g
age

111ふたりは名無しさん:2004/04/17(土) 01:09 ID:07Y0VlIg
>>109
二人とも拉致されたんじゃなかったかな。
なぎさが将軍様マンセーな方のキュアにさらわれた事があって、
ほのかはテロ=聖戦な方のキュアにさらわれた気がする。

112ふたりは名無しさん:2004/04/22(木) 23:18 ID:O1UeRh4U
現役プロレスラーが怪物化する話が凄かった。その現役レスラーがこれまた
コテコテの悪役レスラーだもんだから、悪役的な残虐ファイトの雨アラレ。
白と黒を羽交い締めにして二人の脳天をセンヌキで何度も殴りつけるんだもんな〜
それだけじゃなくパイプイスで殴りつけるなんて事もやっちゃうし。
アレは正直痛そうだった。というかアレほどの流血戦はプリキュア史上無いのでは?
オイオイ出血多量じゃねーのか?って叫びたくなるほど血がダラダラ出てたし。
というか白なんか血で服が真っ赤に染まってたし。
でも戦闘中になぜか実況と解説が入るのが面白かった。しかも戦う場所もプロレスのリングの上だし。
キン肉マンかよって叫びたくなった。で、プッツン切れたと思われるなぎさが
何処からともかく鋼鉄製のメリケンサックを取りだしてそれで逆に敵を殴りつけるんだもんな〜
この回の黒はどっちが悪役か分からなくなるほど残虐だった。
あとトドメのツープラトン技も格好良かったし。

113F・Cベローナ学院:2004/05/05(水) 11:03 ID:HXMkUpBI
「DANZEN!!なぎさのビーチクイーン」(なぎさにほのか、よし美先生の水着ショットとジョーズのパロ)
「絶体絶命!!捕われのエアポート」(空港が封鎖され、雪白夫妻の乗機が着陸できない)
かな?

114ふたりは名無しさん:2004/05/06(木) 04:13 ID:jLYQ4xxc
アメリカが攻撃衛星にザケンナーが憑依して、東京に狙いを定めて発射した時、
光の速さで迫るレーザーを、時限開放されたプリキュア・エクセレント・シールドで
防いだ回あったじゃん、あの時はすごかった。
んで反射したレーザー光が、教頭のローンたっぷりの
マイホームを直撃というおちまでつけて最高だった。

115ふたりは名無しさん:2004/05/06(木) 13:07 ID:Eb60B76o
最終決戦一歩手前で二人がパワーアップした時の二人の衣装がかっこよかった。
黒は悪魔、白は天使を思いっきりイメージしていたし。

116ふたりは名無しさん:2004/05/06(木) 13:48 ID:Eb60B76o
そういえば敵がなぜか国会議事堂を襲う話があって、なぜか逃げ送れたおもいきり小泉総理そっくりの
総理大臣をプリキュアの二人が救出するシーンもよかったな〜。
あの話は現在の政治とか経済の状況とかも話の中に盛り込まれていてよかった。
まあ子供にはチンプンカンプンだっただろうが・・・。

117ふたりは名無しさん:2004/05/06(木) 14:46 ID:MuB8RKvM
ピーサードと藤Pがあののりピーとテレビ競演したのは記憶に新しい。
FFばりの美麗CGで実写化されたピーサードと藤Pに
女性はおろか男性までメロメロになって社会現象になったのは凄かった。
やっぱりタレントで実写化しなくてよかったよ。

118ふたりは名無しさん:2004/05/06(木) 17:53 ID:A7A/W0O2
新シリーズの情報まだ?

119ふたりは名無しさん:2004/05/09(日) 00:36 ID:k.dkZs/I
まさか、「PLAYBOY」の表紙を飾るとは(w

120ふたりは名無しさん:2004/05/09(日) 23:53 ID:j3DYbti2
ザケンナーが某国の核ミサイルに取り付いて無差別破壊しようとする話は凄かった。
いかに核ミサイルを起爆させずに撃ち落とすかという緊張感があったからね。
キュアブラックが空中で核ミサイルの弾頭部分を手刀で切り離すシーンなんか手に汗握る名シーンだった。

121ふたりは名無しさん:2004/05/17(月) 05:36 ID:MMm6S5/w
>>120
ホワイトが軍事セキュリティをクラックして入手したミサイルの
設計図をブラックの持つ新アイテムの端末に転送したんだよな。

気休めにしかならんような設計図だったけど。(w

122ふたりは名無しさん:2004/05/19(水) 18:47 ID:X6lHE7Fo
まさか、ふたりが合体して超竜神になるとは思ってもみなかったな。
でもメチャクチャ弱くてザケンナーにポカスカジャンにされたのはさらに度肝を抜かれたな。

123ふたりは名無しさん:2004/05/22(土) 14:48 ID:wQB06PKs
>>122
番外編でゴメンナーにもコテンパンにやられたのにはワラタ。

124ふたりは名無しさん:2004/05/23(日) 13:13 ID:9pVckYEs
てかゲームに白の腕ひしぎってあったけど
そんなの原作にあったか?何話?

125ふたりは名無しさん:2004/05/23(日) 21:50 ID:pyvsJ08U
確か旅行に行く話でなぎさのパパンが新素材を作ってるって小話が出たけど、
アレが後々プリキュアのパワーアップアイテムの材料になるとは思いもしなかったな。
もう飲ーめる賞はおろかノーベル賞も遥かに超える代物だよ。

126ふたりは名無しさん:2004/06/09(水) 10:26 ID:Q9gs5UQQ
完全にブチ切れたホワイトがにこやかな笑顔で敵をなぶり殺しにする話は怖かったな。
ホワイト=ほのかの奥に隠された心の闇という物を垣間見た気がする。

127ふたりは名無しさん:2004/06/09(水) 23:39 ID:qaXSE1mQ
実はプリキュアスーツもカードコミューンも光の園と旧ナチス・ドイツの
共同開発品だったという設定にはびっくりした。

128ふたりは名無しさん:2004/06/10(木) 05:43 ID:rc1DnoJc
熱闘ラクロス編での全国大会決勝戦は燃えたなぁ。

129ふたりは名無しさん:2004/06/10(木) 06:07 ID:LjP0qvSk
なぎさをしごくアカネさんは軽くひくくらい恐かったんだが……
つーかラクロス編はでてくるサブキャラが熱すぎる!

130ふたりは名無しさん:2004/06/10(木) 12:13 ID:hFhmCiEw
敵のストックが無くなったからと言って番組スタッフが視聴者から敵を募集するってのはワロタな
しかも、送られてきたハガキをイルクーボがプリキュアの二人の前で紹介したあと、
闇の力を送り込んで実体化させるという緊張感のかけらも無い展開で笑ったよ。

131ふたりは名無しさん:2004/06/10(木) 22:32 ID:J.WxY7N2
ほのかを主人公にした「究極の科学グラナダ編」が大当たりしたのは記憶に新しいな。

132造語スレ47:2004/06/11(金) 00:28 ID:rLbtT.TI
路線変更をして2年目の番組タイトルが
「どっちのプリキュアショー」だもんなぁ。
まさか他局の番組をパクるとは…しかもアニメで。

しかし序盤のグルメ対決ではなぎさが「焼き」のつく料理ばっかりチョイスして
連敗してるのには笑ったなw

いろんな対決したけど他にどんなのあったっけ?

133ふたりは名無しさん:2004/06/11(金) 00:57 ID:b7it31EM
グラナダ編で、なぎさが一話まるまる出なかった回があって、黒派が荒れに荒れたのはプリキュアスレの黒歴史として語りつがれるでしょう……。

134ふたりは名無しさん:2004/06/11(金) 01:06 ID:fTt66kGE
>>132
さらに「世界のプリキュアショー」になった時はさすがに唖然としたよ。
いや、おいしそうだったけどさw

で、いまだに謎なんだけどスティーブって誰?

135ふたりは名無しさん:2004/06/11(金) 01:42 ID:YcetDfkk
>134
プレキストン博士の孫だったはず

136ふたりは名無しさん:2004/06/11(金) 22:45 ID:lO/BF9T2
>>135
そのスティーブに憑依する形でのカブキマンの再登場は
賛否両論がはっきり割れたな

尊敬する博士の孫に攻撃をためらうほのか
そんなこと知らずに18話の「だだだだ!」よろしく顔をボコボコにするなぎさ

漏れは楽しめたがそうじゃない人も多数いたようだった

137ふたりは名無しさん:2004/06/17(木) 00:54 ID:rW25pnZI
投稿日: 04/06/16 23:55 ID:NRgff1jS

いちいち鬱になってたらますます大きなお友達向けに・・・・・
体が頑丈なのは,変身時2人の体をコートするナノマシンのおかげだと
どっかのサイトで読んだ

手を結ぶことが認証コードとなり,コミューンに格納されているナノマシンが
薄膜状となって体を包む.メタル状のものに覆われるシーンがそれ

ナノマシンは2人の嗜好を反映したコスチュームを形成する
肌が露出していると見られる部分も,ナノマシンが肌色を形成して覆っている
硬さも半端ではない

また運動能力が10倍以上向上するのは,ナノマシンが外骨格の役割を果たし
外部から全ての動作を強化の形でサポートするため
ナノマシンさまさま

本スレより↑

こりゃあマジで>>131のグラナダ編始まるなw

138ふたりは名無しさん:2004/10/04(月) 17:43 ID:Nbdlv8Nw
ラスト近くのドツクゾーンが一切出ない、番外編の話は超怖かった。
いきなり冒頭から、刃物持ったデブヲタ3人がラクロスのコートに乱入して
暴れて、志穂や由美子先輩を無理矢レイープしようとして、なぎさとほのかは
人間相手じゃあ変身できないとか言って、戦わないで逃げ纏ってたし・・・。
でも最後にはなぎさのお父さんが駆けつけて3人とも銃殺して終わりだった。

139ふたなりゼブラーウーマン:2004/10/05(火) 13:30 ID:AtEjDvK2
プリキュア新シリーズ遂にキタ━━━━━ッ!!

『ふたりと5人はプリキュア』〜!

今度のキャラ原案はアニメ用もあじまセンセが描き下ろし。
ふたり以外の5人のメンツはほとんどセラムンだけどねぇ
しかもセンセ、フライングで先行同人誌(しかもエロ)を
大胆にもコミケで発売してたよ!

そうそう、他局の関連番組「世界プリキュア☆バリュー」で
大富豪のプリキュアマニアをとりあげるようになって、
「プリキュアステイタス」だの「プリキュアレインボーVIP」
だのが一般にもようやく浸透してきたね。ブラックカードと
ホワイトカード両方持てる人はまだ少ないけどね。

しかしまぁ、その反面、プリキュアグッズに金を注ぎ込みすぎて
「プリキュア貧乏」が続出、プリヲタの実態を世間に曝した

『銭キュアプリ太郎』

も、ようやくゴールデン進出で人気だけど・・・漏れもだorz

140ふたりは名無しさん:2004/10/05(火) 22:24 ID:g3QocCuE
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  プリキュア貧乏!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡   プリキュア貧乏!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

141ふたりは名無しさん:2004/10/07(木) 19:39 ID:Fnznj1EU
なぎさがラクロス部止めて
水泳部に入部したときはスク水祭りで凄かったね
実況版が飛んじゃって。
結局仮入部で終わっちゃってラクロスに戻ったけどさ。

142ふたりは名無しさん:2004/12/01(水) 06:29 ID:2ZOfrDUA
そうそう、それからラクロス世界jr選手権に出場してまたまたまたまた
敵が襲ってきてさ、最後の必殺技プリキュアギャラクティカレインボー
で武道館が吹っ飛んだときは、さすがに光の力でも被害を修復できずに
プリキュアの存在が世界に知れることになるんだよな。

144ふたりは名無しさん:2004/12/07(火) 03:15 ID:fWMEhvCA
あれ、将棋部にいった話じゃなかったの?
この話の羽生サケンナーは「羽生睨み」って技すごかったな。

145ふたりは名無しさん:2005/02/03(木) 00:49:32 ID:W2Axn6UQ
unnko

146ふたりは名無しさん:2005/02/03(木) 05:15:17 ID:mUi0eI/w
>>145
ああ、漏らした話か。
敵陣の開発した下剤に黒の腹が負けた時はショックだったよ。

147ふたりは名無しさん:2005/02/03(木) 15:00:55 ID:NM0JK5kU
臍をだしていたのも敗因の一つだったな

148ふたりは名無しさん:2005/02/03(木) 23:58:31 ID:.vsskGuU
発表されたストーリーから新キャラの正体を予測・想像して考えた。もう一つの最終回。
なぎさ「ジャアクキングは倒した、あとは光のクイーン。あなただけよ。二度と虹の園に禍が
    起こさないように、私はジャアクキングと表裏一体であるあなたを倒す。」
九条ひかり「どうやら戦うことでしか、私とあなたは語り合えないようですね。」
なぎさ「いくわよ、光のクイーン(プリキュアアブゾーバーを装着)」
プリキュアクイーン(キュアブラックに変身)アブゾーブクイーン(Qフォームに変身)

ほのか「なんなの・すごいパワー・・地面が揺れている」メップル「なぎさやめるメポ」
ミップル「なぎさはクイーンを倒そうとしているミポ」ポルン「そんなのこまるポポ」
ほのか「急がなきゃ、光の園が消滅してしまうわ」メップル「虹の園にも光が差さなくなるメポ」

−光のクイーンとブラックQの攻防戦が始まる−
ブラックQ「あなたを倒せば、ジャアクキングはもう二度と現れない」
クイーン「今のあなたは私と同じ存在。私を倒したとてあなたが光の園を背負うことになりますよ」
ブラックQ「あたしはクイーンにはならない(両手が金色に光り輝く)食らえプリキュアロイヤルスクリュー」
クイーン(防御をするも吹き飛ぶ) ブラックQ「やった(胸のアンデッドクレストが膨れ上がる)、え、なにこれ」

ほのか「なぎさ、やめてー(クイーンラウザーでの一撃でクイーンの体から血しぶきが)」
メップル「なぎさの髪が金色に・・」ミップル「なぎさがクイーンに」
クイーン「(倒れる)・・もうあなたは新しい光の(死亡)」ブラックQ「勝ったわ・・これで」ほのか「なぎさ、体が・・」
なぎさ「(変身解除)この姿まるで光のクイーンじゃない、髪の毛も金色〜 お腹に始さんみたいなバックルが・・しかも金色ぶっちゃけありえない」
メップル「光のクイーンになった以上、僕と一緒に光の園に来るメポ」ミップル「なぎさが来なかったら、光の園が崩壊して私たち死んじゃうメポ」
ポルン「死ぬの嫌だポポ」 なぎさ「あたしは人として生きる、相川始さんみたいに生きるの」メップル「わがままいうなメポ・・僕たち(消滅)」
−光の園が消滅−
ほのか「なぎさが元の姿に戻った・・でもお腹のバックルは残ったまま」なぎさ「ま、隠しちゃえばなんとかなるでしょ」

−ふたりはプリキュア Max Heart END−

149ふたりは名無しさん:2005/02/04(金) 01:49:07 ID:KW0tgX82
続編では、ほのかのばあちゃんが大活躍!!
伝説の戦士になってw

150なんじゃこりゃ!!:2006/06/09(金) 21:40:30 ID:nS9mBTfg
すいません。このスレに載ってるの本当なんですか?すごい気になるんですけど( ̄□ ̄;)!!誰か教えて〜

151ふたりは名無しさん:2006/06/16(金) 01:46:37 ID:wSh3CY0g
いいから夢を見といてな……。後は察して知るべし

152エビちゃん:2006/07/05(水) 20:46:20 ID:eSaLdxRE
ちょっとヤバイ写真が友達経由で回ってきました。
エビちゃんこと蛯原友里さんのほぼ全裸写真。なんでも撮影時にスタッフが盗撮したものらしいです。マガで配信する予定なので、見たい人は空メ送って待っててね。
空メ⇒613022s@agw.st
説明⇒http://66.160.206.49/maga/

153ふたりは名無しさん:2007/07/23(月) 20:28:50 ID:7OQL4Q2o
Timpo already is ..seeming the explosion...

154ふたりは名無しさん:2007/07/29(日) 19:46:08 ID:sMGVJ/fE
最終回だのか?

155ふたりは名無しさん:2007/08/12(日) 18:34:36 ID:3YPMY7mM
5がつずいてるじゃん

156ふたりは名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:55 ID:OHa2uFEg
ゴミはいらない

157ふたりは名無しさん:2007/11/05(月) 01:21:35 ID:mM0O7PCk
ここの過去ログ見てると泣けてくるわ
なぎほの時代はあんなに楽しかったのにな・・・

158ふたりは若野盆地竹村竹子029:2008/08/17(日) 01:18:27 ID:4i1G1gv6
ワロタ。

159ふたりは若野盆地竹村竹子029:2008/08/22(金) 11:48:04 ID:nFek.PZQ
『友達に必殺技は使えない』とパンチ・キックだけでキリヤと臨んだ無印。

『ひかりを犠牲にしてまでクイーンを復活させたくない』とバルデスと戦ったMH。

改めていい話だった。

160ふたりは名無しさん:2009/06/10(水) 05:17:30 ID:uDAuxh5M
映画版の時、また出て来るからいいじゃん。

161ふたりは名無しさん:2009/06/10(水) 07:26:10 ID:tcXycOR2
>>157
なぎほの厨が喧嘩を吹っ掛けたからだろ
反省しろよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板