したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【祝】ふたりはプリキュアを振り返る【最終回】

1ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 17:39 ID:Z3dk8sac
まさかあんな最終回になるとは思いませんでしたね。
皆さんのお気に入りのエピソードはどれですか?

■参考■
http://www6.oekakibbs.com/bbs/gegebo/oekakibbs.cgi?mode=res_msg&resno=41&sort=1&res=comment&author=0

2ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 18:56 ID:ztWyT8qw
お約束で、プールの話は(;´Д`)ハァハァだった。

3ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 19:23 ID:Z3dk8sac
>2
あの話はよかったよな〜。
二人のスク水で鯖が飛んだのも懐かしい思い出だ。
その後の海の話ではあんな大胆な水着を着るとは思わなかったが。
・・・思い出すだけで(;´Д`)-=3

4ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 19:27 ID:Z3dk8sac
海の回のBパートの浴衣姿も忘れちゃいけないぜ。
http://pppitch.s5.x-beat.com/picbbs/data/OB000084.png
CGを効果的に使った花火のシーンはバトルメインのいつもの話とは違って
幻想的な美しさだったよな。

5ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 19:38 ID:fzltdOtg
やっぱ一番の祭りはさなえタンの変身シーンだったよな
何て大胆な…今思い出しても(゚∀゚)シャキーン!ですよ先生

6ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 19:42 ID:Z3dk8sac
>5
あれも祭りだったよな・・・
コレクターユイを超えるエロ変身でコラが大量に出回ってとしあきたちも大変だった(笑)
けどまさかさなえタンのドールが出るとは思わなかったよ。
発売決定の情報を画像板で見たときには「プリキュアの人気は本物だな」と
本当に嬉しくなったものだ。
限定発売だったから今じゃかなりの高値みたいだね。
うちには2つ未開封で確保してあるけどな(´ー`)y-~~~

7ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 21:24 ID:R39WQMmA
/       l          __/
  ハ  キ  ゝ      ,.. ‐''´   〈  オ え
  ハ  ャ  /ヽr=-/ /   / | タ  |
  ハ  ハ  ヽ  / /////// <  !? マ
  ハ  ハ  / 、/  /     ,. -'ソ     ジ
         lヽl |/   ,. ‐''´ / ヽ、
ヽr‐、_   _  〈、. l !、/_,,.-'  '´ ヽ、,_ヽ‐、⌒ヽ/
/  l l_|,ゝ!l ヾーヽ-! Y.'´ __        `ヽl
| | l´! ヽ l ', ヽ _,! | ,ィ',ニミ     ,rテヌ、 | , ‐
|. lヽl rテミ、`ヽ '´iじ゙!. '! {ー' l      i''゙ .!|' | |〈
ヽ|ヾ!゙ !、,!     ヾッli, ゙ ゞ-'       ゙ニ",  | |ー
   !| ー ,       ̄ ', `~   ,      │゙'´
    l'、  ャァ‐、    >、  ヤフ"ヽ    /|  |
   ヾ!ヽ、ヽ_ノ   ,  | !`ー、,`ー‐' _,.イ
        iァ''‐r‐'´  l!|! l l `i'''''"´_|、  |
     _,r、‐}、‐‐''''''ニヽ,l_,l,ハハ 二、∧/ノゝ/、
、ノヽ--'ー'ヾ、ソ‐'´ヾ´ /7  〉‐,"´ r‐'
        l  / /!/  ヽノ    〉   キ
だ 小 許.オ ゝ ,l__// l、_,〆 |\__<    モ
よ 学. さ タ   l'ノ、 冫^,、/ ,l_,. -‐ヽ    |
ね.生 れ が  〉'┐| | (//  /.|   |
│ ま る    / │| l  /  /  |   |
  .で. の   |   | l !/ /   <    イ
    .は   ヽ  | ヽ/     ム

8ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 23:54 ID:NX8fu2cc
幼女がプリキュアの真似して傷害事件起こしたときは、打ち切りになるかと焦ったね。

9ふたりは名無しさん:2004/02/09(月) 23:57 ID:Z3dk8sac
あの事件はヤバかった。
朝日もかなりもみ消しに必死だったよな。

10ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 00:12 ID:u5WKTju2
夏コミでコスプレが多かったのは嬉しかったよな。
カブキの人が熱射病で病院に行ったらしいけど。

11ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 00:15 ID:G1joWjDk
まさにプリオタは最終回まで「妄想戦士ヤマモト」の再現をしてるようだった(藁

12ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 00:44 ID:Aio.niIQ
細田演出の回は神だったな。

この番組なのに格闘シーンなしであそこまで盛り上がるとは…

13ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 00:50 ID:u5WKTju2
>12
なかちゅうの回ってどうよ?

14ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 01:52 ID:u5WKTju2
体育祭の話のときの志穂莉奈の活躍っぷりに萌えた。

15ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 02:21 ID:u5WKTju2
ピーサードがデスピーサードになる変身バンクがよかったよな。
あれ原画誰だったんだろ?

16ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 02:51 ID:Aio.niIQ
>>15 ぶっちゃけ、馬越

馬越作監の回はパンチやキックに「重さ」を感じるよな

17ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 15:45 ID:p5o8fdLo
>>16
ベルセルクやった人なんだろう?

18ふたりは名無しさん:2004/02/10(火) 16:06 ID:u5WKTju2
>17
そう。
だから3クール目からのブラックのプリキュアソードのバンクは
よくみるとガッツと似た動きのシーンもあるよ。

19ふたりは名無しさん:2004/02/11(水) 12:41 ID:w9k4ILgQ
サバイブのカードはバンダイの商戦のためだけってのが
いただけない

20ふたりは名無しさん:2004/02/11(水) 13:22 ID:FWVSgbLU
>鯖カード
カードバトル編に入ってからは結構重要だったけどな。
カードダスでやたら細かいバリエーションがあったのにはむかついたけど。
リアルのカードバトルでは白鯖のロック系と黒鯖の1ターンキルが流行ったんだよなあ。
第三弾からバランスがくずれてぐだぐだになっちゃったのが惜しかった。
白のウルトラレアは能力低かったけど
1枚目のシールを剥がすと下の絵がえちくてよかった。

21ふたりは名無しさん:2004/02/11(水) 23:49 ID:ZPamGZ1w
音頭のEDはなかちゅう担当だったが、相変わらずOPやED
だといいもの作るな。音頭であそこまで動かすとは驚きだ。

22ふたりは名無しさん:2004/02/11(水) 23:54 ID:FWVSgbLU
夏の劇場版のときには敵キャラも一緒に踊ってるんだよな。
奥のほうで見つけにくいけど。

23ふたりは名無しさん:2004/02/12(木) 02:35 ID:brZwer6A
そうだな、しかも音頭は渡辺宙明作曲というのも
ツボを押さえてポイント高かったよな。
もう、動く動く、音頭とは思えないほどに。

24ふたりは名無しさん:2004/02/12(木) 08:18 ID:fC8qyLxg
歌はてっきり串田アキラかと思ってたんだが、名塚佳織なんだ
よなー。声も歌い方もそっくりだった。こんな歌い方も出来るとは
びっくりだ。

25ふたりは名無しさん:2004/02/12(木) 11:15 ID:tOKUrUYs
あれはわざとノドが涸れるまで歌いこんで
その状態でレコーディングしたって聞いて名塚を見直したよ。
映画だけのゲストキャラかと思ったら最終決戦でも出てきたときには
嬉しくてマジ涙でた。

ゲストといえば渋谷に行く話(23話?)もよかったな。
後ろの方でエアマスターと殺気夜魔が戦ってて
ちゃんと朴ろ美と土井美加使ってるんだもん。
んであんなバカ台詞。ワロタよ。

26ふたりは名無しさん:2004/02/13(金) 02:13 ID:028xJyTc
漫画版も熱かったな。
途中、上北ふたご先生がガンで倒れて誰が変わりに書くか揉めに揉めて
結局、ネット投票で決めることになって、武内直子先生種村有菜先生
島本和彦先生(ryと色々名前出てきて最終的に

 荒 木 飛 呂 彦 だ も ん な ・ ・ ・ ・
 
まさかジャンプでプリキュア読めるとは思わなかったよ。
SBR30p プリキュア30pって
あんた本当に人間ですか?って感じだってな。

27ふたりは名無しさん:2004/02/13(金) 02:34 ID:PN/erQFk
元々は講談社だったのが、小学館・集英社の協力で、
三社展開したんだよな。
小学館はビックコミックオリジナルで浦沢直樹が書いて
故上北ふたごと並んで講談社漫画賞を受賞したのが
感動的だった。
上北ふたごは鳥山明と受賞したかったのかもしれないが。

28ふたりは名無しさん:2004/02/13(金) 18:50 ID:ZSIC4M8o
>26
お陰でC67じゃ
白=承太郎、黒=仗助の同人誌ばっかりだったんだよな・・・

29ふたりは名無しさん:2004/02/13(金) 20:52 ID:ZSIC4M8o
http://home.j07.itscom.net/chro/precure/episode.html
まとめてるんですが思い出せない部分が多いので教えてくださいm(__)m

30ふたりは名無しさん:2004/02/15(日) 02:26 ID:ImXrmbjw
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1076775610/
一応貼っときます

31ふたりは名無しさん:2004/02/17(火) 10:03 ID:fFSU9XCg
>>14
>体育祭の話のときの志穂莉奈の活躍っぷりに萌えた。

確か、よし美先生が動機の女性教師と賭けしてたもんだから、桜組全員に対して
「なんとしても優勝するのよ!」って声をかけて励ましてたな。

3231:2004/02/17(火) 10:03 ID:fFSU9XCg
訂正:動機→同期

33ふたりは名無しさん:2004/02/17(火) 10:34 ID:xsrJYzHA
>31
あの回、野川さくらもゲストで出てたんだっけ?

34ふたりは名無しさん:2004/02/17(火) 14:59 ID:Pgbd9nW2
それで3年になる時のクラス替えで強化チームの編成に
走ったんだよな、あの先生。ドラフトとか称して。
黒は実戦用、白は作戦参謀としていち早く囲い込んだそうだが。

35ふたりは名無しさん:2004/02/17(火) 18:26 ID:xsrJYzHA
騎馬戦のときの回り込み作画が無駄に神だった。
ポポロの金田系作画回みたいだったw

36ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 00:41 ID:wTx4RbF6
あと、細田作監、馬越演出の回はそれぞれ神が舞い降りたよな。
なかちゅう脚本の回は、まさに怪作と呼ぶにふさわしい出来だったが。

37ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 01:05 ID:SD3XrP6c
大和屋が美術をやった回は、岡本太郎が降臨したかと
思ったよ。

38ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 01:39 ID:iRHmCDNI
45話の淫獣人間化の話が一番萌えたのは俺だけ?

39ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 09:16 ID:wTx4RbF6
ノシ

40ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 11:19 ID:A4MkjmIM
第8話・ブラックがプリキュアを辞めたいと言い出す。ホワイトは一人で敵を倒す。
第9話・悩むブラック。そのころ、敵に殺られそうになるホワイト。ブラックは助けに行く。
第10話・プリキュアが第2形態に目覚める。変身する時のセリフが「マトリックスエボリューション!」やはりパクリ。
第11話・第2形態のプリキュア強い。とりあえずいつもどうり1話完結風に話が進む。
第12話・敵も進化する。プリキュアピンチ。その時新必殺技をあみだす。
第13話・プリキュア安定のまま1クール終了。
第14話・新OP&新EDをメロキュアが担当。新敵登場。
第15話・新敵がホワイトを洗脳する。ブラックピンチ。
第16話・2人の強い絆が洗脳を解く。2人に強い友情が生まれる。そして、新必殺技をあみだす。
第17話・プリキュアの前に、今までの敵とは段違いの敵が現れる。プリキュア瀕死。
第18話・敵が地球を制圧し始める。プリキュアは、1日で1年分の修行ができる施設に入る。
第19話・修行中に、第3形態のプリキュアに目覚める。パワーアップしたプリキュアは、空を飛んで敵を倒しにいく。

41ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 13:58 ID:DDTRWs1c
2クール終盤のピュアダーク登場の回怖すぎた

42ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 14:27 ID:A4MkjmIM
ピュアダーク戦の辺りには敵幹部の攻撃も容赦なかったしな。
ベローネ学院崩壊しちゃうし。
戦闘シーンもとても女の子向けとは思えない描写続きで
あの辺は嫌いって意見も結構多かったっけ。
公式で応援してる小さな子の書き込みと
「教育上どうかと思う」みたいな痛い人の書き込みと
苦悶の表情でハァハァしてる2ちゃんの流れの違いが面白すぎたw
戦闘の作画がいいときと悪いときの差もすごかったが・・・
北斗の拳みたいになってるときあったよな。

43ふたりは名無しさん:2004/02/18(水) 23:47 ID:SD3XrP6c
石の持ち主の声だが、
ピンク:千葉
ブルー:松岡
オレンジ:秋谷
パープル:宍戸

だが、イエローが出てくる回を見逃しちまった…
宮原じゃなかったらしいけど、誰だったの?

44ふたりは名無しさん:2004/02/19(木) 00:57 ID:z2UhAZXc
>>37
むしろなかちゅう美術((;゚Д゚)
あれ見た時にはこんな顔になったよ
           ↓
http://up.isp.2ch.net/up/2b159410bfa0.jpg

>>43
実は永澤

45ふたりは名無しさん:2004/02/19(木) 08:14 ID:W87lGgYo
>>44
ttp://www.jmdb.ne.jp/1950/bz001820.htm
吉村刑事役、岩宮忠三郎 をクリック。

>実は永澤
と思わせといて実は奈央。

46ふたりは名無しさん:2004/02/19(木) 11:08 ID:z2UhAZXc
>>45
>と思わせといて実は奈央。

と思わせといて実は…


  野 沢 雅 子 先 生 二 役 (;´д`)

47ふたりは名無しさん:2004/02/20(金) 02:21 ID:Wtjle4CQ
CDは結局何枚出たんだっけ

48ふたりは名無しさん:2004/02/20(金) 11:37 ID:O8lKHenI
・主題歌が2回変わって計3枚
・サントラが3枚
・キャラソンがほのかとなぎさが各2枚出してサブキャラ合わせて12枚
・ドラマCDが4枚
…だったかなぁ?ちょっと自信なし。
クリスマスイベントの会場限定ドラマCDだけどうしても手に入らない。
ヤフオクで以前見たときは2万超えててさすがに諦めた・・・
メインキャスト全員サイン入り100枚だからしょうがないかって気もするけど。

49ふたりは名無しさん:2004/02/21(土) 00:18 ID:SVo7DR6Y
さなえタンのキャラソンCDも一時超品薄になってヤフオクで
高騰したんだよな。定価\1,200がピークで3マソ円くらいしてた。
最初そんなに売れると思ってなくてあんまりプレスしてなかった
ためだそうなんだが…

さなえヲタをなめるな!と言いたいよな(;´д`)
しかしまさかオリコンでベスト10目前まで逝くとは思わなかったyp

50ふたりは名無しさん:2004/02/21(土) 01:22 ID:uKOl2Z1o
無敵!カブキマン!

… ま た 大 和 屋 か !

51ふたりは名無しさん:2004/02/21(土) 02:47 ID:uEA2eKR.
さなえCDはジャケットがよかったし。
でもレジに持って行くとき恥ずかしかったよ。

52ふたりは名無しさん:2004/02/21(土) 18:04 ID:j6sGGh8U
さなえたんの和服はよかったねぇ。白髪の影にのぞくうなじが…

53ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 02:09 ID:iVZbJ0do
何言ってんだよお前、さなえタンと言えば35話で披露したバニーのコスだろ。
放送日だけでに5スレ消費したあの祭りを忘れたのか?

54ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 05:50 ID:Gj.ttank
そう言えば、第4話ってすごかったよな



何がすごかったかなんて、もう忘れてしまったが

55ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 07:12 ID:v08l.NI2
おれはまだ、当日の一時間前のドキドキ感が忘れられないよ。

56ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 07:53 ID:Gj.ttank
そうだな。徹夜した挙句、結局無礼℃の後半で
力尽きてしまったのも、今となってはいい思い出だyp。

ハッと気がついて見たTVに映っていた桂三枝と山瀬まみが
どんな戦いを繰り広げるのかと寝ぼけた頭でしばらくの間
期待していたというのは猛烈に内緒だが。

5731:2004/02/22(日) 21:20 ID:lgMcsPZc
よし美せんせが、ナニワっ子の転校生を迎えた時には、どれみ以来のこの枠のお約束
かと思ったもんだ(確か、「獲得するのに苦労した」とか言ってたな)。

58ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 22:20 ID:alQDjDpQ
でも実際獲得してみたら天然通り越したボケボケの大ボケで
おまけに生まれは和歌山だったなんてオチまで付いたんだろ?
それが露見した時のよし美センセ、飲んだくれてもう大変だった。


無論、朝まで一緒にいてやったわけだがな、俺は。( ̄ー ̄)

59ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 22:34 ID:k673n92I
でも結婚しちゃったんだよな・・・よし美タン・・・

60ふたりは名無しさん:2004/02/22(日) 22:45 ID:alQDjDpQ
そして傷心の>>58は…


さなえタンに慰めてもらいましたとさ(;´д`)

61ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 21:12 ID:32m.f./E
プリヴィネは出来がイマイチだったな。
再現したエピソードもなんでこれが?みたいなのばっかだったし。
しかもマーブルスクリューがでっかい塊でバランス悪くてすぐ倒れる。

62ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 21:58 ID:tSD8GBvI
マーブルスクリューの形のチョコは
けっこう美味しかったな。
みんなおまけのカードばかり集めて
チョコは捨てちゃってたけど。

63ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 22:04 ID:GtC5cQaY
そうそう、それで苦情を恐れたスポンサーのジャスコが
食べ物捨てるな( ゚Д゚)ゴルァ!!のCMを慌てて流したんだよな。

でもまあ、商品としてはソーセージの方が上だったな。

64ふたりは名無しさん:2004/02/23(月) 23:05 ID:tSD8GBvI
パッケージ写真のソーセージをチンコにコラした
「ふたなりプリキュアソーセージ」ネタにはお腹一杯。

65ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 00:54 ID:WN0xn5rk
しかもソーセージが白いのと黒いのが2本ずつかなーと思ったら、
白と黒で螺旋状の模様になっているのが4本入っていたのには笑った。
やはりアレは必殺技を模していたのだろうか。

66ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 01:06 ID:.9HbcMl.

  盛 り 上 が っ て ま い り ま し た


第5話で人気が爆発した時を髣髴とさせるyp

67ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 07:47 ID:s3VpMkio
盛り上がったといえば…
伝説になったカブキマンの葬式には氏神一番も来たんだよな。

68ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 09:18 ID:ZdkIq6ts
まさか谷川俊太郎が、カブキマンの葬式の演出を担当するとは思わなかったよ。

69ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 12:09 ID:0.edVIvs
しかも音楽は吉田拓郎&サンプラザ中野の担当ときたもんだ。
不謹慎な話だが、それ目当てのファンやヤジウマが大挙して
押し寄せて、尾崎豊の葬式みたいな雰囲気になっていたよな。

70ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:34 ID:ZdkIq6ts
そういえば
アメリカで実写ドラマ化されるそうだけど
キュアブラック、美墨なぎさ役が黒人になるらしいね。
人種差別の問題を組み込むつもりなんだろうか。

71ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:45 ID:YpTK2XRA
タイトルは「POWERRANGER PRETTYFORCE」だっけ。
こないだのTOYFAREでいつもどおりアメリカオリジナルの玩具がいっぱい発表されてた。
一番ワラタのが淫獣が聖衣状態でなぎさたちに装着できるヤツ。

72ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:47 ID:0.edVIvs
ホワイトがブラックの「知的水準」に(・∀・)ニヤニヤしたり
ブラックより目立ったりすると屁理屈こねられて
謝罪と賠償を(ryの悪寒((;゚Д゚)

73ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:48 ID:0.edVIvs
>>71
>タイトルは「POWERRANGER PRETTYFORCE」だっけ。

デトロイト市とのタイアップにより「CARRANGER」になりますた。

74ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:50 ID:ZdkIq6ts
ジェンダーフリー先進国らしく
百合描写も直接的になるのかな。

75ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 13:56 ID:ZdkIq6ts

>>72

これは別番組の撮影現場だけど
米国版美墨なぎさの役者さんの写真みつけた
ttp://students.washington.edu/medikiti/sakura01/friday19.jpg

76ふたりは名無しさん:2004/02/24(火) 14:02 ID:0.edVIvs
>>74
マジレスだが、アメリカは性的な描写を一般のルートで流す事に
対してはめちゃめちゃ規制が厳スイので子供向けは毒にも薬にも
ならなくなる悪寒。
で、ヲタ向けに販路を絞った別バージョン製作、こっちは過激。

後者はすぐにアキバで出回る予感。(゚∀゚)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板