■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
購入したCDやBD、すぐには開かない問題
-
何なんだろうねあれ
-
わかる
-
シリアルあるやつだと死ぬぞ
-
買ったことに満足するから一ヶ月ぐらい放置する時がある
-
開ける→再生機にセットする
がもう面倒くさい
-
シリアルついてないCDはもはや何のために買ってるのかわからない
-
CDはシリアルだけ使って結局サブスクで聴いちゃう
-
同じような人が結構いて安心w
-
102期活動記録の包装を解くのにかなり時間がかかりましたねぇ
-
もはやCDもグッズ化してるとこある
パッケージ眺めて満足みたいな
-
買って満足
ゲームなんかもそう
-
曲はもうサブスクでしか聴かない
-
ウキウキでPC取り込み→スマホ転送してるワイは絶滅危惧種か…
-
>>3
(シリアルだけ抜くか…)→放置
-
何年も前に買って1回も開けてないとかザラにあります
-
>>11
これ凄い分かるわ……
CDもBDもグッズとして買ってるんだろうなぁ
-
>>11
買うまでがピークあるある
-
>>13
サブスクに来ないやつは我もやってるけども…うん
-
>>13
俺も似たようなことやっとるよ
パソコンにmp3で取り込んで、タグ編集して、取得してこなければジャケットも設定して、usbにぶち込んで車で聴いてる
-
>>13
昔はipodとかウォークマンに入れる為に曲情報とかもちゃんと編集してDBの管理してたなぁ
-
>>13
ワイもやってるで
-
円盤系は、CDにしてもBDにしても
「封すら切らない」
「封を切ってもシリアルを使うだけ」
「特典映像しか見ない」
ばかりだ
だから、たまに旧ラ板やしたらば板で企画される円盤実況はわりとありがたい
-
CDにしてもグッズにしても買う瞬間がピーク問題割とあると思う
-
サブスクでしか聴けない曲とCD取り込まないと聴けない曲が混在してるのが煩わしいんよね
-
買っただけで満足してしまう
-
Star Sign3種がまさにそれだったけど開けたら満足感高かった…
-
Blu-rayはちゃんと見てる。
CDだけシリアル抜いて放置
-
実質アクスタ
-
ダンボールすら開けないこともある
-
先日のAqours展覧会のCD展示で初めて盤面見たのが結構ある
AqoursのCD全部もってるのに
-
Blu-ray買うと、
いつでも見られる→いつまで経っても見ない
になりがちなんだよなぁ
生放送のアーカイブも昔と違って期限が無くなったけど、そのせいで逆に見ないで積んでる放送が増えてる
-
>>13
ナカーマ
-
そういえば展示会の学年別のCDはみんな聴いた?
自分はフィナーレ前と言うこともあって、一応全学年分聴いてから参戦したわ。普段だったら開封すらせずに放置していたと思う
-
フェスとかでCD持ってないアーティスト予習の為にサブスク契約したら、一気に移行しちゃったな…ラブライブも全部配信してくれるし
前はFLACで入れてタグ編集してポタアン使ったり拘ってたのに
-
シリアル入ってても期限ギリギリまで開かないこと多い最近
-
開けないくせにめっちゃ店舗特典とかこだわって決める
-
円盤媒体は滅多に買わないけど、ある種の御神体みたいな扱いになるのすごい分かるよ
プレイヤーに入れる時うっかり傷つけるんじゃないかと怖くなるし
-
Blu-rayはデジパック仕様で扱いづらいのも円盤を再生するのが億劫になる原因のひとつ
『豪華デジパック仕様!』とか謳ってるけど、そんなのいらないから普通のプラ製BDケースで出してほしい
-
自分は過去のBD一式、Amazonで買った2-30枚入るBDディスクケースに入れて都度見たいシリーズを引っ張り出してPS4で再生してるわ。やっぱりサブスクより画質も良いしね
-
>>39
これ良いな
パッケージ引っ張り出して開ける手間が省けるだけでだいぶハードル下がりそう
-
>>40
一応自分が買ったのを共有するね
フルで入れると結構膨らむけど、出し入れの手間が無くなる分機動力は格段に上がったよ
ナカバヤシ Digio2 Blu-ray対応 メディアケース...
https://www.amazon.jp/dp/B09SG17WW2?ref=ppx_pop_mob_ap_share
-
>>41
Thanks!
-
永久hoursのCDは買った分全部再生した
-
3話で円盤出し入れがめんどくさい
1クール12 話分くらい1枚にしときたい
-
後から全話入りのBD出してほしいよな
海外版とかそんな感じなんだろ?
-
てか円盤買っても見るだけならサブスクで良いってなっちゃう
ニコニコのdアニメストアならコメ付きで見れて楽しいし
-
円盤単品には外装のフィルム欲しいけど外付けのBOXに収納しようとすると微妙に幅取ってくにゃってなるのイヤw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■