■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ベルーナドームに持っていく物おさらいスレ
-
スマホとか財布はべつとして
・飲料、食料
水がないとリアルに死ぬ
・ブレード、シャツ、タオル
いわゆる三種の神器
・帽子、日傘、扇ぐもの
暑さ対策
帽子は場内の西日が差し込む場所でも役立つかも
・思い出のグッズ
俺はべつに古参アッピルなどしていない
・防寒着
万が一のため
あとなんかある?
-
楽しむ気持ち
-
楽しかった沢山の思い出
-
席と天候次第でカッパ
-
水ってどれくらい必要?500mlじゃ足りない?
-
2月くらいにやったAqours6th埼玉でも朝から並んでたら日焼けした上熱中症っぽくなって帰り地獄を見たから暑さ対策はマジでやり過ぎなくらいやっとけ
-
>>5
30度で動くなら1時間に500無いと…
-
日傘と日焼け止めは恥ずかしがらずに持っていくんだぞ
-
>>5
試してみて結果報告してくれ
-
オムツ
-
大福かカステラ好きな方
-
凍らせた飲み物と保冷バック…μ's Finalの時はライブ中だけで2L弱飲んだけど今回は物販や待機時間で小まめに飲むとして同じくらいの量あっていい
塩分タブレットなどミネラル補給…水だけ飲んでもヨクナイ
日焼け止め長袖インナー帽子…日傘は動かないならいいけど人が大量に居る中を歩きながら差すと万が一が怖いので行動によって使い分けるそしてベルーナ周りに日陰はほとんど出来ないのでお覚悟
防臭全般…汗拭きシート着替え少し香りのする日焼け止めなど
単4電池やうぉたぶで青色等折るサイリウムは当日ではなく前日のうちに買っておく
コミケ並の準備していいよね…いいよ
-
銀テがあったとき用の収納ケース
紙系で何かもらったとき用のクリアファイル
-
スタンド後列ワイ、双眼鏡の購入検討してるけどどういうのが良い?
-
スタンド後方だと10倍でも苦しいから
より高倍率が必要
防振双眼鏡がオススメだけど
今回限りならレンタルかな
-
銀テはガシャポンの玉でもいける
-
>>7
まじ??2Lは必要ってことか……ありがとう
>>9
倒れたくないから倍以上持っていくわ
-
銀手はチップスターの筒が便利
-
登山でも行くのか?
-
ベルーナは山の中だからな
-
飲料水は無理の無い範囲で多めに持参した方が安心
6月にしてはかなり暑いけど
真夏ほどでも無い
-
俺の場合土日の当日より前日物販の方が兵站戦略が必要かもしれん
とりあえずペットボトルは2本凍らせて夏フェスに行く感覚で臨む
-
水はハイドレーションバックに入れて飲むといいよ
-
場外用に麦藁帽子みたいにツバ広いけどふにゃっとなるような帽子ないかな
-
>>17
塩分もとっとけよ
個人的には塩タブレットおすすめ
-
1stブレード持って行けば銀テ入れも兼ねてるし便利だぞ
-
>>24
バゲットハット?
-
一切れのパン
-
全てポカリで900mm×2本、1.5ℓ一本で足りるかな?
塩タブレットは別に持っていく
-
会場着くまでに汗だくになりそうだし汗拭きシートと着替えも必須だな
-
虫対策はええの?
-
スクフェスジャージ着ていきたかったけど流石に死ぬかな
-
>>24
シャルマンハットおすすめ
ただメンズサイズはなかなか無い
-
>>24
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584688867
無印だとこんなのとか
自分も夏用バケット気になってるんでレポして
-
熱湯
-
>>31
??「ドームだから虫なんて居るわけないじゃないですかwww」
ホントのこと言えば、虫除けスプレーはあってもよいのかも
-
虫除けにハッカ油って効果ある?
-
最大の暑さ対策は開場まで現地行かないだぞ
用もないのにあんなとこいたら体力もってかれるだけ
-
弱音ガジェットで武装すれば鞄には強がりさえあればいいぞ
-
ゴミ袋、急な豪雨から荷物を守る
みんなはバルーンを事前通販で買った?
どうやって会場に持って行こう
-
ライブ中おトイレ行きたくないからいつも全く飲まない俺でも今回ばかりは500ml4本+凍った500ml2本+念の為のOS-1持ってく
Finaleタオルはぶん回す用にしてそれとは別のタオルを濡らして首に掛けてく
塩飴だとライブ中コールしにくいからラムネみたいな塩タブレット持ってく
うちわだと隣に体臭ダイレクトアタックしそうだから首元から下に風送れる手持ち扇風機にした
-
電波が気になる
ちなdocomo
-
AKIRAメロン
-
ドコモどころかどこも無理
-
尿意対策に餅とか羊羹とかカステラとか持っていくのもいいんじゃない
アリーナ席はそもそもトイレがなくて遠いし混むから行かないに越したことはない
-
夏のイベントでお世話になってるKAVU(カブー)のチルバハット
https://i.imgur.com/jRxYjtc.jpg
https://i.imgur.com/BtfWLIW.jpg
ベトナムのノンラー(日本でいうすげ笠)にヒントを得て作られた帽子
生地は厚手だけど“ごとく”の部分はメッシュになっていて風が通る仕組みになっている
https://i.imgur.com/kdAAnGM.jpeg
竹や藁で編んだ笠と違って丸めて収納できるのも便利
-
こんなもん被ってる奴いたら爆笑するだろ
-
アリーナで目の前にこれいたらクソ邪魔そう
-
Aqoursちゃん初参加なんでTシャツもないしブレードもアジアツアーのとかで行こうと思うけど叩かれる?
-
>>49
何も気にしなくていいからステージを目に焼き付けるんだ
-
>>49
みんな大体そんな格好だよ
-
未開封のAqoursウォーターでも持っていくか、飲まないけど
-
6月開催だったAqours5thは夜間寒かったけど最近どんな感じですか?
-
天気予報だと日曜日から梅雨モードがぶり返して蒸し暑さ復活らしいけど……
-
プロ野球実況板で質問したら虫除けスプレーも勧められた
-
『思いやりの気持ち』
-
>>37
あるよ
スッキリするしアリ
-
アジアツアーブレードは何気に便利だよな
ただ普通に握ってると勝手に色が変わる
-
手紙書こうかと思ったけど今回も受け取りなしか
-
>>49
もし時間と金に余裕があるなら記念にブレードかTシャツを買うのおすすめ
-
>>48
場内で被るわけないでしょ
-
>>47
Liella!がサマソニ出たときのサマソニで4、5人見かけたよ?
屋外型の夏フェスとか参加したことないの?
-
>>49
逆に考えろ
Tシャツより涼しい格好でいける
-
お茶3本で済ます予定だったけど無謀そうだな?
ポカリ様を2本買い足してくか
-
>>63
警備さんこいつです
-
自分のことは勿論、準備不十分の人が周りに居て引っくり返ったりした時に助けてやれるくらいの余裕を持った心構えでいたい
(周りがバタバタ倒れたいつかの夏コミ経験者)
-
換えの電池は隣の人が無くなっても良いように余分に持っていってる
-
>>67
先週の大阪で電池余ってませんか?と声をかけられたわ
-
>>67
ユニ甲Kアリ左隣の人がオープニングのキャスト入場行進から無灯火のブレード(3本)振り回してたよ
現地到着して電池が全くないことに気づいたんかな
-
>>69
移動中に暴発したとか?
グリップにボタンのあるフェス系ブレードは特に
-
>>70
いや3本全部無灯火だったから流石に全て壊れるってことは流石にないんじゃないかな?
しかも後半の待愛でずっと下向いて泣いてて殆どステージ見てなかったし、気持ちは分かるけどちょっと勿体無い
-
>>25
助言ありがとう
塩タブレット探してみる
-
電池は、本番稼働用のものをちゃんと買って使ってるが、
念の為通電確認用のデフォルト分も取っておいて、現地にも持っていってる
意外と出力がまだ残ってるから、途中差し替えて最後まで使うくらいなら問題なし
何気に、デフォルト分だけで30本くらいになったw
-
電池の予備もってくなら
予備のブレード持ってった方がいいよ
かさばるけどとっさに持ち替えられる
-
塩タブレットあったわ
https://i.imgur.com/Pj8zq0p.jpeg
-
ラムネとかサッと糖分補給できると集中力保持できる
-
緊急お試し初参戦なのでブレード持ってない
普通のキンブレじゃダメかな…?
-
当日買えばいいんじゃね?
-
>>77
デフォルトキンブレだと曜の色出ないんだよね
千歌の色もみかん色で結構違う
開演前に隣の人に見せてもらって
違和感感じたら買いにいくといい
-
専用ブレードじゃないとダメだぞ
蓮Kアリで前の席の奴がカスカスの色しか出ない変なサイリウム使っててもちろん色味も全然違っててすげえイライラして集中できなかったし周囲の迷惑
-
有志が作ってくれたQRコードで対応してたんだけど、そんなに違ったっけか
-
当日ブレード売り切れないかだけが心配
-
今までの公演でも当日ブレードを売り切った実績があるし、
午後になったら品切れを覚悟しないといけないかも
-
キンブレのデフォカラーとは違うというだけで、エディットしたのなら大丈夫じゃない?
-
ブレードの色なんか多少違っても構わん
専用でも製品個体差有るし、ちょっと古くなった奴とか色味変わってきてるしな
-
公式ブレード持ってたらより楽しめるに違いない(経験談)、けど買えなかった場合を考えて>>81のQRコードでキンブレ設定しとくのが吉
-
公式ブレードも色によっては公演毎にガタガタだしな
-
しずく「そうだな」
-
愛用の函館ブレードで参戦!
-
一部の色が出なくなった1st5色ブレード持って行くか
-
Aqoursは一部を除いてどのブレードを持っていっても大丈夫なのが助かる
校外学習で虹のならとあったのを適当に持ってきたら、ユニットライブのブレードでユニットメンバーカラーしかなくて失敗した
-
虹ヶ咲以降は中間色ばかりで困る
ブレード買わせるのが目的だろうけど
メンバー増えると前のも使えなくなる
-
リンクラブレードはそれを考慮してか多色だったね
-
俺のブレードでよければ握ってもらっても構わんのだが…
-
今日物販に行ってきたけど、思いのほか水を消費した
明日は想定より増やそう
-
持っていかない物:会社仕事の道具、会社仕事自体、余計な雑念
…ホント、今日ちゃんと休めたら良かったなぁ…
-
>>95
滞在時間と消費量を参考までに教えてもらってもいいですか?
-
>>97
14-16半で1+0.5L
これでも曇りがちだったり風が吹いたりして、地獄の暑さではなかった
でも湿度がぱない
-
物販列で倒れて救急車来たポスト流れてきたけど始まる前から終わっとるね
-
>>98
ありがとうございます!
湿度高いと不快感ヤバそうだね
-
敵は誰〜
敵は気温は勿論湿度と日差しと万が一のゲリラ雷雨〜
-
屋根の隙間から虫が飛んでくる
やきうの試合だけどハチに刺されたことがある
-
ちなみに今日の今の気温は26℃
-
流石に今日は虫除けスプレーいらんかったね
-
明日32℃明後日35℃湿度両日80%
水分気にしすぎてタオル忘れないように
-
9枚ソロCDはまとめてグッズのナップサックには入れるなよ
角が布に突き刺さって穴が空きそうになる
砂時計とかプロテインバーの箱系も角がやばいから無料のビニール袋に入れてもらう方が良い
-
明日に備えて色々買ってきた
ブルーベリー初めてだけど効くといいな
https://i.imgur.com/DTq8LzF.jpeg
-
35℃予想……😰
持ち物も勿論だけど開場開演までの避暑地が必要過ぎる
-
ボディペーパーあると捗る
あと家を出る前に制汗スプレーを振りかけてサラサラになっておくと良いかも
-
・水500×4(2本冷凍)
・日焼け止め
・ハンディファン
・日傘
・ボディペーパー
・塩分タブレット
・虫除けスプレー
・スマホ
・モバイルバッテリー
・財布
・交通系IC
・ペンライト
・替え電池
初ベルーナなので有識者の方々、他に必要なものあれば教えてください!
-
>>110
いいけど荷物を入れるものはなににするんだ?
-
"愛と思いやり"
-
>>110
あとは着替えのTシャツかな?
-
28℃以下で凍る首にかけるやつ買ってみた
-
>>110
書き忘れているだけかもしれないけれどタオルはあった方が良い
-
>>110
替えのTシャツ
タオル
ゴミ袋(ジップロックだと圧縮できて便利)
帽子、人が多いと日傘使えないので
イヤホン
自分はプラスで上記の物を持っていきます
-
替えのシャツとタオルもマストだな
-
グッズのタオルじゃなくて使い捨てるぐらいの気持ちで使える汗拭き用があるといい
-
座席がアリーナなら銀テを入れるもの
-
髪って必須?
-
>>111
鞄のこと失念してた!
大きめのショルダーバックに水以外入れて水はトートバックとかに入れようかな…?リュック持ってないから大荷物きつい
>>113
ギリギリに会場行こうと思ってるから要らないかなって思ってたけど着替え必要?帰り用にあったほうがいい?
>>115
Aqoursのタオル持ってなくて…タオル曲あるし当日物販で買った方が楽しめるかな?
汗拭き用タオルって意味なら全てボディペーパー(GATSBYの)で賄おうと思ってます!
>>116
ゴミ袋目から鱗だ!持っていきますありがとう!
帽子か……明日行く前に買おうかな…
両日スタンドなので銀テは入手できない前提で過ごしてます……
-
>>118
使い捨ての冷感タオルあったなぁ
-
ない方が涼しいぞ
-
>>120
今日物販にならんでいたらミリオンヘア?みたいなのを振りかけていた人を見かけた
だから必要かも
-
銀テは最終手段でメガネケースに入れてる
昔の取れる筒のブレードなら筒の中に入れるが
-
そんなに持ち歩くのも大変だし何より狭い座席にそんな荷物置けるものなの?
-
スタンドなら、持っていれば双眼鏡
-
>>126
25リットルくらいまでのリュックパンパンくらいまでならいける
-
ちょうどレンティオがキャンペーン価格だな
-
あと座席のスクショ
-
今メールで注意喚起のがきた
-
飲み物で荷物重くするくらいなら開演する直前まで所沢辺りで涼んでた方が快適だし賢いぞ
-
物販、幟撮影、エンカとかやらないならそれがええね
-
冷たいもの飲みすぎてお腹キュルキュルにならないようにな
-
暑さ対策は公式では言わないのな
-
自分は年10回(夏は数回)そこらでライオンズの試合見てる程度だが
冗談抜きで暑さと湿気がやばいからね、そのつもりで来場を
-
>>129
ワイもレンティオで
[倍率16倍]サイトロン SIIBL 1642 STABILIZER コンサート・ライブ向け 防振双眼鏡 防水仕様
レンタルしたで。ただ結構重たい
-
日傘させないぐらい人多いか?
入場時はタイミング見計らって、退場時は日没後だし
開場前からギチギチは無さそうだけど
-
今日の物販列は日傘男が多かったな
-
>>134
特にアリーナからトイレ遠いしな
-
塩分も欲しい所
-
久々に昔のブレード引っ張り出したら単4で焦ったわ
そーいえばそうだったなぁとしみじみしたわ
-
>>134
腹の弱い自分は事前に下痢止めを飲むことによって擬似便秘を作り出すのだ
-
水分補給はめちゃくちゃ大事だけどトイレ近くなると困るな
セトリ読めないから幕間のタイミングとか長さも不明だし
-
空きっ腹はダメ、ちゃんと食事をしてこよう
-
特に糖質
糖質はトイレ抑止効果もある
-
ほな開演前に月よみ山路食えばええか
-
チンカーでヨキソバ売ってるで
-
会場でムリにメシ食おうとしないで
事前に池袋か所沢で腹に軽く入れとくもんだよ、とくにあそこは
油もの、満腹まで量を食べる…は怖すぎて自分はできない
-
朝飯を多めに食べて昼を抜く
開演前に和菓子
個人的にこれがライブ中の空腹感、尿意、便意を抑えるための最適解
-
便意はともかく
会場が会場なだけに尿意の心配は全く無いんじゃないかと
干物にならないように
-
開場から開演まで電波悪くてスマホで時間潰せないよね
読み物とかあるといいかも
-
病的な脱水症状にでもならない限りスポドリの糖分塩分で十分だよな
ブドウ糖(ラムネ)はとりあえず持って行くけど
-
>>152
スマホにオフゲーを入れておくのだ
ヨハヌマを入れておくのだ
-
>>150
所沢のパルコに和菓子屋(1こからバラ売りしてる)が多いからおすすめ
埼玉銘菓十万石…は無かったか
くらづくり最中は…うまいが口内水分不足に
-
持って行くブレード選定完了
1st, 2nd, 5th, ユニ甲, 今回の5本にした
-
自分は1st、3rd、ヨハネ、永久にするかな
-
サニー、ドリコン、ヨハネ、今回の4本
目についたのがこれだったから
-
4th、5th、6th、ドリコン、finaleで行きます
-
ブレードって1stから今回ので輝度の差はないのかな
-
初めて参加したHAPPY PARTY TRAINと永久hoursとアジアツアーの3本プラスUO16本、UB2本
-
思い出の強さから
1st 3rd推しカラー 函館 5th 6th東京ド 今回
初東京ドームの4thを持って行きたかったが、あれは粗悪品すぎた
-
>>160
LEDの質、輝度全く違うから、気になるなら注意
-
今日明日で持ってくブレード変えるかな
思い出と一緒に
-
1st 3rd推し 6th(中止の2020) finale
対戦よろしくお願いします
-
今回は1st、3rd、永久にした
イベントやる度に1本ずつ買ってたから今は30本くらいになったな
9周年展覧会でもブレード展示されてたけどここまで色々なイベントあったな
-
リンクラブレード2 2本
アンコールや予備用で無限大ブレード
これでいきます
-
1stから今回までのLED。
質や新品電池入れたときの明るさの違いは10年の歳月なんだなと実感
花丸イエローがよくわかる。ヨハネホワイトやダイヤレッドはわからん
(これ書いたらシャゼキスさん見たくなってきた)
-
ドンキに行ったら手元のパネルにボタンがたくさん付いてる大閃光とかいうUSB給電式ペンライトが売ってたけど光量は普通なんでしょ?
-
1stから6thまでのと今回の
あと無念を晴らすためのドームツアーと野外ライブのを持って行く
俺の4thブレードの輝きを見よ!
-
4thブレード久しぶりに点灯させてみたらモーションが滅茶苦茶懐かしくて笑ったわね…
-
>>169
大閃光ブレードチャージのことなら普通のペンライトだけど一瞬強くする機能がある
どんだけかは知らんけど
-
1st、3rdDIA、5th、永久の4本でいく
初メットライフドームだった2ndも持っていくか迷ったけど
-
>>164
私もそうしようかな
-
そうか…虫除けスプレーいるのか…ライブなのに
-
半分野外ライブみたいなもんだしね
-
あれだけ人が入るんだ
自分が当たる可能性は低い
-
>>169
Aqoursのライブに大閃光は使わないぞ
-
>>169
貧者のUO
-
>>179
貧者のクセにUO炊こうなんて思うなよ
-
虹星蓮はしらんけど
自分はAqoursでは最後までUO大閃光は害悪いらん!で行くわ
-
【ライブは推しとのデート】
-
主に物販列にて日傘が頭に刺さりまくったので厚めのタオルや帽子をヘルメットにする必要があると思った
あとキッチンカーや屋台の食べ物が美味しそう且つ何やら会場内も売店飲食店営業してるようなので明日お金ちょっと多めに持って美味しく飲み食いしたい
あとライオンズのグッズだけどコレ買いたいと思ったり
https://i.imgur.com/5vZCpno.jpeg
-
うちわ(じもあい祭りの定番)
扇子(だいやさ)
-
途中送信スマん
うちわ(じもあい祭りの定番)
扇子(ダイヤさんの浦女がベストか。トレセン学園理事長のあっぱれ!とかもいたな)
-
色々持っていったけど俺は余裕だった
-
凍らせた飲み物は2-3本要る
-
暑かったのは開演後1時間くらいまでで、途中からは日が落ちてきて割と過ごしやすかったな
湿度は高いから汗はかくけど
-
明日現地に行くものだが現地で持ってきて良かったあるいは持ってくれば良かったってものある?
-
友人曰く凍らせた飲み物よりも
保冷バッグ+保冷剤が最強だったわ
-
自販機が中にないのは盲点だわ
給水機はあるが買い込んでおけよ
-
池袋で西武線に乗る前に冷えピタ、冷感タオルとかを仕入れていくか
冷感スプレーは隣に激臭!が来た時に…気休めにはなる
-
ちなみに常温の保冷剤はスマホ冷やしに効く
冷凍保冷剤はスマホ内部が結露するから厳禁ね
-
入場までは日傘あった方がいい
常時日陰にいられるってだけでだいぶ楽になる
-
>>191
プロ野球の球場ではビン・カン、ペットボトルはグラウンドに投げ込まれないように基本は売らない。だからビールを注いでくれる売り子さん文化がある)
-
というかギリギリに入ってくる愚者どもなんなの
やつらのせいで開演遅れ最悪曲数が減った可能性があること認識してるか?
そんなことで社会生活送っていけているのか心配になるわ
-
近くにいた人、コンビニで買ってきたであろう凍った麦茶が溶け切っていなくて難儀していた
-
野球なら試合開始後だろうとぞろぞろ来るのはありなんよ
こ公演時間開示間際ギリギリくるな
-
野球なら試合開始後だろうとぞろぞろ来るのはありなんよ
9回まで何時間かかるかわかんないし
21時までしかできないのに開始遅らせた奴ら多すぎる
-
>>196
少なくともラストのあっさり目なMCは押された感あるよな
-
今日割と涼しかったから900のポカリ一本で済んだわ
-
スタッフ側も気を使ってくれて早めに開場してくれたのにな
明日は早めに入ってくれるといいな
-
>>201
600の凍らせた麦茶と塩タブレットで乗り切れた
水分はガブガブ飲むよりも、ほんの少しずつ入れて
身体にまるまる吸収させるようにするのが良いらしいね
-
なら物販を閉め切ればいい
-
水筒って持ち込みいいんだっけ?いいなら持ってこうかな。
-
>>205
「公演開始後は、水分補給以外の飲食は禁止とさせていただきます」とだけの条件だから、
水筒は問題ないのだろう
-
多くが座席ついてないうちに無理やり開演するってのも安全面考えるとやりにくいだろうし
遅れてきたやつらまじで反省してほしい、客の入場遅れで開演押すってけっこうな大事だろ
-
トイレの脇に給水器があったから、塩タブレットがあれば少なくとも干からびる事はなさそう
-
>>207
列車が西所沢でだいぶ詰まってたこともあるし
しょうがない部分もある
-
30分前くらいで入場15分待ちになってるからな
-
>>207
てか最初手荷物検査やらでめっちゃ遅かったのも悪い
途中からやってなかったし
-
手荷物検査ってなんでやってたん?
異次元やヨハネではやってなかったでしょ
-
手で持つ扇風機見たいなやつ初めて使ったけど意外と涼しかったわ
-
今日割と涼しそうだから
そこまで暑さ対策必要なさそうだね
-
キンキンに冷やしたペットボトルは確かに身体冷えるしついでに水分補給になって良いんだけど
ついがぶ飲みしてお腹壊したことあるから一気に飲む用には別に常温を持って行くことにしてる
-
取り敢えず飲み物はグリーンダカラと午後ティー無糖を1.5ずつ用意した
-
人は検査して鞄は検査してなくない?
-
繋がるスマホ
スクショしといて正解だったわ・・・
-
昨日は結局ポカリ一本で足りたな(個人差あるんだろうけど)
思ったより暑くなかった
-
飲み過ぎるとトイレ行きたくなるからな
-
今日は「5th, 劇場版応援, 無限大world, ユニ甲, 今回」
3rdのを持っていこうとしたが、なんか全体的に日焼けした感じに
なってたので、さすがに現役復帰にはしなかった
-
埼玉県(ベルーナ近辺)は周りが山、湖だから朝晩は適度に冷えてくれる
夜でも30℃超えなコンクリートの街中との違いだな
昼間の気温の急上昇が容赦ない
-
投売りされたお〜いお茶 濃い茶 PREMIUM STRONG飲みまくってたらライブ中に大変なことになったから気をつけるんだぞ
-
ホテルでゆっくりしてから行きたいが入場はちゃんと間に合うようにしないとな
-
finaleが発表された時から自分はオススメしてたんだけど
南多摩の東横イン使った人いるんかな
あそこなら秋津・府中本町乗り換えで結構すぐに着くから
所沢の東横インはまだ出来てないし
-
>>223
あれはカフェインのかたまりだから、1本飲み切ると確実に体調崩す
何ていうか頭がクラクラする
-
>>225
所沢に東横ボインがまだできてなかったのは意外な感じが
5年位前にでも出来ててもおかしくなかったのに
-
着替え/公演中着たり装備するもの/(使う?模様なので)うちわ扇子/汗拭き&防臭具&香水/日焼け止め/凍った飲み物&塩分タブレット/光る棒&電池/モバブ/寝そべり&アクスタ/双眼鏡
荷物大杉だけど無くて困るよりは良い……
-
>>227
あそこ来年1月まで工事するから開業は早くても来年夏以降だろうね
-
>>227
なぜか分からないけど凄い大きそう
-
西武ドームは座席が狭いのがな
他会場では余裕な量の荷物でも座席に収まりきらない場合も
-
ペットボトルクーラーが優秀すぎて昨日の冷凍麦茶がまだ冷え冷え
-
今日は昨日よりもヤバい暑さになりそうだ
-
お前ら塩食って水飲みまくれよ
-
ちょっと水!塩!水!塩!言われ過ぎかと
もちろん大切だけど必要量を摂ろうって話だからな
体温下げるために飲むのはある意味間違いだからな
-
day1のスタンドではあまり汗をかかなかったけど
day2のアリーナではダラダラだった
アリーナは盆地みたいなことが起こっているのかな
-
即溶けたけど保冷剤や冷凍ペットボトル首に当てて+冷凍ペットボトル3本の4/5と400mlボトル飲み干して塩分タブレット5,6個補給しないと本気で危険な状態になってばかりだと感じた(レフト側
そらおすわさんも氷のう頭に乗せたままこちらに来る
-
ドリンクは900mlポカリ2本でギリ耐えた
-
アリーナ盆地あるかも。今日のが昨日より暑かったとはいえ、昨日のスタンドの比でない蒸し風呂で死ぬかと思った。実際前にいた人は途中で耐えられず救護スタッフと出ていったし…
-
>>239
アリーナは風が入って行かないから熱が籠もるんだよね
-
うちわや扇子で仰いでもそこそこ熱風で狂う狂った
-
グリーンダカラ+午後ティー無糖
持つの重かったけど合計3リットルでちょうど良かった
あと大福の尿止め効果はガチ過ぎる
さすがに耐えきれずにセトリが変わってなかった曲中にトイレ行ったけどそれまでほぼほぼ尿意催さなかったからマジ
-
ラブライブ関係でベルーナいくことはもうないだろ?
-
>>242
まず午後ティーをやめた方がいい
カフェインは利尿作用あるぞ
-
合同イベならありうるんじゃ
-
ユニ甲とかアジアツアーとか見るに
合同イベはもうKアリとかじゃないか?
-
行くたびに二度と行かねえと決意する会場
-
ラフェス2レベルならドームもありえるけど申べN
-
まあ空きの都合とかで毎回集客ぴったりのキャパが用意されるとは限らんしね
十分可能性はある
-
ラブライブのグループ単独ではドーム公演は非現実的に思えるのがかなしい
SSAもか←埼玉県ならここなんだが
重要な蓮卒業公演すらKアリーナが適正という
-
アイスクリームもいるしKアリでは甲子園2難民でまくり
-
1都市2daysのみならドームでもいけるのかなぁと
それよりも1万前後のキャパで複数都市というのが最近の傾向よね
その方が売り上げ的に良かったり、客側も満足度が高いのかな
-
>>252
物価も高くなってるしツアーの方がきついと思う
-
楽しかったけど体のダメージやばすぎて昼過ぎまで寝てたわ
ここでやってもいいけど気候が安定してる時(GW〜5月中旬、10月上旬〜11月中旬)で頼むわ
-
昔と比べて安定してる季節がどんどん減ってるからなあ
-
大き目の保温材2個とアクエリ2本と首に巻く保冷材を事前に凍らせて保冷バッグに入れて持って来たけど無かったら今頃熱中症で病院行きだったろうな
-
2022年11月の4週連続声優コンテンツライブあったときに
ウマ娘以外3週連続で行ったけど全部寒かったから11月も充分安定しないぞ
10月は日本シリーズの可能性加味されてるから厳しそうだし
5月とかいう超安定期に虹3rdあそこでできたのに5000人キャパだったのが惜しい
-
>>256
俺もアイスクリームのグッズ(保冷バッグ)が早く届いてさえいれば
-
夏コミでも冷凍ペットボトル3本持参はしなかったゾ…と今更ながら思う
ただ保冷バッグに入れてるだけでは結露で他の荷物に水分つくことが分かったので夏コミ前に悪くない経験は出来たいや良くない(反語)
-
100均で3袋セット売ってたから贅沢に3重にしたらなかなか断熱性あった
-
アルミ保冷バッグみたいのはタオルで包むとタオルに冷気が籠もって断熱層になるので効果が高まるし結露対策にもなるよ
タオル何枚か持っていって染み出すほど濡れたら交換して濡れてる方は首に巻くなりなんなり再利用すればいい
-
>>261
正にその通りでタオルで巻き巻き真姫ちゃんするのが足りなかったと反省
-
彼方ちゃんの簀巻き、もとい、てるてる坊主クッションのように凍ったスポドリ巻いてったが
なにせあのギチギチ狭さで難儀した
-
反省点
凍らせたペットボトル2リットルじゃあそこ足りんわ
-
ペットボトル1本で大丈夫だったぞ
ちょっと筋肉が痙攣してたけど
-
足りてねーよそれ
-
16時着で即入場なら1リットルあれば十分だった
行き帰りドリンクも考えてもう500ミリリリットルあれば大丈夫なのだ
-
この日のためにサーモスの2Lの水筒用意しましたよ。スポンサー様に貢献したんだから感謝してください西武さん。
-
当日は1.5リットルくらい飲んで行けたけど次の日足攣りそうになったしダメージ確実にあったわ
三塁側は19時過ぎまで陽射しくらったし
-
自分は凍らせた900mmのポカリ一本で十分だったよ
(タオルを巻いていたので開演直前までガチガチに凍ってた)
保険でプラス常温ドリンク500ml持って行ったけど手付けなかった。
そもそもトイレの脇に給水器があるから、塩飴タブレットさえ持っていけば今回に関してはなんとかなったと思ってる
-
麦茶1リットルとスポーツ飲料500を持っていって、帰りに水500を追加購入した
-
みんなライブ終演後の尿の色はどんな感じだった?
濃かったら水分が足りていないと思う
-
ポカリ1リットル、麦茶500mlで両方ちょっと余るくらいやった
わりと公演中ガバガバ飲んだつもりやったけど
ただDay2後ホテルでゴロゴロしてた時に急にふくらはぎ攣ったから水分不足やったんだと思う
-
ライブ前にある程度水分取ってから行ったからライブ中は水1Lで足りたね
汗は服がびちゃびちゃになるくらい出た
-
むしろライブ前の方が汗かいたわ
直射日光キツすぎる
水分はペットボトル4本持っていったけど、3本半消費した
-
アリーナかスタンドかでもかなり違うからね
土曜そんなにだったのもあるけど一塁側スタンドで日が暮れたらあっという間に涼しくなったし
日曜はアリーナブロック中央あたりいてずっと暑くてこまめに水分補給してたからだいぶ水分消費した
-
>>272
普段からコーヒー多飲してる人なら二日間で結石できた人もたぶん10人くらい居そう
-
夏のライブはポカリ900ml×2持ってく
今回は開演前用に別で500ml用意しててギリだったな
-
アリーナ民とスタンド民
スタンドライト民、一塁・ネット裏・三塁民とレフト民
でまた消費量が違ってくるよね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■