■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
コロナ禍のラブライブ!の思い出
-
コロナ前最後の声出し:2020年2月23日 CYaRon 1st day2
声出し解禁:A•ZU•NA ユニットファンミday1 2023年2月4日
-
虹3rdの亜玖璃の頑張れ
-
そろそろPERFECT WORLDの存在すら知らない人いてもおかしくないか
-
幻日のヨハネアニメ化発表の時の漏れた声だけでの声量のデカさ
-
せめてもの抵抗のAメロクラップ
今はともかくあの頃のAメロクラップは好き
-
堪え切れない笑い声を感じた無歓声コッキャン
-
>>3
アククラ先行で当たってたんだけど払い戻しされました…
-
市 松 座 席
-
>>7
まあ中止になると思ってたけど公式アナウンス見たときショックだった
あれ以降文章のスクショがトラウマになってる
-
虹3rd座って見れて楽だった
-
>>9
個人的にはメルパルクの視聴会みたいなの当たってたのに中止になったのがいちばん堪えた
-
虹生放送の再配信
-
>>1
この期間1,077日
開催中止が連続したAqours
上手いこと中止を回避した虹ヶ咲
初期から無歓声だったLiella!
グループでだいぶ変わってくるね…
-
色々大変だったけどライブの配信だけはありがたいと思ってるよ
-
この頃に初めてライブ参加したから、トキランのときとか周りの客のブレードの振り方見て「この人たち何が見えてるの?」って思ってた
-
そりゃ声出しありで盛り上がるのは楽しいけど正直あの頃の民度が恋しい
-
>>1
ごめんユニットファンミじゃなくてユニットライブです
修正
-
Aメロクラップって声出し禁止されてからだっけ…?
声出し解禁されてから変に定着しちゃったのが残念だね
-
なんとか開催できるようになった頃、
ガデシの終演後に新橋に行くと普通の食堂・チェーン店は全然やってなくて、
まん防無視の飲み屋だけやってて、
どうしようもなくてコンビニで酒とおにぎり買って公園や路地裏でこっそり食ってたな。
公園で大っぴらに飲むのも問題視されてたし。
-
>>10
day2のアニメ二期発表の時は立ち禁マスク着用で発声無しのはずなのにどよめき起きてた
-
Aqoursが中止ばかりの中開催された虹の3rdが印象的
当たり前だけどこの頃はみんなマスクしてる
席も1席ずつ間隔あって快適だったなぁ
あとまゆちが2ndで失敗した無敵級をリベンジして乗り越えたの感動的だった
https://i.imgur.com/mQ9JViu.jpeg
https://i.imgur.com/SHMlrJs.jpeg
https://i.imgur.com/soh9yaT.jpeg
https://i.imgur.com/sIPuqGi.jpeg
-
???「(声出し禁止かぁ、あ…そうだ💡)」
???「ありがとナス」
観客「ワハハハハ」
-
>>8
ぶっちゃけ快適だった
主催側からしたらたまったもんじゃないだろうけど
-
声出し禁止の時だからこそ
客から不意に漏れてしまう「うぉっ…!」っていう声がすごくリアルだった思い出
-
みんなマナー良かったよ
今よりよっぽど
-
虹3rdはライブ自体も良かったけどコロナ禍の中で制限ありとはいえ客ありのライブがようやくできたという意味での感動もあったな
-
ライブに限らない話だけど
コロナで既存の文化が途切れたせいで自覚無しの厄介が増えたのよな
-
虹3rdは内容も良かったし円盤民だけだったから民度も良かった
-
爆音スモーク君
https://x.com/yano_hinaki35/status/1393810049772834816
https://x.com/yano_hinaki35/status/1573170822889766912
-
生放送の影響で爆売れしたサスケ
飛沫防止の仕切りがもはや懐かしい
https://i.imgur.com/NGHKv8z.jpeg
https://i.imgur.com/vKrvbm3.jpeg
https://i.imgur.com/vwcoQiM.jpeg
-
コロナ中なんとか開催できたSaint Snowの1st GIGで久しぶりにあのライブ会場の空気を感じられて物凄く感動した思い出
-
時期的に超次元音楽祭もだね
-
座席間隔空いて快適だった
-
常時マスク以外は今よりあらゆる意味で快適だった
-
あの暗くて長いトンネルずっと歩いてるみたいな感覚二度と味わいたくない
-
いくらでもあるけどパッと出るのは
SS1stGIGが初開催でアサミさんがAqoursや虹ヶ咲のことに触れた
超次元音楽祭の1st〜4thシングルとかいう化け物セトリ
国からのお達しで直前に無観客になったLiella!のOPイベント
屋外ならいけると思ってたら直前で中止になって絶望したつま恋
そんな中無事開催された虹3rd
釜ヶ咲
前評判の悪さを中身でひっくり返したR3BIRTHファンミ
Amazing TRAVEL DNA Reboot発表で沸いた
ギルキス2ndの梨子太郎〜〜〜でみんな笑う
コロナ明けて
ともりるの最後の公演から声出し解禁
Liella!3rd埼玉Day1でくまが1期生にコーレスを譲った
くまのムーブは思い出すと今でも熱くなる
あと虹の規制退場ニキもコロナ禍で生まれたよね
規制退場ニキ「りんかる君を持ってきてる方は退場してください」
→翌日持ってきた人に対して「りんかる君を持ってきてる方は最後まで皆を見守ってください」は笑った
-
リバースだけ声出し出来てないからもう一回やってほしい
そのあとのアズナから声出し解禁されたんよな
-
シャッフルフェスティバルの音源が歓声入ってなくて聴きやすい
-
5大ドームツアーが無くなったの人生で1番悔しい経験
-
ドームツアーは出来たら間違いなく記録になっただろうし
それに関連して何故か大阪になった虹4th
-
>>36
規制退場ニキのキッカケは多分シャッフルDay1の公演中断中に出てきて喋ってた兄さんだと思う
-
川勝元静岡県知事、あの直前での名指し中止勧告は一生許さんわ、つま恋の恨みはデカい
-
ラブライブというかキャストだが
ありしゃが個人イベントを真夏にやってくれたのが、とてもうれしかった
小さなイベントは出来てたのよな
-
生放送でアクリル板にイラスト描くコーナーとかやってたな
-
つまごいは開催強行しても
当日現地は災害なみの土砂降りというオチがあったのよな
-
そうそう結局中止だっただろうなっていうくらいの荒天だったよな
-
結果的には中止になってて助かったような感じだけどね
しかし川勝への恨みは募ったわ
しょーもない失言で辞任に追い込まれたのも納得。人の上に立つ器じゃない
-
ドームツアー決まってAqoursの超絶頂期だったよな
どれだけ大きなグループになるかワクワクしたのに悔しくてたまらんかったわ
-
ロストワールドのOP演出にはなんかスカッとしたな
転んでもただでは起きないぞっていう気概を感じた
そのあとの超次元音楽祭の9人の迫力も凄かった
-
コロナ禍からライブに行き始めた俺氏、何回行ってもオタクのコールや一挙一動が邪魔に感じる
スクフェス2の広告に「あやーー!!!」って叫ぶやつとか共感性羞恥ヤバかったわ
-
コロナ前の雰囲気を知らんからねえ
それが当たり前だったんよ
-
福岡でやるライブがコロナ前の雰囲気に近い
Liellaと虹がそんな感じだった
地域性の影響か?
-
ライブ後に飲食店が閉まっていてコンビニ弁当
旅行支援の申請でチェックインに長蛇の列
声出し解禁後の最初のライブでコーレスを1期生に譲るLiella!2期生
-
虹2ndとかリエラちゃんリリイベとか無観客の厳しさがよく分かったわ
だからこそリバイバル告知で無観客の5人の光景写った瞬間一気に涙あふれた
-
コロナ禍特有の話題からはちょっとずれるかもしれないけどちょうどコロナの頃に出たAqoursのソロMVとかきょうのAqoursがめちゃくちゃ好きなんだよな
あれからAqoursが特別好きになったまである
-
今日の虹ファンミ福岡でも2nd無観客の話題出てたな
-
ヴィラフォンテーヌに泊まりまくった
終演後は弁当が売っててそれ食べた
-
Aqoursロストワールドあたりの捏造歓声
あれいる?
-
逢田さんの中止続きで一時期Aqoursの曲を辛くて聴けなかったという話はこちらとしてもあまりに辛かった
-
アズナ1stで声出し復活したのはマジで神懸かってる
-
虹アニメ1期に合わせるようにお台場で色々コラボあったけど比較的空いてて買う分には楽だけど…ってなったな
広報とか担当者は気合い入れたんだろうなって感じしたからなおさら
天使悪魔みたいにいつになったら買えるんだよこれって感じは不便だけどちょっとだけ嬉しくはあるという複雑なオタク心
-
コロナ禍の誰もいないお台場見とけばよかった
あの頃はまだニジガクハマってなかったんだよな
-
虹5thでやってたデジタル祝花地味に好きだった
-
We‘ll get the next dream!!!とかだから僕らは鳴らすんだのように渦中だったからこそ生まれた曲も振り返れば思い出
-
エンコ殺しポエポエ
-
行きたいライブが軒並み中止になったけど、クルクルとかなん約とかコロナ禍だからこそ生まれた曲も結構好きなんだよな
クルクルのMVは特に
-
あの頃の配信の料金はクソ安くてたすかってた
-
>>66
あれを乗り越えてそういう曲作ってくれたからこそ今のAqoursが好きみたいなところある
-
Liella!1st福井のクリスマス公演はたぶん一生忘れない
-
無観客公演の恐ろしさを知った
俺達が普段いるだけで応援になってるんだなってしれて良かった
-
>>70
何か事件あったんだっけ?
-
相良……
-
ことあるごとにオタクがいてくれる有難みは語られてるな
リップサービスでも嬉しい
-
あの無観客公演はちゅんまで泣きだすし完全にお通夜状態だったな
-
もう無観客ライブとか運営やらんだろうな
Aqoursもきつかったと思うね
-
ラブライブ声優じゃないけど誰かが無観客ライブはめちゃくちゃ虚無で心痛むって言ってたな
-
なっちゃんがあのご時世でライブやれたのはほんとに良かったけどあんな体験は二度としたくないって後に自分のつべちゃんねるで語ってた
-
虹ヶ咲のコーレスが声出さない仕様に変化してたよね
-
ちゅんるんがEvergreenミスったのが忘れられなくてなあ…初披露の哀温ノ詩ならともかく歌い慣れてるはずのEvergreenが牙を向いたのはかなり衝撃だった
MCでもポロポロ泣き出すし…ちゅんるんがライブで泣いたのってあれが唯一か?
-
2nd無敵級でぼろぼろだった相良に泣いたし、アニメの扱いあれ過ぎてコーレス怖くて声出しなしで安心したっていうなぎの吐露にも泣いた
-
無敵級は1st盛り上がったから余計になあ
-
ライブを実況するってのも初体験だったなあ
今はスタンダードだけど
-
LVが廃れたのもコロナだったな
-
無観客ライブってやっぱ辛いんだろうな
もう中のやつとか露骨だけどやってて心折れそう
-
やっぱLiella!リリイベの客席歌唱は最高よ
-
個人的には無観客ライブはかなり良かった
キャスト的には相当な負担だったけど
-
虹の無観客ってそんな感じだったのか
Aqoursはそういうのは感じなかったかな
今までライブやってきてた分、一番落差があっただろうに
-
いやAqoursも相当まいってたでしょ
-
Aqoursが一番ダメージ受けてるでしょ、そのせいで甲子園あれだったんだし。
-
ドームツアー全滅、野外ライブ中止で活動終了傾向一気に進んだ感あったようだし
-
いや、無観客ライブ中はそういう素ぶり見せなかったなって話ね
言葉足らずだったかね
>>90
むしろ伸びたんじゃない?
その二つのライブやって終わってたかもって話もあるし
-
Aqoursはドームツアー中止が本当に残念無念だわ
-
いろんな憶測混じりだけどAqoursはファイナルライブまでの予定が完全に狂ったのでやめ時を一時見失ってここまで来たように思う
その点ではダメージ最大だったかなって
-
μ'sの事考えたらドームツアーで本当に完全に終わってたかは微妙な気がする
-
俺もドームツアーで終わるつもりだったってのは思ってない
5thまではμ'sの軌跡を敢えて重ねる様な展開にして、ラブライブ フェスでμ'sとAqoursが改めてバトンタッチして、ドームツアーでμ's以上の実績を作る
そこからはシリーズの顔として後輩達を引っ張って、数年後に成長したLiella!にバトンタッチするって想定だったんじゃないかなあと
Aqoursの活動開始した頃からそういう未来を想像してたからドームツアー潰れたの本当に悔しかった
-
ちょうど校外学習福岡のday2夜公演幕間であぐぽんとちゅんるんから無観客2ndの話が出てたね
辛かったってのは一緒だがあぐりにとってはSay Good-Bye 涙 する転機になったと
相良もあれからあぐぽん強くなったと言ってた
-
虹3rd自体はいい思い出だけどスタッフの巡回もないせいで公演中にスマホで動画撮ったり通路に出て土下座して遊んでいるのが数列前にいた
多分連番で連れてきたラブライブに興味ない奴
さすがに幕間でスタッフに通報しに行った
-
9周年放送の時にいろんなライブが中止になって目標を見失いかけた中10周年という新たな目標を目指すことにしたって言ってたから、ドームツアーの後どこがで区切りのライブをやっていた可能性はあるのかなと思ってる
でも俺はドリコン、Windy、幻ヨハとFinaleやってくれる今のAqoursが1番好き
-
Aqoursは心折れただろうなぁ
-
朱夏すら一時期ヘラってたよね
-
虹2nd以降しか知らなかったから1st見た時にみゆたんが客席に向かって君に決めたしてたの見てビックリした
無観客以降メンバーに向かってするようになって5thあぐり置いての全力ダッシュや6th部長床バンバン等数多の名シーン生み出したからこれは結果的に良かったのかな
-
まあ面白いのは間違いないけど元はと言えば「あなた」を意識したギミックなんだから未だに複雑な気持ち
-
メンバーが何人も精神的に弱っていくなか愛奈ちゃんはコロナ前と後でむしろメンタルパワーアップしてるように見えた
-
あいにゃとあぐぽんは気づいたら全然泣かなくなってたな
-
フェス含めるとこれが声出し再開の始まりだったね
ブシロード15周年記念ライブ in ベルーナドーム
2022年11月13日
あの時はブシロード木谷やるなと感心してた記憶
-
ブシロードは、ライブ再開もかなり早くから取り組んでて感心した
-
キャストには申し訳ないけどコロナ禍の声出し禁止ジャンプ禁止してる頃のライブが一番見やすく良かった
6thまではまだ良かったが7th校外学習から厄介が増え過ぎた
ライブ適正がないと言われたらそれまでなのかもしれんが
-
>>106
主要事業が1箇所に人集めるようなのばっかりだからリスク承知で先陣切ってやるしか無かったんだろうけど、ようやってくれたよな
-
市松模様の時は立ってよかったんだっけ?
-
完全着席声出し禁止市松→声出し禁止連番外市松→マスク必須声出し解禁市松廃止
って緩和されてったような
-
>>107
適性がないんじゃない正常な感覚だよ
Liella!1stからこっちの界隈きたけどコロナ禍じゃなかったらハマらなかったと思う、普段行ってる界隈はドーム規模でも治安いいから1人でも厄介いると悲しくなる
-
コロナ前は厄介もここまで頭おかしくなかったからな…
-
>>102
そう?虹コーレスで一番の楽しみだしそんな気持ち全くないな
>>105
あれチケットが全く売れないから開き直って一松模様の代わりに声出し解禁します!ってやったんだよな
木谷も偉かったけど虹のセトリ担当が偉すぎたなんだあの爆烈セトリ
-
「声出し解禁後」に治安悪化したんじゃなく正確にはラブライブのチケット入手難度が格段に下がってから悪化したんだよね
まさにコロナ明けのタイミングからってのは合ってるんだけど
Aqours虹の固定客がコロナで離れたのとLiellaのライブが純増したので行こうと思えばいつでも行ける公演が増えた
それ自体は悪くないんだがそこから厄介がはびこるようになってしまった……
-
1番治安が酷かったのはAqoursの3rdぐらいだったと思う
少なくともLiella!はあの頃と比較したらめちゃくちゃ平和だと思うけどな
数人変なのがいるけど、蔓延るってほど荒れてはいないと思うけど
-
厄介ってコロナ禍では大人しくライブに参加していたのか
暴れられないならと参加していなかったのか
どっちが多かったのかな
-
虹は無観客はあれどライブ自体は全部開催して中止はなかった。一番運が良かった
軒並み中止食らって悲惨だったAqours
リエラ1stは中止上等でリスク分散のための鬼みてえな行軍ツアーだったのかなと。中止なってもどれかには参加してくれやみたいな
-
開催当日ですらキャンセルされる危険性が普通にあった時代だったの恐ろしいよな
-
キャストとかスタッフがコロナ罹患が発覚したら容赦なく当日中止だったもんな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■