■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ラブライブレード強さ議論スレ
-
現状最強はアジアツアー?
-
とりあえず最弱はAqours4th
-
>>2
ちょっと重くて切り替わるのが遅くて電池持ちが悪いだけだから
-
ファイナルブレードとフィナーレブレードは装飾分強そうみたいな話かと思った
-
DDファンミ
-
Aqours4thはライトセーバーみたいでカッコいいよ!
-
DDの1個目のファンミは酷かった
3色しかないもん
-
HAKODATEユニットカーニバル
-
メンバー増えても対応しやすいリンクラブレードは結構便利
-
個人的ににじたびのブレードがわりとお気に入り
発色綺麗だしヘッドの「にじ」のロゴがかわいい
-
>>9
あの色数でちゃんとメモリー機能あるの強いよね
-
先っぽの文字やアイコンも重要か
-
Aqours4thはオンリーワンであってワーストワンではない!
-
ユニットカラーカバーできるユニット甲子園ブレードもつよい
-
μ's 4thのレインボーとかいうクソザコモード
-
リンクラブレードはオワコン
時代はリンクラブレード2だから
-
進行を一方通行にすることで不退転を表現した異次元ブレード&アジアツアーブレード
-
現状最強はアジアツアー(海外公演)ブレードってところか
-
Aqours4thのは届いた時点で動作不良により唯一交換対応してもらったブレードなので個人的には最下位
あと、ライトセーバー式でなく理髪店のサインポールみたく常に動き続けるのを想像していたなぁ今にしてみればありえんけど
これだと点灯した後は結局一緒じゃんと不満感を抱いていた記憶
-
>>7
聖雪ブレード「ゆ、ゆるされた!」
-
>>18
握りにボタンあるから押し間違えやすいんだよな
他グループの色になっちゃうと戻すのに時間かかるし
-
異次元とアジアツアーは"違うグループのボタンを押すとそのグループの最後に使った色になる"という仕様に気付いてから擬似複数メモリーとして使ってる
-
虹4thブレードも耐久性微妙だったけどなんか呪いでもあんのか
-
ファイナルラブライブレードとかもうスーパーロボットの必殺技やろ
-
ファイナルラブライブレードとフィナーレサンシャインブレード(仮称)の合体攻撃もそのうちくるぞ
-
結局アジアツアーブレードもユニット甲子園に近い現役寿命になるのか
一番早かったのはユニット甲子園ブレードの約1カ月
-
>>26
その理屈だと蓮2ndブレードは生まれた瞬間に死んでたぞ…105期の色が無いから
-
実は蓮で一番長生きするのが最初のなんだよね
追加メンバーの色も入ってるから
予言するけどこの先のも入ってるよ
-
いつも思うけど、ブレードって結構いい値段してるけど毎公演買ってる人多いのかな。
-
ブレードコレクターという人種がいる
-
異次元ブレードとかいう理論値最強だけど人力で使いこなすのはほぼ無理なロマンキャラ
-
ラフェスブレードはグループ分けと予約ができて発色も良いから重宝してる
-
>>18
配布のわりにけっこう便利で普通に使ってる
-
そうか蓮2ndは末と始を含んで始の色がない
あるにしてもネタバレできないから105期公式の色名を出せない
たしかに既に死んでる
-
アジアツアーブレードはグループ内でループするのと
疑似ジャンプボタンとして使えるのが良い
-
Aqoursアジアツアーブレードの方がAqours4thより影薄いし同じ仕様だし最弱だと思う
-
デザインはラフェスブレードが一番好きだわ
-
YYYライトはあの形なのにここ最近では1番安かったけど
色はいつも通りだったが製品の仕様で価格変えられるのか
-
ラフェスブレードが一番使いやすい
甲子園は発色悪いしジャンプボタン押しづらいし蓋外れるし
-
>>29
ナンバリングは最低1本は買ってる
気に入ったのは2本〜4本は買う
ファンミとか越境は稀に程度
-
お前らがカウントダウンブレードを忘れてるのが単純に悲しい
俺の中では今も現役なのに
-
逆に最弱は?
-
>>42
>>2
-
>>29
Aqoursの3rdの推しのブレード以外と最初のLA公演以外は全部買ってるな
そんなワイのお気に入りはLiella!1stブレードやね一緒に駆け抜けた公演数が違うので愛着も湧く
-
・単純にクソ!→Aqours4th
・色が3つしかねぇ!→DD・聖雪
・持ち手にボタンがある!→異次元他フェス系
・演者のカラーが入ってない!→Aqours3rd(聖雪ぶん)Aqours4th(聖雪ぶん)蓮2nd(105期ぶん)蓮3rd(泉のぶん)
総合的に見て2冠達成してるAqours4thブレードが王者だと思います
-
サニパさんの色出せるのってユニット甲子園だけだっけ?
-
みんな割とコレックション要素もあって買ってるのか。
アジアツアーで初めてブレード買ったけど、末永くは使えそうになくって少し悲しい
-
>>22
異次元はこれが便利で重宝してる
アイマス側を推しの色にしとけばすぐ変えれる
-
発売したのが異次元フェス後かつ
ミュージカルのカーテンコール(約30分)と
後夜祭(約90分)しか使い道がないミュージカルブレードを推すぞ
-
しかもキャストが変わるという舞台の特性も推しを応援する手段であるブレードと相性悪い気がする
-
ミスズ部長がアンズちゃんになったりするからね…
-
一本で済ませたいって人以外は合同ブレードあんまり使わんのよね
まだ本数少ないグループのは役に立ったりするけど
-
>>31
あれアイマス単独だと使えないのもそれっぽい
-
Aqours4thが最強だろ
重いってこたぁつええってこった
-
>>18
アジアツアー韓国ブレードは電池交換のとこネジで締められてるからクソだるいよ
-
アジアツアーって複数種類あるの?
-
アジアツアーソウルブレードは栞子いるのに該当色が微妙でクソの印象しか無い
後ストラップつけられなくてイライラする
-
アジアツアー海外ブレードはネジ1回外せばその後ネジ無しでも運用できる
台湾ソウル全通してるからなんだかんだまだ未開封品が残ってるわ
-
>>55
しかもネジ頭そんなにデカくないので、
マイクロドライバーないと外せないクソ仕様。
結局ネジ外して輪ゴム留めするのが安定。
-
みんなそんなに沢山どう保管してるんだ
でも歴代のずらりと並べたら壮観だろうな
-
>>56
海外公演で配布されたのと日本で販売された2パターンかな?
韓国はわりと日本人で行った人も多いんじゃない
-
色が多すぎると今度は変更が大変
リンクラブレードは操作間違えて目的の色に辿り着かず混乱してる人結構見かけた
-
リンクラブレードの強いところは色が多いっていうのもそうだけどメモリー機能があるところかな
事前に使いそうな色だけ登録しておけば>>62みたいなのも防げる
-
最初は多色ブレードめちゃくちゃ便利って思ってたけどぶっちゃけ色多過ぎて単独公演だと作品毎のブレードの方が使いやすいと思った
異次元ブレードはカバンの中で勝手に点灯してたり、振ってる時にボタン押しちゃったりして正直言って側面にボタン付けないで欲しかった
-
Aqours劇場版のときに新ピカとか一部劇場で売っていた応援上映用のブレード
作りがめちゃチープだし、色順が通常のAqoursブレードと違うし
そこそこクソ
-
なんだかんだでAqours 6thが万能だと思ってる
-
>>66
訂正、5th
-
ずっと函館の使ってる
-
>>57
広州上海もストラップ通してなかった
悪戦苦闘してたら隣の中国人が付けてくれたw
-
未だにジャンプ機能の使い道がスノハレぐらいしか思い浮かばない
-
機能だけじゃなくてデザイン面での意見も欲しいところ
ホワイトアイランドとか地元愛祭り2022みたいなミニキャラ描かれてるやつは可愛くて好き
>>65
あれは筒がスクリュー式で外せるタイプだからそこがアド
持ち手にでっかくAqoursのロゴが入ってるから、筒をのっぽブレードに換えて外部フェスとかで良く使ってる
-
そういや海外版アジアツアーブレードも筒外せるタイプだったな
確かコロナ禍入ったくらいのタイミングで筒外せない仕様になった気がする
-
メモリー機能があればμ'sのスパスラ順とか虹の繚乱順とかやれるのが良い
-
物理的脆弱で言えば虹4thのやつが筒が折れたとかよく聞いたね
-
>>74
俺のは折れる前に接着が取れて回せるようになったからむしろ強くなった
-
>>74
俺も壊れたわ
そういうことか
-
電池カバーが外れやすいのは除外
-
>>77
ガバガバプラスチックネジまじできらい
-
一時期筒が折れるブレードが現れまくったよね
-
運営としてはブレード本体を売りたいんだろうけど、キャラ印刷した中の拡散シート売れば需要有るよね
-
>>80
実際、アイナナとかペンライトフィルム売ってるしな
-
のっぽパンの袋が需要あるくらいなんだから普通に商品にしたら売れるよな
-
蓮3rdツアーのユニットブレードは多分折れやすい
俺はスリブをカバンの中に入れてて両国で折っちゃったから仕方なく横浜で買い直したんだけど、その話を打ち上げの席でしたら俺以外にも数人「カバンの中で折れた」「ライブ中にちょっと席に当てたら折れた」みたいな事言ってる人いたし
昔みたいに取れれば市販の筒買ってこれば復活するんだけどな
根本でポキッと折れたらどうしようもできない
-
>>45
4thのSaintSnowとかシークレット分まで色を持たせるのは無理でしょ
あの時は函館ブレードしかSaintSnowが無くて入手困難だったのも有ったけどさ
-
>>77
蓮2ndガバガバすぎて気づいたら落ちてる
-
電池カバーが外れやすいときは、フタのネジに水性の木工用ボンドを塗布してから締めてやるといいよ
ボンドに含まれる酢酸ビニル樹脂はネジ止め剤として使われているものと同じだからね
ボンドが乾燥すると皮膜ができるでしょ、あれがネジの山と溝のすき間に入り込んで適度に緩みにくくしてくれる
もちろん木工用ボンドはプラスチックを溶かすような有機溶剤は含まれないので、開けたいときはちょっと力を入れてネジを回してやるだけでパキッと剥がれてくれる
ミニ四駆を作るのにネジ止め剤を使った経験ある人もいるんじゃない?タミヤのネジ止め剤も主成分は酢酸ビニル樹脂だよ
-
全然関係ないんだけど経年劣化でネジ山が死んでる時はどうすればドライバー回ります?
-
>>87
デカめの輪ゴムをネジにあててドライバーぶっ刺して回す
こんな感じ
https://i.imgur.com/WM7co5i.jpeg
-
>>86
なんと有益な情報
-
アレを敢えてネジ式にするのは振るからだろうけど
耐久性ガン無視のプラスチック製じゃダメだよね
-
カウコン、異次元、甲子園、アジアツアーに各グループのブレードを準備して参加したけど
ブレードを持ち替える余裕なんかなくて、結局どこかのグループのをずっと使っていた
あと左右で別のグループのものを持つと、左右同時に色替えできなくなるのが面倒くさい
-
グループのフェス系で使った時の個人的な感想
Aqoursブレード
基本色が揃っているので使いやすい
薄い青系の色がないので、かすみ、可可、吟子とかの時に困る
虹ヶ咲ブレード
桃色は2色あるけどピンクがないのでルビィ、夏美、瑠璃乃とかの時にやや色が違うかなぁと感じる
紫色が柔らかいので鞠莉の時とかry
Liella!ブレード
基本色の白がアイスグリーンホワイトで真っ白ではないので、割と気になる
メイズイエローがパステル系で柔らかいので、発色の強い黄色の中で使うとやや気になる
蓮ノ空ブレード
オレンジがないのでスノハレ、スタプロ等の伝統芸の時に非常に困る
桃色がないので、割と困る
-
>>92
参考になる
Liella!ブレードの黄色はユニットファンミブレードのシンクライエロー使うと良い感じ
-
>>92
Aqoursブレードは薄い青は曜ちゃんカラーで気にならなかったが果林や恋なんかの濃い青がないのが気になった
-
μ's4thのレインボーが箱推しには良かったのだけど
以降搭載されることがないよな
-
合同は順番わからんから素直に合同ブレード使う方がラクだったね
Day1を経た後でもマジでブレード持ち替える余裕が無かったのは異次元フェス
順番全く読めないセトリ総取り替えはさすがに厳しい
-
異次元とかのボタンがグリップにあるタイプは、運搬中の暴発率が高いのが難点
-
>>97
運搬中以上に振ってる最中に暴発しちゃうわ
底についてるブレードでもたまに運搬中に暴発するから
電池を引く紐部分を絶縁体にして運んで、会場着いたら付けるようにしてる
最初に付いてる絶縁シートがまた挿せれば一番良いんだけどね
-
>>98
最初から付いてる絶縁シート毎回再利用してる
-
オルスタでもない限りはライブ会場についてからで電池入れるな
電池詰めている時は弾を装填している感覚でライブ前にテンションあげる儀式みたいになってる
-
底スイッチに目印突起シール貼ってるけど
暴発率高くなる
電池抜くか抜けないなら付属の絶縁シートだね
-
体験したトラブル
ライブ中に電池ボックスの蓋が外れる
ネジを指で締めるとライブ中に緩んで外れる
おろしたてのブレードでもよく発生する
1円玉等で増し締めすると発生しなくなる
電池ボックスの端子が外れる
偶に+-の端子が容易に取れてしまう緩いやつがある
スタンド席とかで電池を入れているときに落ちると最悪
初期不良:特定の色が光らない
虹1stのLVで買ったブレードであった、交換してもらったブレードも同じ不良だった
また交換してもらったのが在庫の最後だったw
初期不良:ジャンプボタンが戻らない
甲子園ブレードであった、ボタンが戻らないと何もできなくなるので最悪
-
トラブル多すぎやろ…ワイ100本ぐらいあるけどそんなトラブル一度もないわ
-
>>102
蓮横アリでスリブブレードの蓋が外れて焦ったわ
そうはならんだろって事が起こったりするから油断ならない
-
蓮1stブレード2本持ってるんだけど最初に買った方のやつが毎回現場行くたびに外れるんよね
他のブレードでは経験したこと無いから個体差だと思うけど
-
蓮ブレードの電池蓋全部取れやすいわ
他グループだと取れたことないのに
-
>>99
再利用できるならしたいんだけど上手く挿し直すのがむずいんだぜ
-
ブレード折れてネジ部分だけ本体に残ってるの接着されてるせいで外せないのクソ
-
>>107
普通に押し込むだけで何もむずくないよ
-
ブレードじゃないけどデコり中
https://i.imgur.com/8vAt8Ak.mp4
※ボケボケ&汚部屋は気にしないで
トレーシングペーパーで書き写して紫→銀→紫で3層に重ね貼りしてる
後は周りにフリルテープを貼ったり髪飾りの真珠にパール調のラインシールを貼ったりかな
よくマルガレーテはドイツ語で真珠って意味が…とか言って知ってるアピールする人がいるけど、印欧語族みんな一緒で、元々は光の子を意味する古代ギリシア語Μαργαρ��熙哘����(マルガリテス)が語源なんよ
もしかするとBubble Riseの「光に手を伸ばそう」という歌詞も、光=希望という普遍的な意味のほかに、本当の私(Margarete=光の子)を知ってほしい、触れてほしいというマルマルの偽らざる気持ちを表してるのかもしれない
ちなみにテディベアで有名なシュタイフ社の創業者の名はマルガレーテ・シュタイフ
https://i.imgur.com/aPLvCZL.png
https://i.imgur.com/e8UcI4e.jpeg
肖像画の女性がマルガレーテ
前にいるのはマルガレーテの甥でデザイナーをしていたリチャード・シュタイフ氏の孫のクレア・シュタイフ
-
>>109
まじか、あんま上手く入んないんだよな
ちょっと今度また試してみるか
-
>>110
ブレードの話してるのにどうした?
-
>>112
今◆BAesSGTx★
元◆zGWwLtBD★
◆FZljuzLC★
◆Dt6vzCVJ★
◆gU1fldck★
◆iV4SPBbT★
◆g1TZWXhE★
27 名無しで叶える物語◆g1TZWXhE★ 2024/10/28(月) 17:22:17 ID:???00
さくがオーディションの頃の自分は見せたくないって言ってたのこれだったのか
だからこそ今の姿は並々ならぬ努力の賜物だってのが良くわかる
ぶくぶく太って醜い肢体さらしてる虹の誰かさんはちょっとはさくを見習え
煽りカスだから触れんくていいよ
-
これだしな
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1740888120/15
15 名無しで叶える物語◆BAesSGTx★ 2025/03/02(日) 15:48:05 ID:???00
>>14
ようブス信w
-
煽りカス以前に、自分の話したいことを優先しすぎて話ぶった切ろうとする奴ってリアルでもたまに会うけど本当に直した方がいいと思う
一発で関わらない方がいい奴認定されかねない
-
なんか流れぶった切ってしまってすまん
-
蓮のブレードはどうなるのかね
105期が追加されるのか、102期OUTの105期INなのか
-
>>117
4th物販は初代に104期生3色を加えた29色が出る「Link!Like!ラブライブレード!2」だね
商品説明で初めて知ったけど初期26色の中には104期生カラーは厳密には無かったってことになるんだな
https://lovelive.fannect.jp/collections/ll-14-02/products/llhs100018-2
-
リンクラブレードV2には105期カラーは無い
事になってるけど近い色はあると思う
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■