■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
いつか今の蓮ノ空メンバーが全員卒業してさ
-
そのときの在校生がさ、先輩がたまに口にしていたのを真似て
「なるほど、なるほどねぃ」なんて言ったらさ
そのときボクたちは伝統という言葉の本当の意味を知ると思うんだ
-
敬語キャラはいないのに、何故かDOLLCHESTRAの挨拶が「何卒〜」だったりしてさ
-
こういうのは思わぬモノが引き継がれるから何が残っているかわからん
-
みらぱの世界中を夢中にさせるがいつまでも残っていね欲しい
-
エア腕時計がしれっと引き継がれてそう
-
ドルケのお笑い小道具みたいなのがしれっと伝統になってそう
-
そのうちぺきんだっく見ただけで泣く日も来るんだろうな
-
毎年行方不明者が出るホラ話は引き継がれて欲しい
-
この子はぺきんだっく。…おっと、この子の目隠しは何があっても外しちゃいけないよ。
──何故か って? 私も詳しくは理由を知らないのだけれど、昔「可哀想なこと」があったんだって。
-
勉強苦手な後輩ちゃんがサボろうとすると、補習になると「補習室の女王」という不名誉な称号を与えられるから勉強しなさい!と怒られる
-
103期の先輩方が考案された蓮ノ空じゃんけん
-
「『ドドド』って…タイトルも歌詞もふざけてるわね…スクールアイドルを馬鹿にしてるのかしら…」
100日後に103期の活動日誌にぶん殴られる話
-
いつかLink to the FUTUREの制作経緯が伝聞として語られるのを聞くときも来るんだろうな
-
テセウスの船
-
花帆のことを知らない世代もどこかに花咲くってワードが残ってたら嬉しい
-
なんかドルケの歌でメンバー関係なく緑振る人いるよねー
-
伝統になる補習室の女王
-
優勝した世代はビックボイス選手権をしたという逸話が残って決起集会的な扱いに
-
ビッグボイス選手権の前には蓮ノ湖渡りを行うのが恒例だ
-
歌って踊れて料理もできるサイボーグが昔いたらしいという噂が言い伝えられてる
-
なぜか部室の段ボールにイラストを寄せ書きする文化がある
-
なんで気合い入れのとき「ちぇすとー!」って言うんだろうね
鹿児島出身の先輩とかいたのかな?
-
補習室の女王さんせー?
へー、じゃあ反対もいるってことですか?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■