■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
🆓見切れ席を体験した人にしかわからないこと
-
値段安めだしキャストが近くまで来てくれることがあるので嬉しい
運が良いと開演前に円陣組んで気合い入れてる声が聞こえる
-
最近配信勢になったからわからないけど今はあまりないのかな?
現地の熱が体験できる半LVみたいな感じだよね
-
期待値が底辺から始まるからキャストが近くに来てくれるだけで神席と誤認する
-
Aqours3rd埼玉で朱夏がソロ曲の時に身を乗り出して見切れ席の近くまで来てくれてめっちゃ嬉しかった
-
ガーデンシアターの見切れはただの当たり席だよね
-
武蔵野の森の見切れ席も当たり席
-
最速逃したら見切れ狙う
-
ガデシも武蔵野も見切れ席経験して基本的に良席だと思うけど、DDユニットライブの中央モニターの演出が見れなかったり虹5thで階段の踊り場にいたともりが見れなかったりしたから最速で席確保出来るならそっちのほうが良いなぁ
-
>>1
円陣漏れは熱過ぎだろ
-
見切れ(当たり)を後から出すならアリーナ後方とかを後に回して欲しいと思ってしまう
-
Liellaの2ndの大阪2日目は立ち見の予定だったけど先着の機材席が近いと聞いて追加で買ったが近かった
買って良かったわ
横から見るけど立ち見より近い方が全然良かったわ
-
幕張イベホの見切れ席クソ近い
トロッコ乗ろうとしてるキャストとハイタッチ出来そうなくらいに
-
Aqours4th東京ドーム見切れだったが
キャスト目線でライブ会場見渡せたり
開演前の円陣が聞こえたのは良かったわ
ただAqoursシップは全く見えなかった
-
ラフェスの完全見切れ席がクソつまらなかった記憶しかない
-
ラブライブフェスが唯一の見切れ席だったんだけど、ステージを真横よりほんの少しだけ後ろから見るような席だったから何も見切れてなくて神だった
-
舞台裏のトロッコ乗り場が見られる見切れ席は神
めっちゃファンサ貰える
-
地元愛とかクラブ先行より当日見切れの方が全然良い席の時あるしアホらしくなってくる
-
幕張そ10
-
Aqours 4thで見切れかも知れない的な注釈つきのチケット
実際の席はレフトポール真下の最前席で、ステージと同じ高さで真横から観る感じの席だった
ある意味スタンド席ではステージに最も近距離で観れる席だった
-
>>17
クラブ先行でも余裕で最後方に飛ばされるからな…
-
地元愛二次先行で最前ブロックの前方端側引いて草生えたわ
-
アジアツアーの日曜日取れなかったけど見切れで買ったほうが良いかな?
-
>>22
二次抽選
-
異次元フェスは当日ノリで見切れ行ったけどガチで神だったわ
バス(トロッコ)が出入りするときは暗いながらもめっちゃファンサくれたし初日終わった直後に2日目の見切れも買っちゃったレベル
-
前に他のコンテンツで完全見切れ買ったら名前の通りで特有のオイシイ思いとかも一切無かったからラブライブのは結構配慮してくれてるんだろうな
-
>>25
会場によるんじゃない?
SSAのステージ裏はガチの虚無だったぞ
-
ガーデンシアターのDDで見切れ席だったけど
中央モニターの映像は物理的に全く見えなかった代わりにキャストはまあまあ近くで見れた
-
ガーデンシアター
武蔵野の森の見切れ席は当たりだと思う
-
虹5thのDAY2で見切れ席引けた時はマジで最高だった
-
見切れ神席って話しか聞かないから神席なのかと錯覚してきた
-
>>30 期待値低い状態で行くからネガティブな感想が出にくいんだろうね
最速先行でこんな後ろかよ!みたいなやつの逆バージョン
-
R3ユニットライブで見切れだったけどモニターがほぼ見えないから全ドリのリズムがよく分からなかった
ステージは近いから普通の3バルとかよりは全然当たりだと思う
-
上でも言われてるけど本当にぐうの音も出ない完全なる見切れはラフェスのSSAくらい
大抵は角度キツいだけの席
-
武蔵野の森の見切れ席から舞台裏の出入口が丸見えで
Liellaでお馴染みのネオンサインも見えてた
とポストしたら出入口のカーテン閉められた
-
ラフェスの見切れはメインステージの中央真後ろで設置されたモニター眺めてただけだったわ
いわゆる現地LVだったけどフラスタ見れたしスノハレのオレンジにするとこはBDにも見切れ席一帯がしっかり映ってたし
現地の空気吸えたのはよかったかな
-
フェスの見切れはほぼ真横から真裏まであったからね…
-
異次元2日目の見切れ席
もしかしたら横に桂城泉の
中の人がいたかもしれないという…
-
ssaの見切れはマジの見切れ
-
あれは「完全」見切れだからなあ
-
武蔵野森は評判いいけど、
4階見切れ席だとキャストが近くに来た時に文字通り見切れるので
それほど良くも無い。
-
幕張イベホのトロッコがスタンドからだと見切れになるの何とかしてくれ
-
見えない見にくいより料金が安い故の厄介の見本市みたいになってたのがキツかった
-
<削除>
-
<削除>
-
見切れと完全見切れはにて非なるもの
-
完全見切れは音だけとわかっていても本当に何も見れないと理不尽な気持ちになる
-
完全見切れでも東京ドームはけっこう近くに来てくれてよかった記憶
SSAはほんと音聞くだけって感じ
-
ガーデンシアターは一般席なのに見切れる席あった気がする
-
アイマスの完全見切れで、ステージ真裏で現地の音を浴びながらモニターを見る状態があったな
-
https://www.sendai-sunplaza.com/wp-content/uploads/2019/05/seating_chart_of_the_hall.pdf
仙台サンプラザホールの座席表に「■の席は見切れ部分」と書いてあるけど
実際見切れ席として売り出されるのは■の席ではなくその隣のエリア
これはとても得した気分になった
-
別シリーズのライブで武蔵森の見切れ席わきにモニター追加されてたけど
みんなステージの方しか見てなかったわw
-
Aqours2ndの完全見切れ、別に完全に見えないわけではなかったしトロッコも来るしで満足度高かった
-
立川ステージガーデンの見切れ席とかいうガチの見切れ席
-
ファイナルの完全見切れから見る桃よ
-
マジレスするとラブライブで見切れ出売るレベルのライブはAqoursファイナルが最後だろ
虹星のファイナルはもう怪しい
-
R3BIRTHのとき、ガーデンシアター最上階バルのほぼ壁際の見切れはスピーカーで遮られてステージ全然見えなかった…
-
虹5thのガーデンシアターの見切れ行ったけど上の階で後ろの方の席だとステージほとんど見えんしモニターも見難くてキツかった
-
2バルだっけ?天井低いとこ?
あそこは圧迫感あるねー
-
>>54
ファイナルの桃はアリーナ中央が完全見切れになった模様…
-
画面見えないので
会場なんで盛り上がってるのかわからない
-
SSAの完全見切れ関は人権侵害だと思うわ
ステージ暗幕裏だもんよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■