■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ラブライブ、圧倒的にお金がかかる
-
そら貯金できねぇわ
https://i.imgur.com/ONLX5BQ.jpeg
-
ディズニーよりマシだからセーフ
-
草
-
コラであってほしい
-
圧倒的じゃないか我が軍は
-
いやもっとかかるだろ
-
SEVENTEENに匹敵するんか
そりゃ金かかる
-
女性声優個人に貢いでるのはカウントされてるんだろうか
-
草
-
複数シリーズもしくはキャストまで手出してる人って貯金できてる?
実家暮らしは別として
-
来いよ“高み”へ
-
いいね目当てで数百枚CD買ったりするからだろ!
-
どういう算出方法なんだこれ?
-
データ無いからわからんけど分母が少なくその中で突出した奴がいて平均がヤバいパターンかな
-
消費に貢献してるから国民の鏡だろ多分
-
そりゃそうだとしか…
年収1本超えてても国内ライブ全通でほぼ消し飛ぶぞ
-
これってあくまで音楽商品・グッズの消費金額でしょ?
チケット1枚分でワンパンなのだけれど…
-
>>16
自分はそれよりは少ないけど1本になったところでカツカツだろうなってのは肌で感じるところあるわ
取られる税も増えるだろうし
-
そりゃ複数シリーズあるものはそうなるでしょ
-
1ヶ月の平均とかか?
-
マスよりも高いのって多分マスよりもラ!オタクの方が箱推し多いんでしょ
4シリーズ梯子してるオタク多いし
-
多分シリアル付きCDのせいだと思うんですけど…
みゆたんのツイステ意外と金かかってなくて🈁が好きな宝塚はすげえ上だな
-
マスでもデレとかは担当が出ないなら行かない人もおるしな
それはそれとして宝塚は相変わらずだな……
-
見てないから分からないんだけど円の大きさは人の量で縦の金額は1人辺りが使う平均額とか?
-
たぶん虹のアクスタがいけないんだと思う
-
実際富豪多いと思うわ全通は当たり前だし積む枚数も多いし
-
おじ様が多いのかしら
-
ヅカファンってチケット捌いたりマネージャー業したりすさまじいらしいな
-
マスも行ってるけど複数シリーズは同じでも、CDBD積んで公演数も多くてだからだいぶ厳しい
グッズも描き下ろしとかペースが早い気がする
-
1万円ってなんだよ?
ライブ1回分にすらならねえ
-
これ使った金額でしょ
ラブライバーは交通費と宿泊費がヤバイ
-
シリーズ絞ってるオレでも10はいくのにどういう計算なんだ
-
/月な
-
秋元系とかはCDや写真集の消費やばいイメージだけどそれでもそれより多いんか
ラブライブグッズ多いからかな
-
この前の蓮ユニットライブを1回ずつ現地で見ようとしたら20万円くらいかかるんだよね酷くない?
-
男性客ばっかな上に金ばっか掛かることを文字通り晒し上げられる😭
-
これで課金圧の強いラブライブのソシャゲでたら破産する
-
ラブライブで1万って使ってなくない?ライブ1回しか行ってないことになる
-
円が大きいほど分母がデカいって事か
少数精鋭だな
-
頭一つ抜けて1等星じゃん
大谷翔平の推し活ってオタクグッズとか出てんのか?
-
>>40
アクスタとかある
-
近所のスーパーの一角がまるまるオオタニさんコーナーで来年のカレンダー売ってたぞ
-
ラブライブに手を出してなかったら他の事に散財してることを加味しても数百万は貯金出来てるのは断言できる
-
ラブライブ運営「これだけ金払いのいいファンがいるのになんでソシャゲに課金してくれなかったんやろなあ…」
-
女性声優雑誌とかがラブライブ声優を起用する理由がわかるな
-
アイマスと円の大きさ一緒?
アプリのプレイ人口とか入れたらあっちの方が断然多いと思ってたけど
-
>>40
旅費だけで相当
-
これ何にかかってる金額なのかさっぱりわからん
ライブ音楽商品含めると全然足りないしグッズだけか?
-
TVerで2:15頃からttps://tver.jp/live/simul/leb29arj0l
ひと月の金額なのと後から出てくるQuizKnockの円がかなり小さくても5万人なので母数はかなり多く見積もられている
-
ディズニーより高い宝塚やべーな
-
>>41
あるのか
栗山全種コンプしてそうやな
-
ヅカは20公演全通とか恐ろしい世界や
-
ラブライブはソシャゲに回せるお金がない
-
平均いくら
-
沼津通いがカウントされてるのでは
-
ラブライブはリアルライブ多いからな
-
これはそもそもどんな基準なの?1ヶ月?
-
缶バッジびっしり並べるのとか他にない文化だよね
-
詳しくは日経エンタメ読んでねって
-
>>40
ユニフォームとか
-
>>57
1ヶ月の平均消費金額らしい
-
今のラブライブはソシャゲ専が殆どいない
ライブとグッズで精一杯でソシャゲに課金している余裕がない
-
毎日毎日ソシャゲに縛られるのもストレス溜まるだけだしな
イベランとか義務感だけどんどん積み重なっていく
-
ソシャゲが蓮しかなくてこれはやばいな
-
ソシャゲに課金するよりはライブのチケット代にお金出したいよな
-
ソシャゲがないから
無課金がいない→平均が高くなるってことだよ
-
ランダム商品も多いしな
みんなちゃんとグッズ買ってて偉いな
-
>>63
最近はイベランしなくて良いソシャゲやってるわ
-
来年の上半期は全シリーズで見るともうイベントびっしり埋まってるからな
-
グッズ類に興味ない人間だから申し訳なさはありつつもコンプ欲ある人とかは大変だなとは思う
ラブカ始める人は100円/枚のカードも買い続けるんでしょ?
-
個人的には金額よりスペースが気になる
あれこれ買ってる人はすごいわ
-
そもそもアイマスの方が右寄りな時点でソースの信憑性皆無
そんな訳ないだろ
-
>>8
Aqours+2年生キャスト個人も追いかけてるがグッズ込みだと中々やでw
-
>>72
Mマスあるから女性率は向こうのほうが高いでしょ
-
学園アイドルマスターはほぼ女子向けのアニメイトでコーナー展開できてるからな
女性に人気無い作品は今やアニメイトからもれなく追い出されるし
-
握手アイドルより高いのは草
-
これライト層がよほど減ってコアなオタクしか残ってないんじゃ
-
>>77
この前、初参加ライブはなに?みたいなスレがあって九割以上がμ'sAqoursで占めてたからそう言う事なのかもしれんね
-
ライト層が無課金でも楽しめるコンテンツがほぼ存在しないもんなあ
-
NHKで流れているアニメはスマホアプリよりもよほどライト層に近いはずでは?
視聴者ってだけでは円に含まれないんだろうか
-
ここでアンケ取ったら金額10倍に跳ね上がりそう
-
>>72
グラフ自体がギャグでしかないからしゃあない
-
上にも書いたけど円の大きさからファン数は10万〜20万想定なんじゃないかと
算出方法はわからんけど
ある程度金出してるコア層は今3〜5万だと思うので(個人の感覚です)平均したらこの数字になるのかなって
まあ大谷翔平を推してる金どう計ってるんやってことだし話のタネ程度だろうけどそれでも突出しているのは肌感覚にも合うよね
-
男性アイドル持ってるアイマスのほうがラブライブより男性率高いと考えるほうがギャグでは
-
μ'sの頃はマジで男女半々レベルだったから、その頃の感覚で言ってるんじゃないか?
-
まあ男女比に関してはLLDのアンケートとも一致してるから異論の余地は無い
https://i.imgur.com/xo1pJBQ.jpeg
-
ラブライブは若いかわいいキャスト多いから男多くなるのは当たり前
-
これ月にいくら課金したかランキングじゃないぞ
今より課金したい金額ランキングだよ
ラブライブオタはまだ余裕有るって事
-
キャストの個人活動も含めたらもっと出費でてそう
-
常識的に考えて
平均消費金額2000円以下のコンテンツがこんなに有る訳無いじゃん
元ポストも縦軸が何か言及してない典型的なミスリード
-
漫画作品は割とそんなもんだと思うぞ
単行本早くても3ヶ月ごとで後はコラボやらグッズやら買うか買わんか
高い順にアイドル>ホビー>ゲーム>漫画とかじゃね
-
フリーレンとかは俺も好きで単話で何話か買ったけど結局それ以外では一切金使ってないからそういう人含めて平均したらこうなるでしょ
なぜかこういうのは自分基準で考える人がいるけどほとんどの人間はそこまで金を使うわけじゃない
10000円使う人間1人に対して金使わない人間が4人いたら2000円になるだけ
-
MLBがダントツで1番金かかるやろ
てかなんでこの中に野球が入ってるんや
-
頻繁に現地まで行くならそうだろうけど
大半のMLBファンは精々有料チャンネル契約して試合見るくらいだろう
-
ヅカの世界凄いっすね
-
宝塚はここちゃんグッズ買いまくってるらしいしね
客単価めちゃくちゃ高そう
-
一般層だとアニメ観て単行本(電子書籍)買って大体終わるからな
今のアニメも書籍で多くの制作費収益回収してるし
逆に言えば一番多く買ってくれる書籍が弱い分野は他で単価上げて稼がないとキツくなる
-
>>93
欧州サッカーもだけど海外スポーツは声だけ大きくて金を出さないし人口も少ない
時差があって見るのしんどいから仕方ないんだけど
-
ざっくりと家計簿つけてるがラブライブだけで年100万は使ってる
交通費や宿泊費を含めずにこれだから実際はもっと多いだろうな
-
今マネフォみたら単純にグッズ・チケ代だけで24年は43万使ってたわ(Aqours2年生推し・偶に声優個別も参戦)
沼津への滞在・移動費考えたらもっと行くだろうな
-
ハッキリ言ってこの趣味してるとカネがいくらあっても足りんわ
グッズはもとよりライブ遠征とか全通とかしてる奴とかマジで有り金全部注ぎ込んでるだろこれ
-
コロナの時はグリーン車と良いホテルのツアーパックで
補助金含めたら1万前半で行けたから行きまくってたな
今だと4万〜5万くらいする
-
ライブ代金と関連書籍とリンクラ代金いれて21万ぐらいだった。
グッズはほとんど買わないからこれですんでる
-
金かかるけどその分供給あるからなあ
書き下ろしコラボ絵何枚生えて来たか数えきれないしそれが毎回全員に出されるので出費の平均値は高くなるよね
-
それだけ供給が多いだけってのはあるよね
3期まで続くようなアニメでも年1でイベントがあれば御の字レベルだし
-
2025年もライブ盛りだくさんだしそろそろ取捨選択しながらでないとキツくなって来たな
2024年までは全シリーズ出来るだけ現地行ってたけど…
-
他のコンテンツどうか知らんけど、4つ同時進行でどれも追ってるやつが割といるのが怖い
-
ライブツアーとかファンミツアー全通してる人見ると体力も財力も大したもんだと感心する
-
持たんからアクスタはもう買わないようにしてるわ
-
104期でリンクラの課金やめるから余裕できるかな
まあ供給あるのはいいことよ
-
>>87
どっちかって言うとその理由は百合営業だと思う
-
去年Aqoursだけで200万円くらい使ったので他シリーズとか無理
歴代のBlu-ray全部買ったせいもあるから今年以降絶対同じ額使わないけど
-
真の兵はアイマスとか他のコンテンツも全通してるんだろうし
-
ラブライブ・アイマスを重複除いて全通してかつ他のコンテンツや声優個人も追っかけたりそれ以外にも趣味がある人とかいたらどんな仕事してるのか気になるわ…
-
>>112
歴代のBDってライブかな?
メルカリなら1-5thでも3万しないくらいじゃない?
-
>>115
Aqoursにちゃんとお金が入る形で買いたいのと、オタクの手垢がついたBlu-ray買うの嫌だから全部新品で買った
もちろんAmazonで値引きされてるのとか選んだりはしてるけど
-
Aqoursにハマった頃より年収は倍以上になってるのに今のほうがカツカツやわ
-
>>116
自分も最初はその気持ちだったんだけど、
グッズのランダムで交換始めてからあまり気にしなくなってしまったな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■