■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
何でも良いからAqoursの曲をかけてみろ
-
その曲でエモい気持ちになっならその曲のエピソード書いてけ
ならなかったら曲名だけ書いて
自分はSUKI for you, DREAM for you!だったけどヌマヅフェスの助っ人さんとしての楽しかった思い出や6thの景色を想い出して感情になってしまった
-
結構言ってるけどWATER BLUE NEW WORLD
Aqoursで離れてLiella!で戻って流れでドリコン→CDライブと観た
CDライブのAqoursのターンで初手WBNW来た時
μ'sが終わってそれでもラブライブ!が続いていられたのはAqoursがずっと輝きに向かって走り続けていたからだっていうのがこの1曲でわかった
それ以来ずっと好き
-
おい誰か音楽かけろ!音楽!
-
SKY JOURNEY
2ndライブでのサビの振り付けと後ろのモニターの演出が合わさって最高
未だにこの曲が1番好き
-
冒険Type A,B,C!!
-
待ってて愛のうた
ついこの前コラボverを甲子園で聴いたところだけど、
やっぱりAqoursが単独で披露した時の「メンバーのトロッコ移動に合わせて会場が流動的に9色に分かれる」光景が1番印象深い
-
夜空は何でも知ってるの
1stセンステでくるくる回るしゅかしゅーと泣きのギターがエモい
-
高校生の時に雪の中イオンに仮面ライダーエグゼイドのおもちゃを買いに言った時に「ジングルベルがとまらない」をループしてたのを何故かめっちゃおぼえてる
-
待ってて愛のうた
エピソードってほどでもないけどこれから始まるアニメが楽しみで仕方なかった時期
初めての聖地巡礼・お渡し会への道中とか思い出す
-
太陽をおいかけろ!
前え前えを目指すまさにAqoursそのもの
まだ知らない明日があり過ぎるってこと
-
恋になりたいアクアリウム
1stシングルの君ここが始まりに相応しい王道のラブライブ楽曲なのに対してこっちはAqoursの個性を存分に引き出した挑戦的な楽曲で自分がAqoursにどハマリするキッカケにもなったわ
-
未体験HORIZON
μ'sファイナルで他界してたけど、ラフェスの1曲目で「動き出した未来へ」の千歌あんちゃんが胸に刺さって以来ずっと好き
未来を動かしてきたのは貴女たちの力だ
-
君の瞳を巡る冒険
コレを聴くと淡島の脱出ゲーム思い出す
そもそも脱出ゲームが初めてでどんな物かと思ったら結構ボリュームあって楽しかった
ワインセラー前から始まる問題がとても好きだった
あのボイスアプリがあるせいで2つ前に使ってたスマホがまだ捨てられない
-
Landing action Yeah!!
言わずもがな2nd埼玉DAY2のイントロが忘れられない
-
地元愛DASH!
始めて沼津に行った時のゲーマーズ内で視聴動画ループされてた、すごいノリノリのディスコ調だなとぼんやり聞いてたけど歌詞調べたら意外に意味深いものだった
-
WATER BLUE NEW WORLD
ちょっと気に入ったアニメの一つにすぎなかったサンシャインがこの曲で特別な存在に躍り出た
本編終了後のCDで即予約した覚えある
-
HAPPY PARTY TRAIN
ラブライブ!再放送、劇場版放送と続き抜け殻になっていたところ、次世代なんか受け付けない!
と思っていたところにすごいインパクトの曲と世界観でここから沼った
今やAqoursがシリーズで一番思い入れがある
>>14
ライブ千秋楽最後にフル尺の初披露を現地で聴けたあの興奮は忘れない
Aqoursの未来を本当に楽しみにさせてくれた
-
KU-RU-KU-RU Cruller!
それまでμ'sまでしか注目してなくてラブライブ自体離れかけてたけどなんとなく観たPVのクオリティが凄くてそこから色んなAqoursの曲聴き直して一気にAqours最推しになった
-
勇気はどこに?君の胸に!
聴くたびに一緒に歌ったそのライブを思い出して懐かしくなる
>>13
脱出ゲームのEDでこれが流れた時鳥肌たったわ
-
ここ3年程の新参者だけど、青ジャン・ミラ僕・待ってて辺りがめっちゃ好きで、ライブBDで流れるとそのトラック何回かループするくらい大好きw
-
ネクスパ
もちろん劇場版の思い出、感動をおもいだす面も強いんだけど、これから先もずっとAqoursの歌が自分とともにあると感じられて未来に少しの寂しさと希望をもらえる
-
僕らの走ってきた道は
映像とセットだけど内浦沼津で歌って踊って沼津市民も応援してる風景
Aqoursは本当に沼津にいると思えて劇場版のオープニングから泣けてしまう
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■