したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ACA行動についての質問スレ

1ID:jqIyLLgg ◆XksB4AwhxU:2017/12/06(水) 22:26:26 ID:ZpxBHg5w
ACA(文化庁の略称)に嘆願書を送ることなどに関して質問をするスレです
※質問を投稿する際は「トリップ」をご利用ください(トリップは名前欄に#passと打ちこむとご利用できます)

またこの行動を発案した『Save Japari Park(略称:SJP)』についても質問を受け付けます

〜Evernote〜

ACA行動@したらば:ttp://www.evernote.com/l/AeUT7IeTXjNFNqeOy4p2sf7z6jbgvR6K-e4/

Evernote目次@したらば:ttp://www.evernote.com/l/AeUPUnOegFdESqWMnVESAeb3P8aV7fvZh-s/

34 ◆NLWegyyN7w:2017/12/18(月) 00:52:22 ID:H/ADtVGs
>>33
>プロジェクトよりの不当要求が発生したと考えているため

今回の"情報共有の正常化"が曖昧な点について、
KFP・KFPAに問題提起や問い合わせをすることについては同意します。

しかし、ヤオヨロズ側が承服しかねる問題が発生したと考えるのであれば
尚の事ヤオヨロズにも事実確認をする必要があるのではないでしょうか?

KFP・KFPA側だけに確認をしてしまった場合、KFP・KFPAにとって都合の良い回答が
返ってきてしまうことも考えられるのですが。

35ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2017/12/19(火) 00:34:01 ID:On.WzbXA
>>34
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
貴方は、ご自身が主張されている問題について非常に深刻に懸念されていることと我々は判断いたしました。
我々SJPは貴方の懸念に対して慎重に、なおかつ可能な限り丁寧にお答えすることを望みます。
そのために、今しばらくお時間をいただくことをお許しください。

なお、本件の回答に関しましては、後日担当者が本スレ内にて別途ご連絡を差し上げますので、宜しくお願いいたします。

36narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2017/12/19(火) 19:22:02 ID:6hD8EBvk
>>34
時間が掛かってしまい、申し訳ありません。前任のADIMASHより回答を引き継ぎましたnarunaru10と申します。

まず大前提として、ACA行動はKFP・KFPAへの直接問い合わせではありません。
また、KFP・KFPAから謝罪を引き出すことやあら探しをすることが目的ではありません。

もし仮にKFP・KFPAの主張が正当なものだと証明されれば、こちらには受け入れる用意があります。別のアプローチでの復帰支援も検討可能です。

KFP・KFPAとヤオヨロズを規模の観点から見ると、KFP・KFPAの方が遥かに大きいことはお分かりだと思います。ヤオヨロズは一つの制作会社に過ぎず、作品の権利を多く持っている訳ではありません。

もしKFP・KFPAがACA行動による何らかのアクションを受け、動いてくれると、結果としてヤオヨロズも動かざるを得なくなる可能性が高いと思います。
よって、まずはACA行動によって間接的にKFP・KFPAに働きかける方が良いと考えますが、如何でしょうか?

37 ◆NLWegyyN7w:2017/12/20(水) 06:03:06 ID:H/ADtVGs
>>36
直接問い合わせでないことは分かりましたが、ACA行動の概要には

 >「フレンズプロジェクト(略称:KFP)」や
 >「けものフレンズプロジェクトA(略称:KFPA)」に
 >行政機関から指導をしてもらい

とあります。たとえ間接であれど、KFPやKFPAに落ち度があると仮定し
それに対して問題提起をするという本質そのものに変わりは無いように感じます。

片側の組織(今回で言うとプロジェクト側)に対し、
一方的に働きかけるということに対しては疑問を覚えます。

このような行動を行う際には、公平性を保つためにも
双方への働きかけが大事だと思うのですが如何でしょうか?

38ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2017/12/20(水) 23:33:34 ID:On.WzbXA
>>37
ご意見ありがとうございます。
具体的な返答には少々お時間いただきます、ご了承ください。

39ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2017/12/21(木) 14:44:19 ID:On.WzbXA
>>37
お待たせいたしました、私、ADIMASHが回答を行なわせていただきます。

貴重なご意見をいただきましたことにまず最初に感謝いたします。
KFP・KFPAのみならず、ヤオヨロズ側への問い合わせの要請ということですが、SJPへの提案を行なうことを検討しております。
しかしながら我々そのものはSJPの一部門であり、方針の決定における権限はごく限られたものとなっておりますので、あなたの意見を全て反映することを保障できかねますことをまずご理解ください。
その上でのご提案ですが、本ACA行動はあくまで個人による文化庁への問い合わせを支援する行動でありまして、本行動のWebページ上で出力できる問い合わせ文章の改変には制限を求めておりません、また問い合わせ文章の自作についても問題はありません。
ですので、まずあなたが文化庁へ向けてご投稿していただける問い合わせ文章に置かれまして、先行してヤオヨロズへの問い合わせの必要性を盛り込んだ内容の文章を作成・投稿されてはいかがでしょうか?
我々SJPの方針転換と、具体的な新方針の反映の正確な日時をお約束できない以上、これが最善の案であると思われます。
あなたの建設的なご提案に大変感謝しております。これからも我々の行動にご注目いただけますよう、切に願っております。

40 ◆I65sB81PUs:2017/12/26(火) 14:31:40 ID:5BHAEDl6
はじめまして! 質問というか意見を具申させていただきます
まず最初に申し上げておきますと、私は今回の件についてたつき監督やヤオヨロズにorにも非があると考えている立場の人間です

ACA行動の意味や是非についてはあえてここで論ずることはしませんが、一つだけどうしても腑に落ちないことがあります
それはこの組織のSave Japari Parkという名称です

私はアプリ時代からけものフレンズをプレイしており、その世界に慣れ親しんでいます
サービス終了はショックでしたが、続くアニメは落ち込んでささくれた我々でも受け入れられるような作りで非常に楽しめました
しかしその後突如として925騒動が起こり、ファンの間に混乱が広がる中での一部の心無い人たちによる「たつきがいないけもフレは無価値」「もうけもフレは終わりだろ」といった声に胸を痛め、
またたつき監督を支持する有志によって立ち上げられた「Save Japari Park」という組織の名前には疑問を持たざるを得ませんでした

現状、私はたつき監督並びにヤオヨロズが怪しいと考えており、ここにいる人たちはKADOKAWA並びに制作委員会が怪しいと考えていると思います
しかしそれらは公式に発表がなされない以上どれだけ怪しくてもグレー止まりです
皆さんがたつき監督の潔白を信じ再び監督として続編制作することを望む気持ち自体は理解出来ますが、もし万が一たつき監督に非がある可能性を考慮すると
どちらか一方に肩入れする組織に誰のものでもない(あるいはみんなのものである)「Japari Park」という名称を用いるのはやや不適切ではないでしょうか?
経緯はどうでもよく、とにかくたつき監督を復帰させることがジャパリパークを守ることに繋がるとお考えですか?(もちろん委員会に非があった時は間違いなく正しい行動でしょう)

騒動から3ヶ月も経って今更かも知れませんが、組織名の変更を一考して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

41ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2017/12/26(火) 23:45:41 ID:On.WzbXA
>>40
返信遅くなって申し訳ありません
ご質問受け付けました
返答ですが、わたしADIMASHが担当させていただきます
もうしばらくお時間をいただきますが、必ずお答えさせていただきます
よろしくお願いいたします

42 ◆I65sB81PUs:2017/12/27(水) 15:04:01 ID:.Gf9y8A2
すみません、上の訴えと並行してなのですが
h ttps://i.imgur.com/XLrinZ6.png
h ttps://i.imgur.com/UX3UzTl.png
h ttps://i.imgur.com/oiyT3EX.png
h ttps://i.imgur.com/H8lD5mB.png
h ttps://i.imgur.com/eYvcaof.png

これらはTwitterの
@SaveJapariParkのツイートの一部ですが、このアカウントはあくまでたつき氏をけものフレンズ監督として再任させることを目的として始まった「Save Japari Park運動」のためのアカウントではないのでしょうか
発端が925騒動ということでけものフレンズに関連するツイートを広報するのが道理だと思いますが
たつき氏ないしirodoriや福原P、またヤオヨロズがけものフレンズと無関係なところで参加するイベントについて広めることは、果たしてこのアカウントが正しく運営されていると言えるのでしょうか

例えばこのアカウントでケロロ軍曹の新刊が出るとか、参加した声優さんがCDを出すとか、ブシロードが新作アニメを作るとか、そういうことをRTしていたら妙だと思いませんか
いずれにせよ団体の窓口であるアカウントでは私的なツイートは控えるべきではないかと一考します
もしくはやはり上のレスのように「けものフレンズ」や「Japari Park」といった文言を削って組織的にたつき監督を応援するアカウントにするという方向ならアリだと思います

Twitterアカウントの担当者様によろしくお伝えください

43名無しさん@転載禁止:2017/12/27(水) 18:04:37 ID:On.WzbXA
>>42

先ずお断りさせていただかないといけないのは、現在名称変更の予定は一切無く、またその検討が行われることもありません。
理由を述べさせていただきますと、私たちが言う"JapariPark"は9.25以前の状況、たつき監督もKFP/KFPAも関連企業・団体も全て一体となって邁進していた"のけものはいない"けものフレンズプロジェクトを指しているためです。
次に我々SaveJapariPark(以下SJP)について少しお話させていただきますと、私たちの活動理念の中には"けものフレンズプロジェクトの応援"も含まれております、現に我々の行動の一つに吉崎先生の誕生日には感謝/お祝いのメッセージを贈る企画を実行し、また現在でも各種の公式コラボ企画(ファミリーマートでの景品コラボ、一番くじ、各種公演等)を楽しむメンバーがおり、その話題を興味と興奮をもって共有しております。決して所謂"たつき監督原理主義団体"では無いことを明言させていただきます。twitterの活動に関しましても、上記の事情と、またこちらのアカウントは騒動当事者の動向を追い、我々が現在進行形で騒動の動向を追跡していることをアピールする意味で、各種のRTを行っておりますが、あなたのご指摘されるように関連性が薄いRTが行われていることも事実で、これに関しての指摘と担当者への注意はすでに行われております。
最後に、ヤオヨロズ側が行った不正が今回の騒動の原因になった可能性ですが、これに関しても我々SJPの中では全く否定されている説ではありません。SJPの高級幹部の一部にはこの立場に立ってなお真相の究明のためにSJPメンバーとして参加されている方もおり、SJPの活動の要の一人として精力的に、また他のメンバーの信頼と尊敬を集めて日々の活動を送っておられます。それでいながら、KFP/KFPAへの働きかけを優先的に行う理由につきましては別の質問にて回答させていただいております、申し訳ありませんが長くなりますのでスレッドの質疑応答の内容を遡ってご確認ください。

以上の回答でご納得いただけましたでしょうか?
もしも、この回答でご納得いただけない点がありましたら続いてこちらのスレへ質問を続けてください、またSJPに少しでも興味を持たれた、あるいは疑問がある場合は一度SJPを訪れてみることを強くオススメいたします。
ttps://discord.gg/RPSyXG (discord招待URL)
我々はあなたの訪問をお待ちしております。

44 ◆I65sB81PUs:2017/12/27(水) 19:29:21 ID:.Gf9y8A2
>>43
分かりました、丁寧な回答ありがとうございます
実は回答を頂く少し前にどんなものかと思ってdiscordの方を覗かせて頂いたのですが、私の想像より遥かに精力的かつ前向きに活動されていて驚きました(日本語のところしか読めてませんが……)
まずけものフレンズがあり、たつき氏が監督としていればなお良しというスタンスであればこちらから言うことはありません
今回の件がどこに着地しようとけものフレンズを好きな気持ちはあなたも私も変わらないことを信じております
ただ、調べているうちにまた引っかかる点に気付いてしまったので、これについて再度質問させてください

ttps://m.savejaparipark.com/
こちらはSJPのHPのようですが、「このプロジェクトについて」というページで下のスクショのような見出しが表示されます
ttps://i.imgur.com/DM2oetb.png(スマホからで申し訳ありません)
けものフレンズにおいて「セルリアン」という存在が完全な悪かどうかについては、現在明かされている設定ではまだはっきりとしたことは言えませんが
少なくともこの文章を考えた人にとっては「倒すべき敵」とほぼ同義であったと推察されます
私はこのスレやdiscordを見て、SJPという組織は検察でも弁護士でもなく裁判官であると、個々人としての思惑はあれど組織としては真実だけを精査する組織であると感じました
それ故にこういったところで一方的に善悪を定めヒロイズムを煽るような形式はあまり良い印象を持ちませんでした(私は現時点で委員会側の言い分が正しいと思っていますが、私はセルリアンの仲間でしょうか?)
ハッシュタグ活動そのものについてはこの場で言うことは特にありません




加えて、こちらのスクショでは「ヤオヨロズ応援署名運動」という活動が行われていることが確認できます
ttps://i.imgur.com/DgsS1Km.png
ttps://i.imgur.com/LkbLHvX.png
Twitterで検索したところ実際にこのページの書式に従ってヤオヨロズやたつき氏を応援する画像やメッセージが沢山ツイートされていました
しかしこの運動については、あなたに頂いたレスの

>決して所謂"たつき監督原理主義団体"では無いことを明言させていただきます。

この部分とやや矛盾するように思うのですがいかがでしょうか
原理主義というほどではないにしろ、SJPの管轄内でどちらか一方を(けものフレンズに無関係な状態で)支援する活動を主導もしくは広報(この運動の発端がどこかまだ調べがついていません、すみません)するというのは、先程のTwitterの件と同じではないかと考えます

以上の2点について、HPの改定など可能であるかどうかお答え頂きたいです

45narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2017/12/27(水) 22:45:30 ID:Wd0HItKI
>>44
前任のADIMASHより回答を引き継ぎましたnarunaru10と申します。

第一に、製作委員会をセルリアンと見なすような書き方はヒロイズムを煽るのでは?というご指摘ですが、HPの文言は設立初期のままとなっているため現在の方針と喰い違う点もあります。
騒動当初の頃は情報が少なく、KFPを責めていた時でもありました。情報がある程度溜まってきた今となっては、HPの言葉を変更する時期にあるのかもしれません。
あなたが不適切だと感じた点についてはSJP上部への報告を予定しています。

第二に、ヤオヨロズ応援署名運動については、こちらも初期の頃に行われた企画です。
前述のように、情報が少ない段階で実施された企画なので現在の方針と齟齬をきたすこともあります。
これにつきましてもSJP幹部へ報告する予定です。

建設的な提案を出して下さり、ありがとうございます。

46 ◆I65sB81PUs:2017/12/28(木) 00:03:22 ID:.Gf9y8A2
>>45
ありがとうございます
前向きに検討して頂けることを期待しております

47 ◆I65sB81PUs:2017/12/29(金) 13:23:45 ID:tgnyMRgM
ttps://i.imgur.com/flkt0Hh.png
925以前のけものフレンズを奪還するためにたつき監督の新作をアピールすることが必要とは考えられません
あるいは担当者への注意というものがなんの効力もないほどSJPという組織がまとまっていないのかも知れませんが
いずれにせよSJPはもう立派に"たつき監督原理主義団体"と言って差し支えないと思います
たつき氏の立場は守りたいようですが吉崎氏へのバッシングはご存知ないようですし
こんなのRTする前に吉崎氏への流言蜚語に惑わされないよう釘のひとつでも刺しておくべきではないでしょうか
SJPがたつき氏さえいれば925以前の状態に戻せるとお考えならもう私から言うことはありません

48ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2017/12/29(金) 21:58:09 ID:On.WzbXA
>>47
初めに、我々SJPはあなたのご期待と寛容にお答えできなかったことを真摯に謝罪しなければなりません。私たちはあなたのご指摘に誠意を持ってお答えすることができませんでした。
あなたの感じる憤りと、twitterでのアカウントの運用および注意喚起の欠如への指摘はは正当なもので、改善すべきものでありましたが我々はそれを成し得ませんでした。SJPの姿勢に関しては現在上部による検討中で、我々質疑応答スタッフの知り得ぬところとなっております。
このことに関しましては、我々したらばにおける質疑応答スタッフ一同も非常に不甲斐なく感じており、また申し訳なく思っております。
もし、今一度我々SJPへの関心を持ち続けてくださるのでしたら、時期についてはお約束できませんが、必ずやこのご指摘に対してのアクションを起こせるよう、我々一同一丸となって努力してまいりますので、どうかお待ちいただければ幸いです。

49でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/01/02(火) 23:18:52 ID:CKmCoMqo
KADOKAWA公式サイトへクラックが行われましたが
SJPは全く関与していません
この事はSJP公式Twitterでも報告いたします

50 ◆I65sB81PUs:2018/01/07(日) 22:14:54 ID:4Lu8X//E
年末のごたつきから1週間が過ぎ2018年になりましたが、SJPの活動方針はどのように決定されましたでしょうか
Twitterの運用見直しやHPの改定はいつになったら成されるのでしょうか
私が見る限り、たつき氏本人がけものフレンズにカムバックする意思は既に無いように見受けられますが、ハッシュタグ活動などは今後も継続されるのでしょうか

以上についてSJPとしての回答を願います

51 ◆I65sB81PUs:2018/01/07(日) 22:36:43 ID:4Lu8X//E
また、これについてはSJPではなく個人的に回答して頂いて構わないのですが
昨年末頃から急激に展開された吉崎氏への非難とその内容についてどうお考えか可能なら聞かせて頂けませんでしょうか
私は氏の黒幕説とやらは根も葉もないゴシップであり、事態の本質に目を向けられると困る『誰か』が扇動というか巧妙に手ぐすねを引いているフシがあると思います(かなり陰謀論的ですが……)

52でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/01/08(月) 23:23:26 ID:Z/4hFE5E
現在担当者が回答の準備をしているのでお待ちください

53narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/01/08(月) 23:23:50 ID:WO598Kn2
>>50
返答スタッフのnarunaru10と申します。
現在、回答の準備をしていますので暫くお待ち下さい。

54narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/01/09(火) 18:24:21 ID:wEdPCtUE
>>50
お待たせしました。narunaru10と申します。
順を追って回答させて頂きます。

第一に、今後のSJP活動方針はどうなるのか?という質問ですが、降板騒動の真相解明をメインに据えていきます。ご存知のように、福原Pのツイートによりたつき監督の復帰は無いことが明言されました。そのような状況下でも我々がやるべきことは強引な復帰要請ではなく、降板の理由を明確に説明してもらうことだとの結論に達しました。

第二に、twitter運用とHP改定の件です。
twitterの運用方法は相談して変更済みです。
HPについては言葉の壁があるため(HPの文章を書いているのは台湾人の方です)、日本側の意見との調整に時間がかかっています。それ故に改定の明確な時期を断言することはできません。

第三に、ハッシュタグ活動については今後も続けていきます。この降板騒動を風化させないためです。ファンは今もたつき監督復帰を望んでいる、という意思表示を出し続けることが必要だと考えております。



ここから先はSJPではなく個人の見解になります。
年末に起こった吉崎氏への非難は私としても残念に思います。ただ、ネット上の非難は推測・憶測の域を出ないため、あまり気にしない方がよいのではないでしょうか。

55 ◆I65sB81PUs:2018/01/09(火) 18:29:39 ID:T91omSMA
>>54
真摯な回答大変痛み入ります
また後日質問させて頂くかもしれませんがその際もよろしくお願いします

56名無しさん@転載禁止:2018/01/10(水) 20:02:08 ID:1sYfGj2I
あなた方の行動はたつき監督に角川に戻ってけものフレンズのアニメの続きを作って欲しいということですね?角川が酷い企業だというのならそんなところに監督を戻すことが正しい行動なのでしょうか?
監督は自主制作アニメを作っていますし戻りたいという意志はないのでは?監督の意志は確認したのですか?

57でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/01/11(木) 00:40:27 ID:pczV7oyg
申し訳ありませんが名前欄にトリップ(# + 任意の英数文字列)を使用したものでしか対応できません
なのでご質問はトリップを記入の上、ご投稿をお願いします

58 ◆9Ce54OonTI:2018/01/11(木) 01:05:23 ID:zjzXkdQ.
あなた方の行動はたつき監督に角川に戻ってけものフレンズのアニメの続きを作って欲しいということですね?角川が酷い企業だというのならそんなところに監督を戻すことが正しい行動なのでしょうか?
監督は自主制作アニメを作っていますし戻りたいという意志はないのでは?監督の意志は確認したのですか?

59narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/01/12(金) 23:17:53 ID:ZxaJLtsE
>>58
回答の準備に時間がかかっていますので、暫くお待ち下さい。

60narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/01/13(土) 07:01:17 ID:ItDLSyYM
>>58
narunaru10です。
お待たせしました。回答を行わせて頂きます。

我々の行動(ACA行動)の目的は、たつき監督降板騒動の重要性を行政に伝えることにあります。

以前から問題となっていた日本のアニメ業界の悪習(クリエイター軽視の姿勢等)がこの騒動をきっかけに注目されることとなりました。

ACA行動はたつき監督復帰のみならず、クリエイターの地位・労働条件改善といったものを文化庁に求める運動です。監督復帰「だけ」を求めるものでないことをご理解下さると幸いです。


また、監督の意志を確かめる方法が現時点で無い以上、監督が発言できる環境を作っていくことが大事だと考えています。
ACA行動を行っている内に、将来的にはそのような機会が巡ってくる可能性もあります。(降板経緯の聞き取り等)

61 ◆O39lSxRNR6:2018/01/14(日) 12:46:09 ID:TNqUW2hU
>>60
現在のACA行動の内容は、少なくとも自動生成文の範囲においては
「クリエイターの地位・労働条件改善といったものを文化庁に求める運動」
とはなっていません。

以前>>18
「今後クリエイター労働環境や待遇に対しての主張を受け取ってもらう下地が形成されるきっかけ」であり、
「我々SJPの今後の活動がより影響力を増すきっかけ」として位置付けているので副次的な目標であるのだ、
という回答をいただいていますが、実際にクリエイターの地位・労働条件改善に言及した活動を行われる時期の見込みなどはあるのでしょうか。

62ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2018/01/15(月) 00:15:10 ID:On.WzbXA
>>61
お返事遅くなってすみません、ご質問ありがとうございます。
ただいま回答を作成中ですので、明日にはお答えさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

63narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/01/15(月) 18:47:05 ID:bP8NrmA2
>>61
お待たせしました。narunaru10と申します。

ご指摘にありますように、今のACA自動生成文はクリエイターの地位改善を求めるものとはなっていません。

地位改善の要求につきましては、ACA行動がいったん一段落したところで検討します。たつき監督復帰の要請が第一段階であり、その途中経過で騒動の真相が判明次第、第二段階(地位改善の要求)に移るイメージで考えて貰えればと思います。

よって、申し訳ないですが改善要求の具体的時期を述べることはできません。

64 ◆I65sB81PUs:2018/01/31(水) 23:28:31 ID:vAJ9A71Y
文化庁とか消費者庁へメッセージを送ったあと、その回答(調査結果)ってどういう形で通知されるんでしょうか
各庁のホームページ上での公開とかですか?

65でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/02/01(木) 22:25:27 ID:pczV7oyg
>>64
回答を準備していますのでお待ちください

66でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/02/01(木) 22:42:45 ID:pczV7oyg
遅くなって申し訳ありません。
消費者庁のHPによると一切お答えできないとの記載があるため、お知らせが届くというようなことはありません。
ttp://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

ですが、以下のページのように公表される可能性があるのでそちらをお待ちください。
ttp://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/release_2017.html

67 ◆I65sB81PUs:2018/02/02(金) 00:46:19 ID:zX2XG9Ng
>>66
こちらを見る限り、消費者庁が企業に対し指導をしたケースのみが掲載されているようですが
もし仮にガイドブックなどが景品表示法に違反していないということになれば、個々への返信はなくホームページにも掲載されないということで、消費者庁からの回答は永久に得られないのでは? と思ったのですが……
期限などは設けずSJPが存続する限り(もしくは回答が得られるまで)続けるというスタンスですか?

また繰り返しになりますが文化庁への嘆願については先方からどういった返答が得られるものでしょうか

68でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/02/02(金) 21:21:10 ID:pczV7oyg
>>67
確認に時間が掛かっておりますのでお待ちください

69でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/02/02(金) 22:08:12 ID:pczV7oyg
>>67
遅くなりすみません。
消費者庁に関しては具体的な終了期限は設けてはいません。
文化庁からの返答に関してはこちらもどのような対応をしてくださるか予想がついておらず、
現状ではSJPでも動きを待っている状態になっています。

法人でもなく関係している団体でもなく第三者である行政機関に嘆願を行っていることもあり、
どのような動きをしてくださるか予想がついていないのが現状です。
しかしながら、日本のメディア文化を守り広める職務がある官公庁への嘆願活動ですので、
ご協力いただけるとありがたいです

70 ◆I65sB81PUs:2018/02/08(木) 01:13:12 ID:zOig3m2g
以下2点について質問します

1.現在SJPのTwitterアカウントを管理しているのは日本の方ですか?
以前discordで「ツイ垢は日本で管理しよう」みたいな話を見かけたので……

2.HP改定について1ヶ月ほど前にもお尋ねしましたが、その後の進捗状況をご報告願います

回答よろしくお願いします

71名無しさん@転載禁止:2018/02/08(木) 06:13:43 ID:hza0Q79c
横槍失礼

ここで質問するくらいならDiscordのSJP鯖で直接聞いたほうが早いです
余計な手間をかけさせないでいただきたい

72 ◆I65sB81PUs:2018/02/08(木) 12:38:41 ID:U9U9kCKQ
discordは現在は利用してないんです、すみません

73narunaru10 ◆VtqO76p8K6:2018/02/09(金) 23:00:24 ID:2jjixnng
>>70
回答が遅れて申し訳ありません。
narunaru10です。
 まず1点目のツイッターアカウント運用方針につきましては、残念ながらお答えしかねます。この場はSJPの紹介やACAへの質問受付がメインとなっていますので、アカウントの運営メンバーといった機密事項については述べることができません。ご了承下さい。
 2点目のHP改定ですが、文章の骨子は出来上がっている状態です。これから文章の吟味を行いますので今しばらくお待ち頂ければ、と思います。

74 ◆I65sB81PUs:2018/03/04(日) 02:59:53 ID:FjLANByg
ttps://i.imgur.com/QR1rpcG.png
ttps://i.imgur.com/ICmFdzq.png

HP2-77氏の「少なくとも現KFPの……」「そのために現状……」という発言についてですが>>27で説明されたSJPの抗議活動の意義と明らかに異なっています
その後のログも少しだけ確認しましたが「その認識は間違っている」と発言をする人はいませんでした
個人の主張についていちいち管理者が精査する必要も無いでしょうが、現時点で組織の主となる活動について認識が統一されていないのは何故ですか?

HP2-77氏の「そのために」というのはその前の「KFPを法的に叩きのめす」にかかっていることは明白です
この文面を見る限り『たつき監督が戻ってこないならKFPなどどうなっても構わない』という、一般的にはアンチと呼ばれる人々に近しい理念で活動しているように思えます
SJPはKFPを法的に叩きのめすために活動しているのですか?
以前に>>36でKFPの正しさが証明されれば受け入れるとお話されていましたが、今の私から見てそれを信じることは到底出来ません

また「現状KFP体制下でのたつき監督2期がほぼ無い以上」というのは裏を返せば「たつき監督が戻ってくるならKFP叩きには懸念が生まれる」ということになりますが
たつき氏がいれば叩かない、いなければ叩くという行動原理はやはり『たつき監督原理主義』に限りなく近いと言えるのではと思うのですがどうでしょうか

最後に、2枚目のADIMASH氏の「自分ははなっからそのつもり」が具体的に何を指すのか教えてください

75 ◆I65sB81PUs:2018/03/04(日) 23:00:33 ID:jjb.ga8s
ACA行動やSJPについて表立って質問できる場がここしかないのに
「お客様気質のカス」「ガイジ」と蔑まれ殺意が芽生えるとまで言われるのは流石に草
立派な組織だなあ
回答は結構です
お世話になりました

ttps://i.imgur.com/zelrx8V.png
ttps://i.imgur.com/KXzlx7W.png

76ADIMASH ◆/x/KU7kBUQ:2018/03/06(火) 21:57:52 ID:On.WzbXA
>>74,75
大変不快な経験をさせてしまいましたことを先ずお詫び申し上げます
回答は結構とのことですが、こちらのスレッドの内容は一般に対しても公開された質問・回答集としての側面も在ります故、内容への返答を行わせていただきます

まず、IHP2-77氏の発言に関してですが、こちらはあくまでも個人の発言でありSJPの公式なスタンスではありません
SJPの組織としての意思発表はSJPのツイッターアカウントおよび、WebPage上にて行われるもの、そしてこちらの掲示板で行われる質疑応答のみとなっております
また、この発言のあった一連の会話はACA行動とは異なる行動のための議論の様子であり、ACA行動とは行動規範が異なっていることをお断りさせていただきます
行動の詳細に関してはSJP内での合意が行われ次第、順次公開させていただく予定です

続いて、私ADIMASHの発言に関してですが、これは"KFPに対する法的な行動を行うことへの容認"の意図で発しております
前述のIHP2-77氏の発言にかかわりのあることですが、詳細は現時点では伏せさせていただきます
ただし、こちらの発言に関しましても、SJPの公式の決定および意思表示でないことは重ね重ねご理解いただけますようお願いいたします
私個人には、SJPの運営および、この掲示板での質疑応答を除いた各種行動の執行に関する権限は一切ありませんことをここに公表します

最後の暴言に関してですが、こちらのユーザーには既に文章による厳重注意が行われております
我々SJPといたしましても、内部のユーザーからこのような発言がされてしまったことは大変不快かつ残念なことであると認識しております
申し訳ありませんでした

77名無しさん@転載禁止:2018/03/09(金) 22:47:00 ID:hza0Q79c
>>72>>74>>75
???

78名無しさん@転載禁止:2018/03/14(水) 11:59:06 ID:hza0Q79c
ttps://twitter.com/C_D_Plan_bot

ttps://twitter.com/C_D_Plan_bot/status/969976189862387712

ttps://twitter.com/C_D_Plan_bot/status/970164713941123072
ttps://twitter.com/C_D_Plan_bot/status/970297739794722816
>>75

あなたみたいな人は暴言吐かれて当然です

79でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/15(木) 21:43:55 ID:wYvBiJFI
>>77 >>78

このスレッドも含め、用途とは全く異なる投稿が増えてしまうため、
質問以外はおやめください

80名無しさん@転載禁止:2018/03/21(水) 14:03:58 ID:bVLj5xJI
組織ぶってけものフレンズ界隈の民度下げてんじゃねーぞ
他のフレンズに迷惑かけんなや
たつきも新作アニメ出てんだからそっとしといてやれよ

81でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/21(水) 23:29:09 ID:wYvBiJFI
このスレッドはSJPへの質問や活動に関しての質問をするスレッドです。
それ以外の投稿は機能不全となってしまうためご遠慮ください。


ご利用方法について

質問やご意見のある方は投稿をする際に『トリップ』を名前欄に記入をし、投稿してください。

『トリップ』とは
投稿をする時に名前欄へ「# + 任意の文字列」を入力していただくと
その部分は「◆○○○○(○は英数字)」のように名前欄に表示されます。
もし名前欄に「◆○○○○」をコピーなどをしてそのまま投稿すると
「◇○○○○」になり、最初に名前欄に記入した「# + 任意の文字列」ではないことがわかります。
この機能により、パスワードのような役割を果たすものなので
他のパスワードと同じ作成方法・管理をお願いします。

82 ◆9Ce54OonTI:2018/03/22(木) 21:08:11 ID:4gQCiuDE
save japari park@wikiによれば【たつき監督復帰を第一段階目標としています】とのことですが、監督の現在の意向は確認していますか?監督自身に復帰の希望がなければあなた方の活動は監督にとってもありがた迷惑になると思います。
また、あなた方の活動は角川の運営体制を批判しているように見受けられますが、そのような企業に監督を復帰させることが目的なのでしょうか。理不尽に降板させられたというのなら監督はその様な企業に復帰したいと思っているのでしょうか。
当時の「僕もとても残念です」発言から現在も復帰を望んでるはずと考えるのはあまりにも短絡的です。
先ずは監督に【現在の】意向を確認してみてはいかがでしょう

83名無しさん@転載禁止:2018/03/22(木) 21:31:19 ID:V19uJdBU
告知の不手際をお詫びし検証すると言うのであれば、前段階のツイートは一度取り下げした上で正しい告知を再掲出するべきだと思いますがそれはなさらないんですね。

84 ◆9Ce54OonTI:2018/03/22(木) 21:37:05 ID:4gQCiuDE
※82追記
監督の現在の意向としては客観的に見ると、騒動以降はけものフレンズのイラストに「いいね」をしておらず、傾福さんや新アニメの「へんたつ」イラストを中心に反応しており、けものフレンズに関わろうとしていないかのように見受けられます。まずは監督に復帰の意志があるかを確認するべきだと思います

85でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 01:04:26 ID:wYvBiJFI
>>82,>>84
回答の準備をしています。お待ちください

86でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 01:06:12 ID:wYvBiJFI
>>83
ご意見やご質問がある場合はトリップをご利用ください

87でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 02:34:08 ID:wYvBiJFI
>>82,>>84

以前にもたつき監督の意向の確認や労働環境に関するご質問がありました。(>>50,>>58,>>61)
それらのご質問に対しての返答、
特に>>54

>54: narunaru10 ◆VtqO76p8K6(8) :2018/01/09(火) 18:24:21 ID:wEdPCtUE follower(1)
>>50
>お待たせしました。narunaru10と申します。
>順を追って回答させて頂きます。

>第一に、今後のSJP活動方針はどうなるのか?という質問ですが、降板騒動の真相解明をメインに据えていきます。ご存知のように、福原Pのツイートによりたつき監督の復帰は無いことが明言されました。そのような状況下でも我々がやるべきことは強引な復帰要請ではなく、降板の理由を明確に説明してもらうことだとの結論に達しました。

(その他>>60,>>63)にもあるように、

先ずは降板騒動の真相解明が私達の第一目標となっています。

なので強引に監督を復帰させようとしているのではなく、降板となった経緯の説明をしてもらい、
次に労働環境の改善やクリエイターの地位向上を目指し活動していく予定です。
その中でたつき監督への聞き取り調査が活動先の機関から行われる可能性があります。

また、質問者様がご覧になられたwikiに関しましてはページ内にもあります通り古い情報で、
現在は更新をする準備をしています。
現在の活動方針と違いがあり、間違った情報を提供してしまったことに関してお詫び申し上げます。

他にご意見、ご質問がある場合はお伝えください。

10082 ◆9Ce54OonTI:2018/03/23(金) 12:14:01 ID:4gQCiuDE
ご回答ありがとうございます
降板騒動の「真相解明」が第一目標であれば、当事者である福原氏やたつき監督に対しても騒動の詳細について再度詳しく語るように併せて問い合わせをするべきですね。
あなた方はそちらへの問い合わせも行っているのでしょうか?
片方の意見のみを鵜呑みにして「ヤオヨロズの発言と矛盾しているから角川に問い合わせをする」ではあなた方の望む「真相解明」は及び難いですよ

101でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 20:46:40 ID:wYvBiJFI
こちらの掲示板はすべてのスレッドでAAの書き込みを禁止とします。
理由として、利便性や迷惑投稿の抑制のためです。
今後、AAの投稿は告知無しでの消去となりますのでご了承ください。

なお>>99の消去理由は脅迫やなりすましの可能性があるためです。

102でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 20:49:30 ID:wYvBiJFI
>>100
ご意見・ご質問ありがとうございます。
現在、回答を作成中ですのでお待ちください。

103でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/23(金) 21:59:01 ID:wYvBiJFI
>>100
まず、SJPは消費者が集まってできた団体ですので、メンバーに消費者問題の実務経験のある人はいません。
なので専門家であったり実務経験のある消費者庁に判断をしてもらった方が公平な取り調べなどをしてもらえます。
私達はその実務経験のある消費者庁に動いてもらえる起点となるように活動をしています。

ではなぜ実務経験を重視しているのかと言いますと、
法学を学ぶ者もSJPメンバーの関係者には居ますが、消費者問題といった高度な問題の解決におきましては、
実践経験こそが最も重要であるとの考えから、消費者庁への訴えかけが最良であるとの結論へと至りました。
あくまでもSJPは消費者(一般人)の集まりだとご理解いただけると幸いです。

104名無しさん@転載禁止:2018/03/24(土) 00:29:14 ID:QONgLVss
SJPみたいな活動はとても大切だと思うこの日本でこういう活動は難しいし俺もどこまで応援できるかわからないけど頑張ってくれ

105でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/24(土) 00:37:16 ID:wYvBiJFI
>>100
追記回答です

>>103の回答に加えて
消費者問題といった高度な問題の解決におきましては、消費者を守ることを仕事としている、
強力な規制運用権限を持った、消費者にとって拠り所たる官庁だから頼るのが最良だと考えます。

106 ◆9Ce54OonTI:2018/03/24(土) 01:11:04 ID:4gQCiuDE
>>105
こちらの質問と解答が噛み合っていないようなので端的に話をさせてもらいます。
SJPの活動が「騒動の真相解明」ならば福原氏やたつき監督に詳細を問い合わせる必要がありますよね。なぜそちらへの問い合わせをしないのですか?仮にしていたとしてもそちら側の調査結果を出していないのでしょうか。
ツイッターの事例5で「角川に問い合わせをしたけど返事がありませんでした」と片方の調査結果のみで批判いるように思えます

あなた方の目標の「騒動の真相解明」をしたいというのならば、ヤオヨロズやたつき監督への問い合わせをしていない理由・していたとして調査結果を発表していない理由についてお聞かせ願いたいです。
それがわからないことには消費者庁もあなた方の望む調査が行えないと思いますよ

107 ◆0GCRiqlxCg:2018/03/25(日) 19:03:20 ID:7nEkF1GU
>>105
言い方が悪く申し訳ないですがバカの一つ覚えのように消費者庁消費者庁と非現実的なことを叫んで自体が改善すると本気思ってますか?
やるならまず監督の件が法的に接触するか弁護士.comなどのサイトで専門家の意見を育成してはどうでしょう?
ハッキリ言いますけど今の貴方たちの行動は消費者の権利でもなんでもなくただのヘイトスピーチ以外の何物でもありません

108 ◆Z8wpzFk6Dc:2018/03/25(日) 19:27:04 ID:Ma15Rgq2
本気でたつき監督をどうにかしたいなら角川だの消費者庁だの的はずれなこと言わずに今まさに燃えてる福原Pに問い合わせするべきですよね?
あなたたちは監督もけものフレンズもどうでもよくただ騒いで周囲に迷惑メールをかけて自己満足してるだけなのが現状ですよ

109 ◆79quSSWXUs:2018/03/25(日) 21:48:46 ID:s9TSJbCE
>>105
皆が質問をしている意図が理解出来てないようですので端的に伺います

問1・ヤオヨロズ及び福原氏及びたつき氏に問い合わせはするのですか、しないのですか?
問2a・問1のお答えが「する」のならば、いつ頃問い合わせされる予定なのでしょうか
問2b・問1のお答えが「しない」のならば、しない理由をお教え願えませんでしょうか
問3・問2aのお答えが「未定」ならば、何故未定なのか理由をお教え願えませんでしょうか

※問に関するお願い
問1に関しては「する」か「しない」だけでお答え願います
問2bに関しては「消費者庁云々」というお答えでは回答になりません、
あくまで「ヤオヨロズ及び福原氏及びたつき氏に問い合わせをしない理由」を知りたいからです

110でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/26(月) 22:14:37 ID:wYvBiJFI
返答が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

>>109
ご提案いただいた回答方式には、残念ながら従うことはできません。
なぜかと申しますとそこだけを抜き取ったり、二つの印象に区別してしまうことにより、
間違った情報が広がってしまう可能性があるためです。ご了承ください。

>>106
ヤオヨロズの方にも問い合わせをするべきとのことですが、ヤオヨロズの取締役である福原慶匡氏は、
自身のTwitter上で「3月には2期の依頼があり実制作を続けておりましたが、8月頭にコアメンバーで行われた会議にてヤオヨロズに対して今後続投は無いと明言され、降板を宣言されたと認識しています。私としては突然の通達で、何に対して不満を持たれていたのか要領を得ず困惑していたと言うのが正直な所です。」

(ご参考:ttps://twitter.com/fukuhara_ystd/status/945943151998509056)

上記のツイート内容から、私達はヤオヨロズが説明責任を果していると考えています。

その上で、私達はKFP及びKFPA,KFPGがヤオヨロズと主張が食い違ってる事から消費者に改めて騒動の詳細について説明責任が生じていると考えています。

しかし、それから3ヶ月が経っていますが、私達がTwitterのSJP公式アカウントで提示している通り、
問い合わせの返答は来ませんし、公式からの説明もありません。

よって私達はけものフレンズファンの皆様に消費者庁へ問い合わせを促すツイートしました。

111 ◆9Ce54OonTI:2018/03/26(月) 23:57:15 ID:4gQCiuDE
>>110
公式は9月の時点で降板に至った経緯の声明をだしていますよね。福原氏やたつき監督への問い合わせをしないということは、あなた方は組織的に公式の発言を否定して福原氏の発言のみを信じているということですか?中立的な視点を持たないでどちらか一方を○○の発言と食い違っているから調査するべきでは「降板経緯を明らかにしたい」の目標は達成できないと思います。
また、仮に公式が降板に至った経緯を再発表すればあなた方は組織的な問い合わせを終息するのですか?私は公式が降板経緯を再発表したとしてもあなた方が納得したくない内容であれば「公式声明は納得できない」と再び問い合わせをするだけなのではないかと考えます。

112 ◆79quSSWXUs:2018/03/26(月) 23:59:31 ID:46drqvEs
>>110
承服しかねます

そこだけを抜き取るとはどういう意味ですか?
二つの印象に区切るとはどういう意味ですか?
「問い合わせをするか、しないか」という回答でどのように間違った情報が広まるとお考えですか?

そもそもあなた方は散々KFPに対しては「誠実に回答すべきだ」と物申し続けながら、
ただ単に「何でヤオヨロズ・福原氏・たつき氏には問い合わせないのか?」という、
小学生でも即答出来るような質問に対して、時間が掛かった挙句に理屈にならない理屈を翳して回答拒否されています

そのような「自分たちに優しい、他人には厳しい」ような態度を取られるような方に対し、
世間一般からの賛同が得られると本当にお考えなのでしすか?

もう一度考え直したうえで、あなた方には誠意ある回答を期待しています

113 ◆XksB4AwhxU:2018/03/28(水) 19:30:43 ID:fxF0SIW6
前回のツイートの際、複数名の方に主張の不備を指摘されたにもかかわらず
内容を訂正したわけでもなく同様のツイートをしたのは何故ですか?
内容が変わらないなら自己リツイートでも構わないと思うのですか?

寄せられた不備の指摘を無かった事にしたかったとしか受け取れません

114でんとうむしID:jqIyLLgg ◆IXs11YQSmg:2018/03/28(水) 23:30:41 ID:wYvBiJFI
>>111
この騒動に関しては、ヤオヨロズ株式会社の取締役である福原慶匡氏がTwitter上にて積極的に情報を公開しています。
ttps://twitter.com/fukuhara_ystd/status/959797512293924865
"
けものフレンズのゲームにアニメ設定やアニメ絵の流用があるのでは、とのお問い合わせを多数頂きました。この件について弊社は一切関与しておりませんし、事前共有も頂いておりません。 私としても看過できませんので、まずは調査した上で対応を考えたいと思っています。
23:35 - 2018年2月3日
"
ここに引用した「ぱずるごっこ」の件では、ヤオヨロズ株式会社の公式Twitterアカウントがリツイートするまで至っています。
よって福原氏への問い合わせは、SJP上層部の判断として「不要」となっています。
これ以上はSJP上層部の管轄となり、当広報班では対応いたしかねますので、ご了承くださいませ。
なお、これらについて現在、説明のためのwikiページを計画しておりますので、今しばらくお待ちください。

>>112
「そこだけを抜き取る」というのは説明文を掲載したとしても
第三者などに結論のみを多数の人に情報共有される可能性が高いため、
どんなにこちらで説明をしても対処できなくなってしまう事態に陥ってしまいます。

「二つの印象に区切る」とは「する」の印象により反対の意見が出た場合に萎縮してしまう団体という印象になるか、
「しない」によって他者の重要な意見も取り入れない団体という印象になるか、
この二つの印象が出てしまいます。
SJPは消費者が集まってできた団体ですので、同じ立場である消費者の意見も取り入れつつ、
ネット上で消費者の行動を阻害する悪質な企業からの防衛もしております。
なので「問い合わせをするか、しないか」という回答形式には従えません。

>>113
こちらの不手際により大変申し訳ないのですが、トリップを変更して再投稿をお願いします。
トリップについての説明は>>81に書かれていますのでそちらをご覧ください

115 ◆RFTOEYv2v.:2018/03/28(水) 23:39:27 ID:Y46h5042
>>114
>>113です。
トリップつけ直しました。
これで大丈夫ですかね?

それでは質問を再投稿します。
前回のツイートの際、複数名の方に主張の不備を指摘されたにもかかわらず
内容を訂正したわけでもなく同様のツイートをしたのは何故ですか?
内容が変わらないなら自己リツイートでも構わないと思うのですが?

寄せられた不備の指摘を無かった事にしたかったとしか受け取れません

116 ◆0GCRiqlxCg:2018/03/28(水) 23:48:09 ID:JvA1tPuY
スレチでもうしわけないがもはやあなた達の存在意義がわからない
結局のところヤオヨロズ・たつき監督にとって都合の良い情報だけを抜き取って角川含め公式に対して
消費者団体というもっともらしい名称を使って攻撃したいただそれだけのヘイト集団としか今の貴方たちは見えないです

117 ◆9Ce54OonTI:2018/03/28(水) 23:53:44 ID:4gQCiuDE
>>114
たつき監督降板の経緯とぱずるごっこの問題は関連性がありませんよね?ヤオヨロズ公式がリツイートしているから信用できるという理論なら、公式がHPにまで記載した降板に至った経緯を信用できないということに疑問があります。そして福原氏はぱずるごっこの件について調査報告はしていますか?あなた方がぱずるごっこの件についてまで関連付けたいようであれば尚更、福原氏に調査結果を報告をするように問い合わせをしてみてはいかがでしょうか

118 ◆79quSSWXUs:2018/03/29(木) 00:13:12 ID:aXljwC3I
>>114
何をおっしゃってらっしゃるんですか?
失礼ですが私の質問の意図が理解されていますか?

・○月にする
・○○なのでしない

これしか回答が無いのに「説明文」が必要ということは
「しないけど理由は教えない」という認識になるのですが相違ありませんか?

>「する」の印象により反対の意見が出た場合に萎縮してしまう団体
「反対の意見」とはどういう意味ですか?
誰が何に反対していて、何が萎縮するというのですか?

>「しない」によって他者の重要な意見も取り入れない団体
繰り返しますが要するに「しない」ということですか?

>ネット上で消費者の行動を阻害する悪質な企業からの防衛
ならば猶更問い合わせる事は重要だと思うのですが、
先述の文章の内容が「しない」と受け取れるので回答自体が矛盾していませんか?

長々と文章を書けば「誠実に回答」したというものではありません、
むしろ「自分たちには後ろ暗い所がある」と言い訳しているように受け取られます

改めまして「問い合わせをするか、しないか、およびしないならその理由」の説明をお願いします

119 ◆0GCRiqlxCg:2018/03/29(木) 00:30:08 ID:JvA1tPuY
誤解されたくないのですが私はたつき監督のアンチだとかあなた達をただ論破したいとかいう目的で書き込みをしているわけではありません
同じようにけものフレンズのファンだからこそあなた達の揚げ足を取るようなまた難癖のようなクレーム行為にどうしても疑問を抱かざるを得ないのです
結局のところあなた達はどういうふうになれば満足するのですか?
公式にクレームまがいな攻撃を続け監督を無理やりにでも復帰させたいのですか?
公式を攻撃して真相や委員会の考えなどどうでもいいただ監督に対して謝罪と賠償を要求したいのですか?
それがさっぱりわかりません

120 ◆79quSSWXUs:2018/03/29(木) 00:36:59 ID:aXljwC3I
>>114
追記
>よって福原氏への問い合わせは、SJP上層部の判断として「不要」となっています。
>これ以上はSJP上層部の管轄となり、当広報班では対応いたしかねます

では「上層部」の方々はどういう経緯で「不要」という判断を下されたのか、ご説明をお願いします

121 ◆0GCRiqlxCg:2018/03/29(木) 00:40:52 ID:JvA1tPuY
念のために言っておきますけどここだと都合が悪いから詳しく議論したければディスコードに来いはなしですよ
それでは全くもってフェアではないので

122 ◆XH9nu9iS8g:2018/03/29(木) 01:48:14 ID:7X5KQsOM
このやり取り私もちょっと納得できていないですね。

福原氏の「報告や許可は取っていた」との年末のツイート
ttps://twitter.com/fukuhara_ystd/status/945943187205472257
はリプライを見ると分かりますが「表現が細かく違うように思える」「他のイベントはどうなのか」という疑問を持った方がある程度いて、回答もされていないようです。
ttps://twitter.com/EROS_GF/status/945951985563340800
ttps://twitter.com/HasseDeee/status/946187152743792641
ttps://twitter.com/nishi_918/status/945965813676179456

また、本来は降板とは関係ないぱずるごっこの話も出すならば「調査すると言っていたが、調査結果は出たのか」というのも
多くの人が気になっている点であるはずですが、その後続報がありません。

私も真相を知りたいと考えているものの一名ですが、「真相解明」を目的に掲げるならばこの二つをハッキリさせるのは避けて通れないと思いますし
適当に誤魔化すようだと「真相解明なんて嘘っぱち、振り上げた拳を降ろせなくなっただけ」との誹りを受けることは免れないかと思います。

私からの質問は
* 真相解明を目指すのが目的というのは本当か
* 「12.1話・コミケやコミティア頒布物・監督Twitterの画像等に『権利者である委員会からの許可』があったかどうか」をハッキリさせることは
  真相解明のために重要なポイントだと私は考えるが、あなた方はどう考えているか
の2点です。


それと、広報を担当するというのは内部を調整してグループの代表として情報を発信することです。あなたが上層部も含めて代表して回答するんですよ。
KFPが公開した最初の文書に「監督降板はKFP上層部の判断である。KFP上層部の管轄なので質問も答えかねる」とか書いてあったとして、それで納得できます?

127 ◆XH9nu9iS8g:2018/03/29(木) 03:37:34 ID:7X5KQsOM
えぇ……。質問しただけでなんでここまで言われなければならないんだ。
それと私の質問は「ヤオヨロズ側に質問をするかしないか」「ヤオヨロズ側に質問を不要と判断した理由はなぜか」ではなく
「真相解明のためにはハッキリしていないところをハッキリさせる必要があると思うがどうか」なので全然同じじゃないですよ。

128 ◆0GCRiqlxCg:2018/03/29(木) 04:18:51 ID:W56RP5ZY
アニメ2のけものフレンズスレ等でもですけどそうやってただ一方的に意見している側に罵倒・暴言するのやめたほういいですよ

129名無しさん@転載禁止:2018/03/29(木) 13:25:03 ID:hza0Q79c
>>122
さすがにこんな明確な福P叩きは見逃せないな
福PもSJPも真相解明のために動いてるし、12.1話を今更掘り返して水掛け論みたいな書き込みするのはどうなんだ?
お前の知りたい情報だけなら既に全部出てるぞ?

130名無しさん@転載禁止:2018/03/29(木) 14:09:23 ID:5Tqu5itw
>>122
角川工作員死ね

131名無しさん@転載禁止:2018/03/29(木) 14:13:37 ID:5Tqu5itw
管理人さんゴミクソは規制でお願いします

132 ◆XH9nu9iS8g:2018/03/29(木) 14:41:39 ID:7X5KQsOM
すみません、なんで真相を知りたいって書き込みが「明確な福P叩き」ということになるのでしょうか……。
また、「お前の知りたい情報だけなら既に全部出てるぞ?」とのことですが、
そうだとしたら私が見落としているかもしれないのでお手数ですがリンクをいただけないでしょうか。

あと、勘違いされたくないのですが、私は真実が知りたいだけで、
KFP側に話を通してなかったとしたらヤオヨロズはケシカランと言っているわけではないです。
特に監督のTwitterへの画像投稿などはある程度リアルタイム性が求められるものですし
もしそれを問題とするのならばKFP側が可能な限り柔軟に対応すべき案件であるように思います。

133 ◆9Ce54OonTI:2018/03/29(木) 16:48:31 ID:4gQCiuDE
SJPが「都合の悪い質問・同じ質問には対応や回答しない」という考え方なら、公式があなた方の問い合わせに対応・回答しないというのも道理ですよね。最もあちらは都合が悪いからではなく、降板理由について公式声明を既に出しているので回答する必要性がないということでしょうが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板