したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「テスト放送f掲示板」

29小鉄:2023/06/02(金) 21:31:16
フォルテさん、今夜もよろしくお願いします
台風の影響ですが、東京はすごい雨です
豪雨のBGMというのも乙なもの…ではないなw

30G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:31:59
本好きの下剋上はあと1巻といったところか、
冬完結という感じかな。
まあ、用語とかはそれなり難易度なのよね。
名捧げとかいろいろあるので。
名捧げは生涯続くギアスといったところ。
まず、命令違反を意図的にやると死亡する。
主が先に死ぬと死亡する。

31G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:33:43
雨はかなり強力だな。

32小鉄:2023/06/02(金) 21:34:47
以前も書き込んだと思うけど、「江戸前エルフ」に
スレッタの市之瀬さんとプロスペラの能登さんがゲスト出演しました
能登さんは、作品中屈指のダメ…いやクズ…いや残念エルフを演じ
市之瀬さんはそのエルフの巫女という関係性でした
能登さんの演技が振り切ってたし、市之瀬さん演じる巫女の
「わたし、ロボットは好きじゃない」というセリフには
原作通りとはいえ、やっぱり吹き出しちゃいましたねw
よくよく考えたら、水星の魔女も江戸前エルフも同じテレビ系列ということで
やっぱりこのキャスティングは狙ってたように感じました

33G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:38:26
なささげ

34G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:41:40
捧げがつく用語は本好きの下剋上では
名捧げ
花捧げ
名捧げは元々、神の間の契約の援用、故に契約違反のペナルティは大きい。
花捧げは言い方は似てるけど全く別。
売春の隠語。

35G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:46:51
本好きの下剋上は、1部〜5部の全五部構成だけど、
アニメの第三期である、2部と3部以降はかなり変わり、主人公のマインが
平民から貴族になるため、舞台がかなり変わる。
主人公の名前もマインからローゼマインに代わる。
結果的に宮廷内の権力争いとかも出てくるし、第5部のクライマックスは
舞台となっているエーレンフェストという領地の隣のアーレンスバッハからの
侵攻と主人公 ローゼマインによる逆侵攻だから。

36小鉄:2023/06/02(金) 21:49:55
>>35
それだけ聞くと、司書になるという目標はどこへ行った?という感じですがw

37G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:52:37
そうか、夏アニメには境界戦機があるのか。

38小鉄:2023/06/02(金) 21:57:11
夏アニメは「アンデッドガール・マーダーファルス」がおすすめです
基本は人外ファンタジーなんですが、原作者がミステリ作家なので
ミステリ要素は勿論、ホームズやルパンも登場するというサービスぶり
ともかくエンターテイメントをこれでもかと詰め込んだ作品です

39G.O.R.N:2023/06/02(金) 21:57:50
本好きの下剋上はアニメで言うと一期の最後で主人公のマインは本に突進して神殿に入り。
結果として権力と不可避として権力に関わることになってしまうのよね。
で、結果として他領地の貴族と揉め、この世界の場合、封建社会だから
貴族と揉めると、マインも家族も処刑されかねない状況になったのよ。
ただ、マインの功績というのは既に領主の認めるところとなっていて、
マインを初めから貴族の生まれだということにして守る形になったわけ。
結果的に身分は平民→上級貴族→領主の養女という形で駆け上がっていくことになる。

40G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:00:29
本好きの下剋上は各部のサブタイトルがそのまま。
第一部 兵士の娘
第二部 神殿の娘
第三部 領主の娘
第四部 貴族院の自称図書委員
第五部 女神の化身

41小鉄:2023/06/02(金) 22:00:51
プロスペラがついにやらかしましたね
終盤は怒涛の展開になると思ってたけど
一気に事態が動きました
ただ、ここまで大きくなると
シャディクの陰謀を暴いただけでは止まらないでしょうね

42G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:02:40
水星の魔女はスレッタの正体についてはわかった感じだけど、プロスペラの目的に関してはまだわからんところがあるな。
ただ、ヴァナディース機関はともかくオックスアースはかなりきなぐさい。

43小鉄:2023/06/02(金) 22:04:08
まさに坂道を転がり落ちるような展開だったけど
冷蔵庫をあさるスレッタが可愛かったですw
ネットでは「野生のタヌキが現れた」とちょっとした話題になってましたw
地球寮のみんなとの朝食のシーンは、今回の癒しでした

44G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:04:19
元にしてるのは多分、シェークスピアのテンペストだと思うが、テンペストのように
自分で復讐はやめられないだろうな。

45小鉄:2023/06/02(金) 22:06:57
ミオリネはすっかりプロスペラの掌の上でしたね
ただ、今回の事態を他人のせいにするのではなく
騙された自分の責任だと感じているのがまだ救いですが

46G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:08:12
今の感じだと、ラスボスはプロスペラとエアリアルにならざるを今のところならざるを得ないんだけど。
エアリアルは何かあるやろなと思ってる。
シュヴァルゼッテに誰が乗るかはまだ見えないが「代用品」という意味ととると、
スレッタの可能性はあるなと思ってる。

47G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:22:28
本好きの下剋上で原作第二部、アニメ第三期のラストで主人公のマインが
貴族となった展開は、一方で家族との絶縁ということでもあり、
その後の展開に大きな影響を及ぼしていく話です。
ただ、そもそも、「下剋上」ってのは身分の下のものが上のものを排して
地位を奪うっていう言葉なので、少なくとも、タイトルが決まった時点で
予定された展開だとは思う。

48リスナー:2023/06/02(金) 22:28:49
こんばんは
プロスペラの目的ががオックスアースのガンダム工場を破壊することだったなら
わざわざミオリネを誘導して今回みたいな難易度の高い交渉にのぞませる舞台を
用意する必要ありますかね?
結局、プロスペラが何をしたいのかがこの期に及んでもわからない。
あと4、5話しかないのにまとめられるのか?

49G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:31:50
シュヴァルゼッテはドイツ語のシュヴァルツ、フランス語の-etteのちゃんぽん。
エッテは女性的というニュアンス、シュヴァルツは災厄なので、
魔女ってニュアンスになるんよね。
その場合、プロスペラかスレッタあたりなんよね、合うのは。

50G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:33:30
恐らくだけど、ヴァナディース機関に出資したオックスアースはプロローグ以前から人体実験をしていたと思う。
その意味では、オックスアースも最初から復讐対象ではあったと思う。

51G.O.R.N:2023/06/02(金) 22:34:56
ただ、オックスアースのガンダム工場の破壊は行きがけの駄賃でプロスペラの本懐ではないと思う。

52リスナー:2023/06/02(金) 22:35:31
>47
いや、この物語においてマインは確かに立身出世はしますが結局『下剋上』はしてないんですよ。
つまりこの作品タイトルは日本語の意味からすれば、明らかに誤用なんですねー。

53小鉄:2023/06/02(金) 22:36:46
無一郎の突然の双子設定
途中まで、独りになった無一郎が創り出した
イマジナリーブラザーだと思ってましたw

54小鉄:2023/06/02(金) 22:43:44
大正にはやった西洋料理といえば
やっぱりコロッケかな?

55リスナー:2023/06/02(金) 22:45:06
え〜〜と巷では、走っても走っても現場にたどり着かない恋柱さん、なんて言われてたりするw
そういや、ここ3話くらい見ていないような・・ホントどこ行ったん?

56小鉄:2023/06/02(金) 22:55:58
アシリパに対する過剰な思いを抱く杉本だったけど
それを断ち切るきっかけとなったのが白石というのが良かったですね
普段はお茶らけた奴だけど、肝心なところでいいところを持っていくw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板