したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピッコロのらじお♪掲示板(金曜日放送)

1ピッコロ:2019/09/25(水) 17:51:23
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

2お菓子:2019/09/27(金) 21:35:13
こんばんはフォルテさん、中谷さん今夜もよろしくお願いします。

3お菓子:2019/09/27(金) 21:36:02
盾の勇者の2期、3期が決まったみたいですね。

4小鉄:2019/09/27(金) 21:36:08
フォルテさん、中谷さん、お久しぶりです
今夜もよろしくお願いします

5お菓子:2019/09/27(金) 21:38:13
AIといえば遊戯王vrainsが打ち切り気味で
期間短縮で終了してしまいましたね。
リンク召喚によるエクストラモンスターゾーンなど
ルール改編で多くの離反者を出してしまいました
そのダメージが影響したようです。

6小鉄:2019/09/27(金) 21:39:55
続々と最終回を迎えている今期アニメですが
このラジオでは話題にならなかった中では
「女子高生の無駄づかい」が面白かったです
個性的なキャラたちの群像ギャグアニメで
声優さんたちがみんな「はまり役」ともいうべき演技でした
唯一の男性キャラの先生が、やはり個性的ながら
しめるべきところはしっかり先生をやっているのも好感度が高いです

7リスナー:2019/09/27(金) 21:40:58
こんばんは
01(ゼロワン)というと、キカイダーの方を連想してしまう・・・いや見たこと無いんですがねw

8お菓子:2019/09/27(金) 21:41:24
>>5
次で遊戯王はスタン落ちが来るかも。
競合相手のヴァンガード とデュエマでスタン落ちしましたし。

9お菓子:2019/09/27(金) 21:42:23
今期で魔王様リトライは結構評判良かったですね。
最後の続け!で2期期待する人は多いようです。

10小鉄:2019/09/27(金) 21:43:41
>>7
懐かしいw
子供の頃リアルタイムで見てましたよ
悩める主人公というのも新鮮だったけど
半分機械の中身が見えてるデザインも斬新でした

11お菓子:2019/09/27(金) 21:45:02
>>8
ヴァンガードは難して長いややこしいテキストが
シンプルにわかりやすくなりましたからね。
遊戯王は長いし複雑すぎるので
もう少しわかりやすくシンプルにしても良いと思うんですけどね。

12お菓子:2019/09/27(金) 21:48:52
荒ぶる
結果的に5人の中で恋愛が成就(じょうじゅ)
したのは2人だけで
残りの2人は失恋で1人友人以上で恋人未満の
関係で止まったって感じですね。

13小鉄:2019/09/27(金) 21:51:45
色鬼のシーン、言葉にしなければわからないけど
言葉にしても分かり合えない、それでも言葉見つけようとあがく
それを真直ぐにできるのが青春だな〜、とオジサンはしみじみと感じてしまいました

14お菓子:2019/09/27(金) 21:52:43
ミロ先生は結果的にやっぱりほわほわした
ふくよかな女の先生と結婚したんですね。
本郷(ほんごう)先輩は結婚式の余興を考えたりと
してましたけど最後の表情からしたら以前ほど苦しんではいませんでしたがまだ少し引きずってましたね。

15小鉄:2019/09/27(金) 21:54:01
カズサにとっては、異性であるイズミが分かり合えない宇宙人ではなく
同じ感じ方を同じ言葉で表現できる、理解しあえる存在だとわかったのが大きいですね
大人から見るとあたりまえのことだけど、あの頃の子にとっては大発見でしょうね

16お菓子:2019/09/27(金) 21:54:14
文芸部に新入部員が2人いましたね。
部長が引退しても部は大丈夫みたいですね。
おそらくは本郷が部長やってるんでしょう。

17リスナー:2019/09/27(金) 21:57:06
学校に立てこもったところでちょっとガッカリしました。
まさか今時、70〜80年代のティーン映画みたいなルートに行くとは思わなかった。
実際その当時は、体制への反逆などをテーマにラストをこんな風にまとめた映画が
国内外ともに多かったんですよ。
・・・作者の歳というか、過去の映像体験が垣間(かいま)見えるような?w

18小鉄:2019/09/27(金) 21:57:36
あの極彩色の垂れ幕は感動しました
白い紙にいろんな色を書きなぐるというのは
ラストの彼女らの発言をそのまま表現したようで
恐れずにいろんな色を見つけていく
まさに青春の一ページでした

19リスナー:2019/09/27(金) 21:59:43
>14
ミロ先生は意外と現実を見てますね。
本郷をチャットの時からからかいつつ、結婚相手にはいかにも良妻賢母になりそうな
同僚のポッチャリ先生を選ぶあたりが。

20お菓子:2019/09/27(金) 22:00:04
最後のトンネル穴に入ったって所で終わりましたけど
最初の1話でトンネルの穴で顔を赤らめていた頃に比べるとだいぶ落ち着つきましたね。

21お菓子:2019/09/27(金) 22:03:19
彼方のアストラ
ハッピーエンドで終わりましたね。
オリジナルは断罪されて
国王になったり小説がヒットしたり歌手になったり
モデルになったりみんな人生を大成功してしました。
カナタはアリエスと結婚して小説で稼いだ金でアストラ号を買い直して夢の自分の宇宙船で宇宙に行って終わりました。

22お菓子:2019/09/27(金) 22:04:18
彼方のアストラは
少年ジャンプ+だからこそこういう終わり方ができたんでしょうね。
ジャンプ本誌ならアストラ編が突入してオリジナルとの対決とかやるんでしょうけど。

23小鉄:2019/09/27(金) 22:04:42
ストーリーからは外れるけど、SF界隈の議論が盛り上がってましたねw
SFという視点からは面白い議論かもしれないけど
作者が言うように「視点の正しさ」がずれているような気がしました
それよりも、歴史愛好家の自分から言わせると
あの歴史改変が、そんなにうまくいくもんかな?と疑問に思いました

24お菓子:2019/09/27(金) 22:06:54
>>23
第一世代がその後の世代に歴史を残さないようにしたってありましたけど
人間はそんなに簡単に物事を黙り込むことなんてできないですし現実的には無理ですね。
絶対に過去を伝える人は多く出るでしょうから。

25小鉄:2019/09/27(金) 22:07:03
アストラは見ていて「古き良き少年マンガ」を読んでいる気になりました
最初は主人公もヒロインもバカっぽい感じがしすぎて
この作品、大丈夫か? と思ったのはいい思い出ですw

26お菓子:2019/09/27(金) 22:09:35
荒ぶるとアストラはピッコロさんは最終回の感想聞きたいですね。
でも最後まで見てる可能性は低いかな...
ピッコロさんが最後まで完走したのは進撃だけかも...

27リスナー:2019/09/27(金) 22:10:20
もちろんSFとしてみた場合はツッコミどころは多い
・ワームホールあるなら、それで隕石を転送すれば良いのでは?とか
・たった2年で都合良く地球型惑星が見つかるのか?とか
・そこまでそっくりな地球型惑星なら、人類並みに進化した知的生物がいるもんじゃないの?とか
あと、クローン技術があるなら、部分生体移植で彼方の腕も治せるのでは?とかね。

ただ、そういった部分を野暮(やぼ)として無視できる程度には、少年たちの王道的な冒険譚として
満足できる物語としてうまくまとまっていたと思います。

28お菓子:2019/09/27(金) 22:10:56
>>22
少年ジャンプ+は集英社が出してる
よくある漫画アプリです。

29小鉄:2019/09/27(金) 22:10:59
最終回も1時間枠で、しかも後日談もしっかり描いてくれたのが良かったですね
ラストのシャルスの登場シーンは、デートにおくれた奴みたいで吹き出してしまいましたw
彼らが一人も欠けることなく、さらに幸せな人生をおくるというまさに「大団円」にふさわしい最終回でした

30お菓子:2019/09/27(金) 22:12:32
しかし1話も最終回も1時間ってなかなか珍しいですね。
1話1時間はちょくちょくありますが。

31小鉄:2019/09/27(金) 22:14:08
>>30
話が完全に横道にそれるけど
サイコパス3は、全編1時間枠だそうですね
その代わり、全8話だそうですが

32小鉄:2019/09/27(金) 22:16:52
>>27
やはり見る人のSF体験にもよるのかと思いますね
私自身のSF体験は、制作費の都合で設定やギミックを盛り込んだ「スタートレック」なので
多少の設定のあやふやさはドントこいですw

33リスナー:2019/09/27(金) 22:18:40
母親を褒められて照れるアリエスとか、自然に手を差し出すカナタとかアニオリの補完は随所にあったようです。
原作の最後は、帰還するところで終わって、彼らのその後はごく断片的な程度だそうです。
荒ぶる乙女の方も、原作最終回は垂れ幕を書き終わって真っ白になってるところで終わっていたそうで、
後日談をアニメでやってくれるのは有り難いと感じますね。

34お菓子:2019/09/27(金) 22:21:10
カナヲの過去回想があり
捨て子で胡蝶姉妹に拾われたことによって
救われたようです。

35小鉄:2019/09/27(金) 22:21:29
あの三人娘が可愛いですね
前々回だと思うけど、マッサージと言いながら
タンジロウに腕十字固めと四の字固めをかけていたのが爆笑でしたw

36お菓子:2019/09/27(金) 22:22:16
伊之助が速攻で刀を石で割りだして
冷静でいた職人さんがブチ切れたシーンは
すごく笑いましたねww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板