したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピッコロのらじお♪掲示板(火曜日放送)

1名無しさん:2019/02/05(火) 19:36:43
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

2お菓子:2019/02/05(火) 22:27:46
こんばんはピッコロさん今夜もよろしくお願いします。

3お菓子:2019/02/05(火) 22:31:39
こんばんはフォルテさん今夜もよろしくお願いします。

4お菓子:2019/02/05(火) 22:34:43
マジックザギャザリングも93年発売ですから
ポケモンは96年発売ですね。
遊戯王は世界で一番販売枚数が多いカードゲーム
ギネス記録を持ってます。

5お菓子:2019/02/05(火) 22:36:51
自分は遊戯王、デュエル・マスターズ
ヴァンガードをやったことあります。
カードゲーム文化は90年代末期から
ですからね。

6ちぇっそ:2019/02/05(火) 22:40:30
ピッコロさん、フォルテさんこんばんは!
メガネスーパーがエヴァとコラボで今月に新しいフレームを発売するそうです
まだエヴァなのか!?と思いますがアニメ放送から20年以上経っても未だに人気があるんですねw
今夜もよろしくお願いします〜

7お菓子:2019/02/05(火) 22:43:04
遊戯王はカードゲームの中では古巣の部類ですね。
最近だとヴァンガードにヴァイスシュヴァルツに
バディファイト、バトルスピリッツと
新しいカードゲームがどんどん増えてます。
アニメと違ってカードゲーム文化自体はまだ20年ぐらいと浅いですからね。

8お菓子:2019/02/05(火) 22:44:36
コードギアスは1期は2006年ですから
13年前ですからね。

9フォルテ:2019/02/05(火) 22:46:11
ttps://natalie.mu/comic/news/316874

ギアスのやつですー

10小鉄:2019/02/05(火) 22:46:37
ピッコロさん、フォルテさん、今夜もよろしくお願いします

アポロ11号のアームストロング船長の大罪の映画が公開されますが
今年は、あの月面着陸からちょうど50年なんですね
子供の頃にニュースを食い入るように見ていた記憶と同時に
ポルノグラフィティの「僕らが生まれるずっと前にアポロ11号は月へ行った」という歌を
初めて聞いたときにちょっとショックを受けた記憶がよみがえりますw

11お菓子:2019/02/05(火) 22:48:18
フォルテさんの話はカードゲーム経験者としては
とても共感できます。

12ちぇっそ:2019/02/05(火) 22:48:25
純ロマはおっさん×ショタってありだな!と目を覚まさせてもらったので
自分にとってはエポックメイキングな作品ですね〜

13小鉄:2019/02/05(火) 22:50:11
>>10
うち間違えました
大罪×
題材〇

14お菓子:2019/02/05(火) 22:54:17
俳優の新井浩文(あらいひらふみ)さんが性的暴行で逮捕されましたね。俳優ですけど銀魂や斉木楠雄(さいきくすお)といったジャンプ漫画原作の実写映画にも出ていたので衝撃的でした。さらにアニメでもブラッククローバーという今放送中のアニメでライアという敵の最高幹部役で声優としても出演していたので
残念ですね。

15お菓子:2019/02/05(火) 22:56:28
エガオノダイカは昨日最新話の5話を見たのですが
語りとしては4話ということですね。
関西では月曜日の深夜が放送なので最新話はちょっと厳しいですね。

16お菓子:2019/02/05(火) 22:57:18
ピッコロさん先週は南さんとゴーンがラジオに来てお話の所から急激に眠そうでヤバそうでしたね。

17小鉄:2019/02/05(火) 22:57:40
最近図書館で見つけて「浮世絵春画と男色」という本を読みました
性自認としてのLGBTではなく、性文化としての同性愛を描いたものですが
受けがけっこう女装しているケースが多く
BLというよりは、男の娘という感じでした
最近流行りの男の娘は江戸時代からあったんですねw

18お菓子:2019/02/05(火) 23:01:20
カードゲームどのくらい?
遊戯王はエクシーズのナンバーズの途中までやってました。
デュエマはフォルテさんは知ってると思ってますが
あのボルバルザークで引退しました。
ヴァンガードはGシリーズが始まった時に引退しました。

19ちぇっそ:2019/02/05(火) 23:02:24
>>17
オトコの娘がいっぱい!
江戸時代は私にとってはハーレムですねw

20お菓子:2019/02/05(火) 23:03:25
真.中華一番が再アニメ化するそうです。
97年にテレビアニメやっていたそうですが
ピッコロさんは見たことありますか?

21小鉄:2019/02/05(火) 23:03:33
約束のネバーランドが衝撃の展開なので
今日はこれが語りの中心といったところでしょうか?

22ポッキー:2019/02/05(火) 23:05:30
BLを買う時、知り合いに見つかりました。言い訳し何とかBLが好きな事を隠してます。ピッコロさんはBLが好きな事は、秘密にしてますか?

23お菓子:2019/02/05(火) 23:05:40
遊戯王だとダークダイブボンバーとかすぐ禁止に
行きましたね。
ボルバルザークは簡単に言えばもう一回ターンをやるってやつです。

24小鉄:2019/02/05(火) 23:06:04
>>19
東京では湯島天神の近くに陰間茶屋(かげまぢゃや)が乱立していたそうです
上野の寛永寺の坊さんあたりがお得意様だったとかw

25お菓子:2019/02/05(火) 23:07:00
食べ方でのリアクション
今だとしょくげきのソーマですね。
少し前なら焼きたてジャパン。

26小鉄:2019/02/05(火) 23:08:29
>攻めと受け両方やった
これぞ自家発電w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板