したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ピッコロのらじお♪掲示板(火曜日放送)

1名無しさん:2017/06/20(火) 21:20:26
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

627小鉄:2017/11/08(水) 00:07:32
音楽といえば、この作品はBGMもなかなか秀逸だと思います
基本は静かでもの悲しさも感じる曲が多いけど
この作品にはよくマッチしているんですよね

628お菓子:2017/11/08(水) 00:07:53
>>626
修正
3230年の間違いです。

629小鉄:2017/11/08(水) 00:10:28
>>628
1200年前って現代から見ると平安時代なんですよね
彼女らから見ると、我々は古代人ですねw

630ちぇっそ:2017/11/08(水) 00:12:31
このはな綺譚がこのところほっこりする話が続いていて良いですねw
癒し枠としてイイ感じで機能してます

631お菓子:2017/11/08(水) 00:15:06
うまる 2期
Fate/Apocrypha
ほおずき 2期
おそ松さん 2期
妹さえいればいい
ブレンドs
キノの旅
僕の彼女がマジメ過ぎるしょじょびっちな件
少女終末旅行
魔法使いの嫁
UQHOLDFR!魔法先生ネギま!2
自分が今見てるのはこれくらいですね。
日常系が多いかな?

632小鉄:2017/11/08(水) 00:16:07
これも金曜日のテーマだけど「Just Because!」もいい感じです
オリジナルの青春恋愛ストーリーだけど
「月がきれい」とは全くテイストが違うけど
リアルよりの苦さが胸にしみるようで
個人的にはこの作品も好みですね

633ちぇっそ:2017/11/08(水) 00:17:13
宝石の国はSF的設定というよりは各キャラ同士の絡みで見て行くのが面白い感じですね
クジラの子ら〜は掘り下げが足りないままストーリーが進むので正直なところ消化不良気味です
昔のラノベ的な悪い感じになってる気がします

634お菓子:2017/11/08(水) 00:21:50
宝石は絵が苦手で見なかったですね。
どうもあの系統で3Dアニメは苦手なんですよね。
最近は1クールにはありますし増えてきましたが。

635ちぇっそ:2017/11/08(水) 00:26:01
結城友奈は感想を書くのも断念してしまいましたw

636小鉄:2017/11/08(水) 00:27:37
アニメ語りラジオなのに、アニメガタリズを誰も見ていない不思議w
まあ、私もそろそろいいかな、という感じですがw

637ちぇっそ:2017/11/08(水) 00:28:47
ダイナミックコードはほぼ手書きですよ!
でも自転車で階段を上るとき一切ガタガタせず、しかもちょっと宙に浮いちゃってるんですけどねw

638お菓子:2017/11/08(水) 00:29:11
Fate/Apocryphaは強いて言えば
ジーク、ルーラー、天草四郎となりますけど
序盤は目立った赤セイバーシシゴウコンビも最近は影が薄くなってますね。
ゴーンさんの言う通り全体のキャラの印象が薄いですね。
本家Fateや虚淵さんのzeroだと
ライダーやウェイバーコンビや龍之介やキャスターコンビといったキャラを今でも覚えてます。

639小鉄:2017/11/08(水) 00:29:32
3月のライオン、おそ松さん、うまるちゃんなど
2期は安定していますね
特に3月のライオンは、佳境に入ってきた感じです

640お菓子:2017/11/08(水) 00:31:15
今やってるのは結城友奈の過去の話ですけど
その時点で一部のキャラがどうなるか結末がわかりますからね。

641お菓子:2017/11/08(水) 00:35:27
自分的には今期は日常系は揃ってる感じですね。
語るアニメは少ない感じですが。

642名無しさん:2017/11/08(水) 00:38:05
おつかれさまでした〜ノシ

643小鉄:2017/11/08(水) 00:38:08
お疲れさまでした
おやすみなさい

644いぎー:2017/11/08(水) 00:38:13
お疲れ様でしたー☆彡

645お菓子:2017/11/08(水) 00:38:16
お疲れ様でした。
ぱいぱい〜

646ちぇっそ:2017/11/08(水) 00:38:25
お疲れ様でした〜w

647モリリン:2017/11/08(水) 12:59:40
htp://bit.do/dSE6c

648ピッコロ:2017/11/21(火) 22:02:08
本日はこちらのスレを利用します

649お菓子:2017/11/21(火) 22:19:51
こんばんはピッコロさん今夜もよろしくお願いします。

650お菓子:2017/11/21(火) 22:24:13
鶴ひろみさんのご冥福をお祈りします。
今でも現役でアンパンマンのドキンちゃんにドラゴンボール超のブルマも演じてましたからね。
ドラゴンボール超は見てるのでつい最近まで
未来トランクス編でブルマがずっと活躍していたのにと思うと残念です。
代役探しも大変でしょうね。

651小鉄:2017/11/21(火) 22:28:39
ピッコロさん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

鶴さんで一番心に残るのは「みゆき」でした
昔から馴染みのある人が亡くなるとちょっとびっくりしますよね
それがまだ50代とくるとなおさらです

652ちぇっそ:2017/11/21(火) 22:30:50
ピッコロさん、こんばんは
鶴ひろみさんのニュースは本当に驚きました
国民的な声優のひとりだったと言ってよい人をまた失ってしまったかと思うととても悲しいです
古川登志夫さんが寄せた「ボロ泣きで始まる朝。。」というコメントがなんともはや。。
ご冥福をお祈りします

653お菓子:2017/11/21(火) 22:30:59
鶴さんよりふた回り上の野沢さんが
頑張ってるのにと思うと残念ですね。

654お菓子:2017/11/21(火) 22:32:27
鶴さんのらんまのキャラは右京ですね。

655小鉄:2017/11/21(火) 22:34:43
野沢さんに限らず、戦争や戦後の食糧難を経験した世代の方が強いイメージですね
鶴さんもそうだけど、高度経済成長以降の世代から脆弱になってしまったのかも?

656お菓子:2017/11/21(火) 22:37:45
らんまはハーレム物と思いきや
フラフラする主人公が多い他の有象無象のハーレム物と違ってらんまとあかねの純愛物でしたからね。
特にシリアス展開のバトル編の多い後半から一気に二人の仲が深まっていきました。

657お菓子:2017/11/21(火) 22:42:01
らんまは1987年開始の30年前に連載された
作品ですからね。
今思うとすごい影響を残した作品なんだと思いながら
定期的に2クールでNHKでやってる最新作の境界の輪廻を見てます。
山口勝平さんは主人公の輪廻の親父役で出てます。

658お菓子:2017/11/21(火) 22:42:39
楓さんは来られない感じですか?

659名無しさん:2017/11/21(火) 22:47:50
和月 伸宏が児ポ所持で書類送検されてビックリです
折角るろ剣の新連載が始まったところだったのに・・・
人斬り抜刀斎が打ち切り抜刀斎になってしまいましたね
ピッコロさんも気をつけてー

660名無しさん:2017/11/21(火) 22:50:56
>>ラノベに勢いがない
なんでや!スマホ太郎は大人気だったじゃないですかw

661ちぇっそ:2017/11/21(火) 22:51:43
>659
その記事も見ました
なのであまりショタショタ言っていると危ないですかねぇ
ピッコロさん気をつけてください!w

662お菓子:2017/11/21(火) 22:53:49
もっとひどいケースだとトリコの作者の島袋さんがトリコの前に連載していた世紀末リーダーたけしをジャンプの連載中に16歳の女子高生と売春して逮捕されて打ち切られたことありますね。
アニメ化するほとヒットしたトリコで見事に復帰しましたけど。

663名無しさん:2017/11/21(火) 22:55:19
ゆゆゆは1期の前日譚なので、ピッコロさん見ても大丈夫ですよ
順番としては2期1〜6話、1期、2期の7話〜って順番で見ると良さげ

664ちぇっそ:2017/11/21(火) 22:57:41
結城裕奈の総集編は確かに感動的な編集だったと思います
ゴーンさんがおっしゃる通りあれなら本編見たくなりますねw
でもこの調子だと1期の話そのままやりそうな勢いですけど、どうなんでしょうね?

665ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:04:23
>660
異世界スマホ〜ですねw
テンプレで固めたシナリオがある意味突き抜けていましたw

666お菓子:2017/11/21(火) 23:05:44
今期のラノベアニメだと妹さえいればいいが
は個人的には好きですね。
原作者は僕は友達が少ないを書いた平坂先生です。

667名無しさん:2017/11/21(火) 23:05:45
ゆゆゆはとりあえず2期の1話から6話見てハマったら1期を一気に見るのがいいと思います。
そこまでハマらなかったら2期7話の総集編見て1機のあらすじをざっと知る程度でいいと思います。

668名無しさん:2017/11/21(火) 23:07:33
自作自演と言えば、マンガで分かる心療内科の原案ゆうき ゆうも自らのスキャンダルを擁護する(相手を非難する)ツイートを偽アカウントでやってたのが本アカウントでもやってしまいバレて炎上したというのがありましたねw

669名無しさん:2017/11/21(火) 23:08:53
ゆゆゆの1期も7話ぐらいからやばくなってきた記憶です。
ただ設定時点で救いがない世界なので3話ぐらいからすでに不穏な空気はすでに出てましたよ。

670リスナー:2017/11/21(火) 23:10:01
異世界はスマートフォンとともに。
もうこれ以上は無い!ほどの異世界転生のテンプレストーリーで、チート・ハーレムばかり
これでもか!というほど羅列されているという・・国内はもとより国外からも壮絶なブーイングでした。
ちなみにタイトルになってるけど、スマフォは全然使いませんw

しかし、意外と円盤が売れてるんだよなぁ・・てか、これに売り負けてる作品って・・・

671名無しさん:2017/11/21(火) 23:10:24
救いがないといえば2期の1話〜6話の方が救いはないですね
それがあって1期に繋がるのでホントどうしようもないですw

672お菓子:2017/11/21(火) 23:10:58
ゆゆゆは力を使う代償で廃人になっていく
鬱展開でしたからね。
最終回は友奈が一時は廃人になってしまいしたからね。

673名無しさん:2017/11/21(火) 23:12:12
2期後半もたぶん救われないと思います
登場人物の設定もそうだし世界の設定自体がもうアレなので

674ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:12:31
今期は何気にクソアニメが豊作のようで
ダイナミックコードに崩壊する作品を筆頭にウェイクアップガールズ、王様ゲーム、ディエスイレが4天王として君臨しているようです
そんな中、先週はダイナミックコードの放送がなく今週に振替えになったことにショックを受けています
何気に楽しみにしていたんだなぁとw

675お菓子:2017/11/21(火) 23:15:43
男キャラを一切出さない意欲的なアニメです!
これがゆゆゆの放送開始前に出された言葉ですけど
今思うと女の子に過酷な運命を味わせるってことだったんですよね。

676名無しさん:2017/11/21(火) 23:15:51
王様ゲームはおもしろいですよw
ぶっ飛んでいておもしろいですw
ミステリーとしてはアレですが

677お菓子:2017/11/21(火) 23:20:59
キノの旅
師匠の若い頃の話でしたけど。
全般カラーではないノスタルジックな感じの演出でしたね。
金までむしり取る師匠は半端なかったですね。
相手の警官が最後は諦めてギャグになってましたねww

678小鉄:2017/11/21(火) 23:21:36
キノの師匠のエピソードはけっこう楽しめたけど
ちょっと嫌なことにも気づいてしまいました

権力から理不尽な扱いを受けた師匠と相棒が
その理不尽さを上回る理不尽な報いを与えるというのは
まんま、テロリストの論理なんですよね
救いは、彼ら自身が自分たちの行為が正当だとは思ってはいなかったところでしょうか

679ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:21:52
キノ
歴史は書き換えられる!というお話でしたねw
にしても師匠のやったことはそれこそカチカチ山じゃないけどけっこう酷かったですねぇ
目には目を歯には歯をと言った感じで容赦がない
だんだんと警察を応援したくなっていた自分がいましたw

680小鉄:2017/11/21(火) 23:23:15
師匠に撃たれたであろう老人が
過去の自分を棚に上げて、美化した歴史を得意げに語ったのも笑いました
これも、まあ現実にはよくある話ですよねw

681名無しさん:2017/11/21(火) 23:24:21
ゆゆゆは一応お父さんとかもいるにはいるんですが大社の言いなりなので・・・
あとは弟や年下の男の子だけ
まぁ宗教みたいなものです

682ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:26:12
キノやあの青年のように師匠が弟子を育てる理由
子供がいないからその代わりに面倒を見る、だけど戦闘しか教えられないとかあるのでしょうかね
わざわざ捕まった弟子を助けに行く辺りには親心を感じましたがw

683名無しさん:2017/11/21(火) 23:29:48
先週の写真ちゃんの話はああいう世界観を見せたかっただけじゃないかなぁと
キノがストーリーに関わる話もあるけど、キノの旅の世界はキノがいなくても動いているというかキノは主人公と言うよりは世界を旅するただの旅人である
むしろそういう世界観を楽しむ作品なんじゃないかなと
クーデターで記憶をなくしたふりをしている男と元王女とかもそんな感じでしたし

684お菓子:2017/11/21(火) 23:30:48
キノが最後に師匠と言われるとビクッとしたシーンで
師匠は未だに敵わない存在なんでしょうね。

685名無しさん:2017/11/21(火) 23:33:13
ゆゆゆ
えっと深いところまで言うと、例えば戦いで勇者が犠牲になってもお国のためによくやってくれたありがたい!ってみんな感謝するというか感謝しないといけないというかそういう土壌ができているのです
宗教でもありますが、大日本帝国時代の兵隊さんみたいな感じです

686リスナー:2017/11/21(火) 23:33:33
師匠にビビるキノ――なんでも師匠の資金や道具の一部を黙って持ち出して旅に出てきたらしいです。
師匠の方も最初から気付いていながら目こぼししたとか・・さすがですね。

687小鉄:2017/11/21(火) 23:36:21
師匠の前の話のフォトのエピソードもいろいろ考えさせられましたね
人間扱いされてなかった少女に悪因が生まれた時
それと引き換えのように自由を得る
それを「生まれたばかり」というが機械であるはずの元ラド
妙に本質的なものを感じました

688名無しさん:2017/11/21(火) 23:39:08
少女終末の方はゆゆゆと違って
世界に救いはないけど主人公達がほのぼのしてて楽しそうだから悲壮感がないのがいいですね
何もない世界で一生懸命楽しく生きてる感じがします

689お菓子:2017/11/21(火) 23:40:19
少女終末旅行は
音楽という文化も失われてましたからね。
チトも仕組み自体は本で知っていても
音楽という概念はよくわかってなかったですし。

690ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:40:48
終末旅行
あの2人が食べていたレーションがちゃんと芋で良かったですw
あるSF映画では人肉を使っていたり、奴隷のことは「家具」って呼んだり

691お菓子:2017/11/21(火) 23:41:33
自分たちで作った自作レーションは美味しかったでしょうね。
しかし、レーション頼みの食生活してるようじゃ
食糧生産能力もほぼ世界から失われているんでしょうね。

692小鉄:2017/11/21(火) 23:41:49
>文明は残っているが文化は失われている
この作品の不思議な魅力なんですよね
でも、現代人だってピラミッドをどうやって作ったかはまだよくわかってないし
ヒエログリフだって解読されたのは歴史的にはごく最近なんですよね
それを未来に投影すると、ああいう世界が生まれるような気がします

693名無しさん:2017/11/21(火) 23:42:50
少女終末旅行は放送前に雰囲気作品だからストーリーとかに期待してはいけないよと聞いていたので
雰囲気を楽しむことにしています
ストーリーを気にしなければ十分面白いですね

694ちぇっそ:2017/11/21(火) 23:44:51
携帯食が主食でありまたおやつである
それを食べて喜んでいる2人に和まされる一方で不憫だなと思うことも。。
でも彼女らはそれで充分幸せなんですよねぇ

695名無しさん:2017/11/21(火) 23:45:27
EDの「終わるまでは終わらないよ」っていう言葉が彼女達の本音を表してるような気がしますね
世界(というか自分達の命)が終わるまでは続いていくんだよ という

あと、あの缶詰工場はゼノギアスのソイレントシステム!?って思いましたw

696小鉄:2017/11/21(火) 23:45:35
原作既読なんで、なぜあの文明というかインフラが残っているのは理由があるんですよ
たぶん、次々回あたりにそのエピソードを放映すると思います

697お菓子:2017/11/21(火) 23:49:17
チトとユーリの合ってないようで
合ってるようなコンビの仲は良いですね。
こうした人間の関わりがあれば文化が死んでいても
こうした旅は楽しそう。
地図や空を飛ぶと他の人物も色々生きる意味を見出してますし。

698小鉄:2017/11/21(火) 23:49:32
残っている文明に驚いたり、好奇心を刺激されたり
人間の本質は文明の発展段階に関わりなく存在するというのも
彼女らの姿を見て何やらうれしい気持ちにされますね

699名無しさん:2017/11/21(火) 23:50:32
文化が失われても文明が失われなければ生きてはいける
そして生きていけるだけでなくそれなりに楽しんで生きていける
それはもしかしたら文化が無いのではなく新しい文化の萌芽なのかもしれない

700名無しさん:2017/11/21(火) 23:51:09
原作の方ではなぜチトが金沢と一緒に行かなかったのかとかが書かれているみたいですね
大人のしかも男の人と一緒なのはやっぱり恐かったらしいです

701小鉄:2017/11/21(火) 23:53:17
以前チトが漢字を読めなかったのが印象的でしたね
彼女が持っている本は日本語の変態文字だったけど
その元になった文字は読めなくなってるんですよね
江戸時代のくずし字を読めない現代人が多いのも
ある種の文化のや知識の後退、あるいは断絶かもしれません

702お菓子:2017/11/21(火) 23:53:45
>>700
チトに危ない目になったら容赦なくてユーリがカナザワを殺すでしょうね。
ヘッドショット一発で決めそう。

703名無しさん:2017/11/21(火) 23:54:47
まぁ滅びゆく世界より全部滅んでしまった世界の方が建て直しや新しいものを作っていくのはやりやすいでしょうね

704小鉄:2017/11/21(火) 23:55:39
>シビア
ある意味では北斗の拳のような世界なんだけど
ヒャッハーすることなく緩く進んでいくのがこの世界の魅力なんですよね

705名無しさん:2017/11/21(火) 23:56:47
魔法使いの夜は乙女向け作品だけど設定がしっかりしてるし更正もよいのが男女共に楽しめる作品になってる理由じゃないかと思います

706小鉄:2017/11/21(火) 23:56:48
今期は2期を除けば
少女終末旅行
魔法使いの嫁
justbecause
が面白く感じます

707お菓子:2017/11/21(火) 23:57:38
北斗の拳はなまじ人が生き残ってますから争いが起きますけど少女終末旅行の違いは人もいないから
争いすら起きないんですよね。

708小鉄:2017/11/21(火) 23:57:42
魔法使いの嫁は2クール作品です

709お菓子:2017/11/21(火) 23:58:47
南さんのオススメの一二対戦見ましたけど
面白かったです。

710名無しさん:2017/11/21(火) 23:59:41
12大戦は西尾維新の作品ですね

711名無しさん:2017/11/22(水) 00:00:42
ピッコロさんはアニメガタリズは見ないのですか?
アニメガタリする人は見た方がいいかもw

712小鉄:2017/11/22(水) 00:01:02
justbecauseは、青春厨である私にはもってこいの作品です
毎回心をえぐられながら、それが快感になってますよw

713お菓子:2017/11/22(水) 00:01:33
自分は今季はUQ HOLDER!やブレンドSは面白いですね。

714ちぇっそ:2017/11/22(水) 00:02:12
王様ゲームは毎回人の手足がちぎれて死ぬんですけど
中学生が考えた残酷な死に方トップ3を観させられているようでくだらないんですけど面白いですw

715名無しさん:2017/11/22(水) 00:02:39
そうですよ
アニメガタリ好きな連中があれやこれやする作品です
私はネト充が好きですね
ジャストビコーズも悪くないけどちょっと地味なところが悲しい

716お菓子:2017/11/22(水) 00:03:00
アマゾンプライムやabematv
とアニメの放送形態も複雑化してますね。
以前はニコニコしかなかったですからね、

717小鉄:2017/11/22(水) 00:03:30
お疲れさまでした
おやすみなさい
来週の魔法使いの嫁語り楽しみにしています

718名無しさん:2017/11/22(水) 00:03:38
おつかれさまでした〜ノシ

719ジーノ:2017/11/22(水) 00:03:44
お疲れ様でした。

720お菓子:2017/11/22(水) 00:03:45
お疲れ様でした。
ぱいぱい〜

721ちぇっそ:2017/11/22(水) 00:03:46
お疲れ様でした〜w

722ピッコロ:2017/12/05(火) 21:29:17
本日はこちらのスレを利用します

723お菓子:2017/12/05(火) 22:42:20
こんばんはピッコロさん今夜もよろしくお願いします。

724ジーノ:2017/12/05(火) 22:43:46
こんばんは。

725お菓子:2017/12/05(火) 22:44:46
こんばんは南さん今夜もよろしくお願いします。

726お菓子:2017/12/05(火) 22:47:57
漫画の実写の映画は漫画と比較しながら見るのはあまりよろしくないんですよね。
漫画は漫画実写は実写と分けて見れたら良いんですけど
難しいですね。
ハガレンは土6と日5と両方見てました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板