したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ピッコロのらじお♪掲示板(火曜日放送)

1名無しさん:2017/06/20(火) 21:20:26
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

467小鉄:2017/10/04(水) 00:47:31
お疲れさまでした
おやすみなさい

468ちぇっそ:2017/10/04(水) 00:48:03
お疲れ様でした〜w

469アフ:2017/10/04(水) 15:54:48
tp://ssks.jp/url/?id=1449

470小鉄:2017/10/10(火) 22:08:31
ピッコロさん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

471ピッコロ:2017/10/10(火) 22:10:49
本日はこちらのスレを利用します

472小鉄:2017/10/10(火) 22:13:29
今期は1話を見ただけでは評価が難しい作品が多い印象です
原作既読である「少女終末旅行」と「魔法使いの嫁」は展開がわかってるので1話は予想通りです
2作とも、原作をいい感じに再現しています

1話で気になったのは、「クジラの子は砂上に歌う」ですね
いい感じに謎というか伏線が張られ
登場人物の対立関係も緊張感があります
主人公たちには隠されている真実がありそうで
先が気になります

473小鉄:2017/10/10(火) 22:16:20
石垣島は昨年初めて行きましたが
いいところでしたね
なだらかな斜面に牧場が広がっているのは
なぜか北海道を思い起こさせるものがありましたw

474ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:17:57
こんばんは!
先日、ウチのバンドメンバーの結婚式へ行ってきました
神社での神前式で、神主が祝詞を唱えたり巫女による舞があったり
正に結婚の儀と言った感じがあり、たいへん厳かで趣きを感じるものでした
これぞイニシエーション。2人が結婚したんだなぁと実感しましたw
シンプルで無駄なものが一切ない。こういう結婚式も良いなあと思います
今夜もよろしくお願いします〜

475小鉄:2017/10/10(火) 22:22:05
キノの旅も1話、けっこう良かったと思います
ただ、あのテーマを1話でまとめちゃうの? という感じはありました

あのルールは予想通りで、ならず者の行く末も予測してたんですが
やっぱりちょっと不気味な感じはありましたね
the Beautiful World とは、皮肉な副題だと思いました

476藍依:2017/10/10(火) 22:22:30
こんばんは〜お久しぶりです
最近お勧めされたボルタリング行ったりしてますよ
一向に上達しないので微妙ですがw

新作アニメはあまり見られていないですがここを参考にしたいです!

477小鉄:2017/10/10(火) 22:23:57
>ものすごく照れくさい
出席者の前でキスする夫婦もいるけど
あれって、かなり公開処刑のような気がしますねw

478ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:26:00
私も「少女終末旅行」「魔法使いの嫁」「クジラの子ら〜」に良い感触を覚えました
特に「クジラの子ら〜」はファンタジックな絵柄もあり「メイドインアビス」に近い雰囲気もあったでしょうかw

479藍依:2017/10/10(火) 22:26:32
キノの旅は私の学生時代に流行った作品で懐かしかったです
WOWWOWの旧アニメも見てましたよ
あれはあれで監督の独特の世界観で嫌いじゃなかったです

今回主役のキノの悠木さんは旧キノが声優デビュー作だったんですよ
原作は色々と面白い国が多いのでアニメでどうなるか楽しみです

480いぎー:2017/10/10(火) 22:27:01
ピッコロさん、こんばんは。
結婚式と言えば私の住んでいる近くに結婚式場があるのですが
花火がオプションされているせいか一年中上がります☆最近は花火も凝った感じのものが上がり
式よりこちらに力を入れてる感があります!いいなー☆
それでは今夜もよろしくお願いします。

481藍依:2017/10/10(火) 22:29:49
私も踏み台昇降やってたことありましたよww
録画したアニメ見てやってましたけど続かなかったなー
やっぱり運動する場所にいってやったほうが続くと思います

ボルダリングは手に力が入らなくなりますw
まだ下手なので無駄にうでの力を使ってしまいます
上手になるには体重が軽いほうが良いみたいですね

482小鉄:2017/10/10(火) 22:29:51
>>478
>ファンタジックな絵柄
キャンバスに色を乗せたような絵柄でしたね
作画では、今のところ一番気に入ってるかも

483ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:30:58
ファンタジー系で良さそうな作品があった一方で「王様ゲーム」には肩透かしを喰らったと言いますか
ちょっと前のラノベみたいに視聴者置いてけぼり。脚本がちょっと荒っぽい気がしました
同じように「ネト充」も話が雑に感じました

484藍依:2017/10/10(火) 22:32:44
私は10月末から約1ヶ月半で3回結婚式に出席しますよw
結婚式ラッシュですよww
友達がどんどん結婚していきますねー

485小鉄:2017/10/10(火) 22:33:08
>キノの1話は面白いかどうかはさておき
ちょっと気になった部分ではあるんですよね
確かに興味深いテーマではあるんですが
物語としては視聴者側の想像の域を出ていないというか
セオリー通りに進みすぎた感はあります

486小鉄:2017/10/10(火) 22:34:30
「つうかあ」はサイドカーレース好きの人には好評のようです
正直、私はレースには興味ない人なので、残念ながら1話切りかなあ・・・

487ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:35:39
乙女系と音楽系はさすがに数が多くて既にお腹いっぱいですw
気になったのはダイナミックコードでのドラムの描写
ドラムを演奏してるんだけど聞こえてくるのはカフォンというパーカッションだけだったり
右手は動いているけど左手は止まってるとか。。
粗探しをするわけじゃないけど楽器をやっている人間としては気になる箇所がw

488藍依:2017/10/10(火) 22:39:59
2000年代前半の深夜アニメとか今見ると作画酷いですよね
最近は書き込みも細かいし少しでも崩れるとすぐ作画崩壊と言われるので大変だなと思います

キノの旅は原作は2000年からの作品なので17年もやってるんですよね
最近リメイクとか再アニメ化多いですよね
ネタがないのかな?とは思います

489小鉄:2017/10/10(火) 22:40:38
「Infini-T Force(インフィニティーフォース)」は
PVを見てて予想した通り、3DCGが私にはアウトでした
懐かしヒーロー、個性的な悪役、謎を含んだ設定など
面白くなる要素は満載何ですがねえ・・・

490ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:40:51
意外にもアイドルマスター SIDE Mがちょっと面白かったです
主人公は28歳の弁護士。社会人から目指すアイドルということで共感できる部分がありましたw

491ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:44:38
作画崩壊と言えばブレンド・Sで久しぶりにキャベツ作画を見ました!
一瞬でしたがキャベツが緑の丸になったんです!
まあそれは演出上のものだと分かりましたけどw
でもネコのきゃん玉袋はちゃんと描いてあったので作画の心配はないと思います!

492藍依:2017/10/10(火) 22:52:51
南さんこんばんは〜
ボルダリングやってると体引き締まりますよ!体幹が鍛えられますね
1回1500円ぐらいですかね?
私は田舎なので場所の選択肢があまりないですけど、大阪や神戸ならいっぱいあると思います!
初心者用のコースならそんなに難しくないですよ
足がよくむくんでしまうのでもっと筋肉つけたいです

493小鉄:2017/10/10(火) 22:53:05
>>491
>ネコのきゃん玉袋
それは最近では珍しい表現ですねw
×印でアナ〇は描いてるけどw

494小鉄:2017/10/10(火) 22:56:08
>行き詰ってアイドルを目指す
あ、ちょっと興味あるかもw
ドロップアウトの行き先がアイドルというのが現代的なんでしょうか?

495ちぇっそ:2017/10/10(火) 22:57:51
フルCGと言った意味では宝石の国もそうですね
その辺りでこれも好き嫌いが分かれるのでしょうけど個人的には気に入りました
SFでも理系ではなく文系と言った感じで、レイ・ブラッドベリの小説を映像化したらこんな雰囲気かな?という感じがしました

496いぎー:2017/10/10(火) 23:00:43
Mマスい感じでしたね!高齢アイドルと言えばドリフェス!Rで40代ぐらいのアイドルがでてますよ!
出演シーンは少ないですが森川さん緑川さん立木さんが頑張っています。

497小鉄:2017/10/10(火) 23:00:46
>>495
宝石の国のフルCGはけっこう受け入れられました
やっぱり登場キャラが人ではなく
宝石だという前提というか先入観があるからでしょうか

498ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:01:07
さすが南さん!ダイナミックコードのダイナミック過ぎる演出にお気づきになられましたね!
そう。ドラムはほぼドアップでごまかす。同じコンテの使い回し
ついでにストーリーもほとんどなくて演奏シーンでお茶を濁すばかり
更には雨の日にオープンカーを乗り回す無謀ぶり
ある意味ですがすがしい第1話でしたw

499ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:05:59
>496
ドリフェス見ましたよ!立木さんのアイドルはちょっと迫力あり過ぎましたねw

500小鉄:2017/10/10(火) 23:08:58
宝石の国と言えば、主役の黒沢ともよさんの演技がよかったです
響けユーフォニアムもそうだったけど、ナチュラルな感じの演技が魅力的ですね

501藍依:2017/10/10(火) 23:14:06
この前スピッツとコブクロのライブ行きましたよ!楽しかったです
でもうちわとか振ってるファンはいませんでした
ファンがおとなしかったです・・・

502ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:16:30
宝石の国のラジオを聴いたのですがパーソナリティが中田譲治さんでしたw
男性キャストが中田さんしかいないので、それで選出されたようですね
毎回女性キャストをゲストに向かえるという趣向
「オレでいいの?」って本人が最後まで戸惑っていたのが面白かったです

503いぎー:2017/10/10(火) 23:17:37
ブラック・クローバーは久々の主人公が棒っぽくてウザうるさかったですね。
みんな同じことを思っていてよかった(笑)その他は良かっただけに…成長に期待ですね。
あと鬼灯の冷徹が少し残念な感じでした製作がWITスタジオからスタジオディーンになり
監督も変わりナレーションの稲川淳二さんから声優さんにかわり…
映像とナレーションは前の方がクセがあって好きでした。
ストーリーもなんかモッサリと言うか…でも今回の方が見やすい人もいるかもしれませんね。

504藍依:2017/10/10(火) 23:18:26
ピッコロさん最近のショタライフはどうですか?
良い熟女キャラとかもいましたか?

505ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:19:22
そう言えばピッコロさんに朗報です
「はがない」の作者による「妹さえいればいい」に素晴らしいショタが出てます
主人公は極度の妹フェチでただの変態ですが彼の弟がほんとにカワイイんです!
個人的には「弟さえいればいい」という気持ちでこのアニメを見ます

506小鉄:2017/10/10(火) 23:21:51
2期でいうと「おそ松さん」「うまるちゃん」「血界戦線」は安定でした
あとは今週スタートの「3月のライオン」も楽しみです

507小鉄:2017/10/10(火) 23:22:41
>>505
ちぇっそさん、弟の入ったおふろの残り湯で顔を洗いそうw

508藍依:2017/10/10(火) 23:24:08
磯野フネさんが52歳ですがどうでしょう?

509リスナー:2017/10/10(火) 23:24:20
こんばんは
魔法使いの嫁、内容は置いといて、提供にいきなり『新潟市』(!)と出てきて目が点になったw
なんか地元でアニメフェスみたいなイベント打つらしくて、そのCMを兼ねてるみたいだけど・・
(季節的に雪が降る前に?)
最近は自治体もなりふり構わず客寄せに必死なんだな〰と、最後は笑っていいのかちょっと複雑な気分になりました。

510藍依:2017/10/10(火) 23:25:48
ちなみに僕だけがいない街のお母さんも52歳です
あれこそ良い熟女だったかもしれませんね

511小鉄:2017/10/10(火) 23:25:52
姉系でいうとアニメじゃないけど
「姉なるもの」というマンガが最近お気に入りです
クトゥルフ神話がモチーフになったおねショタで
18禁ではないんですが、蠱惑的という言葉が似合う作品です

512ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:30:04
>507
弟のひと肌に温まったお湯でぬる燗したいですね!

心がショタなら年齢は問いませんよ。それがまあ普通ですよね

513ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:32:06
>509
どうやら新潟出身の漫画家によるギャラリーがあるみたいですね
新沢基栄とかえんどこいち、あとはパタリロの作者とか展示されてるみたいです
その流れでしょうかね

514小鉄:2017/10/10(火) 23:40:33
>1クールで成長は難しい
1クールでは難しいかもしれないけど
この人下手だなあ、と思った声優さんが
1年後ぐらいに化けることはありますね
名前を挙げると、そのファンに怒られるので誰とは言いませんがw

515藍依:2017/10/10(火) 23:44:08
キノの旅は今回のポイントは人を殺せることというよりも
国に入る前に出会った男と国に入った後に出会った男の国に対する噂の違いかなーと思います
結局同じ国でも人によってとらえ方は違う
あそこが実は一番考えさせる部分だと思いました

516ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:48:04
キノの旅
主人公の声が悠木碧さんだったのが意外と言いますか、キャスト見るまで気づきませんでしたw

517藍依:2017/10/10(火) 23:48:10
あと最後に男が気にしていたのがパンケーキってオチは嫌いじゃないですw
旧作を知っているとエルメスの声がカッコよすぎて違和感があります
もっと声が高くて少年ぽいイメージだったんですよね

ちぇっそさんエルメスがショタならOKですか?

518小鉄:2017/10/10(火) 23:50:59
キノのエピソードはアメリカのような
「自己防衛」「自力救済」をよしとする社会に対する皮肉だと感じました
自衛を理由とした殺人は許される という論理の不気味さをよく描いていたと思います
ちょっと気になったのは、なぜあの国があの法律を作ったのかが全く描写しなかったことですね
結果としてのあの国の現状はわかったけど、その背景も知りたかった

519藍依:2017/10/10(火) 23:51:58
基本的にキノの世界では国は塀に囲まれて独自の文化で生活しています
(一部壁の無い国もあるけど)
国の大きさもそれぞれ違うし文明の進み具合も全然違います

ちなみに私は原作を知っていたのですが
原作未読の人がバイクがしゃべっているのかどうして?と驚いていたのが逆に新鮮でした

520ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:52:28
今回の話、個人的にはずばりアメリカを指しているのかな?と思いました
市民が拳銃を持って自衛できている社会。アメリカが本来理想とする姿がここにあるのかも知れない
自警団が治安を守る映画デスウィッシュの世界ですね!
ただまあ物語の中でそれを実現したのがかつての犯罪者だったというのが皮肉でもありますが
こうした風刺の効いた話は好きですw

521小鉄:2017/10/10(火) 23:54:11
>>516
悠木碧さんの少年演技って、数はあまりないけどけっこう好きなんですよね
でも、前クールではアホガールを演じてたんですよねw
先ほど挙げた黒沢ともよさんとは縁起の質は対極にあるけど、若手の名優だと思います

522藍依:2017/10/10(火) 23:54:48
ちなみにキノはドラマCDでは久川綾さん
旧アニメ版は女優の前田愛さんでした
悠木さんの演技が一番低くてクールな声だと思います

523ちぇっそ:2017/10/10(火) 23:55:13
>エルメスがショタ
それはまたレベルの高い話ですねw
でもそれも良いかも知れません。いつでも「またがって」いられますからねっ

524小鉄:2017/10/10(火) 23:56:31
>>519
>バイクがしゃべっているのかどうして?
最初は、キノが自問自答しているのかと思いました
でも、普通に別キャラとも会話してたので
「このバイク、本当にしゃべってるんだ!」と驚きましたw

525小鉄:2017/10/10(火) 23:58:27
>統率された不気味さ
サイレントマジョリティによる無言の全体主義ってやつですね
自分の国のシステムに疑問を持たないという意味ではまさに不気味です

526藍依:2017/10/11(水) 00:01:14
>>523
さすがちぇっそさんwバイクに乗りながら常に興奮できますね!
エルメスはよくことわざを間違えちゃうおっちょこちょいさんですよw

527小鉄:2017/10/11(水) 00:01:52
キノが持っている自動拳銃を「森の人」といってたのは
コルト・ウッズマンだと思うんですが
ちょっとデザインが違うんですよね
ウッズマンにはバリエーションがたくさんあるから
私が知らないデザインもあるかもしれませんが

528藍依:2017/10/11(水) 00:03:35
ちなみに原作者の時雨沢さんはガンマニアでかなり描写が細かいです
今回キノが寝るときにトリガーに指をかけないで銃を持っていたのが印象的でした

529小鉄:2017/10/11(水) 00:05:57
>なぜ二人は旅をしているのか
あまり書くとネタバレになっちゃうけど
チトの夢の中で旅立ちがちょっとだけ描かれてましたね

530ちぇっそ:2017/10/11(水) 00:07:01
少女終末旅行>
最初、キャタピラの振動でネジがカチカチ鳴り始め、てっきりデカイ戦車が登場するかと思いきや
意外に小さいのが出た来たのでちょっとウケちゃいましたw

531小鉄:2017/10/11(水) 00:07:39
終末という絶望しかない状況だけど
二人のやり取りがほっとさせるものがありますね
視聴者の自分は満たされた生活をおくってるのに
あの二人の日常に癒しすら感じてしまいます

532ちぇっそ:2017/10/11(水) 00:10:42
恋愛とは何か?「恋と嘘」ではそれを根本から考え直しましたが
それと同じように少女終末旅行では「戦争ってなんだろう」というのを2人のニュートラルな視点から見て行く物語なのかなと
話はぜんぜん違いますが2つの作品に共通点を見た気がします

533小鉄:2017/10/11(水) 00:11:52
>>530
>意外に小さいの
ケッテンクラートというハーフトラックで
実際に第二次世界大戦中にドイツで作られたものです

534小鉄:2017/10/11(水) 00:14:10
原作でもなぜ文明が崩壊したのかは明確に描かれていません
武器は第二次世界大戦のものですが
意外なテクノロジーが残ってたりして
戦争だけでなく、何らかの技術の後退があったように思えます

535リスナー:2017/10/11(水) 00:14:19
しかし、テッケンクラートだっけ?にのって少女が旅する、ってキノの旅といい
なんで同じクールに設定が重なる作品をわざわざ出してくるのか?疑問です。

536名無しさん:2017/10/11(水) 00:17:54
『劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ』で、公開日は2018年2月9日だそうです!

537ちぇっそ:2017/10/11(水) 00:21:07
お疲れ様でした〜w

538小鉄:2017/10/11(水) 00:21:14
お疲れさまでした
おやすみなさい

539いぎー:2017/10/11(水) 00:21:17
お疲れ様でしたー☆

540藍依:2017/10/11(水) 00:21:58
お疲れ様でした〜

541ピッコロ:2017/10/24(火) 21:56:47
本日はこちらのスレを利用します

542ちぇっそ:2017/10/24(火) 22:24:37
ピッコロさん、こんばんは!
明日は健康診断があるのでお酒が飲めなくて辛いです
飲むなと言われると飲みたくなるのが人情ですねw
今夜もよろしくお願いします〜

543ちぇっそ:2017/10/24(火) 22:30:05
こないだの土日は宇都宮まで自転車ロードレースのジャパンカップを観に行ってました!
台風の影響で栃木県内の催し物が軒並み中止になる中、自転車だけは開催というw
さすがに周回を減らして距離が短縮されましたが土砂降りの中でのレースは
選手も大変でしょうが観てる方もサバイバルという凄まじいものでした
まあ良い経験をさせてもらいましたw

544ちぇっそ:2017/10/24(火) 22:31:19
休みの日はヘタすると朝から飲んでますw

545小鉄:2017/10/24(火) 22:32:45
ピッコロさん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

先日、ノイタミナの新作発表で
吉田秋生さんの「BANANA FISH」がアニメ化されるとのこと
私を少女漫画の世界に引きずり込んだ作家の作品なので嬉しいのですが
30年以上も前に連載開始された作品なんですよね
吉田秋生漫画家生活40周年とうたってはいるけど
ノイタミナもいよいよネタ切れか? と勘ぐってしまいますw

546小鉄:2017/10/24(火) 22:34:35
吉田秋生(よしだあきみ)と読みます
今も連載作品を持っている、息の長い作家さんですよ

547ちぇっそ:2017/10/24(火) 22:36:17
私は全然自転車に乗りませんがもともとツールドフランスが好きなのですが今回はスペインのスーパースターが来ると言うので一念発起
コンタドールという選手ですが弱虫ペダルの新開がやる「バキューン」ポーズのモデルになってるんですよね
そして会場には弱ペダ原作者の渡辺先生も来てました!
セレモニー参加のため街中を移動中の先生と普通にすれ違いましたw

548藍依:2017/10/24(火) 22:36:31
こんばんは〜
バナナフィッシュアニメ化は嬉しいですね
原作は読んだこと無いですけど名作として有名で気になってました
吉田さんの漫画は今までドラマ化映画化が多いのでアニメ化は新鮮です

ちなみに私は田村由美さんのBASARAを再アニメ化して全部やってほしいなと思ってます

549小鉄:2017/10/24(火) 22:38:23
最近の吉田作品といえば「海街diary」です
何年か前に映画化されました
映画化、ドラマ化された作品も多く
映像化と親和性のある作家さんですね

550小鉄:2017/10/24(火) 22:39:37
>>548
出世作の「カリフォルニア物語」もおすすめですよ
ちょっとしたネタバレをすると、ほんの一部ですが登場キャラもかぶっています

551藍依:2017/10/24(火) 22:39:43
吉田秋生さんだと最近は是枝監督が映画化した海街ダイアリーがあります
他にも夜叉、吉祥天女、櫻の園、ラヴァース・キスもドラマ化や映画化してますよ
ピッコロさんは見たことありますか?

552リスナー:2017/10/24(火) 22:40:40
こんばんは
バナナフィッシュがアニメ化ですか・・原作はちょっと見たくらいですが、昔
NHKのラジオドラマで聞いた記憶が有ります。もうほとんど忘れてますがw
それにしてもあの長くてハードな作品をねぇ〰。2クールで足りますかね?

553ちぇっそ:2017/10/24(火) 22:43:02
あ。ピッコロさんの背後から何やらw
きっと長谷川さんと赤ちゃんプレイしているに違いない!
新生活おめでとうございますw

554小鉄:2017/10/24(火) 22:43:18
>>552
全部やるとしたら最低でも3クール必要でしょうね
どこまでやるのかも興味あるけど
ちょっとエグイ表現もあるので、テレビでどんな風に表現するのかも興味あります

555小鉄:2017/10/24(火) 22:43:59
ラジオ継続は嬉しいけど
育児に支障のない範囲でお願いします

556藍依:2017/10/24(火) 22:46:16
まさかの子連れラジオ!?
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん???

子供さん凄い英才教育ですね・・・
ラジオで初めてパパとかいっちゃうんでしょうか・・・?

557小鉄:2017/10/24(火) 22:49:22
>一緒にいると安心する
パパの声が聞こえるのも安心する理由でしょうかね?
でも、教育上の配慮も必要かもw

558小鉄:2017/10/24(火) 22:51:27
>砂上に笑う
ちがいますw
砂上に歌うですよ
新作アニメを制作しないでくださいw

559藍依:2017/10/24(火) 22:51:57
ここでショタとか熟女とか熱く語るべきですか?

560藍依:2017/10/24(火) 22:57:56
コロシアムはちょっと駆け足に感じてしまいました
前回のアニメ化でもやった話なのでアッサリだったかな?

移動する国はエネルギーの関係で止まったら大変なことになるらしいので動かざるをえないみたいです
ただ、別にあっちこっちいかなくてもグルグル同じ場所を回り続けてればよいだけなんですけどね

ピッコロさんはキノのスタンスはどう見えましたか?

561小鉄:2017/10/24(火) 22:58:04
>展開が読みやすい
意外性のある物語がいいとは思わないけど
ちょっと物語が平板に見えてしまうのがちょっと気になりますね
前回も特別な火薬を装填した弾丸を作ってるシーンで
あ、これ決闘途中で王様を暗殺するな、と思ったら案の定だし
移動する国が自然破壊をしながら進むシーンで
絶対ほかの国に侵入するな、と思ったらやっぱりそうだったし
見やすいと言えば見やすいけど、あっさりしすぎてるような・・・
テーマが面白いだけに、ちょっともったいない感じもします

562ちぇっそ:2017/10/24(火) 23:00:46
あの移動する国は「ヘヴィーオブジェクト」のようでしたw
この作品は高度に発達した化学兵器が抑止力になるという話でしたが
今回のキノのエピソードもそうしたものを反映した部分もあったかなと思いました

563小鉄:2017/10/24(火) 23:01:42
「迷惑な国」は、移動する国も壁の国も
ゼロサムゲームの論理なんですよね
本来の外交というのは、win-winを目指すもので
外交とか交渉とかを最初から放棄しているように見えました

564藍依:2017/10/24(火) 23:03:10
キノの旅はある意味おとぎ話なので
極端な国が出てくることが多いんですよね
基本的にキノは傍観者なんですが人気のあるエピソードは能動的だったり変則的なものなので
原作で順番に読むのとはちょっと印象が違うように感じます

565リスナー:2017/10/24(火) 23:04:02
巨大な機体をキャタピラで移動させて高出力ビームを撃つ・・移動する国を見てて
「なんかデジャブあるな?」と思っていたら、ハタと気づいた。
へヴィーオブジェクトだー!!
あれは同格の機体で戦っていましたが、あの国のやり方は同程度の技術と火力を持つ存在が
他にないからこそ成立しているにすぎませんよね。

566ちぇっそ:2017/10/24(火) 23:05:55
迷惑を掛けながら進む国である>
これはある意味で人生観に通じるものがありますね
人は他人に迷惑をかけながら生きているものだとしたら。。
まあ考え方によるのでしょうが人は何かしら他者と関わりを持っていると言えます
それは国も同じで国があることで外交が生まれるということを示していた気がします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板