したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ピッコロのらじお♪掲示板(金曜日放送)

1名無しさん:2017/04/21(金) 21:08:31
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

756小鉄:2017/12/15(金) 22:17:43
フォルテさん、またマイクの調子が悪そうですね

757リスナー:2017/12/15(金) 22:20:01
こんばんは
世界戦の実績の無い日本の無名レーサーが世界的トップレーサーと結婚とか 、コーチの
男としてのモテ度ハンパねぇ・・

758お菓子こ:2017/12/15(金) 22:20:28
少女終末旅行
最初の馬鹿でかい電車はただ人を移動されるだけでなく
武器とか何かを移動させる目的で作られたのかな思いました。
壊れたメカもいましたし。

759小鉄:2017/12/15(金) 22:22:44
墓場泥棒をやらかしたユーリだけど
あのラジオがあったから謎の生命体ヌコとコミュニケーションが取れたんですよね
あまり書くとネタバレになるけど、あのラジオって終盤の伏線なんですよね

760お菓子:2017/12/15(金) 22:23:21
ヌコの印象が大きかったですけど
その前に通った場所で暗かったですけど巨大なロボットが何個も並んでしまたね。
このロボットはおそらく戦闘用に作られて過去の戦争に
投入されたいたかもしれませんね。

761お菓子:2017/12/15(金) 22:24:34
中谷さんの声はクリアですね。
フォルテさんサイドの通信状況に問題があるのかも。

762ちぇっそ:2017/12/15(金) 22:24:57
電車の中で走るとすごいスピードで移動していることになるとか
チトとユーリが展開する科学知識は素朴でゆるい感じですねw
でもそこが2人の良いところなのでしょう
何事にも偏見がないというか

763小鉄:2017/12/15(金) 22:25:37
ヌコは自然に進化したのかどうかは原作でも描写されてないけど
私も人工生命体のように思えます
その理由は今週描かれるだろうの彼(彼女?)のある生態にあります
たぶん、皆さんビックリすると同時に笑っちゃうと思いますよw

764お菓子:2017/12/15(金) 22:27:24
ヌコはラジオを通して会話できますし
普通の生物ではないでしょうね。

765リスナー:2017/12/15(金) 22:27:38
あの「ぬこ」、あのチンアナゴ似の神像に似ているようにも見えるんですが。

766ちぇっそ:2017/12/15(金) 22:27:43
今回2人は時計を発見しましたね
現代の我々にとっては時間が目安になるけどチトとユーリにとってはそうでもない
お腹が減ったかどうかが2人にとっての「時間」になっている
生活環境によって時間の観念も違ってくるんだなと実感したエピソードでした

767小鉄:2017/12/15(金) 22:27:54
ラジオの歌と夕日に悲しい気分になった二人が印象的でした
感情をつかさどる脳も、電気信号が流れてるわけで
音と光の波に、脳の波が反応したように見えました

768小鉄:2017/12/15(金) 22:32:08
犬屋敷が飛行機を救うシーンで
物理的に支えようとしてるように見えたから
1機しか救えないと思ったんですが
無事に燃動力を発動できてほっとしました

769小鉄:2017/12/15(金) 22:33:02
>>768
燃動力× 念動力でした

770ちぇっそ:2017/12/15(金) 22:36:24
フォルテさんのおっしゃるようにアメリカのテロと同時に東のエデンも思い出しました
だけど世界を変えようとした滝沢と違って、獅子神は世界を一変させてしまった
その点ではちょっと意味合いが違うところがありますね

771お菓子:2017/12/15(金) 22:39:23
いぬやしきと獅子神の自動モードの戦闘
感情を廃した完全なロボットとしての戦闘でしたね。
完全なロボットとしての戦闘後に助けたいと感情がモロに出て人間性が出るギャップがより臨場感を出してました。

772お菓子:2017/12/15(金) 22:39:53
>>771ギャップじゃなくて落差ですね。

773リスナー:2017/12/15(金) 22:42:03
いやー今回はすごかった、けどもっと凄いと思ったのは、
いきなり転がってるボロボロのマネキンみたいな物体に「水…」
と言われて大して驚きもせずに、サッと缶ジュースを差し出すOLのスルー力よw

774小鉄:2017/12/15(金) 22:42:41
>水をエネルギーにする
たぶん、みんな知らないだろうけど
昔「アイアンキング」という特撮ものがあって
そこでもロボットのエネルギー源が水でした
戦いが終わって人間体に戻った主人公が
いつも水をがぶ飲みするのがお約束シーンだったんです

775お菓子:2017/12/15(金) 22:44:06
最後のシーンは普通ならあんなボロボロの機械人間を見たら逃げたり何かしても写真を撮ったりしてすぐ去りますね。

776ちぇっそ:2017/12/15(金) 22:45:17
「自分が悪役でじじがヒーロー」と言って涙を流した獅子神と
「自分は人を救うために生まれて来たんだ」と言って涙を流した犬屋敷さんという対比がすごかったですね
言ってみれば獅子神は「どうしてこうなった?」という絶望し
犬屋敷さんは「人を救える自分で良かった」と希望を持ったように思います
2人の流した涙の意味は違うのですが、どちらも壮絶と言いますか

777リスナー:2017/12/15(金) 22:46:01
忘れてるみたいだけど、宇宙人だからエネルギーが水、といえばなんといっても我らがピッコロさんですよ!!

778小鉄:2017/12/15(金) 22:48:09
お疲れさまでした
おやすみなさい

779ちぇっそ:2017/12/15(金) 22:48:10
お疲れ様でした〜w

780お菓子:2017/12/15(金) 22:48:12
お疲れ様でした。
パイパイ〜

781フォルテ:2017/12/15(金) 22:50:16
今週も皆さん聞きに来てくださってありがとうございます!どうか来週も遊びにいらしてくださいねー!加速する最後に向けたアニメの展開を是非語り合いましょうおやすみなさいぱいぱーい!!

782ピッコロ:2017/12/22(金) 21:22:54
本日はこちらのスレを利用します

783お菓子:2017/12/22(金) 21:39:28
こんばんはフォルテさん、中谷さん
今夜もよろしくお願いします。

784お菓子:2017/12/22(金) 21:47:58
東京五輪のマスコット候補は妖怪ウォッチや
ローソンなどのポイントカードのポンタにくりそつでした。

785小鉄:2017/12/22(金) 21:48:04
フォルテさん、中谷さん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

本日は忘年会帰りでちょっと出遅れました
着替えてから、また掲示板に参戦します

786お菓子:2017/12/22(金) 21:49:57
今年の冬のオリンピックは韓国の平昌(ピョンチャン)なので時差が少ないので深夜アニメが壊滅的になることは避けられそうですね。

787ちぇっそ:2017/12/22(金) 21:55:19
フォルテさん、中谷さんこんばんは!
このはな綺譚ほんとうに良かったですよw
最初は単なる萌えアニメかと思ったらホロリと泣ける人情話がどれも秀逸だったのです
ヒロインの成長、それを取りまく素敵な仲間など言葉にすればありきたりですが
最終回を見るとそれがすごく深いところで繋がっていたことがわかるというw
だからエピローグで「いらっしゃいませ!」と迎えられるエンディングがよりグッ!と感じられたのです
そんなわけで今夜もよろしくです〜w

788小鉄:2017/12/22(金) 21:56:46
justbecauseは、私もそんなにこじれているようには見えませんでしたね
むしろ、関係性が収束に向けて加速しているようです
森川と相馬はまだぎこちないながら進展する感じはあるし
泉をめぐる三角関係も、泉が夏目一筋なので最終的にはこじれないと思います
心配なのは、泉と夏目がそれぞれ受験大学を知らないという部分ですね

789小鉄:2017/12/22(金) 21:59:18
>>787
いやあ、このはな綺譚はいい意味でちょっと裏切られましたね
あそこまで物語で見せる作品だとは思いませんでした
それぞれのエピソードに登場するゲストキャラも本当に良かったですね

790小鉄:2017/12/22(金) 22:02:16
泉と相馬の関係が中学時代の物を取り戻しているように見えたり
夏目と森川が恋の打ち明け話をしあったり
かつての関係を取り戻したり、新しい関係を築いたり
十代最後の卒業を前に、終わりではなく始まりを予感させる流れが実にいいですね

791ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:04:43
このはな綺譚>
そう!4話くらいまではヌルいんですけど。。
その後から急激に来ますので中谷さん、是非お正月休みにでもまとめてご覧くださいw

792お菓子:2017/12/22(金) 22:06:57
このはな 見てなかったのですが。
いい作品みたいですね。
冬アニメが始まるまでの正月まとめて見ようかなと
思います。

793小鉄:2017/12/22(金) 22:07:00
もう一つ今週のjustbecauseで面白かったのは作画ですね
夏目がお姉ちゃんの前で顔芸をしたり
受験会場のモブが異様に目つきが悪かったりw
画づくりでクスリと笑ってしまうのは、何気にこの作品では初めてじゃないかな?

794ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:07:41
ノギスで計る指輪の径>
初めての共同作業と言いますか、同時に2人の愛も計っていたように思いますっ!(誰が上手いこと言えとw

795ジーノ:2017/12/22(金) 22:08:46
つうかあは、最終話間際の今回の話が2話、3話で、ここから憧れの世界選手にコーチに失恋した腹いせもあって挑むで良かったのにと思ってしまった。
これまでもそう悪くなかったけど、キャラ掘り下げばかりでレースアニメとしては失格だったので、惜しいなって。
さっさと島から出て世界に出るべきだったと思うんだけど。

796小鉄:2017/12/22(金) 22:12:00
>大人げない
主人公がコーチの悪口を言ったのは、あの年を考えればやむを得ない部分もあるけど
外人組がレース勝負を持ち掛けたのも、確かにちょっと大人気まいかもですね
でも、それで叩きのめされたのが、最終回への伏線としてどう生かされるのかが気になります

797ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:12:51
ちょっとだけjust because交えますがw
泉と夏目がそれぞれ志望校を変えますが
それって何かこう、お互いがお互いに相応しい人間になるために背伸びするような?そう言った感じに思いました
それは森川と相馬にも言えることだと思うのですが、ただ森川は「まだ自分は相馬に相応しくないから」と断っているのですよね
そこが既に告白したかしてないか?その経験の違いによるのかとw

798小鉄:2017/12/22(金) 22:17:04
>>797
なるほど、告白から始まる恋模様と
告白するためにあがく恋模様ですね
そういう対比でみると、また違った面白さも見えてきますね

799ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:17:56
>797
森川&相馬は泉&夏目のちょっと先を行ってるんじゃないかと
それがあるから、じゃあ泉たちはどうなるの?っていう展開に見せている気がします

800お菓子:2017/12/22(金) 22:18:42
終末旅行
まずはロボットについてですが
過去の大戦に使われた大量破壊兵器だったようですね。
あらゆる場所が廃墟になってますがあんな兵器が暴れたらそうなりますよね。

801小鉄:2017/12/22(金) 22:19:35
>あのロボ
確か先週、お菓子さんが列車の終着駅でロボットを指摘してましたけど
原作既読の身としては「やべえ、ネタバレしちゃってるよ」と思いましたw

802小鉄:2017/12/22(金) 22:21:59
原作でも描かれてないけど
あの場所に原潜があるのって結構謎なんですよね

あの場所って、海からは遠く離れているはずだし
しかも、重層都市だから立てに離れているんですよね
原潜がなぜ、どうしてあそこにあるのかは永遠の謎ですねw

803お菓子:2017/12/22(金) 22:22:52
>>801
あそこはロボットの生産工場だったようですね。
あの電車はロボットの部品を運ぶ目的で作られたのかなと思いました。

804お菓子:2017/12/22(金) 22:25:10
ヌコは弾丸を食べたり燃料を飲んだり
電源になったりしてますし、人工的に作られた生物
としか考えられないですね。
いくらはるか未来の世界といっても自然の中で生まれた
生物にしてはありえない構造ですし。

805小鉄:2017/12/22(金) 22:26:01
前回はロボットの登場が衝撃的だったけど
ユーリのというか、人間の好奇心についての考察も深いと思いました
謎の機会を見つけてはしゃぐユーリを見て、チトが文化を作るのはこういう奴と言ってたけど
今回ロボで都市を破壊したのも、ユーリの好奇心なんですよ
好奇心の持つ二面性というか、もろ刃の剣を描いていると感じました

806小鉄:2017/12/22(金) 22:27:38
>>804
ハッキリと人工生命体とは描かれてないけど、まさにそうなんですよ
なぜ彼らがつくられたのか、どんな風に進化したのかは
今週描かれます

807お菓子:2017/12/22(金) 22:28:39
>>806
なるほど楽しみです!!

808リスナー:2017/12/22(金) 22:30:51
こんばんは
チトが、ぬこがあの神像に似ていると連想してちょっと考え込んでましたが、あそこはアニオリらしいですね。
意味深なようなそうでないような・・うーん??

809小鉄:2017/12/22(金) 22:34:24
否定され続けた獅子神と、皆に受け入れられた犬屋敷
正反対の二人が、最後は同じ目的で同じ行動をする
正義も悪も紙一重で、ちょっとした感じ方や考え方
あるいは環境の違いでどうにでもなるのかな? とも思った最終回でした

810ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:36:01
いぬやしきの最終回はとにかくアバンが秀逸でした
機械の身体を得た犬屋敷さんが「裏切ってすまん」と言ったことに対し
奥さんが自分の夫かどうかを確かめようと「秘宝館」の思い出を聞いた場面。。
「秘宝館!?」という笑いと、それに対し真摯に答える犬屋敷さんの真面目さ
そこで確認される夫婦としての絆に泣き笑いといっては失礼ですが
おもしろくて泣けるというトンデモもない感情を湧き立たせてくれたのがホント凄いなと思いましたw

811小鉄:2017/12/22(金) 22:36:26
感想としては横道にそれるけど
むずめがコンビニの立ち読みで受賞を知ったけど
あらかじめ受賞者には連絡があるんじゃね?w
と思ったけど、まあ演出なんでしょうねw

812ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:38:08
すいません。ちょっとPCの通信が悪くて話が前後しますがw
少女終末旅行、弾丸を食べ過ぎてお腹がポッテリしたヌコを持ち上げたユーリ
その姿がまんま「捕まった宇宙人」の有名な写真そのものでしたねw

813小鉄:2017/12/22(金) 22:40:06
>>808
私の解釈だけど、人によってつくられたはずのヌコが
後世の人には人工生命体ということが忘れられた不思議な生物としてのみ理解され
そのことで神、あるいは神の使いとして宗教を生み出したのではない討事を示唆したかったのではないかな?と思いました

814ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:40:36
いぬやしきの最終回ですが確かに尺が足りない印象もありましたが
中谷さんのおっしゃるようにあれくらいさっぱり終わった方が逆に余韻が漂って良かったようにも思います
変に続きを示唆するよりはこれでキレイにまとめるのもアリかなと

815リスナー:2017/12/22(金) 22:42:09
>811
「腕塚賞」って何?と考えたら、「手塚賞」のもじりだったんですねw

816ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:43:43
ドナルド・トランプはやっぱり今はやりのモチーフらしくて
デスノートの原作者の小畑先生が現在連載中の「プラチナエンド」にもトランプのお面をかぶったキャラが登場してますねw

817小鉄:2017/12/22(金) 22:45:11
>トランプ
トランプだったらああいう時あんな発言するんだろうな、と
不思議な納得感がありましたw

818ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:45:41
トランプの顏自体がアメコミそのものな気がしますw

819お菓子:2017/12/22(金) 22:46:50
いぬやしき
胃がんで死ぬはずだった人生が
兵器ユニットの力を得てさらに人類を救った
英雄になるという。
やっぱりこれが運命なんだという最後のセリフは
胃がんで死ぬ予定だった運命は死因は違うがやはり死んでしまうのかというのを思ってこのセリフが出たのかな?と思いましたね。

820小鉄:2017/12/22(金) 22:47:58
来週金曜日は29日と押しせまってますが
放送はありますか?
1月期アニメ特集は来年でしょうかね?

821ジーノ:2017/12/22(金) 22:48:29
お疲れ様でした。

822小鉄:2017/12/22(金) 22:49:00
お疲れさまでした
おやすみなさい

823お菓子:2017/12/22(金) 22:49:03
お疲れ様です。
ぱいぱい〜

824ちぇっそ:2017/12/22(金) 22:49:52
お疲れ様でした〜w

825フォルテ:2017/12/22(金) 22:52:04
皆さん今週もありがとうございました!次回放送の日時等はピッコロさんに聞いてみて追ってお伝えしてもらえるよう伝えておきますのでおまちください!それではラストスパートで次回もお会いしましょうおやすみなさいぱいぱーい!!

826ピッコロ:2017/12/29(金) 21:35:53
本日はこちらのスレを利用します

827お菓子:2017/12/29(金) 21:48:49
こんばんはフォルテさん今夜もよろしくお願いします。

828お菓子:2017/12/29(金) 21:50:56
小林ゆうさんが結婚したみたいですね。
画伯もついに結婚か。

829小鉄:2017/12/29(金) 21:53:51
フォルテさん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

昨晩のピッコロさんのラジオは
納会で泥酔して帰って、すぐ寝てしまったので聞けませんでした
その分、今夜は楽しんでいこうと思います

830お菓子:2017/12/29(金) 21:57:27
つうかあ2期は...
2017年秋放送開始アニメ
41,768 ラブライブ! サンシャイン!! 2nd Season
10,321 おそ松さん第2期
*8,968 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 2nd SEASON
*7,043 魔法使いの嫁 第1巻
*6,865 血界戦線 & BEYOND Vol.1
*6,284 宝石の国 Vol.1
*4,774 結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-
*2,730 キノの旅 the Animated Series 上巻
*2,633 干物妹! うまるちゃんR Vol.1
*1,837 Code:Realize ~ 創世の姫君
*1,806 Just Because! 第1巻
*1,397 TVアニメ「ネト充のススメ」

---*1,324 異世界はスマートフォンとともに。---

*1,158 このはな綺譚 第一巻
**,791 ドリフェス!R 1
**,729 戦刻ナイトブラッド 第1巻
**,729 Dies Iae
**,522 僕の彼女がマジメ過ぎる
**,219 つうかあ

831小鉄:2017/12/29(金) 21:57:45
コーチがあっさりふられてましたねw
話の構成としてうまく機能していたかは疑問ですが
ふられる理由としては納得しました
boyでは大人の女性は満足しないんですねw

832小鉄:2017/12/29(金) 21:59:48
つうかあはレースアニメとしては不満の声をあちこちで聞くけど
青春群像劇としては、そこそこ楽しめたと思います

833ジーノ:2017/12/29(金) 22:00:54
つうかあはレースアニメとしては、雨もそうですけど、コースのジャンプするとかこれまで描いてなかったよねと思って呆れてしまいました。
レースアニメならなんでレーサーしているのかという動機を描いて欲しかったのに、パートナーとのコンビ愛を描くのみで、
レースに対する夢や情熱を感じなくて、徹底的にコンビ関係のみで。
評価はそこだけ見たらというのがついてしまいます。

834お菓子:2017/12/29(金) 22:02:37
最終回は女の子同士の殴りあい..
まあ、レースものというよりレースをする女の子の
キャラクターを主眼を置いてある作品でしたね。

835小鉄:2017/12/29(金) 22:04:33
お前ら、最後まですれ違いかよ! と思ってたけど
大学出の再会からの告白でしたね

ここまで引っ張ったのは、今までの一方通行の思いに卒業し
新たな季節での再出発を描くという意味で大正解でした

836小鉄:2017/12/29(金) 22:06:24
小宮の志望大学、写真部の仲間たちも一緒だったのも良かったですね
男どもは、小宮への恋心もあるかもしれないけど
こいつといれば楽しいことが起きる、という期待もあるような気がします
男女の仲というよりは、良き仲間という感じですね

837リスナー:2017/12/29(金) 22:07:50
こんばんは
しかし、合格発表まで1か月近くあっただろうに、その間友人たちが泉と小宮の大学の「すれ違い」に
関して何も教えなかったというのはどーゆーことか?

838小鉄:2017/12/29(金) 22:09:59
>>837
基本は言わないことが友情だと思ってたんでしょうね
それと、お互いが両片想いだってことは、相馬も森川も知ってましたから
安心している部分もあったんでしょう

839お菓子:2017/12/29(金) 22:12:40
少女終末旅行
ヌコの成体が現れましたね。
街のエネルギー源を食い尽くして次の街に行くと。
そして全ての街のエネルギーを食い尽くすと眠ると。
本当にこの世界は終わったんだなと絶望な展開でした。
しかしチトとユーリの人生は終わってないので彼女達の人生は続いていくという。

840小鉄:2017/12/29(金) 22:13:19
カメラの記録のシーン、原作よりも多くの情報が出てきましたね
原作ではかつての生活の記録がメインだったけど
文明崩壊への過程も描かれてました
それらを見て二人が歴史に思いをはせていたけど
昔読んだ歴史学者のエッセイで
「記録はそこにあるだけではただの記録だけど
人が読み解くことで史料になる」と書いていたのを思い出しました

841小鉄:2017/12/29(金) 22:16:29
彼女たちに終末を告げたキノコ状の生物
CVが島本須美さんだったのが印象的でした
かつて人類を終末から救ったナウシカ役をやった島本さんが
今回は人類に確定された終末を告げるというのが
キャスティングの粋を感じました

842お菓子:2017/12/29(金) 22:16:51
過去のデータで普通の自分たちの生活が見れて
学生服の女の子のビデオもあったりしましたけど
戦争突入ときな臭い展開も出て最後は巨大兵器が暴れまくるという。
あれだけの人類が繁栄していたのに人類や他の動物が絶滅状態というのは凄まじい戦いだったんでしょう。
しかも絶滅寸前の状況でもチトとユーリがおじいさんのところから戦いから逃げるなければいけないがあったのでこんな状況でも争ってるようじゃ絶望するわなと思いました。

843名無しさん:2017/12/29(金) 22:16:58
こんばんは
ぬこ???わ〜〜
ヒッソリ花澤*香菜さんでした〜www

844小鉄:2017/12/29(金) 22:17:23
時間があるなら、来期の作品を語りますか?

845名無しさん:2017/12/29(金) 22:21:38
フルメタル・パニック!

846小鉄:2017/12/29(金) 22:22:44
来期、個人的に楽しみにしているが
「からかい上手の高木さん」と「ハクメイとミコチ」ですね
いずれも原作既読なんだけど
高木さんは中学生のラブコメで
高木さんという女の子がひそかに思いをよせる
クラスメイトの西片くんをからかいまくる、というものです

847リスナー:2017/12/29(金) 22:23:41
ぬこの成体の名称がEDキャストで「エリンギ」になってたのに笑いましたw

しかし彼らが、この都市に2人以外に生きている人間はいない、と言ってましたが
それじゃカナザワやイシイは・・・・

848お菓子:2017/12/29(金) 22:25:22
カードキャプターさくら
とバジリスクとかなり期間が空いてアニメ化
ですね。

849小鉄:2017/12/29(金) 22:25:46
ハクメイとミコチは、コロボックルみたいな小人が主人公で
動物や虫とも普通うにコミュニケーションが取れるファンタジー設定で
そこで描かれる日常生活が、実に生き生きと描写されています
メイドインアビスのような、ファンタジーと見せかけたダークストーリーでなく
最初から最後までファンタジーですよ

850お菓子:2017/12/29(金) 22:26:20
>>847
見た目がキノコだからエリンギと安直すぎますねwww

851小鉄:2017/12/29(金) 22:28:06
>>847
原作で見た時からエリンギだと思ってましたw

852お菓子:2017/12/29(金) 22:29:16
あとは京アニのヴァイオレット・エヴァーガーデン
ですかね。

853小鉄:2017/12/29(金) 22:30:21
ハクメイとミコチは、けっこう語るネタもあると思います
小人や動物たちが町をつくったり
商売や大工仕事をしたりと、ちょっとしたお仕事アニメでもあるし
この世界での祭りや伝説も、架空のものだけど設定がよく練られています

854小鉄:2017/12/29(金) 22:32:33
ヴァイオレット・エヴァーガーデンも期待ですね
webで原作の第一話が公開されてましたが
代筆屋をしている義手の少女が主人公で
代筆を通して依頼人に癒しと再生
主人公の気づきと成長が描かれるヒューマンストーリーです

855小鉄:2017/12/29(金) 22:35:08
封神演義、マンガも前作アニメも見てないけど
原作小説は読んだことがあります
といっても、訳者の解釈が入りまくりで
中国の原作とはちょっと違ったものになっているようですね
さらにマンガ版は、この訳本を原作にしてさらにマンガチックに改変しているので
基本ストーリーは原作通りだけど、かなり別物になってるとかw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板