したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピッコロのらじお♪掲示板(金曜日放送)

141ジーノ:2017/03/03(金) 23:12:14
お疲れさまでした。

142小鉄:2017/03/03(金) 23:12:18
お疲れさまでした
おやすみなさい

143D.W:2017/03/03(金) 23:12:20
お疲れ様でした〜パイパ〜イノシ

144KS:2017/03/03(金) 23:12:41
放送切れてないというね

145ちぇっそ:2017/03/03(金) 23:12:55
お疲れ様でした〜w

146フォルテ:2017/03/03(金) 23:13:46
今週はマイクトラブルで放送が後れて申し訳ありませんでした。そんななか聞きに来て下さってありがとうございます!ゼヒ来週も遊びに来てくださいねさよならぱいぱーい!

147ちぇっそ:2017/03/07(火) 22:30:56
ピッコロさんこんばんは!
ずいぶんとお久しぶりな感じですねw
忙しいとなかなかアニメも見てられないですね
私も以前より本数が減って遂に週30本を切ってしまいました
夜はそうそうに眠くなってしまっていけませんねw
今夜もよろしくお願いします〜

148ヒロ:2017/03/07(火) 22:32:44
こんばん

149ヒロ:2017/03/07(火) 22:33:24
こんばんは

150小鉄:2017/03/07(火) 22:54:55
ピッコロさん、お久しぶりです
すっかり掲示板迷子になっていましたw
今夜もよろしくお願いします

151ちぇっそ:2017/03/07(火) 22:55:24
あ。掲示板もうひとつあったんですね

152ちぇっそ:2017/03/07(火) 22:58:52
青エクは今とても面白いところなのですが
1クールで終わりそうな雰囲気ですね
原作で毎月読んでたのでもっと長い感覚があったのですが

153小鉄:2017/03/07(火) 23:07:42
ACCA13区監察課も面白いですが
これは最終回まで見ないと感想が述べにくいところもありますね

個人的には今期はやっぱり落語心中が一番ですね
画づくりや音楽もいいんですが
石田彰さんをはじめ、声優さんの演技には目を見張るものがあります

154ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:07:52
ACCAは背景が分かって来るとおもしろいですね
地方自治の話を中心にしている辺り、進撃の巨人で有名なWITスタジオが初のオリジナルに挑戦した
ローリングガールズに近い世界観があるように思いました
ただローリングガールズはコケましたけどw

155リスナー:2017/03/07(火) 23:15:00
アッカ13区の巷の評価はかなり高いようですよ。
まあ地味なのもありますが、良い意味で話が安定しているので批判的な意見が集まらず
議論が盛り上がらない側面があるように感じます。
派手な銃撃戦やアクションも無いのに、背景に何かありそうと感じさせるそこはかとない緊張感を維持しながら
同時に市民の何気ない日常を描いている稀有な作風は非常に珍しいものが有ります。
結局のところ、大人向きな作品ですね。

156ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:16:26
青エクと同じスクエアジャンプの連載だと双星の陰陽師が4クールずっと継続してます
これは途中から完全オリジナルへ移行してるんですが青エクの1期と違って上手く行ってるんですよねw
原作とは違う視点で「陰陽師」を描いていてその相乗効果が凄いんです
実はいま一番おもしろいと思っていますwさすがにそろそろ終わりそうですけどね

157小鉄:2017/03/07(火) 23:22:41
>よくわかりましたね
いや、あれは私もわかりましたよw
というか、ツイッターやブログで
一部の方々がかなり盛り上がってましたからw

158ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:23:56
シノとヤマギが両想いで良かったですw

159小鉄:2017/03/07(火) 23:26:20
今回ヤマギはオルガに怒りをぶつけるシーンがあったけど
短いけど、重い言葉に折れかけたオルガが復活するきっかけになったのがよかった
その直後にユージンからシノがヤマギの好意に気づいたと伝えられ
彼自身も救われたのが、ちょっと胸にしみましたね

160小鉄:2017/03/07(火) 23:27:46
恋愛面でいうと、今回のアトラが
ちょっと女房面をしてるのが可笑しかったですw

161小鉄:2017/03/07(火) 23:30:29
>デーマをなぞってるだけ
マクギリスとラスタルの対決って
もう少し何とかならなかったもんか

アグニカ・カイエルの「伝説」を武器にしようとしたマクギリスに対して
ラスタルは「歴史」をよりどころにしてるんですよね
これって、上手く描けば子供VS大人として対立として
この作品のテーマをしっかり描けたと思うんですよ
かえすがえすも、もったいない

162小鉄:2017/03/07(火) 23:32:28
>後半がおかしい
確か前回も書き込んだけど
放映直前のラジオでプロデューサーの人が
第2クールは戦闘シーンを増やす、と発言してたんですよ
これは私の憶測ですが、そのためにかなりストーリーを変えたんじゃないかな?

163ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:32:33
ゴーンさんがおっしゃるように2期目から岡田さんの他に脚本がもう一人いたのが気になってたんですよね
例えば岡田さんが恋愛的な部分を担当してもうひとりが本筋を執筆しているような
まあそれは勝手な想像ですが共同というよりは分担作業のような雰囲気を感じますね

164リスナー:2017/03/07(火) 23:36:27
ここんとこのいきなりIQが下がったとしか見えないマクギリスは、岡田さんの本意ではないのか?
ウーンでも迷家みたいにそれこそ後半のネタバレで「ハァ!?」となるのがマリー脚本だからなあ・・
あまり擁護というか信用する気にはいまいちなれないんですw

165ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:36:53
シノが犠牲になりヤマギがオルガに抗議するような態度を見せました
さらに終盤では三日月がオルガに「とっくに命わたしてるよ」と言ったこと
オルガは団長としては未熟なところがあって常にブレているように感じます
結局、鉄華団の物語としてはオルガがブレないよう奮い立たせる話なのかも知れませんね
三日月の存在が呪いのように思われますが、そう考えるとオルガにとってなくてはならない存在と言えるでしょうか

166小鉄:2017/03/07(火) 23:39:58
マクギリスが伝説を武器にしたの、ある種ヒロイックな力を信じていて
ある意味では個人の力を信じているとも言えます

でも、ラスタルが歴史をよりどころにするのは
私の解釈では、連綿と続く人々の意思なんですよね

これをしっかり描ければ、鉄華団という子供たちが
マクギリスと組むこともかなり説得力があったとも思うんですよ

167ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:43:07
メリビットさんはもうおばあちゃん的な立場で
「ああ、孫が不憫で〜」と言ってるだけにしか思えないw

168小鉄:2017/03/07(火) 23:44:19
>ラスタルが見えない
それ!
まさに私が言いたいのはそこなんですよ
せめて、1期から登場して伏線を張っていたらと残念です

169小鉄:2017/03/07(火) 23:46:20
>辛口の評価
いや、私はオルフェンズは近年のガンダムの中では
私の評価はかなり高いんですよ
だからこそ、もったいない、残念だと思う部分も多いんです

170リスナー:2017/03/07(火) 23:47:44
「ガンダムエイジと比べれば・・・」――あまりにも低いレベルで満足しないでください!ww

171ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:49:41
オルフェンズは群像劇を描きたいのか大河ドラマなのか方向性を見誤っている部分がある気がしますが
比較的良い意味で従来のガンダムらしくないところは評価できるでしょうか
AGEは自由過ぎましたw

172小鉄:2017/03/07(火) 23:53:32
>従来のガンダムらしくないところ
私にはガンダムって、かなり制約の多い物語群に見えてて
それが魅力であるとともに、けっこう袋小路に陥ってるようにも感じてたんですよ
オルフェンズはその制約を壊したところに価値があると思います

173リスナー:2017/03/07(火) 23:56:17
「エイジは誰かに自由にさせたおかげで・・」今これと同じように言われているのがゼスティリア
ただし原作のゲームの方。
アニメの改変があまりにも素晴らしい出来になったせいで、馬場とかいうプロデューサーが
毎回のようにむちゃくちゃ言われてますw

174小鉄:2017/03/07(火) 23:56:55
お疲れさまでした
おやすみなさい

175ちぇっそ:2017/03/07(火) 23:57:14
お疲れ様でした〜w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板