したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピッコロのらじお♪掲示板(金曜日放送)

1名無しさん:2016/06/17(金) 17:16:25
DJブログ→ttp://picoro106.blog39.fc2.com/


以下は楽しくやっていくための掲示板のルールです。必ず読んでください↓。

*HPやブログ、ネットラジオ等の宣伝は商用、個人に限らず一切禁止。もちろん、勧誘行為もです。
*作品の批判はいいのですが、誹謗中傷はやめましょう。後、出来るだけキツい言葉遣いはやめてください。
*掲示板は皆に開かれたものです。私信などの個人的な書き込みに使用することは禁じます
*DJやリスナーさんのツィッターIDやスカイプID、ブログアドレスを尋ねる行為を禁じます。
*上記のルールを逸脱した場合は、予告なく書き込みを削除、またアクセス禁止にすることがありますのでご注意ください

2D.W:2016/06/17(金) 21:43:01
フォルテさんこんばんは〜
ビスケってグリードアイランドで出てきた師匠でしたっけ?
確か新しいほうのアニメでは横山智佐の声だったような?懐かしいですね。
それでは今夜も宜しくお願いします〜

3D.W:2016/06/17(金) 21:57:29
カードゲームといえば前にここでオススメしたカルドセプトシリーズの新作が
来月発売になるので予約してたりします。

4小鉄:2016/06/17(金) 21:59:34
フォルテさん、こんばんは
今夜もよろしくお願いします

私は最近ではアニメから原作のパターンが多いかな
「ハルチカ」や「ジョーカーゲーム」など
既読原作がアニメ化されるパターンもありますがやっぱり少数ですね

5ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:01:12
フォルテさんこんばんは!
ばくおん!が気に入ったなら同じ原作者による「メイドいんジャパン」も読んでみたらどうでしょうか?
ある事情からメイドを極めることになった少年・・・つまり女装少年漫画なのですが
これもぶっ飛んだギャグでとても楽しいです!
ただ内容がばくおん!以上にエッチなのでアニメ化は難しいでしょうけどw
4巻で完結しているのでマンガ喫茶とかに置いてあったら読んでみてはw
今夜もよろしくお願いします〜

6D.W:2016/06/17(金) 22:03:45
タキシード仮面様は旧作時代から真面目に笑いを取っていったりするようなキャラだったので
あのエンディングでも驚きませんでしたw

7ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:15:15
ウィンダミアの王子は純粋な少年っぽいのでそこに和平へ繋がる希望を持ちたいところですね
ロイドさんも崇高な思想がありそうですが、自分が発掘したという古代の宇宙船が飛び立ったとき
「しめしめ」みたいに笑っていたのが不気味でした
確かに「オレってすげー」って思う気持ちは分かりますけどw

8小鉄:2016/06/17(金) 22:23:51
うしおととらはようやくヒトとアヤカシの共闘ですね
原作でも熱かったけど、アニメでは動く画と声優さんの熱演で
こっちも熱いことのなってますねー

9ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:26:33
うしおととらは絶体絶命の状況を少しづつ覆していってようやくここまで来た!っていう感じがありますね
カタルシスへ至るまでの経緯が丁寧に描かれていて燃えました!
アザフセたちの執念もまた凄まじいものがありますねw

10小鉄:2016/06/17(金) 22:27:30
ばくおんは自転車disりがひどかったw
弱虫ペダルにケンカ売ってんのか? と思ってたら
原作は同じ刊行元の秋田書店だったんですね

千雨ちゃんのバイク選びはこだわりポイントがよくわからないけど
最後に選んだのがスクーターなのはOPでバレバレでしたねw

11ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:29:09
自転車の価値はパーツにかけたお金って話、自転車好きの私にはよく分かりますw
人より高い物、人より派手で目立つ物を求める傾向にあるのが自転車乗りのサガってヤツです

12ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:33:12
恩紗ちゃんが感染したスズキ好きになるホンダ菌w
褒めると弱るってことは、個人的に褒め殺しの帝王と呼んで尊敬してる俳優の渡辺篤志の手に掛かったらイチコロだったでしょうね
建物探訪という番組ではどんな家でも褒めるところ見つけます

13ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:35:15
小雨ちゃんにカワサキを進めようとした来夢先輩が掲げていたプラカード「カッコカワサキ宣言」って
地獄のミサワ原作の「カッコカワイイ宣言」のパロディだったのでしょうかねw

14ちぇっそ:2016/06/17(金) 22:56:20
ピッコロさんこんばんは!
口の中の同じ場所を何度も噛んでしまいものすごい痛いのに
スーパーのタイムセールで半額になっていたお寿司に目がくらんで
ワサビにヒーヒー言いながら涙で頬を濡らしながら夕飯を食べたワタクシです
今日のお寿司はいつもよりしょっぱかったです
今夜もよろしくお願いします!

15ちぇっそ:2016/06/17(金) 23:03:05
ばくおん!でのスズキのディスり方
ここまでディスっておきながら急に褒めたりされると更にディスってるように聞こえる不思議w

16小鉄:2016/06/17(金) 23:08:24
沖縄で寿司を食べたことはないけど
八丈島あたりの寿司はワサビの代わりにカラシを使ってるとか
ネタもほとんどヅケの状態だそうです

17リスナー:2016/06/17(金) 23:14:41
>16
江戸時代の食べ方がそのまま残っている感じらしいですね。興味深い。

18ちぇっそ:2016/06/17(金) 23:25:31
フスナーニを討ち取った剣之介が微妙な顏をしてたのが気になりました
彼はれっきとした武士のはずなのにもしかして人殺したの初めて?とか思ったりw
ただ剣之介の行為を許すかのように「私を守るって約束を果たしてくれた」と由希奈が言った場面は良かったなと思いましたw

19小鉄:2016/06/17(金) 23:25:54
前回は剣之介に異星人疑惑がかけられたけど
今回の敵の発言で健之助の記憶改ざん疑惑が出てきましたね
侍としての彼の記憶が実は刷り込まれたもの?

剣之介の記憶では今回の敵がかつて同じ家中のものだったけど
それすら健之助の改ざんされた記憶の可能性もある
ピッコロさんが言ってるとおり精神寄生体が剣之介の肉体に入り込み
本来の剣之介の記憶とまじりあってるのかも

でも由希奈を助けた健之助は紛れもなく侍なんだよなあ
侍設定は由希奈との関係では必要なものだと思いますよ

20小鉄:2016/06/17(金) 23:28:08
>>18
>武士のはずなのにもしかして人殺したの初めて
このシーンはちょっと違和感ありました
やっぱり健之助の本体は異星人で
刀で人を殺したのは初めてだったのかも

21小鉄:2016/06/17(金) 23:30:50
カレーおにぎりは食べたことないけど
弁当にカレーを入れたことはありますよ
弁当箱にご飯を少ししいてそこにカレーを入れ
さらにごはんでふたをするようにもう一度入れます
結果的にはカレーおにぎりみたいになります

22ちぇっそ:2016/06/17(金) 23:30:55
私は一晩寝かせたカレーに当たったことがありますw
カレーで当たると結構キツイっすよ

23リスナー:2016/06/17(金) 23:32:08
今回ロングアームをほぼ無傷で捕獲しましたが、まさか赤城が乗る展開に!?wと
思ったけどアレはエフィドルグだけしか操縦できないから無理ですね。
パーツをクロムクロに流用するくらいにしか使い道無いか。

24ちぇっそ:2016/06/17(金) 23:36:46
フスナーニさんの乗ってたロングアームって本来は回収専用の仕様なのでは?と思いました
クルル石を回収するにはあの腕が役に立つはず
そう考えると作業用マシンでクロムクロと互角以上に戦っていたフスナーニさんって実は凄腕w

25D.W:2016/06/17(金) 23:39:56
ギャグかシリアスかが微妙といえば
パイロットになろうとしている彼の描写もギリギリな感じがしますね〜
親父さんとの会話とかシリアスにやろうとしているようにみえてギャグのようにも取れなくもないかな〜と。

26小鉄:2016/06/17(金) 23:42:58
>>25
今回のシーンはギャグにしか見えませんね〜w
でも、前回、今回と彼のパイロットネタを引きずったのは
何らかの伏線のようにも思えます
というか、思いたい

27小鉄:2016/06/17(金) 23:49:46
>保温弁当箱
私が子供のころにもありましたよ
ただし、みそ汁など液体はダメでしたね
漏れちゃうんですよ
ああいうものが入れられる保温ジャーは
私が高校のころに発売されたような記憶がありますね

28ちぇっそ:2016/06/17(金) 23:50:07
>保温の利く弁当箱
魔法瓶のような構造で結構デカいヤツでしょうかね?
その昔ウチのお父さんが使ってましたw

29D.W:2016/06/17(金) 23:52:01
記憶をかいざんされてる人に記憶をかいざんされてるって言われてもな〜って思いました
多分ケンノスケの記憶にある場内で見覚えがあった人が拉致されてフスナーニさんになってるんじゃないかな〜と・・・

30小鉄:2016/06/17(金) 23:52:44
>搭乗者の上書き
善人の搭乗者が死ねばできるんじゃないでしょうか
だから由希奈は姫様を上書きできたように思えます
そう考えればロングアームも赤城に上書きできるんでは?

31小鉄:2016/06/17(金) 23:53:14
>>30
すみません
善人× → 前任○ でした

32リスナー:2016/06/17(金) 23:53:25
クロムクロ含むエフィドルグの機体が持つ刀は全て超振動刀です。

脚本家の話だと次回は黒部ダムが地獄になるそうだから、研究所の大量虐殺来るかも?
そろそろ1クールも終わりだし。
でもそれでも所長さんはなかなか死にそうにないな〰w

33D.W:2016/06/18(土) 00:01:56
ギャグが微妙かな?と思うことはあるんだけど
でも一年前にやっていたシャーロットのギャグと比べるとまだこちらのほうがいいかな?とは思います
妹キャラの料理ネタとかあえて比較できるように入れてると思いなくもないかなと思ったり・・・

34小鉄:2016/06/18(土) 00:02:26
この作品における国連の設定資料がほしいですね
地球外生命体研究局もそうだし
国連軍の位置づけもよくわからない

35小鉄:2016/06/18(土) 00:04:39
定期的に地球にやってくる地球外生命体
好物の探索、脳移植、あるいは精神寄生とくると
マイナーなネタだけど「クトゥルフ神話」が
元ネタの一部になってるような気がします

36小鉄:2016/06/18(土) 00:05:56
>>35
すみません また変換ミス
好物× → 鉱物○

37名無しさん:2016/06/18(土) 00:06:20
>国連というと安っぽくなる
確かにリアルの世界ですらある意味どうしてもある種の安っぽさが漂う組織なのにそれがフィクションの中で活躍となると…

38リスナー:2016/06/18(土) 00:06:42
国連軍は居ても構わないけど、いったい我らが自衛隊は何やってんだー?
今までミサイル1発撃っただけ・・

39ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:13:37
クロムクロと比べると何を描きたいかがはっきりしているのがカバネリですね
話数が少ないので展開が早いかな?と思うことはあるけれどその中できっちり見せたいものを見せている気がします
今回も無名が闇堕ちするところや生駒が追い詰められる場面
フラグがビンビンで分かりきっているけどそこに向かってちゃんと話を積み重ねているから説得力を感じさせます

40ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:15:41
>動き続ける甲鉄城
中谷さんのおっしゃる通りこの設定が不安感を煽るんですよね
泳ぐのを止めたら死んじゃうマグロみたいな焦燥感があるのかも知れませんw

41小鉄:2016/06/18(土) 00:18:04
タクミが生駒をかばって死んだけど
二人で先頭車両に飛び込んだ瞬間「あ、こいつ死んだ」と思いましたねw
それでも「今度は救えた」と言っていたシーンから
彼にも生駒と同じように「今度こそ逃げるな」という声が聞こえたいたように思えます
この作品は脚本というか、ストーリーの組み立て方がうまいですね

42小鉄:2016/06/18(土) 00:21:16
美馬の思想というのは復讐のための後づけのように思えるんですよ
偉そうなこと言ってても結局は自分を排除した父親に復讐したいだけ
それを正当化するためだけの思想のように思えます

43名無しさん:2016/06/18(土) 00:21:27
むしろ美馬のイデオロギーをはっきり打ち出すためには彼の個人的事情は物語的に邪魔だったかも

44ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:23:53
父親に裏切られて補給を断たれた。。という話も確証があるものかどうか
何らかの事情で本当に補給できなかった可能性もあるでしょう
もしそうだったとしたら単に美馬の思い込みに過ぎないでしょうね
美馬は自意識の強い性格に見えるので精神的な成熟度がここで問われる気がしますw

45ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:26:28
>腕が銃に!
サイコガンだ!

46小鉄:2016/06/18(土) 00:27:16
カバネリの世界はともかく
ネットなんかで弱肉強食思想を礼賛している奴らは
実は弱者だと思うんですよね
安全なところで好き勝手なことを言ってるだけで
そんな奴らはそれこそカバネリの世界に放り込まれたら
弱者の側で、おっというまにカバネに喰われることでしょう

かく言う自分も弱者の側なので
生駒の「弱い奴はただ殺されるのを待つだけか」というセリフの方に
共感を感じますね

47ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:28:45
>>40
ゾンビ映画と同じで助かるためには外へ出て行かなければならない
甲鉄城が行動し続けるのはそれを踏襲しているのかも知れませんね
がっこうぐらしもそうだったしw

48リスナー:2016/06/18(土) 00:30:57
結局、今回はとうとうカバネは出ませんでした。

美馬が出て人間同士の戦いになってから、著しくこの作品の評価が下がってますね。
特にゾンビものの本場である海外からは、なぜまた人間同士の戦いにする必要があるのか?
美馬を出すなら出すで最初からその伏線をもっと敷いておくべきで唐突にかんじる。
1クールなら最後までカバネとの戦いをメインに描くべきだった、
という意見が多く厳しい批判を浴びています。

私も基本的には同感ですが、一部で分割2クールの可能性も取り沙汰されているので
その場合を考えるとちょっと微妙なところです。

49D.W:2016/06/18(土) 00:31:01
カバネリは畑中さん(イコマ役)と千本木さん(ムメイ役)でラジオもやっているんだけど
畑中さんがなかなかのドMキャラで、千本木さんの馬頭台詞を引き出していくスタイルなのが
かなり面白いと思います。今期のアニラジの中ではかなり上位のものなのではないかと。

50名無しさん:2016/06/18(土) 00:31:33
>弱肉強食的な個人の生き残りのためではなく人類の発展のためにこそ叡知を注ぐべき
私としてはそのどちらでもなく実のところ我々は「何のために存在してるのでもない」というのがプリミティブな事実だと思ってたりしてます
ヒュームの法則では自然状態において「である」から「べき」は導けないというのがありますが原初的には我々はいかなる「べき」も持っていないのだ思います
それゆえ本来は「人はみなこうするべき、こうあるべき」という事がプライマルに存在しないとなると各人が後天的にそれぞれの「べき」を獲得していく、となる。
それこそが美馬と生駒の選んだ枝の違いの原因かな
そうなると美馬は生駒に、生駒は美馬の思想を押しつける事はできないとも言えるけど

51名無しさん:2016/06/18(土) 00:33:15
>弱者にかぎって弱肉強食を礼賛する
あるいは「もう俺の負けだ、食い殺してくれ」を遠回しに言ってるのかもw

52小鉄:2016/06/18(土) 00:35:25
>>48
>分割2クールの可能性
ノイタミナは来年の4月シーズンまで作品が決まってるので
2クールだとしたら来年の7月シーズンですね
ここまで引っ張ると「こんな作品あったっけ?」となりそうな・・・

53ちぇっそ:2016/06/18(土) 00:36:23
>>48
大丈夫!
この作品はカバネじゃない!カバネリですから〜!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板