■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十八夜~
-
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること
前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433347807/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433048263/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十五夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432304259/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427859828/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427882791/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427894615/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427977044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1428757323/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430395313/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十三夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431166955/
過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/
"
"
-
レアルタの新規CGでPC版CGとどこが変わったのかよくわかんないCGがあると思ったら
背景の夜景がリアルになったりソファーの柄が変わったりしてた
城の柱の空洞がなくなってたりするのはまあわかるけどソファー変える必要あったのかこれ
-
セイヴァー枠で弥勒菩薩とかカルキ辺りを呼べたりとかするのかな?
-
弥勒もカルキも未来人なんだな
なんかホモサピエンスが絶滅してそうな時代の人だけど・・・
-
というか、カルキはセイヴァーって言えるんか?
あれ、イデオンとかと同じ世界のリセットボタンやぞ。
"
"
-
セイヴァーの定義には当てはまらんだろうな
-
なんか最近橙子さんの人形の材料が気になってたまらないんだ…
ケテルマルクトの炉心やエルメロイの事件簿基準で考えるとどうしてもほら…ねぇ
-
人間と全く同じに作られた人形すげえ、なのが
材料:人間だと凄い感全然無くなるな個人的に
-
橙子さんはそんな手抜きをせず夕飯の買い出し感覚でマーケット回ってそう
-
ニーナどこいった
-
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
-
犬と少女の合体……プライミッツとアルトルージュを悪魔合体か
-
むしろ材料に人間を使ったら、別の人間と全く同一にするのが大変そうな気がする
-
鋼のちょうど読み返してるとこだわ
-
ランガルの急増の人形は木偶って書いてあるな
橙子さんのもそうかはわからんけど
-
急造だったからロリになりました的な
-
ケミカルXを誤って入れちまったんだろう
-
>>16
ロリキャスタールートかな?
-
>>8
レオノフ「呼びマシタか?」
-
イザベラは美しかったよ
-
桜にイリヤの心臓入れたらどうなるだろう?
普通に器と化すか、バグが起きるか
-
ちょっと(かなり)真っ黒な増えるサクラになるだけだろう
聖杯化後も意思が残ってたりすればある意味バグと言えるかも知れないな
-
セイバーにイリヤの心臓入れたらセイバーが増えるんですか⁉︎ヤッター!
-
セイバーに魔術適性なくね?
増えるっつってもブクブクに膨張するだけだけど
-
まともに回路持ってる奴に放り込んでも
黄金でも黒でも肉塊でもなく普通に青銅の聖杯になるだけじゃないの
-
秋歯さんまの胸にイリヤの神像を淹れよう
-
http://i.imgur.com/Hq3ZojK.jpg
-
すまんスレ違
-
胸のサイズはちょいちょい話題に挙がるけどケツがデカイのは誰だ
-
ジナコ
-
ジャック
-
スパさん
-
カレー
-
メデューサ
-
ヘラクレス
-
キングプロテアが多分一番デカいよ
次いでスパさんとかヘラクレス
-
いやいやG秋葉
-
G秋葉よりキングプロテアのほうがでかいぞ
型月巨乳ランキング1位から転落してしまったな秋葉……
-
>>37はスパルタクスやヘラクレスよりG秋葉の方が大きいと言いたいんじゃないの
-
Gサクラもいるぞ!
-
桜も随分とパターン増えたよな…だいたいCCCのせいだけど
-
横アリ見てるんだけど
7秒に一回くらいのペースで亡霊るんだが……
-
誤爆した
すまん
-
ホロウのボリュームって原作の半分程度はあるの?
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
吐かせたtxt的には
stay night 4.48M
hollow 2.28M
-
>>46
おぉありがとう
という事は半分位か
-
hollow結構長かったイメージがあるがそんなもんか
神社とか花札gdgdやってたせいかな
-
ミニゲーム結構あったし場面ごとに区切られるから長く感じてるのかも
-
ボリューミー極まりないsnの半分って相当だぞ
しかもファンディスク
-
まあサブエピソードが大量にあるからな。本筋そのものはそこまで長くはないが
-
というか凛視点のEPだけでSNは結構行くでしょ
SNは当時夜中しかやらないという縛り持ってたから
一週間はかかったぞw
-
stay nightや月姫(3.68M)よりは小さいがそれらのどの一ルートより大きく
魔法使いの夜第一部(1.09M)歌月(1.25M)ZeroをOCRtxt化した全巻分(1.42M)より大きく
fakeのエイプリルフール公開分(121K)の二十倍近くあるからなあ
-
遊園地のあたりまるまる追加らしいとはいえ元が同人小説なのにまほよ文章多いな……
元の本わりと薄くなかったっけ
-
さっきから非正規の方法でデータパージした奴が何偉そうに語ってんだ?
-
Fateは一ヶ月掛かったな……
-
ノベルゲームの文量多けりゃ良い風潮きらい
-
>>57
大好き、そも文章力がない人は長い文章は書けん
-
HFでダレて二ヶ月くらい掛かったなぁ...
-
逆やろ
文章力無い人はだらだらと長い文章を書く
文章力ある人は長短どっちでもいける
-
>>60
お前の言う長い文章は一般的な文章しか想定していないだろ
Fateぐらいの文章量を書くには一定の文章力が必要
水増しも限界がある
-
>>61
ああ、わかる
研究会のレポート、ノルマに達しないとき水増ししまくった経験がw
-
そら全体の文量ではなく文章量の話だったからな
長々とした物語なら文章力云々は同意よ
-
西尾読み込んでたら文章の水増しクッソ得意になった
信者だからdisってるわけではないぞ
-
西尾の場合むしろ水増し部分を楽しまないと
-
そういやランスロットは令呪の力で使えなくなってた宝具を使ったけどバサクレスも令呪使えば射殺す百頭使えるの?
-
DDDやまほよ読んでると普通に上手い文章と思ったけどなあ
GOAで更にレベル上がってたし
-
誰も菌糸類の文が稚拙だとは言ってないわけで
-
>>67
藪から棒に何いっているんだ
-
オリジナル設定来たか
-
オラに悪意を分けてくれ!
-
来週一時間やってくれ!
-
あちこち手を入れて来たなあ
-
士郎に本気を出せないから聖杯へのエアでの攻撃の余波に変えたか
-
エアの使い方はいい感じの改変だと思った
今のギル考えると士郎に向けるのは違和感あるものな
-
最後まで物干し竿は曲がらなんだか
-
そういやアーチャーがアイアス展開してなかったけど来週入るだろうか
-
いくらエヌマじゃないとはいえエアの直撃とかアイアスで防げる気がしないもんな
-
小次郎がどんだけ凄いか友人に懇切丁寧に教えてあげねば……(使命感)
-
全投影連続層写とエアかっこよかったな
燕返しはDEENくらい強く言ってくれてもよかったが静かな小次郎らしさがあってあれはあれで
-
ちゃんとソードバレルフルオープンって言って欲しかった
-
美しい小鳥だと思ったが……
って三木さんボイスで聞くのもう4回目だっけ
-
個人的には、連続層写は右手伸ばした体勢で固まってて目見開いて超集中してるイメージだったな
あれはあれで格好良かったけど
-
ジョギングで石段のぼらせたりとやはり詰めが甘いな
-
できれば予告は「行くぞ英雄王……」の所で切って欲しかったかなぁ
なんにせよ次回に対する期待値も高まった
-
そうか?UBWにしろ士郎の詠唱は日本語のが好きなんだが
-
士郎がマスターの時でも避けられるのならマスター変われば普通に突破できるな
秘剣とはなんだったのか…
-
士郎側の描写を来週に回してもっと小次郎との剣戟を見たかった
ほとんど燕返し打っただけで終わってしもうた
-
刀が曲がる代わりに持つとこが壊れてたけど新規の人には分からんよな
-
アーチャーの時は英語詠唱だからタイトルがUBWで
士郎の時は日本語詠唱だからタイトルが無限の剣製なのかな
-
思ったけど武蔵とかも召喚された場合、あの小次郎に勝ったってことで
史実以上に盛られた性能になったりするんだろうか?
-
そういや予告であれは覇者のみ許された剣とか言ってたけど、自分がピンチになったら雑種にも使うあたり笑えてくる
-
まあ新規さんにわかり辛いのは今更だから設定よりかは雰囲気で楽しんでるんだろう
実際「風王結界解除の本気の凛セイバーが純粋に小次郎を上回った」と解釈されても些事でござる
-
小次郎戦は盛り上がりに欠けると最初感じたけど最期の余韻でこれで正解だったと思った
このほうが「らしい」わ
-
連続掃射かっこよかったけど小次郎戦微妙すぎる…
ってか場面が転々としすぎじゃないかね
-
雑種に本気出すとかありえない、けど雑種に負けるのはもっとありえない
-
>>90
そうだろうな
-
ピンチに覇者のみに許された剣を抜く前に
鎧を着るという発想が浮かばない残念なAUO
-
まぁエア出そうとして敗北はギルが慢心王と呼ばれる原因の一つだからな
-
小次郎戦はもっと無駄なくらい間を取りながら描写しても良かったかもね
あのくらい儚くても、らしいはらしいけど
-
今回のアニメって全何話だったっけ
-
燕返しの描写はよかったけどなあ
ちゃんと三回同時斬りを再現できてたし
セイバーとの初戦のときからあれでやってほしかったよ
-
なんか公式のあらすじ見たら「聖杯を巡る物語が決着」って書いてるな……
あと30分でどうするつもりだ!
-
あっさりなのも小次郎らしくていいと思うけどなー
-
>>102
初戦でこれをやるのはむしろいかんだろう
得体の知れない変態軌道見せて、セイバーの解説が入るって過程を経たからこその今回の描写だと思う
鍔迫り合った時に顔しかめてたけどあの時に根本辺りが歪んだって事かね
-
>>103
そりゃ凛の決めポーズにanswerでしょ
-
>>102
一回見てるから三回同時斬り分かりやすい演出になってるが、
初見からアレやられてもなぁ……スローモーション映像を最初から見せられた感じで
-
実質セイバーのラストの戦いなのにあっさりすぎ
というか描写されなさすぎでは
-
answerは映像で表現したら陳腐にしかならなさそうで・・・
原作のシーンそのまんま持ってきても許す
-
>>108
UBWは士郎主軸だからなぁ……
-
>>108
主人公の士郎メインですし
-
なんか柳桐寺って霊体をとどめやすいみたいな設定なかったけ?
あれはアサシン存命と関係ないの?
-
>>88
剣戟もっと見たかったは同意だけど、アサシンの言ったようにお互いに時間がないからすぐに必殺にもっていくのもしゃーない
それにアサシンもバカじゃないし状況がヤバイくらいはわかってる
セイバーとの戦いも自分の我が儘と分かった上で早々に決着をつけにいったんだと思う
-
BDで追加に期待
-
地の文無しで描写すれば実際はあのくらいになるんだろうな、小次郎戦
-
あーくそ、完全に締め出し食らった
二次会とか三次会とかの連中にはちょっと自重してほしいわ
-
前から思ってたんだがセイバーってわざんざ風王結界で剣隠さずに最初から黄金モードで戦った方が強いんじゃなかろうか
アーサー王とバレたからって何か問題あるか?
-
もうギルガメッシュ主人公にしろよめんどくせえ
-
>>117
グラムみたいに竜殺しの特性がある宝具所持してる鯖いたら不利になるだろ
-
竜殺しとか王殺しいたら厳しいし…
と思ったがなんとかスロットさんみるに別に弱点突かれても特に困らないしなぁ
-
>>117
決定的な弱点は無くても真名さえ分かれば逸話からどういうやつか見抜ける
どんなに強くてもしょっぱなから切り札さらけ出したら対策練れるし
-
アーサー王だとばれたら叱って欲しい傍迷惑なバーサーカーさんの追っかけとか
パパン大好きな敵鯖に狙われるかも知れないから仕方ないのじゃ
-
>>117
例えばFateルートのライダーはセイバーがアーサー王でエクスカリバーを持ってると知らなかったから、
ベルレフォーンで突っ込んでやられた
-
>>119
>>121
あの世界ではアーサー王=竜の因子持ちって有名なの?
>>123
それは確かにあるな
でもHFだと普通にペルレフォーン使ったよな
鎖で足止めしてからだけど
-
ベルレだ、ベルレフォーン
-
風王結界の斬撃防げる防具付けてるのなんてギル位なんだから武器が見えないほうが有利
どうせ風王結界状態でも一撃入れば致命傷になるし
-
真佐々木小次郎なんてものはいないって明言されてたっけ?
英霊佐々木小次郎は型月世界にはいない?
-
うむ
-
風王さんが活躍したのは、兄貴以外ではないのがいけない
正に兄貴キラー
しかし、2戦目の制限なき兄貴戦でも士郎セイバーが優位だった事を思えば風王さんがいかに優秀であるのかが分かる
-
英霊佐々木小次郎自体はいるんじゃね
ただ史実としての現実では架空扱い
-
そういえば架空の英霊も召喚されるんじゃなかったっけ?
他の創作系英霊は、と思ったけど
キャスターが召喚してからこその小次郎だったんだっけか
-
現実には存在しなかった幻想も鯖にはなるから、鯖として真佐々木小次郎もいるだろうが
キャスターのルール違反召喚で出てきたのは亡霊佐々木小次郎だったってことだな
-
>>124
勝てねー戦いはしないから勝てる策を説明しろ、と士郎に要求して
アイアス合わせ技を提案された上だよ
-
亡霊佐々木小次郎(農民)=いる
史実の人物としての小次郎=いない
英霊佐々木小次郎(農民ではない)=いるかも
ということか
-
来週にはキレイな慎ちゃんが見れるかしら
-
>>129
結界状態からでしか使えない鉄槌の扱いもなかなか
風避けの加護っておま
ホロウでは最後かっこよかったけど
-
史実小次郎=天才剣士だがつばめ返しや物干し竿を使わなかった
英霊小次郎(?)=一般的な佐々木小次郎だが架空の人物
農民小次郎=一般的な小次郎像から聖杯に選ばれた名無しの浪人
こんな感じかと思った
-
聖杯へのエアの余波で士郎が死にかけてるのが良改変と言ってるがなんか違和感あるな
別にそこまで悪いわけじゃないが何かもやもやするわ
-
そういやなんでsnでは全然鎧着ないのにZeroじゃいつも着てたの?
-
何かあの鎧は勝負服みたいな設定があるのをどっかで見た気がしたが
そもそも召喚状態であの鎧がデフォだから勘違いだったかな
-
>>139
Zeroの時にはあのジャージ持ってなかったんだろ
-
>>141
なら白シャツでいいじゃない…
俺あの白シャツ好きだからもっと見たかったわ
-
セイバーと会うために気合い入れてるのは髪型の設定じゃなかったか?
-
泥浴びた影響で慢心度が上がったんじゃね
-
>>142
つってもSNの方が出たの先なんでな
ZEROは後付けだし
-
>>103
25話って1時間じゃなかったっけ?
たしか「13話・25話は約1時間でやります」とか言ってたような
-
10年で見つけたんだよ至高の一品をな
-
>>146
マジかよ!最高だな!
-
次回24話じゃなかったっけ?
0話含めたら25話だけど
-
エピローグとanswerを時間かけてやるのかね
-
普通に30分だよ
-
>>149
25話 エピソード24だな
なので最終回は
26話 エピソード25となるわけだ
-
>>152
サンキュー
つまり、次回一時間
ラストのエピローグとアンサーが30分って認識でOK?
-
燕返し破り、もうちょっとはっきりと描写できなかったのかなぁ
どう見てもセイバーが透明人間になって普通に斬ったような感じだぞw
-
今更だけどキャスターが教会襲撃した時のセイバーってどういう状態なのだろう?
キャスターの横で嫌そうな顔してたり、跪いたりしてたけど
あの時点では令呪による縛りとかは無かったよな?
-
小次郎vsセイバー戦闘比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26483169
-
うふぉアニメはクソで完全版商法が透けて見えるし
ファケは臭くて受け付けない。
最近の型月にはガッカリさせられることの方が多いわ…
GOが延期するのはいい、ンなのは織り込み済みだ。
延期延期と騒ぐ奴がウゼーすらある。
ただGOではガッカリすることはないと期待したい…
-
全然よくねーよカス
いつ出るんだよgo
あんだけ2015年強調してマジで年越したら呆れるわ
-
朝から営業熱心やなww
-
あざとい稼ぎ方はファンがいてこそだが
新規は獲得できてるんだろうか
-
そういえば、燕返しの『返し』ってどういう意味だろうか。『燕切り』じゃあかんの?
-
>>160
なんだかんだでアニメは相応に盛況だしなー。
-
>>161
実際の燕返し(といっても流派が現存してないので推察だが)は、
・踏み込んで逆袈裟斬り
↓
・相手が怯むなり防御するなりした所ですかさず刀を返して斬り上げる
って技だったらしい。
-
高速切り返しってのはよく聞くな
ところで佐々木小次郎のパーソナリティを再現しうるから農民が再現されたわけだけど
燕返しってようは燕を斬るほどの斬撃ってことだから、ようはそれができれば良いわけで
農民は三方向からの斬撃だったけど、某佐々木小次郎が使った『空牙』みたいなのでもいけるだろうし
飛ぶ斬撃版燕返しを使う奴もいるんだろうか
-
果たしてTSUBAMEを斬りうる剣豪は日本にどれほどいたのか疑問ではある
3人もいるのかどうか
-
武蔵は「ツバメが斬れたところで何の意味があるんだ」って感じで斬れなさそう
-
次のタイプムーンエースもfateエースと化すのだろうか
そろそろ月姫とまほよを...
-
まあ燕くらいなら大抵の鯖は切れそうな気はする
-
でも小次郎の剣速って五次随一じゃね
それで同時三本必要なんだから相当な気が
-
燕とTUBAMEは別物ですし
-
ハサンシリーズと違ってパーソナリティを再現しうる他人を量産しなかったのは良判断
おかげで小次郎の剣士としての格と燕返しの神秘が保たれる
-
小次郎に対してランスロットはあまり相性良さそうじゃないよな
同じ白兵特化でも剣技じゃ小次郎が上だろうし、本来ならセイバーよりも技量が上のランスロットでも直感なしでは燕返しを破れそうにない
-
ランスは情報収集と事前準備が重要そうよね
素だと不利っぽいが飛び道具か盾としても機能しそうなものでも用意すれば優位に戦えそう
-
>>172
ランス「…じゃあ銃か弓でも使おうか」
-
バサカ状態だと少しやばいな
平常時なら対処できるだろ
-
直感か…
あれ原典でそんな描写あったっけ?
アーサー王物語読んだのは学生時代だからだいぶ忘れているんだが
それでもなんでこのサバ(例:クー・フーリン)になくてアーサー王についているんだ?
ってのが個人的Fate10の疑問の一つだが
-
>>176
それを言ったら心眼(真)とかもな
けれど一番可愛そうなのはジークフリート
>>173、>>174
アロンダイト「」
-
手甲で小次郎の刃防げてるってことは
全身鎧のランスロットさん小次郎に圧勝出来るじゃないですか!
やっぱりランスロットさんが最強なんや!
-
>>176
ぶっちゃけなくとも我らがセイバーを
活躍させるための設定だろ
似たようなのとして
多分10の疑問に入っているだろう
ヘラクレスの七回同時殺しがある
私は型月信者ではあるけど
10年間この設定に納得したことはない
-
黄金率一個だけとかマジ泣けてくるなジークフリートは
後一個くらい何かくれてやれよ
-
マスターがおっさんだからじゃね?(適当)
-
アストルフォやジャックザリッパーと格差ありすぎるんだよなジークフリート
普通逆なんだが
-
ギルとかはあんだけ高ステなのに戦闘スキル一個もねーやんってのが笑所だったのにまさかガチ武闘派英霊が戦闘スキル一個も無しとは
-
悪竜を手に入れてから楽をし過ぎてスキル忘れちゃったんだよ……
-
心眼(真)って意外と持ってる人いない
皆持ってたら個性にならんけど戦闘経験豊富なサーヴァントなら(真)持っていてもいいのにと思う
千里眼にいたっては最近までエミヤしか持ってなかったのか
説明見る感じ一流の弓兵ならもってそうだが
そもそもまともなry
-
剣術がスキルに表記されないのと同じで
持っていて当たり前すぎる能力はスキルに計上しないのかもよ
-
アーチャーのクラスにおいて必須の能力(キリッ
ギルガメッシュ「え?」
ロビンフット「え?」
アタランテ「え?」
fake真アチャ「俺にはきっとあるはずだ・・・」
goアチャ「無かったら泣くわ・・・」
-
アタランテさんは面制圧とか高速移動接射とかそんな感じで
長距離狙撃キャラではない
-
普通に作中で長距離狙撃してるのに何でや・・・
-
狙撃もできるけどあくまで一応はこなせるってだけで本領って感じはしないなあ
狙撃するにあたって火力ならエミヤ、技量ならケイローンのが明確に上だろうし
アタランテならではの強みというとやっぱり近〜中距離での高速戦闘なのでは
-
>>78
まあ実際防げてないしな。
減衰させただけで
-
>>138
アチャに援護一回省かせる意味もあったんじゃね?
アニメだと前の勝負で一回余分に切り札使っちゃてるから
かといってエヌマ直撃させたら手加減してようがまずアウトだから
-
原作とは違って、核を失って自分に憑りつこうとした聖杯を撃退したギルだけど
士郎とのバトル後はやっぱり聖杯に飲まれてお陀仏なのか
-
そのための伏線じゃないん
-
もうアロンダイトは効果に対してクソ燃費すぎて、壊れた幻想で一発限りの爆弾にした方がいいんじゃないかってレベル
-
そういえばGOでは壊れた幻想のコマンド?とかは流石に出ないのかしら
魂食いはなさそうだけど
-
カリバー投げつけアタックか
-
GOっていつはじまるんですか?(ペンネーム:Fate大好き/10歳/小学生/女)
-
A.予定とは締め切りと同義でちゅ。やぶることも仕方ないでちゅ(菌糸類/4X歳/物書き/きのこ)
-
他を攻撃した余波であっさり気絶して何か悟ってパワーアップするって主人公の在り方としてどうなのか
ギルガメッシュがずっと向き合ってくれる原作のがやっぱりいいなあ
-
エアの描写はアニメのが好きだなあ
昔はともかく他作品とかで色々描写増えた今だとむしろギルが士郎に向き合うのが違和感あるし
-
贋作者だからこそギルは全否定するから向き合わないのはそれはそれでどうなのか
アニメ版のギルはなんかクールなキャラ過ぎてイマイチだな
-
ゲーム版のギルは、格好良いところもあるけど基本クズだからな
そこが良かったんだけど
zeroから入った人への配慮なんだろうなぁ
一応泥被って人格がアレになったって説明も出来るから原作のままでもいいと思うけど
-
そもそもクズ描写はバーサーカー戦でしてるしね
その前にもセラリズの描写でクズ度が下がってるし
-
聖杯くんがギルを求めている描写は良かったよ
原作でも劇場版でも唐突に孔に吸い込まれてポカーンだったし
-
まさに金を飲み込むレベルの消化の悪さなんだろうなあ
-
クズ描写で言うなら士郎と目があってからのニヤニヤ嫌味顔でイリヤの心臓ぶち抜くのが好きだったのにアッサリと謎改変が不満
Zero意識してるなら海魔が汚らわしいとか言ってバビロンすら使いたがらなかったのに汚らわしさで似たようなものの聖杯の泥?はエア使うのもよく分からん
-
10年前に自分でどっぷり漬かってるからな。
-
汚物ひっかぶって受肉しちゃったから私汚れちゃった状態で
多少は気にしなくなったのかもね
-
よく分からん基準ではなってるんだから分かる訳ない
-
>>208
染めたければ三倍は持ってこいとは何だったのか……
-
一回も十回も非処女は非処女みたいなもんか
ギルの処女は10年前に奪われたんやな
-
>>207
俺は躾けてるように見えたな
猟犬とか言ってたし主人のつもりなのかも
-
汚らわしいだのなんだの言ってるのに主人のつもりって擁護にしてもうーん…
-
躾にエアって士郎相手より更に大安売りされてるだけでは
-
大海魔はギルに危害を与えた訳ではないですし…
聖杯くんは明確にギルを狙ってる上に割と洒落にならない代物だからエア抜いたんじゃね?
-
あの一手間をかけてまで使う必要があったかだよね
アニメではやらなかったからがアチャの掃射で粉微塵になる程度の存在のはずよ
-
洒落にならないっつっても普通に財宝だけで対処可能な範囲だな
-
なんかエア(手加減)がアイアスで死なない程度には防がれるのがおかしいって言う意見、アニメ感想でよく見るけどそんなにおかしいか?アイアス四枚でもガリバー半減させるし、原作では士郎自身も硬い宝具5個を盾にしてたんだけど。
-
>>205
ギルは聖杯が自分を襲うと思ってなかったから唐突なのが当たり前
-
>>219
状況判断は原作なら優れてる
ufo士郎は凛が近くにいて危険に巻き込む状況の中で叫んだりする無能
-
>>219
”エア”の効果はあくまで超痛い直接攻撃系でしかないしな
エヌマになると基本対粛清か同威力相殺しか出来ないス-パ-鎌鼬だけど
-
(そこまで完璧を求めても仕方ないと思う)
-
良くも悪くもZEROに引きずられすぎてる感はあるね
-
(あのufoの出来を擁護できるならなぜDEEN版ばっかり叩かれなければならないのか)
-
原作通り真贋ぶつけ合い→エアでまとめてぶっとばすじゃダメだったんだろうか
-
>>219
ガリバーとは一体
ちなみに原作での最硬の物は六個で盾にもならなかったと地の分で書かれてる
-
不完全版でカリバー半減とかいくらなんでも強すぎだろアイアス……
EXTRAの強さは設定通りだったんや
-
>>228
そのアイアスを宝具でもなんでもないただの槍投げで貫通寸前までいったヘクトール兄貴
-
A+とA++をひっくり返すというのを単純に数値で考えると四枚でもA以上はあるしな
-
>>219
手加減の度合いにもよるけどそこまでおかしくもないと思うけどな。
防いだわけでもないし。
-
・アーチャーの完全アイアスでも突き穿つ死翔の槍を防げない(投擲物に対してはとても強いのに)
・魔力足りないマスターなしアチャのアイアス+真贋合わせて6つの宝具で士郎が死なない程度までエアを減衰
・凛のバックアップありのアイアスでGoB30弱防ぐ
・腕士郎の四枚盾+ベルレで黒カリバーに競り勝つ
やっぱすげえわアイアス
-
B+の投げボルクは防ぎきれないのにA++のカリバーは四枚でもA+のベルレ以下に出来るってのはよくわからん
-
ランクは威力じゃないってそれ
-
いい加減、僕の考えた設定と違う!で騒ぐのやめようぜ
もっと頭空っぽにして観れば十分以上のクオリティだぞ
-
視聴者はノータリンになれと仰せか
-
投げボルク 80
カリバー 150
ベルレ 100
7枚アイアス 80
4枚アイアス 50
で単純計算すればだいたい作中通り
作中では少し勝ったり負けたりしてるけど、そこは気合と勢いと話の都合でカバーだ
-
A++(150)B+(80)A+(100)
数字的にはほぼ同数じゃん
-
未見の人間ならともかくここにいるような奴らに頭からっぽで見ろはなかなか難易度高いと思う
-
fateで貧乳で散々弄られてるのって誰?
-
考察じゃなくて粗探ししかしていないようだから言っているんだよなあ
個人的に、凛が飲み込んだ宝石の数修正してきたんだなあってのは気になったけど
原作じゃ数合わなかったからな
-
二度寝士郎や青空士郎を批判することが粗探しなのか
凄いなあんた
-
考察ったって意味不明な改変が多くてなぁ
その意味が通るように考えようとすると原作通りの流れの部分が邪魔するし
-
設定が十分に作りこまれている原作を元に
原作を忠実に再現すると宣言した上で作られたアニメなのに
頭を空っぽにしないと楽しめないのは問題じゃないのか?
-
いや青空士郎批判はわかるけど二度寝士郎と夢オチはどう考えてもあら探しでしょ……
逆にあれがあら探しじゃないって思うほうが不思議だよ
-
きのこがアニメは分かりやすさや演出優先しているっていってんのにそこんとこは無視(あるいは無知)なんだなあ
-
>>246
でも実際わかりやすく作られてるかこのアニメ?
-
(わかりやすさを重視してるならZEROと変な改変をばっさりカットしてくれよ……)
-
分かりやすさと演出を優先した結果、死力を尽くした戦いの最中に休憩して語りだすようになりました
-
一から十まで全部きのこ監修じゃないからな
思いっきり「あれこんなの聞いてない」的なセリフ吐いてるし多分本放送まで映像は見て無い
解りやすさ(解りやすいとは言ってない)
-
なんかこう詰めが甘いよね
-
分かりやすさ優先なら小次郎の刀をもっと分かりやすくしてくれ
折れましたとかでいいから
まあ日本刀は撓むから曲がるんだけど
-
そら地の文、感情描写をアニメでやろうとしたら多少はね
話している内容、描写している量でいやあ原作も大概多いぞ
-
凛リスペクトしてるのかな
-
原作と違ってアーチャーがバーサーカー一殺したがその後の凛の台詞は変えない
-
そもそも分かりやすさってのは誰に向けた分かりやすさなのかという話
ここにいるような奴らは当然原作やって、その他副読本的なのも全部読んでいるんだろ?
それならわかりやすさ重視の演出、改変なんて必要ない
それでも分かりやすさをっていうのなら、それは新規やSNを知らない層のためなんだな
そのために士郎とエミヤの対話はどうあっても外せないし、聖杯ってのがどういうものなのかの説明も必要なんだな
-
原作通り刀歪ませてから燕返し攻略したあとセイバーに刀が歪んでなければ云々てモノローグさせるだけでよさそうなのになあれ
そんな尺足りないんだろか
-
オリジナルなんていらんかったんや
-
きのこが言ってるからどうしたというのだろうか
直接の製作者であるufoは言ったことを守らなかったけど
原作者が後からフォロー入れてくれたからufoの責任はありませんってこと?
-
友達にアサシンの解説したら「一気にアサシン好きになったわ」って言われた
やっぱ解説必須よなぁ
原作やるのが一番だけど
スクショ送ってやろ
-
>>256
や、誰から見ても解りにくいよコレ
欲張りすぎて誰に向かって発信してんのか電波行方不明なレベル
-
ID見ている感じどうもあら探しっぽいね
自分と同じ感想(-方面)持たないのが気に食わないのかな?
認めることはできないだろうけど
-
Blu-ray版じゃないとなんとも
あっちこっちカットしているようだから、尺が足りないかと言われれば足りていないようだし
この尺ってのは全体の尺じゃなくて、30分アニメとしての尺だけど
-
アニオリ入れまくって尺が足りてないってのも変な話だな
-
分かりやすさ優先なら分かりやすくしてくれの主張が粗探しなのか
これもう分からんな
-
fateのアンチが多すぎて見る気がだんだん失せてきてる
誰か助けてや
-
アニメには新規への入り口としての機能が期待されているのだろう
古参はどうせ金を出す
-
問題はGOとの連携が死んでることだな
-
>>261
誰かって誰だよw
勝手に原作未見者の代理とっているんじゃないよw w
軽く知り合いとlineやっていたから聞いたけど問題なかったし
Twitterみても既読者しか文句言ってねえよ
勝手に都合のいい未見者想定しているだろ、お前さん
-
完全版商法
-
この作品に一問一答ってもう無駄だろう
何も考えて無い上に作品内ですら無茶苦茶なんだから何聞いたって頓珍漢な答えしか返ってこない
ガンドの下りとかきのこあからさまに「知らねえよ」って回答放棄してるし
>>266
今やってるコレはsnじゃないzero2的な何かと考えるんだ
やつらはsnじゃなくてzero2を叩いてるんだ
別段間違ってるわけでもないから少しは気が楽になる筈だ
-
>>263
あーわかる
30分アニメとして足りてないよな、イリヤ回とか先行と本放送で大分評価違うしぶっ通しで見れば印象結構変わりそう
-
単発でそれとは露骨じゃのう…
-
>>269
…なんか久々に気色悪い原作信者見た
本編の描写ミスも何かも美化していそう
宗教関係者じゃあるまいし
-
うん、まあ確かに1回あたりあと10分尺があれば説明不足のところも補えたんだろうなあとか思うことはある
-
ほんとに失礼しました
>>271です
-
>>256
そら俺もそう思うけど
あの黒アイリ(初見は名前すら知らないけど)は何?
なんでイリヤはアーチャーに興味持ったの?
とか入れるならこの辺初見に説明必要じゃない?
-
現実的にアニメで可能な範囲じゃどう作っても原作厨は満足できないのよね可哀相に
どんなものが出てきても叩いてるよ
-
葛木の蛇の説明とか初戦で台詞一つ削らなければましになったのに
-
http://i.imgur.com/kWbF0T4.jpg
お前らこれでも見て落ち着けよ
-
知り合いに聞いたwwww
作品についてどうこう言う時に
知り合いが言ってたってのは真偽はどうあれ根拠にならないよ
アニメの部分を根拠に取り上げて自分の考えをぶつける方がまだ有意義だわ
-
>>241
キャスター戦で出た宝石の使い道と照らし合わせれば
原作の宝石の残数は合ってるはずだぞ
アニメではキャスター戦で使った宝石の数が改変されてたから
-
>>267
他にも外部ライターに公式同人書かせたりして新規獲得しようとしてるが上手くいってるよーにはみえん
企業努力とはいえワールドシェアは失敗ではないか
zeroでアレルギー出た連中はapoにもprotoにも手ぇ出さんようだ
きのこ原理主義が強いのか
-
自分の見たものを総意と考えて
勝手に都合のいい既読者想定してるというね
まさにブーメラン
-
>>280
かっけええええええええええええええええええ
-
匿名掲示板で何言っても無駄無駄
-
>>281
取りあえずお前が誰かの意見を捏造した上に複数IDを使っているっつうのはわかった
「誰か」じゃなくて「私が」読解力がありませんでしたにしような
-
単発レスって怪しいよね
-
毎週恒例粗探し
-
>>283
元々きのこワールド自体がかなり歪でニッチだしなー
-
今の時代スマホとPCで最低2台、場合によってはスマホ複数持ちとか何に使うんだよってやつもいるからね
-
単発レスでそれ言っても、ブーメランじゃね?
それに複数ID使ってるとか根拠の無い妄想でしかない
-
>>287
ホントだ、 ID:jsqSEo8w0に向けた質問なのに
ID:iVCaHTx20が答えているね
多分間違いなさそうだけど絶対否定か逃亡するだろうな…
-
俺はfateに限らずアニメにあたっての原作改変なんて全然どうでもいい派なんだけどいざ改変シーン見ると中途半端に原作通りなせいで色々足りてなくてモヤモヤするな、いっそ面影もないくらいやれよと思ってしまう
>>291
複数持ってても同じルータ通せば同じidになるんじゃないの?
-
ふと、
「ランスって円卓版呂布じゃね?」
って電波が来て妙に納得できてしまったのが嫌
-
>>283
既存キャラ出すとか原作に繋がるとかやると批判されやすいのはZeroで学習したんだろうけど
結局客寄せパンダには既存キャラ使うしかないっていう
-
>>295
豆知識になるけど
呂布さん実は中国のイメージだとマッチョじゃなくて周瑜みたいにスッキリした感じになるのよ
三国一の豪傑って感じよりも『暗殺者』のイメージのほうが強いと昔聞いた
-
うーん呂布とは違うんじゃないか
三国時代に良い感じに該当するのはいないと思う
-
>>294
例えば3大キャリアのスマホ契約してそこから書き込むと3つidができる
あとはpcから書き込めば4つになる
あとは格安SIM使うとか
そもそもここって3大キャリアから書き込めるの?
-
いや、ほんともうさ
それ言い始めたら、ID:urUteMHw0に向けたレスなのにID:Rt8h4JzE0が返してるのはおかしいってことになるしさ
それに質問じゃないし、しかも、単発 なんなのいちいちブーメランしないと気がすまないの
-
アニメ本スレだとID赤くないとアンチ扱いだからねしょうがないね
-
>>299
キャリアの書き込み規制されてると思ってたんだけど俺の使ってるキャリアだけなのかな?
まぁいいかサンキュー
-
>>300
いや自分は何か知らんけどIDがコロコロ変わっとるだけ
理由は知らん
-
そんなんありえなくないか
PC使ってりゃID固定されるはずだしスマホから直接は書き込めないし
-
>>297
ああ、見た見た。歴史書とかの絵(トレードマークのゴキ触覚の由来もあれだったっけか)を見るとすごくヒョロくて驚いたわ。
-
契約してる回線次第ではそういうこともあると聞く>IDが変わる
-
>>282
vsキャスター開始時点で残り九個だったのが
八つ使って泥沼突入時に残り二個
-
京劇の呂布とか美形枠だしな
-
>>307
一個出産したと考えれば何も問題はないね(彼は狂っていた
-
>>294
スマホはルーターなしで書き込めるし、ルーターの電源切ったらID変わる事もよくある
プロキシ通せば常時ID変わるし、大規模なIPを多人数でシェアしてる回線も存在する
要するに、ルーター以外は常に変動する
-
クラスが変われば呂布も美形枠になるかも
バーサーカーは筋肉ダルマになる運命だからね 仕方ないね
-
>>304
って言われてもな……
-
>>307
切り札以外の宝石も持ってるのに宝石=切り札で数えてるだけじゃ
-
>>311
ランスさん顔も変わっていませんか?
-
>>313
vsキャスター開始時点
> 代えのない十の宝石のうち、残る九つをこの場で使い切る覚悟で、彼女は戦いに臨んでいた。
vsキャスター相殺合戦で四個使用(9?・8・7・6番)、
七番使用時点で
> 残る宝石は六つ。
> あと六回キャスターが呟くだけで、彼女の奥の手は底を突く。
vsキャスター相乗で三個使用(5・3・4番)
>「Fnf,D(五番、)rei,(三番、)Vie(四番)r……!
> Der Riese (終局、)und bren(炎の剣、)nt das(相乗) ein Ende――――!」
vsキャスター強化で一個使用(2番)
>「star(二番)k―――Gro z(強化)wei」
泥沼突入時
> あと二つしかない虎の子の宝石を飲み込んで、
> ため込んだ魔力の全てを防御膜に充てている。
番号ふってるけど切り札じゃねえの混ぜてるよ、てんなら別だが
それはそれとして、
セイバーにトパーズ使ってないのに何で九個になってんの
竜牙兵解呪のトパーズが十個の一つだったの?というのも
-
>>315
アニメの話なんだが
-
フラン「!?」
-
俺さ、毎回
fate飽きたー→fate関連作品見る→一ヶ月くらいfate脳になる→fate飽きたー→またfate関連
なんて生き方してんだけど、お前らのスパンどんくらい?
-
>>316
そうかいw
>>282の 照らし合わせれば原作の〜 に対する>>307だったのになんて無駄なやり取りだ
-
ん?ちょい待って?
今22話見てんだが、慎二の閉じた回路を開いたって、つまり慎二主人公外伝もありえるわけだな?
-
UBW終了時とかもう魔術なんざ興味無くしてるだろシンジw
-
ホロウ見る限り魔術からはキッパリ縁切るだろう
-
>>315
あー、自分は代えのない宝石が10個残っていてその内9個使いきるつもりと読んで、
そこから使える分が残り6個になり、結局その内5個しか使わず
合計2個残ったのかと思ってた
それなら数が合うから自分でそう補完してた
-
「もう二度と魔術なんかに関わらないよ」
-
>>318
fateはスピンオフや外伝の方が好き
だけどあくまでも本命はfateじゃなくて月姫らっきょdddまほよetc......
だからそこら辺の続報が全く出て来ない事に焦燥しながらもなんだかんだ楽しんでる
-
魔術使えるのに魔術に興味無いシンジ……?
魔術師「材料になってもらおう」
女の子「助けてーーーーー!!!」
シンジ「なーにやってんだよお前」(魔術ズバー)
魔術師「ぐはぁ!」
シンジ「くっだらねーなー」
イケメン過ぎる
-
>>320
無理やりこじ開けただから回路異常でフィオレとかみたいな肉体に影響が出る可能性大
その上マキリ自体の才能が搾かすレベルだし…
-
しかも聖杯の後遺症で何処かしらダメになってる可能性もある
-
毎週毎週文句言いながら、実に23話も観てきている人はいったいなんなんだろう…
アニメって楽しむために観るものだし楽しめないなら観なければいいのでは…?
-
楽しみたくてみて楽しめなかったから楽しめなかったって言ってるだけだろ
-
>>207
海魔は異界の邪神で汚らわしい汚物
聖杯はこの時代の願望機の在り方として相応しいと言ったりと
なんかやたらと気に入ってる感じで認めてるんじゃないかな。
-
慎二「俺に蟲を埋め込んで魔術を教えてくれ!こんなんでも聖杯の核をやったんだ!少しは魔術回路も開いてる!」
蟲ジジイ「…なぜじゃ?」
慎二「衛宮と遠坂を助けるために決まってんだろクソジジイ!!」
大学三年の春、ロンドンに渡る。
懐かしき友を助けるために、自分の世界を変えるために。
海を越えた先で彼を待つのは三人の魔女、四つの怪異、一つの偽者。
聖槍を巡る争いと終わらない蝶の夢の果てになにがあるのか?
これは彼の遅すぎた冒険と成長の物語。
ある青年の羽化の物語……
で蟲使い慎二主人公のロンドン編書いても良いかな?
-
>>329
ここ程度でそれなら毎週時間通りにTV付けながら毎週見限ってるアンチスレは何なのか
-
こんな目にあったんだから慎二もさすがに懲りて魔術なんてもう嫌ってなるさ
-
回路開いてるならワザワザ怪しげな爺の蟲入れるより普通に訓練でも始めたほうが……
-
桜ってよりにもよって蟲爺のとこに寄越されなければ
普通の魔術師としての生活が送れたはずなんだよね。
-
ワカメと蟲のハイブリッド魔術とかどうだろう
-
>>333
あそこまでいくと理由がないんだよ
どんな理由があったにせよ、もう怒りが先行して理由は後付けになってしまっているんだよな
-
>>336
そうなんだよな…
というか時臣もそれを想定していたはずだったんだけど……
-
間桐の回路だと何の系統に適性があるかもわからんからな
影の魔術には適性あるかも知れんが
桜は水系統に適性あったんだっけ?
-
>>337
慎二くんこれらの術身に着けてもそれはそれでギャップ感じて歪みそう・・・・・
ワカメっぽい術ではあるが
-
水というか吸収だっけかの系統が影にあってたという話だった気がする
-
普通の魔術師としての人生もそれはそれで幸せかどうか微妙なところに思える
時臣が生きていたら凛がどうなってるかという設定からして
-
ヒロインが魔女三人、
1、蝶魔術師、凛の後輩、聖槍から根元に至ろうとする家系
2、黒魔術師、蝿の悪魔が研究テーマ、士郎に助けられた過去持ち、過去のマキリ家に憧れてる
???魔術使い、話せない女、幻覚系?の魔術を使う
慎二→若干改心したが大学デビューに失敗し、キャンパスボッチに
ある時桜宛の手紙に血痕を発見、なにを血迷ったかジジイに弟子入り
持ち前の天才肌でなんとか一年で習得、というよりジジイが人体の虫化なる魔術を刻むことで多大なデメリットと引き換えに魔術を習得できた
得意な蟲はバッタや鈴虫系統
こんな感じで構想中
-
そうだな、ホルマリン漬けが一番幸せだな
-
桜は間桐家じゃなくてアインツベルン家に預ければ良かったのにな
-
>>344
そんなに書き連ねるなら二次創作系スレでやるといいのでは
-
何らかの事件に巻き込まれて腐る前の若臓硯と偶然出会い
何かに目覚める慎二とかも有りだと思う
-
実は臓硯=慎二とか面白そう
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
>>340
桜の本来の適正は架空元素虚数でそれを無理矢理に間桐の水属性に変えられた
そのせいで凛と同等のスペックだったのが劣化してる
-
>>348
ゾォルケンは出せないが慎二と蟲使い対決できる奴は用意する
あとは、全部の怪異を蝶に関連させる
中盤聖槍スゲーからの、◯◯の蝶スゲーな流れに持っていきたい
-
昔の再構成SHINJI系のテンプレみたいなネタじゃの
絶滅してたかと思ったわ
-
なぜみんなステマ淵を叩かない?
一緒に、叩こう
No more ステマ泥棒
-
対人宝具『IDNG』(ランクE-)
対象を認識不可にする
-
血界見てたら士郎がDJやってた
-
なんでさなんでさななななんでさ
-
アイドルアニメではラジオDJもやってたな
-
セイバーさんとマイヤさんのスイーツ食べ歩き珍道記とか
-
>>357
DJ藤村じゃねーか!
-
Zeroは主役級の言峰のキャラ設定やストーリーが
本編で断片的に語られていたものとは全く違っていたのがダメだったわ。
自身の歪みに苦悩して生きてきた→自覚なし
爺と因縁がある→一度会話しただけ
セイバーが言峰の人となりを知っている→一度も直接遭遇せず
他にも細かいとこ挙げればキリがない。
あれだけで見れば面白いかもしれないが
本編で語られなかった過去の話が見れると思ったから完全に裏切られたよ。
-
ステマ淵君がID変更してきたのかな?
-
もうちょい阿呆晒してくれればステマ渕くんも管理スレに通報できるのにねえ
-
スレの空気悪くなりそうだから話題振るわ
士郎のソードバレルポーズが
エミヤさんのカッコいいポーズみたいで
やっぱりこの二人同じ人間だけあっただけの事があるなと思いました(小並感)
奇しくも、同じシリアスシーンで同じ阪神相手なんだよな…
-
何であんなクソダサいポーズにしたのか本気で理解できない
-
絶望したあああ、みたいだった
-
え?カッコいいやん(ソードバレル)
カッコいいポーズは背景急に明るくなって一時停止するから笑うが
-
正義の味方特有のポージング
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org199872.jpg
ブーン
-
正義の味方の必殺技にはかっこいい決めポーズが必須だから
-
>>369
セイバーは正義の味方だった?
-
むしろ旦那のポーズを密かに真似する嫁感
-
そのポーズ超COOLだよ!旦那ァ!
-
ソードバレルは格好いいがあのポーズはダサい
相撲取りかなにか?
-
パンドラの箱から出た「災厄」とアンリマユはどっちがヤバいかな
-
>>375
パンドラの箱の『希望』以外の中身=概念的な意味でのこの世、すべての悪じゃね。
ちなみにパンドラの箱の中身は“前知”って解釈が好きなので、たぶん全人類がメルカ状態になると考える
-
プッチ神父大歓喜
-
すまん前知って何だ?
-
>>378
全知全能の「全知」じゃね?
パンドラは「最初の女性」とか、世界に「災厄」が存在する原因だとか、「災厄」を乗り越えられるかもしれない「希望」とかネタとして美味しいよね
-
言葉のまま、前もって知ることだよ
予知と言い換えてもいい
-
士郎の一部を触媒に使ったらエミヤ呼べるのかな?
-
世界と契約せずに死んだ士郎とかだとダメな気がするしどうだろうね
-
>>379
バンドラの箱の最後に残された「希望」の別解釈
この「前知」の呪いが世に解き放たれていれば、人類は不可避の滅亡に絶望する最悪の呪いって言われてた
前知の能力が恩恵となるか災厄となるかは人間次第って事だったかも知れない
-
希望を知らなければ絶望もないのにな
-
http://i.imgur.com/QoaA3EE.jpg
セイバーが2人いる…
-
z、zeroセイバーはGOでも別キャラ扱いになるかもみたいな話もあるし(震え声)
-
どうせお前だろ武内ー!
-
>>385
片方は武内の自画像
-
うわぁ平和な世界…
来年はGODEATERとかが来るのかな?
-
普通の鯖ならともかくセイバーが二人いるのはおかしいですよ
-
UBWグッド後のセイバーが守護者になるルートで
セイバーが現世にいるあいだにまた聖杯戦争が起きてまたセイバーが召喚されればワンチャン
-
>>388
武内崇でググると金髪美少女出てくるから間違いじゃないな
-
セイバーステップこと反復横飛びで二人いるように見えるだけだから
-
>>392
私の愛するゲームの絵師に
ロリ向さんという金髪幼女を書くために絵師をやっている御仁がおってな…
-
>>385
これ何かの付録?
-
奈須きの子みたいなもんか
-
8mの付録って誰がどこに貼れるんだ……
駅かなんかに貼る広告とかじゃね
-
>>385
二人?って思ったけど三年分繋ぐとってことか
しかたないね。セイバーを二年も書かずにはいられないもんね
>>394
日向悠二のことか…日向悠二のことかァァァァ!!
-
ここ数年の阿波踊りポスターだな
マチアソビとかでも見れる
-
何度見てもアーチャーの腹筋に吹く
-
ハードでロックな肉体だから仕方ないね
-
zeroセイバーとSNセイバーという事にしといてって言ってたな
-
実際別キャラみたいなもんだし良いんでね?
-
人気投票でもSN ver.とZERO.verに分けられてたから残当
-
モーさんが見たらどう思うことか
-
モードレッドの見たアーサーはSNで良いんじゃねApoとか見るに
-
2人いる事についてでは
-
>>407
片方は武内の自画像
-
SN後のセイバーなら、モーさんとしっかり向き合おうとか思うだろうか
-
別に変わらないだろ
生前の行動に一点の曇りもないんだから
-
そもそもカムラン以前のモードレに対するセイバーの内面描写ってないしな
-
つーか自分の息子って認める事は自分の後継者やNo2に自分の意図と関係無く直結しかねん事だからどっちにしろ認められんでしょ
認めたら認めたで誰かしら何か暴走してもおかしくねーし。
-
二人居るってんなら、言峰も凛も桜もギルもそうなんだけど…
-
セイバーがモード認めなかったのは王としてじゃないのか?
-
せめて家族として認め・・・やっぱ無理かな、モーさん可愛そう
-
キャラマテのを要約すると「モドレ個人は憎くないし血が繋がってるのは確かだが器がないから認める気はない」
だしな
-
とはいえ王関係なしにしても自分の預かり知らぬ時に無理やり作られた子なんて関わりたくないじゃろ…
-
多分セイバーはそこら辺の確執抜きで普通に接するだろう
その上で認めないのだろうが
-
しかも作ったのは国を滅ぼそうとしてる敵っていうw
-
主従関係を抜いて、一人の人間として接した場合
憎しみこそないものの、細かい確執を除いて行った上で
単純に人間関係の相性としていいか?
-
セイバーとランサーの兄貴ぐらいの相性かな
コハエース仕様なら話は別だが
-
>>420
そりゃもう別人だよ
少なくともモードレッドの性格は少なからずアーサーの息子として作られたから形成されたものだろうし
-
モードって色々フォローされてるけど
やった事がやった事だし
国滅ぼした直接的な要因の人だし
アルトリア個人としては接しても
王としてのアーサーが認めれないだろ
-
今まで散々不満言ってたのに47話の差し替えOPが出てから急に掌クルーテオ卿が増えすぎな件について
-
国を滅ぼされても自身の不徳と考える奴だしなセイバーは……
「貴公を憎んだ事は1度も無い」と言ってるし、死後ならモードからの突っ掛かり次第じゃね?
ただ認知するところは想像出来ないw
-
HAみたいな時空ならそこそこ優しく接してあげてほしい
-
それがコハエースじゃろ
-
個人的にはガチガチのぶつかり合いをして欲しいなぁ
仲良いのは経験値のとこでやればいいし
-
王としてのしがらみが無ければ思うとこあっても普通に接してくれるんじゃない?
-
公的にはともかく私的にはモードレッドのことどう思ってるのかホント分からない
全く興味なくて自分のミスで生まれた子としか思ってないのだろうか
-
セイバーはZeroでも「ブリテンが滅んだのは全て自分の運がなかった」、SN当初でも「全て自分が悪かった」の思考の人だからモルガンやモードレッドに私怨を抱いてはいないだろう
GOA読む限りだとアルトリアとモードレッドって「親の愛などなく、目的のために作り出された人工的な生命」って境遇が似てるんだよな
だからこそメンタル頑丈で人のことばっかりなアルトリアと、メンタル弱くて基本自分優先なモードレッドでは噛み合わなかったんだろうけど
-
モードレッドは自分優先か?
-
>>432
モルガンの思惑に沿ってるとはいえ自分を見させるために国に反旗をひるがえす奴をそう呼ばずになんとするよ
-
人は普通自分が第一だしそういう意味では自分優先だな
-
自分の私怨で叛逆してるし、メンタル弱いかは別として自分優先ではあるだろう
モーさんがアポで成るなら良い王になりたいと思ってるのはやはり父親リスペクトなのだろうか?
父親が世紀末覇者みたいなのだったらどうなったのか
-
モルガン「認知して! あなたの子よ!」
-
セイバー「叩っ斬るぞ悪性姉」
-
取り敢えず、キャッチボールから初めさせよう
-
ドッジボールの方が良さそう
-
円卓みんなでカバディやろうぜ!
-
>>433
モードレッドの根底にあった願いは王依存の状況を変えたいということで
これは王であったころのセイバーを思ってのことだから
叛逆の理由を私怨だけにしちゃうのはかわいそうだ
-
聖杯戦争中唐突に始まる野球回
-
デッドボール連発で試合崩壊
-
書き込んでから思いついたんだけど
ボールに風王結界纏わせたら、早い上に見えない魔球が完成するよな
-
円卓皆でバッティングセンターか…
-
英霊にとっては見えない魔球よりも見えていてもどうしようも無い魔球の方が厄介ってHFに書いてあった!
-
円卓慰安旅行?
-
風王結界を順次解放すれば速度も変わるな
-
>>444
それ見切られても風で勝手にバットから逸れるんじゃ
-
>>443
モーさんや太陽の騎士がうっかりデッドボールコースに投げてしまうけど
軽々と柵超えするランスロット卿が見えた
キャッチャーは経費担当の人でいいや
-
謎のアイルランド人が突然勝負挑んできて乱入して、因果逆転使って、見えないボールをホームランする所まで見えた
尚、優位な試合展開になると雨天時中止になってしまうチームランサーズ
-
なあに、ランサーチームには太陽神の子が二人もいる
-
>>449
打たれたても逆噴射掛けてホームランをセンターフライに、とかも出来そうだなー
-
>>444
問題はストライク、ボールの判定のためには必ずバッターの前で出現させないと悪いこと
-
チュックボール、ペタンク、セパタクローで決着つけよう
-
チェスとグウィズブイルとフィドヘルで行こう
-
円卓で野球すると一人だけ宝具ボールに宝具バットでインチキする奴が出てくるだろいい加減にしろ!!
-
頭脳も使うために将棋ボクシングもいれないと
-
チームランサーズ
カルナ選手、魔球シャクティを投げて肩を損傷
エルキ選手、謎の古代ウルク人との乱闘により、登録抹消
クーフーリン選手、延長18回まで投げるも無念の無効試合
………これはもうオディナ選手が頑張るしかないね
-
>>459
オディナ選手はオーナーとの契約で揉めて登録抹消待った無しですわ
-
オディナ選手監督の嫁に手を出され選手登録抹消される
-
どこにでもなんj民はおるんやなぁ
-
チームアーチャーズこそ最強
-
なんでやまだ双子のウラド兄弟が居るやろ。
-
>>463
すぐ上のなんJじゃないがギルンゴwwwwとか言われるのが目に見えてる
-
???「我が言いたいのは原典」
-
エミヤとギルガメッシュ
どこで差が付いたのか……
-
魔術の世界なら公平にクィディッチで勝負をつけるべきだろ
-
ちびちゅきでやりそうなネタではある
-
本当に
ちびちゅき世界にコャスター馴染めるんでしょうか
-
チームライダー
姐御「誠意は言葉ではなく金額」
思想の違いからチーム内乱闘を始めるイスカとオジマン
普通に乱闘を始めるメドゥーサとペルセウス
アキレス腱断裂で今季絶望のアキレウス
普通に隔離されるペイル
-
経験地はよくデフォルメで描けるなーとは思う
-
英霊同士が球技をやると被害が甚大になるやもしれぬ
安全面を最大限考慮した結果美術大会かのど自慢大会が相応しいと思うぞ
-
男李書文。バットを使わずホームランを量産。
-
ティーネあたりが時代はフットボールよりベースボールでしょな野球ファンなら萌える
なぜかカープファンだったらもっと萌える
-
セイバーチームが最凶やん?
-
おう黄金劇場+鮮血魔城とかいう最悪のシチュエーションやめーや
-
11回アウトになるまでセーフになるヘラクレス
宝具バットと宝具ボールを放るランスロット
赤兎馬と合体し球場を駆ける呂布
-
ストライク3つ取るだけでバーサーカーを一死できるのか・・・
-
士郎とエミヤから漂うベイスターズ感
凛とギルから漂うジャイアンツ感
-
ス、スポーツマン金太郎…
-
第一回ディナー付き英霊のど自慢(ネロ・エリザベート開催)
出場歌手十一組二十二名
歌唱による死者八名
食事による死者六名
自害二名
生還六名 中二名重傷
-
らっきょ勢
球を殺す妻、燃やす叔母、凶げる投手、何故か打者の苦手なコースを探し当てる夫捕手
-
とりあえずジャックちゃん連れてきて球場を霧で覆う
後はその中でちょっと反則ギリギリだけど守備全員謀殺すれば全球ホームランよ
-
ジャックちゃんを生きたまま対チームバーサーカーの1番バッターボックスに放り込みたい
-
アルトリアさん音痴ですね
-
円卓の騎士
ネロの歌に激怒
-
>>486
セイバー「赤いの球場裏」
-
イスカンダル監督のチームは選手層があつい模様(数万)
-
これパワプロっぽいよね
http://imgur.com/tRMN3oq.jpg
-
>>490
もうそれにしか見えないww
-
フォントが言われてみれば
-
英字によって色が変わるのってわかりやすいしね
-
バサクレス選手の恵まれたステータスからクソみたいなAI
とかそういう風に言われるんです?
-
実況と解説がタイガー道場かな
-
バーサーカーは200kmのノーコン
ランスロットは完璧なピッチング、しかし初回で潰れる
-
バーサーカーは開始即乱闘になって試合にならんと思う
-
キャスターに強肩が多い理由を深く考えてはいけない
ttp://i.imgur.com/z5taD1x.jpg
-
>>498
弾道EXってなんなんですかね……
-
パワプロは左から
ミート、パワー、走力、肩力、守備、エラー
だったか、ミートとパワーは逆かもしれない
-
試合にならないとかどうでもいい
女性サーヴァントのユニフォーム姿が見れればそれでいい(直球)
-
>>498
あーあーw
初めてこの図見たとき思ったことが現実にw
-
>>498
守備力と肩力捨ててミートと走力に全振りしてるアサ次郎の潔さよ
-
>>501
チアリーダーの格好もだろ!
-
>>504
ライダーさんにチアコスさせるとか、何その本人罰ゲームで俺得w
-
>>499
慢心(キャッチャーフライ)
-
>>499
通天閣打法的な
-
エミヤさんが出てくるクロス二次創作見てると結構な割合で自称アーチャーな気がする
性格が丸くなってるであろうUBWアフターをそのまま呼ぶならわかるが
座から呼んでもアーチャーなのはどうなんだろう
-
慢心した(ギルった)
英雄がフライ上げるとこう言うんですか?
-
身体能力だけでいうなら誰がスターになるんだろうな
-
その条件なら圧倒的ヘラクレスじゃね
-
彗星走法で盗塁するアキレウスさんがマジ厄介
-
>>511
ヘラクレスの不良外国人感
バーサーカークラスは助っ人外国人だな
-
湖の騎士松「王の昼食はマッシュポテトオンリーにしておいたぞ」
-
>>514
知らないのかもしれんがランスロットはフランス人
-
でもランスロット絶対に英国料理出してくるイメージあるわ
-
>>515
いや知ってるが太陽の騎士が大量に作ってるネタでな
-
個人的なイメージとしてはガウェインが悪意Zeroでマッシュポテト出した所に
栄養云々とか盛り付け云々と正論で文句?つけるイメージだな
-
>>498
これ見てるとリップ・ジーク・愛歌プロトセイバー・アキレウスの扇風機ぶりよ。
パワーは高いがロクにヒットしねぇ
-
呂布から漂う岩鬼臭
-
>>498
弾道とミートは逆のが合う気も
-
>>508
多分今書かれてる途中の艦これとクロスしてる金剛がマスターのssか?
あれはなぜか聖杯戦争式の召喚方法で召喚されたとかあったような
なんかエミヤが守護者で血界やdies世界に行ってる設定はおもしろい
-
ミート(運任せ)
-
エミヤだすクロス作品なんぞこの10年で何百あったと思うんや…
-
アーサー監督
チーム環境がなってないと激怒
戦力補強の為、料理長に衛宮を就任
尚、黒コートの衛宮さんが料理長に就任した模様
-
>>522
理想郷や洞窟他にあるエミヤ出張系SS全般レベルの話よ
別に統計とか取ってる訳じゃないけど
-
外伝作品に聖杯くんポケットというのがあるらしい
-
>>519
おうランサーとディルムッドが泣くからやめろや
-
衛宮監督「長打力はいらないので小技に長けた内野手が欲しい」
アハトGM「ファースト専の大砲連れてきたぞ」
-
ネロ選手。4番を望むも能力的には一番・二番辺りのが適任な模様。
-
>>530
株主特権EXで親会社に圧力をかける模様
-
エミヤ選手の甲子園三回戦ピッチャーがメジャーのオールスターでプレイしてる様な違和感
-
嫁王さんは1〜4以降の打順が残当何だよなあ……
-
>>532
100人の引退選手のメル友がいる
-
>>533
新庄枠かな?
ヒッティングが好きなのに真価を発揮するのは地味な守備
-
>>530
まあ、皇帝特権があればクリーンナップも問題ないだろう
.220で良ければ40本打てるらしい特にパワーがあるわけじゃない往時のイチローさんみたいなもんで
-
チームアサシン、薬物でハサン勢が大量逮捕の異例自体。
-
李先生「アサシンは私一人さえ居ればいい」
-
今fate/zero全部観終ったんだけどめちゃくちゃ面白かったけど救いがないのが辛い...
-
衛宮切嗣監督、4番に対する五打席連続敬遠とエースピッチャーへの危険球を指示
-
お、明徳義塾の衛宮か
-
超時空アイドルエリザベート、始球式で150kmを叩き出す快挙
-
選手兼監督のジキル氏
-
監督兼オーナー兼四番エースのギルガッシュ選手。
アルトリア選手のトレード交渉に向かうも謎の光により重体。今季絶望。
衛宮親子の証言により原因不明の事故と判断された。
-
あらためて見るととりあえず切り札だし宝具Aにしておくか感すごいな
兄貴のBに悪いと思わないの?
-
>>539
切嗣が士郎見つけたやん?
それ(真顔
-
汚染聖杯がルーラー呼んだらどんなのが召喚されるだろう
本来の形ではなく結果が未知数、最終的に世界を歪める可能性がある
この二つの片方を満たせばルーラーは現れるはず
第五次も条件に掠ってる気はするが
-
>>490
アポマテで全宝具のランク分かるまであんま強く言えないけど
元からいたアポ鯖の宝具ランクもうちょっと上げて良かったんじゃないだろうか
具体的に言うと蝉様スパPアストルフォあたり
-
宝具ランクAなのに宝具ステCなスパさん不思議すぎるよ
持ってるのが自爆宝具とかならまあわかるけどあれ基本的には常時発動の便利宝具のはずなのに
-
野球使って「」目指す魔術師はいないのか!!
ひとまず遠坂祖先は武術で目指してたからスポーツでもありやろ!
-
スポーツマンシップを究めて根源に至る体育会系魔術師とな
-
アサシン戦比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26483169
-
>>551
魔法使い松岡修造か
仮に型月世界でイチロー召喚したら
ランスみたく逸話が昇華してあのコピペが宝具化してるんだろうな
-
レーザービーム 振り子打法 忍者 エリア51 魔法の杖(魔法使い)
多分アサシンかキャスターだと思うけどランサーでも強そう
-
レーザービームで地核がめくれあがるんやろ
知ってる知ってる
-
背面キャッチで直感か千里眼は付きそう
-
英国的にクリケットじゃないのか
-
そう言えばマーリンも千里眼と同名の魔眼持ってたね
あれはよりチート臭い代物だけど
-
月リメより先にFF7が出ちゃったな
出る出るとは言われてたけど
-
FF7なんかよりシェンムーの方が嬉しいんだよなぁ
-
原子時計のあるグリニッジ天文台が、3年に1秒のうるう秒をゴリ押ししてて、50便の航空機に影響出てるんだってさ
アメリカや日本は「百年前置きぐらいに纏めて修正するわ」って言ってんのに「世界標準時がアメリカに寄るだろが!」ってマジギレしてんだって
その時だけオフラインにすればいいのにね
アホだね
-
FF7リメイクマジかよ
ほんとにするんだな
そして月リメはいつだよ(涙)
-
>>562
ダクソ3も決定してるから月リメの発売日は
もうちょっとだけ伸びるんじゃ・・・
-
うしおととらもアニメ化するしな
-
>>562
ダージュとか出てるからあれ系じゃね?
そろそろオリジナルを知らない世代もいるだろうから、ムービー改変して出し直せば関連商品で荒稼ぎできる
FF7-Ⅱとか出せば当時のファンも買うだろうしな
月姫は2が脳内作品で完結してるからそれ以上進まないんだろうなぁ…
-
おのれダクソ3…
-
>>565
FF7リメイクって書いてあるのにそんなわけないだろ
しかもE3で発表してるんだぞ、公式サイトでもしっかりそう書いてあるし
さらに言うと少し前にあのポリゴンのまま移植するって言って叩かれたあとに
完全リメイクで出すって言ってるんだからムービー改変だけでもない
>>566
2016年発売だからそれまでに月リメが完成すればええんや
-
その前にブラボのDLCが来るよ
-
まあ2015年はGrand Orderの年だからな
-
GOもいつサービス開始するか怪しいんだけどな
-
しかしFF7か……
最後の切り札切ってしまった感あるけど
日本のゲーム業界大丈夫かなぁ
-
FF7が最高傑作のままリメイクを出せばそれで終わりと昔言ってたし15に自身があるんやろ
-
8と9もリメイクしろよ
-
15とか不安しか見えないんだけどw
13も14もアレだったし
-
9はあのままがいいなあ
-
9はロード関連だけ何とかしたの欲しいわ
8のリメイクとかスコールを今なら微笑ましく見れそう
-
8は主人公の父親の物語とか姉の関係とか
校長先生と奥さんとかサブの物語もよかったよな
スコールはかなり味わい深いキャラな気がする
女の趣味が若干変なのが若干リアル
-
8はカードゲームが楽しかった
-
>>578
えっ?聖戦の薬の材料で遊ぶことできるんだ!
-
テイルズオブエターニアのウィスとか
妙にハマるミニゲームがあるゲームは名作が多い気がする
-
すごい
ここまで話ずれるもんなんだな
-
未来福音読み直してて思ったけど未来測定って相当なチート能力じゃね?
攻撃手段さえ十分なら相手が確実に死ぬ未来を用意出来るんだから
ただ相手が悪すぎただけで
-
未来測定は未来を捻じ曲げてる訳じゃなく、未来が確定する様にレールを敷くって感じだよな?
つまりゲイボルグ以上に回避不可なのだろうか?
-
すごく唐突だけどサポートだけじゃなくて直接戦闘もこなす作家系鯖が見たいです
-
作家は基本担当編集と肉体言語で打ち合わせだからな
-
まあある意味ゲイボルク以上に厄介かもしれんが一般人じゃできる範囲に限界があるし微妙
例えば凄腕の魔術師とかが持ってたら相当なもんなんじゃないかな
一々下準備とかなんやらかんやら必要だけど
-
いちいち発動させなくていいコンマテ版ファースト・フォリオみたいなもんか
-
>>584
本書いてたしプラトンで
-
音楽家系鯖も来ていいと思うんだ
-
>>584
レパントの戦いに従軍したセルバンテスだな
それかサン・テグジュペリ
-
音楽で敵を倒すとかハーメルンを思い出すなw悪くないかも
-
エリザ「私の時代!」
-
魔笛の夜の女王をキャスターで呼べるだろうか
-
>>591
あれも進むにつれて最後らへんは物理系での決着が多くなっていったがな
続編のシェルは殆ど音楽が活躍しなくなってたし
-
>>586
よく一般的には最強として挙げられる時間停止能力者ですらきのこだと「時間とか停められても」で済まされるしな
羽虫が幾ら可能性を積み上げてもゾウは殺せないだろう
>>591
夢想髄液が歌でダメージ与える技だったな
古来歌や踊りは神秘的な意味があったから、その手の魔術師とかいそうだけど
-
赤セイバー・エリザ・エルキ「「「合唱と聞いて!!!」」」
-
仕方ない
ここはGOの新セイバーに通りゃんせでも歌ってもらおうじゃないか
-
ハーメルンのチャイコフスキーはかなりの肉体派でしたね
-
大暮維人が昔描いた漫画で、歌こそ最強の能力みたいな描写があったな
原子に振動を与えて崩壊させたり回復させたりするという
歌というか音というか、正確には音波かな
-
兄貴が歌いたがってる
-
ハサン子「音波最強と聞いて」
-
EXTRAの漫画のおまけでザビがアバター改変されて
慎二に強制女体化させられて勝負負けるよういわれてたけど
どうやってやるんだよってのは置いといて
stayで 慎二が士郎に協力を持ちかけるとき女体化させて
戻してほしければーしてたら要求のんだだろうか
-
そんな事されてアーチャーが女で召喚されたらどうするんだ
未来の士郎とか言われても大困惑だろうが
-
士郎だぞ?飲む訳ないじゃん。
むしろ真摯かつ外道行為しないで協力持ちかけた方が成功率上がる。
-
士郎が女として産まれたパラレル世界にアーチャーが召喚されたら、ってSSなら読んだことある
-
冷静に後のこともいろいろ考えて自分の腕くらいなら即断で差し出せるのが士郎ってきのこが言ってたから
士郎が要求を呑む姿は普通にありそうだけど、なんやかんやで慎二の方が嫌がりそう
慎二が凛とか桜にアレするのはあったけど士郎を直接害する印象ないんだよね
士郎に関してはライダーに命じてやらせてた感じ。まぁ、男を弄っても楽しくないのが理由だろうけど
-
偽典の書を介した魔術で思いっきり攻撃してたじゃないか
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
あ、そいいやそっか。忘れてら。じゃあ、もう士郎女になるしかないじゃん(投げやり)
-
士郎女にするとヒロイン三人ヘタしたらいらなくなるから・・・
-
というか、こんなめんどくせえ女を誰が貰うんだよ状態になるな
-
>>611
寺にいる眼鏡だろ
-
ワカメも寺の息子も美少女にしよう
-
家事スキルMAXで童顔仏頂面だけど将来は高身長ナイスバティ子供心を忘れない褐色美人
一成もさぞ煩悩に悩まされるに違いない
-
つか前のTMエースの漫画の女体化士郎が普通にスタイル良くて家事出来る完璧キャラで笑った。
-
自転車1号に乗る為なら色仕掛けすら躊躇わないライダーさん
流石ビッチ
-
キックボードとかはライダーさん的にはNGなんだろうか
-
今更気づいたけど旧Fateとsnで性別反転してるのって主人公コンビだけじゃなくて
元々女キャラだったやつはメディア以外全員男にしてるし
snに出てきたヒロイン格のセイバー凛桜イリヤライダーは全員旧Fateだと男だったんだなこれ
-
え?
-
凜の元ポジは美沙夜だから別に男じゃねーだろう。
-
雌鶏さんが描いたTS大河の背景にいたな
TYPE-MOONエースでも描いてたっけ?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org200559.jpg
-
いやキャラとしてのモデルじゃなくてライダーのマスターとかアーチャーのマスターとかそういうやつ
-
貼っておいてなんだが男凛すごくアゾられそう
-
>>621
この雌鶏さんのネタを元に短編の漫画が乗ってた。
だけどランサーがデコロリみたいな他作者の女体化ネタも入ってたから紅茶がツインテロリで士郎の方が年上に見える的なおかしな状況に
-
ライダーのマスターはプロトだと少年だけど旧Fateだと少女だったはず
-
>>625
ああーそうだった……気のせいだった
-
つーかランサーのマスターって事なら本来はバゼットさんだから女性なんだよね
-
プロトと旧Fateも微妙に別物だからなアレ。
元祖草十郎 → 旧Fateキャスターマスター → 葛木
↓
まほよ草十郎 みたいな流れだったんだっけ確か。
-
女士郎ってサモナイ3のアティ先生がまんまだろ
-
女士郎ってぐだ子みたいな感じじゃねえの
-
実際士郎女で乙女ゲーやったら
どの攻略対象が人気出るだろうか
-
ふと気になったんだが
料理が上手な英雄って誰がいる?
赤いのと 髪が白いのと 弓兵なのに両手剣多用する奴以外で
-
見た目的にはぐだ子がそれっぽいと思わないでもないが
あいつの立ち絵ははしゃいでる感じでそれっぽくないので仏頂面で棒立ちさせれば完璧
-
既存英霊の中で言ってるんなら赤王は専用の厨房持ってる。キャス狐はCCCエンディングで普通に和食作ってる
-
ガヴェインとかは料理得意だな!
-
ぐだこは何つーかひびきとさっちんを足して2で割ったような性格の立ち絵してっから女体化士郎となんか違う。
-
ぐだこはぐるぐる目じゃないしぶっきらぼうでもないから女士郎って感じはしないな
-
女士郎になった場合は反転するから属性ってこんなんだろ?
基本的な性格
基本無愛想なクーデレだけど
仲良くなると、気さくな一面を見せてくれる本質はちょいツンデレのトラウマ持ち
スタイル
童顔でやや身長が低いけど引き締まった男らしい筋肉質(男)
↓
幼い顔立ちの小柄だけど着痩せする隠れ巨乳(女)
行動面
世話やきの家事得意な女の子
自分が苦しくても表に出さず隠す
大怪我した次の日の朝も料理を作って待ってる嫁属性
好きな男だけ戦わせられないと、傷付きながらも危険域でサポートする
夢は正義の味方になる事とちょっと電波だけど、純真な夢を追いかけている
頻繁に笑顔は見せないけど、たまに見せる笑顔は素敵
…………これは、プロトアーサーさんヤバいっすわ
-
>>584
後世残る日記とか法律作った武人をむりくりキャスター枠にするとか?
宝具はその書物から連想したサムシング
-
>>638
ちょっと御大にマジで描いてもらいたくなってきた
-
>>638
アーチャーの破壊力もヤバそうやな
-
多分セイバー顔なんだろうなw
型月だと女士郎は無愛想でちょっと強気な三枝さんってイメージが沸いてきたわ
-
よくよく考えたら、女士郎なら男セイバーさんが
ランスにガチで魅力が負けて嫁盗られた上に浮気するダメ男になってしまうような…
ほほをつたうが
腹黒シスターに苛められて泣いて聖杯拒否してる女士郎を眺めるダメ男ってある意味地獄絵図になってしまう…
-
>>643
プロトセイバーがビクッとしてるからやめーや>ランスの件
-
もういっそランス女にしようぜ
-
先輩にするのもされるのも全部女ランスじゃないといけなくなるだろ
-
女に女寝取られるアーサー王・・・
-
>>645
女ランスも跡を継ぐために男装していたとかにして
王からの愛を感じなくて寂しいグィネヴィアが予め女だと知っているランスに度々こっそり相談
→アグラヴェインらに密談の現場を見つかり女がバレそうになったランスついカッとなって虐殺
→他の騎士たちの紛糾により混乱を招いた不貞の妻としてグィネヴィアを処刑せざるを得なくなる
→分裂
みたいな流れになりそう(妄想)
でも多分女ランスは本当にグィネヴィアを愛してるんだろうなあ
-
女ランスがガチ百合じゃないですか
そしてギネヴィアはノーマルだったから色々と悩んだのにw
-
>>378
花のみやこ! レジェンド 更新か
必要以上のオリキャラはアカンで
型月キャラアルクェイドしか使えなかった時点で断るべきだったんだ
-
女ランスなら、嫁さんの方を男にすればOK
女装して結婚生活を送らなければならない所
ランスさんに慰めて貰えばそらイチコロ
男セイバーさんもこれなら浮気にならないからセーフ
-
ほ、ホモォ?(困惑)
-
http://i.imgur.com/FWlXxiph.jpg
今ホロウvitaしてるんだが
士郎が大判焼きをお土産に持って帰った回数実に19回
どれだけ美味しくてもこいつら飽きないのか……
-
状況は変われど同じ4日間な訳だし
衛宮家の女性陣は大食いが多いしへーきへーき
-
500円のクレープにも匹敵する大判焼きだろう?
-
vita版100%埋めした後猛烈に大判焼きが食べたくなったけど19回も出て来たと聞いて納得した
結局見つからなくて冷凍の今川焼き食べたけど久しぶりに食べると美味しいもんだね
-
血界戦線で杉山さんが人生相談DJ役で出てたんだけど、士郎にしか聞こえなかった
聖杯戦争に関わらなければそんな未来もあったんかな
-
大判焼きはオーブンで皮をカリカリにするとフワフワの時とは違う食感で美味しい
セイバーに食わせてみたい
-
「焼きたてを食べればいいじゃないですか」
-
>>657
他人のことには察しがいいからな
慎二の恋事情を即座に見抜いたりとか
まあ無銘を見ると不器用さは成長しても相変わらずのようだが
-
「バカが・・・冷凍を半端に解凍して少し湿った大判焼きこそ至高だとわからないのか」
-
ぶっちゃけ、焼きたてほやほやの大判焼きは至高
一度冷凍すると皮の比率にもよるが、
成分が変質するのでものによっては微妙になる
-
通常"小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子"を話題にすると
地方による名前の呼び方の違いで戦争がおこるもんなんだがな
-
中身はクリーム派です
-
・大判焼き・今川焼き・回転焼き・二重焼き・じまん焼き・太鼓饅頭・あずま焼き・満月焼き
とりあえずメジャーどころはこれくらいか
有名な店名や商品名で呼ぶところもあるし全部は網羅できんが
-
ふうまんだろ
-
天輪焼きなんだよなぁ
-
いいか?イメージするものは常に焼きたての大判焼きだ。
冷凍など要らぬ。 おまえにとって美味い大判焼きとは、熱々の出来たてに他ならない。
-
今川焼き?なんだそれはおやきに決まっているだろ
聖杯から知識を与えられているサーヴァント達はこういうのどう呼ぶんだろうね。やはり聖杯戦争の開催地準拠かな?
-
今川焼きは関東?
池袋のデパ地下(階段下)にやすい今川焼きがあって帰り道そこよって
落ちつくのが好きだった
-
そういや冬木って何地方にあるんだっけ?
-
冬木って兵庫県じゃないの?
-
神戸市は兵庫県にあるな
-
四国か九州にある地方都市だったっけ
-
西日本で日本海に面しているくらいのことが作中で言われてたはず
ただしモデルは瀬戸内海に面してる神戸
-
瀬戸内海の島々のどれかがダッシュ島だと聞いているぞ
もしかしたらYARIOも瀬戸内海のどこかで活動しているやもしれん
-
千葉県もモデルなんだよな
新都がモロに海浜幕張
-
>>676
カプ鯖冬木が島という事実(ギャグ時空)
-
つまり冬木は兵庫と千葉に跨がる位置に存在していると
-
>>675
日本海の荒波や太平洋岸の黒潮が来ない場所、と作中で言われとるな
-
>>635
たくさんのマッシュポテトとか作ってそう・・・・
-
今頃知ったけどアキトとルリルリの中の人が結婚してたんだな
-
ルリルリは未だに至高のロリキャラ
-
さっちんがどうしたって?
-
中の人もしくは中の人が声やってる別キャラが夫婦なキャラ同士くっつけると
すげぇカップルになったりするよね
-
幹也と式だろ、わかるわかる
-
>>669
うちの辺りでは今川焼き、もしくは大判焼きby埼玉
-
スマホ版fateやってみたら型月のロゴの表示がかっこよくなっててワロタ
-
幹式、シンルナ、エアリスザックス
鈴村真綾は出来過ぎな夫婦だわ
-
キャプテンアースでもあったな
-
でも鈴村とうえだには月のない夜と人のない道では常に気を張りながら生き続けていただきたいものだ
-
鈴村より真綾の方が危なそうなんですが
-
うえだは実際にキモオタの行動のせいでオタ大嫌いになっちゃったからな
-
式、織、「」の演じ分けは良かった
-
鈴村健一はチェリベでたまに奥さんとの話嬉しそうに話してて和む
出演者の松来さんがダメージ受けてそうだけど何、気にすることはない
-
でもキモオタを好きな人なんていないわ
それを表に出すかは別としてな
-
ス 自己愛 ステマ淵 体はステマで出来ている
テ 自己愛 アフィの貯蔵は十分か 無限の自己愛
マ 俺はステマ淵を許さねえ ステマ
まどかで見せたステマの応用 ただの一度も独創はなく
バックはアフィで 第三ステマ 騎士道
幾作の執筆を越えて不作 . . 自己愛
信者はゆとり 自己愛 無
自 / ̄ ̄ ̄\ ステマ淵 限
彼のものはただ独り 己 .../.\ /. \ の
愛 / <●> <●> \ 無 愉悦 自
熾天覆う七つの円環の理 | (__人__) | 限 己
ステマ \ `ー'´ / の 故に生涯に意味はなく 愛
ふざけるな .. / \ 自
ふざけるな 己
愛
自己愛 ステマの丘で売上に酔う
その体は、きっと自己愛できていた
-
鈴村ってきのこと飲みに行くこともあるんだっけか
-
女の子と飲みとか浮気じゃないですか!
-
マイタちゃんの子育てトークを聞きながらラスボス落ちしていくまつらいさんが
-
独身の起源に覚醒しちゃう
-
ランサーとキャスターで二重召喚されたクーフーリンとか何時かでないかな
-
うしおととらPV見たけど面白そうだな
しかし寄生獣ジョジョFateと続いてここ最近昔の作品ばっか見続けてる気がする
-
きのこって地味に横の繋がり相当広いよね
-
Fakeの成田のほうが広い気がする
-
間桐はマスクした鯖、遠坂はオールバック
てな感じに家と鯖の見た目に妙な共通点があるが、狙ってやってるんかな?
-
>>705
業界関係者ならどっちかと友達なら両方と友達レベルできのこと成田は交友関係被ってると思う
成田は鎌池と友達ではないっぽいので驚かれるぐらいだから一般人とか含めれば成田が圧倒的に多そうだけど
-
きのこの交友関係はいまいちわからん、虚淵とはマブダチらしいけど
型月関係の人なら磨伸が広そう
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
>>707
電撃関係が成田結構友達おるんよ
三田は多分成田経由じゃないかな?
-
ステマ淵を
許す
必要性が
ない
-
ステマを抱いて溺死しろ
-
あんなエイプリルフール企画にあんな面子を集められるってのがすげーわ
-
>>707
そもそもかまちーってそんなに目立った交友関係無いイメージなんだけどどうなん?
-
>>710
三田は十中八九三輪清宗からの繋がり
-
>>714
イメージって言うか鎌池と仲が良いって業界人が一人も居ないし一緒に遊んだ関連の話題も全く出ない
-
ああ、Fateルートを円卓の騎士達に見せたい
-
三田と魔術論議やって交流してたとかいう話は聞いたな鎌池
両者ともに魔術ものやってて知識が段違いだから話が弾んだとか何とか
-
ああ、stay night をステマ淵にやらせたい
-
>>716
俺妹の作者とは仲良いらしいよ、鎌池
遊んだ云々に関しては本人のプライベートというか年齢性別すら一切不明だからな
でも、割と電撃作家のインタビューやらで交友自体はあることは分かるよ
SAO&AWの作者が速筆のコツとか聞いたりもしてたし
>>717
本編後のアルトリアとアポ後のモードレッドを会せたらそれぞれ面白い反応をしそう
-
成田ってかまちーとそこそこ交流あるんじゃないの?
コラボ短編で「木原キャラ出していい?」「金髪ロリならいいよ」みたいな打ち合わせしてたし
-
交流と交友は違いますやん
-
このさい成田繋がりで鎌池に型月の何か外伝書いてもらおう
-
鋼の大地かエミヤ/Zeroか山男シリーズか帝都聖杯奇譚か
-
この前イギリス行ってきたんだが
アーサー王の玉座とか色々見てきた
fateにあった黄金の草原みたいな場所もあってホロリときたわ
小高い丘で海をぼんやり見てたらなんかこう込み上げる物があった
-
アヴァロン行ってこなかったのかよ勿体ねぇな
-
>>726
ラストンベリーには行ったぞ??
妖精郷の事を言ってるんなら流石に無理だわ(笑)
士郎とセイバーがようやく会えてイチャイチャしてるのを邪魔するのも悪いだろ
-
直接見て来たのか
ええのお 羨ましいのお
俺もいつか行ってみたいもんだ
-
>>723
かまちーに型月の設定とか守れる訳ないからダメです
-
空の境界のパンフレットに藤島康介のインタビューや和月のイラストもあったな
物書き以外の交友関係も広い菌糸類
-
鎌池より次は鋼屋辺りかなぁ書きそうなの
個人的には上遠野が書いたらどうなるか見てみたいが
-
同人活動時代、字書きなのに幸か不幸か絵描きさんたちのコミュニティにいた と言ってたな
-
上遠野に任せるんだったら月の珊瑚ぐらい離れた作品で書いてもらいたいなあ
いっそ鋼の大地の時代でもいいかもしれない
-
>>279
それ以前につまんないからダメです
漫画版描いてる人の方がいいよ
-
かまちーが書くならアポ世界かな。上遠野はむしろ空の境界の系列に連なるタイプだからねじり屋藤乃とかあたりの短編が欲しい。
-
アポ世界というかもし書くならアポみたいにsnの時空から分岐した一つの世界で頼むわ
-
書いて貰うにしてもfate派生以外のがいい
fate好きだけど、スピンオフは食傷気味だしGOあるし
-
上遠野は既存のどれかといえば確かにらっきょっぽい
あっちの能力は抽象的なのが多いから体系づけた魔術がメインの作品は合わなそう
-
>>737
ほんとにGOくるんですかね…
-
>>729
シャナの時とデュラララの時は相手方の設定とかキャラ口調とかきっちりやってたぞ
成田と三田の両方と交流があって、電撃で増やせそうな余力のある速筆作家って鎌池和馬か川上稔くらいじゃね?
-
角川傘下だからと言ってそうぽんぽん遊びに来させたらそっちのファンが良い顔しないで…
-
かまちーは
・仕事を振ったら三日後にメールが届いて、プロットかと思ったら原稿だった
・漫画の原案、ゲームのシナリオ、アニメ特典SS、と並行してるのに刊行スピードが落ちない
・5巻の発刊前に6巻の原稿が完成。プロットは9巻まで出来ていた
とかやってるから大丈夫さ
どこかの誰かに爪の垢を煎じて飲んで欲しいもんだな!
-
>>740
かまちーはシャナの時に討滅の獄出してて若干設定から逸脱してる気がしなくもないが
氏は型月設定も守るんだけどそこからさらにメチャクチャ細かい独自の派生設定を追加しそう
-
2015年はマジで月刊かまちーになってるからな
きのこも執筆速度では負けてないと思うけど、いかんせん出版社の都合で……太田が悪い
DDD3巻いつになったら出るんだよ……
-
>>739
GOは来ないかもしれない…
しかしぐだおは来る
今はそれしか言えぬ…
-
そういえば今日はぐだおか
今日のネタは特殊OPかな
-
>>738
藤乃のテンションに上遠野氏の文体はよういに想像つく。
花嫁修行中の藤乃が社会の歪みに泣き寝入りしそうな人を不条理をねじって救う短編集みたいなのが読みたい。
-
おいおいもうスマホ版fate全ルート来たのか、うそだろ承太郎!
-
1000円くらいなら買おうかと思ってたけど1600円って微妙に高いな……
-
スマホフェイトあれ対応機種少なすぎだろ
-
>>748
ios版だけだけどな!
でもまあ10月まで無料期間も延長してよかった
-
円安でレートが上がってるから2ヶ月くらい前に値段上がったんじゃなかったっけ?
今なら3,200円で全ルートが遊べるのか
-
執筆速度では負けてない(笑)
実際に出してからほざけ
-
>>753
ウィごもっとも
-
イソップって召還できるかな?
触媒はなんだろ…
何か宝具かスキルであらゆる生物に人語を話させられる能力とかありそう。これさえあればバーサーカーが喋っても問題ないね!
-
>>752
駄目でござる
高いでござる
-
プールにリボンを付けて入る三人娘
そら周りの客も注目するわ
-
型月キャラて軒並み親子関係歪んでるのなぜなんだぜ?
兄弟姉妹になるとそこそこ良好なのに
-
まったり進めたからやっとルヴィアとの出会いまで行ったが
ルヴィアといいセラといいこんなにキツかったっけ?って思うわ
でも大好きだ!
-
出てくる親子が軒並み堅気じゃねーからデス。
一般人枠の黒桐は親に勘当されてるけど式連れてったら解消されたっぽいしひむ天三人娘の親子関係は普通
-
息子を見て暗殺業界から足を洗う親父と
息子の楯になってバラバラになる母親も
-
関係が歪んでるというかだいたい死んでる気がする
-
親が好き放題やらかした歪みを子供が尻拭いさせられるのが型月
-
玲霞とジャックのコンビは微笑ましい関係だよ。
それのためには魔術師の皆さんが犠牲になるけど
-
臙条家とか相当エグいよね
それも二重に
-
ひむてん三人娘は親子関係こそ普通だが親自体は普通じゃないというか
-
式の両親との描写は驚くほど希薄だよな
巴は濃厚に書いたのに
-
>>767
でも一門一答の式親の出会いエピソード良かったな。
あと式の部屋の竹藪を2人で散歩とかしてて、式もその様子を見ながら「自分をいつかあそこを配偶者と歩くのかなー」
みたいなのは考えてたらしい。それから少ししてストーカーと竹藪で追いかけっこしてから結婚したわけだが。
-
>>760
勘当した息子がヤクザの娘さんを孕ませて入婿になってたでござる
-
第三次でどうあがいても台無しになるアインツベルン
選択肢が反則前提でどちらを呼んでも聖杯は遠のくという
>>744
十二月まで何かしら出るのは確定だから十三か月連続という
-
アンリは呼び出した時点でアインツベルン敗北確定だけど
四郎呼び出したのと聖杯盗まれたのには特に因果関係ないんだから
四郎呼び出しつつ聖杯戦争勝てた世界が存在する可能性もワンチャン
-
そもそも構造的に大英雄を出し抜くことが必須条件なのに、揃いも揃って腹芸がクソオブクソの魔術師連中ェ……
-
マスターか?って聞かれてイエスって答えたら詰む娘とかいるし
マスターって大変☆
-
御三家の内ゲバ大会だから参加する事自体間違いなんだよなぁ…
-
先生……未来のデレ凛に辿り着くにはどうすればいいんでしょうか
頭に隕石が降ってきて直撃でもしないとあんな風になりそうにないんですが
-
姉さんは道歩いてたら隕石に当たり
セイバーさんは大地震に巻き込まれ地割れに落ちてしまいました
-
すわ桜大勝利かと思いきや意外なる伏兵の白い小悪魔にかっさらわれてしまいましたチャンチャン
-
桜なるものは白い小悪魔に勝てず
白い小悪魔は冬木の虎に勝てず
冬木の虎は桜なるものに勝てない
-
そして最終的に腹ペコ金髪が勝利する
-
すべてを食す者は強いな
-
>>767
式って確か男の兄弟いなかったか?
兄貴を差し置いて、式が後継に指名されたとかなんとか
-
>>768
どんなんだっけ?どこに載ってたのかも思い出せない。
-
兄はいるけど原作だと家族全員姿すら見せないし秋隆との会話で間接的に出てくるだけだから家族との関係が希薄だと言うのだろう
-
式の兄の呼び方
昔:お兄様
今:ニート
両義要の華麗なる変遷
-
跡継ぎの立場を式に奪われたとも言えるのにフツーに友好関係みたいやな。
-
旧家の跡継ぎって別に進んでなりたいもんでもないのでは?
-
要兄ちゃんは式の完成度が究極過ぎたからしゃーない。多分式が居なかったら普通の当主ぐらいはやれてたんじゃね
妹が昏睡状態になってる時にチャンス到来って内部工作とかしてる様にも見えんかったから妹思いではあるのかも
-
ニートしてるってんだから単に自堕落なんだろう
働かなくていいってなら俺だってそーする
-
>>787
たまーに普通の兄妹って感じのお兄ちゃんが出てくるよね
その人とかケイ兄さんとか
大抵はなんか妹の方が恋慕を拗らせてるし、或いは兄がそもそもアレだったり……
-
>>788
人間本質的には皆ニートだってガトーさんも言ってるしね、しかたないね
-
だいたいまききゅーの所為な月姫、蒼崎祖父や有珠母の呪縛を感じるまほよ、切嗣、時臣、アハト、ゾウケンの影を感じさせるFate、辺りに比べたららっきょは家族ネタ薄いな
両儀家も必死に式の能力発現に頑張ったらしいのに特に何かを望むでもないし
家族ネタは巴を別にすればふじのんの父親くらい?
-
冬木の聖杯は西洋縛りで日本の英霊お断りって設定だけどさ
エミヤさんて日本人じゃないの?
-
別に両儀さんの所は式みたいな奴を作るのが目的であって式で何かしたいとか言う訳でもねぇしなぁ。
アインツベルンその他と違うのはやっぱ魔術師と退魔の思考の違いと言うか。根源とか興味無いよねそら
-
>>792
聖杯の概念が西洋のものだからって話で
伝承の残る文化圏が問題であって出身はあまり関係ない
エミヤさんの活躍してたところがそっちの方なら問題ないと思うよ
-
そもそも中東って西欧なのかよって思わなくもないが
アブラハムの宗教の文化圏ならOKって感じなのかなあれ
-
中東の歴史は西洋の歴史とも密接にかかわるからじゃね。
アジアも関わるっちゃ関わるけどそこまで戦とかはしてないし
-
聖杯「魚介類を生で貪り何かあればすぐに腹を切りたがる蛮国の英雄なんて呼べるか」
-
アハトの精神が乗り移ってやがる…
-
まぁ名状しがたき邪神を「美味しそう」とか評する奴らですしおすし
-
中東がダメだとメソポタミアの我様もダメになる訳で…
-
しかしこう、土地と知名度が重要だから現地や隣接した国の英霊呼ぶのが一番効率的なのに、
日本や中華圏辺りの東洋英霊禁止ってのは色々もどかしいな。ユーザーにも参加者側にも
-
そういやロシア鯖っていないな。
アリスみたいに冬将軍とかでないかしら?
-
だからわざわざEXTRAやGOみたいな外伝ならOKっての提示したんじゃね。
-
プーチン皇帝召喚すれば勝ち確やで
-
ん、ケイオスドラゴン駄目っぽい
ファンタジーに厨二を持ち込んじゃった感じの痛さを感じる
-
>>802
存在自体がラノベ主人公なナジェージダ・ドゥーロワとか、雷帝イヴァン一世とか、「兎」ことヴァシリ・ザイツェフとか色々いるのにな。
-
>>805
レッドラからしてそんなもんだったような?
というかTRPGってえてしてそんなもんだしな。
-
期待はしてるが勢力登場人物多過ぎだろ感がすごい
声聞くだけで楽しめそうだからやっぱり期待はしてるけど
-
作っている人たり脳みそもだいぶ80年台だしな…
まあなんにせよレッドラは中盤まで見てやってくれ
序の序が最高潮のTRPGは珍しい
-
>>802
アナスタシア・ニコラエヴァとか出したら面白そう
-
ロシアの英雄調べたらイリヤーなんてのが居るんだな
-
>>806
エカテリーナ2世とか強烈な女帝もいるね
-
海草ラスプーチンをぜひ
-
さがせば名前似た色々な英霊いそうだな
-
zeroライダーとFake偽キャスターの名前が既に被ってる
Fakeキャスターは大抵ファミリーネームで呼ばれるから気付きにくいけど
-
>>813
何そのワカメ
-
どうしてステマなんかしたんだ?
___ , -―― 、
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 / :::ヽ
?| / f::::::::::::::::::::::ヤ | ; ; ::::| 無視されるのがイヤで、煽られるのもイヤで、
? ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ ヽ A .::::/ みんなより自分が大切過ぎて、爆死する勇気も持てなかった!
? ヽ::::::::::::::::/ソ > <
? __ イ二二二ニト、_ / \
|| / /ヽ、 | | | ::|
|| ./ ! / ハ、| | / .::/
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | |
ステマ
体は自己愛で出来ている
無 限 の 自 己 愛
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
デュマはイスカンダル引き合いに出して盗作の言い訳したらしいな
-
ステマ淵って何かしたんか
-
獅子劫さんってSN時空じゃ何やってるんだろう?
聖杯大戦の報酬前払いのヒュドラをSN時空でも入手してたりするが
やる事は立場的に変わり無さそうではあるけど
-
あらスマホ版の対応機種増えてるじゃない
これでやっとダウンロード出来る
-
http://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/20140124230547bb9.jpg
改めてアニメ見たんだけど
キャラデザ酷いよなぁ名前がなけりゃ誰がわからんレベル
-
キャラデザ変わること自体はまあともかく直死の魔眼なんて厨二能力持ってる少年には見えない
-
全体的に黒いよな
-
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/201306130028033bd.jpg
次アニメ化するとかは佐々木少年を起用して欲しいわ
-
少年「チャリンコ乗りたい」
-
>>822
おお、ホンマや。
出来るようになってた、いや良かった良かった。
-
いい加減Nexusくらいまともに対応してほしい
-
うちの子もダメみたいですねえ
-
夕方の教室でバイバイするシーンはBGMと相まって結構嫌いじゃ無かったりする
当時はそうでもなかったけどアレから結構年食ったから多分思い出補正だろう
>真ゲッター月姫
-
声優も全然問題無いよね
-
一部これはちょっと・・・てのが居るけど、
個人的に生天目アルクェイドは中々に嵌っておった
-
「お使いの端末はこのバージョンに対応しておらぬわ、最新機種でなければ起動しないともわからぬか!」
-
ちゃんとエロもあったしな!
要所要所が絶望的に駄目だっただけで作画が崩れたりはまず無かったしジョージいなかったけど声優も悪くなかった
サントラは今でも聞くけどかなり良い
ほんとマイナス要素の数は少ないけどそれが大きすぎてな…
-
凄い唐突なんだけど
バゼットって4日間を数えるのも嫌になる位繰り返したらしいけど
記憶自体は継続してるし魂的には疲弊していく物じゃないの?
イリヤが原作で言ってる様に
虫爺さんみたいにいつか腐りだすの?
まぁバゼットが中盤で言ってた様に永遠に4日間を繰り返すとしたらの話なんだが
-
DEEN版は見直されてるのに真の方は余りね
実際に見た人間が少ないのかも知らんけど
もしも月姫Rが発売して、再アニメ化とかしたら変わるかな
-
記憶以外は元に戻るんだから魂の劣化はないだろう
無限に同じ感じの日々が続いて抜け出せないなら精神の方が破綻するだろうけど
-
神ゲッターは月姫と思わなければそこそこ面白いよ
-
だって同人やエロゲのアニメ化なんてひぐらしくらい運良くキャラデザ可愛くして、ストーリー改変少ないパターンのがマレだし
ところで話変わるがエミヤは近代兵器や複雑な機械投影できないが無銘は普通にできるよな?
なんかどこのwiki見ても差別かしてないんだが…
-
https://mobile.twitter.com/hiroshi_/status/611636875267211264
これなんのことだろ
-
>>841
プリヤのアニメBDに御大の書き下ろしイリヤ&美遊が付いてきたはず
-
>>840
理屈的にエミヤができないわけないダロ
-
エミヤ「別にこの機械複雑じゃないし」
-
>>836
実際はそれ以前に現実世界のバゼットの肉体が保たないからアンリがループを終わらせること選んだんだったか
-
変に凝ったもの作るより単純に壊れた幻想を射出してドカーンする方がコスパいいんでしないってだけなんじゃね。
ホロウでは機械式リールとかもりもり投影してたし。
-
まあ、近代兵器よりも性能が上な宝具の方がコスパいいしそっち使うわな
-
唯の矢でさえ戦車砲の威力になるわ連射速度は機関銃だわでハイスペックすぎんよ。射程距離も普通に新都一帯丸々カバーできるし
それなのにわざわざ低スペック(弓に比べて)な近代兵器を投影する意味はない
威力も射程も調整も汎用性も全てにおいてエミヤの矢を上回るものがないしな
-
何スロット「近代兵器など邪道
漢なら剣一本で勝負すべき
あ、びーむは勘弁な」
-
>>849
お前は先ずその台詞に説得力出るよう頑張れや
ビーム出せないとか弄る隙なぞ与えてないケイローンアキレウスを見習え
-
ガウェ「龍殺しなのに倒せないとか(笑) まあ我が王に勝てるわけがないですが」
-
あれと比べんのはさすがに酷かなぁ
-
他のギリシャ勢が円卓と同じようにビーム持ちばっかりだったら同じように弄られてたと思う
-
ヘカティックグライヤーはビームに入りますか?
-
>>849
ビームを出せないなら
ビームをぶった切るくらいの事は
やらないといけない気がする
-
ケイローンとアキレウスはいい感じだったね
ビームなくても強く出来るんですよ
なお完璧なる騎士
-
ローンケイのステゴロをするために取りあえず取って付けた感のする能力
-
>>855
徒手でビーム白刃取りちょうオヌヌメ
某ニンジャもやってた
-
>>858
真の騎士なら徒手で戦う限り死なない可能性が……?
-
>>857
あれだけは正直ないなと思った
傷を広げる能力どこにいったんや・・・
-
>>853
その場合でもアキレウス達が弄られる姿はちょっと想像出来ん…
四月馬鹿モードのネタに関して言うならあれは別にビーム出せない奴を見下してる訳ではないだろうな
多分他にビーム出せない円卓勢が居たとしても馬鹿にしない
-
>>857
決戦のバトルフィールドを作り出す能力とか高橋邦子じゃねーんだからさぁ……
-
ヘクトールとかペンテシレイアとかの話が弄られてるんだし
型月世界の設定で終わる話だ
拾われてない設定漁ってたらキリが無い
-
>>856
アルトリアもカリバーン時代は別にビームぶっぱ王ではないんだぜ
それでも、投影品ですらギリシャ最大の英雄を7回殺し出来る武器を
直感A+生前ステで振り回す脅威の王様という…
-
小次郎「ビーム出せなくても問題ない」
-
李書文「当たらなければ意味など無い」
アキレウス「そうだな」
ケイローン「放つ前に射抜けばいいんですよ」
-
治癒不能効果はついてるんだし伝承無視してオリジナル能力付与ってよりは面白解釈の部類じゃね
それよりなんか名前が妙に長い上に単語全部に長音が入ってて間の抜けた雰囲気なのが好きになれない
-
>>866
書分さん、透明になっても
しっかりアリーナの床パネル光ってるじゃないですかやだー
-
>>865
対人宝具相当では最強だよな
タメもいらない魔力もいらないチートすぎる
ケイローンから貰ったロンケーイとかいうダジャレじみた名前が…
意味があるのは知ってるがそこは避けようよ……
-
ケイローンは万能スキルを有効活用出来なかった時点で他人の事笑えないだろ
-
>>870
相手が悪い
-
アキレウスと戦って検討したんだから十分だろ
相性が良かった&アキレウスのスタンスが身内に対して大甘だったことが原因だけど
-
>>869
結局、燕返しに負けた奴って誰かいたっけ?
-
そもそも作中ではセイバー以外に使ってない
-
対処法がほとんど存在しない技はシナリオの都合で潰されるからな。
青兄貴の刺しボルグとかその典型例
-
刺しは、
防壁用意(鞘等)
高レベル幸運(士郎セイバー以上)+高レベル直感
バックステップ
って、対処法があるけどな
-
鯖倒した数で言ったらボルク&燕返し<<<(不殺の壁)<<<蛇になるからな……
-
やっぱ蛇ってパネェわ
-
技術的にはね
人間が才能重視の近接英霊と初見限定とはいえ
張り合えるんだもの
勿論、奥様の強化がないと瞬殺されるっぽいけど
-
奥様とのラブパワーってことにしておこう
-
カリバーン「愛の力は偉大という事だ」
-
葛木夫妻による石破ラブラブ天驚拳と聞いて
-
>>882
しかし、夫婦パワー(仮)だと
切嗣アイリ夫妻に負ける模様(参考例:タイころ)
-
一番参考にならんのきたな
-
アンコのほうが後だけどタイころの葛木先生シナリオは
一人だけ出るゲーム間違えてる状態だし
嫁の援護でギルガメッシュ撃破→援護無しで追手を全滅だもんな
-
タイコロ葛木はマジで好き
一人だけアンコシナリオみたいな感じ
-
アンコ2でないかな
-
>>887
流石に無理な気が……
メルブラの新作すら月姫リメイクが終わってから書くらしいし
10年後にワンチャン
-
今のカプコンは北米に権利持って行かれてガッタガタ
アンコ作った8ingもナルトとかブリーチとか作って満足してるよ
Lightが商業化すればいいゲーム作ると思うんだがなぁ…
型月系同人サークルは軒並み息してないなぁ
ブームとはなんだったのか…
-
気になったんだが、ランサー以外の自害ってどんな感じなんだろ?
ランサーは槍クルッ→グサァ!だけど飛び道具のアーチャーとかどうやって自害するんだ
-
>>842
御大がパンチラ描いたのか、プリヤすげえ
-
そらもう近くにいたランサー殺して槍奪って自分の胸にグサーよ
-
>>857
原典通り(距離を離すほど、深くなる傷を与える)にすれば、
・傷を与える→彗星走法で逃げる→一気に重傷化
の、デビルメイクライのDMDモードレベルの鬼畜ゲーになるが、それでも宜しいか?
もっと言えば、原典通りにすればフィオナ騎士団一番槍のディルムッドさんの立場が無くなるが、それでも宜しいか!?(涙目)
-
セミラミス「夫婦ぱわー…興味深い」
-
普通に男塾のゼウスみたいに手刀でグサッと心臓刺すんじゃない?
-
>>889
折角外伝とかで色々鯖やマスターが増えてきたんだしいつかオールスターバトル的なゲーム作ってくれないかねぇ
-
>>890
弓を壊れた幻想すればいいじゃん
-
ランチャーとかになると自害の余波だけで近くの鯖2、3匹持っていけそう
-
>>895
uncoでバーサーカーが素手で心臓えぐり出してたな
-
>>806
亀だけど雷帝は4世
-
>>895
素手で心臓抉るって相当筋力無いと無理じゃね?
と思ったけど筋力Dで子供の頭蓋骨潰せるっぽいしいけるのかな
-
自分の胸板貫いてたし相当な芸だよな
-
>>894
士郎&アルトリア『ラブラブカリバーン!』
メディア「やってみたい」
蝉様「同じく」
キャス狐「ものすごーく同意しますが、私たちの宝具だと難しいんですよね…」
-
ラブラブ去勢拳とな?
-
>>903
キャス狐ならユニゾンキックでいけるやろ?(真顔
-
ラブラブレイカー(破局すべき全ての婦)
-
>>896
TYPE-MOON無双
-
>>907
敵がワカメか残骸かハサンか吸血ナマモノかしかおらんぞ
-
リア充爆発しろって言って刺したいルールブレイカー
しかし持ち主が一番リア充してる
-
ゴーレム「」
ホムンクルス「」
竜牙兵「」
-
TYPE-MOONならアンリとタタリの合わせ技で大体なんでもありになりそう(小並感)
-
>>908
王の軍勢「呼んだ?」
フラットスナーク「遊園地にて最強」
-
意外と多いな雑魚役。EXTRAとかfakeも含めりゃもっと行くか
-
百ハサン「さすがアサシン。誰も挙げてくれない」
ネロ・カオス「元祖集団なのに」
エネミー「雑魚と言えば俺ら」
-
ハサンは最初に言われてたか
-
>>913
月にはそのものズバリな雑魚がいるしなぁ。
<Fake
ファルデウス部隊『寒気……!?』
-
>>914
エネミーともかく前の二人はプレイヤーキャラになる気が無いのか……
-
サーヴァント召喚て俺ら側から見てると普通だけど
あの世界だと異常事態なんだよな?
本来世界の危機で出てきたり、力の一部を儀式でしか借りれない奴らを丸ごと呼び出すとかアインツベルンてホムンクルスや聖杯といい、優秀すぎやしないか?
-
技術はギルガメッシュの折り紙つきやぞ、無能やないんやぞ(震え声)
-
始める時ゼル爺が見届ける程度には凄い儀式だしそりゃね。
-
ギルガメッシュが天才って言ったり人類史を俯瞰するムーンセルが冬木を参考にするぐらいだからな、超凄い
令呪とかも地味に我様の倉に入ってるレベルの代物だし間桐も凄い
土地を貸しただけの人はうん、まぁ……
-
システム自体の考案が間桐で
象るシステムの提供が遠坂だが
-
俺はステマ淵を許さねえ
-
遠坂が土地を提供しただけっていう誤解はどっから発生したんだか
-
Apo世界じゃあちこちで亜種の聖杯戦争やってるっていうし
月も冬木のシステムを参考にしてる
一から作り出すのは神域の天才でもコピー自体はそう難しくないのかねえ?
-
基本的に平均鯖や中堅鯖の力量持つ鯖を召喚して参戦するメリットが思いつかない
仮にお前らがアルバさんクラスの魔術師だとして
四次をハサン、メディア、エミヤ
五次をディル、ハサン、ジルドレとかで勝ち抜ける気がするか?
ヘラクレスとか兄貴とかカルナさんとか召喚して勝利を何故目指さないのか(アインツベルン的考え)
-
別に弱くないけど
ヘラクレスとカルナだと兄貴が浮いてる
-
>>926
目の前の処刑人マキュラをシカトして青眼の白龍に飛びつくような手合ってことですねわかります
-
流石にその二人と比べると二歩三歩見劣りするなクーフーリン
-
カルナが頭一つ抜けてるな
-
鶴翼三連って青セイバーには通用するんだろうか
後小次郎とランサー
-
ジルドレは制御不可能だから論外として他の面子ならやりようによっちゃ勝てるだろう。
キャス子は実際中々惜しいところまで行ったし、紅茶とアサシン勢に関しちゃそもそも鯖とタイマンする必要が無い
マスター殺し専念なら非常に強力だし。
-
英霊としての格なら負けてないと思うんだけどなぁ>クーフーリン
やっぱ宝具Bってのがいけないのか
-
>>928
滅びのバーストストリーム格好いいだろ!
-
マスターがそれなりに一流魔術師だったはずのアポカルナさんでもかなり自分の魔力消費に遠慮してたあたり
聖杯接続無限魔力とかイリヤ並の魔力とかなしでアルバさんくらいの魔術師が普通に運用してもカルナさんそこまで強くなさそう
-
アルバさん一流魔術師やぞ
-
それ以前に一流の魔術師がカルナさんの一言足りないに耐え切れるとは思えんのだけども。
-
ヘラクレスは山脈割ってジブラルタル作ったり天空支えたりカルナはインドだしでシャーナイ
-
伝承だけ見たら、兄貴もその二人に負けてないだろ
ケルトの大英雄やで
一流魔術師が運用したらどっかのフィオナ騎士団の一番の槍使いとは違う筈
-
伝説的には三人は同等
鯖的にはカルナ>ヘラクレス>クーフーリン
-
火力が足りないよ火力が
-
一方日本最大の英雄なのにだまし討特化のヤマトタケルとかいう畜生
-
アチャクレスだとタメ張れるんじゃねカルナに
-
日本なら天皇陛下を召喚して、戦っていただけば余裕やろ
知名度最強、多分宝具も国宝級の持ってきてくれそう
-
天皇陛下は神霊扱いではないだろうか
-
>>936
いやだから一流魔術師じゃ使いこなせそうにないって言ってるやん……
-
崇徳天皇とか天狗とか言われてたけど召喚できるのか
-
過去の天皇を召喚しようとしたら皇居から謎の刺客が現れて不忠により即死刑にされるので無理です
-
>>948
天皇が神霊、天狗が怪物でいけるんじゃない
-
メリケンの魔術師が英霊ペリーとかマッカーサーとかルメイとか召喚して…
-
>>947
キャス狐が参戦し酒呑童子が言及されてるから崇徳天皇も見てみたいな。
しかしキャラにしやすいとはいえ将門公や崇徳天皇はリアル事情も絡むから難しいかな。
-
近代の軍人は英霊化してないだろう多分
-
三種の神器とか宝具になったら凄そう
草薙の剣は洪水や山火事を鎮められるし八咫の鏡は太陽を呼び戻したし八尺瓊勾玉は多分綺麗
-
座に近代も現代も関係ないだろうし英霊化してるんじゃねえの
強いかは別として
-
ナポレオンとか
-
難しいけど近代人でも英霊になれる人はそこそこいると思う
シモヘイヘはどうだっけ
-
実際に出てきた中で一番最新の英霊はアームストロング船長(エミヤ除く)
-
>>954
近代は武器のほうが英霊化してて個人は……ってマテかなんかに無かったか?
-
氷室天でヘイヘは出てたから召喚可能じゃね
確か凛に英雄紹介してもしかしたら召喚してたかも知れないって話だった様な
-
近代兵器の強みは誰でも使えるって点って話からだし
あきらかに誰でも使えるって域じゃなきゃなれそうだけど
-
亜種戦争は余った欠片でやってるだけだし
ぶっちゃけ英霊お手軽に呼んで使い魔にして暴れてる亜種戦争優勝者が何人か封印指定執行者と埋葬のお世話になってると思うとおもしろい世界
てかサーヴァントの天草ですら埋葬入りしてないみたいだしなぁ
-
天草さんは璃正と頑張って身分やらなにやら用意したからな
-
>>958
生まれ難いであって生まれないじゃないからな
-
>>960
あれ素直に読んだらそんな感じにしか見えないけど
あきらかに誰でも使えるって域じゃなきゃなれないのは別に銃器の扱いだろうが剣技だろうが変わらないんだから
銃器の扱いが「あきらかに誰でも使えるって域」から外れるだけで英霊になれるなら近代兵器の使い手は英霊になりづらいって話がおかしくねえ?
剣の使い手なら他人よりちょっと剣の扱い上手い程度で英霊になれるのかよって感じじゃん
-
>>963
ああ分かってるよ
生まれにくい設定踏まえて英霊化してるような人物が思い当たらないだけ
よく名前上がるヘイへとかは英霊になってそうだけど
-
仮にアームストロング船長来てどう勝ち抜けば良いんだよ
神話の住人とオリンピック選手比べる様なもんだろ?
宝具が強いのか
栄えある我が祖国(アメリカ合衆国)とか宝具化して
アメリカのバックアップでも受けれるのか?
-
知恵と戦略で切り抜けろ(丸投げ)
-
別に座にいるからといって強いとは限らない
-
アポロ乗って突撃すればいいよ
-
別に英霊が全員聖杯戦争に勝つために存在してるわけじゃないし
-
月に行って帰ってくる
つまりアームストロング船長は月の聖杯戦争の勝利者だったんだよ!
そして放たれるテラニー(オッサンver
-
>>965
戦闘機の上位のエースとか中世並みにポンポン英霊になってもおかしくない気もするがな
大戦時の戦闘機乗りは近代では考えられないぐらい個人の力量と名声が幅を利かせてたし
-
アームストロング船長来ても、裏や戦争で活躍した人じゃないし、表で映像に残ってる人だし
村人A以上、言峰以下位の能力しか想像出来ないな
宇宙飛行した人だから、鍛え抜かれちゃいるんだろうけど
開拓者は持ってるからマスター次第な鯖なのか?
-
>>970
月のギル出禁の理由が、月ルールだと勝ち確定で戦争通してのマスターの成長や生き様見られねぇだから
月にアームストロング船長が参戦してるって事は
マスターのやりよう次第じゃ勝ち抜けるって事だよな
最弱候補の一尾キャス狐がザビーズ次第で優勝出来る様に
-
ホロウの後日談の士郎って本物だよな?
どのルートの士郎なのだ……?
セイバーいるのにライダーもいるって時点で
原作3ルートの士郎じゃないだろ
新参なので教えて下さい
-
後日談は現実世界じゃないよ
-
アームストロング船長はそれこそ月でしか使えない宝具とか持ってそう
-
>>975
>後日談。について。
>武「なあ奈須ー、最後にげっちゃ書いてー」
>奈「いいよー、まかせてー」
>―――ホロウのアルファ版テスト、七日前の夜の出来事である。
>フィクションですが、だいたいこんな感じです。
>もともとのファイル名は「4.5後日談」でした。分かりづらいっつーかプレイヤーが混乱するから後日談にしたら、余計混乱させてしまったようです。
>アレがどんな位置付けは元々のファイル名から察してください。
>つーかぁ。ありゃあカレンとバゼットのベンチマークみたいなものなのだわ。
つまり、ホロウ世界は終わったけど現実世界そのままではないっていう曖昧な世界
-
>>978
ほ〜ほ〜
なるほどありがとう
-
ホロウでの本物の士郎って最後の最後にしか出てこないだろ
-
>>980
いや、それは知ってるんだが
どのルートの士郎なんだろな〜と
鐘の恋愛なんちゃらなら凛と付き合ってるしUBWルートの士郎なのかなぁと思えばライダーいるし
-
アニメってもしかして一時間なくなった?
-
なくなったというか元々なかった
-
>>951
崇徳帝は死後風評被害というか色々盛られて可哀想だと思う
型月での生前はどうか分からんが英霊状態ではヴラドさんみたいに色々くっつけられてそう
-
最近読んだというか発行自体は割と前の本で
平将門が怨霊ではなく御霊だって説唱えてるヤツがあったな
日本史詳しくないから何とも言えんけど
どうでも良いけど平将門を「ヘイジョウモン」と読んだ友人がかつて居たよ
-
中学生の頃に役小角を「ヤクコカク」と読んでた知り合い思い出した
-
坂上田村麻呂黒人説というものを見たんだが
合わせて上杉謙信女性説とか源義経チンギスハン説みたいなトンデモ説が全部事実だった聖杯戦争
セイバー枠は実は女性だったアーサー王で
-
アーサーが女だったトンデモ本なんて聞いた事がないが
トンデモってエリザベス1世男性説とかヒトラーユダヤ人説とかジャンヌ生存説とかじゃないのか
-
コンビニとかにあるトンデモ本に卑弥呼宇宙人説とかもあったな
予言はUFOの機能で死後は壱与が見よう見まねで操作したから邪馬台国は滅んだとか
定番の謙信女性説と宮本武蔵は佐々木小次郎を集団で襲ったとか
キャスターは卑弥呼(グレイタイプ)
アサシンは宮本武蔵(集団)
-
とりあえず次スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434748256/
-
>>990
乙
-
>>990
乙乙
-
>>989
宮本武蔵集団鯖はひむてんで既出なんだよなぁ
ベンジャミンを女にしてる漫画で何言ってんだって話しだけど
-
>>993
ラッキーマザーの下にいたわ
-
>>990
乙
-
月箱13800円で買ったけど
シナリオが痛々しすぎて吐き気がした
直死の魔眼(笑)
物を殺す(失笑)
この素晴らしき惨殺空間へ(核爆)
「や、め―――――――」
クラッシュする。
融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。乱交する時間。観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。一
重。二重。三重。とんで七百七十七の檻。破裂する
風船。初めから納まらないという約束。初めからあ
ぶれだすという規則。初めから死ぬという契約。毒
と蜜。赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、深層神澱にて詠う螺子。道
具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾星へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。他の誰でもな
いワタシ。漏れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。螺鈿細工をして無
形、屍庫から発達してエンブリオ、そのありえざる
法則に呪いこそ祝いを。
こんなのを絶賛する月厨ってリアル厨房?
-
わざわざこんなとこまでやってくるキミの使命感に素直に脱帽だ!
-
>>988
そういえばドレイクとエリザベスには入れ替わりネタがあるがいつかエリザベスの御尊顔を拝見できるのかな。
-
何年物のコピべだよ
-
>>1000なら月姫リメイク13800年発売
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■