■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.15
-
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/
前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434873191/
※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。
セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245
罅割桜 24本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414676920/
遠坂凛アンチスレッド7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1332981542/
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ45
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433189202/
"
"
-
>>1乙
-
>>1
乙
-
いちおつ
最終話で、「アーチャーの固有結界だか座だかも
雲で隠れてる奥の空自体は青空じゃない?青空ちょっと見え始めてない?」みたいなの
さすがufo様感動しました的な方面で話題になってたんだが
アーチャーも青空だったかーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でそんな青空にしたいの?
-
ufoって固有結界をなんだと思ってるんだろうな
きのこも止めてくれよ
"
"
-
つか、最終回の作画崩壊状態のパーツが乱れまくった顔等が気になって仕方なかったんだが
-
固有結界が背景にすらなってないのが問題なんだよ今作は
少なくとも旧作の固有結界は正しく士郎のUBWだったけど今作のってありあわせの背景素材を適当に組み合わせたものじゃん
-
>>1乙
ギルスレでufoUBWはzero見てたらつながり多くて面白かったって言ってる人がいてやっぱりzero2だったんだと思った
セイバーなんか「この聖杯戦争がどのような〜」と小次郎に言っておいて、いざ再戦の時になったら余所見ばかり
http://www.ufotable.com/cafe/tokyo/gallery/sn_cafe/img/goods/sn_lunchonmat9.jpg
作画崩壊と言えばカフェノベルティの凛(゚Д゚)
これがアニメで放映されたんだぞ…信者はかわいいともてはやすらしいが
-
旧作はUBW使うシーン全カットだからとても肯定する気にはならんけどな
尤も地上波でも教会でのUBWを相殺しなかったし、城でも固有結界内でチャンバラのみだし、
終盤宗旨替えするまできのことしては飛ばす機能はなかったのかも知れんが
-
>>7
ありあわせではなく渾身の力を込めてはいると思う
なぜかそこまで力を入れておきながら本的に方向性を間違えてるんだけどな……
-
信者はなんかよくufoUBWで初めて凛を可愛いと思ったとか言ってる奴をよく見たから
そもそも凛好きでもなんでもないufo凛を可愛いと思う謎感性の奴らなんだろうなと思う
-
>>8
全キャラ顔がのっぺりとしてて魚みたい
インスマス面だよこれ……
-
>>8
邪神セイバーみたいな失敗ノベルティじゃなくて仕様でコレなの恐ろしいな
凄くいらない
というか女の顔にすら見えない
何だこの化け物、主に口
この顔なんかどっかで見たことあるんだがなんだろう
インスマスとか半分融けたサメの死体とかモンスター系なのは判る
-
もう誰かが触れたかもしれないけど最終回でも凛は顔芸だったな
慎二がただのネタキャラになるのは百歩譲っていいとしても凛がネタキャラにされるのはいかんだろ
ニコニコでもヒロインがしていい顔じゃないwみたいなことになってるけどもともとヒロイン顔じゃないという・・・
-
何ていうか、このアニメの凛の顔って、夏の縁日に売ってる
プラスチック製のお面に似ている
無機質で生気が無く、かつ顔のパーツの配置がどことなくおかしい
-
>>11
チョロいんが好きなんじゃね
-
ちょろいんって悪く言いうけど別にそれ自体は好みだからな
問題は可愛くないところだろ
-
>>5
どうもなにもキャスターが固有結界使っちゃうアニメですからなぁ…
-
35000以上もする糞円盤買うぐらいならpsvita買ってホロウやらエクストラやったほうが安上がりだし内容も濃いし一石二鳥だわ。
ニコニコやら某まとめサイトでは2期も大絶賛状態だけどはたして円盤売れるのか?
最悪3万切る可能性も十分考えられるわ
絶賛してる自称Fate愛好家達は理解のない監督やスタッフに作品をめちゃくちゃにされて悔しくないのかね?
散々叩いてたDEEN版よりも売上がゴミな時点でお察しだが
-
円盤買うのは信者の中でも訓練された信者だろうな
-
信者どもは「初見達にアニメ失敗のイメージを与えるな」「ufo様のご機嫌を取れ」と連呼してくるが
アニメとして別個に作られたDEENよりよっぽどこっちのが評価しちゃいけねえ理由多すぎるだろ
ufo社長はTMを私物化する気マンマンでどんどん図に乗っているし
「HAをアニメ化Fate√をアニメ化するにはUBWに金落とさないとダメなんだぞ!」ってこれ以上レイプさせる気かよアホかとしか言えんし
何よりゲームと分けてアニメはアニメとして別個で扱われてるどころか、
思いっきり「新しい今のFateです。原作者に書かせた公式です!」と言いつつきのこに無断で勝手に改変しまくったり書きなおさせて
更にZeroと分けるといいつつZeroねじ込みまくり、ufoに都合のいい設定をFate公式に押し付けて改変させて広めてんだぞ
肯定して何一ついい事が無い
-
>>17
その可愛くないと思うのも好みじゃね?
-
ラストの守護者化しそうな士郎は何なんだよ
士郎が幸せになるのはHFだけ!ってやりたいのか
-
>>22
ufoの奴が可愛くないってのはこのスレ的に普遍的要素になるけど
チョロイン全体を否定するのは余所の作品まで巻きこんでるから違うだろう
-
文脈読めよ、ufoの凛が可愛くないってことだろ
-
そりゃチョロインだろうと子犬ヒロインだろうと贋作褒める王様キャラだろうと
シリアス壊すギャグキャラだろうと身内の味方な二度寝男だろうと好みだろ
問題は原作とかけ離れてる上に話が台無しになる変更なことだ
-
身内まっしぐらで二度寝士郎もイリヤの最後もギル勝利も、故意に原作と真逆に改悪しまくってるんだよなあ
-
17分割
-
ufo凛はのっぺりしてて気持ち悪い
-
>>29
凛だけじゃなくufoの描くキャラ全部がのっぺり平面
-
なんか2chでも絶賛してるの本スレだけだな
他の板では1人が無理やり擁護するのに対して5人は突っ込む感じだね
-
>10月7日発売Blu-ray Disc BoxⅡの追加情報も公開!奈須きのこさんが本アニメ化に際して書き下ろした設定を収録した小冊子を同梱!他新情報多数 http://t.co/ynDB4haK1l #fate_sn_anime http://t.co/wN0rqyXc6J
もはや食玩じゃないかw
ufoは25話+α分描いてきて誇りはないのかよw
脚本をきのこに任せて、設定をきのこに任せて、フォローをきのこに任せて、売上をきのこに任せて、捕捉をきのこに任せて何をやってきたんだよ
-
>>32
宣伝に決まってるだろ
ufoはアニメ会社じゃないからな
既存ファンを食いつぶして売れればいい
-
これで初動がDEENの一巻以下になったら笑えんな
前期きのこ小説つけてあの様だから有り得ないと言い切れないのが怖いな
-
>>32
ただ飯ぐらいだろ言わせんな恥ずかしい
-
書き下ろした設定っていうかufoのせいで書き下ろさざるを得ない
-
今更だがufoセイバーってほぼ毎回ヘラヘラ顔してたのが腹立つ
原作ではそこまで笑ってるキャラじゃないのにさ
-
>>37
わかる
原作だと一種の冷たさがあるのにufoはヘラヘラしすぎ
-
腰に手を当ててムッとしてる顔やジト目が好きだったのになー
ufoでそれ再現された所で凛みたいな顔芸になってたんだろうけど
原作UBWのセイバーとイリヤは好きだけどufo版は2人とも嫌いだ
seibarとiriyaと思うことにする
-
士朗凜セイパーイリアという別人です
-
「ufoアンチは『ぼくのかんがえたふぇいと』と違うから叩いてるだけ」と信者がよく言ってたけど
監督が原作者に『ぼくのかんがえたふぇいと』と違うと言ってたという
ブーメランというより崇めてたものに刺されてる
-
監督の「ぼくのかんがえたふぇいと」がきのこやプレイヤーの「ぼくのおもってたふぇいと」と違うからだめなんだろ
だから監督がきのこに「ぼくのかんがえたふぇいと」を書かせたんでしょう
>奈須さんが僕のリクエストに応えて、しっかりとまとめてくださった
だから脚本は耳栓監督だしTypeMoonのFate/staynightじゃなくてこれは耳栓監督のオリジナルアニメふぇいとだよ
-
最終回の凛見てるとよくイリヤは勝てたなと感心したわ
-
原作そのものじゃなくて、原作後に出た派生ギャグ作品とかを下敷きにして、
キャラ作りしてしまった感がある>UFO
派生作は、原作の真面目さヶあるからこそ笑えるんであってさぁ
原作崩しちゃ駄目でしょそりゃ
-
とりあえず>>1のwikiにエピローグの砂漠の件編集完了
11話とか13話とか14話とかは空っぽのままだが
アンチスレまとめなわけだし、wikiで「これだけは入れといて欲しい!」って不満・問題点があったら言ってくれ
-
Answerあった?
-
ギルスレキモすぎ
まともなギルファンは残ってるんだろうか
ギルのやることはなんでも正しいと思い込む盲目しかいないのか
なんでこんな痛いキャラになっちゃったんだろう・・・信者の雰囲気も異様だし
これもすべてufoのせいだ
-
全部くそ同人Zeroのせい
同人なんかをアニメ化したufoのせい
-
ufoカフェのコースター、最終回で追加されるのがギルガメッシュとセイバーセット
…ってUBW的に全然意味判らんと思うのは俺が何かおかしいのか?
つうかアニメ最終回での最後の追加タイミングのグッズだぞ?
Fate√ならともかくUBWって別に一戦もしてないし
この√じゃギルガメッシュがセイバーに執着するような様子も一切無いし
どっちも四次の同級生ですってくらいの確執とすら呼べん関係しかない
Zeroでやれよ
-
>>49
ufo頭おかしいなw
セットなら凛と士郎だろ
千歩譲っても凛とセイバーだろ……
-
zeroで人気出した金剣厨を意識してるんだろうな
誰得だよ……
-
「GOD EATER」第1話放送延期のお詫びと今後の展開に関するお知らせ
この度、7月5日よりTOKYO MX他にて放送開始のTVアニメ「GOD EATER」第1話の放送に代わりまして、特別番組『GOD EATER EXTRA』を放送いたします。
第1話の放送は、その翌週へと延期させていただきます。放送を楽しみにしていただいているファンの皆様には、お待たせすることになり、誠に申し訳ございません。延期理由と致しましては、スタッフ、プロジェクトメンバー共々、ファンの皆様が納得できるクオリティの作品をお届けしたいという一心によるものです。ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
また、この特別番組『GOD EATER EXTRA』に関しましては、TVアニメ「GOD EATER」を様々な角度から紐解く番組として、数回にわたり放送を予定しております。
特別番組『GOD EATER EXTRA』の放送日時等の詳細に関しましては、決定次第、公式ホームページおよび公式ツイッターにてお知らせいたします。
スタッフ一同、ファンの皆様に楽しんでいただける作品を目指して日々全力を尽くして参ります。引き続き「GOD EATER」にご期待いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
PROJECT G.E.
-
>>52
>様々な角度から紐解く番組として、数回にわたり放送を予定しております
数回って事は1話以降も延期の可能性あり?
-
>>53
チャンネルnecoで7月17日スタートが8月14日からスタートになってるし
最速で8月2日までずれると思う
-
7月17日(金)より放送スタートを予定しておりましたTVアニメ『GOD EATER』に関しまして、
制作上の都合により放送スタート日を8月14日(金)へ変更させて頂くこととなりました。
楽しみにして頂いた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
http://www.necoweb.com/neco/info/detail.php?id=400
-
さぁお得意の背景はどうなるのか
作画がアレだった場合信者はどういう擁護をするのか見ものだぞ
まぁHFが控えてる以上それを槍玉に挙げられそうだが
-
きのこインタビュー抜粋
http://i.imgur.com/WBqimya.jpg
-
GEは先行カットみたいなのをゲーム情報誌で見たけど個人的には微妙な感じ。良くも悪くもいつものufoになるんじゃないかと思ってるし期待はしてない
キャラの露骨なage、sageもありそうだし主人公もオリキャラだしで不安要素しかない
UBWの惨状が無かったらこんな風には思わなかった気がする
-
まさか1話に間に合わないとか
ufo信者はこういうのでもポジるんだろうな
-
一つの独立した作品として出来上がったのが何故かアーチャーに興味を持つイリヤか...
俺の見逃しならそれでいいがブロークンの説明やそれに近い話って無かったよな
-
一つの独立した作品として見ても色々駄目な所がありすぎて
-
1つの作品として考えたらセイバーの正体関連の説明不足酷すぎるだろ
-
なんできのこがフォローしてるんだ
耳栓が放送前に原作とは別物と言っときゃいい話なのに
-
きのこは原作をアニメ化したかクソが出来上がりましたってことを遠回しに言ってんのか。
-
425 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2015/07/01(水) 17:36:07.09 ID:7WcuFBbC
>>423
Q.HFは今回とは全く違った作品になるんですか?
きのこ「どうなるんでしょうね?僕たちは今回のようにufoさん「協力していきたい」
武内「HFがどういった形態で制作するかはこれから固めるので詳しいことは言えない」
下屋「いつごろ公開か、何部作になるか私も楽しみ」
ざっくりだけどHFに関してあるのはこんなもん
-
士郎の身体能力が突っ込まれたら
信者曰く
「ギル戦の動きはカメラワークが凄いだけで士郎は対して動いてない」
うそだろwww
-
正直きのこのインタビューの「アニメにするということは違った生き物として生まれわ変わることだと再認識した」って
あんなのUBWと違うからって言ってるように見える
そういえばufo信者は「鶴翼三連は飛んだりしないってきのこが言ってた、これはDEEN版を否定したってことだ
きのこが否定するなんて相当不満だったに違いない」とか言ってたっけなあ
-
>>66
士郎の動きおかしいよなwww
先生はまだしも士郎はおかしい
人間状態だからかっこいいのに
でも、桜ルートなら
こんな動かしても文句は
全くないです。
-
>>68
桜ルートはきちんと身体能力上がった説明と描写があるからいいよ
-
三連はあんなに跳ねたりしないって言ってたわりには
きのこ監修の作品でもピョンピョン跳ねてるからな、エミヤ
-
HFも耳栓監督だったらどうしよう
てかufoに有能な監督って居るの?らっきょの須藤がマシって言われるけど、あおきや耳栓よりは有能なんか?
-
監督がどうのというよりも、一番力入れるべきFateに
耳栓を投入するufoの体質自体がダメだろ
ufo社長がきのこに隠して破壊力挿入歌ぶち込んだりしてるし
-
>>71
未来福音はまさしく信者向けに無難に作ったからね
あおきえいはまだしも耳栓と比べてあげるのは可哀想
てか耳栓は他の監督と一線を画してるぞ
-
>>72
どんな監督でも結局はプロデューサーが暴走するとダメだしね
ufo社長が調子乗って関わるとヤバくなる気がする
-
須藤は有能な方だが
大好きな桜が絡むとどうなるかが心配だ
-
じゃあ監督を任せる権利を持つのは近藤Pだから、近藤も戦犯ってことか?
忘却録音の悲劇を考えれば、耳栓に任せるなんて暴挙を起こすとは到底思えんのだが、近藤はバカなのか?
-
>>67
きのこがDEENを批難するなら諸手を振るが、
ufoならきのこが変えたんだから文句言うな!(きのこを含む)
だからな。
-
きのこ「削ぎ落とされちゃった部分こそがいちばん大事だったと思う人もいるでしょう。
僕だってそう思う箇所はいくつかありますし。
でも今回、やはりアニメにするということは違った生き物として生まれ変わることだと再認識しました。」
再認識したってのがミソ
-
>>78
DEEN版の時「まあアニメ化ってこんなもんだよなー」と思ってたら
空の境界がたまたま良い出来だったから「なんだDEENが糞だっただけじゃん」とDEEN版を黒歴史化
そしてufo版を見て「らっきょはまぐれだったわ」という流れなんかね
もしこうなら、きのこの見る目がないのも悪いとも言えるけどさ
-
信者の原作を丁寧に再現してるとはなんだったのか
きのこ自体は1期の時点アニメはアニメみたいなコメント出してるし梯子外してるな
-
虚淵「あの頃の俺若かったなー。ここはこうした方がいいと思うんだけど」
ufo「いえ原作のまま通します」
こんな事を聞いたことがあるんだけど本当かな
-
別の作品でなら聞いたことあるけど
マジで原作通りほぼノーカットでやってテンポ悪いはその後の尺を圧迫するわで散々だったな
-
>>81
虚「黒桜やろうぜwwww」
きのこ「やめて」
ufo「ぶっちてんてーの言うとおりにするぜ!!」
これあるからな
-
>>83
それでufo嫌いになったわ
HFがufoにアニメ化されるの本当嫌だわ
-
UBWがこの糞な出来なのに続き、GOD EATERは放送延期
本気で駄目だなこの会社
-
このまま劇場版企画も流れてくれ…
-
ゴッドイーターは作画よりもキャラ改変あるのかが気になるわ
ありならufoはそういう体質の会社だって事だしもう原作付のアニメ化には手を出してほしくない
-
GE
いちよ漫画で主人公いるのに
わざわざ新キャラなのよね
-
DEEN版の最終回が秀逸だったから今回は余韻が足りんかったなぁ
UBWは原作通り遠坂との未来を個々の想像に任したてEDにしたほうが話の最後としては締まった気がするわ
淡々と後日談みせて最後ちょろっとアンサーだけじゃ感動もへったくれもない
絶対アーチャーの笑顔は最終回のほうがよかったと思う
DEEN劇場版と差別化したくていろいろ王道を外しすぎた作品だなって印象
-
>>88
クソすぎるw
-
>>88
もうufoによる原作キャラ踏み台のメアリー展開待ったなしだな
-
geのアニメってオリジナルじゃなかったんだ
-
GEの展開で熱血主人公はどうなんだ
冷静寄りの性格の方が展開とキャラ同士の関係的にハマると思うんだが
だからこそバーストの実は熱いものを秘めてる展開が燃えるんだし
スレチすまん
アニメで別物になるのが問題じゃなくて
別物になった挙句面白くなくてその上同一視されるのが問題なんだよな
-
最終話完全に蛇足だよな
必要性あんまり感じないくらいに微妙
どう見ても一つ前の話が最終回
いきなりロケットで突き抜けた数年後で、夢オチにしか見えん下手な編集挟んだりしつつ
急に知らんキャラばっかが出てきてワイワイして何が何だか判らんで終わった、って感じじゃん
倫敦編はおまけにするようなものであって、明らかに初見にとって浮きまくってる
一つの話として見て多分つまらん
-
そういや青空士郎(もしくはアーチャー)ってすごい改変だよな
だって時間帯が変わってんだぜ?
もともとの空は夕焼けもしくは火災時の燃え盛るような夜空だよな
でも青空は昼間
心が晴れて雲がなくなるってのはよくある描写だから分からんでもない
だが時刻が変わるのはなんなの?しかも夜明けでもなく昼間
-
時間がって言うよりエミヤシロウの原点であったはずの大火災が綺麗さっぱり消えてるってことだからな
炎も無いし空も青空とか存在そのものが否定されてる
-
>>92
アリサとかいるみたいだからな
-
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52134458.html
ゴムゴムの凛wwwwwwww
-
ufoやらかしすぎワロタ
-
勝手にキャラ改変しておいて、
原作に喧嘩を売る姿勢はおかしいよなぁ・・・。
GEのプレイヤー(リーダー)って、縁の下の力持ちだからなぁ。
各キャラの関係改善やまとめ役。
これでオリキャラageの為に、原作キャラ改変しそうで・・・。
-
GEには俺も思い入れがあるから批判したくもなる気持ちは痛いほど分かるが、一応fateスレだからスレチだぜ
とにかく、固有結界もCGというか背景ソフトの使い回しなのが気になって仕方ないわ
あんなに雲がグリグリ動いて雲の狭間からは太陽の光が溢れ出してるって、そりゃないだろ
-
>>101
どこか煤けたような色なのが、火災の爪痕を感じさせて良いのにな
何で固有結界発動時に炎が発生するのか、ufoは絶対理解してないだろという
-
動画のコメントで「配色ミスで乳丸出しになってる」
っつうのが有ったから見てみたらこれよ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org207248.jpg
馬鹿じゃね?
-
最終回だからサービスしたんだよ(適当
-
>>87
TOSがあるので体質なのは確定
>>103
空の色丸々間違えるよりはミスの範囲少ないんじゃね(なげやり)
-
よく考えたらオリジナル主人公じゃなくても好き勝手改変する会社だったわ
-
>>105
あのOVAはテイルズ好きからも非難轟々だからな
-
テイルズOVAはキャラ贔屓だけならまだしもプレイヤーなら一発でわかるレベルのキャラヘイトまでやらかしたからな
特に特典映像は許されない
-
結果として、
イリヤとバサカの絆()に、二度寝に高跳び士郎、
チョロリン、自害しろアーチャーだからな。
逆にギルやセイバーが明らかに贔屓したからなぁ。
果てに、自分の考える展開にしてもらった発言。
これで原作より素晴らしい!・・・。
-
信者「原作を丁寧に再現してる!!」
きのこ「削ぎ落とされた部分も」
ge始まればいなくなるかと思ったけど始まる前からこの体たらくじゃなぁ
-
ふぅ、TYPE-MOONエースに耳栓のインタビューが載ってたら致命傷だった
あ、監督を耳栓にしたのは近藤らしいっすよ?
-
fateも息の長い作品だから蟲師境ホラジョジョよろしく原作愛溢れる連中が作ってほしかったわ
-
原作愛が無いわけではなかろうさ
もっとも作品への愛ではなく金蔓への愛だが
-
歪んだ愛され方されるとどうなるか勉強になったな
-
スレの空気が悪くなると言う理由でufo版の話題が自粛になった士郎スレ
始まる前は一番楽しみにしてただけに可愛そうだな
-
凛のファンはこんな出来で満足してるんだろうか?
ぶっちゃけufo凛が一番酷いと思うわ、他の登場人物よりも
ufo凛はヒロインの顔、行動じゃないからな
-
らっきょが成功したのって近藤の口出しがなかったからでは
-
プロデューサーだし普通に口出ししてるんじゃないのか
-
凛ファンだが満足してる訳ないじゃん…
今回のアニメにはハッキリ言って不満しかない
顔も全く可愛くないしチョロインみたくされてるし
新規にはウザイだのなんだの叩かれるし最悪だわマジで
-
式みたいな女主人公ならおかしな事にはならない気がする
何となくだが男主人公だと主人公ageのためにヒロインに守られ系要素を勝手に追加しているような気がするんだよな…
TOSだと元からそうだからそこまで酷い違和感無かったけど原作に比べて強化されてるように感じたし
凛に至っては士郎ageのために凛のしっかりしている描写が削られてたしな
でも結局は贔屓キャラのギルの前では士郎が完全に玩具にされてたけどな
-
カマキ凛
目離れすぎ
腕伸びーる
チョロイン
(´・_・`)
-
士郎ageなんてほぼねぇだろ
やめろてめー、二度寝、ギルに敗北
主人公とは思えない改変のされ方
-
鯖とやりあえそうなSHIROU描写があるだろ
劇場版を軽くこえてるよ
-
でもSHIROUより強そうなRESURINGUがあったろ
他の全サーヴァント戦よりもよっぽど強そうだったけど
とりあえずアーチャー・ランサー戦よりはつよそうだった
二戦目の方も
-
青空の心象風景はよく話題になるが
通常EDの草原とアーチャーの結界内以上に錆びてるように見える剣の刺さる風景は結局なんなんだ?
ギル戦で展開した固有結界の記憶が薄れて草が生えてきちゃった?
だから最終回の鍛錬では投影に時間がかかってたのか
-
ufoがカッコイイっしょ!?したいだけの演出だと思うね
そういう手法あるのは理解するが心象風景決まっている固有結界持ちキャラでやるとかどん判すぎて意味不明
-
在り方を変えられないままそれでも理想を追い続ける話で
心象風景が変わってるような演出する時点でズレてるよね
アーチャーは士郎を見て考えを変えたんじゃなくて始まりを思い出したってのも
絶対理解できてない
-
原作で既に「空で心情表す」してるのに
それ完全スルーで「空で心情表しました!!」
と真逆の心情やってるからな
人に裏切られてきた男の夢を見て深夜の墓地で目覚めるのをポカポカ陽気な真昼公園にして
雨降りそうな曇天の断罪の場に雨降ったあとの夜中について
夜明けまでに行かなきゃヒロイン殺されるかもしれない、行ったら自分が死ぬだろう場に深夜向かうのを
爽やかな青空の下でドヤ顔してから出発するし
どんだけ辛くてもお前のその荒野の道は間違って無かったっつう主張で青空侵食よ
-
きのこ
「なぜ#25が舞台をあちらに移したかは観てもらえれば伝わると思いますが、
2クール通して見続けてくれた方たちに“このあと桜ルートにシフトする物語”としてではなく、
“UBWとして続いていく物語”をお渡ししたかったのです。」
これって「UBWはHFの踏み台じゃねえから!」と
踏み台にしようとしたufoに主張してるように見えるのだが気のせいだろうか
-
まあ少なくともufoはUBWを“このあと桜ルートにシフトする物語”として捉えてるのは間違いない
-
きのこのそれはufoだけに当てたものじゃないと思う
-
ロンドンで士郎が協会に属するかどうかの話の時に
士郎が断るのわかりきってたとしても凛が士郎にそれも悪くないんじゃない?って
話すのはどうなんだ
協会に属するにあたって士郎調べたら固有結界で即封印指定クラスなんだから
ろくなことにならないだろ
-
ウェイバーはきのこラックが炸裂したように思えた
別に才能を見抜けなくとも教えるのは上手いってことなのかきのこ? 仮に士郎に教授したとして大したこと教えられる気がせんのだが
-
しかし、チョロリンや誰士郎になったのを見ると、
HFが不安で仕方がないよ。
zero3展開になるなら、
カリヤと見下し桜が来るだろうし。
-
>>132
結局、「魔術師としての普遍的在り方と正義の味方の生き方を天秤にかける」っていうテーマありきで
士郎も凛も動かされた印象だった
原作では固有結界は秘密にしなきゃいけないことも、士郎にとって協会が敵地だということも
凛自身が触れているし、凛にとっても時計塔は期間限定の修行先でしかなく
士郎の方も一人前になって遠坂の鼻を明かすことがもう一つの大事な目標になったからロンドンに来たのに
-
最終回の台本に描いてある士郎凛が裸なのと、最終回の日が暮れる所だけうつしてるのは関係があるのかどうか
関係あってもなくてもそういうのを連想させた後にエンディング入るのは最低な終わりかただと思うが、ああいう終わりかたは結構メジャーだったりするんだろうか
-
ここで言う事でもないかもしれんがTYPE-MOONエースのufo社長のインタビュー読んでるとテイルズのプロデューサーが頭をよぎって仕方ない
-
アニメ放映前とかのインタビューでやたらZeroの続きZeroから続く��を連呼してたのが近藤だからこいつも元凶の一つだろうな
-
Zeroの続編だと教えてくれてた良心だった可能性
-
ゴムゴムの
-
>>139
視聴会レポ見る限り良心とはとても思えんw
-
>>135
協会入りに悩むというロンドン編のエピソードに都合の良い形にするべく
放課後シーンの士郎と凛の会話、心情、留学の設定描写をあえてカットしてきてる節があるからなあ
今まで士郎かから凛への矢印を抜き取ったり、凛の魔術師の面を描写しなかったり
士郎と凛の関係性を故意に変えようとしてたufo版UBWに見合った形にまとめるよう
耳栓がきのこに所望した可能性は否定できない
-
>>137
テイルズのPと意気投合したってのがまたヤバイよな
あのPと気が合うって相当・・・
-
きのこ(このままじゃUBWがHFの踏み台としか認識されない)
きのこ「最終回で倫敦編やりましょう。シナリオ書きますよ」
耳栓「おk」
きのこ「こんな感じで」
耳栓「俺のイメージと違うわ。こことこことここ直して」
きのこ(……まあいい、一番大事なラストシーンはやってくれそうだしな)
耳栓「あ、尺ねーわ。ラストシーンは一瞬映しただけで後カットね」
きのこ「」
ひょっとしたらこんな感じだったのかなあ
-
きのこ「削ぎ落とされちゃった部分こそがいちばん大事だったと思う人もいるでしょう。
僕だってそう思う箇所はいくつかありますし。
でも今回、やはりアニメにするということは違った生き物として生まれ変わることだと再認識しました。」
-
なんでDEEN版の方が好感を持てるんだろう?
-
どっちに好感持てるかは人それぞれだろうけど、個人的には
DEENは「あくまで仕事だけど仕事なりの愛着は持ってるし、プロとしてきっちり仕事をこなします」的なアニメで
ufoは痛いファンがたまたま莫大な予算とスケジュールを与えられて好き勝手作った、原作再構成SSのアニメ化って感じがする
-
>>144
きのこが摩耗しそうなやりとりだな
-
>>147
まさにこれ。これが言いたかった
-
圧倒的な資金、一時間スペシャルを連発できる最強の尺、原作者が監修どころかシナリオ提出
こんだけ恵まれたアニメ化環境ってそうそうないのになufo
-
>>144
>>148
「―――そうだ。それは違う。
オレが望んだモノはそんな事ではなかった。
オレはそんなモノの為に、再アニメ化を認めたのではない…………!!!!」
-
削ぎ落とされたとこが大事だという人もいたでしょう
ぼくもそう思う箇所はありましたし
あああ・・・
ttp://i.imgur.com/WBqimya.jpg
-
型月ファンは糞みたいな出来でも金落すだろって感じで見られてたんだろうな
そうじゃなきゃこれだけ金かけまくった作品に監督経験とか碌に無い耳栓とか起用せんだろ
もしくは監督を耳栓にして傀儡にすることで近藤が好き勝手出来るからとか邪推してしまう
-
>>151
正に俺の心境でワロタw……ワロタ
-
ufo「原作を読んだ時の読後感をそのままにアニメ化します」
きのこ「やはり、『原作をそのままにアニメ化する』という言葉に語弊があるなと思います」
-
原作レイプとはよく言うが、
これほどまでに原作レイプ、公式レイプという言葉が一番判るアニメも無い
犬に噛まれたようなものと思うしか無いと思ったのに、ufoとufo信者はセカンドレイプしまくりだし
一度受け入れたからにはもう手遅れなんだよとUBWという証拠写真で脅してまだまだ型月犯しまくる気まんまんだよ
きのこのコメントがもう服脱がされた一成みたいな格好してる図に見えるよ
-
士郎とアーチャーの対決のとこを改めて通して見ようとしたけど自害士郎のとこで脱落した、あの回ほんと構成とかめちゃくちゃ杉内
-
>>152
これ、DEENに対するコメントだったら鬼の首を取ったようにufo信者が攻撃の武器にするの見え見えだよね
そういうあたり含めてufoとその取り巻きが嫌いだ
-
>>158
あいつら基本的にダブスタだからな
ランサービームとかufoがやったら急に言わなくなったし
-
経験値さんがアーチャーのでかい剣すごかったねとか描いてて笑った
DEEN版は滅茶苦茶叩かれてたことを思い出したよ
-
あいつも古参だから皮肉じゃね
-
>>144
きのこはシナリオ打ち合わせ全出席しているって話だったよな
・最終回のシナ打ちはもめにもめまして
・最初にあがってきたシナリオは、個人的に違う印象がして
・いろいろ議論した結果
きのこが出席していた打ち合わせできのこが書いたモノに監督が印象違うと言って議論になったということは
原作者的に捨て置けない部分で監督と意見の相違があったってことじゃないかと邪推してしまう
それでも最終的にはきのこが妥協案を出してまとめたってことなんだろうけど
-
邪推せずとも原作者が「ここがいちばん大事」と思う場所が削られているなんて言っちゃうなんてよっぽどなんだよなぁ
-
ようやく覚悟が決まって最終話見たけど……尺の取り方間違ってるだろこれ
枝葉のルヴィアに時間取るくらいなら士郎の方の尺伸ばせよ
大体いきなり時計塔に行ってるとか原作知らない奴おいてけぼりすぎだろバカなの?
終業式のとこから始めて時計塔でエルメロイ二世との会話、それからきのこの提案してた締めでいいだろこんなん
これで尺が余ったら始めて穴埋め考えればいい
所詮最後の最後まで耳栓は耳栓だったか
-
俺はTRUEエンドで『遠坂が手を貸してくれるなら、必ずあの背中に追いつける。』
と、凛と一緒に正義の味方の道を進む気満々の士郎が
ロンドン編では『協会入りを拒否したこと(=生き方を変えられないこと)に対して凛は怒るだろう』
と思っているという展開にちょっと困惑している
原作ラストで士郎と凛の関係は既にめでたしめでたしだったところを態々適当にして
おまけの後日談に感動のフィナーレのタイミングをずらしただけっていう
しかもそのせいで本編のラストが劣化したように見える
-
>>164
同じく覚悟して最終話を見た。
前半ルヴィアとの絡みの凛が気持ち悪すぎる。
あと他の人も言ってたけど、あのロン毛誰だよだな
-
某まとめでufoには感謝してもし切れないとかいうコメント見ると吐き気がする
-
全方位GOBを本編に何も考えなしに持ってきたのも耳栓と判明したな
やっぱ監督アカンわ
-
あのまとめはufo信者とキャラ厨の巣窟
だいたい同じやつしかコメントしてないんじゃないか
-
俺が見たアニメの感想書いてるブログでは管理人があまりfateに詳しくないのもあってzeroから続く物語を見れて満足とか書いてたな
あぁそりゃまぁそうなるなと思ったわ
-
タイプムーンエース買ってきたけど耳栓インタビュー読みたくないからubw特集見てないわ
-
>>171
耳栓のインタビューはなかったはず
でもubwインタビューは読まん方がいいと思う、近藤がウザすぎ
-
Zeroとは別々の物語として作りますと言っておきながら一話から蛇の抜け殻を出してきたufoだからな
-
>>172
そうなのか。きのこのインタビューは読んでみたいがどうせufoマンセーなんだろ?
-
>>174
俺は買ってないけど、きっと>>152じゃないかな
慎二に教会UBW食われるとか想像できなかったんだろうなあ
-
耳栓監督は原作を再現することにこだわったということですかきのこさんから見てその点どうですか?
↓
きのこ「そもそも原作をアニメで再現しようということに間違いがあると思います。別物なんです」
このインタビュー耳栓の面子潰してるんだよなきのこ
-
>>174
マンセーってほどでも無い
アニメに対する自分の姿勢、feteとはどういう物語なのかを語ってる部分のほうが多いな
-
>>174
きのこ「削ぎ落とされちゃった部分こそがいちばん大事だったと思う人もいるでしょう。
僕だってそう思う箇所はいくつかありますし。
でも今回、やはりアニメにするということは違った生き物として生まれ変わることだと再認識しました。」
フォローしながらの静かな批判
-
このきのこは商売人らしくないな
いつものマンセイはどうしたんだ?
-
地上波UBW:慎二大活躍
青空士郎
ピョンピョン士郎
-
耳栓ときのこがロンドン編で揉めたらしいけど、なんか耳栓が個人的に印象が違うとか思ってきのこに書き直しを頼んだんだよな?
アニメ制作において個人の印象ほどどうでもいいものはないのに、耳栓アスペか?
エンターテイメント性を排斥して信者向けの作品にしたかったのか?
みんなに楽しんでもらうのがアニメってもんだろうに
-
耳栓監督もそのまんまやったらキャスターマスターや慎二みたくなると思ったんじゃねーの?
俺はキャスターマスターはあれでいいと思ってるけど
-
きのこ「本来ならエルメロイは士郎とは一生関わらない男だし、士郎もエルメロイと関わらない人間なんで───」
本来……あっ(察し)
-
>>181
信者向けならきのこ原案そのままの方がいいだろ
何か勘違いした耳栓が、ぼくのかんがえたUBWを披露しただけ
-
きのこインタ読んだ
1期見てこりゃダメだと感じたようだな
まぁ1話目の冒頭で説明が通じてない
燃えてるーと驚いてたくらいだしな
-
>>183
三浦「最終回のシナ打ちはもめにもめまして、最初にあがってきたシナリオは、個人的に違う印象がして。再度書き直して頂いた事もありました。いろいろ議論した結果、最後に仕上げてくださったのはやはり奈須さんでしたね。
奈須さんが僕のリクエストに応えて、しっかりとまとめてくださった。とても助かりました。」
そこのシーンは耳栓のリクエスト部分っぽいな
-
商売人として繋がりがあるうちは基本ベタ誉めなきのこにここまで言わせるのはなかなか出来ないぞ
-
さすみみ なかでき
-
わざわざきのこに書かせる意味とは…
何度も口出すなら別にきのこじゃなくて監督が好きに書けばいいのに、きのこが書いたって免罪符が欲しいだけか…笑えねえ
-
DEEN(テレビ版)のギルはかっこいい
ufoギルはぶん殴りたくなる
-
>>183
やっぱ散々文句言われてたゴリ押しウェイバー、耳栓の強制じゃねえか
信者「きのこが書いたきのこの認めた公式!!」→勝手に変えられたorきのこの意思じゃないっていつものパターンじゃん
-
>>191
耳栓の強制というかそもそもアニメに金出しているのはufoな訳で
最終決定するのはその監督である耳栓である事は自明の理なんだよな
一銭も金出してないきのこが物事を決めるなんてありえないのにufo厨はキノコガーなんだよね
-
>>187
な、正直驚いてるわ
言うとしてももっと後にぶっちゃけると思ってた
許容範囲超えちゃったんかねぇ……
-
まあこれでufoに対しての盲信みたいなのが減ってくれると
少しはありがたいけど
今回のアニメ前のインタビューでお世辞もあるとはいえ
ufoべた誉めだったのは嫌な予感がしたんだよね
-
金を出してるのはアニプレの方じゃなかったけ?
OPカットの際にアニプレに許可求めてたし
-
出資はノーツアニプレufoの三社
-
>>194
そらアニメfate終わったら減るだろうね
工作班も今は初回から一週遅れという快挙を成し遂げたGEを擁護しなきゃいけないし
不満に思わないライト層は別にたいした作品でもないから話にすらあげない
>>195
アニプレが出資者だとしても一緒だよ
きのこは原作としてマージンを貰うだけで責任を負う立場じゃない
-
GEはufo擁護の為にバンナム叩きはよく見るな
無理なスケジュールでも仕事を引き受けた時点で納期に間に合わなかったufoの責任だろうに…
-
GEの遅れは間違いなく近藤のせい
作画スタッフに無理させた結果がGEだろうに
インタビュー読んでるととりあえず俺凄いでしょ?感が溢れててヤバイ
-
無理させた結果がカマリキ凛と顔芸とかわいくないのっぺら顔ばっかかよww
頑張ったのは背景だけ、の間違いじゃん
-
>>199
近藤「挿入歌の件は俺のアイディアなんすよ」
視聴会レポのこれ見て印象悪くなった
きのこの日記には三浦って書いてあるんだし監督の手柄にしてやれよと思うわ
まあ実際は黙ってやったことや使い方で批判も多い挿入歌だから
自ら戦犯って言ってるようなもんだけど
-
>>201
12話目1時間にしたのも自分だってインタビューで自信満々で語ってたぞ
THIS ILLUSIONをあのシーンで流そうと考えていたけど一時間にすればいけると思った
作画班は労力的に無理だと言ったが説得した
とかな
さも名案かのように語ってて気持ち悪かった
-
士郎スレに誤爆してたのでこちらに再投稿
421 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/07/04(土) 23:44:40 ID:pG6Pn/p.0
耳栓起用は6章リベンジのつもりだったんだろうけど、全く成長してなかったようだ…
6章は番外編的な立ち位置だったから傷は浅かったけど、大事なFateのしかも一番人気ルートのUBWでやらかすとはな
それこそZeroにでも起用しとけば良かったんだ!
-
凛とルヴィアの戦闘シーンやりすぎでしょあれ
鯖の戦闘より気合入ってるとか言われてたけど
ギル戦の士郎といいちょっと魔力通すだけで人間が簡単に鯖の身体能力並になれるってどういうことなんすか
魔術ではなくリリカルなのはの魔法みたいになってきた
-
今更ながら、ようやくエピローグみたけど
何て言うか、微妙だったな
結局、楽しく見れたのは0話と1話位だったな、あとは惰性
まあ、一番の功績は積んであったvita版をやりたくなったことかな
やっぱり、Fateは面白いな
-
>>204
シルリンが手伝ったと言う部分がそこかもな
-
余所の制作会社に手伝わせたの?
Fate繋がりだからって…すごい戦闘描写(キリッとでかい口叩いていたくせにどんだけー
-
実際はどこかわからないが
ひろやまがシルリンも手伝ってたとツイートしてた
-
>>204
確か0話の時は戦闘に関して
「サーヴァントはちゃんと物理的な動きしつつもただの強い人じゃなく人間じゃできない動きにしたらしい、凄い!」
とか言われてたんだっけ?
ところで本気のランサーとアーチャーの戦いとは何だったんだろうなあ
人外な歴戦の大英雄はド素人のぴょんぴょん棒高跳びアタックして
SHIROUは突然の覚醒スーパーアクションでアーチャーに物理的に勝ってギルガメッシュにもスーパーアクション披露し
RINと初見視点で最終話に突然出てきたただの時計塔に居る金髪モブその一は英霊達より凄いアクションを普通にし他のモブも日常のような扱いしてる
つまりバーサーカーとセイバーよりもRINとルヴィアの方が神話の戦いだったんだな
-
ああ、それにしても平和だ
あのufo青空Fateがもうないってだけでこんなに平穏な気持ちになれるなんて……
-
スタッフロールにはシルバーリンク以外にもアニメ会社の名前が複数羅列されてる
描き下ろし特典がどれもこれもヒロインがぶさいくで笑いも出てこないわ…
-
HF好きの自分はずっと頭がいたいけどね…
ちゃんとやれば売れると分かっていたUBWで何故耳栓を起用したのか
最高の人材を回すべきじゃなかったのか
UBWをちゃんとやっていれば今頃映画についての期待の声が上がっているはずだがほとんど目にしない
今回のアニメも一般には忘れられてきてるし、今の状態でHFやっても本気で人はいらないぞ
-
そこできのこ書下ろしの特典ですよ
-
>>212
逆に考えるんだ
BD-BOXが大爆死すればHFも立ち消えになる可能性があると
-
ノーツ側にも金策本位で立ち回るとufoみたいなのが引っかかるという事を理解してもらわなくちゃな
もちっと中で頑張るか制作社の見極めしてもらわないと
-
ubwはちゃんと作れば円盤5万は行ったろうにもったいないことしたよな。
耳栓とかいう無能に演出やらを任せずにちゃんとした有能な人材を使えば良かったのに
-
>>202
うわあ……
自分のちょっとしたアイデアのために作画班を酷使してるとか
上司として最悪だな
そのアイデアも別に好評でも何でもなかったし
-
まあそのしわ寄せが当然のようにゴッドイーターを落とさせてる訳だが
無能も良い所だ近藤&耳栓
-
作監レベルならまだしも下っ端アニメーターは使われるだけだし
出来はともかく作画枚数が多かったのは事実だろうから上が無能だと下は大変だな
そもそも枠は欲しいがそこを22分に収めて魅せるのが監督ひいては脚本家の仕事じゃないのか
-
ギル戦は明らかにテコ入れ入ったと思うわ
いきなり原作BGM多用とか今までと違いすぎる
-
あんな最後の最後で媚び売られてもムカつくし気持ち悪いだけだってのにな
しかも媚び売りながら喧嘩も売ってるという器用な真似してくれてるし
なんで無意味にエアを士郎に向けて撃たないとか実質ギル勝利とかしてくるんだあのアホスタッフは
-
原作に忠実なアニメ化って……聞いてるこっちが恥ずかしくなるぜ
アニメ化ってのは原作の良さを生かしつつアニメを面白く作ること
お前らufoがやってるのは映像化
プロのアニメ屋は原作の面白さや核を上手くアニメ用にするものだが
お前らufoは原作キャラを別人にしてでも 自分のオリジナル要素を優先してるわけだろ
きのこの話聞いてた時思ってたのよ「削ぎ落とされた部分が一番大事だったと思う人もいるでしょう。僕だっていくつかそういう箇所はある。アニメ化とは違った生き物として生まれ変わることって再認識しました」
これって訳すと「ufoを信じて再アニメ化したら、思いっきり大事な部分を変えられて別物になってしまった」って事だろ
原作とか関係なく日本中でアニメ作ってる会社を上手い順に並べたらufoは先頭どころか下から数えたほうが早いんじゃねーか
-
映像化っていうのは原作ファン達が
「きっと動いたらこうなるんだろうな」と想像していたものが
そのまま現実になる事を言うと思うぞ
ufoはなんか二次創作同人アニメのオリジ話作っただけだと思う
-
>>222
ufoみたいにgmkzになるぐらいなら原作に忠実なアニメ化でいいや
まんまやってくれれば原作に大きな傷がつかないし
-
ufoキッズはニコニコに上がってる戦闘シーンだけ見てufo褒めてるから何が原作と違うとかも分からないんだろう
-
それなら信者的にufoオリジナルバトル物アニメで充分だな
こっちには二度と関わらなくていいぞ
オリジナルアニメで好きなだけやれ
-
原作通りにやる場合脚本家の個性は邪魔になるって某監督が言ってたっな
まあこれの場合原作通りにやろうという気は無さそうだったが
-
HAがアニメ化したら〜とかこの有り様で語るのは別にいい
正直こんな事になるんならもういいですと言いたいけど夢を見るのはやはりだれでもしたい事だろう
でも何で全員ufoがこれからも全Fateアニメ作るの前提なのが当然扱いな共通意識になってんだ?
何でHAアニメ化EXアニメ化セイバールート再アニメ化とかを語るその枕詞として絶対付くのが「ufoが作ってくれたら」なんだ?
何であのUBW見といてFateアニメ=ufo様の物扱いなの?ufo様以外は作る事許さないの?
ufo様がもしその気になっていただけたらアニメにしてくれるかも!とufo様だけが作ってくれる扱いにしてるけど
Fateってufoの物なの?TMの物じゃなかったの?
-
このままUFOが作り続ければfateシリーズそのものが駄作扱いと見なされるからね
型月アンチの方々は弄せずに貶められるって寸法よ
-
>>228
ufoにとってはすでにFate=ufoのものとか思っててもおかしくないけどな
エクスカリバーの振るい方のように、原作できちんとCGがあってDEEN版で再現してる動作すらオリジナルに変更してるし
きのこがきちんとシナリオ書いてもオリジナル要素を優先する始末だし
-
そういえばエクスカリバー横振りなのに何で縦固定に変えられてんの?
戦闘中どころか遠くからどっしり構えて長時間溜めからてでしか撃てない攻撃にしか見えん
あとエア出す演出は完全に害悪だと思う
Zeroしか見てない奴とufoが初見の奴らに完全に変な誤解植え付けてるし変な設定付けられまくってる
エア=鍵剣であれが変形するとか思い込んでる奴複数居るし
-
演出家のゴミっぷりがヤバイんだよなぁ
最初は鍵剣使ってエア取り出した後で普通にエアをGOBから出すってまともな演出家ならおかしいと思うだろう
-
信者は念のために鍵をかけ直さなかったとか言ってるけど
ハァ?、だわ
-
念を入れてるのに取り出すの躊躇するとかただのアホ以下じゃねーかw
-
ufo凛のゴミっぷりはヤバい
zeroセイバーよりひどいわ
-
相変わらず信者が「そこ原作ゲームと同じだぞ」としれーっと嘘つく
何故そんなにすぐバレる嘘をつきたがるんだろう
-
本当に忘れていたかったんだからクソufo信者共は蒸し返すの止めてほしいわ
お前らはGEアニメの擁護にでも行ってろっての
-
ツイッターとか見るととっくにアニメ終わっても未だにufo賛美続けてるから
見るのしんどくなった
あまつさえ他の番組を再現度低い原作愛が無いとsageて
「それに引き換えufoUBWがどれだけ素晴らしくて士郎達を愛してくれてたかが判るね!!」したり
-
DEENをナチュラルにdisってるなw
-
ロンドン編は蛇足だった
-
マジモンの士郎ファンからはufoの改変で呆れられてるのに
いったいどこで士郎ファンは認めてるなんて勘違いが起こってるんだ?
-
士郎スレに凸してくるufo信者がいるからな
-
ufo凛とかいう黒歴史
-
>>241
最終回のロンドン編で手のひら返してる人が多くて、
士郎スレをソッ閉じしたんだが、今どうなってるのかは知らん
-
そういう人らが流れ込んできて元からの人らと衝突したな
なんで話題に出すなという空気に
-
>>244
手のひら返しと言ってるのがufo擁護の奴らだろ
その後否定意見が続いてた
お前ら手のひら返すんだろ?ってわざわざ言う時点でアホだよな
-
少なくともアニメには触れたくない忘れたいって人が多数かと
で、たまにアニメ士郎の話題になるとアンチスレから出てくるな荒らしだ荒らしだと躍起になる奴がいる感じ
最終回はまぁ悪くないって感じの評価だったけど士郎が荒野でなく砂漠を歩いてた事と日記できのこの言ってた演出がこれっぽっちも伝わらない事で不満もいっぱいあったな
-
まあ突撃してくるufo厨はまずそのスレの住人に対するディスりから始めるから非常に解りやすいんだけどね
-
>>244
放送直後はロンドン編良かったなという空気だけど
途中からやっぱおかしくね? となり
日記などのきのこコメント見てやっぱufo糞だわになった
そして「アニメ叩くなんて士郎スレは異常だ! 同じ士郎好きとして恥ずかしい! 俺はufoから入ったからDEENが叩かれてたことなんて知らん!」
とかいう自称善良な士郎ファン()が現れたりを経て
今では「あんなもの思い出したくもないから話題に出すな」的な感じに
-
キャラスレで忘れたいから話題にするなって
どんだけわがままお譲ちゃんなんだよ
好きなキャラだからこそどこが異なっていたか
その手の考察や話題は続くもんだろうに
-
散々DEEN叩いてたくせにいざ叩かれる立場になったら叩くなとか
ufo厨はガチクズだなあ
-
考えてみりゃボンテージ桜と英雄になりたいで散々叩かれてたもんなぁ
-
あとからの作品もやってる事はとんとんという笑えなさ
-
きのこの日記見て思ったのは「ほんと耳栓はセンスねーな」だった
あれがちゃんと映像化されてれば最後だけでも気持ち良く見終われたろうに
もったいなさ過ぎる
とことん最後まで金と人材の無駄遣いが極まってた
-
>>253
DEENと違って今回は原作ファンにアピールしてたくせに
この体たらくだからなあ
-
>>250
もう語り尽くした後なんだよなあ
そこに無理筋な擁護が凸ってきて現在に至る
-
無理な擁護レスしてスレ紛糾させたがるのはいるかもな
アニメ板に居着いた妄想カプ厨みたいな奴
-
>>250
ufo信者がUBWの青空士郎などを擁護したいために士郎スレを利用とか最悪だろ…
そりゃ荒れないために話題に出すな、になったのはあfo信者が悪いわなw
-
士郎の心情を空で演出とか考えた奴は馬鹿すぎる
-
>>256
しかもあいつら必ずウソ混ぜてufo擁護やってくるからその辺り指摘しなきゃならなくてクソ面倒なんだよなぁ
本当にufo本体ごと死ねばいいのに
-
ufo版fateにココがツマンネって意見に「原作通りだから仕方がない」って返しが多過ぎて血管ビキビキだったわ
-
絵面的に動きがないって意味なら原作通りだけどな
心情や設定まで同じだというなら切れていい
-
原作が映像化向いてないとか言い出す始末だもんな
-
劇場版という下敷きがあってあの出来じゃなあ
-
>>230
DEENはCG再現しか出来ないが、
ufoはオリジナルで素晴らしい!って意見があるんだよね。
かといって、DEENオリジナルに対しては、
勝手に改変しやがって、DEENは糞!に変わる始末。
性質が悪いのは、
言っている側はこれを矛盾してないという思考。
-
>>265
同じオリジナルやるにしても
かたやアニメという媒体上必要なオリジナル、あるいは原作補完であり
原作の設定に迷惑をかけないDEEN
かたや原作の方の設定はおろか、ライダーの性格などのキャラについての部分まで迷惑をかけ
原作者にオリジナルストーリーを描かせておきながら一番大事なラストシーンをカットするufo
もうね……
-
ufoは露骨に特定のキャラage改変やるから嫌やな
最後の最後に主人公とヒロインsageてラスボスageるとかアホかと
-
特定のキャラを優遇するとか論外だよな
同人みたいな精神性だわ
-
テイルズオブシンフォニアのOVAもキャラ贔屓酷かったからなぁ
-
>>262
だからって芸のない棒立ちはないわ
そんなことに困る程度作る前から分かりきってたろうに
>>269
ユアン優遇でクラトス冷遇でいいんだっけ?
-
でも正直ノベルゲーのエフェクトにすら負けてると俺は思うよ
教会の固有結界はちゃん結界が崩壊した事がエフェクトだけで判るし、失神夢オチには到底見えないし
固有結界展開時は炎出て結界内も火が燃え盛ってるの演出で判るし、ufoに比べたらよっぽど派手
-
>>268
本当同人でやれと思うわ
-
テイルズは人気キャラであるゼロス,Fateで言う所のギルみたいな腐女子に人気あるキャラを露骨に優遇してアンチ増やしてた
主人公であるロイドをヒロインの事しか大事にしない奴に改悪してそのファンから反感かったり
作中の名シーンをレイプ 重要キャラの出番も不必要に減らされたり
スタッフのお気に入りの脇キャラがOPで妙に目立ってたり
……Fateと何も変わってないな
-
https://twitter.com/Fate_SN_Anime/status/619130908042366977
https://pbs.twimg.com/media/CJeYR6NUwAA9vhe.jpg
誰…?
-
士郎…?
-
でもテイルズはまだいい
昔からシリーズやキャラの贔屓が激しいから本家からして
-
>>276
キャラ商売してるとこに真っ正面からケンカ売る色々拗らせたアンチ活動か
それともテイルズがどうして売れてるのかろくに分かってないポンコツなのか…
まあ後者だろうな
金儲けしか考えてない原作知らない社長が口出ししてるんだから
-
百単位でバリエーション考えて来た作曲家の気苦労って相当だろうね
それをあんなぞんざいな扱いされたらキレてもおかしくないわ
-
テイルズファンからも露骨なキャラ贔屓や踏み台化は否定的だったのに最新作で極まった感ある
近藤とテイルズのプロデューサーの仲が良いと聞いて色々と察せるものがあったな
-
DEENは川井憲次は勿論音響監督も有能やったんやな
ufoが酷すぎるってのもあるが
-
劇場版でも4分しかないアンサーで、きちんと話の流れに合わせた上で
イントロからフルにエミヤ流したりしてたしな
一方2話も使ったのに挿入歌の前座として部分的にエミヤを使ったufo
-
>>274
誰だよwwwwwwwwwww
-
エミヤみたいなのは場面転換とかで止めるものだと思うんだけど、ufoは普通の会話の途中にフェードアウトさせてたな
しかもぶつ切りで、さらに分割…
-
原作ファン用に入れとくかーって感じ
原作好きならエミヤあんな扱い出来ないっすよ
-
一回止めてもう一回最初からかけなおすあのギャグ化音MADは本当なんだったんだよ
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org210562.jpg
信者達の「ufoのキャラデザは今の武内絵に合わせてやってるんだ!」とはなんだったのか
-
ヒロイン()に続いて主人公()までキツネ顔になったかー
もっともヒロイン()はハットリ君にもなっていたけど
-
>>280
ufoは本当にひどすぎた
何を考えたらEMIYAを数十秒のイントロだけ流すなんて暴挙に出ることが出来るのかと
流す場所もひどかったが曲の盛り上がる場所とかそういうのを一切考慮出来ないアホっぷりは
今後一切物作りに携わるのを辞めろと言いたくなるくらい壊滅的なセンスのなさを感じた
>>286
奴等は目が腐ってるからしょうがないね
あ、腐ってるのは耳と頭もか
-
エミヤはほんと、とりあえず流しときゃ良いんでしょって感じの扱い方だった
-
信者は「最後に盛り上げる為に今まで原曲縛りしてたんだ!」
「何度もEMIYA途中まで流す事で期待させてじらして全部流す時用に盛り上げてるんだ!」
というが
事実全く盛り上がらないしいざ使った時も微妙な使い方と編集だし
もし最後実際盛り上がったとしても最後の時のためだけにそこに至るまでの途中の回を
全部クソにしてとことんつまらない話化して犠牲にするのは二次同人の自己満足でも見捨てられるレベルだし
いや本当にこれが学生制作だったとして、教師に酷評されてお前馬鹿かと言われるレベルの珍演出だらけだと思う
-
DEENがエミヤを流すタイミング
・「理想の果て」アーチャー最後の戦い、UBW展開直前で流し始める
・「天地乖離す開闢の星」士郎のセイバーへの告白から流し始めてアヴァロン投影
・劇場版「アンサー」 士郎がアーチャーの過去を見て、そこから立ち上がる部分から流し始めて決着まで
ufoがエミヤを流すタイミング
・戦い始まる前にちょろっと流す
・戦いの前半で挿入歌の前座的に流す
・エミヤのイントロは流さずにサビだけ流す
全部アンサー
-
やっぱ原作がいいわ
-
>>291
あとカリバーン投影でも流れてたはず
音楽に関してはufo信者もそこまでデカイ口叩く奴は少ないね
ufoの作風に川井憲次の曲は合わないとかトンチンカンな擁護してる奴はいたが
そいつの中では監督や音監はいないことになってるのかな?
-
>>293
もし言う奴がいたとしてもそんな底抜けの大バカは即フルボッコだからだろう
この点に関しては原作知ってるとか知ってないとか関係なく見れば一発で分かるレベルに酷いし
-
こないだ「ufoと比べてDEENの音楽クソ」とか言って馬鹿にされまくってる奴見たって愚痴ここに無かったっけ
-
まあ個人の好みはあれどufo信者って耳も悪いんだな…
-
「DEEN版のエミヤはもろ川井節でクソじゃん」
とか言ってる信者は見たことある
多分そいつは無理やりufo版ageしたいだけであって
元から川井憲次の曲を意識して聞いたことないだろうし
川井節とか言っておけばそれっぽく批判出来てると思ったんだろうなぁ
-
マジかよ……耳クソでも詰まってんじゃねえのソイツ
もしかしたら耳どころか頭の中まで
-
うへぇ
-
耳栓にはUBWじゃなくてZeroをやらせれば良かったのに
それならZero厨が生まれる事もなく、まどマギのヒットでオラついてた虚淵厨ももっと早く沈静化していただろうに
-
奴等には真に虚淵ファンというのならブラスレイターを全話視聴しろと言いたい
あとDVDも全巻買っとけ
-
耳栓信者なんだから音がわからないなんて当たり前だろ
-
ふと嫌な予想がよぎった
GOのエクスカリバーのモーションが原作仕様ではなくufo仕様だったらどうしよう…
-
ufo版での設定や描写をスタンダードにはしてほしくない
原作が無かったことにされる踏み台にされるとか我慢出来ない
ufoのfateに対する侮辱感半端ないっすわ…
-
>>304
きのこがインタビューでアニメは別の生き物と言い切ってる時点でスタンダードにはならんでしょ
信者がそう主張することは多いと思うけど
-
でもギルガメッシュの服の謎のデザイン変更なんかは
よそとのコラボ全部ufo版になってるんだよな…
-
士郎の服も上着付きが多い気がする
どんどん侵食されてる感じが気持ち悪いわ
-
ずっと思ってたけどufo版の凜は原作立ち絵の凛とかけ離れすぎだわ
vita版はまあまあ可愛かったのにどうしてこうなった
-
凛だけでなく全キャラかけ離れてると思う
特に顕著に酷いのが凛ってだけで
ヒロイン全員原作の良さを全く再現できてないよ
-
凛の場合は普通の表情もろくに描けない癖に
立ち絵にない不細工顔の開発にあえて力を入れてるところが感じが悪いんだよ
-
桜だけは良くね
-
桜のキャラデザは確かにかわいいけど、ニコニコし過ぎじゃね
士郎の前でしか笑えないはずだったろ
-
凛視点の立ち絵の印象とはまあ大幅に違うな
-
>>301
ほんとそれ
虚淵教徒はブラスレイター見て教祖がいかにクソかを理解してほしい
あまりの酷さに共同執筆の小林靖子が呆れた話は有名
-
虚淵の話したいならそれ相応のスレか
せめてZEROスレ行ってくれ
-
虚淵とかどうでもいいから別スレでやれ
そもそもzeroはsnありきの二次創作だから設定を考えたきのこのが偉大だろが
文章力はそれなりかもしれんがzero原作も虚淵の思想や趣味が入りすぎててfateとは認めたくない出来のクソだし売上もお察し
-
ufo版UBWのエクスカリバーってモーションどころか
宝具の性能まで変わっちゃってるな
池の水や周辺の全てを蒸発させて山頂を荒野にする熱量はどうしたんすか?
巨人と孔と山に流れ出てた泥だけ綺麗さっぱり蒸発させるってどんなご都合だよ
GoA読んでないけどそういう設定追加されたの?
-
いい加減にしろ使途殲滅できただろ
-
使途?
-
桜ルート
キャラデザ
vitaopのにして欲しい
-
凜の扱いが酷すぎたわけだが、
桜やライダーも酷いわけだが。
それで劇場になったら、
いかに桜が可哀想だとか、余計なものを付け足して、
大事な部分をお座なりにしそう。
心情とかどうするんだよ
-
製作中止にしてほしいわ本当
-
UBWでは士郎と凛の恋愛描写が少ないと不評だったのでHFでは桜との恋愛描写を多くしますね^^
信者「可愛いufo桜がいっぱい見れて嬉しい」
みたいにならないかな
もうHFは桜が可愛かっただけしか残らないならそれでいいから変なことはしないでほしい
-
原作の聖杯破壊
> 振り上げられた黄金の剣は、その圧倒的な火力を以って目前の全てを薙ぎ払う。
> 両断され、倒壊していく肉の山。
> 黒い泥は蒸発し、光の帯は池そのものを、真っ平らな荒野へと変えていく。
アーチャーと凛の別れの場所
> 踏みしめる大地は、いつか見た荒野に似ていた。
> あたりには何もない。
> 何もかも吹き飛んだ山頂には、もう、余分な物など何もなかった。
http://i.imgur.com/wbl1JLj.jpg
山頂に余分な物残りまくり
原作ので、アーチャーの最期が“朝焼けの荒野”で終わるという結末は面白かった
最終話の砂漠といい二期EDの草原といい、ufoは荒野を描きたがらない
きっと今回のUBWは荒野の心象というものに価値を見出せない人が主導して作ってたんだろうな
-
凛ファンをことごとくこき下ろしたクソ作品
-
士郎が理想を目に焼き付けた部分もカットだったな
元気に立ち上がっててまだまだ余裕そうだ
-
>>325
声優からしてクソ解釈で演じてたのも判明したな
-
>>326
しかもギルには実質負けてると言うね
-
>>323
そうするためかもな凛を扱き下ろしUBWを踏み台にして
本命を上げる作戦…くそだな
-
>>328
この改変は本当許されない
最後の最後にカタルシスすらないとか
マジでufo版は緩急なしの平坦な物語だったな
-
ufo厨はあれが本来正しいとか言い出すから困る
もしもDEEN版の最終回が
言峰やギルが本来勝ってたけど、アンリマユがセイバーや士郎を助けてくれました
なんてオチだったらufo厨が叩きまくったんだろうなあ
-
>>324
やっぱキャラだけ浮きまくってコラみたいだな
空とか単に写真貼っただけの手抜きに見える
手で書いてるならあまりに無駄すぎるし、作品全体における
「非常に余計で逆効果にしかならない、作品のクォリティが上がらない事だけに自己満足で金と時間を費やして
結果作品としてのバランスはめちゃくちゃ」をこの一枚で表してるな
-
結局荒野なんて劇中に一度も出てこなかったな
-
なぜ砂漠に拘ったんだろうな
EXの無銘なんてのはぶっちゃけ冬木と別次元だろ?
聖杯戦争のある冬木と重なりもしない
-
>>332
マジで駄コラだよな
内容まで含めても駄作だし本当にいいとこなし
-
背景と人物の対比もおかしい事が多い
士郎が襖に寄りかかるシーンとタクシーのシーンはマジで酷かった
-
>>328
ufo儲の中では聖杯壊したんだから士郎たちの勝利らしいよ?
ギルに勝つのはそのオマケだからいいんだとさ
士郎を勝たせて生き延びてもらうために一番大切なものを譲った凛と凛の覚悟をバカにしてる
おまえなら勝てると言ったアーチャーも、遠坂助けるためにセイバー送り出した士郎も、その士郎を信じて主を助けにいったセイバーにも……泥を塗りやがった
ギルのいう天の補正(仲間との繋がりと愛の力)ってこういう時こそ働くものだったんだと思ってた
そのギルに愛の力が敗北するってなんだよ
-
アーチャー消滅の時とか原作の逆光で真っ白に色飛びしてるのすげえ綺麗だと思うんだよな
何もないまっ平らな場所でみんな柔らかい金色の光に包まれてんの
残った者たち以外視界に入らなくて凄く印象的だった
ufo「ぼくの綺麗な背景を見て!リアルでしょ!人物はあんまどうでもいいよ!背景!
えっフォーカスでぼかしたりとか?する訳ないだろこの綺麗な背景!ほらキャラの心情表した空で薄暗いリアルな朝焼け!」
-
ufoの朝焼けはアーチャーの周りの一部だけ明るくなってただけだもんな
朝焼けの資料を忠実に丸写ししただけ
背景技術がご自慢の武器ならせめてシーンの趣旨に合った情景作ってくれよ
-
笑う桜よりも士郎にぐいぐい話しかける桜が嫌い
-
雑談スレの方でGE粗が出てるという趣旨のレスに即反応できる辺り社員さん頑張ってんね
-
早い早い
-
関係ないけど今期のufoアニメが出来悪くてなによりだ
このまま潰れないてくれufo
-
>>338
>キャラの心情表した空で薄暗いリアルな朝焼け!
あの暗い朝焼けも心情表現の一環だったかwひでぇなw
-
ufo終わったな。ゴッドイーター爆死してんじゃん。やっぱFateブランド、いや型月ブランドだけの会社だったか
-
GEアニメの感想見たけど相変わらず妙なアニオリにubwで散々叩かれた音響とスローモーションそのままらしいね
-
スローモーション酷すぎて笑ったぞw
悪化してて手の打ちようがないわ、末期だなアレは
-
もし型月作品アニメ
次やるなら
どこの会社がやるのかな?
やっぱFGOのCM作ってる
とこかな?
-
>>347
本スレがほぼアンチスレになるのはufoの特徴なのか
GEは9割批判でUBWの時より酷いな
-
ufo版UBWもFateってだけでなんとか見ただけだし
他のアニメでまでufoに関わりたくないからGE見てないけど
そんなに評判悪いのか
まあUBWの時も無理矢理工作員やufo厨で反対の声を圧殺してただけだしなあ
途中からはそれも無理が出まくってたが
-
>>350
今回も無事同じパターンになるでしょ
多分GEファンの事をアンチ呼ばわりして追い出してくよ
-
他の新作アニメ面白すぎてアニメって楽しいものだったんだと思い出した
最初とか皆騒いでてTVとニコ生とニコ動とで三回実況するような騒ぎだったけど
俺最終回とか結局一度TV流してるのチラ見しただけで終わった
回を増すごとに静かになっていった感
コメントも最初の頃の設定解説マンや原作ではここは〜とかいってワイワイしてたの消えたな
ツッコミようがなくなったし「ここは原作通り!原作が悪い!」とか「空最高!」の信者と
「エアは鍵剣が変化したもの」とか「宝物庫の中サーチしてます」のZeroオリジを公式設定扱い語りと
「士郎ダサい」の言葉しかなくなったし
-
Fateの場合はFate自体が有名なこともあるのか個人ブログとかの悪影響も響いてufo信者による原作ファンの正当な評価抹殺運動が広まり易かった
GEはFateほど有名じゃないからそうはいかないと思う
-
GEの叩かれっぷり半端ないもんな
いかにUBWの不自然な絶賛が異常だったか判る
一話のEDにスタッフロール無いのとかUBWだったら絶対絶賛されてたろ?
-
>>354
背景が速攻で叩かれてて笑った
GEではキャラの塗りで違和感少なくしようとしてるけどfateの時はそんな努力すらしなかったと知ったらどんな顔するのやら
-
GEのアニメスレでまでufo賛美やめろよ気色悪い
UBWの犠牲になったとかアホらしい
犠牲になったのは双方とも原作だ
-
まあGEの話は程々にな
-
いやしかし見れば見るほど笑えてくるぞ
ここで叩かれてたことそのまんまのことが向こうでも出てくる
説明不足で新規おいてけぼりとか原作音楽の使い方なってねえとか
キャラデザは放映の前に別媒体で出した奴のままで良かったのにとか
-
まんま内容じゃなくてZero信者のufo擁護が有るか無いかだけの違いでこれだけ評価が変わるのかって感じ
むしろUBWの方がもっと酷いんじゃないのか
キャラ絵以外もこっちに比べたらだいぶマシになってるだろ
原作の説明不足どころか何年も前の自社アニメZeroの設定や自己満足演出をねじ込んで余計に混乱させ、
説明や途中の過程をBDのみに入れてTVではカットしたため「なんで雨合羽着てるの?」等の無意味な混乱を誘い
原作音楽はそもそも最後の最後のクソい使い方が出るまで全く未登場で代わりの初戦バーサーカー戦のような脱力BGM
-
ufoって結局、映像だけなら高レベルな作品を作るけど
そこにストーリーが加わると、途端に作品の設定を借りて壮大()なオナヌになるよな
しかも絵の見た目は綺麗だから、糞作画の多い深夜アニメだと最高の物に思えてくる
-
映像といっても数分のなら何とかなるが
長くなればなるほど演出と絵の荒さが目立つ
-
PVとかは上手いと思う
アニメだとクソ
-
絵も新規から不評だったけどな
初回2話分とか顕著、Zeroからの奴はZeroから劣化してるとか
不評な部分は信者が下手糞な武内に忠実だから仕方ない
とかぬかしてた、全然違うだろうに並べてやりたくなってた
絵柄が変わろうが武内凛はカマキリじゃないです
-
背景と撮影が上手いだけだと思うが
カメラワークもポーズも演出もってか演出がガチでもうプロの仕事じゃない
アマチュア同人者とかニコ動でミクがなんちゃらな趣味の自作動画アップしてる素人の方がまだいいんじゃね
訳わかんねえオ○ニーゴミ演出とかで意味不明な内容になったりしないし
ファンがどう原作がどうっていう以前にシナリオに書かれてる事全く再現できてなきゃ普通没だ
-
カットとカットのつなぎ放棄してるもんな
アーチャーが教会地下で固有結界展開したときひたすら背景映して人物はチマッとしてたもの
-
プロっていうか素人でも真面目に作ってれば
二度寝なんてやらないからな
-
演出家が酷すぎるんだろうなぁ
と思って調べたら三浦でワロタ
-
ufoの演出って、映画監督目指す学生が一度はやらかしてしまう下手くそな演出をずっとやってる感じ
学生がやる分には可愛い失敗だけど、プロの仕事ではない
更に問題はオリジナルでやれば良いのに原作付きのアニメでやったことだわ
オリジナルだったら挑戦したかったのね、で好意的に解釈はできた
でもやらかしたのは原作付き
演出ってそのシーンの意味を考えて行うことなのに、やりたいこと先行で意味が考えられてない
最たるものが空なのですが
散々言われてるけど、UBWの空が許せない
BGMのエミヤとかもな
今時ダイジェストでもあんなバカな使い方しないわ
つかダイジェストでも音楽変な切れ方したら入れ直すぐらいだわ
よくあれで行けると思ったよ
壊滅的にセンスないよ
-
>>367
アンチスレが立ったきっかけの3話の演出が三浦だからな
-
絵コンテと監督を三浦がやってんだからどうしようも無いわな
アニメ的な演出家の仕事にしたって普通は監督と演出家が話し合って作るもんなのに独善貫いてんでしょ
よっぽど力量ある演出家上がりの監督が演出もやるってなら分かるけど下手くそが独善ってやっぱ意味わかんねーわ
-
三浦に限らず絵コンテも演出家もひでぇなぁと思うのが士郎の無限の剣製のとこだけど、遠いか近いかのカットしかねーんだよなぁ
ギルの「正気か貴様」の下りだって、顔アップからGOBまでのアオリなのとひたすらギルもどきを正面から映して笑わせて、士郎をちょこっと挟む程度
-
思い返せばあの初バーサーカー戦の
デーンデデデーンしてから一旦無音になってまたバーサーカー無双始まったらデーンデデデーンっての
あれすげえギャグにしか見えなくてだっせえと思ったしなんだこれと思ったんだが
音楽自体あんま使わなかったしからスルーしてただけでそんなんばっかだったんだよな
どんな素人がやったらそんなんなるんだよ
EMIYAのテレレレーンから止まってまたアーチャー動き出したらテレレレーンするのも
自分で何かおかしいと思わなかったのだろうか
-
思わなかったんだろ
ド素人の視聴者が軒並み疑問に思うレベルだけどufoスタッフは思わなかったんだろ
もしかしたら耳栓してて聞こえてなかったのかもしれないけど
-
タイプムーンエースできのこ的には3話が一番好きみたいなこと書いてあったけどあれのどこがいいの?
原作の設定無視してバサカを雑魚にしセイバーageるとかもうバカかと。
あと根本的にBGMもゴミだし間の取り方もおかしい。
-
自分が担当したとこ以外で一番マシだと思ったのが3話だったんじゃねーの
-
>>374
あのUBWの中であえて一番マシなのを選ぶとすればって意味にしか見えない
-
>>374
セイバー厨にチェンジしてるんじゃね
特典もセイバーだったし
-
3話とか一番整合性の取れてない回だと思うが
無理矢理のフォローなのか
なんなんだろうな
-
まだ顔がましな程度の崩れだからだったら笑う
-
いちいちどれが一番マシだったとか思い返したり再確認して比較するのもあの作品じゃしんどいだろう
適当に言ったんじゃね
-
0話1話よりはマシという嫌味での3話誉めという可能性
-
#00でアーチャーの剣が割れた時に絶句してそう
-
冒頭の災害描写の炎轟轟に
絶句を超えて違うと呟くきのこ
-
UBWで作画崩壊指摘→GE、PV、映画同時期に他の作ってるから仕方ない
GEの放送延期、作画崩れなど→」UBWの後だから仕方ない
UBWと同時期に放送されてた他アニメ、DEEN版→作画崩壊なんて許さない、手抜きだ、ufoage忘れない
他のアニメ会社の方が同時期にアニメ数本制作とかしてるのですが…わざわざどうして他をsageたがるのか
-
zeroとは別物として作る→蛇の抜け殻バッチリ描写絶句
-
>>384
なぜか手をつけてもいないらしいHFを
今作ってるからGEに回す余裕がないと嘘付いてんのは見たな
HFはよ作れってのも見た
UBWの惨状見て希望持てる信者様が凄い
-
アニメ放送時の作画崩壊とかは認めて円盤で修正されてるといいなぐらいが普通だと思ってるけど
信者サマはわざわざ「ufoサマはキャパオーバーだから仕方ないのです!!!!」でフォローしてるつもりでブーメラン激突
-
原作が映像化に向いてないから仕方ないとかキャパオーバーとか全然フォローになってないよな
-
今更HFやったにわかだがUBWでこの出来じゃあとてもHFのよさを表現できそうにないんだが
雁屋捩じ込んだりしたらマジでキレる自信ある
-
あのUBW見る限りじゃ雁夜とかは入れてくるだろうなあ多分
-
自社作品zeroを守る為zero要素ageの為
原作歪めてアゾット言峰や士郎負けを入れるufoが贈るHF
きっと更なる地獄が待っているだろう
-
価値観が逆転した男が、真っ当な価値観の真似事をした結果それに殺されるっていう言峰の悲哀も含まれる意味合いがあったシーンなんだよなぁ
どうあがいても捻れた価値観の中でしか生きられない悲しさが、ただの自爆になるとかもうね
-
すまん言葉が足りなかった
それは虚淵の無粋な真似の結果のFate√台無しアゾット言峰の方
こっちは父娘の別れより優先されたイミフの極みUBW√のアゾット言峰の方
-
>>377
エクスリカーも盛ってるしねえ
-
HFやったらzeroでアゾット剣を凛に渡した時言峰が笑ってるのに違和感感じるようになった
ウロブチって言峰をただの性格破綻者としか捉えてなかったんだな
-
「馬鹿な人、おじい様に逆らうから」とか言う桜がヒロインのHFになるのかな
度し難いな
士郎、鉄心ルート行っていいぞ
-
雁夜「士郎君、桜ちゃんを幸せにできなかったら――僕は君を絶対に許さない」
-
雁夜とかただのストーカーだろ
桜を理由にしてるけど結局自分が時臣になりたかっただけだったし
-
>>396
そこはドラマCDの方をそのまま垂れ流した方がマシだったな
-
他人の努力を失敗しちゃえと平気で心の中で思うような桜だから
まぁそれくらい言っても気にしない
ただ小学低学年でだとさすがにないなと思う
-
>>400
あの時点で桜が他人に当たれたら
蟲爺が10年間も試行錯誤したのはなんだったんだよとなる
心の中で思うのと声に出すのでは全然意味合いが変わってくる
なんで寛容なきのこが虚淵にストップかけたか分かってる?
-
ウロブチってHFやったことあんの?
FateとUBWしかやってないようにしか見えない
-
10年近く延々と蟲蔵で爺に弄られまくってそれに対する悪感情を全部自分の中に溜めこんで
ボロッボロになってる上に新しい学校でメンタル不安定な状態
そんな時に延々と失敗し続けてる奴に八つ当たりで心の中で挫けちゃえって思うことを
「平気で」の一言で済ませるのか
-
信者の成りすましなのか知らんけど
今更あのシーンを擁護とか苦しいわ
-
fateやUBWやってたらきりつぐが大火災起こしたりなんてしねえよ
-
中学迄の長い年月で歪みがでてもおかしくないと言ってるだけで
zeroの時代じゃ無理あると否定してんのに
なんでまたきのこが止めた��って言ってくるか分かんねえな
天使ちゃんなキャラじゃねえだろ
歪んでっから他人の失敗願えちゃうんだぜ?
そういった部分も含めて本来の笑える桜に
矯正させてくのが高校になってからの衛宮家料理教室じゃねえか
-
オルテンシア某さんもしっかりsageてるからHFやってないはないよ
-
雁夜とか絶対ぶっ込んでくるんだろうなと思うと……
-
GEスレは本当に飽きないな
まるでUBW放映中のこのスレ見てるようだ
今度はキャラの改悪が話題になってる
それも泥臭く頑張るとこが魅力のキャラがスカした天才肌になってるとか
HF制作されたら士郎の射殺す百頭も改悪される予感しかしない
-
GEスレは葬式ムードの中浮いてるこれ気に入った、アニメ面白いレスに笑う
社員か知らないけどガンスルーされててたまらんw
-
言峰とのラストバトルも双方元気に跳びはねたりスタイリッシュな動きしながら戦いそう
-
言峰が袖捲った時の令呪びっしりは笑った
-
ufoが出しそうでHFにいらないのは雁や、葵、アイリ、ウェイバー、龍之介か
なんだたったの五人じゃないか(白目)
-
>>57
DEENだってきのこにダメ出し的なこと言われたのってせいぜい「鶴翼三連は飛んだり跳ねたりしません」くらいなのに(他にあったらufo信者が嫌ってほど言ってるだろうし)
「原作において一番大事だと思ってた部分がいくつか削ぎ落とされたアニメ」って言われるとかufoは逆にすげえ
異常なくらいだ
-
あの時はこんな皮肉みたいなコメントはなかったな
-
誰も得しない改変ばっかだからね
弟もUBW見たけどこのアニメのせいで弟が完全にFateに興味失ったわ
せっかく兄弟でFateについて語れると思ったのに
一期までは見てたのになあ
-
一期を一緒に見てたんならレアルタを薦めた方がよかったんじゃないか
アニメとして面白くないだろufoのUBWは
-
原作の魅力を潰すだけならまだしもアニメとしても面白くないって最悪だよな
-
>>414
これ見てもUBWはきのこ監修できのこに認められた完璧なアニメとか言っちゃえる信者スゴイ
脳内でどう処理されてるのか知らないが
-
名は体を表す
つまりufo信者も耳栓だった
だから歪めるのは得意
-
何がぶれいしゃーだよ
白く白くの方がよっぽど良かったわ
brain shine(脳死)にしか聞こえねーんだよ
流石耳栓してるだけのことはある
-
ゴッドイーターでもそうだけど、スローモーションが致命的にダサい。
ドスコイバレルや青空士郎のとことか本来あるべき熱さや泥臭さがなくなってるし
ufoはオシャレ志向なの?
そういうのが許されるのはらっきょのような雰囲気重視のアニメだけだろうに
-
オシャレというかオサレというか……
格好いいっていうもののパターンが俺tueeeeee系しか理解できてないっぽい
-
アニメとか詳しくない一般人の親父とみてたら「人物の顔がおかしい」「背景から浮いてる」「このヒロインかわいくない」「BGMなってない」「よくわからんが戦闘盛り上がらないし面白くない」「この作品は人気ないやろなぁ」って至極真っ当なことボロクソいっててびっくりした
twitterでufoの作画叩いてるやつは目が肥えすぎてる!最高基準の作画叩いてる俺カッケーしてる作画厨!みたいなの見たことあるけど、そんなの気にしたことない一般人にすら言われる始末
ぶっちゃけ相当くやしかった
勘違いしてほしくなかったからとりあえずベッドの脇にだっと版置いといたわ
-
OVA版テイルズオブシンフォニア→UBW→ゴッドイーター
批判のされ方見るに本当に成長してないんだよな…
ufoは今後原作付のアニメやりたいんなら超絶糞作画になっても良いから脚本や演出に力入れろまずはそれからだよ
でなきゃ本編に影響の出ないPVだけ作ってろと
-
>>424
そこは劇場版にしとけよww
-
リアルに90分で済む分劇場版の方がマシ
あっちも戦闘はいろいろおかしいけど
露骨なギルageの為の改変もないし
-
減点の数が多すぎなんだよなあufoUBW
カバー出来るくらい良い所あったかっていうと全然だし
キャラも話も設定も全体的に変質し過ぎてて最低だ
-
マッチョだらけで露骨な慎二贔屓も鼻につくけど
新規にも型月厨にもオススメできる良漫画では>だっと
-
だっと版の士郎な…
個人的に微妙に当時流行の不殺主人公混じってる気がして新規にはオススメしないけど
本当に体真っ二つになっても頑張ってufo士郎みたいに休み休み戦わないし普通に見れる士郎だった
-
>>427
すまんのDVD持ってないし、(内容?は)同じで(会社が)違うアニメとか親父はこんがらがってごっちゃにしそうだし、漫画はよくみてるから置いときゃ読むし、どうせなら最初はFate√みせたかったんだ
原作エロゲさせるわけにはいかないし
劇場版好きだから見せたいが同じように否定されるのが怖い
-
あの慎二のギャグキャラ扱いはなんなんだろう
ギャグキャラ扱いにしてるのは派生作品だけでFate本編は真性のクズだったはずなんだが
ufo慎二のせいでシリアスになりきれてないわ
-
空気読めてない薄ら寒さとかが良いキャラなのにギャグキャラ扱いで全部台無し
HFでもやらかしそう
-
戦闘がおかしい
劇場版:設定から外れてるけど無視すればすごい
ufo:設定から外れてるし無視してもおかしい
-
UBWでたいして活躍もせず名シーンもショートカット
死に様を自害ギャグにされた兄貴が一番の被害者
-
出番に比例してキャラのおかしさが積み重なっていくのは酷かったな
-
>>429
> 新規にも型月厨にもオススメできる良漫画
ねえよ気持ち悪い
-
慎二は腕使えなくなったわけじゃないのに腕生えるという原作未プレイなのが丸わかりのシーン
士郎の心象風景は赤い空のはずなのに青空
に改変
あげくのはてにはギル戦でギルに勝たせるという一番やってはいけない改変をするufo
なんでこうなった
DEEN版は重要なシーンは頑張ってた分差が酷い
アーチャーとの別離もアーチャーの顔を早々に映したせいで最後の笑顔のインパクトがかなり薄れたしいろいろ最低の出来でした
-
あの腕生えるのってなんだったの?腕怪我したのと関係あったの?
原作みたいに皮一枚で繋がったまま壊死してるわけでもなく
単にちょっと先っちょソフトタッチでつついただけにしか見えない数ミリ傷だったし
慎二も大して腕気にしてる様子も腕がどうかなってる演出もろくになかったからわからんかった
ただ単純に「腕一杯生えるのってエヴァとかみたいでグロくてかっこいいからやろう」みたいなノリだと思ってた
オリジ腕めっちゃアピールしてたけどあれ結局なんだったの感
-
人類皆から腕もいでみんな自分以下にしてやろうって妄想から
腕いっぱいに繋げられないこともないだろうけどufoでは妄想してないからどっちみち意味不明
ただ肉塊が膨れ上がるで何の問題もないのになんだよあの巨人
-
>>439
一応肉塊の触手のufoの自己満足描写なんだろうよ。ギル狙ったり意味わからないことの連続だったが
原作
> 奇怪な肉の腕に囲まれながら、ぽつりと彼女は呟いた。
> 蠢く無数の触手を見据えながら、少しずつ外へと移動する。
> だが出口などない。
> 池に出る為のルートには、既に触手によって網が張られている。
> 巻き付き、肉塊に取り込もうとする触手たちをやりすごしたところで、壁と化したアレは突破できないだろう。
-
また士郎スレでufo信者があばれてるわ…
-
叙述トリックw
-
>>442
あの暴れぶりはひどいな
どうせfateの事自体はどうでもいいufo信者なんだからGEの擁護に全力出してこっちは放置すりゃいいのに
-
UBWの時ufoの調子悪い?とかufoなのに面白くないとか見かけるから
信者ですらGE擁護できないんじゃない
-
>>445ミス
UBW時信者だったのがufoの調子悪い?とかufoなのに面白くないとか見かけるから
信者ですらGE擁護できないんじゃない
-
GEでもオリ主人公だけならまだしも原作キャラの態度までもが案の定コレジャナイらしいしな
主人公にしても公式で何かやる時は主人公を統一すると言って決まってた主人公が居たのにわざわざオリジナルぶち込まれちゃ流石に向こうのファンは気の毒だわ
-
巣であるufoスレは過疎過疎なのにキャラスレやこっちに凸する信者怖いねほんと
-
珍しくufoスレが動いてると思ったら捏造知識植え付けようとしてるしで信者たち悪い
-
嘘知識教えてそれが真っ赤な嘘だと気付かれた時どうすんだろ
UFOアンチ増やすだけなのに
-
>>450
「原作ファンが適当言ったんだろ」とか言って他人のせいにするんだろう
そういうの結構見た
-
原作知らない原作ファンって何者なんだろ
ゴミを崇めるのは信仰の自由だけど妄想人に押し付けるのはやめて欲しいね
-
他人のフリした上に何かあったらそいつのせいにするって○国人かよ
-
>>453
というかそのものなんじゃねーの?
少なくとも俺の中では同列だぞそいつら
-
ufo信者ってこういう努力は怠らないんだな
DEEN「何だよ、笑いに来たのか」ufo「そんな訳ないだろ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1437215376/
-
正直大口叩いた分だけUFOの方が印象悪い
-
ufo版で良かったのって声優と歌と20話だけだよな……
やるせなくなりますよぉ
-
残念だよね
-
そんな声優陣の努力も植田が総てを台無しにしたがな
-
>>459
女性声優はね…下屋さんはいいと思うけど……
男性声優は杉山諏訪部神奈関ジョージ神谷
三木てらそま真殿と全員素晴らしかったわ
-
植田も耳栓もインタビュー受けない方がいいタイプの人間
どんどんマイナスになっていく
-
ギルとか腐女子と最強厨が大好きなキャラを露骨にプッシュするのが不快
原作は女やガキが知らなかったから大して人気もなかったのに
zeroアニメから人気出始めたのが分かりやすい
-
耳栓はインタビューどころか作品の時点でアレだけどな
-
植田さんは舌禍と言われる位、
口が悪い人みたいだからな。
昔のゲーム雑誌で、fate(ゲーム)収録時に、
何で凜(自分)があんな奴(士郎)と!と、
杉山さんに詰め寄ってたみたいだし。
話を戻すが、アニメ化やらの際に、
設定を変えるのは仕方がないと思う。
が、ufoは原作の読破感?を謡っておいて、
結果がこれだからなあ。
-
まあ、被害にあったりしてるのかも知れないけど
痴漢冤罪事件おこしてやろうかとか言う人ですし
-
ufo版はカタルシス皆無なのが致命的
なんで魔力切れで士郎が負けみたいな感じに改変してんだよっていう
-
ufoのせいでアーチャーが「三週に渡って愚痴る社畜。自分の判断を恨め馬鹿」とか言われてる悲しみ
-
アーチャーファンの自分でもufoのアーチャーには嫌悪感しかわかなかったしな
-
作画は良かった、BGMも良かった、動きもいいし歌も良かった!!
だが脚本、お前はダメだ
-
そんなにいいところあった?
ヒロインは基本昆虫顔だし、BGMは殆ど印象に残ってないし、動きに至ってはちょっと派手に動かしたら後は棒立ち長話で落差が激しすぎてどうしても気になったんだが…
脚本もそうだけど、盛り上げるべき場面で盛り上げられない演出が一番ダメだと思った
-
信者は脚本だけのせいにするに切り替えたのかな
明らかに他要素でも叩かれてるんだが
-
家族がZero(アニメ・小説)のみ知っている人間だが、アニメUBWだと色々よくわからないところが多くて困る、あと士郎が強すぎだと言ってる
UBW士郎が強すぎなのは原作通りだが、内容がわからないのはアニメとしては失敗作なのでは
-
動き方はともかく動いてる時は動いてたしな、それでも、消える→後ろに回ってバーンみたいなのばっかりだったけど
BGMは全体的に印象に残らなかったけどあれで400曲近く作ったとかウッソだろお前wwwwwwww
-
>>470
そうか演出は脚本じゃないな
-
>>473
エミヤを使ってくれただけでもすごく嬉しかったわ完全に消されると思ってたから
-
イントロ程度で喜ぶのか
しかもブツ切りで音量は極小
空気BGM扱いだったのに
-
そのくせ無理やりねじ込んだ挿入歌はきっちり丁寧に流すもんだから余計に印象悪いわ
-
>>476
出来はともかくアニメ化しただけでも嬉しいんやでzeroと一緒で原作とは別物と思えばいい
-
アニメ化って良くも悪くも話題にはなるから出来が悪いと原作毎叩かれるし嬉しくないよ
-
毎週の如く疑問点が浮かぶのは別ものといっても限度が…
-
別物としてもそれはそれでカタチになってりゃ良かったんだけどな
全然カタチになってねえんだからしょうがない
更に「原作と同じ読後感になるように」とか言って改変の仕方にも方向性見せてるし
その方向性としてもまったくカタチになってないんだからボロクソは必然だわな
-
身内を大事にする青空男が相棒の剣士とイチャつきながら英雄王に認められるストーリーとしても形になってないしな
-
よく言われるけどこれが初めてのアニメ化なら十分以上といえるがなぁ
金も製作期間も放送枠もDEEN版と比べものにならんのだから話の組み立て・映像・結びの美しさ全てが完全上位互換で当たり前だろうと
-
まぁ初アニメだったら所詮エロゲ原作とか思ってんだろうなぁ全然理解してねぇし、まぁいいや切り替えてこうと思えたかもしれないな
ただこれだけ長々と型月と関わってこれだもんなぁ...
-
寧ろ無駄に長期間関わったせいでああも勘違いし拗らせたのではないか
-
改変しておいてその尻ぬぐいをきのこにさせて
公認!だからufo版UBWは公式設定!とステマ信者に言わせることしているからな
まー擁護しきれないからちょっとでもいいところがあった!とか
DEEN版叩きながらufo擁護に必死な信者さんは色々なところが可哀相だな
-
>>485
なるほど
理解してる気になっちゃったんだね
-
DEENを公式黒歴史認定してまで作りたかったアニメがコレかと思うとな
-
一番人気あるUBWアニメ化しておいて33000は少ないよなあ、どう考えても
新規もzeroに比べて全然開拓できてないしいろいろ失敗だったなアニメ化
それとももうちょっとまともな監督なら違ってたんだろうか
-
そう思いたいけど正直監督一人でこうなったとも思えないのがツラい
-
>>455をちらっと見てみたけどなんか荒れてんな
-
>>478
別物としても作品内ですら整合性取れてないのが痛いんだよなこのアニメは
伝説の3話といい、二度寝士郎といい改変しておきながら後のフォローが一切なく、原作台詞をそのまま入れるのはアホかと
-
色々あるけど、悪い順に3つだけ挙げてみた
1.士郎の内面の描写不足。何考えてるかわからないならわからないなりに映像で表現しろよと思った。
2.大事なシーンのカット、台詞の改変で意味が違ってしまっている。特に遠坂凛を意識しない方向に改変していることが多い
3.意味のないシンクロがある。士郎がセイバーやバーサーカーなど、アーチャー以外のキャラとシンクロしてておかしい。アーチャーが「自害しろ」とかアホかと
-
>>462昔の方が人気あるわボケ
PCが何本売れたと思ってるんだよ
プロローグ体験版のせいか女ヲタが大量に増えて叩かれてたしな
-
>>464
まあ向こうが自分の権利だ!って顔で好き放題言うのと同じくらい俺たちにもアイツを好き放題言う権利はあるってこった
嫌ならまず自分から口をつぐめと
>>494
Fateのあの勢いを指して大して人気ないとか言えちゃうんだからufoってどんな大人気作作ってきたんだろうなって思わされるわ
-
大量の月厨が大暴れしたおかげで隔離されてたのとか
若いから昔の勢い知らないだけなんじゃないの?
-
人気ない云々はfateじゃなくてギルを指してるんじゃないか?462は
ギルは確かにSN時点では人気投票はそれほど高くなかった気がする
-
昔のギルガメッシュは単体人気自体はそれほどないけど(それでも11位くらい?)
嫌われてはいないし好きな方っていう面白いキャラな立ち位置だったけどなw
今はたしかに露骨にキャラ贔屓されてるし狙ってる層があからさま
地上波ではその層向けにわざわざ紀霊呼びだし
-
普通にギルの話だろ
なんか原作の人気と勘違いしてる奴多いが
-
snのルート進めるごとにだんだん小物に見えてくるギルガメッシュ好き
ufoガメッシュ嫌い
-
ufoギルって制作側はageてるようだけどむしろ余計小物化してるように見えたな
台詞が改変されて「貴様ごときに本気を出さねばならんとは」と言ってたが
本気のバビロン掃射であの程度なら原作より弱くなってるだろ
あくまでエアを戯れとして先に士郎に食らわしてて
「この剣を使うことになろうとは」だったらエアを抜いたからって本気なわけじゃないと分かるけど
-
最後までufo視点での大物として描かれ切ったギル
-
全方位GOBをどう防ぐか期待したが、予想通り爆発で誤魔化しててワロタ
-
しかし高速戦闘が売りのゴッドイーターでも相変わらずスロー演出多用してるな
-
>>502
完全な別キャラだったな
-
>>504
脚本、演出、音響、無駄なオサレ感、余計なキャラ改変と不満の内容がUBWまんまなんだよな
向こうは不満の声の方が大きいみたいで何より
原作やってファンになったのに意味の分からない改変を大量にぶちこまれて不満感じないファンとかいないだろ普通
-
ギルが士郎認めるなんて死んでもありえないだろ
しかも本気出すとか言いながら鎧も着ないし突っ込みどころ満載
-
>>501
本気と言いながら360度全包囲GOBやってないしなぁ
ご都合主義が強すぎる
せめて同じ作品内では全包囲GOBはやるべきではなかった
>>506
明らかな工作員も湧いてはいるけどそもそも工作用の予算が少ないっぽいなあっちは
-
まぁ、無理矢理解釈すれば、単独行動スキルはあくまで継戦可能な程度を維持するだけだから
流石に二流とはいえマスターが死亡すると魔力が圧倒的に減って本気出しても全力が全然出しきれない
なんて理屈をこねることは可能だが、仮にそういう状態だったとすれば説明くらいしろっていう
-
ゴッドイーターの方で「アニメでイラストの再現とかされても困る。爽快なアクションを見せろ」とか言われてたけど、
UBWでは爽快なアクションどころかイラスト再現ですらやれなかったんだよなぁ……
つかUBWでボッコボコに叩かれたからGEでイラスト再現なんてやるってんなら意地張らずにUBWの時からやっておけと
-
>>509
説明しない、設定改悪はufoのお家芸ってレベルになってきてるからな……
GEの方がたった二話で設定改変が山のように積み上がってるとか笑いも出てこない
脚本作れないなら無理に設定変えなきゃいいのに
そうすりゃ分からないとこは原作やってねって逃げ打てるのに
-
>>511
きのこは同人気質で相手をヨイショするから設定改変だろうが許容するが、
ハーフミリオンレベルのゲームがベースになってるアニメでそんな真似したら
どうなるだろうな
-
よっぽど気に入ってるのかラバストとかのグッズでもオリジナルシーンやオリジナル台詞優先するよな
「花のように散れ☆」とかギルガメッシュが言わねえような謎台詞とかな
どこの乙女ゲームキャラか中二オサレキャラだよ花のようにwww散れwwwwwセンス無えwwZeroがメッシュですねww
で、落下ワカメもお気に入り重要シーン扱いなのかグッズに抜粋するのはいいとして
結局あれなんなの?意味不明極まりないあの落下して空中停止するあれなんなの?いつ説明くるの?
-
>>508
別に指摘や叩くのは構わんけど、嘘は止めろよ
士郎戦でも包囲バビロンはしてるぞ
士郎が謎ジャンプとアイアス使って避けただけだぞ
-
ufo厨は20話で士郎を描けてたからufoは立派な仕事をしたとか平気で言うから困るわ
きのこが尻拭いしただけじゃねえか
-
ワカメとギルガメッシュが〆て台本ワカメだったアンサーがどうかした?
-
>>516
あのガッカリ感は半端なかった
なんでここまで演出や構成が悪いのかマジでよく分からない
-
>>514
少しずつ牽制しながらかなり近い距離で不意に撃つ
とかやれば士郎を倒せるのに、それをやらなかった点だろ。言われてるのは
士郎が謎の超ジャンプやった後、アイアスを正面に展開してる隙に背後に一門展開して
一発撃てばさっくり殺せてたろ。という
-
>>518
GOBをブッパするしかできないAUOにそんなチマチマしたことできるわけ無いだろ
-
ubwもGEもそうだが、
「ufoのかんがえたすばらしいアニメ」としか思えない。
原作やキャラがいる作品で、
そのキャラを好き勝手弄っておいて、
何が原作リスペクトと言えるんだよ、と。
原作では活躍してた主人公やヒロインが、
事ある毎に無能を晒すとか誰が見たいんだよ。
-
他社の作品を自社好みに弄くり回して自己顕示欲発散させたいだけなら、大人しくオリジナルに力入れてろって話だよな
インタで自信満々な回答した挙句、最後は原作者に「アニメはアニメ」で尻拭いさせる会社とか
ある意味伝説じゃないのか
-
ufoのオリジナル作品軒並みクソアニメだったので
-
>>514
なんで申し訳程度に使っただけで偉そうにしてんだよ
文句つけるなら出来ることを最大限に利用して攻撃しない理由くらい説明してみせろ
-
ufoのキャラ改変って本当にやる意味や意図がわからないんだよな
DEENの場合は士郎の感情やらが視聴者に伝わりにくいからああなったんだろうなとか思えるんだが
ufoだと表情に出にくいキャラのくせに碌なフォローも無しだし単に何考えてるのか分かりにくいだけなのがね
原作のままかと思えば心象風景を青空にしてみたり訳わからん
この意図のわからないキャラ改変もゴッドイーターでも健在みたいだし何がしたいんだ?
-
>>523
ギルだからで十分だろ(原作を見ながら
-
>>525
戦闘にちょいちょい間挟んでその上わざわざ本気を出さねば〜とか言わせてるufoに
その言い訳通じないと思うぞ
-
>>524
本当に最低系二次創作者の「このキャラ好きだからage!原作で活躍してる奴は踏み台!ほかも踏み台!好きなキャラ以外は皆sage!」
するようなタイプの無意味な改変以外無いんだよなあ…
本当にただ作品としてどうこうじゃなく、本人の個人的なキャラへの好き嫌いの趣味だけが改変の理由なら分かるってレベル
それか最低系二次創作レベルに恐ろしいほどセンスが無いのに「どうよ原作超えてるだろ!?」と本気で思ってやってるか
-
全方位を避けたTAKATOBIを最終的に負けさせるufo
-
固有結界維持できる魔力なくなったからって本当なら双剣振り切って士郎の勝ちだった筈
イメージ維持すれば武器なくならないのが士郎の投影だからな
根性なしというか固有結界いきなり消えてイメージかき消えるくらいびっくりしたようだ
-
つかなんで空中で方向転換出来ない相手に全包囲をやらなかったんだギルは
-
>>529
一度投影したら意識してなくても残るんですがれは
やかんとかの実例から分かることなのに
-
ufo士郎やアーチャーの投影品はすぐ消えるよな
なんなんだろあれは
-
アーチャーのでもめちゃくちゃ割れまくるし全部すぐ消えるよな
多分あれ普通の投影だよ、固有結界からの消えない幻想じゃなくてただのすぐ消える投影
これなら時計塔で見せびらかしても全然平気だし誰も疑問に思わないね解決
それか青空二度寝士郎だから精神が脆いんだろう
-
ufoアーチャーの固有結界の剣は錆びてるからな
当然そんな産物の投影なんて使わないよ
-
きのこですら基本骨子の想定が甘いという台詞を削らざるを得ないほど
脆い投影だったな
-
>>533
投影品が消える描写を意図的に入れてるあたり本当謎
ufoのクソみたいなこだわりなのかもしれんけど
-
ギルが全方位やれば勝ってた勝ってたうるせーよギル儲
スレ違いだし原作でも負けてるわボケ
-
そもそも士郎相手に全方位やってるしな
ギル信者なのかufo信者が話題逸らしのためにわざとやってんのか
-
>>537-538
こういう意図的に話題を曲解するufo信者まだいるのな
-
>>539
士郎相手に全方位やってるのは事実だしあんたが荒らしてるようにしか見えん
-
あの戦いのぎるがめっしゅの戦術についてどうこう言ってもしょうがないじゃん
エア抜かないとやられる状況で抜くのやめて斬られたくらいの奴なんだし
-
ID:VaJzYBMo0は別にギル信者じゃねーだろ
>>ギルが全方位やれば勝ってた勝ってた
こんなこと全く言ってないし
>>538も>>514と同じこと言ってるし
-
まあなんでもいいけど全方位やったのも
それをTAKATOBIアイアスで回避したのも
ギルがエアを躊躇したから士郎が腕を切ることが出来たみたいな流れ
ufoがこんな風に改悪したのは事実
-
ゴッドイーターは本スレが荒れ荒れでワロタ
-
GOBの座標が自由自在なら、接近戦仕掛けようとしてくる相手には難しいことしなくても
相手が接近してくるのを待って、GOBから剣の刃を出した状態でギルと敵の間に敷き詰めればいいと思うんだ
TAKATOBIから落ちてくるufo士郎なんか自分から加速度つけて串刺しだよ
エアを出すまでも無い
全方位より、鎖を切ってギルに迫ったバサカへの“近距離展開”のGOBを見て、
コレが出来るなら原作ゲームの士郎のやり方じゃ必勝法になり得ないじゃんと思った
どうやってこれらの問題をクリアするかなんて、耳栓の手腕じゃ滅茶苦茶になるだけだと最初からわかってた
そして、案の定士郎もギルもアホになった
-
ufo士郎は実は忍者だった
-
人間じゃないよあれは
強化しすぎ
そのくせギルの変な描写いれて手抜き感ふやしてるしufoはなめてる
-
全体的に引き伸ばし感がすごかったわ
短いか長いかが極端すぎんだよUBW
-
ランサーの不遇書いてる人に対してこれはひどい
じゃあ本来で番の案買ったセラリズやら特殊EDやら設けられたことに対しては
本来描かれるべきキャラの尺の都合考えてたんですかね
599 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 22:15:23 ID:70/gsvPA0
この人達、尺の都合とかまで考えた上で文句言ってるのかしら?
-
ufoUBWほど尺に恵まれた深夜アニメなんぞ近年存在しないのだが
-
オリジナル場面入れといて尺がねえの言い訳できると思ってんのかな
オリ場面抜くと三話分ぐらい尺余るんじゃねえかな
そのオリジナルもろくなもんないしなぁ
-
2クールあって尺が余るならともかく足りないとか言い出すとかアホ過ぎてもうね
しかも1時間使う回までもらっておいて
-
まさか原作で一番人気あって熱いルートがこんなつまんない出来になるとは思いませんでした
-
ついでに言えば元々作風が映像化に向かないと散々言われてたものをあえてやったくせに
作ったあとで「映像化に向かないから」なんて擁護されるとは思わなかった
分かってて作ってたはずの奴等にその擁護は失礼なんじゃないですかねぇ……
-
挙句の果てに映像化に向いてない原作が悪いだからな
だったら始めから手出さんでくれと
-
二十数分の尺と全体の構成を一緒にするなとアイツラは言いたいんだろうな
慎二のやり取りとか無駄にしか見えなかったけどな
-
ある程度形にはした前例がありながら「映像化に向かない!キーッ!」は一般的に言えば負け惜しみ
-
>>556
プロジェクト始動からどんだけ時間かけてると思ってるんだよあいつら……
更に分割2クールで構成練り直す時間までもらっておいて全体の構成を練ることが出来ませんでしたとか
夏休みの宿題忘れた子供でももう少しマシな言い訳するぞ
-
正直DEEN放送してた時の方がなんだかんだで盛り上がってたな
-
叩かれる点も多くあったが褒める所もあったからな
ウホォ版UBWは原作レイプの手本として語り継いで頂きたい
-
最終回あたりの言峰戦ってなんだかんだ熱かったわ
-
ギルガメッシュやワカメやオリキャラやその他ufo様だけのオリジシーンのほうが大事なんだろ
だから主人公の活躍も主人公とヒロインの絡みや恋愛過程は変更しまくってショボくしてカットするのが当然
ufoの褒めるところってどこだろう
「DEENは盾割れなかったしアーチャー無傷でクソだったけどufo様はちゃんと盾割ってアーチャー弱らせてくれた最高!」
みたいな、それこそ尺足りずの他作品の変更をあげつらって本来やって当然の普通の事を絶賛するからな
それ「デスノートにちゃんとリュークが出たから最高」って言ってるようなもんだぞ
KOTYでプリヤが
「ちゃんと声優が喋ってるし立ち絵表情が3パターンもあるし背景ないけどED一枚絵がちゃんと存在したからクソゲーじゃない」
とかいう擁護受けてたの思い出すわ
-
>>562
> KOTYでプリヤが
> 「ちゃんと声優が喋ってるし立ち絵表情が3パターンもあるし背景ないけどED一枚絵がちゃんと存在したからクソゲーじゃない」
ワロタ…
-
KOTYもう迷走しまくりなんで相手にしてはいけない
プレイ出来ないレベルの不具合でなければエントリーすら出来ないとか明らかにおかしい
それで誰も知らないような低価格のDL専ゲームを槍玉にあげて悦にいってる
-
>>562
そもそも放送前は「ufoがこれだけの好条件揃えてやるんだから神作品になるに違いない」って態度だったくせにな
>>564
エロゲの方のKOTYは割とまともなのになあ
-
そもそもufo信者は自分が醜いとは思わないのか
DEENの時「アニメ化に向かない原作が悪い、DEENは悪くない」だのなんだの言って原作に責任押し付けたやつなんて見たことないぞ
-
正直SNアニメ化に臨む場合は原初の衛宮士郎の物語ありきで考えないと駄目だろ
傲慢にでもその後の派生作なんか無視する姿勢でやるべき
-
傲慢っつーか、それが当たり前にできないからアニメ化って叩かれるんだよね艦これしかり魔法科しかり
-
アニメ化の際にオリジナル化はあれどさ。
(水島ハガレン、アルペジ等)
それらは、原作の話数や放送枠が足りなかったのが原因だが。
話を戻すが、
普通は主人公を無能にするとかはないだろ。
明らかにキャラを蔑ろにされて、
喜ぶ奴なんているか?と。
-
どうしてもZeroと矛盾するシーンをちょっとだけ言い訳して設定すり合わせる位ならもう諦めてるから百歩譲ったかもしれないが
UBWのアレはそういう次元超えてるからな
全く不必要なZero押し通り越してZero宣伝用・これの意味がわかりたい人はZero買ってね!!アニメだったから
>>569
自称士郎好き達が「ufoは士郎を完璧に描いてくれて嬉しい、DEENとは違うね」とあの全編見て言い放ってた
主にキチ顔やサーヴァントには勝てない所と凛に口押さえられてキチ顔しながらドタバタしてやめろてめー!するのを褒めてた
あと青空士郎も絶賛してた
ちょっと分かり合えない
-
>>570
そんな一部のufo信者を例えに出されても
他の本気で士郎好きが迷惑なんじゃないか?
どうせそういう連中は士郎信者というようりufo信者だろ
士郎信者名乗っておけば通ぶれると勘違いした馬鹿多いから
-
型月板の士郎スレだとufoの話題は基本的に自粛
たまに話に出たら全否定が基本なくらいなのになあ
-
UBWの見せ場をぼくのかんがえたさいきょうのギルガメッシュに潰されたんだから全否定されて当然
士郎の心情を全く表現できてなかったし心象風景が青空ってもう意味がわからない
原作への理解度が全くなくただただ二次小説を見せられてた気分だった
-
アンサーは超人バトルに改悪されてanswerは盛大に端おったからな
士郎がなんで後悔しないと言ったのか、理想キレいキレイばっかで失った物を裏切らないためということを全く理解させる気がない
アーチャーが贖罪のために来たのにanswerが短いから情緒不安定で愚痴りにきた筋の通らない大人みたいだった
-
流石に二次小説でも心象風景青空にした作品は見たことない
-
まあないこともないが聖杯戦争中ってのは見たことないな
-
監督が人間はサーヴァントに基本勝てないことを意識して描いたと言ってるが
やってることが滅茶苦茶なんだよなぁ
アンサーではアクロバティック戦闘し出すし、ギル戦ではそれを超えるTAKATOBIをやり出す始末
その癖して魔力切れで実質TAKATOBI士郎を負けにするとか意味が分からない
結果だけ「人間はサーヴァントに勝てない」やられても戦闘描写が人外じゃまったく意味ないんですが…
-
魔力切れって凛下げにもなってるよな...
-
ufo厨「キレイとシンジはサーヴァントに勝てなかっただろwいい加減にしろ」
-
凛が考えなしに二度も令呪で命令したバカという意味で
凛sageではあるな
-
二度令呪使う時間と巨人いなかったらアーチャーとの別れもっと余韻感じさせられただろ
-
二次小説で心象風景青空とか目を通した人が少なくても
ヘイト扱いで叩かれる可能性高いのに、公共の電波で放送したufo
-
はぁ・・・
-
DNNE版はできの悪い贋作ufo版こそ本物!
-
大戦犯はDEEN版ubwを三部作にしなかったプロデューサー
-
いやジェネオンの糞連中だろ
-
きっちりTV版も結果出したのにねぇ
ジェネオンは何が気に入らなかったんだ
-
3部作でもかなり儲けれたと思うけどなぁ
-
雑誌の時から思ってたけどufo関連はメニュー名もグッズも寒いネタに走ったものしかない
妙なギャグで「なにこれwww」される話題煽り狙いのネタにばっか走って普通のものがろくにない
と思ったけど、もしかして素でセンス無いんだろうか
なんかこう、絶妙に外したダサいのが多くて何で普通のがないんだよと思ってしまう
人面疽バッグとか
-
兄貴殺しとけば面白いネタは
そろそろ公式もいい加減にしてくれないかね
-
ごめん、手が空いていたらでいいから次書いてある場所で間違っていることがあったら教えてくれ
ufoUBWの改悪点
>基本骨子の構成が甘いアーチャーの投影
>士郎から凛への恋愛感情がことごとくカット
>やたら優しいセイバー
>士郎セイバーがバーサーカーを一殺
>完全版燕返しを転がって回避
>包帯をセイバーにやらせる
>桜が結界内にいる
>そして、誰かではなく身内を確認しに行く士郎
>キャスターの固有結界
>何処かの公園で寝る凛
>凛を蹴り飛ばすアーチャー
>裏から城に進入するギル
>全方位バビロン
>目を潰されたイリヤがバーサーカーに手を伸ばすところ
>士郎の飛び出しキャンセルからの落下
>UBW発動時に炎が広がらない
>UBW内の剣が錆びてる
>明け方には着かないと凛が危ない→出発がどう見ても明け方
>沢山の令呪を見せつけながら、なぜかランサーを自害させる言峰
>ワカメ腕が壊死しない
>自害しろ、衛宮士郎
>アーチャー戦で倒れまくる士郎
>青空士郎
>アーチャーがギルの不意打ちに気がつかない
>刻印移植の異常さを士郎が説明
>高飛びで後ろを振り返る士郎
>ギルがエアを士郎ではなく聖杯に向けて使用
>何処で習得したか分からないローアイアスを発動、詠唱カット
>またもや青空で剣が錆びたUBW
>詰めないと有利が取れないのに遠距離戦をする
>TAKATOBI士郎
>ギルがエアを抜くのを躊躇
>聖杯内で2回も令呪を使う凛
>なぜか縦振りのエクスカリバー
>UBW消滅と黒い穴出現するタイミングが逆になっており、実質士郎の負け
>沢山の自然が残った山頂
>なぜかアーチャーとの別れ後に普通に歩いてくる士郎
>
>と、思い出せるだけでも書くとこれくらい改悪されてるぞ
-
UBW消滅と穴のところは順番自体は別に入れ替わってないぞ
UBWが消えた後士郎が膝をついちゃうのが問題
-
兄貴関連触れてないのはなぜだ
-
>>592
あれ、そうなんだ
んじゃ、実質士郎敗北なだけか
それと他はだいたいあってる?
-
>>593
ごめんちょっと忘れてるから、思い出せるだけ書いてくれるとありがたい
加筆したいし
-
>>594
ギル追い詰める→UBW消える→でも手には双剣があるからそのまま斬って終わり→ギル穴に飲まれる
だよ
キャスター組戦とか低い高跳びとか抜けてるのはちょこちょこあるけど
書いてるのに間違いはないと思う
-
アンサーで打ち合わず剣を射出しまくるアーチャーも追加しといてくれ
あれは絶許
-
穴の順番は変わってない
たぶんそこの批判は、士郎の実質的な負けともう一つ
魔力切れでギルに殺されそうになるピンチを偶然孔が助けてくれるご都合主義な展開についてだったはず
-
状況がまったく逆なんだよな
ufo版→ギルがトドメを指そうとしたところにアンリマユ
原作→士郎がギルに一振りで倒せたところにアンリマユ
-
ギルの実質的勝利にしないとバーサーカーより士郎の方が強いって初見が勘違いするから〜
っていう馬鹿な擁護が入るんだよな
それはたんに誤解なく伝える能力が不足していることを棚上げしてるだけだし
叩かれたくないから(一部の)視聴者の意見を参考にするっていう製作者が本来さけるべき媚びた作り方なんだよな
-
ufoの大好きなギル様大勝利!カッコイイギル様観れて皆幸せだよね♪
の為に原作ねじ曲げてラスボスを主人公に勝たせた耳栓
思惑通りギル厨からは好評みたいで良かったね。俺はギル大嫌いになったけどな
-
>>600
TAKATOBIでスタイリッシュスーパー謎アクションするSHIROUにすることで
士郎が勝つの別におかしくないだろという原作派と士郎ファンを「ハイハイこれで満足でしょー」と黙らせれてる気になってるのがな
これらの改悪、ufo的には「原作のイミフでクソで不人気なシーンをかっこいいギルガメッシュ様の違和感ない流れに改善した僕の手柄!!」
と思ってんの?
-
>>601
ギルガメッシュ好きなやつとは絶対に相容れられないだろうな、俺は…
もう臭すぎてだめぽ
-
「ギルがエアを抜くのを躊躇」
ほんとこれ改悪だよな、本来無限の剣製展開した後のギルは自分の戦法が通じない上に冷静じゃなくなってるから
慢心どころじゃなくなってるのにアニメ組は最後まで慢心してたからエア出すの躊躇して負けたって解釈してるんだよな
放送後のTwitterでエア出すの躊躇してるギル良いなとか言ってるにわかが大勢いて驚いたんだが
そもそも原作じゃ「テンション上がってきたから特別にエア使ってやるよww」とか言って一回使ってるし
アンリマユをエアで防いだせいでアーチャーのアイアス描写が消えるという
-
いや、ギルガメッシュ好きな俺からしてもあの改変は糞だと思うぞ
そもそも、そのギルスレにいる信者はホロウやタイころでアホやってるギルついてどう思ってるんだ
-
改変した理由がギルの勝ちにする為以外に考えられないのがまたあれだわ
ファンサービスのつもりかもしれないけどファンからしたらキャラの魅力潰してるだけになってる
-
ギル信者は士郎の実質負けにドン引きしたのが
士郎信者のみと思ってるんだな
ufo戦闘が概ね忠実って釣りかと思ったが
キャラスレで語るってことは本気か
ギル信者の盲目っぷりはufoマンセーから来てたんだな
キャラは好きだが信者にはついてけねぇや
-
士郎信者だけが文句言ってるとかアホかと
主人公とヒロインsageておいてラスボスageたら批判来るに決まってんだろ
>改変した理由がギルの勝ちにする為以外に考えられないのがまたあれだわ
本当これ
凛の魔力量が明らかに原作より少なくなってるし
(セイバーがカリバー一発で消える、士郎のアイアスが5枚など)
特にセイバーの下りは何の為の改変なんだろうと思って見てたけど
次の24話を見てすぐにギルageの為だと分かったわ
-
原作ギルのファンもういないんじゃないかなあそこ
-
ufoギル信者はサーヴァント絶対殺すマンと化した桜に喰われるギルガメッシュ見てどう思うの?
-
士郎が勝つのは主人公チートって考えでギル負けありえないというのなら
他のサーヴァントも食ってる桜に食われても特に思う所はないんじゃないか?
-
もしも耳栓がHF作ったら
桜に食われるのなかったことにしそう
-
絶対偉そうなこと言ってから消える
-
士郎が負けたせいで士郎を信用した凛もアーチャーもセイバーも同時にsageてるのに士郎信者だけって
原作のギルは嫌いじゃないしラスボス嫌いになるほどだったら原作も好きになってない
-
zeroギルがかっこいいとでも思ってるのかね
人気あるのは圧倒的にSNギルなのに
よくこんな原作ファンに喧嘩売るような改変するよな
普通に原作通りにはできないのかよ
-
「お前が倒せ」→倒せませんでした
「セイバー、ここは任せろ」→負けました
「セイバー、全魔力持っていきなさい!」→士郎が魔力切れで負けました
ギャグかな?
-
>>616
マジでギャグやんけ
六章を耳栓レイプした監督なら納得や
-
士郎が必死に戦ってるの知ってるのに全魔力使うとかufo凛はアホだな
カマキリみたいな顔だししゃーないか
やっぱ原作凛が一番!どっかの顔芸しか取り柄のないカマキリとかいらないよ
-
アーチャー2戦目本気で追い詰める兄貴も
凛に投げかけた一言による自問自答してた兄貴も
狗と呼ばれてぶち切れてあふれ出る魔力で足をすくませた兄貴も
二度裏切ったアーチャーにぶちぎれる兄貴も
セイバーの猪突猛進振りを茶化す兄貴も見れなかったのに
なぜか優遇されてると言われる切れそう
-
原作の凛は泥のせいでピンチになる前に魔力全部士郎に回してるから取り込まれずにすんだ
取り込まれたufo凛が出し惜しんだことは明らか
-
「世の中うまく行かない(ドヤ)」がZeroのテーマだからZero2であるUfoBWもそりゃ道化化して
全く必要があるとは思えない余計な行動して勝手に負けるだろうさ
-
行き場をなくした信者が過疎のHFスレで暴れててワロタ
-
>>619
その羅列だともっとかっこよく描いて欲しいってだけに見えるぞ?
-
動いたらすぐ休憩して会話で場をつなぐ
その無駄な時間でいくら尺を浪費したのか
-
会話しながら戦う方がおかしいとか言ってる信者もいたけど
DEEN版Fateだけじゃなく他のアニメ全否定かな?
-
>>623
羅列したシーン全カットされてるのに優遇といわれてるんだが
一番士郎らに関わるサーヴァントなのに追加もなければ特殊EDもなく
さらに必要なシーンカットまみれなんだが
-
>>626
必要なシーンカットまみれにされただけまだマシ
ライダーとかイリヤとか追加・改変のせいでめちゃくちゃにされた
-
カフェはGE期間にも関わらず8月までFateダイニングをやるらしい
Fateで搾り取る気しか感じられん
boxⅡの売り上げが楽しみだわ
一期BOXの売り上げは同期(2014秋)アニメ全巻の売り上げ累計と比べなきゃ他のアニメに失礼だよな?
-
>>626
あぁ確かになぜか士郎達と関わる部分カット多かったな
1話の時点で台詞もわりとカットされてたっけか
ランサーの改変というよりランサーの台詞を捩ったり
ランサーに向けてのみの言葉を言葉遊びに利用されたりと
そういう部分ではランサー不遇だと感じた
死ぬ前のあのシーンが徹底して茶化されてたよな
-
>>622
やっぱり、信者だよなアレ
>>591で書いものあっちで書いたら、それ改悪か?とか別に変えてもよくね?とか言ってきて、無駄に構っちまったよ
-
おまえも出張してどうすんだ
-
>>631
今は不味かったなとは反省してる
>>591は先にあっちで書いたのを後からここにコピペしたものだった
しばらくROMっとく
-
あれは信者というか荒らしなのかも
共通してるのがいつもUBWを小文字でubwと記載してる
-
ランサーのカットは別にいいよ
オリマス「自害せよw」弓「今同時にランサーが言われてる気がするけど自害せよww」言峰「先言われちゃったけど自害せよwww」
だの
言峰「その心臓ww貰い受けるwwww」
だの
その辺りの方が殺意感じる
特にこれをキャラいじり皆面白がって大受けするはず!と思ってる辺りが
-
兄貴の良いところの描写ほぼ全部落とされてるから十分腹立ったけどな
改悪されるよりマシって言うのもわかるけど
-
>>634
>言峰「その心臓ww貰い受けるwwww」
これにはマジで殺意湧いたわ…
-
ufoが自害ネタ受けたと勘違いしたもんだからアーチャーまで言わされるという……
何が自害しろだアーチャーの立場で言うわけないだろうが
-
アーチャー自身が八つ当たりと言ってるのに自害しろは意味不明だな
-
スレ見直すと本当アーチャー不遇なんだなw
ギル大好きufoには愛されなかったか
自害ネタは2クール目だけで3回もやるとは思わなかったよ
原作は台詞に溜めもあって唐突に殺すからインパクトあったのにな
ZEROのランサー自害は本家オマージュだからまだいいが
ウケたネタ何回もやるのはセンスねぇわ
-
レシピ通りに作られなかった料理に生ごみを入れのがufo版
ufo信者がやっぱり害悪だわ
好きなら好きでいいのに、わざわざ話を持ち出して、突っ込まれたら変な理屈を押し通そうとするからおかしなことになるんだよ
何を言われても、それでもufoが好きだと言っとけばそれで済む話なのに
まあ、本当にufoが好きなのかは怪しいところだが
-
「原作とは違うけどこれがいい」
こう言えるならかわいげもあろうが言うに事欠いて原作が間違ってる!あんなのクズだ!とか言い出しやがるからなあいつら
-
ufoが好きかどうかはわからんがsnが大嫌いなのは分かる
-
> 原作が間違ってる!あんなのクズだ!とか言い出しやがるからなあいつら
これufo信者特有の性質だよな
DEEN版とかでこんなの聞いたことないし
糞なアニメには糞な厨がつくもんだ
-
今放送しているGEも、
キャラ改変をやらかしたからな。
頼れる隊長が嘗めプで味方を見殺し、
健気で優しい人が不機嫌で殺す発言。
果てに、主人公が邪魔でしかない。
強いはずの敵が雑魚化。
なんでubwと同じような轍を踏むんだよ。
キャラの魅力を殺すのが社訓なの?
もうufoに原作付きアニメをやらせるのはダメだ。
-
これならばDEENが(TV版を)作った方がマシだったぞ、ヤツも(尺ゆえ)贋物だが、(限られた尺の中で如何に作品を良く見せようとする)その理念は俗物ではなかった
-
リアルに劇場版はシーンの取捨選択は間違ってなかったと思うよ
あの尺じゃ士郎とアーチャーに絞ってもキツイだろうし
-
原作が悪いufoの方が良い、これが新しいSNだから認めろ、認めなければそいつは型月ファンじゃない!!
こんな事を平気で言ってくるのがufo信者
原作嫌いなら嫌いでそれで良いからこっち来んな
一生ufoにしがみついててくれ
-
きのこが後で首かしげてんのに
きのこ監修だから認めろも追加で頼む
-
HFスレにまた変な擁護が沸いてるぞ
そいつ曰くアーチャーがGOBから士郎を最初に庇うシーンは別にアーチャーの見せ場でもないから改変してもキャラsageではないらしい
-
あれ見たけどいつもの奴だろ
原作じゃ士郎はギルに勝ってないとか言ってるし
どうせ原作画像出したら次は「士郎が勝手に倒せると思ってただけ」と言い出すわ
-
一人称の文は信用するに値しないらしいからな
-
ここや士郎スレだとフルボッコにされるからHFスレで暴れてるんだな
なんか悲しいな
-
よくわかんねえけど
ufo信者にギャグ漫画日和見せて「これufo作のUBWだよ」って嘘ついたら
「さすがufo!UBWを完全に再現してる!オリジナル要素最高!この辺りは特に見せ場じゃないから変更していいしキャラデザは今の武内絵にあわせてやってる!」
って言うと思う
-
ufo版でギルが士郎にエア使わなかったのってufo版の士郎がよっぽど青空二度寝士郎だったからだよね
…早く衛宮士郎が活躍するfate見たいな
-
士郎ファンはアニメにもうそんな期待持ってないだろ
-
DEENを黒歴史という割には声優はそのまんまだし
DEENを失敗という割にはその失敗を踏襲してるし
ufo信者って眼球腐ってんの?
-
そりゃ腐ってるよ
酷い時は音楽もufoの方がいいとか抜かすからな
-
劇場版で、剣の撃ち合いに巨大な剣←糞!
ufoで同じことをやる←さすが!
飛んでくる剣を斬りすてるSHIRO←士郎が人間やめてる。ありえない!
TAKATOBI←凄いアクションだ!
英雄になるんだ!←士郎の事を理解してない!
二度寝、青空、身内の英雄←今はこれが原作なんだよ!
原作愛がある?
それはひょっとしてギャグで言っているのか!?
-
>>658
原作愛がある!原作通り!でも批判されているのは原作が糞だから!
なにこのイミフな擁護
-
ほんとにあいつらく
-
途中送信しちまった
ほんとにあいつらクロマティ高校のギャグ補正並みに目が曇ってんじゃねえか
-
あんな吐き気のするような笑えないクソと一緒にするのはクロ高の奴等に失礼
-
ufoの作風なんだろうけど変にスタイリッシュ決めこんでる感じが滑ってるんだよ
GEですらキャラがスカしてて鼻につくと言われるような作風でSNのノリに合うわけないだろうにな
-
唐突に思ったがufoがキン肉マンのアニメ作ったら面白そうだと思った
謎シリアスでみんな地獄のミサワ化する
-
やるんなら二世でやってくれ
間違っても今ネットで連載中のはやらないでくれ
面白い原作使い潰されるのは不快だ
-
二世は既にアニメ化されてゲームも作られたし…
ヲサレのっぺり絵のうふぉさんはお呼びでないっすw
-
原作改変(改悪)する位ならオリジナルアニメ作れよ
売れるか分からないが被害は出さないで済む
-
二世は演出も作画も良い回あるしね
映画の作画とか感動したわ
つかufoってちゃんと筋肉描き分けられるん?
キン肉マンってキャラによって筋肉違うんだが
-
GEも非難轟々らしいけどまともに監督業できる人材は
この会社にいるのか?
-
そんなもんいたら空の境界以前みたいに経営傾いたりはしてないんじゃないですかね
-
しっかし、これの次のクールでプリヤとは酷い話だよな
ufoが特に弱い絵コンテや演出で圧倒的に良いのだもの
戦闘シーンのコンテは近年の深夜アニメでも上位だろうにプリヤは
-
プリヤヘルツどこまでやるのか分からないが8枚目のカードまでなら戦闘回は少なそうだしなおのこと力入れてきそうだよな
本当にどうしてここまで差がついたのか…
スタッフの力量もそうだけど予算を宣伝とかそっちにばかりつぎ込んでたんじゃないかと疑うわ
-
突然やたら会話シーンの作画や動きが不安定になり「何だ力尽きたのか?」と思ったら
後半の原作ファンとSNファンに一番人気の見せ場に全力で時間と資金注いでしまったせいだったプリヤ
終始主人公とヒロインの恋愛描写がカットされ見せ場が無くなり設定が変更されやたら原作の重要シーンの尺を削られたと思ったら
凛の出番をセイバーにすげ替えられ、余った時間はワカメとギルガメッシュとイリヤにオリジナル尺と見せ場につぎ込み
SNファンを騙しあくどく収集した資金は全部「キャラより重要なぼくのかっこいい背景」と「200曲の、わざと印象に残らなく作らせたBGM」に使い
設定は全てZeroの為とギルガメッシュageのための改変をする為のものだったと最終的にファン達に突きつけたufoUBW
-
>>634
UFOの天丼演出ってとことんセンスないよな
つーか、UFOからすれば十八番のつもりなのかもしれないが、なんとかの一つ覚えのごとく繰り返すんだもんな…
たとえば、一期序盤校庭でアーチャーがランサーを攻撃した時のコンテをまんま、
教会前でランサーにより派手な演出でやり返されるってことがあった。
が、ランサーとアーチャーが戦ってると同時に葛木と士郎が戦ってたわけで、
そういう時にこそアーチャーと士郎の動きを同期(天丼)させる事ができていれば、
同一人物感を強調することができていただろうに…
-
オリジナルで勝負できる能力あるなら
ガールズワーク映像化しているだろって話
ぐるぐる動く技術が自慢なのに何でやらないのかってFateのほうがお手軽儲けできるからなんだろ?
資金がーって話なら信者も自慢して回っているZeroで十分に儲けただろうに…
-
散々騒がれてたUBW展も不満続出だってよ
zeroの時と比べてスッカスカな展示内容、どの層向けか分からない謎グッズに盲目信者共もようやく目が覚めてきたらしい
今更「やっぱり原作の方が〜」って言ってるの見て笑った
その前に改悪だらけのアニメを放送された時点で異常に気付けよって話だけどな
-
プリヤ見たけどタイガーの声普通だった
UBWの変な声はufoの指示だったのかな
-
使い回し天丼といえば
SHIROUのTAKATOBIも「アーチャーのランサーへの攻撃と同じ!ufo芸が細かい素敵!!士郎を描いてる!」
とか言われてたな
でもその流用、防戦だった筈なのに変えてufoが自分で勝手に作った、飛んだり跳ねたりの攻撃を、なんだよなあ…
その動きやったらおかしいようなシーンで、SHIROU化させてまで無理に真似させて、しかも超ダサいってのじゃダメだろう
ufoオリジ自己満場面で流用やられても何のファンサービスでもないような
他にもアーチャーの動きを士郎がやるのは多かったが、気づかねーよもしくは妄想かよってのばっかだった
>>674みたいな感じで一回っきりで、ちゃんと演出としてハッキリやったなら燃えるんだろうけど小ネタ止まりレベルの連発だし
なによりそれをしたいが為だけに一方的にセイバーにやられかけてた筈のシーンを互角の戦いに変更して士郎の令呪を不自然にしたり
優先順位が「個人的な趣味演出>>>>>全体の話」なのが丸わかりなのがな
セイバーとの打ち合いはアーチャーと同じ型ですアピより、殺されかけた遠坂を守るのに思わず令呪使った事の方が大事だろ
-
キャスターに斬りかかるのを止めるシーンははっきりとした分岐点だったなぁ
そこまでのシーンは違和感あってもまだ取り返しが利くはずだし……なんて思ってた
あそこから魔術師の基本ガン無視のアトラムであれあれ?となって後はご覧のありさまだよ!
アトラムもあんな近代科学バリバリにしたのはufo側のアレンジなんじゃねえの?
生け贄使ってそれがキャスター視点で効率悪ければ別に昔ながらの工房でも話成り立つもんあれ
-
>>679
キャスターのマスターって、
ケイネスを更に馬鹿にした印象だわ。
近代科学工房()で生け贄して、
それが効率悪いし生け贄必要ないよ、と言われたらキレて、
鯖は言うこと聞いてればいいんだよ!発言。
また、喚んどいて信用できない(まあ、逸話が・・・)とか、
聖杯戦争は箔付けとか、もう目眩がした。
-
一方的にマスターに敵視されて虐められて、服従したフリでハメて逃げる為に心中まがいの事するほど追い詰められて
生前も死後も私何もしてないのに皆勝手に魔女扱いして虐める、じゃあ言う通り悪者になってやる、な流れだったと思うのに
「生贄なんて嫌!」と突然いい人化した風に見えるような演出して、更に自分からマスター怒らせるようなドヤ煽りしておいて
特に交流無く数日以内くらいで自害させられかけたから逆襲、死にそうなのはその後ランサーに襲われたせい、みたいな全然違う話にしたのかね
-
まあ、Zero以外の何者でもないわな
-
描かれてない所を深く考えずに描くとろくな事にならないな
アーチャーの守護者稼業も意思は普通にありそうだしでがっかりした
-
※683
エピローグのアーチャーの「間違っていなかった」のところもおかしかった
英霊の座にいる本体のアーチャーが語っているはずなのに
守護者として召喚される時にコピーではなく本体が召喚されてるし
-
アーチャーの守護者場面でゲリラっぽい人達を処理してたけど、
あれって守護者が出現しなきゃいけないような
(人の手で止められない、人類が滅ぶ様な)状況だったの?
それとも、謎ワープしてたけどアレは生前の出来事なのか?
-
ufo信者は犯罪者でも助けたいと思っていたのが表れていてグッときたとか褒めていたな>テロリスト殺害
-
ufoUBWへのフォロー意味不明過ぎて理解できないんだよな…
何言ってるんだお前レベルで全く意味が判らないんで絡まれた時返事に困る
そもそも矢で一人ひとり始末するショボい事やってる上にメチャクチャ気づかれて抵抗されかけてるのがもうおかしい
初見の人間ですら「守護者についての今までの話で、もっと自我無くて人型もしてなくて凄い人知超えた力発揮してやってるのかと思ってた」
と言ってた
-
>>683>>685
あれどう見ても生前のお仕事の様子だよな
無意味に服装まで変えて
守護者の仕事ならもっと無差別かつ機械的、そして圧倒的だろうと
圧倒できないとこにはそもそもそいつを投入しないんだから
-
ufo、GEの3話を落としたらしいってマジか
1話あんだけ延期したのにこの会社大丈夫かよ
-
3話じゃなくて4話だった
-
次回が特番だとは聞いてたがあれ落としたのか?
元からそういう予定なのかと
-
いややっぱ元から特番っぽい
それはそれでアホかという感じだが
三話で休憩を入れることを予定調和にしてるとか他の会社に申し訳なく思わないのかと
-
元からかよ
それなら開始を延期した時点でその特番も削らないと以降の視聴者数に影響出るだろ…
-
一時間尺取り繰り返して他のアニメの枠奪っといて
原作オリジで遊んで「重要シーンカットや早回しやあっさり流したのは尺が足りないせい」
なんて面の厚さしてるのに申し訳ないなんて思う訳ない
-
×原作オリジで遊んで「重要シーン
○オリジで遊んで「原作重要シーン
-
>>685
個人的に守護者が必要な状況って鋼の大地くらいヤバい状況だと思ってた
でも実際はテロリスト程度
あんなのが人類滅亡の原因になるとは到底思えないし、加害者ばかり描写してただ巻き込まれただけの罪のない人々の描写はほとんど無し
ちまちま弓で射てるしわざわざ剣を矢に変形させる自我があるのもおかしい
無差別虐殺マシーンと化して辺り一面火の海にするぐらいやるのだと考えてた
-
アーチャーが自分がさせられていることを見て、必死で止めようとしているのに
意思とは関係なく身体が動くって感じの描写入れろよなあ
安っぽくとも、あんな描写よりはよっぽどマシだろ
-
これはあかん!な敵()が暴れていて、
周りにはその犠牲者がいる。
その化物を倒すために、
その一帯を吹っ飛ばすとかさ。
絵的には劇場版のバサカに矢を放った爆発みたいに。
それくらい極端でもおかしくないよね?
チマチマ日とを射抜くよりは。
-
何度も言われてるがVSとアンサーの構成もっとどうにかならなかったのかよ
アーチャーの生前と守護者の仕事の説明をあの三(四)回に詰め込まず凛の夢で触れることだってできた
むしろそれまでに数分に満たない短い尺でちまちま凛の夢を垂れ流すよりはいい
ただでさえ処理しきれないほど説明が多いんだから夢で分割すればオリジなんて入れる無駄な余裕なんてなかったろうに
-
ufoは話の緩急を付けるのが本当下手くそ
背景と作画に拘り過ぎて脚本と演出を疎かにするくらいなら
外部からベテランの人でも呼んで来れば良いのに、金儲けの事しか考えてないからこんな結果になる
自社で全部済まそうとしたんだろうけど、完全に実力不足
版権アニメはおまえらufoの練習台じゃねーよ
-
練習台ってのは上達するつもりがあって今の実力なりに真面目に良い物を作ろうとすることを言うと思うぞ
-
アニメ化の際のストーリーの改変はそこまで文句言わない口だがufoの改変って
その話に合わせるためにキャラまで改変するから絶対無理だわ
版権物なのにそのキャラにあるまじき言動を当たり前のようにするせいでifのストーリーとしても楽しめないんだよな
-
個人的に守護者稼業は掃除対象まとめて固有結界で隔離して剣群の雨か壊れた幻想爆弾で殲滅かと思ってた
魔力無限だし本体でないコピーだし環境に配慮した使い勝手の良い戦法じゃん
-
劇場版の文字演出の隙間に挟まれた映像みたいに何と無く何があったか分かるくらいでもいいのよ
まぁあれは尺がなさ過ぎたからあんなことになってんだろうけど、断片的なイメージでもある程度伝えられるのにね
-
下手に描写するとしょぼくなるだろうから誤魔化すくらいでよかった
大規模な紛争より荒耶みたいな個人を殺す事の方が多そうだし
-
守護者は英霊本体が出動すると、コンマテ3に記述がある
サーヴァントはクラスにあわせた劣化コピー
-
外伝に戦闘シーンで負ける本編って凄いな
せめて戦闘シーンは頑張れよ
-
頑張ってオシャレ戦闘してたじゃない
頑張りすぎてすぐ休憩入ってたけど
-
HFはシルリンに作ってもらいたいわ
-
音楽はDEEN、戦闘シーンはシルリンを中心として、協力してアニメ作ればかなりいいアニメが作れそうな気がする
ufoは引っ込んでろ
-
ufoも凛とルヴィア戦で気合入れて頑張ってただろ、
他のサーヴァント同士の戦いやアーチャーと士郎やラスボスと主人公の戦闘よりも超人化して
-
フリーのベテラン脚本家や演出家なんて沢山居るし普通はその都度呼んで仕事してもらうのが業界の常なんだけどね
ufoってそういうのあまりやらない
版権ものは練習台どころか自社の背景演出作画を見せたいだけの素材でしょ
-
マジで脚本と演出は外部から雇うべきだったな
-
zeroの時は外部の脚本家いたね
-
zeroで評価上がって調子乗ったからなあ
まさか映画UBWより劣る作品を見せられるとは思わなかった
あっちもいろいろ問題点は多いが重要なシーンは燃えれたし
ufoのはひたすら戦闘が長かった
しかも棒立ちで長々と喋ってテンポ悪いしスローばかりで見応えがない
-
ゴッドイーターでも監督が音響監督も兼任とかした結果つまらないミスして不評買ってるしな
色々と身の丈に合ってないわ
-
GEは5章の監督か
6章の次に評判悪かったし妥当な出来だな
-
>>711
シルリンも手伝ったってのはそのシーンじゃないの?
その戦闘がufo単独の実力だとは思えないけどなあ…
他社の力を借りているのにこれがufoの実力!!とか言い出したら恥ずかしすぎる…
-
らっきょでも戦闘の良いシーンはPAが手伝ったとか言われてたよな
-
>>716
>ゴッドイーターでも監督が音響監督も兼任とかした結果つまらないミスして不評買ってるしな
詳しく
-
監督が音響監督も兼任してた結果以下のようなことが起こり、
効果音が大きすぎて台詞が聞き取れないという事態に陥っていた
……ってこれよく考えたら空の境界のBDでも同じようなことやってなかったか?
あのときはこういうものなのか?と思っていたが……
http://www.godeater.jp/blog/?p=4485
音域のレンジの広さが影響し、テレビ放送の「ラウドネス」という音響規定に
はまりきらず、結果として1,2話では総音量を
下げて放送することとなり、これについては多くの方から
ご不満の声をいただきました。
-
>>721
3話で調整した結果今度はBGMやSEと比べて声がデカすぎて監督は耳が悪いのかとか言われてるんだよね
-
仕事量が多いから別の制作会社に任せるつもりだったけど、ufoがやりますと言ったから任せた、みたいな発言ってなかった?
映画とゲームを一緒に作れるのか凄い!な感じのことを誰かが言ってたような気がするんだけど
-
作れなかった結果がこれだよ!
-
また「放映規定に収まりきらない」か
決まりも守れない作品を「規定に引っかかったので調整しました!」ってドヤ顔で提供
何のために規定があると思っているのか
>>723
アニメ放映前の竹箒日記に書かれてたんだっけ?
別の会社に作ってもらっていれば、余計なアニオリや尺の無駄遣い、棒立ち会話、書き下ろしエピローグの改稿もなかったんだと思うと…
-
そうか?テイルズ先輩の惨状見るにスタッフという根っこが駄目じゃ駄目さは変わらなかったと思う
-
DEENに大金与えて追憶編並の作って貰うのが大正解では
-
星霜編もあるので、DEENを信頼しきるのも危ない
-
規定程度それに合わせて作るのは当然というか基本なんだがな
あえて決まり破ってでもよっぽどそれでやりたい事が有るとかならともかく
グロ描写入れて黒伏せしてboxで修正なしが見れます、とかもよく有ったが
そういうの無しで縛りをクリアして楽しませるのがプロの仕事だしなあ
それで「明るさ規定超えたので規定超えた瞬間から全体暗くしました!」なんつう雑な処理して
明るくなりかけた途中でいきなり画面が暗くなる不自然で不完全なもの地上波に流しちゃってんだからアホだ
ツイッターのその告知見てなきゃどっからどう見ても放送事故だぞあれ
知ってても意図的な放送事故だけど
-
星霜編だって評価は悪くないだろ
-
アニメはもういい
きのこもそっちに色々時間取られるしさ
-
ぶっちゃけこのアニメって分割2クールである必要あったの?
作画の質を落とさないためとかならわかるが二期入ってからほとんど動かないし
二度寝云々言われてる背景はミスだから後で直しますとか言うけど、そういうミスが出ないようにするために期間開けてるんじゃないの?
本当に時間の使い方下手だよ
-
>>732
BD完全版商法とかも時間の使い方の下手さに拍車をかけてるように思う
完全版が前提になってるからシーンの取捨選択に真剣味がなく、
耳栓の馬鹿みたいに贔屓のキャラ(ギルガメ)に時間を割くという恥知らずな真似もやってしまうし、
そのせいで本当に必要な場面を描写する時間が足りなくなる本末転倒な結果になる
-
DEEN ufo
作画 △ ○
背景 △ ○
キャラデザ ○ △
演出 △ ×
音楽 ○ ×
テンポ ○ ×
原作改変 △ 死
-
むしろ分割2クールであることに甘えていた節さえある
-
>>734
本当こんな感じだな
-
いいとこ探しするとDEEN版のほうが遥かにあるから笑えるわw
-
>>734
DEENの音楽◎、テンポ△、原作改変×
ufoの作画△、キャラデザ死にすれば完璧
-
>>734
分割2クールのくせにかなり怠けてたufoの作画が○なら
DEENの音楽は◎だと思う
-
>>734
死 にワロタw
ワロタ……
-
ufoの原作改変の凄いところは、良くなったところが全くないところ
DEENもダメな改変普通にあったけど
いい改変はちゃんと評価できる改変だったし
キャスター戦ねじ込むのもFateルートしかやれないならしゃーないな的なものもあった
ufoって本当にキャラ押しダメ二次創作レベルの改変しかない
-
予算の差も考えるともうね・・・
-
>>734
ufoの作画(キャラデサ、背景含め)はそんなに良くなかった気が
UBW放送中に
「最近あるアニメ見てるけど声だけ聞いていたいぐらいに絵が嫌い。原作が好きだから見てるけどぶっちゃけクソみたいなアニメでつらい
キャラデサはそりゃ好き嫌いあるだろうけど、何よりヒロインが可愛くないのがなぁ。ギャルゲー原作でヒロインが可愛くないのって致命的じゃない?
原作が出た当時の絵が好きだからかなぁ、昔と今じゃ確かに原作の絵柄変わってるけどそのアニメの製作会社ファンがよく言う「最近の原作の絵柄にあわせてる!」っていうのは無いね
あと原作の要素要素、場面を色々カットしてんのもどうかと思う」
って愚痴ってる人が某スタバの隣の席に居たけどこれってまさかね
話相手は「そりゃ辛いわ」と淡々と相槌うっててシュールだった
-
そんなん隣の席から聞こえてきたら吹き出すわw
普段作画とか気にしないから上手く言えないけど、影の付け方どうかと思った
あとブサ凛の担当の人が実験台のようにセイバーの担当代わったり、こういうのコロコロ変えるのもプロ意識足りない思う
三話で綺麗な凛を描いたのならブサ路線のままか美人路線のままかどっちかに固定するべきだろう
-
ufoもvitaのキャラデザはいいからあれ監督のせいなんじゃね?
-
>>734
なんで繋ぎで荒れはするものの基本原作絵結構再現してたDEENの作画が△なのに
あんま動かないのにミス連発、誰おま謎キャラデザを今の武内絵と言い張り
重要な見せ場でのブサイクカマキリヒロインとハットリくんヒロインを誕生させたufoの作画が○なの?
あの崩れっぷりもキャラデザの範疇扱いなの?
-
3話の凛って明らかに田畑じゃないよね?
-
>>743
まってそれ俺かもしれん
と思ったけど俺の場合バスのなかだったから違うわ
やっぱそれUBWだよなぁどうみても
-
>>748はスタバでお茶する女子なのか
DEEN版っぽい話もしてたからほぼ間違いなくufo版UBWの話題だと思う
「昔もアニメ化してその時散々叩かれてたけど、今の惨状を踏まえて改めて見てみると昔のやつの方が好き
突っ込みどころも多かったけど、いわゆるボーイミーツガールものとして成立してたしヒロインは可愛かった、あとBGMも格好よかった」
って言ってた
マナー悪い行為なんだけどついつい聞き耳をたててしまったよ…
-
女の子がそんな話してたのかw
-
今の時代オッサンも小学生もスタバ行くんだぜ…
まあ特に珍しい話じゃないと思う
放映中の地上波アニメの話題くらいそれなりに出るだろうし
そして賞賛の感想をわざわざ日常会話で語るような人よりガチで嘆いて愚痴るレベルの人の方が確実に多いし
-
>>748
スタバじゃないから違うけど自分も全く同じことを友人に愚痴ったことあるよ
結構同じこと考えてる人多いのな
-
俺はコーヒー好きで自分で淹れるからスタバには行かないけどそういう話題聞けるのは面白いな
-
前期で何度も1時間枠があったのにスローペース
後期ではオリジナル回を入れまくる
前期ラストの1時間枠をアーチャー戦にするとかしたらいいのに
しかも特殊EDの使いどころはイリヤ死亡という
-
初見が見たらただのスピンオフやってるらしい一戦登場したっきりのモブ敵ってだけなんだよなあ…
ufo信者大好きな虚淵のまどマギで言えば
三話放送当時にマミ死亡スルーでお菓子の魔女の特殊EDみたいなもんか?
-
ufoはなんとしても前期をセイバー離反で終わらせたかったように見える
いやZeroと同じキャスター戦で一旦中断にしたかったの間違いか?
そのために駆け足でイベントを省略した感はもうSNは序盤はつまらんっていうネットの意見を参考にしたようにしか見えん
ペンダントを使う凛の葛藤とかセイバーの召喚とか盛り上がりどころは語り尽くせないほどあったはずなのに
-
ミス 離反ではなく離脱
-
ufo版は良かった探ししても良い点が本当に見つけられないんだよな…
倫敦編が唯一良い点になりえたかとも思ったが監督のイメージと違うから書き直しとか
意味わからんわ
そもそも倫敦編とか初出みたいな物なのにイメージと違うとか言われてもな
-
>>746
ここだか士郎スレだかで
武内士郎とキモ面ufo四朗の絵並べて晒されてたな
ufo信者にはあれが同じに見える目してんだから
そりゃあアニメも面白く見えるわな
いや、見たもの処理するのは脳だから
悪いのは目じゃなくて頭なのか
-
>>758
ufotable版fate/stay nightについて語るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416134005/613-617
614 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 02:01:22 ID:WEzPf3UM0
そうか? きのこに頼んで出てきたオリジナルエピソードがどれも叩かれまくってたから当然じゃね?
キャスター話は変更しすぎだろ程度で
叩かれてたのはきのこ担当部分の終わった後に付けられたクソ構成のせいで
アンサー回=ギルガメッシュ&慎二の話化と、主に音楽使用のクソさと青空士郎だったんですがね
そして最終話が一番つまらなくて叩かれてる
青空士郎がきのこのアイディアじゃないと言い張る信者頭おかしいとも度々言われるが
もし青空士郎がきのこがやれって言ったのならきのこが頭狂った事になる
-
監督が士郎の心情を空で表してるとか前々から言ってたから
そこはきのこではないと思うわ
-
士郎の心情を空で表してるとはいうが
ufo士郎UBWは雲りすぎだと言われてたな
原作CGだと迷いのない夕焼けのような感じだったのに
-
>>723
で、これの真偽はどうなの??
GEが一話落としてその上4話まで落として特番しているって話だけど
やたらめったら仕事詰め込んでこの出来なのに200曲自慢とか馬鹿な主張して
ufoさんは一生懸命仕事しているのに!てステマ擁護とかセットなんだろ
-
>>762
雲の上はよく見れば青空なのがufo士郎
-
取り敢えずHFは未来福音の監督でオナシャッス
-
ここで言うことじゃないと思うけど映画の発表からほぼ一年たったけど音沙汰無くね
最終回でなんか発表あるかと思ったら、前に流れた映像だけで新情報無かったし
-
>>765
HFは製作中死するのが一番だよ
-
未来福音は監督よりも演出と音楽のおかげだと思う
取り敢えず最近すぎるから須藤はないだろう。三浦も当たり前だがない
あおきえいもzeroで功績挙げたからない
エログロやってたし痛覚残留の小船あたりじゃねぇの?
-
>>710キャラデザはタツノコ、日常シーンはラルケで
ああufoさんは背景で
-
なんか某所で最終回はファン向けだみたいなこと書かれてて、最終回ってなんだろうと思った
きのこが長く書いてしまった文をきちんと放送枠にまとめれるのは流石だって言ってたけど、新マスターもロンドンも収まってないんだよなあ
>>763が言うようにGEとやらでも失敗しているなら一回やり方見直したほうがいいわ
-
>>769
ufoも背景は他社じゃなかったけか
-
>>769
ufoが背景やったらキャラとの調和一切考えないオナヌー背景になるから
いらん
-
>>768
いや今回ので分かっただろ
少なからず監督で作品は変わる
耳栓監督じゃなくあおきえいだったらまだマシだったと思うぞ
とにかく三浦はズレたこだわりが多すぎる
-
三浦は論外 問題外
-
耳栓監督が未来福音やってたらここまで評価されてない
-
HFの完成度でufoアンチになるか三浦アンチになるかが決まる
まあどんなに完成度高くても三浦を抜擢した罪は消えないがな
-
>>771
背景描いてるのはufo社員だけど、美術監督はフリーだったり外の人がやってるよ
-
これのせいで原作がつまらない扱いされて腹立つ
-
>>778
GEも同様の被害でオサレ作品と烙印押されている
-
>>776
自分は桜がzeroキャラを士郎さんと重ねない限りどんな出来でも我慢できる
-
>>778
多くの原作が通ってきた道である
ラノベ好きな俺にとっては、アニメの出来が悪くて原作ディスられるとかよくあることという気分
が、ufoは許さん
-
HFはアーチャーの出番が無闇に多くならないか戦々恐々
アーチャーのことを歌ったLASTSTURDUSTをHFに予約したいって……どこに使うんだよ……
-
監督の仕事を知らないから内容や会社に文句は言えても、監督に言うべき不満がいまいちわからないw
-
>>782
デモがどこまで出来てたかは知らんが
流石にHFで歌詞は変えてくるでしょ
日記読む限りそのまま使うって意味ではないと思うぞ
-
>>771
ufo背景他社ってマジ?
何もいいところねえじゃん
-
Zeroキャラ混ぜるとどうしても矛盾出るから今度こそとことんHF準拠でやってほしい
というかやらなきゃダメだろ
個人的にきっちりしてほしいのはバサカの死に様
アニメで無茶苦茶だった分普通に士郎に負けるなんてことにはならないでくれ
-
士郎好きとしても普通に士郎が無双して終わるなんて事にされたら困る
あそこはイリヤがいたからなんとかなった
そこを映像だけで見せられるだろうか
-
是、射殺す百頭叩き込んでバサカの動き一瞬止まる
トドメの突きを出すも神速の反撃のが早い
士郎の頭直前で剣止まってバサカの視点でイリヤ映す
突きが入る
みたいな原作の動きなぞるので満足なんだけどなぁ
頼むから余計なことせずにやるべき要素きっちりやってくれ
-
きのこ「バサカを化け物として描かないできちんとした戦士として描いて〜」
三浦「わかりました」
三浦「実はバサカは技量を失っていなかったのだ!なんて凄い戦士だ!」
この無能っぷり
-
何でカポエラさせたの?
-
ギルageがありそうで怖い
あっけなく退場だからこそ逆に不気味さが増すのに
-
なおセイバーにろくにダメージを与えられずフルボッコにされた模様
あの筋肉は飾りだったな
-
>>781
同じような体験を繰り返してアニメという媒体そのものが嫌いになりつつある俺
それでも今回のufoは別格
2回目のアニメ化、予算も尺も豊富、10年前の名作……という好条件でこの体たらくは類を見ない酷さ
-
>>790
レアルタのHFのOPの様な暴走機関車みたいな荒々しさ披露するかとワクワクしてたら
すんげー肩透かし食らった記憶があるわ
-
vitaOPは良かったのに何でコウナッタ・・・
-
>>786
Zero混ぜないなんてufoには無理
むしろZero基準のHFになる可能性99%
どの監督がやってもZero基準になるし雁夜だらけだよ回想
-
桜の笑顔がこわい…
士郎細すぎィ
髪下ろしたアーチャーばらすなよ
ギルのバックステップダセェ
PVでセイバーと士郎重なるの良かったのに製品版違うのな…
他にも批判見たがまだアニメに比べれば可愛いもんだな
-
あとPVで言われてたのは
桜の謎のくるくるダンスなんなんだ
キャラデザ似てなさすぎる誰だよ
尺無いイメージPVとはいえ宝具からイリヤ守りながらじわ前進する場面でダッシュすんなバサカ
全体的にネタバレひどすぎ
あたりか
-
ネタバレ多すぎてvitaすすめられないんだよなあ
据え置きの方もネタバレがないとは言わんが
ufoのあれはZeroファンと原作ファンどっちもとりいれようとして露骨だった
-
別にPVやOPなら多少くそな出来でもいいんだよ
肝心な本編が一番くそとか終わってる
-
ここ他人の不満にケチをつける奴多いね
-
Opはまだ昔からのop詐欺で多少異なってもそこまで言及しないけど、本編には嘘吐いちゃいけないよなぁ
-
>>801
アンチスレでの否定に対する不自然なufo擁護反論ならともかく
「ufoは0点だよクソすぎる」
「何言ってんだマイナス100点だろ?減点制度で逆カンストだ」
みたいなケチの付け方だからわりと仲いいぞ
-
VitaOPの絵コンテやったのは三浦
当時はコレジャナイと思ってもタカがOPということで一々突っ込まなかったり、
バリエーションの一つとして映像を楽しもうくらいに捉えてた層も多かったんじゃないかと思うけど
ヤツに自分の作ったOPは好評だった!と勘違いされたまま本編に足を踏み込まれてしまったんじゃないかと思うとな…
ネタバレ早すぎる髪下ろしアーチャーとか剣の丘の頭上に見える青空とか
この頃から台無し要素を孕んでいたし
-
ufo厨はどこにでも湧いてきて気持ち悪い
特にニコ動とかで原作OPやDEEN版OP見てても
ufo版=神という前提でコメント垂れ流すから見てられなくなるわ
-
DEEN版ufo版それぞれ全話みて比較して
本気で思ってんなら別に構わんけど
あいつら都合の良い箇所の比較動画()やらアフィブログ()でしか判断してないからな、言葉に重みが感じられない
DEEN版貶める時は決まって戦闘シーン・ボンテージ桜・かっこいいポーズの三つしか言わない
本気でクソな箇所なんてしょぼいCGのドラゴンだけだろうと
-
かっこいいポーズ好きなんだけどな
なんであそこまで叩かれてんのか、全然理解できない
-
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083280.jpg
そもそもカッコイイポーズに文句言えた立場かよと
-
全ルートひっくるめた部分や
アチャバサカ戦映像化とか
BGMの出来やタイミング
最終回のよさなんて一度も出たことないしな
言ったら言ったでそこまで見てないとか耐えられないと逃げるし
-
ufo信者「DEENのオリジナルバーサーカー戦wカッコイイポーズwwww月サーチライトw飛んだり跳ねたりしてきのこに文句言われた翼鶴三連ww」
どすこいポーズ・青空固有結界・飛んだり跳ねたりTAKATOBI超人になるSHIROU
-
きのこ「鶴翼三連は飛んだりはねたりしません」
これで文句になるなら
読者「ufo版だとガンドは複数指使ってますが、指一本より威力高いのでしょうか?」
きのこ「実際のガンドだとそんなことはない。人差し指一本こそ最強。あれは三浦式ガンド」
これも立派な文句だし
ましてや「原作で一番重要だと思ってたところをいくつかカットされてる」と公言されるとか
恥以外の何物でもないんだがな
-
きのこ「士郎回想切嗣が来る時にはこんなガンガン火燃えてないつもりなんだけど」
Q「ライダーが桜居るのに結界発動させたのは何か意図が?」武「俺も気になってた」きのこ「さあ?気にしてなかったんじゃない?」
-
最初の方はまだ頑張ってフォローしてたのに途中から諦めてて笑える
-
俺もアーチャーのかっこいいポーズ好きだな
どすこいポーズは光が邪魔でネタにすらならないな
-
AAが作られてもないドスコイバレルじゃなぁ
かっこいいポーズはネタとしても愛されてる感はある
-
ufoがHFを映画化したら改悪するのが目に見えてわかる
ギルageは絶対してくるだろうな、重要なイリヤ 桜 言峰の件も改悪してくるわ
-
今更だがドスコイバレルの相殺の爆発が起きてる位置が広範囲かつ並列に並びすぎてて
人物目掛けて剣を撃ってるように全く見えない
士郎は自分に当たらない剣に関しては相殺する必要も無いだろうに
派手な映像作りたいが為に原作の表面的流れを借りてるだけの状態なのに
カッコいい演出すらできないなんて
-
映像的な迫力を優先するならそこは別に
過去のアニメ化でも無茶苦茶に宝具ぶっ放してたし
-
今放送中のGEですら、キャラ改変をして、
ゲームプレイヤーからはそっぽをむかれ、
未プレイからは、コイツら駄目じゃん、と言われる始末。
言いたかないがufoって、
原作付きを意味不明な改変をしておいて、
自分等は原作を盛り上げているとか思ってる?
-
>>793
しかし完全オリジナルだと美少女動物園以外誰も見ないという
俺はブラスレイターが放映当時ほとんど人の話題にすら上らなかった事を絶対に忘れない
2クールの間作画は最後まで崩れなかった、アクションは間違いなく一級品だった、脚本にも見るべきところはあった
なのに誰も見向きもしなかった……
>>819
原作なんかより俺たちの作ったものの方が面白いだろ?と押し付けてるのは間違いない
そっぽ向かれても工作員投入で体裁だけ取り繕おうとする辺り救いがない
-
コミケも未だに
「売り切れ前提だよ!皆いつものように徹夜して買い占め転売してね!表向きには転売はダメって事にしてるけどね!」
だし
Fate展もすさまじくやる気の無い、
ほぼ既存映像と既存情報の貼り付けだけの無料並な展示をおざなりにやって映画のチケット並に金取り
案の定グッズ販売がメインで煽り商法やって
「皆ー売り切れ前提だよ始発で真っ先に物販に押しかけてねー転売してねー」
でもTMのものならともかくufoの外しまくったネタグッズと微妙作画アニメグッズそんなに欲しいか?
-
いらない…
-
>>821
ufoの素敵な映像を見るために映画と同等の金を払わせるとかぼったくりすぎだろ…
-
GOの炎上汚染冬木にオルタ出てて草不可避
シナリオのきのこも絵の武内もufoHFを潰しにきてんな
-
>>818
見るからに自分に飛んでくる1〜2本さえなんとかすれば無事に済みそうなufo版ガトリング対決に迫力なんて見出せるか?
過去アニメの劇場版UBWの場合、まずギルが広範囲で密度の高い攻撃をたたみかけてくるんで
かわそうにも上下左右にも剣が舞ってるし、自分に飛んでくる剣を捌こうにも物量的に困難だと見て解る
だからGOB迎撃の為に満を持してソードバレルが展開された時は映像重視の演出にのめりこめた
一方、大半の剣を士郎にもギルにも当たりそうに無い軌道上でほぼ同時に激突させて
見る側に「俺に出来るのは唯一つ!と言ってたが、この戦術意味あんの…?」と疑問を抱かせてくるのがufo
あくまでギルが士郎に照準絞って剣を撃って、それを士郎が複製した剣で食い止めて生き残れるか
という対決の中での「採点」じゃなきゃ士郎が踊らされすぎだしバトルの切迫感も無くなるだろ
映像映えを狙うなら徹底的に格好良く描いて突っ込みどころも勢いで押し流せるくらいのモノ作れなきゃ無意味
ポーズがドスコイの時点で失笑だが
-
すまん迫力なんか無かったな
劇場版のあの辺の迫力はかなり良かったけどドスコイは失笑もんだし、信者は気張ったらあのポーズになるのは仕方ないとか言い出すもんな
-
どすこいポーズはいいにしても、爆発のエフェクトのダサさはどうにかならんのかアレ
-
なんであれ等間隔で全部同じ大きさの爆発なんだろうな
ツールのエフェクトそのまま貼り付けただけじゃねぇの
-
そのまま貼りつけたといえば
キャスターがマスター殺した回の部屋の中の火がそのまんま貼りつけたみたいで酷かったな
背景からめっちゃ浮いてるの
アレ見た時リアルでうわ…って声でた
-
>>829
あれは動画で火が出た途端、コメントが一斉に「炎素晴らしい!」「炎リアル!」「炎凄い!」
しか言わなくなった所まで含めてのネタだから
他の事には全く触れず、その話中一番コメントが密集して弾幕になったのがそこね
よっぽど炎褒めて欲しかったらしい
子供がイラストでたまたま上手く書けた部分を、そこ以外の部分とあまりにあわなくて浮きまくってるのに
たまたま上手く書けたそこが惜しくてそこだけ変更したり消したりできない図のよう
-
>>828
リアルに衝突時のエフェクトは設定のデフォやんけと本スレやこのスレでいくつか指摘されてた
-
あのソードバトルの等間隔の爆発
射出前よりさらに剣の間隔が開いて剣群の幅がってるようにしか見えない
一体どこに目掛けて射出してるんだよw
あえて引きでじっくり見せてくるから気になって笑ってしまう
まあなんでも規模をでかく盛りたがるufoのことだから、
何も考えず適当に広範囲で爆発させただけなんだろうけど
-
>>832ミス
×剣群の幅がってる→○剣群の幅が広がってる
-
たしかにむしろ士郎あたりに向けられたものを迎撃してるんだから爆炎があっても位置が重なったりするのが普通だよな
-
宝具連射(そこそこの量)を撃墜してるけど量に押し切られそう
さらに残り数発のところでエア→全力で迎撃
を
宝具一発一発順番に発射してくるのを全弾撃墜
ギル次弾装填して士郎が対応、その途中で途中で聖杯ゆっくり横槍
ギルのんびりエア準備、士郎解析するもろくに対応せず余波直撃
だから迫力も臨場感も全部なくなってるんだよな
-
途中でが一個多いな
申し訳ない
-
まぁ、諸々の設定から
「そもそも無理あり杉んだろ」
と散々突っ込まれた戦闘ではあったが、
「雑種如きの剣に、何故?」
じゃねえよ。あんな棒立ち状態なら余裕で金ピカ射殺出来るだろ
とかいった感じでなかなかの違和感でまくり仕様よなっておった
-
ところでさっき気づいたんだがグランドオーダーのアニプレックスが提供者になってるのな
-
グランドオーダー酷評の嵐みたいだな
キャッシュ消したらユーザーデータ消えるとか…
更新関係でもデータ消えるみたいだな
-
GOやってたんだw
課金やらせてデーターは直ぐ消える仕様とか
もうufoでずっこけだから金回収のために恣意的なんじゃないかとゲスパーしちまうわ
-
まだ一章だけどストーリーは面白いと思う
ただ、課金や体力の回復、レベル上げの素材集めの面倒で最悪
きのこと武内はいい加減、ブランドを大事にした方がいい
-
資本金100万じゃあんなもんじゃないかと
ただユーザーが求めてる物を理解出来てないよなあのガチャの仕様
-
とりあえずここはGOアンチスレじゃないから注意
GOの宝具使用時の演出みたけど
ufoのUBW展開青いガス爆発演出なんてなかったww
兄貴も変な気持ち悪いうねうねした軌道じゃなくて原作通りだったwww
やっぱりufoは異物なんだよな派生ゲームからも否定されてるw
-
この程度じゃアンチにも入らんしヘーキヘーキ、スレチではあるけど
それはそれとしてもうアンチスレ立ってたのか...
ufoアンチスレが立ったのって3話目放送終了後くらいだったっけ
-
>>844
それまでは不満の声はポロポロ出てたが
ufo厨がおしつぶせる程度だったからな
わかりやすいクソの集まりの3話でついに爆発した
-
なんかUBWの特典にgoodend版があるらしいがマジ?
セイバー上げのために凛が当て馬にされたりしたら嫌なんだが
-
>>846
×セイバーage
○釣り餌:セイバー
てそれ本当だったらやだなあ…
-
まじで勘弁して
-
流石にそこまで物語台無し化馬鹿だったらびっくりするんで無いだろ
>>843
アニプレスポンサーとはいえ新作ゲームでまでufoにペコペコして設定改悪なんてやったらキレるわ
無い無い
-
3話はマジで意味不明だったからな
セイバーが一殺する改変
その後にアーチャーが攻撃するも無傷なバーサーカー
なのにセイバーには見向きもせず何故かアーチャーを褒めるイリヤ
-
>>850
特典「実はアレ一殺してたんですよ」
もうねアホかと
アニメによる演出で倒したという描写が出来てない時点で
アニメとして失敗って認めろよマジで
-
>>851
まあ、そのフォロー入れたきのこだって苦し紛れなことはわかってるだろうし
-
>>843
ゲイボルクの演出見た時はそうそうコレコレって感じでちょっとテンション上がったわw
-
>>852
「自分が喰らうと拙い攻撃は本能的に迎撃しようとする怪物!死角からの不意打ちなのに的確にガードしようとするなんて!!
何て奴なんだ!!!勝ち目があるのか……」
↓↓
きのこ「実は、喰らったら即死するレベルの攻撃を普通に無反応に喰らって普通に死ぬただの雑魚なんすよwwwww」
-
バーサーカーは怪物ではなく戦士
↓
技量を失ってない凄い!!
これだからな
-
いいよいいよufo作なそっくりさん達のフォローなんて
士郎はこうのはずだからここでこう見えるシーンは…とかそんな考察も無くていいのさ
食らったら死ぬ攻撃ノーガードで受ける雑魚と
桜の事全く大事に思ってないライダーと
特に意味なくかっこいいからガンドをロボマシンガン撃ちしたり令呪と全魔力セイバーにつぎ込むアホ凛と
凛さらわれても二度寝した後清々しい朝焼け見上げたり高飛び飛べない青空士郎の話だから
いいんだよ
-
>>856
きのこだって前半時点ではここまでひどくなると思ってなかったろうからなあ
全部終わった後は「アニメは別の生き物として生まれ変わってる」「一番大事と思ってたところをいくつも削られた」って遠回しに言ってるし
-
ガンドは酷かったな
伝承ガン無視で魔術ってそんなテキトーでも発動するのかよとか
魔術は制御を誤ったらまずいからこそ形式は重要だと思うんだが
-
>>843
同じアニプレ系列なのに統一されてないとか草も生えないんですけど
どっちも最低のクソだからさっさと両方とも死んでほしいけどね
>>858
歴史の重さってなんだったんだろうな
本当にオリジナルアニメでもやってりゃいいのに
ところでUBWのBD-BOXにはグッドエンドがつくらしいと聞いたが本当なのかね
個人的にはそっちまで汚すなと怒鳴り付けたい気持ちで一杯なんだが
-
>>855
技量を失ってなくてあの程度な所為で株大暴落
というおまけつき
-
そんな所までZeroを受け継ごうとしなくてもいいだろうに……
-
技量の件についてはなぜZeroでやったことをわざわざまたやろうとしたのか
-
ufoの士郎は闇抱えてなさそうだからgoodだろうがtrueだろうが平凡に暮らしていけそう
-
>>846
https://pbs.twimg.com/media/CLTphJOUkAA9DaA.jpg
BOXⅡのチラシに書いてある
-
連投すまん
http://pbs.twimg.com/media/CLTphJOUkAA9DaA.jpg
-
>>864
うふぉジナルなのか、またきのこに釣り餌依頼・尻ぬぐいさせる気なのか…
-
ufoの書くUBWgoodとか怖すぎるわ
絶対オリジナルマシマシ改変まみれな上に
心理描写めちゃくちゃどころか解釈めちゃくちゃで何一つ表現できてないどころかおかしい話になるだけだろ
サービスのつもり()でセイバーとの恋愛描写にしか見えないような事やらかすのもufoならありうるわ
前例がいくらでも有ったんだからな
-
>>863
どこまでも続く荒野の上は、焼けたような黄昏でもなくなぜか澄み渡る青空だからな
-
原作士郎「お前は本当に正義の味方になりたいと思っているのか?」
青空士郎「」
二度寝士郎「」
身内優先士郎「」
-
ufo士郎が目を見開いて青空を見上げてる間に
ufoのヘタレ凛はその脇で流れ弾とかに当たって死んでそう
-
>>867
うわーキモいキモい
-
>>868
あいつらの心象風景荒野ですらなくただの砂丘だしなあ
しかも凄い涼しそう
-
>>869
ufo(Zero)ショタ士郎「うるさい、なりたいんじゃなくてなるんだよ! そうだろ俺!?」
青空士郎「セイバーと時間潰すか」
二度寝士郎「そんなことより眠い眠い」
身内優先士郎「桜どこださくらぁ……あっ藤ねえ忘れてた」
ショタ士郎「しょうがないから俺がなってやるよ(血涙)」
-
>>864-865
マジかよ……
ufoが作ったらどう考えてもセイバーエンドになるだろこれ
まだ原作レイプし足りなかったのかよクソが
なんかGOのひどさといい直接の責任がないとはいえ型月自体に対する愛想も尽きそうだわ
>>870
もういっそギル勝利エンドでいいよ
ufoは好きなんだろ?ギル
ついでにセイバーも奪い取って川澄も歓喜するような感じでやっちまえよもう
-
ここに来て結局セイバー頼りでごり押しかよ
売上が予想より低いからって特典で釣ろうと必死すぎる
-
>>874
ufoが物凄く美麗な映像で、天地乖離す開闢の星で無限の剣製を消し飛ばす
全く新しいオリジナル糞エンドを作成したら、俺はむしろ評価することだろう
-
本編より特典の方が良ENDだったら笑える
凛の立場が無い
-
>>875
よっぽど予約少ないんだろうなあ
きのこのドラマCD目当ての奴ばかりなんじゃないか
-
>>875
ここにきてって前からセイバーが特典だったじゃん
セイバー厨なだけでしょ
-
雑談スレでえんえんアニメのガンドの擁護してて笑う
-
確かきのこ直々に人差し指で放つのが正しい描写扱いされてなかったか?
-
基本骨子の構成が甘いアーチャーの投影
士郎から凛への恋愛感情がことごとくカット
やたら優しいセイバー
士郎セイバーがバーサーカーを一殺
完全版燕返しを転がって回避
桜が結界内にいる
真っ先に身内を確認しに行く士郎
キャスターの固有結界
何処かの公園で寝る凛
凛を蹴り飛ばすアーチャー
裏から城に進入するギル
目を潰されたイリヤがバーサーカーに手を伸ばすところ
ギルの性格が変わっている
士郎の飛び出しキャンセルからの落下
「誰かのためになりたいという願いが間違いのはずがない」という台詞を言う時に思い浮かぶのが身内ばかり
UBW発動時に炎が広がらない
UBW内の剣が錆びてる
飛んでくる剣を弾く士郎
明け方には着かないと凛が危ない→出発がどう見ても明け方
沢山の令呪を見せつけながら、なぜかランサーを自害させる言峰
ワカメ腕が壊死しない
自害しろ、衛宮士郎
基本勝利時にしか流れないエミヤをどうでもいいところで流す
アーチャー戦で倒れまくる士郎
満身創痍のはずなのにアクロバティックに戦う士郎
剣の打ち合いで決着をつけず剣を飛ばして士郎を殺そうとするアーチャー
青空士郎
満身創痍のはずなのにまたもや飛んでくる剣を弾く士郎
アーチャーがギルの不意打ちに気がつかず
何故かセイバーだけ気づいてる
一番の盛り上がりどころのアンサー回なのに後半からギルの聖杯解説が入ってしまう
アンサー回の〆がワカメ
刻印移植の異常さを士郎が説明
高飛びで後ろを振り返る士郎
身長より高いはずの高飛びのバーがかなり低くなっていて士郎でも余裕で飛べそうになっている
ギルがエアを士郎ではなく聖杯に向けて使用する
何処で習得したか分からないローアイアスを発動、詠唱カット
またもや青空で剣が錆びたUBW
詰めないと有利が取れないのに遠距離戦をする
TAKATOBI士郎
ギルがエアを抜くのを躊躇
聖杯内で2回も令呪を使う凛
なぜか縦振りのエクスカリバー
士郎が戦ってるのにセイバーに魔力を全部持っていかせる凛
魔力切れで実質士郎の負け
アンリマユに助けられる士郎
沢山の自然が残った山頂
なぜかアーチャーとの別れ後に普通に歩いてくる士郎
最終回ラストがきのこの台本と全く違う
きのこにそぎ落とされた部分が一番大事だと思う箇所が幾つかあると言われてしまう
このコピペの改善点追加すべき点を教えてください
-
近接不得手のキャスターに防がれる双剣投擲
バーサーカーを一殺したセイバーの斬撃を何度も躱すキャスター
何度も拳を当ててるのに士郎を仕留められない葛木
そのくせ四度打ち込んで仕留められなかった落ち度だと言っちゃう葛木
ランサー関連のカットの嵐
セイバーに反撃と回避を同時にしつつ破られる最終決戦の燕返し
まだまだ・・・
-
>>882
大丈夫だよ遠坂の前に普通に顔見せるアーチャー
護衛対象放置して学校見学してるセイバー
とかもあったな
劇場版の不評点を引き継いだ上で
劇場版でもやってない改悪を入れまくるとか
もう意味わからんな
-
アホみたいに多い凛の宝石
人差し指で最大火力のはずがクソダサ5本指
アンリの泥に頭から飛び込んで無事な凛とワカメ
走らないと間に合わないはずの掃射を動かずに受けて無事な凛とワカメ
マジでキリがないな
-
20話は評判いいじゃん
→挿入歌とセリフが打ち消し合ってどっちかもしくはどっちも聞き取れない
最終回ロンドン編でUBW好きの心掴んだufoわかってる
→夜景に尺を割いたせいでアーチャーの独白がほぼカットされた
原作の重要シーンをオリジに差し替えられてるのに心を掴まれた奴がUBW好きか?
-
右に避けろ → 避けてない
これは?原作でも避けたか微妙だけど
-
原作ではハッキリしてなかったような
やったのレアルタだけだから18禁では避ける方向選べたんだっけ?
-
右に避けろってぶっちゃけ軌道からズレてれば何処に避けてもいいよな
>>882 「ギルageのためにアーチャーのアイアスで士郎を守るシーンが消滅」も追加で
-
右に避けるのになんか意味があるみたいな考察を昔聞いた覚えがある
内容は思い出せない
-
以前自分が書いたのが一部追加されてコピペ化されてる…
いや、構わないけどね
-
これだけあっても「何が不満なんだ」と言えるufo信者は流石だな
-
改悪とか大げさだな改変だよって言いたいのか?
オリジのために原作のシーン削られてるから差し替えといってあげた方が親切かな
-
アニメはアニメ、原作は原作で切り分けろ
こういう意見なら理解できるのだが
ufo厨は困ったことにDEEN版を原作と違うと言って散々叩いて来た過去があるからどうしてもダブスタになる
-
TAKATOBIや瓦礫イリヤについて「原作と違うとか文句言う奴いるけど分けろよなアホども〜」と言いつつ
全く分けてない発言ばっかして原作の方をアニメ基準で語ったり解釈押し付けるんだからな
しかしあの五本指、ダサいし何の意味あるのか全く判らない
「ufoの新しいもっとかっこいい設定で僕おりじなる」アピール以外思いつかないんだが
-
>>882
の>何処かの公園で寝る凛は
夜の墓地じゃなくポカポカな昼の公園(Zeroの雁屋と葵イベントシーンのオリジナル公園)
だからな
あとは
蛇の抜け殻(Zero用改変)を追加して「壊れてるから触媒にならない」と言わせ凛をアホ化
切嗣が来てるのにまだめっちゃ燃えてる冬木火災
あと「子士郎が無傷に見えるのは士郎視点なのせいで本当は見せられない状態」っつうきのこの発言で
それ以降「じゃあ士郎があの火事直後なのにやたら表情豊かで元気そうなのも士郎フィルターか」
「ここの(略)」ufo厨「士郎の視点はあてにならないから全部映像と違うしゲームの文ではああでも実際はアニメの通りだったの!」
と混乱産みまくった事があったが、あれも今思えば苦し紛れのあてつけ気味フォローだったんだろうな
-
鮮血神殿は身内優先って割りには大河もいるのにスルーして桜に真っ先に駆け寄るのがおかしいんだよな
身内内でも格付けしちゃってる
-
身内優先にしろ優先順位は桜より藤ねぇの方が上だと思うんだがな
-
優先順位は脇に置いといて
心配するのが桜だけなのがな
藤ねえとか一成とか心配しねえのかよって
-
ufoのどうしても受け入れられない点の最たるものが
傷ついてる人や死にゆく人を前にした時のキャラの言動を原作と別物にするところだ
物語のテーマに関わってくる部分だし、この辺りを独自描写で塗り潰すのは本当に傲慢だと思う
-
士郎は桜以外目に入らなくなり葛木の死から目をそらし
凛は気丈さがなくなり闇雲に暴力を振り
セイバーはEDでカムランの惨状に顔を覆って
イリヤはホムンクルスの境遇に憤る善悪のまっとうな価値観を得てたね
-
>>881
人差し指で呪うという概念にのっかったるんだから人差し指で出してるのにな
他の指で出せたとしても効率は下がるだろう
>>882
・1クール目ラストのキャスター戦でセイバーが戦ってるところをたっぷり見てからおもむろに令呪で戦闘を邪魔してセイバーを殺そうとしてるんじゃないかといった愚挙を行った
(原作では飛び出そうとしたところを反射的に抑えた)
・三話のイリヤの魔術師としての実力
(凛が完敗ってなんだそれ)
ってのはどうですかね
-
指増やすと威力上がるから人差し指だけは手加減バージョン!とかキン肉マン理論かな
というかFate内設定というより実際に有るものだしなガンド
カーレース漫画の主人公の車を原作じゃ普通に四輪だったのになぜかアニメで六輪にして
「手を抜く時には四輪にするけど六輪の方がパワーアップ」とか言ってるようなもんなんだろうかこれは
-
そういやホロウのOPももともと別会社に頼もうとしたんだっけきのこ
なのにufo社長がアニメ忙しいのに無理矢理大丈夫だからやらせろっていったんだよな
そしてあのださださガントですわ
アニオリ設定を別作品までもってくんなよな見たときガッカリした
あとホロウOPでバゼットがファミレスで飯食ってたのとアトゴウラシーンで兄貴が思いっきり後ろに下がってたのが気に食わない
本文にしっかり「一歩も下がらずに」的なこと書かれてたのにね
-
ハァ
-
>>903
キン肉マンなら両手の人差し指で指して二倍、撃ち出した弾丸に捻りをいれて更に二倍、最後に上空から放つことで更に三倍の威力にしてバーサーカーの十二の試練を越える破壊力だー!ときっと言ってくれる
-
耳栓監督はマジで原作やってから仕事しろよ
あと変にオリジナル入れる暇あるなら重要なシーンの間とかに当てろカス
-
せっかくリメイクしたのに糞改変されたのはなあ
手堅く忠実通りにやるだけで今回のより売れただろうに
ちゃんと実績のある会社にやってほしいわ
きのこはもうやる気ないだろうけど
-
DEENに爆笑されるレベル、変にオリジナル要素入れようとするからああなる
-
二期で色気出してきのこに頼まなければ重傷で済んだろうに……
-
尺が無く、性格変更もあったが、シーンの取捨選択やBGMの使い方がうまかったdeen
尺が劇場版と比較にならないほど確保できたのに、別キャラ量産、シーン選択の優先度がおかしい、BGMの使い方がお粗末過ぎるufo
どうしてこうなった
-
ufoは原作者達と綿密に打ち合わせして今回のアニメ作ったのに
それでも不満を漏らす連中がいるのが理解できん
今回のアニメが気に入らないなら観なければいいだけ
しかもタイプムーンにすら文句言いたげな態度は傲慢が過ぎる
-
ちゃんと過去ログ読んだか?
ぶっちゃけ中盤くらいから本編よりもGOのCMの方が気になったし楽しめたわ
-
>>傲慢が過ぎる
お前がな
-
流石に夏厨ufo厨装った可燃剤だと思うけど…
バカは妄想を真としてしまうから怖いなぁ
-
ufo厨の逆ギレは散々DEEN叩いて来た自分へのブーメランになると
気づいてないんだろうなあ
-
またか
またあのブーメランコピペ出さないとダメか
-
ブーメランブーメラン
-
釣れたなぁバカ連中が
顔真っ赤にして書き込んでるのがバレバレだな
ニートは怒りっぽくて困る
家族は可哀想だなぁww
-
一時間弱も涙目で必死に書いてたのかと思うと
-
統失だろうな複数にボコられて自分が叩かれるわけないと周囲をID変えてると自演認定しまくって
それが間違いだと証明されると自己弁護の言い訳でグダグダ粘着
-
「〜要らなかった」とか「〜描け」ってのは結局は「ぼくのかんがえたおもしろいFate」で作れと言いたいんだろ
そんな汚物と比べるべくもないけど、そんなに言うなら自分で作ってUPしてみろ、と
他人に才能云々言ったんだ、それだけの才能と技術は有るんだろうよ
まぁ、十中十で才NOネット弁慶なんだけど
さすがに気持ち悪い
もはや自分の思考回路がアンチ化してる事に気付かない人は厄介っすね
-
具体的な反論や作品に対する意見ではなく
相手へのレッテル貼りや論点のすり替えをし始める時点でだいたい察する
-
熱中症で頭やられたんだろ
-
>>十中十で才NOネット弁慶なんだけど
wwwwwww
こんなキモイ言葉考え付くなんてufo厨ってすげえなwww
>>自分の思考回路がアンチ化してる事に気付かない人は厄介
まったくもってそうだお前スレタイ読めないもんなwwwwww
-
蛇の抜け殻で嫌な予感がして
干将・莫耶パリパリでん?と思い
バサカ戦で理解を超えて
その後毎週疑問点を作るので悲しくなった
-
ufo版のオリジナルこそ「ぼくのかんがえたおもしろいfate」状態だったような
-
きのこが書いたものになんか違うと書き直させた監督が居るらしい
-
なお、DEEN版もきのこ監修という事実には決して触れない模様
-
きのこの脚本を変えたこともね
-
劇場版士郎がギルを圧倒してたのはカリバーンでセイバーの技量をトレースしてたからと解釈してたけど
あんまりそういう風に言われずにただの過剰演出とかよく言われてたな
実際どうだか知らないけどさ
-
DEEN版の性格改変も許せないがufo版見たらまだマシだったんだと思った
それでも許せないが
DEEN版は監督じゃなく最終的な決定を下すプロデューサーが駄目だったのが、監督と辻谷のインタ画像で証明されたしな
ufo版は監督もプロデューサー(ufo社長)も駄目すぎる
夏コミのグッズは放映中のGEじゃなくFateで計8kg分出すらしいな
-
>>931
まぁ高飛びが憑依経験でーと擁護されてるんだし劇場版の方も憑依経験でいいんじゃない(適当
というか憑依経験であんな高飛びが可能になるならDEENの憑依経験inカリバーン無双は正しかったという答えに帰結する
-
8kgアホかよと言われてるよな
以前のアレでも全く学んでいないどころか更に煽ってくる始末
-
>>933
なるほどアーチャーがやたらぴょんぴょん跳ねるキャラに改変されたんで
それの憑依経験した士郎はTAKATOBIしたのか
Fateルートでカリバーン憑依経験使って(というかほぼ剣が勝手に動いて)バーサーカーに対抗してたよな
-
>>932
インタ画像ってどのやつ?
プロデューサーが悪いってのはどこから?
-
このまま行くとufoのHF映画化なかったことになりそうだな
散々原作改悪しまくったUBW 音響問題やキャラ改変、放送期間に特番を2回も入れ、しかもそれが第一話からのGE
ufoとは関係ないがGOはサービス開始から間もないのにすでに夜逃げ寸前
-
>>929
DEEN版はオリシーンほとんどなかっただろ
全然違うわ
-
あの高飛びはないよね
-
HFなくなりゃいいけど絶対やめないぞアレ
他の物いっぱい引き受けて同時進行しちゃったせいで時間無い〜手抜いちゃお〜メインヒロイン新人にやらせよ〜
作った後に放映規制かかっちゃったからそこだけめっちゃ暗く・音小さくするね〜
なんておざなりもいいとこの雑な仕事してんだぞ
HFもどんだけ問題あろうが強行するに決まってる
でもこんなん見てもufoにラスエピアニメ化して欲しい!ufo様型月専属になっておねがい!
なんて事言ってるのがまだ居る恐ろしさ
-
今のGEで無茶苦茶やらかしてる状況で「HFには力入れました!」って状態で
万全のものが出てきたとしても褒められるわけないだろうになぁ
「力入れた作品の出来がよかったから同時期にやった作品が手抜きでも問題ないよね」
ってスタンスが認められるとでも思ってんのかな
自分たちの処理能力すらわかってない三流って宣伝してるようなもんだけど
HFを良いものとして出せた場合のことであって十中八九まともなものにならないだろうから
単純に糞会社で終わりの可能性が非常に高いけど
-
>>936
士郎スレだかここの以前のスレでだいぶ前に貼られた雑誌インタビュー画像
監督と音響のキャラクターについて語るインタビュー画像と、DEEN版プロデューサーのFateについてのインタビュー画像
自分が保存してないのが悪いからソースは出せない。すまん
-
>>933
サーヴァントに人間が勝てるわけないんだから、
士郎が無双する時点でおかしいんだよ(え?)
それに映えねぇチャンバラしやがって、原作愛すらない(え?)
TAKATOBIはいいけどチャンバラはダメ。(は?)
DEENは原作レイプしてるから糞!(は?)
そもそも前提が違う時点から、ズレがあるのは必然だよ。
-
ufo厨が「ギルが勝つのは原作通り」と言い張ってて
原作画像貼られて逃亡した時は笑ったわ
-
画像貼られても、士郎の視点だから信用できないとか言い出す奴もいるんだぜ…
-
それそれ、ufo厨は結局原作否定に行き着くから大嫌いなんだよ
某まとめサイトのコメント欄なんかこんなクオリティでアニメ化してダメなのは原作がダメだからとか言い出してるもん
同じ最終決戦でもTV版とかすげー良かっただろっていう
-
>>945
手の双剣を振るうだけで勝負はつくってのは叙述トリックの可能性があるらしいからな
-
別のスレでufo信者が暴れてる
スレチって言われても聞かないし困るなぁ
-
40万売れてる原作に対して原作がダメとかよく言えるな
ufo信者はufoがGEでやらかして御臨終だがw
-
>>949
そもそも本当に原作がダメなら、そんなダメなものに予算かけてアニメ化すんなっていう
売上というと
DEEN版が全8巻合わせて100万だっけ
ってことは平均12万か
ufoはあれだけDEEN叩いてたんだから、当然倍は売れるんだろうなあ?
-
>>949
ufo信者はバンナムせいにしてるぞ
-
バンナムが納期を早めさせたせいでufoの先進的な塗りをテストする余裕がなくなって放送落としました!
馬鹿かと
納期を早めさせられたところまでならともかく、そこでやたら手間のかかる塗りを試してみようなんて思い立ったufoの責任がないとか頭ハッピーセットかと
-
>>940
ufoにラスエピ!専属に!
と言っているのはステマと信者だけだから
-
そういや某動画サイトにFateGOのOPあげられてたんだけど、初っぱなコメントが「ufo絵じゃないから違和感」だった
むしろufoの方が違和感あるしFateに関わってるアニメ会社は7社くらいあるのにFate=ufoだとおもってるのがなぁ
アホかと
-
ufoキャラの顔に違和感あるわ
-
>>954
ヒラメ顔とカマキリ顔でないとダメとか
あいつらの感覚よくわからんな
-
今でこそ少しマシになったがFate=Zeroだったりもしたからな
でもFate=ufoはガチで蔓延してる
実際にはufoの方がFateしかすがる場所がない状態なのに好き放題やって寄生虫してるのにな
信者が更に持ちあげるんで母屋乗っ取ってるつもりで俺こそがFateだ!!状態
そりゃ設定も変えまくるわ
-
最近、某動画サイトでdeen版の動画探してんのに、ufo比較で埋め尽くされてて気持ち悪かった
-
>>958
こぞってUFO上げDEEN下げコメまみれ
長文によるフォローは共通NG行きという宗教じみた状態だから困る
-
ufo信者はニコ厨
ぶっちゃけDEEN版のほうが出来は上だろ
映画は尺の都合上ダメな部分も多いけどここぞという場面では上手く表現できてる
TVも要所要所はかなりいいし特にアーチャーvsバーサーカーをやってくれたのは嬉しい
ufoはいらん改変多いしアーチャーの別離を筆頭に糞演出ばかり
こんな会社に期待してた自分がバカらしいわ
GEの特別編でも自慢気に作画がどうのこうの言ってたらしいし調子乗りすぎ
-
ufo信者の批判にDEEN版見てないだろってのがあるけど、それこそ一部分だけ抜き出したら作画って点だけじゃufoが勝ってるかもしれないけど、全体みたらDEENの質は相当高いんだよな、まぁ作画は残念なとこあるけど
ufoに与えた金と時間をDEENに与えて劇場版のクオリティで全編やってくれたら原作付きアニメじゃ最高峰のもの作ってくれたんじゃない?
-
多分それがるろうに剣心だと思うんですけど
-
DEENが完璧だとは決して言わないが
劇場版クオリティなんぞと持ち上げられてるufo版UBWが
戦闘シーンで劇場版UBWと比べて勝ってるかというとそんなことは全くないからな
DEENに尺・予算等をきっちり与えればかなりいいもの作ってくれたろうよ
-
ufo信者「じゃあらっきょ見ろよ、この戦闘シーンとかすごいだろ!」
残念、そこの作画はPAなんだ
-
正直、TVアニメ版と比べても、deenの圧勝だよなぁ
-
DEENの方がセリフとセリフの間の使い方とか上手いしufoご自慢の戦闘シーンも原作エロゲアニメがほとんどない時分のアニメとして考えれば破格の出来だったDEENに軍配だろ
-
戦闘シーンに関してはDEENもよくなかったぞ
原作CG再現とか凄かったが
ufoは戦闘シーンよく見えるが会話のテンポとか悪いしスロー演出過多で残念な出来になってる
戦闘シーン一番いいのはスピンオフのプリヤなのが皮肉だな
-
>>967
てかCG再現とかである程度は原作に忠実な戦闘シーン作ってたDEENに比べてufoは無駄な動きが多すぎるしそのせいで原作から全然違う描写になってるシーンもあるとか本末転倒
-
ufo信者は腐女子とキッズだけな気がするわ
あいつらキャラ(外見)しか見てないからな、その上原作を知りもしないで語る
-
DEENはTV版で予算そこまで貰えなかったけど
その代わり見栄え良い構図とかにこだわってた印象あるな
原作CG再現してるのはその一環的な
-
>>967
正直プリヤは原作の時点でかなり熱いバトルなのに、アニメで大サービス気味に増量してるからな特にセイバー戦
惜しむらくは原作もアニメも良いのだが、イマイチ原作とアニメのコンテの相性が悪いのか原作通りにアニメをやろうとすると出来が落ちる点
まぁ型月関係のアニメではアクションが圧倒的なのは変わらないのだが
-
「〜要らなかった」とか「〜描け」ってのは結局は「ぼくのかんがえたおもしろいFate」で作れと言いたいんだろ
そんな汚物と比べるべくもないけど、そんなに言うなら自分で作ってUPしてみろ、と
他人に才能云々言ったんだ、それだけの才能と技術は有るんだろうよ
まぁ、十中十で才NOネット弁慶なんだけど
さすがに気持ち悪い
もはや自分の思考回路がアンチ化してる事に気付かない人は厄介っすね
-
十中十で才NOネット弁慶
って何語なの?
-
荒らしたいのかなんなのかわからないけどこの間のコピペとか手ぇ抜くなよ
-
ちょっとまえにZeroの方に現れた可哀想な子かな
夏だな
-
ufo糞って言うためにDEEN神って言うのはちょっとどうかと思うが…
ただ原作Fateの絵に近いのはDEENということは確か
ufoはあれかな、現在の武内に似せて描いてるのかな…どことない透明感とか月姫リメイク絵っぽいし
他にもアーチャーVSバーサーカーをやってくれたのは嬉しかったというか数少ないDEENの評価点だけど、
キャスターのマスターが金持ち金髪イケメン魔術師で人命を使って魔術に没頭っていうのは「?」だった
どちらも原作では語られなかったことだけど、弓VS狂は純粋に原作補完なのに対して
イケメン魔術師は明らかに原文とかけはなれた設定、少なくとも凡庸な男とは思えない
「最初に彼女を召喚したマスターに散々嫉妬され、ひどい目に遭わされたので騙し討ちしました」が
なんで人命をなんとも思わないことに対する懐疑心と魔女呼ばわりされたことへの怒りに変わってるんだ?
結局ufoからはなんというか「ウチらすごいっしょ?」っていう鼻持ちならない奢り高ぶりを感じさせられるんだよな
だからってDEENのアニメが素晴らしいかって言われたらそういうわけでもないし、DEENのUBWもちょっと…ではあった
予算与えられていればっていうのも実際はどうかわかったものじゃないしね
ただ2009年DEENのうみねこのなく頃にのアニメは個人的にはかなり再現度が良かったし赤き真実の描き方もよかった
(まぁうみねこ最終話はちょっとアレンジあったが)おそらくFateで原作有作品で原作を蔑ろにする表現が叩かれるという教訓を得ているようなので、
きっと今作ったらDEENもいいFateのアニメを作ってくれるんじゃないかな
何より絵は断然DEENのほうが好きだね、特にufo凛は見れた物じゃない
-
> ufoはあれかな、現在の武内に似せて描いてるのかな
似てないと思う
-
0話と3話とその他で全部顔が違うからなー
まあ、下手くそが真似しようとして失敗しただけだと思う
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org221704.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org221708.jpg
これをもう一度貼れと言われた気がした
-
何回見てもこの凛可愛くないな
というよりufoのキャラデザ自体原作に全然似てないのが
-
次スレ
������������ついてこれるか?
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438793221/
-
似せる気がはじめから無い作画崩壊の凛や慎二やアーチャー達だけがそうという訳でもなく、
比べ物にならないほど力入れて贔屓作画してるセイバーやギルガメッシュ達ですらなんか全然顔違うぞ
ギルガメッシュとか完全にただのオリキャラZeroガメッシュだし
そもそも何故かZeroの時からずっと髪型違うんだよなギルガメッシュ
UBWもZeroの髪型
-
>>981
次スレ乙
ギルガメッシュの髪型だけど
比較的最近書かれた絵でも子ギルと同じ髪型で絶対外ハネあるのに
何でufoのはあんな謎の短めぼっちゃん刈りストレート固定にされてるのか謎に感じる
あれ何でなんだ?Zero詳しくないから知らん
-
GOの運営が糞過ぎて不満が爆発してるところにいちいちufoageしに来る信者がウザすぎる
-
GOってよく知らんけどおそらくきのこが直接運営にかかわってるんだろ?
それを叩いてなんでか知らんけどufo持ち上げるとかもう完全にきのこsageのufo ageじゃん意味がわからん
きのこが好きだからufoのアニメ化が嬉しいんじゃないのか?ufo厨の思考わからんわ
-
>>979 ufo信者はこんなカマキリでノッペリなのを「素敵!かわいい!かっこいい!」とか言ってるから草不可避
-
虫だって可愛いんだからそう言ってやるな
子供の頃カマキリとかバッタとか捕まえて遊んだだろ?
-
>>984
なんJかどっかにそんな奴いてメンテ中でイライラしてる信者にボコボコにされてた
-
>>984
謎のufo上げが始まり叩かれからのufoアンチはスレチだ余所でやれと言われる流れな
なぜか信者が暴れてもスレチとは言われない
-
そりゃ否定的な内容=アンチの工作扱いだからな
アニメスレでもどこでも初見の素直な反応だろうとごもっともな意見でもアンチ扱いされてるのを見かけるし
自称Fateマニアが「アンチスレ見に行ったけど高飛びの棒の高さにまでケチ付けててワロスwww必死ww」とか言ってるからな
-
深夜まで2ちゃんで昼前に起きたニートがID真っ赤とか
-
そういやゴッドイーターのアニメじゃ「脚本にないけどコンテ切ってきたから採用した」なんてシーンがあったことが発覚したな
これ自慢げに言ったらしいからufo内部では悪いことと思われてすらいなさそう
こんな状況で外部からチェックなんか出来るわけないよなぁ
-
SHIROBAKOの社長の回想でそんなのあったな
-
>>990
劇場版の比較で、体は剣(けん)で出来ている!に対し、
剣(つるぎ)読みじゃない!DEENは原作を蔑ろにしてる!
なのにね。
-
>>992
ufoが言うとただの身内可愛い馴れ合い遊びして甘やかしてます宣言にしか聞こえんな
クォリティや仕事より社内の慣れ合いと自分がやりたい()事優先
-
>>992
その追加シーンでヒロインが理不尽な暴力女になっちゃったらしいな
GEのヒロインも凛と同じような被害にあってんのな
-
vitaOPで士郎の空が青空と通常通りの2種類があるのはそういうことなんかな
冒頭のエミヤが振り返る所と士郎とアーチャーが近づいていく所
前者には耳栓の手が回って後者は作画が原作のイメージ通り作ったんだろうな
ようは監督がイメージを統一できてないと
-
出来る範囲で原作通りにやる。
原作を読み込んで作者ときちんと話をする。
そのうえで自分の主張をする。
この程度のごく当たり前の事もせずに勝手にどや顔で
作品をいじるって行為をおかしいとも思わないで
卓上の空論などとのたまう
-
VitaOP制作時
耳栓「アーチャーと士郎は水と油の関係だから曇空歯車と夕焼けの対比なんだな! でも最初は青空で!」
UBWの打ち合わせ後
耳栓「士郎は変わらない主人公ってことだから原作の心象風景が夕焼けに変わるのは間違いだな!! だって士郎の最初の心象は青空こそ相応しいもん」
-
士郎とアーチャーは別に水と油という訳じゃないと思うんだが
上っ面の台詞だけしか読んでないのかね
そういや真正面からの対峙をわざわざ背中合わせという糞表現にしたんだっけか
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■